虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)08:51:09 もう終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)08:51:09 No.1077964892

もう終わりだよ

1 23/07/13(木)08:54:58 No.1077965503

コピペはいいけどそのあと確認しないのか

2 23/07/13(木)08:56:09 No.1077965696

まさはる壁打ちコピペまとめアフィキチガイしね

3 23/07/13(木)08:56:45 No.1077965778

>コピペはいいけどそのあと確認しないのか ダブルチェックの漏れなんていくらでも起こり得ることでしょ

4 23/07/13(木)09:02:19 No.1077966711

手作業でやってたのかな

5 23/07/13(木)09:02:53 No.1077966798

>>コピペはいいけどそのあと確認しないのか >ダブルチェックの漏れなんていくらでも起こり得ることでしょ チェックじゃないじゃん

6 23/07/13(木)09:04:46 No.1077967124

担当者1人に業務全部押し付けてたらしいな

7 23/07/13(木)09:06:29 No.1077967399

ある程度のミスは仕方ねえよとは思うが >県によると、県内で療育手帳を交付していたのは1万2530人で、そのうちひも付けを終えていたのは8279人だった。 8300人中2300人は流石に多いかな

8 23/07/13(木)09:08:01 No.1077967652

どげんかせんといかん

9 23/07/13(木)09:08:19 No.1077967709

トリプルチェックだ!

10 23/07/13(木)09:15:46 No.1077968979

>担当者1人に業務全部押し付けてたらしいな これくらいパパっとやっちゃってよどうせパソコンで簡単に終わるんでしょう?

11 23/07/13(木)09:21:45 No.1077970092

担当1人だとチェックする余裕も無さそうだな…

12 23/07/13(木)09:24:00 No.1077970498

マイナがどうなってたのかはしらんが改行のとこまでコピーしてズレるのあるあるすぎる…

13 23/07/13(木)09:32:09 No.1077971937

行ズレはあるある というかDBとかじゃないんだ...

14 23/07/13(木)09:37:54 No.1077972943

デジタル化で省力化しようとするのは良いよ なんでそのデジタル化の過程まで省力化してんだよ そこのプロセスは人と金をかけないとだめだろ

15 23/07/13(木)09:38:28 No.1077973077

猫の県にしろ

16 23/07/13(木)09:38:39 No.1077973104

どういうシステムなんだよ こういうの防ぐ仕様になんでしてないんだよ

17 23/07/13(木)09:41:02 No.1077973516

全国どこでも終わってるから地域煽りが出ないのがマイナンバーカードの唯一いいところ

18 23/07/13(木)09:41:20 No.1077973574

>そこのプロセスは人と金をかけないとだめだろ 予算を減らせって有権者の皆様が…

19 23/07/13(木)09:42:19 No.1077973745

>どういうシステムなんだよ 予算と人は減らせ 結果は出せ

20 23/07/13(木)09:43:21 No.1077973924

>全国どこでも終わってるから地域煽りが出ないのがマイナンバーカードの唯一いいところ よくねえよ!

21 23/07/13(木)09:44:12 No.1077974073

マイナカードみたいな重要案件でこれだから 他はもっとヤバいんだろうな…

22 23/07/13(木)09:47:57 No.1077974717

どうしてもっと前から段階的に進めなかったのですか

23 23/07/13(木)09:50:40 No.1077975237

人間が挟まるとどうしてもね…

24 23/07/13(木)09:51:15 No.1077975348

>どうしてもっと前から段階的に進めなかったのですか そうやると普及する前に終わるからな

25 23/07/13(木)09:53:16 No.1077975756

VLOOLUPの参照セルが一行ずつズレてしまって…

26 23/07/13(木)09:54:11 No.1077975948

さっさと責任とって辞任しろよ河野太郎

27 23/07/13(木)09:58:12 No.1077976755

通常の業務をこなしながら国家的事業の移行作業もするわけで 金と人ばんばん入れなきゃ現場は本当におっつかないんだろうな

28 23/07/13(木)10:09:23 No.1077978904

適当な関数で何とか出来そうだなあ…

29 23/07/13(木)10:12:10 No.1077979409

念のためだけど関数って役所内でも使っていいんだよね?

30 23/07/13(木)10:14:47 No.1077979910

>どういうシステムなんだよ >こういうの防ぐ仕様になんでしてないんだよ そんなの日本人に作れるわけないだろ

31 23/07/13(木)10:16:12 No.1077980156

>念のためだけど関数って役所内でも使っていいんだよね? 上の方にいるジジイから関数?よく分からないしなんか危なそうだからダメ!万が一ミスが起きたらどうするんだ!とか言われて使えないところが多そうという勝手な偏見がある

32 23/07/13(木)10:17:12 No.1077980321

全部手動でやってるのか…

33 23/07/13(木)10:23:51 No.1077981509

こういう作業ってカスみたいな派遣に丸投げしてるのかと思ってた

34 23/07/13(木)10:25:09 No.1077981762

>こういう作業ってカスみたいな派遣に丸投げしてるのかと思ってた 派遣ってか作業してるの大半は非正規雇用の人間だと思うよ

35 23/07/13(木)10:26:32 No.1077982007

関数使おうが参照するセルミスってたら何の意味もねえだろうし……

36 23/07/13(木)10:27:25 No.1077982191

関数とか使って一気にやると往々にしてしくじる時は全部死ぬとか派手にやってくれるから分かりやすい…かもしれない

37 23/07/13(木)10:36:34 No.1077983949

これってまさはるというよりゆきまさじゃないの?

38 23/07/13(木)10:37:37 No.1077984150

マイナンバー始めるというまさはるがなければこうはならなかった

39 23/07/13(木)10:49:52 No.1077986762

シンプルなミスは防ぎにくいんだよね

40 23/07/13(木)10:56:16 No.1077987982

市役所職員はエクセルマクロなんて使うべきでは無いと大威張りで言ってのける連中だから手作業登録だよ そして別にミスしない訳でも無い

41 23/07/13(木)10:56:34 No.1077988060

アタマとケツだけチェックとか無作為に5つ抽出してチェックくらいはしろ

42 23/07/13(木)10:57:42 No.1077988271

>デジタル化で省力化しようとするのは良いよ >なんでそのデジタル化の過程まで省力化してんだよ >そこのプロセスは人と金をかけないとだめだろ やらされてる最中は金出せ人出せと言うけどいざやろうとすると役所職員の仕事に介入してくるなと言い出すよ

43 23/07/13(木)10:58:10 No.1077988364

明日の朝までで大丈夫だからあ とか丸投げされたんだろうなあ

44 23/07/13(木)10:59:46 No.1077988694

ミスを絶対に許すなとは思わないけど短期間で何度もやられると不信感しかないんだよね

45 23/07/13(木)11:01:46 No.1077989151

どう考えてもミスが出る体制なんだから仕方ない

46 23/07/13(木)11:04:47 No.1077989774

全国一斉で拙速だとワクチンもミスだらけだったもんな

47 23/07/13(木)11:06:19 No.1077990085

もともとマイナンバーでパラメーター化されてるものじゃなくて手打ちでナンバー組み付けていってんの?

48 23/07/13(木)11:07:02 No.1077990207

だから紐付けはleftjoinにしろと言ったのだ

49 23/07/13(木)11:07:41 No.1077990321

システムがフールプルーフしてないのはヤバいとは思うんだけど それはそれとして地方職員のITリテラシーもヤバいな

50 23/07/13(木)11:08:32 No.1077990499

人力で起こせないような規模のミスって未だ出てこないなマイナ関係 大規模な新制度移行としてはめっちゃ優秀だな

51 23/07/13(木)11:10:54 No.1077990986

>人力で起こせないような規模のミスって未だ出てこないなマイナ関係 >大規模な新制度移行としてはめっちゃ優秀だな 人力で起こせないミスってなんだよ ミスは人が起こすもんだろ

52 23/07/13(木)11:11:33 No.1077991103

>もともとマイナンバーでパラメーター化されてるものじゃなくて手打ちでナンバー組み付けていってんの? 療育手帳の発行台帳とマイナンバー台帳との結合作業ミスったって話でしょ

53 23/07/13(木)11:12:03 No.1077991219

サーバーダウンしてポイント登録できなかったろ あれ人力のせいか?

54 23/07/13(木)11:12:50 No.1077991369

他人の住民票が出る奴は人力要因?

55 23/07/13(木)11:13:13 No.1077991457

これでマイナンバーやめようぜって話になったら人と予算が減った状態で以前の状態に戻るわけで…地獄か?

56 23/07/13(木)11:13:19 No.1077991481

>>人力で起こせないような規模のミスって未だ出てこないなマイナ関係 >>大規模な新制度移行としてはめっちゃ優秀だな >人力で起こせないミスってなんだよ 完成されたシステムで人がやらかすタイプのしか出てこなくてシステムそのものが駄目駄目で被害規模が桁違いなタイプのは見ないねって

57 23/07/13(木)11:13:47 No.1077991582

>他人の住民票が出る奴は人力要因? 左様

58 23/07/13(木)11:14:19 No.1077991701

>他人の住民票が出る奴は人力要因? コンビニコピー機のやつなら たまたま同じ時間ぴったりに発行作業した他の人のキャッシュデータが利用されちゃった

59 23/07/13(木)11:14:21 No.1077991708

デジタル省力化しようぜって話でまずデジタル化する前に省力化するのは頭おかしいと思う

60 23/07/13(木)11:14:32 No.1077991747

>サーバーダウンしてポイント登録できなかったろ >あれ人力のせいか? サーバーにアクセス集中させたのは人では?

61 23/07/13(木)11:14:56 No.1077991827

億以上の件数やってるのにこの程度しか不具合出てない時点でだいぶ優秀だよ

62 23/07/13(木)11:15:06 No.1077991861

>コンビニコピー機のやつなら >たまたま同じ時間ぴったりに発行作業した他の人のキャッシュデータが利用されちゃった なら人力だな

63 23/07/13(木)11:15:28 No.1077991938

宮崎県民からすりゃ (まぁ宮崎だもんなぁ…)って感覚が強い

64 23/07/13(木)11:16:45 No.1077992242

マイナンバーの不手際みたいに報じられるけど自治体のヤバさの露呈でしかないよね?

65 23/07/13(木)11:17:10 No.1077992345

大体人的ミスだけどシステム使う人のレベルの低さを想定してある程度ミスをカバーできる余裕がない設計はちょっと問題だと思う

66 23/07/13(木)11:17:38 No.1077992436

キャシュとは言えキー衝突考慮してないのはだいぶ設計者の問題なので人力だな

67 23/07/13(木)11:17:52 No.1077992495

>マイナンバーの不手際みたいに報じられるけど自治体のヤバさの露呈でしかないよね? 紙媒体でやってたときはミスが露呈しにくかっただけなんだ

68 23/07/13(木)11:18:37 No.1077992656

IT化出来てない現場にIT作業を丸投げしたらこうなるよね

69 23/07/13(木)11:18:42 No.1077992668

>大体人的ミスだけどシステム使う人のレベルの低さを想定してある程度ミスをカバーできる余裕がない設計はちょっと問題だと思う 公務員は試験を通り抜けた優秀な人材だからミスなんてしない

70 23/07/13(木)11:19:20 No.1077992807

コピペじゃなくてプログラムで一括処理しろよ

71 23/07/13(木)11:21:45 No.1077993290

アナログでどれだけミスしてきたかも一回精査した方がいいと思う

72 23/07/13(木)11:21:51 No.1077993309

>コピペじゃなくてプログラムで一括処理しろよ 多分多くの人の認識はこれなんだと思う だから一人でできるでしょって認識なんだろうなぁ…

73 23/07/13(木)11:21:55 No.1077993327

マイナンバー関係の事案ほとんど人力のミスだよね 俺がカード作った時には本当に親切にして貰ったから 役所の人大変だなってなる

74 23/07/13(木)11:22:41 No.1077993487

>IT化出来てない現場にIT作業を丸投げしたらこうなるよね 富士通が無能ってことか

75 23/07/13(木)11:23:03 No.1077993579

>アナログでどれだけミスしてきたかも一回精査した方がいいと思う 不正が暴かれるから駄目 いまマイナに反対してる人たちみんなキレるよそれ

76 23/07/13(木)11:24:10 No.1077993843

大臣がバーーーカ

77 23/07/13(木)11:24:44 No.1077993974

>大臣がパワハーーーラ

↑Top