虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)23:14:35 No.1077881751

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/12(水)23:23:39 No.1077885188

タッカーとデイルならセーフ?

2 23/07/12(水)23:29:47 No.1077887414

>タッカーとデイルならセーフ? あれはスプラッタコメディだろ

3 23/07/12(水)23:31:02 No.1077887898

さだかやも怖いシーンはちゃんと怖いしな…

4 23/07/12(水)23:31:06 No.1077887921

スプラッター好きとホラー好きは別の素質だからな…

5 23/07/12(水)23:31:12 No.1077887961

>>タッカーとデイルならセーフ? >あれはスプラッタコメディだろ コメディで片付けるにはちょっと重くないかな いやコメディなんだろうけどもさ ホラー慣れた人にとってのコメディっていうか

6 23/07/12(水)23:35:17 No.1077889563

ホラーはそういうもんって言われリャ仕方ないんだけど 後味悪すぎるんだよどれも! 全部がそうアレと口幅ったく言わないけど現況ぶっ殺してハッピーエンドでいいじゃん!

7 23/07/12(水)23:38:20 No.1077890809

ミーガンはホラー苦手な人にも勧められるよ

8 23/07/12(水)23:39:36 No.1077891309

さだかや序盤滅茶苦茶怖かったな…

9 23/07/12(水)23:44:49 No.1077893397

>スプラッター好きとホラー好きは別の素質だからな… スプラッターは血がドバドバ出るのを大爆笑できる人間向けジャンルだからな… ホラー好きは怖がるつもりはある

10 23/07/12(水)23:45:01 No.1077893479

こういう場面でギャグとか笑えるとかSNSで流す人はそもそも それで評判とのギャップに驚かされるであろう観客を想像してニマつくタイプの悪趣味な人らだし…

11 23/07/12(水)23:45:33 No.1077893695

だからよ! 俺は怖がりたいんだよ! びっくりしたいわけじゃねえ!!!

12 23/07/12(水)23:46:15 No.1077893985

ウィリーズワンダーランドは本当に大丈夫だから!

13 23/07/12(水)23:46:57 No.1077894327

ホラー映画のパロディコメディですら普通に怖いシーンがある

14 23/07/12(水)23:47:10 No.1077894417

キャ…キャビン…

15 23/07/12(水)23:48:04 No.1077894777

>ウィリーズワンダーランドは本当に大丈夫だから! ケイジが絡まない場面は真面目にホラーする気はあるし…

16 23/07/12(水)23:48:19 No.1077894882

贅沢言うけど俺ホラー映画は実況しながら見たいんだよね… あんま怖くなくてもたぶん一人で見ても楽しくないかもしれない そういう意味では昨日の午後ローは楽しかったらしいじゃないの いいなああ!!!テレ東とか言う地方局が見れる地域の人たちは!!!

17 23/07/12(水)23:48:47 No.1077895094

>キャ…キャビン… グッロ…

18 23/07/12(水)23:49:42 No.1077895416

ホラー実況しながら見るって無理じゃない? 話半分でチラ見しながらってワーワーうるさいような映画でしかできなくないか

19 23/07/12(水)23:49:49 No.1077895461

キャプテンスーパーマーケットは…

20 23/07/12(水)23:51:02 No.1077895917

つーかそれが嫌ならヒなんか見るなよ…バカじゃねえの

21 23/07/12(水)23:51:58 No.1077896307

映画観に行って予告編でホラー映画のやつ流すのやめてほしい もうすでに怖いから

22 23/07/12(水)23:52:19 No.1077896435

>つーかそれが嫌ならヒなんか見るなよ…バカじゃねえの ホラー嫌いでも映画好きなヒのタイムラインならこんなもんじゃね

23 23/07/12(水)23:53:35 No.1077896926

>ウィリーズワンダーランドは本当に大丈夫だから! ニコラスケイジがエナドリキメるやつだっけ

24 23/07/12(水)23:54:20 No.1077897189

貞子はコメディ映画でいいよね…?

25 23/07/12(水)23:54:42 No.1077897342

俺はグロがダメな人 デッドプール2のプロペラ回転で死ぬシーンでもグロいと思うくらいにはダメ なんで皆爆笑してんだよ……怖……

26 23/07/12(水)23:55:14 No.1077897574

>後味悪すぎるんだよどれも! >全部がそうアレと口幅ったく言わないけど現況ぶっ殺してハッピーエンドでいいじゃん! ビターで切ないオチくらいならまだ良いんだけど 助かったと思った?残念怪異は無敵だし逃げられません!死ねオラッ!! 系のオチはこの2時間なんだったんだろって気分になる

27 23/07/12(水)23:56:32 No.1077898068

そもそもこれなら大丈夫って勧められるのもわからん 仮にそれが大丈夫でもホラー映画好きになったりならねえよ?

28 23/07/12(水)23:57:16 No.1077898340

BLACKSUNは左翼丸出しの思想ドラマ! 全然違った(テレレレー

29 23/07/12(水)23:57:42 No.1077898503

ここで笑いネタになるクソデカ市松人形もあいつカタログにいる度にビクッとなるからやめろ

30 23/07/12(水)23:58:54 No.1077898936

ジェイソンXはセーフ!

31 23/07/12(水)23:59:31 No.1077899163

ハッピーデスデイはどうかな… 序盤怖いからだめかな…

32 23/07/13(木)00:01:18 No.1077899928

きさらぎ駅は?

33 23/07/13(木)00:02:31 No.1077900368

ミーガンを大体ターミネーターと勧めてきたやつ許さんぞ

34 23/07/13(木)00:02:39 No.1077900414

B級サメ映画的なグロ描写も駄目な人はさっぱり駄目だもんね

35 23/07/13(木)00:02:48 No.1077900477

>きさらぎ駅は? 話聞いた限りだとあんまスッキリしないオチっぽいのが気になる

36 23/07/13(木)00:03:12 No.1077900616

「」がテレビシリーズ見てなくても楽しめるよ って言ったアニメ映画が楽しめたことがない マクロスΔとかさっぱりわからんかったぞハゲ!!

37 23/07/13(木)00:03:34 No.1077900747

怪異が調子に乗った殺し方してるタイプの映画はこっち倒した方が絶対面白いよな…って気持ちになる

38 23/07/13(木)00:03:35 No.1077900752

中学生の頃に従兄からこの映画笑えるから見ようぜ!って死霊のはらわた見せられて死にそうになった

39 23/07/13(木)00:03:40 No.1077900786

>B級サメ映画的なグロ描写も駄目な人はさっぱり駄目だもんね というかB級サメ映画って時点であんま面白くない気が… メガシャークVSクロコザウルスはドチャクソ面白かったけれどもさ

40 23/07/13(木)00:04:16 No.1077900983

さだかやは実は怖いのもそうなんだけど主人公同士の百合っぽさもいいんだ

41 23/07/13(木)00:04:21 No.1077901018

ホラーってモンスター倒してハッピーエンドになっても最後に絶対実は倒せてなかった描写入るしな

42 23/07/13(木)00:04:35 No.1077901105

>中学生の頃に従兄からこの映画笑えるから見ようぜ!って死霊のはらわた見せられて死にそうになった 絶妙なライン過ぎる… 2も結構グロいしなあ

43 23/07/13(木)00:04:52 No.1077901212

>ミーガンを大体ターミネーターと勧めてきたやつ許さんぞ 何でそれで騙されるの…

44 23/07/13(木)00:06:42 No.1077901881

00年代初頭ぐらいまではアクション映画でもエログロ多くて ファミリー層への意識がちゃんとする前まではアップで死ぬキャラをいかにグロイ死に方させるかみたいなところがあって苦手だった

45 23/07/13(木)00:06:44 No.1077901890

笑えた!とかそれはホラー映画としては面白くないって言うんだよ 真面目に作ってんだぞ

46 23/07/13(木)00:07:13 No.1077902089

個人的には序盤のなんだかよくわからないものに次々と殺されていくシーンは好きだが 話が進んであいつの正体は…みたいな解説が始まるともういいわってなる

47 23/07/13(木)00:07:16 No.1077902108

さだかやがギャグだって言うのは信用しなくていい

48 23/07/13(木)00:07:16 No.1077902109

>話聞いた限りだとあんまスッキリしないオチっぽいのが気になる 存在しないはずの駅に言っちゃって行方不明って怪談なんだし 逆にスッキリするオチというものが想像できんぞ 駅を発見して爆破するとか?

49 23/07/13(木)00:08:34 No.1077902609

>駅を発見して爆破するとか? はい

50 23/07/13(木)00:09:11 No.1077902829

死国ってホラー映画のラストで女幽霊が元凶の男を物理で首折って処すシーンでちょっと笑っちゃって怒られた

51 23/07/13(木)00:09:49 No.1077903055

ホラーのラストって難しいよね

52 23/07/13(木)00:10:06 No.1077903162

ホラーと言っていいかわからんけど スプリーで黒人女性大勝利エンドで天使にラブソングパロみたいな演出が入ったのは笑った

53 23/07/13(木)00:10:32 No.1077903330

ゾーンビーバー♪ゾーンビーバー♪

54 23/07/13(木)00:11:30 No.1077903659

グロシーンとかジャンプスケアがあるだけで他がギャグでもダメだ

55 23/07/13(木)00:11:37 No.1077903704

俺はきっちり怖がりたいから照れ隠しみたいなつまらん展開いらない

56 23/07/13(木)00:12:47 No.1077904133

ホラーのつもりで見た来るは前半パートで心折られた

57 23/07/13(木)00:13:14 No.1077904298

>グロシーンとかジャンプスケアがあるだけで他がギャグでもダメだ ビックリ演出もちゃんと上手けりゃおおなるほどぉ!って感嘆するけど そうじゃなけりゃムカツクだけなんだよな…

58 23/07/13(木)00:13:15 No.1077904305

正しいか自信ないけどフロム・ダスク・ティル・ドーンでスプラッターコメディってこういうことなんかなって感覚は掴めた

59 23/07/13(木)00:13:15 No.1077904312

樹海村は適当に撮ったのにコロナで上映する映画が無くなっちゃって 大作みたいな扱いになったあげく村三部作を撮ることになった ってのは恐いよ

60 23/07/13(木)00:13:32 No.1077904411

真面目にホラーでもあるけどギャグもあるヴィジット

61 23/07/13(木)00:13:41 No.1077904451

>個人的には序盤のなんだかよくわからないものに次々と殺されていくシーンは好きだが >話が進んであいつの正体は…みたいな解説が始まるともういいわってなる なんだかわからないから怖いってのはあるよね

62 23/07/13(木)00:14:01 No.1077904570

>ホラーのつもりで見た来るは前半パートで心折られた 正直俺が来る。をいつまでたっても見れない原因だ マンガですら前半きつかったのに実写にされたら俺は死ぬ…

63 23/07/13(木)00:14:50 No.1077904883

サイレンが鳴ったら外に出てはならない! サイレンが鳴ったら外に出てはならない!

64 23/07/13(木)00:15:05 No.1077904964

さだかやは最初のそれぞれの紹介パートがガチホラー VS始まってからはアクション

65 23/07/13(木)00:15:06 No.1077904966

>さだかやがギャグだって言うのは信用しなくていい 個々のシーン抜き出したらギャグっぽいんだけど 話は普通に胸糞悪いしグロもあるしな

66 23/07/13(木)00:15:29 No.1077905103

俺のホラー見れる限界ギリギリって悪魔のいけにえなんだよな いやこれも結構ギリギリアウトなんだけどさ でもこれだってラスト主人公生還エンドでレジーの美しいチェンソーダンスで視聴後感大分良かったってのもあるし 難しいもんだね

67 23/07/13(木)00:15:42 No.1077905178

女優霊は最後になっても正体とか霊になった経緯も不明で怖かった

68 23/07/13(木)00:15:56 No.1077905244

本当にあった呪いのビデオ系の何か怖いものの片鱗だけひたすらやるってのは ホラーとしては一番楽しめるものなのかもしれない

69 23/07/13(木)00:15:59 No.1077905255

田舎はクソ!冠婚葬祭はクソ!!という怨念を感じる来る。の前半

70 23/07/13(木)00:16:01 No.1077905278

正体が判ってもどうにもならない残穢

71 23/07/13(木)00:16:05 No.1077905303

コワすぎ!がめちゃくちゃ面白いしホラー苦手な人でも大丈夫って聞いたけど一話の時点で普通に怖くて無理だった

72 23/07/13(木)00:16:11 No.1077905328

>「」がテレビシリーズ見てなくても楽しめるよ >って言ったアニメ映画が楽しめたことがない テレビシリーズ見てる人が正しい判断できるはずもなく…

73 23/07/13(木)00:16:34 No.1077905459

コワすぎはギャグだって言ったじゃないか! コワすぎはギャグだって言ったじゃないか! なんだよあの震える幽霊の後日談短編映像!!!!!!!!!

74 23/07/13(木)00:16:46 No.1077905531

>>個人的には序盤のなんだかよくわからないものに次々と殺されていくシーンは好きだが >>話が進んであいつの正体は…みたいな解説が始まるともういいわってなる >なんだかわからないから怖いってのはあるよね あるある あと真相がなんかズレてるなってことも稀によくあるのが困る 怪奇現象が多発して人が次々と殺される病院だったかが舞台の作品で 「実はこの病院で軍が超能力者を育ててたんだ!」と真相明かされた時は 幽霊や怪物じゃないんだ…ってスンとなった

75 23/07/13(木)00:17:01 No.1077905637

テリファー見てみたけどグロいな…ふーん…ってだけだった

76 23/07/13(木)00:17:12 No.1077905701

正体とか由来がわかると怖さ半減つっても 2時間とか見せられる映画で何もわからないのはストレスでしかないだろう

77 23/07/13(木)00:17:14 No.1077905714

解決パートが面白いホラーは良作よね

78 23/07/13(木)00:17:31 No.1077905843

怖いBGMが流れただけで怖いよ BGMテンポのいいかっこいい曲にしてくれたらだいぶ和らぐ

79 23/07/13(木)00:17:51 No.1077905971

得体の知れない存在が迫ってくるから怖いのに正体がわかっちゃうとなかなかね… 貞子は逆に最後が一番怖くてすごい

80 23/07/13(木)00:17:53 No.1077905984

怪談は好きなんだけどなあ 映像になると途端に見たくなくなる 心霊マスターテープとか聞いてる怪談ラジオでおススメさレテルカラきになるんだけどなあ

81 23/07/13(木)00:18:05 No.1077906061

>「」がテレビシリーズ見てなくても楽しめるよ >って言ったアニメ映画が楽しめたことがない >マクロスΔとかさっぱりわからんかったぞハゲ!! マクロスΔはテレビ版がその… たぶんテレビ版1クール目まで見てから映画見るのがいいと思う

82 23/07/13(木)00:18:10 No.1077906097

コワすぎダメならこのカルトでどうだ あっ手がすべってオカルトの方再生しちゃった

83 23/07/13(木)00:18:18 No.1077906139

ギャグじゃないけど残穢はミステリ仕立てでホラー苦手な人にも勧められる オカルトでもミステリ風にできるんだなって

84 23/07/13(木)00:18:22 No.1077906165

>心霊マスターテープとか聞いてる怪談ラジオでおススメさレテルカラきになるんだけどなあ 変にカタカナ混ぜるの怖いからやめろ

85 23/07/13(木)00:18:31 No.1077906224

なんならホラーじゃなくてアクション映画のグロ程度でもきつい

86 23/07/13(木)00:18:39 No.1077906281

>解決パートが面白いホラーは良作よね ゴーストハントいいよね… これくらいでいいんだこれくらいで

87 23/07/13(木)00:18:40 No.1077906287

終始ゲラゲラまでいくと流石にホラーじゃないと思うなあ…

88 23/07/13(木)00:18:46 No.1077906316

>なんならホラーじゃなくてアクション映画のグロ程度でもきつい モータルコンバットとか無理?

89 23/07/13(木)00:19:19 No.1077906501

>コワすぎダメならこのカルトでどうだ 前半怖いけど後半仮面ライダーになるからなんとか見れた好き >あっ手がすべってオカルトの方再生しちゃった ぉおああああああああああ

90 23/07/13(木)00:19:27 No.1077906542

>正体とか由来がわかると怖さ半減つっても >2時間とか見せられる映画で何もわからないのはストレスでしかないだろう いやわからないまま終わる作品で結構楽しめたRECだったかな? ただ続編で正体というか解説が始まった時はがっかりした

91 23/07/13(木)00:19:47 No.1077906670

ギャグだなとは思うけどそれはそれとて怖いもんは怖い

92 23/07/13(木)00:19:49 No.1077906679

ホラー系見て本気で具合い悪くなる人もいるから勧めにくい面も感じる

93 23/07/13(木)00:19:58 No.1077906725

悪魔のいけにえはホラーのセオリーからだいぶ外れてる映画なんで ホラー慣れてるヤツでも不意打ちでビビるよ

94 23/07/13(木)00:20:01 No.1077906748

「」が好きな人形が巨大化するやつは?

95 23/07/13(木)00:20:09 No.1077906793

RECは最終作でカメラ視点投げ捨てるのが何よりもクソ

96 23/07/13(木)00:20:19 No.1077906848

スプラッタ系ギャグはギャグだから楽しい!って言う人とギャグでもグロいのはちょっと…な人に分かれがち そして映画をレビューするのは大抵前者

97 23/07/13(木)00:20:23 No.1077906863

アマプラでギャグだよ!ってホラー映画見たらガチだよ!ってホラー映画もおすすめされるの困る

98 23/07/13(木)00:20:37 No.1077906959

>「」が好きな人形が巨大化するやつは? 愛とアイ巡るスパイラル

99 23/07/13(木)00:20:37 No.1077906963

NOPEもホラーじゃなくてモンスターパニックって聞いたから見に行ったらがっつりホラーの演出してて怖かった

100 23/07/13(木)00:21:02 No.1077907102

知り合いと一緒にホラー見に行ったら帰りすごく怖がってて申し訳ない気持ちになった

101 23/07/13(木)00:21:21 No.1077907215

コワすぎはまあ見れたんだけど ある優しき殺人者の記録はあんま見る気になれない まどかマギカだよって言われてもうーん…

102 23/07/13(木)00:21:51 No.1077907391

クソ映画楽しむとかグロシーンで笑うのってセンスいるよな 俺はグロ系のセンスない

103 23/07/13(木)00:21:52 No.1077907402

ミッドサマーは完全に騙しに行ってない?

104 23/07/13(木)00:21:58 No.1077907444

トーンオブザビーストは途中までは雰囲気よかったんだけどなぁ

105 23/07/13(木)00:22:11 No.1077907529

グロも多少は慣れてるとはいえ苦手でオエッってなるな ただ痛い系はちょっといやだいぶつらい

106 23/07/13(木)00:22:13 No.1077907546

>NOPEもホラーじゃなくてモンスターパニックって聞いたから見に行ったらがっつりホラーの演出してて怖かった ウルトラQだのウルトラマンレオだの言われてて気にはなってるんだけどもね… そこから見るってなれない俺は雑魚だよ

107 23/07/13(木)00:22:36 No.1077907673

saw1はすごく良いバランスだった

108 23/07/13(木)00:23:03 No.1077907819

ねえ!ホラー好きの人たちってさあ! ファニーゲーム楽しめるもんなの!?

109 23/07/13(木)00:23:20 No.1077907931

ホラー苦手な頃は最終絶叫計画ですら怖かった

110 23/07/13(木)00:23:31 No.1077907997

マーターズは見てて痛い痛い痛いってなった

111 23/07/13(木)00:23:38 No.1077908040

>いやわからないまま終わる作品で結構楽しめたRECだったかな? >ただ続編で正体というか解説が始まった時はがっかりした RECは2も面白いぞ 3はクソだが

112 23/07/13(木)00:23:39 No.1077908048

バタリアンを笑いながら見れるようになったのは大学生になってからだった

113 23/07/13(木)00:24:01 No.1077908161

>コワすぎ! あれは下手な演技と安い製作費からくるチープさで笑えたなあ

114 23/07/13(木)00:24:05 No.1077908185

>いやわからないまま終わる作品で結構楽しめたRECだったかな? あれは2の方が面白いかと…

115 23/07/13(木)00:24:12 No.1077908221

ハロウィンも今見るとギャグだなあ スピード感ありすぎるとギャグになる気がする

116 23/07/13(木)00:24:12 No.1077908226

生理的嫌悪のラインと要素は個人差大きいんよな

117 23/07/13(木)00:24:24 No.1077908283

>>なんならホラーじゃなくてアクション映画のグロ程度でもきつい >モータルコンバットとか無理? ロボコップの硫酸のあと車で轢かれるやつとかレイダースの溶けるやつとかでぐえーってなる

118 23/07/13(木)00:24:29 No.1077908321

>ねえ!ホラー好きの人たちってさあ! >ファニーゲーム楽しめるもんなの!? 胸くそ悪いなあー!って楽しんだ あとこんな表現ありなんだな…って感心した

119 23/07/13(木)00:24:30 No.1077908325

バイオハザードとか6は大分ホラーとして弱くなってはいたけど それでも怖いからあんまり好き好んでやりたくなかったし 何なら俺はブラッドボーンでも怖がりながらやってた

120 23/07/13(木)00:25:10 No.1077908544

ホラー観た後なんだかんだ洗面台の鏡とか暗がりを意識しちゃうくらいには臆病なんだけど 観てる間は普通に笑っちゃったりするくらい楽しんでるからなんなんだろうなと思ったりする

121 23/07/13(木)00:25:10 No.1077908552

ハロウィン3はギャグとして安心してお勧めできるよ むしろホラーとして進めたら殺されるよアレ

122 23/07/13(木)00:25:34 No.1077908693

ハロウィンKillsのラスト前のブギーマンリンチからの反撃開始民衆皆殺しはギャグ

123 23/07/13(木)00:26:12 No.1077908904

ハロウィン続編・パラレル多すぎ問題

124 23/07/13(木)00:26:24 No.1077908968

逆に内蔵とか切断とか全然ないホラータイトル教えて

125 23/07/13(木)00:26:26 No.1077908977

正体が分からない方が怖いってよく言われるけど俺は逆にある程度は解明する方向に行かないと冷めるな 最終的に間違ってたとかでもいいから大体の正体が分かる方が映画として好き

126 23/07/13(木)00:26:35 No.1077909017

>>いやわからないまま終わる作品で結構楽しめたRECだったかな? >あれは2の方が面白いかと… どっちが楽しめたかは個人の意見だから否定するもんでもないだろう

127 23/07/13(木)00:27:07 No.1077909206

グロいのとビックリさせられるのが苦手

128 23/07/13(木)00:27:30 No.1077909319

書き込みをした人によって削除されました

129 23/07/13(木)00:27:45 No.1077909410

ある程度のジャンプスケアは許すよ…

130 23/07/13(木)00:28:33 No.1077909656

おそらくホラー慣れてないとシャイニングでも怖いと考えて勧めるべきか

131 23/07/13(木)00:28:35 No.1077909674

>ホラー観た後なんだかんだ洗面台の鏡とか暗がりを意識しちゃうくらいには臆病なんだけど >観てる間は普通に笑っちゃったりするくらい楽しんでるからなんなんだろうなと思ったりする わかる俺もそんな感じ でもそっちの方がホラー楽しめてるのかなって思う

132 23/07/13(木)00:28:35 No.1077909677

怖い人は確かにブラッドボーンも割と怖いか… 思うと聖杯ダンジョンのいきなり走ってくる奴とか血吸ってる奴とか普通にホラーだなアレ

133 23/07/13(木)00:28:43 No.1077909715

>逆に内蔵とか切断とか全然ないホラータイトル教えて 悪魔のいけにえはそういうのない ただ血はガチなのが結構

134 23/07/13(木)00:30:04 No.1077910126

>おそらくホラー慣れてないとシャイニングでも怖いと考えて勧めるべきか ホラーの金字塔の一つじゃ…

135 23/07/13(木)00:30:07 No.1077910150

>なんならホラーじゃなくてアクション映画のグロ程度でもきつい むしろアクションのグロのほうがきっついな予算あるせいかメイクが上手い

136 23/07/13(木)00:30:08 No.1077910156

>ある程度のジャンプスケアは許すよ… 名作ホラーって言われてるリングや呪怨なんかもジャンプスケア的な演出あるしな

137 23/07/13(木)00:30:17 No.1077910202

残穢も血と切断がないタイプだな ホラーの解決編部分だけで話が淡々と進む感じ

138 23/07/13(木)00:31:09 No.1077910492

「お客様だよ!」のシーンは擦られすぎてギャグになってるけど めっちゃ怖いシーンだかんな!

139 23/07/13(木)00:31:16 No.1077910532

ITの2部作目がなんかこうジャンル変わったな?って感じで怖くなかった

140 23/07/13(木)00:32:07 No.1077910807

インシディアスのババァくらい強い味方キャラが居ると楽しく見れる

141 23/07/13(木)00:32:46 No.1077911041

>>なんならホラーじゃなくてアクション映画のグロ程度でもきつい >むしろアクションのグロのほうがきっついな予算あるせいかメイクが上手い スプラッター映画は割と見るけどキングスマンは何かキツかった

142 23/07/13(木)00:33:32 No.1077911299

回路はグロくなかった気がする 怖いけど

143 23/07/13(木)00:33:42 No.1077911352

>正体が分からない方が怖いってよく言われるけど俺は逆にある程度は解明する方向に行かないと冷めるな 正体がショボくて冷めることもあってつらい それなら知らないままで良かったと思った

144 23/07/13(木)00:33:48 No.1077911380

>「お客様だよ!」のシーンは擦られすぎてギャグになってるけど >めっちゃ怖いシーンだかんな! パパ狂ってく過程は怖いけどこの辺とかクマとかは怖いというか今の何?ってなるな…

↑Top