虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)01:17:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)01:17:33 No.1077924437

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/13(木)01:18:50 No.1077924716

なに見せてもその元ネタこれなってしてくるのだいぶ嫌だな…

2 23/07/13(木)01:20:34 No.1077925104

削除依頼によって隔離されました >なに見せてもその元ネタこれなってしてくるのだいぶ嫌だな… 隣国でよく聞くやつ

3 23/07/13(木)01:21:40 No.1077925373

こいつより前の時代の英雄呼んでくればこれされずに済むのか

4 23/07/13(木)01:23:05 No.1077925725

>こいつより前の時代の英雄呼んでくればこれされずに済むのか 生まれは前でも物語として成立したのは後になると こいつの叙事詩に影響受けてる可能性でかいからな…

5 23/07/13(木)01:23:18 No.1077925788

手搏図には選定の儀式を行う王達の姿が描かれている―――

6 23/07/13(木)01:24:04 No.1077925969

カルナの鎧は蔵になくて槍のほうは型月世界だと使ってないからどれかわかんねって感じだっけ

7 23/07/13(木)01:24:29 No.1077926066

>隣国でよく聞くやつ 一体誰の宝具なんどはだー!?誰が呼ばれるんだー!?

8 23/07/13(木)01:24:48 No.1077926146

>こいつより前の時代の英雄呼んでくればこれされずに済むのか 地上のすべての財宝を集めたって逸話から生えてきた蔵だから過去のものでも何故か入ってるよ

9 23/07/13(木)01:25:04 No.1077926235

>>なに見せてもその元ネタこれなってしてくるのだいぶ嫌だな… >隣国でよく聞くやつ なんか一気にショボく感じてきた…

10 23/07/13(木)01:26:03 No.1077926429

嫌がらせパワーが強すぎる…

11 23/07/13(木)01:26:23 No.1077926492

起源マウントとはいやらしい

12 23/07/13(木)01:27:23 No.1077926707

>こいつより前の時代の英雄呼んでくればこれされずに済むのか その場合お前の武器これだよなーってしてくるぞ

13 23/07/13(木)01:28:51 No.1077927008

まあ別に自分が起源だって言ってるんじゃなくてお前の元ネタ俺が持ってるよーってだけだから起源アピールとは違う

14 23/07/13(木)01:29:45 No.1077927199

基本的には昔の物の方が歴史の積み重ねパワーで強いんだっけ?

15 23/07/13(木)01:30:30 No.1077927349

お前が持つ“ドラクエ”は“夢幻の心臓”の影響を受けているが これはその原型“ウィザードリィ”と“ウルティマ”と言うコンピュータRPGの大元だ

16 23/07/13(木)01:33:06 No.1077927828

imgでもちょいちょい見掛けるな…

17 23/07/13(木)01:33:35 No.1077927918

ど…どちら様で?

18 23/07/13(木)01:35:28 No.1077928306

これもしかしてテコンダー朴呼んでくれば無敵じゃない?

19 23/07/13(木)01:35:32 No.1077928316

見てわからぬかたわけ

20 23/07/13(木)01:35:43 No.1077928359

見てわからぬかたわけ

21 23/07/13(木)01:36:08 No.1077928435

見てわからぬかたわけ

22 23/07/13(木)01:40:07 No.1077929201

お前の使う"空手"は中国の"唐手"が流れたものだが… これはその原型 半万年前に手はく図に書かれた大元だ

23 23/07/13(木)01:40:17 No.1077929241

ドルアーガの塔

24 23/07/13(木)01:41:11 No.1077929409

>>なに見せてもその元ネタこれなってしてくるのだいぶ嫌だな… >隣国でよく聞くやつ 最低だよフィリピン…

25 23/07/13(木)01:41:38 No.1077929482

>>隣国でよく聞くやつ >なんか一気にショボく感じてきた… 叙事詩にも記されている

26 23/07/13(木)01:42:17 No.1077929583

あらゆるものの原典だからすごい宝具になりそうだな手博図

27 23/07/13(木)01:45:58 No.1077930194

神話って後から盛られるから原典だと効果は同じでも効果量がしょぼそう

28 23/07/13(木)01:47:18 No.1077930464

エクスカリバーと岩に刺さってた剣って別もんじゃないの?

29 23/07/13(木)01:47:48 No.1077930544

>基本的には昔の物の方が歴史の積み重ねパワーで強いんだっけ? アーサー王物語が今のようになったのって割りかし最近じゃなかったっけ

30 23/07/13(木)01:48:28 No.1077930668

お土産屋にある剣のキーホルダーの原型もあったりするのか

31 23/07/13(木)01:48:46 No.1077930713

>エクスカリバーと岩に刺さってた剣って別もんじゃないの? 折れたカリバーンを作り直したのがエクスカリバーじゃなかったっけ

32 23/07/13(木)01:48:54 No.1077930733

>なに見せてもその元ネタこれなってしてくるのだいぶ嫌だな… いもげなら重宝されるよ

33 23/07/13(木)01:49:21 No.1077930809

「」はよくソース貼れ言うもんな

34 23/07/13(木)01:49:37 No.1077930850

しかも初めて見る物でも宝具側がかってに検索して原型を登録してくれるという酷い機能まで付いてる まあカリバーンはともかくエクスカリバーはあれ出元が特殊なんでお出しできないんですが エミやんもムーンセルのフォローがないとコピーするの無理だし

35 23/07/13(木)01:50:19 No.1077930950

今の時代で生まれたものなら問題ない 原典は俺のって所有権取られた!

36 23/07/13(木)01:51:10 No.1077931067

>エクスカリバーと岩に刺さってた剣って別もんじゃないの? 小僧が持ってるのはカリバーンだたわけ

37 23/07/13(木)01:51:36 No.1077931133

>折れたカリバーンを作り直したのがエクスカリバーじゃなかったっけ エクスカリバーは泉の乙女から貰いものじゃね?

38 23/07/13(木)01:52:52 No.1077931329

貴様のチクチンは…とかされるのか…

39 23/07/13(木)01:53:02 No.1077931360

士郎ってなんでカリバーン投影できるんだっけ

40 23/07/13(木)01:55:10 No.1077931664

>>折れたカリバーンを作り直したのがエクスカリバーじゃなかったっけ >エクスカリバーは泉の乙女から貰いものじゃね? アーサー王伝説自体伝承だから人によって物語が違ってくるんだ 刺さってるのがエクスカリバーって話もあるし泉から貰ったのがエクスカリバーって話もある

41 23/07/13(木)01:55:28 No.1077931709

>士郎ってなんでカリバーン投影できるんだっけ セイバーの夢で見たから

42 23/07/13(木)01:55:55 No.1077931757

これはその原型 ソザイングの人型オブジェクト「怒る」だ

43 23/07/13(木)01:56:13 No.1077931788

でも原典持ってきたとしても後の時代に出てきた方が改良されてたりはしないのかい そりゃ昔の方は神秘が濃そうだけど神秘が強い方が勝つってわけでもないよね?

44 23/07/13(木)01:56:44 No.1077931861

>>士郎ってなんでカリバーン投影できるんだっけ >セイバーの夢で見たから アヴァロンの影響もあった気がする

45 23/07/13(木)01:57:08 No.1077931911

新しく作った科学の兵器でも勝手に原点捏造するの最高に邪悪だと思った

46 23/07/13(木)01:57:11 No.1077931918

>士郎ってなんでカリバーン投影できるんだっけ Fateルートに関してはセイバーと深く繋がったことで その心象に深く刻まれた剣を投影できるようになったという感じ

47 23/07/13(木)01:57:28 No.1077931962

としあきのケツに刺さりし選定の剣ブラギガスの原型もバビロンの宝物庫に入ってるのかな

48 23/07/13(木)01:57:56 No.1077932021

しかし描くの面倒臭そうな鎧着てるな王

49 23/07/13(木)01:59:08 No.1077932159

Fate世界に関してはエクスカリバーは選定の剣と区別されて特別扱いされてて スレ画も元ネタマウントは取れないんじゃないかなーとは思う まあ乖離剣マウントは取ってくるけど

50 23/07/13(木)02:00:07 No.1077932269

バーサーカー理不尽に殺した剣が更に理不尽に壊されるから何が起きてんだ感凄いセイバールート

51 23/07/13(木)02:00:31 No.1077932314

派生系の宝具も持ってるけどオリジナルだぞーすごいぞーしてる

52 23/07/13(木)02:00:34 No.1077932317

>新しく作った科学の兵器でも勝手に原点捏造するの最高に邪悪だと思った やっぱこれお隣のアレじゃ…

53 23/07/13(木)02:00:52 No.1077932343

アーサー王伝説はいろいろ種類があるからアーサー王しんじつは存在しないといっていい

54 23/07/13(木)02:01:12 No.1077932389

愚かなりブリタニアッパリ 紀元前三千年前に書かれたギルガメッシュ叙事詩には 王の選定を行う剣の描写が鮮明に描かれている!

55 23/07/13(木)02:02:03 No.1077932510

>でも原典持ってきたとしても後の時代に出てきた方が改良されてたりはしないのかい >そりゃ昔の方は神秘が濃そうだけど神秘が強い方が勝つってわけでもないよね? 同じの出すよりそいつによく効くやつ出した方が有利だから ただのマウントだし…

56 23/07/13(木)02:02:26 No.1077932558

>でも原典持ってきたとしても後の時代に出てきた方が改良されてたりはしないのかい >そりゃ昔の方は神秘が濃そうだけど神秘が強い方が勝つってわけでもないよね? 基本的にスレ画は全ての宝具の原典を持ってるので あらゆる英霊の弱点突けるというのが強み だからオリジナルとその派生の強弱の話ではなく元ネタマウントした上で贋作を潰したというのがスレ画のシーン

57 23/07/13(木)02:03:10 No.1077932641

>新しく作った科学の兵器でも勝手に原点捏造するの最高に邪悪だと思った つってもヴィマーナ超えるもん作れないじゃん

58 23/07/13(木)02:04:23 No.1077932797

選定の石の方と剣でくっついて伝わったのかな

59 23/07/13(木)02:05:08 No.1077932913

料理作って出したら薀蓄語りながらコレが完成形だが?って出されると思うとマジでクソ野郎だな

60 23/07/13(木)02:05:35 No.1077932961

後発の方が原典より盛られてることがあるから起源主張で勝てるってわけでもないが別に同キャラ戦にこだわらなくても手札がいろいろあるので大体のものにメタ張れるってのが本質

61 23/07/13(木)02:05:45 No.1077932983

自分が直接集めてきたわけじゃないからよく覚えてない財の山

62 23/07/13(木)02:06:38 No.1077933097

メタとった伝説の武器を高速でぶっぱなすと相手は死ぬ

63 23/07/13(木)02:06:38 No.1077933099

>料理作って出したら薀蓄語りながらコレが完成形だが?って出されると思うとマジでクソ野郎だな 海原雄山か山岡士郎じゃん

64 23/07/13(木)02:06:45 No.1077933117

>でも原典持ってきたとしても後の時代に出てきた方が改良されてたりはしないのかい >そりゃ昔の方は神秘が濃そうだけど神秘が強い方が勝つってわけでもないよね? お互いに同じような宝具一個だけで戦ったら真名解放出来ないしギルの方が不利じゃね? ギルの強みは沢山宝具あるから多分相手の弱点突ける宝具も一個くらいあるべってところかな

65 23/07/13(木)02:06:45 No.1077933118

エクスカリバー自体に後付けで物凄い設定になってるけどメロダックくんちゃんと釣り合ってるの?

66 23/07/13(木)02:06:47 No.1077933120

そして偽物が本物に敵わない道理はないってんで スレ画がボコボコにされるのがUBWルート

67 23/07/13(木)02:07:29 No.1077933188

この鎧着てれば固有結界が何だろうと刃も通らなかっただろうに…

68 23/07/13(木)02:07:31 No.1077933194

>後発の方が原典より盛られてることがあるから起源主張で勝てるってわけでもないが別に同キャラ戦にこだわらなくても手札がいろいろあるので大体のものにメタ張れるってのが本質 古いほうが神秘乗ってるってのと技術の研鑽で後代のが進んでるって場合もあるから一概にいえないな 物品は古いほうがいいんだろうか

69 23/07/13(木)02:08:00 No.1077933254

>エクスカリバー自体に後付けで物凄い設定になってるけどメロダックくんちゃんと釣り合ってるの? カリバーンじゃねえの

70 23/07/13(木)02:08:08 No.1077933273

派生より原型が上って格付けを担保してるの 新しい神秘は古い神秘に勝てないって部分だけだからな

71 23/07/13(木)02:08:17 No.1077933291

>この鎧着てれば固有結界が何だろうと刃も通らなかっただろうに… まるで我が雑種相手に頑張ってるみたいじゃんの精神

72 23/07/13(木)02:08:49 No.1077933347

改良されてない旧式出されてもな

73 23/07/13(木)02:09:33 No.1077933425

>改良されてない旧式出されてもな 劣化してんだよ

74 23/07/13(木)02:09:34 No.1077933428

ガンダムで言うととりあえず初代を出してくるみたいな…? 勝てそうだな!

75 23/07/13(木)02:10:54 No.1077933594

真名解放しないとビームとか出ないからただの剣でしかないしそんなに驚く要素ないよね

76 23/07/13(木)02:10:54 No.1077933595

>>料理作って出したら薀蓄語りながらコレが完成形だが?って出されると思うとマジでクソ野郎だな >海原雄山か山岡士郎じゃん クソ野郎だな…

77 23/07/13(木)02:11:02 No.1077933616

メロダックはメロダックで原罪の剣だもんな ソロモンの第三宝具みたいにビーストと関係してるんじゃねえか

78 23/07/13(木)02:11:20 No.1077933653

>料理作って出したら薀蓄語りながらコレが完成形だが?って出されると思うとマジでクソ野郎だな 全然違うよ

79 23/07/13(木)02:11:21 No.1077933654

基本的に本編で普通なら絶対勝てねえスペックだけどここに唯一の例外が存在する!って展開をやることありきで全ての設定が盛られているので 後々続いたときいや無茶じゃねえのそれはってなるのは仕方ない面が多々ある

80 23/07/13(木)02:12:12 No.1077933733

今に伝わるアーサー王伝説でアーサーが生まれたとされる城は13世紀に建てられたとかめちゃくちゃだよもう

81 23/07/13(木)02:12:31 No.1077933779

なんか見せびらかしたり特攻持ってきてクソゲー仕掛けてくるだけで これは原典だからお前の宝具よりも強いが?みたいな理屈でもなかったような記憶がある

82 23/07/13(木)02:12:44 No.1077933809

問題はこの王がその武器を使った事が殆ど無いのである だから投げる!

83 23/07/13(木)02:12:56 No.1077933827

PCの原型とか出されても性能ゴミでプレミア的な価値しかない…

84 23/07/13(木)02:13:08 No.1077933843

エクスカリバーはまあいくら盛ってもいいがロンゴミニアドもだいぶヤバい

85 23/07/13(木)02:13:10 No.1077933849

>今に伝わるアーサー王伝説でアーサーが生まれたとされる城は13世紀に建てられたとかめちゃくちゃだよもう アーサー王伝説なんてせいぜい7世紀かそこらなのに…

86 23/07/13(木)02:13:27 No.1077933882

>ガンダムで言うととりあえず初代を出してくるみたいな…? >勝てそうだな! 普通に戦うとバルバトスには身も蓋もなくダインスレイヴぶつけるような奴

87 23/07/13(木)02:13:39 No.1077933910

宝物庫はいいけどなんで射出できるのあれ?

88 23/07/13(木)02:13:55 No.1077933945

最新モデルの方が性能高くても古いアンティークの方が値段が高かったりするようなもん? 神秘分値段が上がる的な

89 23/07/13(木)02:14:09 No.1077933970

>アーサー王伝説はいろいろ種類があるからアーサー王しんじつは存在しないといっていい アーサー王自体は5世紀末~6世紀初め頃にサクソン人を撃退したブリテンの王として名前がある 円卓の騎士とか聖杯探索とかするようになるのはケルトやブリテンの他の伝承と混ざったり流行りだった騎士道物語の題の1つとして取り上げられたからだけど…

90 23/07/13(木)02:14:36 No.1077934014

>今に伝わるアーサー王伝説でアーサーが生まれたとされる城は13世紀に建てられたとかめちゃくちゃだよもう それ言っちゃうと神武天皇の逸話なんかも…ってなっちゃうし……

91 23/07/13(木)02:14:46 No.1077934039

>PCの原型とか出されても性能ゴミでプレミア的な価値しかない… 演算機器ならそれこそトライヘルメスの原典とか出してくるんじゃね

92 23/07/13(木)02:14:59 No.1077934060

寿司勝負に持ち込めば寿司の原典とか言ってなれずしを持ち出して来るしかないから勝てる

93 23/07/13(木)02:15:17 No.1077934100

型月世界は昔のものほど偉くて強いみたいなイメージ

94 23/07/13(木)02:15:27 No.1077934113

>それ言っちゃうと神武天皇の逸話なんかも…ってなっちゃうし…… 世界で認めらてる万世一系だが…

95 23/07/13(木)02:15:38 No.1077934134

蔵には最新型の釣具すら入ってねー癖によぉー!

96 23/07/13(木)02:15:44 No.1077934143

知名度補正のシステム的に歴史学者の英霊呼べば結構インチキ出来そうな気がするけど出てこないのを見る限りあんまり触られたくないんだろうな…

97 23/07/13(木)02:16:32 No.1077934233

>これは原典だからお前の宝具よりも強いが?みたいな理屈でもなかったような記憶がある 贋作潰したい欲がまずあって実際投影宝具なんで力負けして折れたので スレ画はお前が切り札として使った剣はそもそも俺のコレクションの派生品の偽物 という感じでマジでメンタルでメンタル面でマウント取ってるだけ

98 23/07/13(木)02:16:36 No.1077934245

>型月世界は昔のものほど偉くて強いみたいなイメージ 人の技術は研鑽もあるし未来のがすごいよ 神秘濃いかどうかと異星人技術が残ってるか

99 23/07/13(木)02:16:40 No.1077934258

ゲッターロボの原型にななった宝物とかも入ってるんです?

100 23/07/13(木)02:16:44 No.1077934265

斧の原型とかなら石器時代の石斧持って来るのかな

101 23/07/13(木)02:17:33 No.1077934368

>ゲッターロボの原型にななった宝物とかも入ってるんです? メタ的にはマジンガーが出てきそうではある

102 23/07/13(木)02:17:49 No.1077934400

>料理作って出したら薀蓄語りながらコレが完成形だが?って出されると思うとマジでクソ野郎だな 消費者の味覚の変化を理由に完敗してラーメンハゲに嘲笑われるやつ

103 23/07/13(木)02:17:53 No.1077934409

>ゲッターロボの原型にななった宝物とかも入ってるんです? マジンガーZEROじゃないかなそれ…

104 23/07/13(木)02:17:55 No.1077934412

>宝物庫はいいけどなんで射出できるのあれ? そこはまあゲートオブバビロンの固有能力ということで

105 23/07/13(木)02:17:57 No.1077934415

ほんと楽しそうにイキるな

106 23/07/13(木)02:17:59 No.1077934421

>>今に伝わるアーサー王伝説でアーサーが生まれたとされる城は13世紀に建てられたとかめちゃくちゃだよもう >それ言っちゃうと神武天皇の逸話なんかも…ってなっちゃうし…… いちおう古事記や日本書紀中巻だから神話と史実の間って書いてる側も認識してるんだ あっちはその辺の区別も付いてないんだ

107 23/07/13(木)02:18:06 No.1077934440

なんなら後世の宇宙英雄とかも設定上は召喚できる…ゆかりの品があれば

108 23/07/13(木)02:18:22 No.1077934480

>ゲッターロボの原型にななった宝物とかも入ってるんです? サッカーボールか…

109 23/07/13(木)02:19:20 No.1077934613

じゃんけんで俺はいつでもお前に勝てる手を出せるって感じじゃない?

110 23/07/13(木)02:19:39 No.1077934648

>ほんと楽しそうにイキるな 君はどうイキるか

111 23/07/13(木)02:20:14 No.1077934715

こんだけイキっててもバケツ一杯の泥水に弱いんだが…

112 23/07/13(木)02:20:16 No.1077934717

>なんなら後世の宇宙英雄とかも設定上は召喚できる…ゆかりの品があれば 触媒次第だよなあ

113 23/07/13(木)02:20:43 No.1077934770

>知名度補正のシステム的に歴史学者の英霊呼べば結構インチキ出来そうな気がするけど出てこないのを見る限りあんまり触られたくないんだろうな… ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな…

114 23/07/13(木)02:20:48 No.1077934778

>宝物庫はいいけどなんで射出できるのあれ? 将来的に宝物庫的なものから中のものを射出できるようになるだろ? そしたらその原点であるゲートオブバビロンが射出機能を得るだろ? アーチャーできた!

115 23/07/13(木)02:21:10 No.1077934836

これだいぶメタってない? 神話の元ネタ出してくるわけでしょ…

116 23/07/13(木)02:21:39 No.1077934897

でもザバーニーヤとかの技術系の宝具はないのが欠点

117 23/07/13(木)02:22:13 No.1077934966

なんと令呪も沢山入ってる蔵

118 23/07/13(木)02:22:14 No.1077934969

アーチャー以外で召喚されてもゲートオブバビロンって宝具射出できるの?

119 23/07/13(木)02:22:26 No.1077934996

>ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな… 同地域同時代で異なる神話や歴史なんてのもあるしその一つでしかないんじゃね

120 23/07/13(木)02:23:06 No.1077935065

>>知名度補正のシステム的に歴史学者の英霊呼べば結構インチキ出来そうな気がするけど出てこないのを見る限りあんまり触られたくないんだろうな… >ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな… そもそも神話伝承の時代だと現在とテクスチャが違ってくるから 現在の人間の記録と伝承上の記述が食い違ってても対して問題起こらんし…

121 23/07/13(木)02:23:22 No.1077935095

戦闘機の原典でライトフライヤー号持ってこられても困るが

122 23/07/13(木)02:23:27 No.1077935101

バビロンって神の門て意味なんだよな…

123 23/07/13(木)02:23:28 No.1077935103

パイセンも何故か蓬莱の玉の枝とか持ってたし宝物庫持ってんのはテメエだけじゃねえ!

124 23/07/13(木)02:23:29 No.1077935104

>ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな… まああくまでそういう概念マウント取るスキルなり宝具であって作中事実ともまた別ならやれそうじゃある 表の歴史には神代の英雄の実在証明なんて何にも無いけど魔術的には違うよね?みたいな話もあるし

125 23/07/13(木)02:23:29 No.1077935105

カルナの鎧とかもないんだっけ

126 23/07/13(木)02:23:31 No.1077935112

>アーチャー以外で召喚されてもゲートオブバビロンって宝具射出できるの? 蔵使えるなら出来る

127 23/07/13(木)02:23:49 No.1077935142

エジソンが神秘零落宝具使える けど神秘を本当に存在しない事には出来ないから 史実では~とか言ってもそれは歴史の一側面に過ぎないですねで終わりだよ

128 23/07/13(木)02:23:54 No.1077935149

射出機能自体がエルキドゥ相手する時に編み出した技らしいのでバーサーカー以外で鍵さえ持ってれば使えるはず

129 23/07/13(木)02:23:57 No.1077935158

そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか?

130 23/07/13(木)02:24:06 No.1077935173

>アーチャー以外で召喚されてもゲートオブバビロンって宝具射出できるの? キャスターのギルも射出できてた

131 23/07/13(木)02:24:21 No.1077935208

>そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか? マジレス中国人好き

132 23/07/13(木)02:24:30 No.1077935224

>いちおう古事記や日本書紀中巻だから神話と史実の間って書いてる側も認識してるんだ >あっちはその辺の区別も付いてないんだ いうて古事記の記述って多分実話に基づいてるよあれ 天照一派と大国主一派が対立して天照が勝ってるのなんてあれ普通に実際にあった侵略戦争っしょ

133 23/07/13(木)02:25:04 No.1077935289

哀れなり無知なチャンケ

134 23/07/13(木)02:25:06 No.1077935296

>戦闘機の原典でライトフライヤー号持ってこられても困るが 原子力潜水艦の原型でノーチラス号(ネモ船長)を出すか…

135 23/07/13(木)02:25:25 No.1077935348

インドから東の地域なら蔵にもあんまないんじゃないか?

136 23/07/13(木)02:25:39 No.1077935377

スレ画はどんな相手とも実力勝負じゃなくてマウント合戦してるからな……

137 23/07/13(木)02:26:04 No.1077935421

無限の剣製で有利取れるのも士郎相手で慢心MAX状態でしかも剣のみ射出してくれてる時だけだし例外が本当にピンポイント

138 23/07/13(木)02:26:16 No.1077935444

>いうて古事記の記述って多分実話に基づいてるよあれ >天照一派と大国主一派が対立して天照が勝ってるのなんてあれ普通に実際にあった侵略戦争っしょ それにこたえられる奴は居ない

139 23/07/13(木)02:26:29 No.1077935467

>同地域同時代で異なる神話や歴史なんてのもあるしその一つでしかないんじゃね ウルク第1王朝にギルガメッシュらしき人物はいたけど史料的に証明出来ない以上は存在を認めるわけにいかないしましては宝具の原典なんてアホらしいものを持ってるなんて歴史的な事実はないんだから教科書という近代国家最強の教育媒体でねじ伏せられると思う

140 23/07/13(木)02:26:42 No.1077935492

BBちゃんならスキルまで所持してるのに…

141 23/07/13(木)02:26:42 No.1077935493

>パイセンも何故か蓬莱の玉の枝とか持ってたし宝物庫持ってんのはテメエだけじゃねえ! 実家の枝みたいなもんだろう?

142 23/07/13(木)02:26:44 No.1077935499

お前の神話は歴史学上間違ってるぜー!!ってマウント取りにいっても 近代一般人類の歴史記録だとそうなんすねウチの世界観だと違ったんですわとしかならんからな

143 23/07/13(木)02:27:05 No.1077935543

>>いうて古事記の記述って多分実話に基づいてるよあれ >>天照一派と大国主一派が対立して天照が勝ってるのなんてあれ普通に実際にあった侵略戦争っしょ >それにこたえられる奴は居ない こんだけ「」いるんだから3人ぐらいは見てた人もいるでしょ

144 23/07/13(木)02:27:10 No.1077935548

そもそも原点勝負してたら勝てないんじゃないかこいつ お前それぞれの宝具のスペシャリストじゃねえだろって士郎にも言われたし

145 23/07/13(木)02:27:23 No.1077935573

>無限の剣製で有利取れるのも士郎相手で慢心MAX状態でしかも剣のみ射出してくれてる時だけだし例外が本当にピンポイント 無限の剣製の方が速い理論も至近距離で剣の振り合いだから出てくるくらいの微差だしなあれ

146 23/07/13(木)02:27:35 No.1077935603

>近代一般人類の歴史記録だとそうなんすねウチの世界観だと違ったんですわとしかならんからな 知名度補正は現代の知名度に由来するんだから間違いなく弱体化するのでは?

147 23/07/13(木)02:27:37 No.1077935612

>スレ画はどんな相手とも実力勝負じゃなくてマウント合戦してるからな…… まず王である我には無条件でひれ伏すのが当たり前でありそれをわからない愚か者どもにわざわざ力で分からせてやってるって思ってるからな

148 23/07/13(木)02:27:46 No.1077935636

射出も相手選ばないとバサスロにこれ俺のされるだけだからな

149 23/07/13(木)02:27:51 No.1077935646

>ウルク第1王朝にギルガメッシュらしき人物はいたけど史料的に証明出来ない以上は存在を認めるわけにいかないしましては宝具の原典なんてアホらしいものを持ってるなんて歴史的な事実はないんだから教科書という近代国家最強の教育媒体でねじ伏せられると思う 証明できないとかじゃなくFGOで過去のやつにあったろ

150 23/07/13(木)02:27:54 No.1077935654

グロロロロ~全ての伝説の原点などと片腹痛いわ~ッ!! 貴様ら人間に伝わる伝説など全て我ら完璧超人始祖による偉業の模倣に過ぎんではないか~! 数億年この星の営みを見守ってきた私の眼は謀れんぞ!!

151 23/07/13(木)02:28:05 No.1077935678

>無限の剣製で有利取れるのも士郎相手で慢心MAX状態でしかも剣のみ射出してくれてる時だけだし例外が本当にピンポイント それこそ鎧きただけで詰むからな

152 23/07/13(木)02:28:06 No.1077935680

>射出も相手選ばないとバサスロにこれ俺のされるだけだからな リチャードとかな

153 23/07/13(木)02:28:07 No.1077935681

サービスで宝具見せまくる 全部パクられる

154 23/07/13(木)02:28:27 No.1077935712

例えばこの剣でセイバーに選定の剣勝負してもスレ画は勝てないしその自覚はある なのでこうして乖離剣を出す

155 23/07/13(木)02:28:32 No.1077935717

世界全ての宝が入ってるという逸話からそれ以前の宝はもちろんそれ以降のウルク全く関係ない時代の宝も自動的に収集されるという超ウルトラとんでも拡大解釈

156 23/07/13(木)02:28:33 No.1077935719

>アーチャー以外で召喚されてもゲートオブバビロンって宝具射出できるの? ゲートオブバビロンのちょっとした応用でぶっ放してるだけなんでゲートオブバビロン持ってこれたらいける なかったら我の財宝が何もないぞ!!ってなる

157 23/07/13(木)02:28:33 No.1077935720

数万年前の石槍とかが一番強そう

158 23/07/13(木)02:28:37 No.1077935728

>インドから東の地域なら蔵にもあんまないんじゃないか? コイツより前の時代設定の物語出来ても物語の成立自体がこいつの方が古くて 漫画の時点では多分そんな設定なかったけど今のこいつの蔵は人間の作ったものは蒐集されてるので メソポタミア文明の派生じゃない範囲じゃない云々みたいな真面目な文明の話をしても意味がないのだ

159 23/07/13(木)02:28:42 No.1077935732

間違いなくエミヤにとっての恩人の一人

160 23/07/13(木)02:29:14 No.1077935787

>例えばこの剣でセイバーに選定の剣勝負してもスレ画は勝てないしその自覚はある >なのでこうして乖離剣を出す だっせ…

161 23/07/13(木)02:29:38 No.1077935832

前から疑問だったんだけどお金とかも入ってるのかな? そしたら世界に同じ番号の札が二枚とかになりそうだけど

162 23/07/13(木)02:29:59 No.1077935864

>例えばこの剣でセイバーに選定の剣勝負してもスレ画は勝てないしその自覚はある なんなら万全のセイバー相手だとバビロン潜り抜けて近接戦されて割と押されるからな セイバー側もクソ固い鎧のせいで多少攻撃当てても意味なくて攻め手に欠けるだけで

163 23/07/13(木)02:30:14 No.1077935890

>証明できないとかじゃなくFGOで過去のやつにあったろ 初代の頃から士郎の話から見ても神話の話としてしか扱われてなくてあんなアホみたいな事起きた史料残ってないじゃん

164 23/07/13(木)02:30:30 No.1077935933

大体の英雄は末路的死因がセットだから基本はそれの原型投げるし クソ強剣のエアとクソ強鎖のエルキドゥもある それはそれとして初期我様は隙あらば財自慢してる印象

165 23/07/13(木)02:30:34 No.1077935939

やっぱりzeroでエアを蔵から出そうとして躊躇うシーンがめっちゃ好き

166 23/07/13(木)02:30:39 No.1077935952

>こいつより前の時代の英雄呼んでくればこれされずに済むのか 確かに46億年ドラゴンはこいつの特攻範囲外だが…

167 23/07/13(木)02:30:41 No.1077935958

>前から疑問だったんだけどお金とかも入ってるのかな? >そしたら世界に同じ番号の札が二枚とかになりそうだけど お金の原典なんて原版だろう

168 23/07/13(木)02:30:46 No.1077935967

実際ギルの持ってる原典って本当に元ネタなの? 単に収束進化的にネタ被りしただけじゃなくて?

169 23/07/13(木)02:30:48 No.1077935970

>グロロロロ~全ての伝説の原点などと片腹痛いわ~ッ!! 紅閻魔女将のお義父さん帰って下さい…

170 23/07/13(木)02:30:50 No.1077935977

>例えばこの剣でセイバーに選定の剣勝負してもスレ画は勝てないしその自覚はある >なのでこうして乖離剣を出す いや普通に勝つというか勝ってるシーンだよこれ 士郎の投影したラブラブカリバーン!を原型のメロダックであっさりやぶって 派生の剣で原型の宝具に勝てるかアホされてるシーンだ メロダックに勝ったのはアヴァロン投影だ

171 23/07/13(木)02:30:52 No.1077935984

我はともかく我の財をなめるなよ

172 23/07/13(木)02:30:53 No.1077935986

当時はなるほどと思ったけど これがどうにかこうにか転がって選定の剣になったわけではないんだよな

173 23/07/13(木)02:30:54 No.1077935987

お前の宝具乳首ねぶりスライムの原点はこれだされちゃうのか

174 23/07/13(木)02:30:54 No.1077935989

乖離剣が地球の原始混沌だから人類史というか星の歴史だよな

175 23/07/13(木)02:31:01 No.1077935998

>コイツより前の時代設定の物語出来ても物語の成立自体がこいつの方が古くて >漫画の時点では多分そんな設定なかったけど今のこいつの蔵は人間の作ったものは蒐集されてるので >メソポタミア文明の派生じゃない範囲じゃない云々みたいな真面目な文明の話をしても意味がないのだ 言いたい放題だな楽しいのかそれで

176 23/07/13(木)02:31:29 No.1077936049

科学の進歩に弱いなら歴史学とかでめちゃくちゃ弱体化しそうなのにそこら辺は無視されてるよねサーヴァント

177 23/07/13(木)02:31:31 No.1077936052

>だっせ… 別に選定の剣のクオリティ合戦で戦いたいわけじゃないし…セイバーの実力を理解してるからちゃんと手段を選ぶ

178 23/07/13(木)02:31:36 No.1077936061

恐竜のサーヴァントとかいないの? 一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ

179 23/07/13(木)02:31:38 No.1077936062

バビロン射出だけだとエミヤがUBW展開してもトップ英雄相手だとそこそこ止まりなのと同じ現象が起こるのよね 防具やバフアイテムも出せるのとエアが大きな差だけど

180 23/07/13(木)02:31:40 No.1077936069

大体恐竜の時代と各文明各地方の創世神話群が全部共存できてる時点で 歴史的史実云々言ったところでマジで何の意味もねえのわかるだろ!

181 23/07/13(木)02:31:54 No.1077936099

>恐竜のサーヴァントとかいないの? >一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ 龍種がそれ

182 23/07/13(木)02:32:06 No.1077936120

まあ公式でそういう鯖が出てきたらそうなるんじゃないですか?としか言いようがないっていうか 俺解釈の架空の学者鯖ならこんなことができる!って言われてもそっか…としか応えられねえよ

183 23/07/13(木)02:32:08 No.1077936123

>>例えばこの剣でセイバーに選定の剣勝負してもスレ画は勝てないしその自覚はある >なんなら万全のセイバー相手だとバビロン潜り抜けて近接戦されて割と押されるからな >セイバー側もクソ固い鎧のせいで多少攻撃当てても意味なくて攻め手に欠けるだけで いやだから選定の剣勝負勝ってるシーンだし初見は連続コンボでセイバーボコしてるよ ただ士郎がマスターの時のセイバーではあるが

184 23/07/13(木)02:32:23 No.1077936147

>恐竜のサーヴァントとかいないの? >一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ ティラノサウルスとか知名度でも伝説級とは思うんだがな

185 23/07/13(木)02:32:44 No.1077936189

>>恐竜のサーヴァントとかいないの? >>一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ >ティラノサウルスとか知名度でも伝説級とは思うんだがな ジュラシックパークの姿で出てきそう

186 23/07/13(木)02:32:59 No.1077936216

>恐竜のサーヴァントとかいないの? >一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ FGOで恐竜が栄えた世界線はやった 恐竜志貴とか恐竜アルクが出てくる

187 23/07/13(木)02:33:00 No.1077936217

>>だっせ… >別に選定の剣のクオリティ合戦で戦いたいわけじゃないし…セイバーの実力を理解してるからちゃんと手段を選ぶ いや選定の剣クオリティ競って勝って勝ち誇ってるシーンだよこれ

188 23/07/13(木)02:33:06 No.1077936233

>>恐竜のサーヴァントとかいないの? >>一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ >ティラノサウルスとか知名度でも伝説級とは思うんだがな 野生生物で英雄じゃないし

189 23/07/13(木)02:33:10 No.1077936240

>ティラノサウルスとか知名度でも伝説級とは思うんだがな それは人間の英雄は人類というだけで知名度トップと言ってるようなもんだ

190 23/07/13(木)02:33:14 No.1077936244

刀鍛冶連れてきて一点物作ってもらえば原型なんて出せないさ なあ村正

191 23/07/13(木)02:33:22 No.1077936265

カルナさんの鎧とかは宝物庫になかったはず

192 23/07/13(木)02:33:43 No.1077936294

風評被害とか知名度の影響かなり出るのはやってるけどそこまで厳格な設定では無さそうではある

193 23/07/13(木)02:34:05 No.1077936329

まぁ見たいは見たいですよね 最初に火を起こした類人猿の英雄

194 23/07/13(木)02:34:06 No.1077936333

>いや選定の剣クオリティ競って勝って勝ち誇ってるシーンだよこれ 贋作者が偽物持ち出してどやってきたからムカついたし… 偽物が本物のさらにその原典に勝てるわけねーだろって

195 23/07/13(木)02:34:14 No.1077936349

なまもの入ってんのかなこの蔵

196 23/07/13(木)02:34:16 No.1077936352

このテコンダーが蔵から出せば全部原型になるんだよ

197 23/07/13(木)02:34:21 No.1077936361

>ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな… 鬼太郎の一刻堂みたいなあぁいうメタな矛盾を指摘して相手にそれを気付かせて存在を解体してしまう手を使う相手はFateの世界観では通用するのだろうか どうでいいけど鬼太郎の中でもギリギリ禁じ手だったと思うあのキャラ

198 23/07/13(木)02:34:43 No.1077936394

>恐竜のサーヴァントとかいないの? >一億年前とか人類文明なんかとは桁が違う強さでしょ 仮にいたとしてもそれは人理の座じゃなくて恐竜理の座に登録されるだろうし召喚無理じゃねえかな ともfgo見てたら言い切れないのが怖い

199 23/07/13(木)02:34:48 No.1077936403

>刀鍛冶連れてきて一点物作ってもらえば原型なんて出せないさ >なあ村正 刀の原型とか妖刀伝説の原型とか竜の尾から出てきた剣の原型とか出してくるよ

200 23/07/13(木)02:34:55 No.1077936413

よく分からんが原典しか入ってないなら結構しょぼくない? 剣なんて原典から派生したもんばっかりだしそんな大量に剣とか入ってると思えないんだけど

201 23/07/13(木)02:34:58 No.1077936419

佐々木小次郎っぽい農民が出るんだから ティラノ呼んだらティラノザウルスっぽいなんか知らん恐竜が出てきたりしないの?

202 23/07/13(木)02:35:06 No.1077936433

>野生生物で英雄じゃないし ボイジャーだって英霊になれてるじゃん

203 23/07/13(木)02:35:07 No.1077936435

>科学の進歩に弱いなら歴史学とかでめちゃくちゃ弱体化しそうなのにそこら辺は無視されてるよねサーヴァント 召喚魔術の神秘は知名度で弱まるかもしれんけども 当時いた英雄そのものには関係ないからまあ

204 23/07/13(木)02:35:08 No.1077936440

モノリス触って最初に木の棒使い始めた猿の英霊出そうぜ

205 23/07/13(木)02:35:13 No.1077936449

>>ランケでも呼んで史料批判で歴史と神話をぶった斬るみたいな事出来そうだけどそれやったら世界観的に無理が出るからな… >鬼太郎の一刻堂みたいなあぁいうメタな矛盾を指摘して相手にそれを気付かせて存在を解体してしまう手を使う相手はFateの世界観では通用するのだろうか >どうでいいけど鬼太郎の中でもギリギリ禁じ手だったと思うあのキャラ fateだとテクスチャ剥がすことになるから多分大事扱いになる

206 23/07/13(木)02:35:15 No.1077936454

知名度いくらあってもホームズとか弱そうだし…

207 23/07/13(木)02:35:19 No.1077936464

>鬼太郎の一刻堂みたいなあぁいうメタな矛盾を指摘して相手にそれを気付かせて存在を解体してしまう手を使う相手はFateの世界観では通用するのだろうか 全てテクスチャ論で解決してしまうので通じないんだその手のは そもそも俺架空の存在って自覚してるけど?ってやつらもいるし

208 23/07/13(木)02:35:19 No.1077936465

>鬼太郎の一刻堂みたいなあぁいうメタな矛盾を指摘して相手にそれを気付かせて存在を解体してしまう手を使う相手はFateの世界観では通用するのだろうか >どうでいいけど鬼太郎の中でもギリギリ禁じ手だったと思うあのキャラ ナーサリーライムみたいに幻想から生まれたサーヴァントには特攻入るけど普通に生きてた奴にはあんまり効かないって感じじゃないかな

209 23/07/13(木)02:35:20 No.1077936466

>まぁ見たいは見たいですよね >最初に火を起こした類人猿の英雄 宝具はプロメテウスの火かな…

210 23/07/13(木)02:35:32 No.1077936485

>刀鍛冶連れてきて一点物作ってもらえば原型なんて出せないさ >なあ村正 今の設定だと作った時点で我様の蔵に登録されちゃうので 登録されない神造武器や伝承が昇華した形のないものとかじゃないといけない

211 23/07/13(木)02:35:49 No.1077936510

>知名度いくらあってもホームズとか弱そうだし… おめーバリツなめんなよバリツを

212 23/07/13(木)02:36:08 No.1077936539

>よく分からんが原典しか入ってないなら結構しょぼくない? 実際我様は原典1個1個使いこなせるわけじゃないからな…

213 23/07/13(木)02:36:25 No.1077936569

プリヤのあの子は結局プロメテウスではなかったんだっけ

214 23/07/13(木)02:36:26 No.1077936571

聖杯戦争なんかジェイソン・ステイサム呼び出せば勝ちだよ

215 23/07/13(木)02:36:27 No.1077936572

>なまもの入ってんのかなこの蔵 酒はZeroで出してたな 時間の流れとかは止まってそうだしあるかもしれん

216 23/07/13(木)02:36:44 No.1077936600

ロボット出したらお茶汲み人形とか出してくんの?

217 23/07/13(木)02:36:46 No.1077936604

そろそろクラーク・ケント呼べるんじゃない?

218 23/07/13(木)02:36:55 No.1077936612

>よく分からんが原典しか入ってないなら結構しょぼくない? >剣なんて原典から派生したもんばっかりだしそんな大量に剣とか入ってると思えないんだけど 具体化されてるものより抽象的で包括されたもののほうが根源に近いし 技術とは別の話

219 23/07/13(木)02:37:00 No.1077936621

この手の原点持ってるから~やったのはこの時だけだっけ

220 23/07/13(木)02:37:04 No.1077936633

>科学の進歩に弱いなら歴史学とかでめちゃくちゃ弱体化しそうなのにそこら辺は無視されてるよねサーヴァント 広まって弱まるのは魔術であって(使うのに大魔術基盤があってその占有スペースが存在知られるだけで埋まるから)神秘そのものじゃないんだ

221 23/07/13(木)02:37:19 No.1077936659

投影のレベルが上がれば偽物とぶつかるだけで本物もパリーンと割れる

222 23/07/13(木)02:37:29 No.1077936672

>科学の進歩に弱いなら歴史学とかでめちゃくちゃ弱体化しそうなのにそこら辺は無視されてるよねサーヴァント あくまでも科学の進歩で一部の神秘が零落しただけで英霊になるような奴らは今の科学がまだ追いついてないところにいたりするから

223 23/07/13(木)02:37:31 No.1077936675

>ロボット出したらお茶汲み人形とか出してくんの? それこそゴーレムとかそっち系の原典じゃない?

224 23/07/13(木)02:37:37 No.1077936680

>>刀鍛冶連れてきて一点物作ってもらえば原型なんて出せないさ >>なあ村正 >今の設定だと作った時点で我様の蔵に登録されちゃうので >登録されない神造武器や伝承が昇華した形のないものとかじゃないといけない ただの財宝の蔵がいつからそんなとんでも設定に 未来に0から新たに生み出されたものは過去の蔵には入らないだろ

225 23/07/13(木)02:37:39 No.1077936686

>佐々木小次郎っぽい農民が出るんだから >ティラノ呼んだらティラノザウルスっぽいなんか知らん恐竜が出てきたりしないの? そもそもそれは個人じゃないだろ モミさんみたいに龍種でなんかいるかもだが

226 23/07/13(木)02:37:42 No.1077936692

サーヴァント自体が偽物だしね

227 23/07/13(木)02:38:02 No.1077936726

>未来に0から新たに生み出されたものは過去の蔵には入らないだろ やろう!CCC!

228 23/07/13(木)02:38:15 No.1077936746

>ボイジャーだって英霊になれてるじゃん それはどの号数にも当てはまらないからって意味だよな?

229 23/07/13(木)02:38:19 No.1077936752

宝石とかいっぱい入ってるぽいし別に原典以外にも適当な財は入ってるんだろう

230 23/07/13(木)02:38:27 No.1077936761

>鬼太郎の一刻堂みたいなあぁいうメタな矛盾を指摘して相手にそれを気付かせて存在を解体してしまう手を使う相手はFateの世界観では通用するのだろうか まあ無理じゃね サーヴァント側にそんな仕様ないし 論破する側にそういうスキルや宝具あるなら話は別だと思うけど

231 23/07/13(木)02:38:33 No.1077936771

ティラノサウルス呼んだら一番有名な個体でスーが出てくるんだろうか

232 23/07/13(木)02:38:56 No.1077936815

宝剣も宝槍も汚いのに触れた物は回収せず使い捨てしてるから無い物もあるよ!

233 23/07/13(木)02:38:58 No.1077936816

>この手の原点持ってるから~やったのはこの時だけだっけ ヴィマーナ出してランスロットとドッグファイトやったりもしたよ

234 23/07/13(木)02:39:03 No.1077936822

なんかで結局英雄って史実よりの存在なの?それとも物語の存在なの?ってのにメス入りかけて中断とかしてたよね あれもFGO次第ではちゃんと設定出たりするんだろうか

235 23/07/13(木)02:39:08 No.1077936835

>宝石とかいっぱい入ってるぽいし別に原典以外にも適当な財は入ってるんだろう 原典しか入れられないってわけじゃないからな

236 23/07/13(木)02:39:13 No.1077936841

英霊召喚ティラノサウルス!ってやりたいのはスゲーわかるが そもそも英霊登録担当の人理くん人間判定が死ぬほどガバガバだけど基本的に人間以外にあんまり興味ないから…

237 23/07/13(木)02:39:27 No.1077936860

ティラノサウルスは人類以前の霊長だろうからアラヤの英霊の座には対応してないだろう

238 23/07/13(木)02:39:32 No.1077936871

>そもそもそれは個人じゃないだろ >モミさんみたいに龍種でなんかいるかもだが フクイラプトルやフクイサウルスならなれるってわけか

239 23/07/13(木)02:39:44 No.1077936889

今の設定だと未来視で未来みて未来で人類が作るワープ航法宇宙船!これね! とか取り出せるアホみたいなことになってるので…CCCで何考えてこんな設定にしたんだろうな

240 23/07/13(木)02:39:50 No.1077936899

大奥にしろインドにしろそういう世界だからこそ矛盾の指摘や俺ルールの強制が有効だっただけで 別に鯖にそういう仕様があるわけではない

241 23/07/13(木)02:39:58 No.1077936915

ティラノサウルスじゃなくてなんか似たようなとんでもない奴らは出てきたが…

242 23/07/13(木)02:40:05 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077936926

誰も知らないような原典持ってきても神秘腐ってそう

243 23/07/13(木)02:40:06 No.1077936929

>なんかで結局英雄って史実よりの存在なの?それとも物語の存在なの?ってのにメス入りかけて中断とかしてたよね >あれもFGO次第ではちゃんと設定出たりするんだろうか ただの創作と伝説にどれほどの差があるの?というのはホームズモリアーティ周りでだいぶ重要そうに書かれてはいるけどズバリ真相まで言及するのかねえ

244 23/07/13(木)02:40:22 No.1077936955

>プリヤのあの子は結局プロメテウスではなかったんだっけ ガイアの抑止のなんかだからプロメテウス罰したほうじゃね

245 23/07/13(木)02:40:44 No.1077936983

>英霊召喚ティラノサウルス!ってやりたいのはスゲーわかるが >そもそも英霊登録担当の人理くん人間判定が死ぬほどガバガバだけど基本的に人間以外にあんまり興味ないから… その割には人間要素/zeroの金時君始めとして人外もしっかり登録されてるんだよな いや何であいつ人の見た目して産まれたんだ…

246 23/07/13(木)02:40:52 No.1077936995

例えば知恵の実とか入ってるのか

247 23/07/13(木)02:41:03 No.1077937011

>誰も知らないような原典持ってきても神秘腐ってそう 周りの人間がシロウ並の歴史認識してくるから大丈夫だ!

248 23/07/13(木)02:41:14 No.1077937033

>例えば知恵の実とか入ってるのか もうみんな食ったしいらんくね

249 23/07/13(木)02:41:15 No.1077937036

人間の手によるものは勝手に収蔵されていくし人間の手によらない酒や剣やらも 普通に蒐集して収めて登録もしてるのでだいたい都合よく出せるし 都合よく負けるために忘れてたり出せなかったりだよ

250 23/07/13(木)02:41:24 No.1077937045

>その割には人間要素/zeroの金時君始めとして人外もしっかり登録されてるんだよな >いや何であいつ人の見た目して産まれたんだ… 人の社会というか認識の中に組み込まれたかどうかじゃないかなその辺は

251 23/07/13(木)02:41:32 No.1077937056

>>英霊召喚ティラノサウルス!ってやりたいのはスゲーわかるが >>そもそも英霊登録担当の人理くん人間判定が死ぬほどガバガバだけど基本的に人間以外にあんまり興味ないから… >その割には人間要素/zeroの金時君始めとして人外もしっかり登録されてるんだよな >いや何であいつ人の見た目して産まれたんだ… フェストゥム的な...

252 23/07/13(木)02:41:33 No.1077937057

>なんかで結局英雄って史実よりの存在なの?それとも物語の存在なの?ってのにメス入りかけて中断とかしてたよね テクスチャって形でその都度その地域ごとにあったことが神話・伝説レベルのありえないことが今の現実の歴史に上書きされていった感じじゃね?

253 23/07/13(木)02:41:38 No.1077937064

>英霊召喚ティラノサウルス!ってやりたいのはスゲーわかるが >そもそも英霊登録担当の人理くん人間判定が死ぬほどガバガバだけど基本的に人間以外にあんまり興味ないから… ティラノ呼んできて!って言われても担当外っすよ…ってなるのね まぁ困るよねそれは…

254 23/07/13(木)02:41:48 No.1077937075

基本的に理論は現実に勝てないからいくら御託並べられても実際今ここにいるし…で終わるからな 概念マウントには有利になるかも知んないけどその前にまず概念バトルに持ち込まないといけない

255 23/07/13(木)02:41:48 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077937076

>人間の手によるものは勝手に収蔵されていくし人間の手によらない酒や剣やらも >普通に蒐集して収めて登録もしてるのでだいたい都合よく出せるし >都合よく負けるために忘れてたり出せなかったりだよ うーんドラえもんの四次元ポケット…

256 23/07/13(木)02:41:56 No.1077937085

鯖って偽物だけどそのギルが出す宝具もまた偽物なんじゃ? 本物なら偽物が勝手に蔵漁って怒らないの

257 23/07/13(木)02:42:04 No.1077937097

生命の実とそれに関する神話の物品はあるよな その原典が若返りの霊薬か

258 23/07/13(木)02:42:27 No.1077937131

>>誰も知らないような原典持ってきても神秘腐ってそう >周りの人間がシロウ並の歴史認識してくるから大丈夫だ! ゾロアスター教に超詳しい高校生きたな… fu2358504.jpg

259 23/07/13(木)02:42:31 No.1077937134

人間要素ないて意味じゃフワワ召喚できるからやっぱ座バグってるよこれ

260 23/07/13(木)02:42:53 No.1077937164

>>>誰も知らないような原典持ってきても神秘腐ってそう >>周りの人間がシロウ並の歴史認識してくるから大丈夫だ! >ゾロアスター教に超詳しい高校生きたな… >fu2358504.jpg いま見ると詳しすぎるなこいつ

261 23/07/13(木)02:43:19 No.1077937202

>鯖って偽物だけどそのギルが出す宝具もまた偽物なんじゃ? >本物なら偽物が勝手に蔵漁って怒らないの 蔵は今もこの世にあるから再現体ではない設定らしい

262 23/07/13(木)02:43:25 No.1077937212

士郎ゾロアスター教徒だったりしない?

263 23/07/13(木)02:43:39 No.1077937236

>ティラノ呼んできて!って言われても担当外っすよ…ってなるのね >まぁ困るよねそれは… まぁそれはそれとしてお前どっからどう見てもティラノサウルスだろ!!って変身する鬼はいるんだが…

264 23/07/13(木)02:43:40 No.1077937240

画像見てないけどアンリ・マンユっていうのはって急に饒舌になる士郎

265 23/07/13(木)02:43:43 No.1077937245

例えば犬のサーヴァントを呼び出すことは可能だと思うんだけど犬なら何でも呼べるわけじゃなぬ犬の英霊がいることが前提になると思うんだ まず英霊になってるティラノサウルスがいないといけない

266 23/07/13(木)02:43:52 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077937257

カルデア召喚式をそのまま座くんの判断にするにはちょっとダメそう

267 23/07/13(木)02:44:01 No.1077937273

>人間要素ないて意味じゃフワワ召喚できるからやっぱ座バグってるよこれ フワワはエルキからアラヤ要素抜いたもんだから メドゥーサとかの枠

268 23/07/13(木)02:44:07 No.1077937284

聖書という物語の成立はAUOよりはるかに後だからAUOの物語やそこの神話 めっちゃパク…オマージュされてるよね…もっと研究進めばさらなる昔とかもあるんだろうが

269 23/07/13(木)02:44:11 No.1077937290

まあORT理が支えるORT類史の座からORT召喚!なんて罷り通るくらいだからアクセス出来ないだけで恐竜類史の座はありそうではある

270 23/07/13(木)02:44:18 No.1077937298

>いま見ると詳しすぎるなこいつ 一応魔術師志してたんだからその辺の勉強はちゃんとしてたんじゃねぇかな…

271 23/07/13(木)02:44:26 No.1077937313

バビロンの蔵は地球上にあってギルはアクセス権持ってるだけだろ 白紙化でも消えないのは卑怯だろ

272 23/07/13(木)02:45:04 No.1077937361

>例えば犬のサーヴァントを呼び出すことは可能だと思うんだけど犬なら何でも呼べるわけじゃなぬ犬の英霊がいることが前提になると思うんだ >まず英霊になってるティラノサウルスがいないといけない ハチ公はいけるけどうちの柴犬は無理みたいな?

273 23/07/13(木)02:45:08 No.1077937365

実際ギルガメッシュ叙事詩より昔の物語って今でも見つかってないの?

274 23/07/13(木)02:45:24 No.1077937382

>聖書という物語の成立はAUOよりはるかに後だからAUOの物語やそこの神話 >めっちゃパク…オマージュされてるよね…もっと研究進めばさらなる昔とかもあるんだろうが 蛇と牛の闘争とかメソポタミア神話から聖書に移って正邪逆になってたり面白い

275 23/07/13(木)02:45:25 No.1077937387

...ちょっと待ったからの情報の洪水は定型にしたくなるなこれ

276 23/07/13(木)02:45:33 No.1077937398

>バビロンの蔵は地球上にあってギルはアクセス権持ってるだけだろ >白紙化でも消えないのは卑怯だろ 白紙化って咆哮海みたいに知ったこっちゃねーってなってるところもあるから 特殊次元的なとこに位相ずらしてるのならへーきへーき

277 23/07/13(木)02:45:58 No.1077937421

恐竜の超絶有名キャラクターなら幻霊辺りの枠で召喚出来る可能性はワンチャンくらいあるけど 白亜紀の恐竜が直接座に登録されてることはないと思う

278 23/07/13(木)02:46:09 No.1077937440

>まあORT理が支えるORT類史の座からORT召喚!なんて罷り通るくらいだからアクセス出来ないだけで恐竜類史の座はありそうではある ディノスならそれがマィヤではある

279 23/07/13(木)02:46:16 No.1077937453

>聖書という物語の成立はAUOよりはるかに後だからAUOの物語やそこの神話 >めっちゃパク…オマージュされてるよね…もっと研究進めばさらなる昔とかもあるんだろうが ノアの洪水の話の原典なんかギルガメッシュ叙事詩にまさに書かれてるしね

280 23/07/13(木)02:46:22 No.1077937462

>例えば犬のサーヴァントを呼び出すことは可能だと思うんだけど犬なら何でも呼べるわけじゃなぬ犬の英霊がいることが前提になると思うんだ >まず英霊になってるティラノサウルスがいないといけない 馬ならブケファロスが英霊なんでサーヴァントとして来ることがあるよってzeroの時に言われてた

281 23/07/13(木)02:46:29 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077937472

ギルは鍵持ってるだけだから別に鍵持ってるやつがいたら閉められて使えなくなるんだろうな その第一候補はバーサ-カーやってるけど…

282 23/07/13(木)02:46:36 No.1077937482

>ハチ公はいけるけどうちの柴犬は無理みたいな? ずっと家の前で待ってたみたいな逸話があれば お前の飼い犬もとりあえずお前ハチ公って事で…って出れるんじゃないのか

283 23/07/13(木)02:46:49 No.1077937500

>まあORT理が支えるORT類史の座からORT召喚!なんて罷り通るくらいだからアクセス出来ないだけで恐竜類史の座はありそうではある 恐竜時代は人理じゃなくて恐竜理だったのかもな

284 23/07/13(木)02:46:55 No.1077937518

ディノスの休眠 幻想種の化石燃料化 ガイアの事象収納と平面化 に地層とテクスチャの概念を合わせるともしかしたら恐竜は休眠状態なだけで人間の常識(テクスチャ)に上書きされて化石状態になってるだけかも知れない

285 23/07/13(木)02:46:57 No.1077937523

>>よく分からんが原典しか入ってないなら結構しょぼくない? >実際我様は原典1個1個使いこなせるわけじゃないからな… 基本原典の方は神秘強くて性能も高いと立証してるのが画像のシーンで ちゃんと使いこなすセイバー相手に原型の性能の高さで勝利してもいるので扱う器はあるよ 極限まで使いこなす担い手ではない云々がどんどん独り歩きして使いこなせなまで勘違いされてるが

286 23/07/13(木)02:47:20 No.1077937559

今までの例を見ると人と関わった動物しか無理な感じあるけど

287 23/07/13(木)02:47:42 No.1077937591

>恐竜の超絶有名キャラクターなら幻霊辺りの枠で召喚出来る可能性はワンチャンくらいあるけど >白亜紀の恐竜が直接座に登録されてることはないと思う 英霊自体はアラヤじゃなくガイアの記録庫っぽいんだよな

288 23/07/13(木)02:47:45 No.1077937595

霊犬早太郎あたりはいけるんじゃね

289 23/07/13(木)02:47:51 No.1077937601

>今までの例を見ると人と関わった動物しか無理な感じあるけど そりゃ人が認識しないと伝説にもならんからな

290 23/07/13(木)02:47:58 No.1077937606

英雄に付随する形が基本だな人間以外のは 反英霊なら割と化け物通るけど

291 23/07/13(木)02:48:06 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077937617

赤兎馬も英霊として来てるしな

292 23/07/13(木)02:48:17 No.1077937633

>赤兎馬も英霊として来てるしな 呂布です

293 23/07/13(木)02:48:19 No.1077937635

つまりネッシーは来れる…!

294 23/07/13(木)02:48:20 No.1077937637

>実際ギルガメッシュ叙事詩より昔の物語って今でも見つかってないの? 昔の物語というだけなら当然にギルガメッシュが生まれる前に それまでの王様とか神話とかはある 叙事詩として英雄譚として成立してて発見されてるのがこれってだけで

295 23/07/13(木)02:48:24 No.1077937644

>赤兎馬も英霊として来てるしな 呂布ですが?

296 23/07/13(木)02:48:33 No.1077937662

霊犬早太郎なら英霊になる可能性もあるんです?

297 23/07/13(木)02:49:03 No.1077937698

>ディノスの休眠 >幻想種の化石燃料化 >ガイアの事象収納と平面化 >に地層とテクスチャの概念を合わせるともしかしたら恐竜は休眠状態なだけで人間の常識(テクスチャ)に上書きされて化石状態になってるだけかも知れない 恐竜とか竜種は星の内海行ったっていうからな

298 23/07/13(木)02:49:05 No.1077937701

人理君は近代史実系サーヴァントのステ盛る時と盛らない時の基準が分からん 何でナイチンゲールさんあんなゴリラステなの…

299 23/07/13(木)02:49:32 No.1077937734

この手の話をしてると 燕返しできる奴として呼び出せる無名の剣豪みたいなのいたわ で呼ばれてる佐々木小次郎が何なんだという話になる

300 23/07/13(木)02:49:33 No.1077937735

古い方が強いんだからホモサピエンスにギルガメッシュは勝てないかな

301 23/07/13(木)02:49:40 No.1077937744

>お前が持つ“ドラクエ”は“夢幻の心臓”の影響を受けているが >これはその原型“ウィザードリィ”と“ウルティマ”と言うコンピュータRPGの大元だ あの王様こういうのもちゃんと蔵に入れてそうなのが嫌だ

302 23/07/13(木)02:49:54 No.1077937762

>基本原典の方は神秘強くて性能も高いと立証してるのが画像のシーンで >ちゃんと使いこなすセイバー相手に原型の性能の高さで勝利してもいるので扱う器はあるよ >極限まで使いこなす担い手ではない云々がどんどん独り歩きして使いこなせなまで勘違いされてるが 真名解放は出来ないんじゃなかったっけ

303 23/07/13(木)02:50:04 No.1077937772

>昔の物語というだけなら当然にギルガメッシュが生まれる前に >それまでの王様とか神話とかはある >叙事詩として英雄譚として成立してて発見されてるのがこれってだけで SNに対するゼロみたいなもんなのかねエンメルカルとか

304 23/07/13(木)02:50:13 No.1077937791

じゃあ初めて地球軌道に乗った動物の犬のライカもフォーリナーとかで出てくる可能性もあるのか…

305 23/07/13(木)02:50:28 No.1077937806

>この手の話をしてると >燕返しできる奴として呼び出せる無名の剣豪みたいなのいたわ >で呼ばれてる佐々木小次郎が何なんだという話になる あいつはマジでたまたまあの寺に縁があっただけの神域の剣士(農民)なだけだし…

306 23/07/13(木)02:50:30 No.1077937807

ドラヴィタ文明とか神話見つかったらヤバそう

307 23/07/13(木)02:50:32 No.1077937811

例えば自転車の原点持ってるよって言われてもカスみたいな性能のしか入ってないんじゃないの?

308 23/07/13(木)02:50:48 No.1077937829

>ギルは鍵持ってるだけだから別に鍵持ってるやつがいたら閉められて使えなくなるんだろうな >その第一候補はバーサ-カーやってるけど… いやfakeでもう閉められてグエーしたよ 正式なスペアキー使って神霊のイシュタルが権能使って閉めるという反則でな 鍵剣はAUO並の頭脳がないと扱えなくてAUOはスパコンよりも上の頭脳なので他は鍵持ってても無理 アホにしかみえないのだが

309 23/07/13(木)02:50:49 No.1077937831

宝具の真名解放出来ないだけでそれぞれに備わる固有能力は問題なく使用出来る

310 23/07/13(木)02:50:55 No.1077937838

>この手の話をしてると >燕返しできる奴として呼び出せる無名の剣豪みたいなのいたわ >で呼ばれてる佐々木小次郎が何なんだという話になる まああれバグった聖杯で鯖が違法に鯖召喚するというバグの極致みたいな枠なんで…

311 23/07/13(木)02:50:58 No.1077937841

>1990年8月12日、サウスダコタ州で非常に保存状態の良いティラノサウルスの全身骨格化石が発見された。この標本は発見者のスーザン・ヘンドリクソン(英語版))にちなんで「スー」(Sue)と名付けられた。 いけるわこれ

312 23/07/13(木)02:51:05 No.1077937858

>じゃあ初めて地球軌道に乗った動物の犬のライカもフォーリナーとかで出てくる可能性もあるのか… まぁそのまんま出してもあれだから 話の都合で色々足し算された上に人型にはなる気はする

313 23/07/13(木)02:51:09 No.1077937865

>真名解放は出来ないんじゃなかったっけ 出来ないというか厳密には真名がないとかだったはず だから基本パッシブ能力ぶん回すだけ

314 23/07/13(木)02:51:19 No.1077937877

>古い方が強いんだからホモサピエンスにギルガメッシュは勝てないかな ホモサピエンスは現行の人のことですが

315 23/07/13(木)02:51:30 No.1077937893

>燕返しできる奴として呼び出せる無名の剣豪みたいなのいたわ >で呼ばれてる佐々木小次郎が何なんだという話になる そもそもあいつは正規の手段使わずにバグみたいな手法で召喚かけたらエラー吐いて出てきちゃった奴だから 後々の作品群で当たり前のように正規手法で召喚されてるのの方に若干の問題がある

316 23/07/13(木)02:51:34 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077937895

>鍵剣はAUO並の頭脳がないと扱えなくてAUOはスパコンよりも上の頭脳なので他は鍵持ってても無理 >アホにしかみえないのだが なんじゃそりゃ

317 23/07/13(木)02:51:48 No.1077937907

英霊ライカはまあまあありそうな枠 ボイジャーくんと絡みそう

318 23/07/13(木)02:51:50 No.1077937909

英霊でもない人間に負けたそうですね

319 23/07/13(木)02:52:23 No.1077937948

原点の日の呼吸最強!派生は劣化したゴミ!みたいな奴もいるからな…

320 23/07/13(木)02:52:29 No.1077937952

>じゃあ初めて地球軌道に乗った動物の犬のライカもフォーリナーとかで出てくる可能性もあるのか… 思ったよりマジで出てきそうだな…しかも敵対する理由もバッチリで…

321 23/07/13(木)02:52:32 No.1077937955

>霊犬早太郎なら英霊になる可能性もあるんです? 行けると思うけど 出てきたら死闘した後に吠えて終わったことを味方陣営に知らせたあと死ぬと思うから出てこないでほしい

322 23/07/13(木)02:52:36 No.1077937961

小次郎はあれメディアさんが鯖の枠使って無理やり呼び出した現地人だからな… 在り方はほとんど幻霊だよね

323 23/07/13(木)02:52:45 No.1077937973

>>1990年8月12日、サウスダコタ州で非常に保存状態の良いティラノサウルスの全身骨格化石が発見された。この標本は発見者のスーザン・ヘンドリクソン(英語版))にちなんで「スー」(Sue)と名付けられた。 >いけるわこれ 多分発見者とコンパチになってさらにその土地の伝承と合体させられる奴!

324 23/07/13(木)02:52:50 No.1077937982

>いやfakeでもう閉められてグエーしたよ >正式なスペアキー使って神霊のイシュタルが権能使って閉めるという反則でな >鍵剣はAUO並の頭脳がないと扱えなくてAUOはスパコンよりも上の頭脳なので他は鍵持ってても無理 >アホにしかみえないのだが ギルが蔵だけじゃいよってとこでもあるよな 未来視持ちのインテリ

325 23/07/13(木)02:53:08 No.1077938004

>真名解放は出来ないんじゃなかったっけ 原型には真名なくて真名開放なしで能力発揮できるのでメロダックからビーム撃ったりとか 氷の剣で凍らせたりとかめちゃくちゃしてるんだが 上でも言われてる極限まで使いこなす担い手じゃないから真名開放できなくて振り回すだけ みたいな勘違いは多い

326 23/07/13(木)02:53:09 ID:Uftj3GtY Uftj3GtY No.1077938006

>英霊でもない人間に負けたそうですね フェイカーが魔法使い圧倒できる事考えると人間に負けるのまじで…

327 23/07/13(木)02:53:10 No.1077938007

燕返しって原理はマジで頭おかしいんだけど結果として出力される現象は単に刀3本に増えただけって考えるとそんなにってなる

328 23/07/13(木)02:53:16 No.1077938017

というかギルガメッシュって道具マウントする必要がない 素で強いタイプの英霊なんじゃねえの?って思わなくもない

329 23/07/13(木)02:53:17 No.1077938018

>小次郎はあれメディアさんが鯖の枠使って無理やり呼び出した現地人だからな… >在り方はほとんど幻霊だよね そしたらなんかたまたまそいつが超とんでもない強さだっただけで 本来なら枠埋めてゴミ出すだけだったんだよな…

330 23/07/13(木)02:53:46 No.1077938047

最古の英雄というだけあって型月的にもこいつ以前の鯖はいない

331 23/07/13(木)02:54:12 No.1077938072

スパコン並みの知能が弾き出した答えが足掴んで助けてなのか

332 23/07/13(木)02:54:35 No.1077938104

>というかギルガメッシュって道具マウントする必要がない >素で強いタイプの英霊なんじゃねえの?って思わなくもない 所詮鯖は基本一側面切り取った劣化コピーなので… 若いころかつアーチャー以外の存在だったらその手のパワーイズジャスティスな斧振り回すマンとして出てくるかもしれない

333 23/07/13(木)02:54:44 No.1077938119

>最古の英雄というだけあって型月的にもこいつ以前の鯖はいない でももっと古い神とかはいるけどそれにはやっぱり歯が立たないんだろうか

334 23/07/13(木)02:54:44 No.1077938120

>燕返しって原理はマジで頭おかしいんだけど結果として出力される現象は単に刀3本に増えただけって考えるとそんなにってなる 対となる武蔵の無空はなかなか難しいわあれ

335 23/07/13(木)02:55:00 No.1077938140

>というかギルガメッシュって道具マウントする必要がない >素で強いタイプの英霊なんじゃねえの?って思わなくもない まあそこはエルキドゥとの殴り合いでも宝物庫乱舞してた事になったからfateでは生前から実はそういうタイプの英雄だったとしか

336 23/07/13(木)02:55:20 No.1077938162

>というかギルガメッシュって道具マウントする必要がない >素で強いタイプの英霊なんじゃねえの?って思わなくもない また元ネタだとゴリゴリのゴリラファイターだよね 親友が更に超ゴリゴリの超ゴリラファイターだから目立たないけど

337 23/07/13(木)02:55:49 No.1077938187

>というかギルガメッシュって道具マウントする必要がない >素で強いタイプの英霊なんじゃねえの?って思わなくもない というか俺の知ってる神話なら道具じゃなく筋肉で解決してるし 他の作品で神話に従った設定の場合はだいたい脳筋マッチョの王で蔵が云々とかはない だがこれは外見はドルアーガの塔懐かしいよね!で金ピカ鎧にするし ガトリングいいよね!で射出設定になった型月のAUOなのだ

338 23/07/13(木)02:55:54 No.1077938189

>まあそこはエルキドゥとの殴り合いでも宝物庫乱舞してた事になったからfateでは生前から実はそういうタイプの英雄だったとしか 途中からエルキドゥ真似してこれいいな!し出したわけだから最初はゴリラしてたんじゃないの?

339 23/07/13(木)02:55:57 No.1077938192

>でももっと古い神とかはいるけどそれにはやっぱり歯が立たないんだろうか それ以前の英雄は座にいないて話だけど 神霊はまた別だな ソラから来たやつとか

340 23/07/13(木)02:55:58 No.1077938196

基本的に今を生きる人類(アラヤ)の思い描く歴史を参照する感じだし そもそも現状の歴史学だって実際に過去に行って見た観測率100%の物じゃないから 現テクスチャのルールが定まり予測演算ができるようになった西暦以前の神代はそれぞれのテクスチャに独自の地球の過去がある感じだと思う

341 23/07/13(木)02:56:00 No.1077938197

>でももっと古い神とかはいるけどそれにはやっぱり歯が立たないんだろうか 真正面の出力からだと負けるがそういう相手にはやる気出して無数の道具の有効活用とかしだすから割と頑張れる

342 23/07/13(木)02:56:32 No.1077938233

メソポタミアの神々は宙から来てるのかね アヌンナキとか言うし

343 23/07/13(木)02:56:42 No.1077938249

>親友が更に超ゴリゴリの超ゴリラファイターだから目立たないけど エルキドゥとの関係性って最初思ってたのと真逆で笑った

344 23/07/13(木)02:56:55 No.1077938267

同名の英霊もクラスによってはなんか時代と年齢違ったりするから アーチャーとして呼ばれたギルガメッシュはまあ宝具マウント取りたがりの若気の至りということで

345 23/07/13(木)02:57:48 No.1077938321

>基本的に今を生きる人類(アラヤ)の思い描く歴史を参照する感じだし >そもそも現状の歴史学だって実際に過去に行って見た観測率100%の物じゃないから >現テクスチャのルールが定まり予測演算ができるようになった西暦以前の神代はそれぞれのテクスチャに独自の地球の過去がある感じだと思う あれアラヤの歴史なんかな 星に刻まれてるわけじゃないのかね 境界記録って

346 23/07/13(木)02:58:19 No.1077938362

>メソポタミアの神々は宙から来てるのかね >アヌンナキとか言うし ティアマトかーちゃんが星間航行がどうのこうの言われてたし多分ティアマトが母艦としてやってきて現地で生み出されたのがメソポタミアの神々

347 23/07/13(木)02:58:34 No.1077938377

ギルガメッシュ敵対相手には基本的にうるせーなさっさと死ねよくらいのテンションだから スレ画みたいな蘊蓄タレはセイバー相手に斜め上の見栄張ってるだけみたいなところある

348 23/07/13(木)02:59:18 No.1077938421

キャスターギルガメッシュとアーチャーギルガメッシュの違いってなに? 2人とも蔵は開けるしキャスターの方が冷静で強そうな気がするのに設定だとアーチャーの方が強いっぽいのが納得いかない

349 23/07/13(木)02:59:28 No.1077938436

ランサーになったらどうなるんだろうな 天の楔の役割徹しちゃうのかな

350 23/07/13(木)02:59:58 No.1077938470

>キャスターギルガメッシュとアーチャーギルガメッシュの違いってなに? >2人とも蔵は開けるしキャスターの方が冷静で強そうな気がするのに設定だとアーチャーの方が強いっぽいのが納得いかない 歳

351 23/07/13(木)03:00:05 No.1077938486

>キャスターギルガメッシュとアーチャーギルガメッシュの違いってなに? >2人とも蔵は開けるしキャスターの方が冷静で強そうな気がするのに設定だとアーチャーの方が強いっぽいのが納得いかない エルキドゥがいた日かどうかが大きいかもな

352 23/07/13(木)03:00:37 No.1077938516

>キャスターギルガメッシュとアーチャーギルガメッシュの違いってなに? 若いにーちゃんと見た目だけ若い爺

353 23/07/13(木)03:00:58 No.1077938538

そもそもクラスの時点で差があるんじゃなかったっけ

354 23/07/13(木)03:01:34 No.1077938582

>ランサーになったらどうなるんだろうな >天の楔の役割徹しちゃうのかな 神々寄りの存在になりそう ギルオルタかな

355 23/07/13(木)03:01:54 No.1077938603

>キャスターギルガメッシュとアーチャーギルガメッシュの違いってなに? >2人とも蔵は開けるしキャスターの方が冷静で強そうな気がするのに設定だとアーチャーの方が強いっぽいのが納得いかない 色々理由はあるが単純にキャスター向いてない 道具を管理してるのと千里眼あるのでやれはするけど元々勢いゴリラだもん

356 23/07/13(木)03:02:08 No.1077938621

全盛期ギルガメッシュと晩年のギルガメッシュなんだよなアーチャーとキャスター

357 23/07/13(木)03:02:28 No.1077938649

実際手搏図持ち出してくるギルもどきは普通に面白そうなんだけどどうやっても悪質な悪ノリにしかならねぇ…

358 23/07/13(木)03:02:52 No.1077938677

歳とって落ち着いたけど歳とったぶん昔と比べると接近戦はちょっと辛いのが術だよ

359 23/07/13(木)03:02:53 No.1077938679

蔵から射出するだけなのに歳とか関係あるのか…?

360 23/07/13(木)03:03:38 No.1077938740

>あれアラヤの歴史なんかな >星に刻まれてるわけじゃないのかね >境界記録って 星に刻まれた並行世界込みの無限に近い莫大なデータの中から今を生きる人類(アラヤ)の認識を参照して出力してる感じ? そうじゃなかったらキリストの存在しない並行世界の訳の分からない英霊とかも呼べることになるし

361 23/07/13(木)03:04:14 No.1077938778

>蔵から射出するだけなのに歳とか関係あるのか…? 記憶力とか…

362 23/07/13(木)03:04:48 No.1077938816

>蔵から射出するだけなのに歳とか関係あるのか…? 蔵から射出するだけでどうにかなる相手ならまあ関係ないだろうけど ティアマトはギルでも本気出さないとやべー相手なのでやっぱ全盛期の我じゃないとなー!って

363 23/07/13(木)03:05:05 No.1077938839

というか英霊化した時点で後世の霊長類の認識による存在改変みたいなのかかるっぽいのにアルトリアが男体化されずに召喚されたりギルが倉庫の鍵持ち込めたり出来るんだなって思う

364 23/07/13(木)03:05:16 No.1077938847

>蔵から射出するだけなのに歳とか関係あるのか…? 若いころと比べると無茶効かないし…

365 23/07/13(木)03:05:36 No.1077938860

この歳になると蔵ガトリングで頭回すのも疲れるんじゃよ

366 23/07/13(木)03:06:03 No.1077938896

>そうじゃなかったらキリストの存在しない並行世界の訳の分からない英霊とかも呼べることになるし 呼べたよ!異聞帯英霊!

367 23/07/13(木)03:06:06 No.1077938901

>星に刻まれた並行世界込みの無限に近い莫大なデータの中から今を生きる人類(アラヤ)の認識を参照して出力してる感じ? 星の虚数の海に刻まれてるのかね 虚空の記録庫というわけだし

368 23/07/13(木)03:06:12 No.1077938909

>というか英霊化した時点で後世の霊長類の認識による存在改変みたいなのかかるっぽいのにアルトリアが男体化されずに召喚されたりギルが倉庫の鍵持ち込めたり出来るんだなって思う 無辜は余程存在として歪められないとつかないっぽいし 性別程度なら誤差だよ誤差と人理さんはいっている

369 23/07/13(木)03:06:34 No.1077938931

人類最古の物語の主人公は伊達じゃない これより前にお話がない

370 23/07/13(木)03:06:36 No.1077938934

年齢自体がどうこうってわけではなく その年齢の時に何やってたかというのが大事なんだろう 戦闘向きなのはアーチャーの年齢の時なんだろう

371 23/07/13(木)03:06:46 No.1077938946

>というか英霊化した時点で後世の霊長類の認識による存在改変みたいなのかかるっぽいのにアルトリアが男体化されずに召喚されたりギルが倉庫の鍵持ち込めたり出来るんだなって思う SNのアルトリアは英霊じゃなく生きた人間の生霊だから…

372 23/07/13(木)03:07:00 No.1077938965

きのこ「正直もうサーヴァントはなんでもありでちゅ」

373 23/07/13(木)03:07:02 No.1077938969

>呼べたよ!異聞帯英霊! 剪定された虚数空間行きのやつもいるのが座だし異聞もいるかな

374 23/07/13(木)03:07:16 No.1077938984

キャスターとして戦ってるギルガメッシュは王としての側面が強く 個人の能力で戦う英雄としての側面が弱いというのはあるかもしれない

375 23/07/13(木)03:07:21 No.1077938992

FGOだとキャスターは筋力と耐久落ちてる クラススキルの単独行動も対魔力もないし

376 23/07/13(木)03:07:27 No.1077938998

無辜の怪物は逆説的にそれが誤った風評である事が分からないと付かないよね

377 23/07/13(木)03:07:34 No.1077939002

fgoで一番意味わからないのは何でわざわざ敵も味方もわざわざサーヴァント使ってるのかなって いやアラヤさんは人理守るために英霊本体派遣してくれよ!

378 23/07/13(木)03:08:08 No.1077939042

FGOだとゲーム的な都合で座から召喚されるアーサー王は基本的にアルトリアだけど 別宇宙のプーサーでなく一般イメージとしての男アーサー王が召喚されること自体はありえなくもないはず

379 23/07/13(木)03:08:28 No.1077939057

>きのこ「正直もうサーヴァントはなんでもありでちゅ」 こう考えてるのってむしろ社長のほうなんじゃねえかな ライター陣はTS化にぶーぶー文句言うことあるらしいし

380 23/07/13(木)03:09:01 No.1077939085

まぁ読んでる時に勢いでこっち納得させるためのハッタリだろうね歳がどうこうは

381 23/07/13(木)03:10:30 No.1077939185

焼却とか漂白とかされてるから現状のアラヤ(人類の集合無意識)さんが参照出来る知識がぐだしか居ないのかも知れない

382 23/07/13(木)03:11:16 No.1077939217

1部の敵がサーヴァントなのは特異点作るのに冬木式聖杯戦争のシステム流用してたからだけど魔術王の体使ってんのになんでそんなややこしいことしてたんだろうねゲーティア…

383 23/07/13(木)03:11:24 No.1077939226

ヘラクレスはぶっちぎりで1番と言ってもいいギガントマキアに関する功績がスキルにも宝具にも反映されてないのはどういう仕様なんだろう ぶっちゃけ12の試練とか些事レベルだぞ

384 23/07/13(木)03:12:06 No.1077939277

>ヘラクレスはぶっちぎりで1番と言ってもいいギガントマキアに関する功績がスキルにも宝具にも反映されてないのはどういう仕様なんだろう >ぶっちゃけ12の試練とか些事レベルだぞ その功績を入れると英霊でなく神の枠組みに入っちゃうから説

385 23/07/13(木)03:12:18 No.1077939288

>別宇宙のプーサーでなく一般イメージとしての男アーサー王が召喚されること自体はありえなくもないはず プロト世界って夢魔マーリンがいるの怪しいんだよな アダムとイブの子じゃなくリリスとの間のリリムが霊長の世界とかだったりしないかね

386 23/07/13(木)03:12:25 No.1077939298

>ヘラクレスはぶっちぎりで1番と言ってもいいギガントマキアに関する功績がスキルにも宝具にも反映されてないのはどういう仕様なんだろう >ぶっちゃけ12の試練とか些事レベルだぞ 凄すぎてスキルでも宝具でも再現できない説

387 23/07/13(木)03:12:33 No.1077939302

英霊召喚大変なんだろう

388 23/07/13(木)03:13:00 No.1077939331

きのこはどうしても出すなら屁理屈を捏ね回すタイプで商業的に出せって要求を出してくるのは社長の方だよね

389 23/07/13(木)03:13:14 No.1077939348

冬木式の聖杯戦争形式で呼んでるからなんか固定されてる感じなだけで本来なら呼べる側面に大分幅はあるはず

390 23/07/13(木)03:13:16 No.1077939352

グランドだとその状態とかじゃないの

391 23/07/13(木)03:13:21 No.1077939357

>ヘラクレスはぶっちぎりで1番と言ってもいいギガントマキアに関する功績がスキルにも宝具にも反映されてないのはどういう仕様なんだろう >ぶっちゃけ12の試練とか些事レベルだぞ そりゃもうギガントマキアの時の別クラスよ 不死無効とかももってきそう

392 23/07/13(木)03:13:27 No.1077939368

今の明らかに当時と比べて頑丈な日本刀でも対神秘に関しては昔の妖刀や古刀の方が上なのがルールだからなこの世界 ただ魔力流し込んだ今の日本刀も遜色は無さそうだけど

393 23/07/13(木)03:13:42 No.1077939384

凄すぎると神になるもんなぁヘラクレス

394 23/07/13(木)03:14:07 No.1077939411

バーサーカーヘラクレスだって普通は呼ぶのも大変なんすよ

395 23/07/13(木)03:14:44 No.1077939449

規模が無茶苦茶なことになってるFGOですら神様を直接呼ぶのは無理で遠坂姉妹を酷使してるからな…

396 23/07/13(木)03:14:54 No.1077939461

というか例えばぐだがヘラクレスを自力で動かそうとしたら速攻で干からびる カルデアのサポありきでも結構疲れる

397 23/07/13(木)03:15:01 No.1077939470

グランドアーチャーヘラクレスがギガント殺しとかだといいな

398 23/07/13(木)03:15:41 No.1077939507

>今の明らかに当時と比べて頑丈な日本刀でも対神秘に関しては昔の妖刀や古刀の方が上なのがルールだからなこの世界 >ただ魔力流し込んだ今の日本刀も遜色は無さそうだけど 古ければ古いほど根源に近いからね

399 23/07/13(木)03:16:03 No.1077939523

アーチャー枠はもうオリオン出しちゃったから…

400 23/07/13(木)03:16:06 No.1077939531

>というか例えばぐだがヘラクレスを自力で動かそうとしたら速攻で干からびる >カルデアのサポありきでも結構疲れる 幕間でその話してたね カルデア電力で賄ってもまだ足りないみたいなの

401 23/07/13(木)03:16:21 No.1077939555

矢に各神の効果が乗るアーチャー 神寄りの存在のグランドヘラクレス

402 23/07/13(木)03:16:26 No.1077939563

エクスカリバーとかカルナの鎧とかは無いらしいからめちゃくちゃ凄い奴は無いんだろ 後ヘラクレスの試練とかも無いらしい

403 23/07/13(木)03:16:32 No.1077939575

>アーチャー枠はもうオリオン出しちゃったから… 返還したろ

404 23/07/13(木)03:17:02 No.1077939608

理屈上は根源接続者ならfgoの問題全部片手間で解決できるはずなんだよね? 根源の設定的に

405 23/07/13(木)03:17:21 No.1077939632

>エクスカリバーとかカルナの鎧とかは無いらしいからめちゃくちゃ凄い奴は無いんだろ >後ヘラクレスの試練とかも無いらしい 試練は要するに功績が宝具化したやつだからその手の宝具は蔵には入らん概念だからな

406 23/07/13(木)03:18:42 No.1077939719

カルナの槍とかは生前使った事無いから原典探そうにも探しようが無いらしいな あれかpixivでタグ付けされてない特定の作品探すようなもんか

407 23/07/13(木)03:19:11 No.1077939750

新しいグランドアーチャーはラーマくんがいいな 宝具にロマンがある

408 23/07/13(木)03:19:26 No.1077939765

>カルナの槍とかは生前使った事無いから原典探そうにも探しようが無いらしいな >あれかpixivでタグ付けされてない特定の作品探すようなもんか 原典だと使ってるらしいが今の設定だとどうなってるんだろうな

409 23/07/13(木)03:19:57 No.1077939787

>理屈上は根源接続者ならfgoの問題全部片手間で解決できるはずなんだよね? >根源の設定的に まぁ全知全能だからそうなる

410 23/07/13(木)03:20:09 No.1077939802

スレ画の頃と違って最近は機械的に処理するよねそこら辺の仕組み

411 23/07/13(木)03:20:45 No.1077939835

>理屈上は根源接続者ならfgoの問題全部片手間で解決できるはずなんだよね? >根源の設定的に 意外と万能ではあるけど完全ではないよ根源接続者 全部解っちまうからあーこの世つまんねーわーってのは事実だけど

412 23/07/13(木)03:21:00 No.1077939854

>理屈上は根源接続者ならfgoの問題全部片手間で解決できるはずなんだよね? >根源の設定的に 到達してない接続者じゃまだまだ

413 23/07/13(木)03:21:24 No.1077939873

>アーチャー枠はもうオリオン出しちゃったから… その場その場にあったグランド出してくるだけで一人しかいねぇわけじゃないよ! グランドキャスターなんかソロモン賢王マーリンとかグランド設定明らかになった時点で候補複数いたよ 唯一アサシンだけがグランドアサシンは山の翁だけですとか特別設定してたのに その特別設定を自分で例外消費してテスカトリポカがきたのがFGO二部7章だ

414 23/07/13(木)03:21:31 No.1077939880

カルナが仮に生前ヴァサヴィ使ってても元はインドラの所有物だしどっちにしろギルは原典持ってない気がする

415 23/07/13(木)03:21:40 No.1077939890

多分根源接続者なら解決できるけど根源接続者が好き勝手すること自体が問題だからな…

416 23/07/13(木)03:22:03 No.1077939909

>新しいグランドアーチャーはラーマくんがいいな >宝具にロマンがある 生まれたときから持ってた矢とかな シータのシヴァ弓と兄弟の弓ももってるし

417 23/07/13(木)03:22:24 No.1077939929

ヴィマーナもヴァジュラも出せるけどどっちもそういう船の分類武器の分類の中の一つみたいな扱いされてるけど あれ原理的には一番古いやつ持ってるこれるから一番性能良いんじゃないの?

418 23/07/13(木)03:22:50 No.1077939955

本当になんでもできるなら剣式さんもゾンビも敗北者になってねーんだ 超万能でなんでもできるみたいなイメージで実際やる気になってると鯖より強いくらいなんだが 本当に全知全能なわけじゃない

419 23/07/13(木)03:22:54 No.1077939957

人に信仰されると英霊になれるので信仰されれば別に人じゃなくても英霊になれると思う

420 23/07/13(木)03:23:03 No.1077939965

オリオンのグランド適正は愛に関するものみたいだからラーマで来るのもあり

421 23/07/13(木)03:23:04 No.1077939967

まあヘラクレス以上に不適正クラスなのは事実だがラーマ

422 23/07/13(木)03:23:33 No.1077939994

>ヴィマーナもヴァジュラも出せるけどどっちもそういう船の分類武器の分類の中の一つみたいな扱いされてるけど >あれ原理的には一番古いやつ持ってるこれるから一番性能良いんじゃないの? ヴィマーナで宇宙行くENDあるからね

423 23/07/13(木)03:23:43 No.1077940000

何かいつの間にか知恵の原典って設定になったから未来兵器も出せるようになってた

424 23/07/13(木)03:23:56 No.1077940015

ラーマの偉大なる者の腕は真名解放できる王の財宝みたいな性能

425 23/07/13(木)03:23:58 No.1077940017

>人に信仰されると英霊になれるので信仰されれば別に人じゃなくても英霊になれると思う 思うじゃなくてナーサリーとボイボイ見ろ

426 23/07/13(木)03:24:43 No.1077940064

>>人に信仰されると英霊になれるので信仰されれば別に人じゃなくても英霊になれると思う >思うじゃなくてナーサリーとボイボイ見ろ ロボは幻霊だったか

427 23/07/13(木)03:24:45 No.1077940068

メソアメリカとから辺ってメソポタミアから派生する前から文化的に断絶してそうなイメージあるけど そういうのはあんま関係ないのか

428 23/07/13(木)03:24:55 No.1077940077

自分のメンタルだけは解決できないので全能を上手く振るえないみたいなノリの根源接続者達 いや多分その気になったら自分のメンタルすら弄れるんだろうけど自殺と何も変わらないからなそれ

429 23/07/13(木)03:25:02 No.1077940086

>>アーチャー枠はもうオリオン出しちゃったから… >その場その場にあったグランド出してくるだけで一人しかいねぇわけじゃないよ! >グランドキャスターなんかソロモン賢王マーリンとかグランド設定明らかになった時点で候補複数いたよ >唯一アサシンだけがグランドアサシンは山の翁だけですとか特別設定してたのに >その特別設定を自分で例外消費してテスカトリポカがきたのがFGO二部7章だ カウンターガーディアンだからな 多分複数いるであろうビースト候補の出力がないとカウンターできないもん

430 23/07/13(木)03:25:05 No.1077940091

マハーバーラタも大概なはずなのにラーマーヤナは輪をかけて戦いの規模がおかしい ナルトとドラゴンボールくらい違うんだが

431 23/07/13(木)03:25:06 No.1077940096

>多分根源接続者なら解決できるけど根源接続者が好き勝手すること自体が問題だからな… そもそもそんな気も起きないというね 到達者ならどっか行くし

432 23/07/13(木)03:25:08 No.1077940099

>ラーマの偉大なる者の腕は真名解放できる王の財宝みたいな性能 アーチャーならブラフマーシラーストラもパーシュパタもつかえるのかな 原典で一緒にもらってたけど

433 23/07/13(木)03:25:40 No.1077940126

AUOの親父も結構凄い英雄だったと思う

434 23/07/13(木)03:26:04 No.1077940153

>だがこれは外見はドルアーガの塔懐かしいよね!で金ピカ鎧にするし 社長ともどもナムコに脳を焼かれてるから ギルはドルアーガのギル要素多いし ワルキューレはマーベルランドに居そうな見た目してるし セファールはガンプよろしく1万4千年前に一度襲撃してるんだよね

435 23/07/13(木)03:26:11 No.1077940160

>マハーバーラタも大概なはずなのにラーマーヤナは輪をかけて戦いの規模がおかしい >ナルトとドラゴンボールくらい違うんだが まあジャンルが違うからな…

436 23/07/13(木)03:26:50 No.1077940192

>メソアメリカとから辺ってメソポタミアから派生する前から文化的に断絶してそうなイメージあるけど >そういうのはあんま関係ないのか 洪水神話とか共通してるとこはある アフリカから東に渡ったからそこらへんが後代ではある

437 23/07/13(木)03:27:08 No.1077940207

>原典だと使ってるらしいが今の設定だとどうなってるんだろうな 使ってない設定に変わりはないはず インドは何かアルジュナも生前パーシュパタ使う機会無かったっぽいしバッタマンも生前使えなかった武器を宝具にしてるし 地味に財宝の例外パターンばっかじゃね?

438 23/07/13(木)03:27:29 No.1077940236

>メソアメリカとから辺ってメソポタミアから派生する前から文化的に断絶してそうなイメージあるけど >そういうのはあんま関係ないのか まぁ実際ある程度出せたり出せなかったりの宝具はあるのでAUOにも例外はある それはそれとして普通に高威力ガトリングとして強い

439 23/07/13(木)03:27:31 No.1077940238

財宝射出した方が楽だからそうしてるだけで多分やろうと思えば原典通り斧持って接近戦も出来るよ

440 23/07/13(木)03:27:51 No.1077940256

そういや型月の創世神話ってどうなってんだ? ご当地ごとに私が作りましたって神いるけど

441 23/07/13(木)03:27:55 No.1077940262

>カウンターガーディアンだからな >多分複数いるであろうビースト候補の出力がないとカウンターできないもん 半分地球壊れて7人来る感じだしな

442 23/07/13(木)03:28:02 No.1077940269

ブラフマーシラストラはアルジュナも使えるんだっけ

443 23/07/13(木)03:28:14 No.1077940283

>メソアメリカとから辺ってメソポタミアから派生する前から文化的に断絶してそうなイメージあるけど >そういうのはあんま関係ないのか この漫画というかエロゲの時点では多分関係あった CCCというゲームで蔵の設定が人間の知恵という原型を収めたものなので 人間の作ったものは全部入ってるしいつか作るものも入ってるとか意味不明な超性能蔵と明かされたので 文明圏がどうとかもう関係ないが一応そこの説明に 人類じゃなく神とか他の星系で繁栄してる生命体のは入ってないとあったので 宇宙規模でいう文明圏の違いは無視できてない

444 23/07/13(木)03:28:25 No.1077940298

ラーマーヤナの名前出てくると座くんの検索結果にムスカ混ざってきそう

445 23/07/13(木)03:28:57 No.1077940319

まあ多分ケラウノスとかはどこ探しても無いと思う

446 23/07/13(木)03:29:07 No.1077940332

確かインド辺りはコンプ済みって豪語してたって事はコンプ率にはムラがあるっぽいのは間違いない

447 23/07/13(木)03:29:15 No.1077940343

原典マウント取るのは本来の運用じゃないからな...

448 23/07/13(木)03:29:28 No.1077940356

>そういや型月の創世神話ってどうなってんだ? >ご当地ごとに私が作りましたって神いるけど いろんな神話あるけど人間がどこから来たかは型月設定でもあんま触れないよな 創世記と人類悪はけっこう関係ある

449 23/07/13(木)03:29:36 No.1077940366

>ラーマーヤナの名前出てくると座くんの検索結果にムスカ混ざってきそう 神秘はほぼないけど知名度補正がすごそう

450 23/07/13(木)03:29:39 No.1077940374

>財宝射出した方が楽だからそうしてるだけで多分やろうと思えば原典通り斧持って接近戦も出来るよ でも生前のガチバトルを何でお前らにやらなきゃいけないんだってなるところがギルの可愛いところ

451 23/07/13(木)03:29:43 No.1077940379

>ブラフマーシラストラはアルジュナも使えるんだっけ バッタマンとの撃ち合いで世界が滅びかけたけど聖仙の仲裁でなんとかなった

452 23/07/13(木)03:29:54 No.1077940391

>まあ多分ケラウノスとかはどこ探しても無いと思う 宇宙からやって来た奴が最初から持ってた完全な異物だからな…

453 23/07/13(木)03:30:28 No.1077940420

>まあ多分ケラウノスとかはどこ探しても無いと思う 神の権能は人が作ったものじゃないから入ってないだろうな

454 23/07/13(木)03:30:36 No.1077940425

>>財宝射出した方が楽だからそうしてるだけで多分やろうと思えば原典通り斧持って接近戦も出来るよ >でも生前のガチバトルを何でお前らにやらなきゃいけないんだってなるところがギルの可愛いところ そしてやられる

455 23/07/13(木)03:30:56 No.1077940448

>ブラフマーシラストラはアルジュナも使えるんだっけ 原典ではそうだけどgoマテではアルジュナ側は全力の一射で拮抗したって設定になってるから多分持ってない

456 23/07/13(木)03:31:13 No.1077940477

カルナとギルを同格って設定にしたせいでインドが人外魔境になってるけど元からインフレしまくってるし問題ないな

457 23/07/13(木)03:31:49 No.1077940510

ヘラクレスは次第ではケラウノス使えねえかな 金剛杵もってたりするし ギガントマキアでケラウノス→射殺のコンボもある

458 23/07/13(木)03:31:59 No.1077940520

>カルナとギルを同格って設定にしたせいでインドが人外魔境になってるけど元からインフレしまくってるし問題ないな まぁ都合悪くなったなら適当に理由つけてちゃぶ台返すし!

459 23/07/13(木)03:32:04 No.1077940526

まず冬木式のサーヴァントとカルデア式のサーヴァントと 異聞帯とかに何か湧いてるサーヴァントと本来の英霊召喚って全部なんか違うシステムで動いてるからな… システムの仕様が基幹レベルから全部微妙にちげえ…

460 23/07/13(木)03:32:38 No.1077940564

>そういや型月の創世神話ってどうなってんだ? >ご当地ごとに私が作りましたって神いるけど 型月って一般的な並行世界論と違ってそれぞれの星の中にその星の中だけで成立する並行世界があるみたいな感じでよく分からん 多元宇宙>並行世界>宇宙>星じゃなくて宇宙>星>多元宇宙>並行世界みたいというか自分でも上手く言語化できん

461 23/07/13(木)03:33:02 No.1077940597

>そういや型月の創世神話ってどうなってんだ? >ご当地ごとに私が作りましたって神いるけど 個人的な考えだけどテクスチャが単一になってしまった西暦より以前のその土地に張り付いたテクスチャの分だけ過去があると思ってる 未来が無数に分かれる枝葉なら過去も観測できない無数の根みたいな感じで

462 23/07/13(木)03:33:17 No.1077940609

システムが違うことにしとけば矛盾処理できるし 例外出す時にも便利

463 23/07/13(木)03:33:31 No.1077940617

>カルナとギルを同格って設定にしたせいでインドが人外魔境になってるけど元からインフレしまくってるし問題ないな サーヴァントになったらある程度上限あるから原典での力関係ではないって理屈で躱せるからな

464 23/07/13(木)03:33:56 No.1077940649

アーチャーヘラクレスはまず本人がクソ強いのに放たれる矢に神でも発狂するレベルの毒が塗られてるのが酷い

465 23/07/13(木)03:34:30 No.1077940685

ギルとカルナ同格設定はラーマの方と間違えたんじゃないかと正直疑ってる

466 23/07/13(木)03:34:49 No.1077940704

>カルナとギルを同格って設定にしたせいでインドが人外魔境になってるけど元からインフレしまくってるし問題ないな ラーマーと同格くらいが妥当な感じもした ギルにとってのルガルバンダくらいのポジになってきてるラーマ

467 23/07/13(木)03:35:15 No.1077940730

星さんの器が滅茶苦茶でかいよね型月って

468 23/07/13(木)03:36:08 No.1077940781

>まず冬木式のサーヴァントとカルデア式のサーヴァントと >異聞帯とかに何か湧いてるサーヴァントと本来の英霊召喚って全部なんか違うシステムで動いてるからな… >システムの仕様が基幹レベルから全部微妙にちげえ… そのくせ大元と最終的な出力先自体ははどれも一緒だから白紙化とかORTの結晶化とかで全部or特定の個体が使用禁止になるのが嫌すぎる…

469 23/07/13(木)03:36:31 No.1077940805

本来インド鯖のトップみたいな立ち位置でもおかしくない筈だよねラーマくん いや本人が勝手に縛りプレイしてるせいなんだけど

470 23/07/13(木)03:36:34 No.1077940808

>アーチャーヘラクレスはまず本人がクソ強いのに放たれる矢に神でも発狂するレベルの毒が塗られてるのが酷い ヒュドラはやめろ!!!

471 23/07/13(木)03:36:42 No.1077940820

>ヘラクレスは次第ではケラウノス使えねえかな 奪ったヒッポリュテの斧が色々あってゼウス像に持たされた逸話から繋げられなくもない…かもしれない

472 23/07/13(木)03:36:54 No.1077940831

世界式 ────── ダウンサイジング 冬木式 ────── 劣化 亜種聖杯戦争式 ────── 冬木式を参考に カルデア式 野良鯖って世界が呼んでるタイプなんだよな

473 23/07/13(木)03:37:33 No.1077940861

ていうか若ラーマでもシナリオで途中退場したことないくらいには強いからな

474 23/07/13(木)03:37:48 No.1077940877

>本来インド鯖のトップみたいな立ち位置でもおかしくない筈だよねラーマくん >いや本人が勝手に縛りプレイしてるせいなんだけど リリィ状態でもカルナにも負けてない強さみたいだから全盛期はもっとヤバイ

475 23/07/13(木)03:37:48 No.1077940878

>本来インド鯖のトップみたいな立ち位置でもおかしくない筈だよねラーマくん >いや本人が勝手に縛りプレイしてるせいなんだけど 実際今見てもなんか普通にトップクラスだな…だし縛りプレイやめたら急にイカれた性能になる気配はある

476 23/07/13(木)03:37:51 No.1077940883

>奪ったヒッポリュテの斧が色々あってゼウス像に持たされた逸話から繋げられなくもない…かもしれない ヒッポリュテが盛られそう

477 23/07/13(木)03:38:27 No.1077940914

型月の地球人類って宇宙認識する時実存在の宇宙じゃなくて認識上の仮想宇宙の方見てない?って思ったことある ゆゆゆの神樹様が結界で作った見せかけの宇宙みたいな感じというか

478 23/07/13(木)03:38:30 No.1077940918

>アーチャーヘラクレスはまず本人がクソ強いのに放たれる矢に神でも発狂するレベルの毒が塗られてるのが酷い これ自分にも効く!

479 23/07/13(木)03:39:03 No.1077940948

>文明圏がどうとかもう関係ないが一応そこの説明に >人類じゃなく神とか他の星系で繁栄してる生命体のは入ってないとあったので >宇宙規模でいう文明圏の違いは無視できてない 宇宙人由来の神秘なインチキ基点の魔術への対応大変そう…と思ったけど他に伝授できてなかったから困る要素ないなこれ

480 23/07/13(木)03:39:12 No.1077940955

インドのあらゆる武器をかしづかせてる偉大なるものの腕もっともっていいぞ

481 23/07/13(木)03:39:21 No.1077940967

でもなんかアーチャーヘラクレスはその毒でやられる展開しか想像できないな…

482 23/07/13(木)03:40:00 No.1077940997

>インドのあらゆる武器をかしづかせてる偉大なるものの腕もっともっていいぞ モーションで使ってるよね

483 23/07/13(木)03:40:19 No.1077941012

気合いでどうにもならんからなヒュドラ毒 だって気合とか関係なく不死身なやつらが気が狂うわ!って理由でダウンしてるから

484 23/07/13(木)03:40:49 No.1077941032

>星さんの器が滅茶苦茶でかいよね型月って ガイアくんはなにやってもいいけどさっさと俺の体表からいなくなってくんねえかなこいつらって前提ありきで我慢してるだけだから 人類のスケールで見るとメチャクチャ気が長いだけで本質的には死ぬほど排他的だと思う…

485 23/07/13(木)03:40:56 No.1077941039

>型月の地球人類って宇宙認識する時実存在の宇宙じゃなくて認識上の仮想宇宙の方見てない?って思ったことある 宇宙の視座はまだないから地球のテクスチャはそれだな 星を飛び出すようになると剪定しきって一番強い枝だけになってユニバースしてきそうだが

486 23/07/13(木)03:41:00 No.1077941046

不死殺し(不死の神が頼むから死なせてくれと不死を返上する程の激痛という意味)

487 23/07/13(木)03:41:23 No.1077941063

>>本来インド鯖のトップみたいな立ち位置でもおかしくない筈だよねラーマくん >>いや本人が勝手に縛りプレイしてるせいなんだけど >実際今見てもなんか普通にトップクラスだな…だし縛りプレイやめたら急にイカれた性能になる気配はある まあラーマってヴィシュヌ神がラーマという人間の皮被ってるようなもんだからな

488 23/07/13(木)03:41:45 No.1077941082

>不死殺し(不死の神が頼むから死なせてくれと不死を返上する程の激痛という意味) ヘラクレスもだな

489 23/07/13(木)03:41:50 No.1077941090

>型月の地球人類って宇宙認識する時実存在の宇宙じゃなくて認識上の仮想宇宙の方見てない?って思ったことある そもそも現実世界もアラヤの見る認識上の仮想世界かも知れない

490 23/07/13(木)03:42:16 No.1077941114

>気合いでどうにもならんからなヒュドラ毒 >だって気合とか関係なく不死身なやつらが気が狂うわ!って理由でダウンしてるから 毒治せる宝具とかスキル持ちならなんとかなる まあヘラクレスが放つ矢に耐えられるかどうかとは別の話やけどなブヘヘヘ

491 23/07/13(木)03:42:19 No.1077941118

>まあラーマってヴィシュヌ神がラーマという人間の皮被ってるようなもんだからな アルターエゴでそこら編の話やるか思ったがなかった…

492 23/07/13(木)03:42:53 No.1077941149

ラーマに神性ついてるのは未だに納得できない

493 23/07/13(木)03:42:56 No.1077941151

根源到達したら世界から解き放たれそう

494 23/07/13(木)03:43:19 No.1077941170

>世界式 >────── >ダウンサイジング >冬木式 >────── >劣化 >亜種聖杯戦争式 >────── >冬木式を参考に >カルデア式 >野良鯖って世界が呼んでるタイプなんだよな 聖杯を軸に抑止力が呼んでるのかね野良は

495 23/07/13(木)03:43:37 No.1077941182

大英雄が毒パワーはなんか姑息なのでアーチャーになっても毒じゃない感じで戦ってほしい

496 23/07/13(木)03:43:37 No.1077941183

転生した上で完全にラーマという英雄として育ってるから純化とは異なるしなあ流石にアルターエゴの理屈とは噛み合わない

497 23/07/13(木)03:43:39 No.1077941185

>>星さんの器が滅茶苦茶でかいよね型月って >ガイアくんはなにやってもいいけどさっさと俺の体表からいなくなってくんねえかなこいつらって前提ありきで我慢してるだけだから >人類のスケールで見るとメチャクチャ気が長いだけで本質的には死ぬほど排他的だと思う… 星が生きてる内に地表にいる分には可愛がるよ 星が死ぬ時に一緒に死ぬならまあそれもありだよねって認めるよ なんかこいつら星が死んでんのにずっと居座る気マンマンなんですけど!みんな助けて!

498 23/07/13(木)03:43:49 No.1077941194

>ガイアくんはなにやってもいいけどさっさと俺の体表からいなくなってくんねえかなこいつらって前提ありきで我慢してるだけだから >人類のスケールで見るとメチャクチャ気が長いだけで本質的には死ぬほど排他的だと思う… 死んでも居座るのはやめてくだちってSOS飛ばしたらまじで無関係な略奪者1名が真っ先に居着いたのがひどい それ我慢しても死後の掃除用の助っ人が自分の上で駆除対象とラブロマンス始める…

499 23/07/13(木)03:43:58 No.1077941202

>ていうか若ラーマでもシナリオで途中退場したことないくらいには強いからな すっげえギリギリだったけどな!あとラーマくん本来はアーチャーのはずなんだけどね特にブラフマーストラ

500 23/07/13(木)03:44:37 No.1077941242

>>不死殺し(不死の神が頼むから死なせてくれと不死を返上する程の激痛という意味) >ヘラクレスもだな このクソみたいな毒使ったダガーは現世に存在しちゃだめなものだと思ってるわ…

501 23/07/13(木)03:44:57 No.1077941259

>ラーマに神性ついてるのは未だに納得できない 神に傷つけられないラーヴァナを倒すために人になったわけだしな

502 23/07/13(木)03:44:58 No.1077941260

>大英雄が毒パワーはなんか姑息なのでアーチャーになっても毒じゃない感じで戦ってほしい 分かりました棍棒で殴ります

503 23/07/13(木)03:45:17 No.1077941278

>大英雄が毒パワーはなんか姑息なのでアーチャーになっても毒じゃない感じで戦ってほしい ギガントマキアでの必殺が矢だから神の一撃と矢が一体化してるといいな

504 23/07/13(木)03:45:17 No.1077941279

>多元宇宙>並行世界>宇宙>星じゃなくて宇宙>星>多元宇宙>並行世界みたいというか自分でも上手く言語化できん まず人がいるのが前提でそれにより分岐する世界なのだろう マルチバースありきではなく行動し考える知性体ありき 神話も文化もまあそういうものだ

505 23/07/13(木)03:45:54 No.1077941311

>そもそも現実世界もアラヤの見る認識上の仮想世界かも知れない イデア論の洞窟の比喩みたいな感じ?

506 23/07/13(木)03:45:54 No.1077941313

>分かりました棍棒で殴ります その棍棒…もしや父親の雷だったり?

507 23/07/13(木)03:45:59 No.1077941320

>まず人がいるのが前提でそれにより分岐する世界なのだろう >マルチバースありきではなく行動し考える知性体ありき >神話も文化もまあそういうものだ 人が認識して初めて世界が存在するやつだな

508 23/07/13(木)03:46:05 No.1077941324

地球さんに呼ばれて来たんですけお!お食事させてくだち! いいよ ありがとうございます

509 23/07/13(木)03:46:06 No.1077941326

>死んでも居座るのはやめてくだちってSOS飛ばしたらまじで無関係な略奪者1名が真っ先に居着いたのがひどい ねえタイプムーンさんあいつほっといて本当に大丈夫なの?

510 23/07/13(木)03:46:40 No.1077941354

無数にピースがあってそれが地球上に同時に存在してる感じだな多分

511 23/07/13(木)03:46:44 No.1077941359

>>まあラーマってヴィシュヌ神がラーマという人間の皮被ってるようなもんだからな >アルターエゴでそこら編の話やるか思ったがなかった… どっちかっていうとアヴァターラってヴィシュヌがの祖役割の為に皮被ってるわけだからプリテンダーになるんじゃないの?

512 23/07/13(木)03:46:55 No.1077941366

>地球さんに呼ばれて来たんですけお!お食事させてくだち! >いいよ >ありがとうございます 帰れこの不法侵入者!

513 23/07/13(木)03:47:14 No.1077941383

>>分かりました棍棒で殴ります >その棍棒…もしや父親の雷だったり? 普通のオリーブの木で出来た棍棒です…

514 23/07/13(木)03:47:15 No.1077941385

>多元宇宙>並行世界>宇宙>星じゃなくて宇宙>星>多元宇宙>並行世界みたいというか自分でも上手く言語化できん 宇宙の中の星にいろんな並行世界ある感じだよな

515 23/07/13(木)03:47:49 No.1077941414

>どっちかっていうとアヴァターラってヴィシュヌがの祖役割の為に皮被ってるわけだからプリテンダーになるんじゃないの? オーディンクーフーリンはそれっぽい

516 23/07/13(木)03:48:38 No.1077941460

術兄貴は結局オーディンの力を貸されたクーフーリンなのかオーディンの力を貸されたクーフーリンのフリしてるオーディンなのかハッキリしろ

517 23/07/13(木)03:49:58 No.1077941523

というか焼入れとか言うそんなんしたら毒残るわけねえじゃんって常識的なツッコミが入ったけーかさんの短刀ですら致命的なダメージ発生させるくらいの毒だから誰だよこんなの作ったの… これもエキドナだよ!!!

518 23/07/13(木)03:51:15 No.1077941591

>術兄貴は結局オーディンの力を貸されたクーフーリンなのかオーディンの力を貸されたクーフーリンのフリしてるオーディンなのかハッキリしろ オーディンこれ太陽神ルーにいつか殴られない?

519 23/07/13(木)03:52:03 No.1077941630

星ごとに違う法則で動く世界が存在してるよという話そのものは月姫とかの時からあったけど 人類が地球外に観測範囲広げたらそこまで人類世界法則の有効範囲広がるから…って話出てきたのボイジャーとかあのへんが出てきてようやくだからな

520 23/07/13(木)03:53:26 No.1077941696

グリムはグランドバーサーカーっぽいって言われるけどどうなんかね

521 23/07/13(木)03:54:53 No.1077941777

例えば人理焼却範囲の並行世界にいる人間がその時たまたま火星あたりに宇宙旅行行ってたらどういう状態になるのかは気になる

522 23/07/13(木)03:55:49 No.1077941814

重力がテクスチャを留める力って感じなのかな 星の愛でそれを抜けねばならない

523 23/07/13(木)03:56:43 No.1077941853

うーん重力ってか画鋲とかそういうのがテクスチャを押さえてるっぽいから

524 23/07/13(木)03:56:54 No.1077941863

>星ごとに違う法則で動く世界が存在してるよという話そのものは月姫とかの時からあったけど >人類が地球外に観測範囲広げたらそこまで人類世界法則の有効範囲広がるから…って話出てきたのボイジャーとかあのへんが出てきてようやくだからな 星の内海が星の固有結界てのも型月ガイア論に当てはめればすごいわかりやすいからな 全ての星々に魂がありその内側に独自の心象風景の世界卵を宿す つまり人類は卵のカラの上で繁殖するサルモネラ

525 23/07/13(木)03:57:20 No.1077941885

>うーん重力ってか画鋲とかそういうのがテクスチャを押さえてるっぽいから ロンゴミニアドとかがそれだよな

526 23/07/13(木)03:57:56 No.1077941906

卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでいく的な

527 23/07/13(木)03:58:11 No.1077941916

>うーん重力ってか画鋲とかそういうのがテクスチャを押さえてるっぽいから 聖槍とかの類が布一枚押さえ付けてるだけって地味に薄氷の上だよね現代文明

528 23/07/13(木)03:58:37 No.1077941931

ヒュドラ毒大概アレだがビーマが持ってるナーガ毒ってどうなんだろうか

529 23/07/13(木)04:00:02 No.1077942009

>うーん重力ってか画鋲とかそういうのがテクスチャを押さえてるっぽいから ギルとか楔になれってやつはそうね 人類史の軸はロムルスか 重力は愛情と関連してビーストとも縁ありそう

530 23/07/13(木)04:00:14 No.1077942015

ボイジャー君は今も宇宙開拓中だけどそれは人理テクスチャ上で認識してる宇宙とor達がやって来た実存在の宇宙どっちのことなのか判明すればだいぶ整理つくかな

531 23/07/13(木)04:01:35 No.1077942082

>卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでいく的な 卵=星で殻=虚数空間って感じある型月だと 殻はカラと読んで虚空なのだ

532 23/07/13(木)04:02:08 No.1077942116

ボイジャーがやってることは言ってみたたゼウスらと同じだよね

533 23/07/13(木)04:04:52 No.1077942258

>つまり人類は卵のカラの上で繁殖するサルモネラ 神秘を暴く=常識に当てはめる 人類の集合無意識「地球は青い球体だし星に魂なんてないし世界はビックバンで生まれたし神秘なんてないし科学で説明出来るしエーテルも観測出来なかった、でも多分キリストは居たと思うから神の奇跡もあるだろう」 ガイア「そうかな…そうかも…」

534 23/07/13(木)04:05:00 No.1077942265

>ボイジャー君は今も宇宙開拓中だけどそれは人理テクスチャ上で認識してる宇宙とor達がやって来た実存在の宇宙どっちのことなのか判明すればだいぶ整理つくかな ぼいぼい自身が最果ての加護(宇宙)持ちで人類の認識圏の最外殻=世界の果てを広げる役割をしてるから多分後者

535 23/07/13(木)04:05:45 No.1077942302

世界卵のカラという境界 人類史の枝と枝という境界 どっちにも英霊の座があるんかね

536 23/07/13(木)04:06:54 No.1077942363

こうして見るとアレだな そこそこ長い間ファン続けてるけど俺この世界のこと何も知らん…

537 23/07/13(木)04:07:26 No.1077942386

>そこそこ長い間ファン続けてるけど俺この世界のこと何も知らん… 魔法とかも一向に明かされないしな!

538 23/07/13(木)04:07:27 No.1077942387

>ぼいぼい自身が最果ての加護(宇宙)持ちで人類の認識圏の最外殻=世界の果てを広げる役割をしてるから多分後者 最果ての加護が世界認識の最先端って解釈はしてなかったな 世界軸で中心って潜入感あったわ

539 23/07/13(木)04:08:43 No.1077942452

カルデアス世界卵の虚空からきたのが大統領だけど あれカルデアスのビーストじゃね?

540 23/07/13(木)04:10:00 No.1077942514

明言ではないが恐らくそうではないかくらいの情報量の最果てらしき槍 天の沼矛 如意棒 大樹の槍

541 23/07/13(木)04:11:19 No.1077942571

ランサーって結構重要なんだな

542 23/07/13(木)04:11:59 No.1077942598

特に言及は無いが元々の逸話が最果ての塔まんまとしか思えないヘラクレスの柱

543 23/07/13(木)04:12:16 No.1077942617

>如意棒 夏の禹王とかこれでグランドランサーやってきそう

544 23/07/13(木)04:13:48 No.1077942683

>特に言及は無いが元々の逸話が最果ての塔まんまとしか思えないヘラクレスの柱 ヘラクレスは世界観や境界をぶっ壊していく逸話がすきだな スペイン国旗にもなってる

545 23/07/13(木)04:14:21 No.1077942709

>世界卵のカラという境界 >人類史の枝と枝という境界 >どっちにも英霊の座があるんかね ゴーストライナーのライナーはラインの複数形 いわゆるスペクトル線なので線が階層状にに多数ある感じだと思う 大気圏みたいに ちなみにスペクトルの言語の由来はスペクターなのでお化けのお化けというキノコのギャグみたいな言い回しも含めると思う

546 23/07/13(木)04:15:24 No.1077942755

前から思ってたんだけどアーサー王もギルガメシュも実在してる前提なのにお前の逸話俺が元ネタだぞってマウントおかしくない? へーすごい偶然ですねで終わるじゃん

547 23/07/13(木)04:15:31 No.1077942761

>明言ではないが恐らくそうではないかくらいの情報量の最果てらしき槍 >天の沼矛 >如意棒 >大樹の槍 神話学で世界軸ってのがあてはまるな グランドランサーはそれ持ってるやつ多そう

548 23/07/13(木)04:15:50 No.1077942777

そんな神話の多くのモデルになったギルガメシュ叙事詩(諸説あり)の主人公である我の事を雑種はもっと畏敬の念で見るべきだと思うぞ

549 23/07/13(木)04:17:01 No.1077942832

>星ごとに違う法則で動く世界が存在してるよという話そのものは月姫とかの時からあったけど >人類が地球外に観測範囲広げたらそこまで人類世界法則の有効範囲広がるから…って話出てきたのボイジャーとかあのへんが出てきてようやくだからな ORTが侵食固有異界を展開するように人類という種が無意識にそんな感じに作り出してるのがアラヤなんだろうな

550 23/07/13(木)04:18:14 No.1077942870

>ゴーストライナーのライナーはラインの複数形 >いわゆるスペクトル線なので線が階層状にに多数ある感じだと思う 大気圏みたいに >ちなみにスペクトルの言語の由来はスペクターなのでお化けのお化けというキノコのギャグみたいな言い回しも含めると思う そういう言葉遊びがいいよな 並行世界が3つあっちゃったらライナーになるな 殻も地球の虚数空間→太陽系のオールトの雲→外宇宙みたいに境界線は多いな

551 23/07/13(木)04:18:28 No.1077942882

>ランサーって結構重要なんだな ロンゴミニアド系的にある意味一番重要なポジションだ

552 23/07/13(木)04:19:23 No.1077942926

質量兵器ローマって字面が面白すぎるだけで人類史を質量に変換して叩きつけてるわけだからローマ版の人理装填だよねこれ

553 23/07/13(木)04:19:45 No.1077942943

>ゴーストライナーのライナーはラインの複数形 ラインズじゃないの

554 23/07/13(木)04:20:49 No.1077943002

グランドランサー禹はありそうなんだよな 夏文明が重要そうで

555 23/07/13(木)04:21:33 No.1077943033

そういうのもあってグランドランサーはすごい槍持ってるやつとは別だと思うんだよね クーフーリンとかは

556 23/07/13(木)04:22:20 No.1077943061

逆にグランドセイバーは徹底して外敵排除のための暴力装置なイメージがあるな… 主に聖剣のせいで

557 23/07/13(木)04:23:07 No.1077943094

まあ暴力担当も必要だと思うよ 全員キャスターじゃ困ることもあるだろう

558 23/07/13(木)04:25:25 No.1077943199

書き込みをした人によって削除されました

559 23/07/13(木)04:29:48 No.1077943378

書き込みをした人によって削除されました

560 23/07/13(木)04:31:12 No.1077943437

>逆にグランドセイバーは徹底して外敵排除のための暴力装置なイメージがあるな… セイバー頼光か武蔵が来そうグランド

561 23/07/13(木)04:35:51 No.1077943615

武蔵ってやってること意味不明過ぎてグランドになったらどうなるんだ…

562 23/07/13(木)04:39:09 No.1077943720

>ヘラクレスは世界観や境界をぶっ壊していく逸話がすきだな >スペイン国旗にもなってる ヘラクレスの柱の先は何も無い(ネクプラスウルトラ)だっけ そこから無いを取って限界の向こうって意味になったのがプルスウルトラってめちゃくちゃカッコいい

563 23/07/13(木)04:40:00 No.1077943756

>武蔵ってやってること意味不明過ぎてグランドになったらどうなるんだ… 虚数の対極の無だぞ 無限の可能性認めるのでなくひとつ正しいあり方と定める剣つまり無二 異聞を切って汎をすすめるカルデアと一緒

564 23/07/13(木)04:40:02 No.1077943759

貴様が持つそのお宝本の原型はコレだ…

565 23/07/13(木)04:40:34 No.1077943777

グランドセイバーはアーサー…というかカリバーが盛られすぎてて他に並べる候補が居る気がしない

566 23/07/13(木)04:40:52 No.1077943791

>ヘラクレスの柱の先は何も無い(ネクプラスウルトラ)だっけ >そこから無いを取って限界の向こうって意味になったのがプルスウルトラってめちゃくちゃカッコいい それいいよなあ 最果てを意味する柱だもんな それを超えるヘラクレスすげー

567 23/07/13(木)04:41:30 No.1077943820

>グランドセイバーはアーサー…というかカリバーが盛られすぎてて他に並べる候補が居る気がしない ローランとか?

568 23/07/13(木)04:44:37 No.1077943947

武蔵か頼光くらいよグランドセイバーやれそうなの

569 23/07/13(木)04:45:04 No.1077943963

上泉信綱とか出せばいいんじゃね

570 23/07/13(木)04:46:33 No.1077944025

グランドランサーヘラクレス 天を支えた逸話とかもいれられそう

571 23/07/13(木)04:47:46 No.1077944068

デュランダルはアルテミス砲でも傷つかないからな

572 23/07/13(木)04:57:28 No.1077944462

>グランドセイバーはアーサー…というかカリバーが盛られすぎてて他に並べる候補が居る気がしない エクスカリバーより威力の優れたマルミアドワーズくん!

573 23/07/13(木)04:57:37 No.1077944470

>グランドセイバーはアーサー…というかカリバーが盛られすぎてて他に並べる候補が居る気がしない 星の聖剣持ちである事が重要だとしたらまず前提として神造兵装の剣というか剣そのもののネームバリューが必要だからな…

574 23/07/13(木)05:03:00 No.1077944678

円卓に集まりすぎている

575 23/07/13(木)05:09:21 No.1077944957

グランドセイバーエルキドゥというのもありえる

576 23/07/13(木)05:14:40 No.1077945167

青王とキャストリアで「今夜は私とあなたの二人でグランドセイバーですからね」みたいな展開かもしれない

577 23/07/13(木)05:15:15 No.1077945182

星の聖剣って原理的にはその時点で生まれた原典とか無いと思ってたけど ガラティーンはカラドボルグが原典みたいで思ってたのと違った

578 23/07/13(木)05:16:30 No.1077945225

エルキドゥは星の息吹を出す武器だからエルキドゥは実質聖剣なのか

579 23/07/13(木)05:26:03 No.1077945529

>エルキドゥは星の息吹を出す武器だからエルキドゥは実質聖剣なのか ゼロで青王がエクスカリバー使って海魔倒した時にギルがエルキドゥのことを思い出して本気で青王をモノにしようと決めるシーンがあるから割とガチかもしれん

580 23/07/13(木)05:27:52 No.1077945592

>ゼロで青王がエクスカリバー使って海魔倒した時にギルがエルキドゥのことを思い出して本気で青王をモノにしようと決めるシーンがあるから割とガチかもしれん ゼロにそんなシーンあったのか… 読み直すか…

581 23/07/13(木)05:31:37 No.1077945702

見て 分からぬか たわけ

582 23/07/13(木)05:32:24 No.1077945723

冠位アサシンだけ厳しすぎない? もっとカインとかビッグネームだったら大体突っ込んじゃえばいいのに

583 23/07/13(木)05:33:36 No.1077945763

結局この人達は具現化されたフィクションなの?それともこの世界における史実の人物なの?

584 23/07/13(木)05:34:38 No.1077945788

>結局この人達は具現化されたフィクションなの?それともこの世界における史実の人物なの? どちらのパターンもある上でサーヴァントはみんな前者であるとも言える

585 23/07/13(木)05:35:45 No.1077945832

切り取った一部って感じ

586 23/07/13(木)05:43:10 No.1077946092

一番古い原典を持ってるのかと思ってたけどスレ画の基準で言うと選定の剣の原典なメロダックは持ってるけど同時にグラムも持ってたりしてて持つ持たないの基準がよく分からない

587 23/07/13(木)05:44:38 No.1077946134

原典持ってるぜーって言われたらフィクション確定なのかな

588 23/07/13(木)05:51:26 No.1077946387

>原典持ってるぜーって言われたらフィクション確定なのかな 神話のテクスチャとしてより古い同一のものなんじゃないか

589 23/07/13(木)05:52:32 No.1077946423

バーサーカーで呼べない

590 23/07/13(木)06:08:36 No.1077947087

イスカンダルの王の軍勢みたいな物ではない繋がりやつばめ返しみたいな技術でもなきゃ全部の原典をもってるんだよね

591 23/07/13(木)06:09:00 No.1077947104

後の時代の工匠が作った物さえこいつの倉の中に入ってるの意味不明すぎて嫌い

592 23/07/13(木)06:13:45 No.1077947309

仮により古い文明で類似の伝承が見つかったとしたら原典返しできるのかな

593 23/07/13(木)06:19:18 No.1077947590

こういう話題を見るたび きのこがまさはる野郎じゃなくて本当によかったと思う

594 23/07/13(木)06:23:42 No.1077947841

治めるべき民もいないのに王様名乗ってるのって滑稽じゃないの?

595 23/07/13(木)06:23:52 No.1077947845

テコ朴

596 23/07/13(木)06:26:18 No.1077947970

>治めるべき民もいないのに王様名乗ってるのって滑稽じゃないの? 王様召喚して「いや民がいないのに王様名乗れませんよエッヘッヘ」とか無駄に卑屈になられてもマスターが(大丈夫かなこいつ)って不安になるだろ

597 23/07/13(木)06:27:22 No.1077948027

いや誰だよ

598 23/07/13(木)06:33:28 No.1077948350

アーサー王の原型のクーフーリンの扱い

599 23/07/13(木)06:49:51 No.1077949348

エクスカリバーは元をたどればクラウ・ソラスなんて話もあってよくわからん

600 23/07/13(木)07:01:59 No.1077950174

>まあ別に自分が起源だって言ってるんじゃなくてお前の元ネタ俺が持ってるよーってだけだから起源アピールとは違う ほぼ同じだろ人かモノかの違いだけで 韓国人じゃん

601 23/07/13(木)07:02:45 No.1077950249

このマウント中南米の文明の連中にも通じる?

602 23/07/13(木)07:05:26 No.1077950484

そもそもエジプト勢って普通に我様より古い連中いるよねっていつも思う

603 23/07/13(木)07:10:04 No.1077950880

マジな話すると偶然一致しただけって可能性も普通にあるよね 木や岩に剣が刺さってるってだけなんだし

604 23/07/13(木)07:12:00 No.1077951047

原典が同行みたいな理屈は正直よくわからない ギルガメッシュ叙事詩を元ネタにした創作ですよってわけじゃないんだったら別物じゃん

605 23/07/13(木)07:15:36 No.1077951394

その辺は言ったもん勝ちだし何なら例外もあるから仕方ないだろ!

606 23/07/13(木)07:16:10 No.1077951438

>そもそもエジプト勢って普通に我様より古い連中いるよねっていつも思う バビロニアでもマーリンが言及してたな ただ「そいつらだけだと人理定礎が持たない」みたいな話もしてたからやっぱ型月的歴史重要度では我様が凄いんでしょう

607 23/07/13(木)07:16:46 No.1077951488

原典どうこう言うわりにはアーサー王伝説とシャルルマーニュ伝説の扱いが歪だったりするしよくわからん

608 23/07/13(木)07:27:01 No.1077952560

マスターそーもってそう

609 23/07/13(木)07:27:37 No.1077952624

>そもそもエジプト勢って普通に我様より古い連中いるよねっていつも思う こいつよりも古い設定をこいつよりも後の時代で付けられてるのはそりゃいっぱいいるよ

610 23/07/13(木)07:28:54 No.1077952762

鯖の強さは知名度の強さだからエジプト英雄じゃちょっとギルには勝てない

611 23/07/13(木)07:29:45 No.1077952855

>原典が同行みたいな理屈は正直よくわからない >ギルガメッシュ叙事詩を元ネタにした創作ですよってわけじゃないんだったら別物じゃん だからオリジナルのギルと偽物の士郎のバトルをする

612 23/07/13(木)07:32:01 No.1077953124

>鯖の強さは知名度の強さだからエジプト英雄じゃちょっとギルには勝てない あるのかないのかよく分からん知名度補正

613 23/07/13(木)07:32:29 No.1077953196

>こいつよりも古い設定をこいつよりも後の時代で付けられてるのはそりゃいっぱいいるよ クフ王とかご存知ない?

614 23/07/13(木)07:33:28 No.1077953292

>鯖の強さは知名度の強さだからエジプト英雄じゃちょっとギルには勝てない ギルガメッシュナイトだけの知名度だろ

615 23/07/13(木)07:33:36 No.1077953306

>鯖の強さは知名度の強さだからエジプト英雄じゃちょっとギルには勝てない ギルガメッシュとエジプトだと後者の方がサブカルの外なら有名では

616 23/07/13(木)07:33:38 No.1077953310

クフ王とかナルメルとかもいるけど型月だとオジマンが最強のファラオって扱いだし戦闘力的にはそこまでだったりするのかな

617 23/07/13(木)07:34:05 No.1077953363

ギルガメッシュってFFのキャラクターくらいの認識しかなかったな… オジマンディアスの方が知名度ありそうな気もする

618 23/07/13(木)07:34:46 No.1077953444

ラムセス2世だもんなオジマンディアス

619 23/07/13(木)07:36:11 No.1077953617

クフ王とかは出すにしてもファラオ戦闘力最強はオジマンって所は崩さないだろうし別の点が凄いみたいな感じで出てきそう

620 23/07/13(木)07:36:21 No.1077953640

>そして―――遙かな過去、それらの原型を集める事が可能だったのなら、全ての宝具を所有した事になる。 >それに該当する英雄は一人だけ。 >セイバー(アーサー)やバーサーカー(ヘラクレス)より古い伝説を起源とする者。 >かつて古代メソポタミアに君臨したという魔人。 >己が欲望のまま財宝を集め、その果てに不老不死を求めた半神半人の王の名は、たしか―――― クーフーリンを知らない士郎でも知ってるぞ

621 23/07/13(木)07:36:55 No.1077953727

>クーフーリンを知らない士郎でも知ってるぞ こいつの知識おかしいだろ

622 23/07/13(木)07:37:44 No.1077953822

>ギルガメッシュとエジプトだと後者の方がサブカルの外なら有名では 召喚する地域での知名度も影響するからエジプトではエジプト鯖のが強い

623 23/07/13(木)07:39:09 No.1077953992

>召喚する地域での知名度も影響するからエジプトではエジプト鯖のが強い 日本はメソポタミアだった…?

624 23/07/13(木)07:40:57 No.1077954201

ギルガメッシュにそんなイメージはないな…

↑Top