23/07/12(水)22:01:12 ID:.Z2whihc FF16の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)22:01:12 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077849020
FF16の記事が消されてる…
1 23/07/12(水)22:03:02 No.1077849976
まあ…どうでもいいことだろう…
2 23/07/12(水)22:03:56 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077850472
削除依頼によって隔離されました 良作判定がわりと恣意的だと感じる
3 23/07/12(水)22:03:58 No.1077850495
そもそもまだ作成できないだろ
4 23/07/12(水)22:05:07 No.1077851088
そのサイト発売から3ヶ月経ってないゲームの記事は作れないだろ
5 23/07/12(水)22:05:32 No.1077851320
昔のお前はもっと尖っていたぞ
6 23/07/12(水)22:06:09 No.1077851607
荒れそう人気ゲームはとりあえず保護で記事作っとくとかはあったような
7 23/07/12(水)22:06:47 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077851994
消されたんじゃなくて白紙保護か
8 23/07/12(水)22:06:59 No.1077852104
誰が判定してんだよってずっと思ってる
9 23/07/12(水)22:07:57 No.1077852543
はっきり言ってクソサイト
10 23/07/12(水)22:08:38 No.1077852922
いやまあ信じられない所もあるけど暇つぶし程度にはいいよ
11 23/07/12(水)22:10:10 No.1077853650
問題点が山盛りなのに良作になってたり判定基準がよくわからない
12 23/07/12(水)22:10:28 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077853833
問題点の項目がめちゃくちゃ多いのに良作判定されてたりする
13 23/07/12(水)22:11:06 No.1077854174
書いてあることは割と納得できるのに良作判定クソゲー判定にそうかな…ってなることが割と多い
14 23/07/12(水)22:11:14 No.1077854243
FF15の時も荒れに荒れてたのは覚えてる なんかボロクソに書かれてる記事と気持ち悪いくらいほめちぎる記事が2つ並んで取り合えず評価保留にしますってなってた 今はあんのかな?
15 23/07/12(水)22:12:05 No.1077854621
意外と網羅されてないこと多くて シリーズ一覧には名前あるけど作品個別のページなくてがっかりする
16 23/07/12(水)22:12:09 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077854669
13以降のFFは軒並み判定なしになってるね
17 23/07/12(水)22:13:42 No.1077855425
ダイパがリメイクが良作…?
18 23/07/12(水)22:15:04 No.1077856095
>問題点の項目がめちゃくちゃ多いのに良作判定されてたりする >書いてあることは割と納得できるのに良作判定クソゲー判定にそうかな…ってなることが割と多い 評価点&問題点と総評の内容が全然かけ離れてることはあるね
19 23/07/12(水)22:15:59 No.1077856493
>なんかボロクソに書かれてる記事と気持ち悪いくらいほめちぎる記事が2つ並んで取り合えず評価保留にしますってなってた 褒めちぎるとこってどこだったんだろう BGMは良かったけど
20 23/07/12(水)22:16:21 No.1077856668
koty亡き今それらの代替としての役割もあるのだろうけど koty末期のしょっぱい感じもそのまま引き継がれてる
21 23/07/12(水)22:16:42 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077856831
適当にレトロゲーやろうとするときの一定の指針としてはそれなりに役立つと思う 最近のゲームの判定はうん…
22 23/07/12(水)22:17:44 No.1077857308
問題点という名のただの言いがかり
23 23/07/12(水)22:17:57 No.1077857400
>褒めちぎるとこってどこだったんだろう >BGMは良かったけど こういうやつがボロクソに貶してるから評価なしになってるんだろうな
24 23/07/12(水)22:17:57 No.1077857401
FF自体を憎んでる奴とSONYを憎んでる奴とスクエニを憎んでる奴と吉田を憎んでる奴が今も絶対大暴れ中だから保護は正解だし半年経ってからでも遅くはない
25 23/07/12(水)22:18:06 No.1077857459
BDSP良作はもうずっとイジられるだろうな
26 23/07/12(水)22:18:55 No.1077857850
wikiなんだし「お前が意見出すんだヨ」ってことなんだろうけど…
27 23/07/12(水)22:19:05 No.1077857952
>そのサイト発売から3ヶ月経ってないゲームの記事は作れないだろ これすら知らない奴がまともな記事書くわけ無いじゃん
28 23/07/12(水)22:19:20 No.1077858084
良かった点よりも不満点のほうが圧倒的に多く書かれてても良作になるのすごいよね
29 23/07/12(水)22:19:52 No.1077858350
レトロゲーの項目はそんな要素あったの…ってなったりちょっと便利な事もあるから好きだよ
30 23/07/12(水)22:20:59 No.1077858901
>wikiなんだし「お前が意見出すんだヨ」ってことなんだろうけど… でもシリーズによっては褒める意見以外は消されるし叩かれるんだよね
31 23/07/12(水)22:21:43 No.1077859262
>良かった点よりも不満点のほうが圧倒的に多く書かれてても良作になるのすごいよね >問題点という名のただの言いがかり
32 23/07/12(水)22:21:51 No.1077859328
問題点多いのに良作判定なのはそれでバランス取ってんだろう
33 23/07/12(水)22:22:00 No.1077859394
>褒めちぎるとこってどこだったんだろう 総評の書き出しの「ひとまずオープンワールド化の試みは成功だったと言えるだろう」ってフレーズが強く印象に残ってて どっちの評価がどうこうとかそういうの全部抜きにして(なんだお前その気持ち悪い気取った言い回しは…)って俺は思いました
34 23/07/12(水)22:22:02 No.1077859413
やったことある有名どころのページよりよくわからん知らんゲームのページを見る方が面白い
35 23/07/12(水)22:22:02 No.1077859417
BDSPはなんか冷静になりすぎて原作には忠実だから良作ってなってはいる
36 23/07/12(水)22:22:55 No.1077859855
白紙保護されてたのに削除かよ
37 23/07/12(水)22:23:08 No.1077859967
問題点の多さだけで決まるもんじゃないぞ 致命的でもないなら評価としてはスルーされる
38 23/07/12(水)22:23:27 No.1077860126
>FF自体を憎んでる奴とSONYを憎んでる奴とスクエニを憎んでる奴と吉田を憎んでる奴が今も絶対大暴れ中だから保護は正解だし半年経ってからでも遅くはない 何でそんな自分の人生に大して関係ないもんに憎しみと時間費やせるんだ?
39 23/07/12(水)22:23:45 No.1077860318
別に問題点のない良作もありえないし別にそこはいいと思う というか知名度あるほどその辺は書き込まれてしまうから自然と増える
40 23/07/12(水)22:24:05 No.1077860463
クレイジーバスが糞ゲー判定されてたとこだろ
41 23/07/12(水)22:24:08 No.1077860491
書いてあることや判定に疑問はあまりないけど根本的におこがましいとは思わんかねという気持ちがつきまとう
42 23/07/12(水)22:24:20 No.1077860566
問題点が評価点の5倍くらい長いのに良作判定されてる作品はすごい悶着あったんだろうな…って思いながら読む
43 23/07/12(水)22:24:34 No.1077860688
>問題点の多さだけで決まるもんじゃないぞ >致命的でもないなら評価としてはスルーされる 項目一個一個が軽微なら総合で評価されて良作判定になってるのもあるしな
44 23/07/12(水)22:24:52 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077860833
まあその作品が好きであるほどいろいろ細かい粗も見えてしまうものだし良作扱いのゲームに問題点を多く見出してしまうのもわからなくもない
45 23/07/12(水)22:25:10 No.1077861009
新サクラ大戦を難癖つけまくった記事が即凍結されてたな
46 23/07/12(水)22:25:27 No.1077861147
>総評の書き出しの「ひとまずオープンワールド化の試みは成功だったと言えるだろう」ってフレーズが強く印象に残ってて >どっちの評価がどうこうとかそういうの全部抜きにして(なんだお前その気持ち悪い気取った言い回しは…)って俺は思いました FF用語辞典かな…
47 23/07/12(水)22:25:49 No.1077861315
PS2~3の作品辺りがプレイヤーの多さと時間による冷静な評価が揃ってる印象
48 23/07/12(水)22:25:49 No.1077861324
>BDSPはなんか冷静になりすぎて原作には忠実だから良作ってなってはいる 総評でわざわざ「当Wikiでは」って言葉を付けるぐらいだから色々覚悟した上での行為なのを感じる
49 23/07/12(水)22:26:02 No.1077861453
>PS2~3の作品辺りがプレイヤーの多さと時間による冷静な評価が揃ってる印象 いや…
50 23/07/12(水)22:26:05 No.1077861464
一度判定決まったら覆すのが困難なのがクソすぎる そういう記事に限って個人が独断で作ったページばっかりなんだよな
51 23/07/12(水)22:26:08 No.1077861499
判定無し多過ぎない?このカタログ
52 23/07/12(水)22:26:23 No.1077861613
ダイパリメイクとスパロボOGMDが良作扱いなのほんと笑う
53 23/07/12(水)22:26:25 No.1077861639
運営からの発表を見てもキチガイのゲハって多いんだろうなって
54 23/07/12(水)22:26:28 No.1077861664
wikiって誰かが全消しとかできちゃう無法地帯なイメージが
55 23/07/12(水)22:26:35 No.1077861739
>>PS2~3の作品辺りがプレイヤーの多さと時間による冷静な評価が揃ってる印象 >いや… ごめんね俺もちゃんと平均取ったわけじゃないもんで…
56 23/07/12(水)22:26:45 No.1077861809
KOTYもお取り潰しになったから暴れる先の一つになってんだろう
57 23/07/12(水)22:26:51 No.1077861861
当時あれだけ不評で荒れたダイパリメを良作と捻じ曲げた時点で覚悟もくそもあるか
58 23/07/12(水)22:26:53 No.1077861880
>wikiって誰かが全消しとかできちゃう無法地帯なイメージが そういうの対策にロールバックとかあるんじゃない?
59 23/07/12(水)22:26:57 No.1077861906
>判定無し多過ぎない?このカタログ このスレ見てれば何となく分かるだろう
60 23/07/12(水)22:27:28 No.1077862166
話題作を判定無しに治めるのはむしろ冷静な判断と言えるな
61 23/07/12(水)22:27:53 No.1077862368
>判定無し多過ぎない?このカタログ 判定無しにできるだけ偉い
62 23/07/12(水)22:27:56 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077862378
FFはもう判定つけるのは無理でしょうこのご時世
63 23/07/12(水)22:28:13 No.1077862500
良作の定義が >出来の良い作品。特に優れた点を持つ、人にお勧めできるなど だからなこのwikiだと
64 23/07/12(水)22:28:15 No.1077862523
何かしらの判定付けたらそれによってクソコテが生まれて対処しないといけないから…
65 23/07/12(水)22:28:17 No.1077862532
そもそもダイパ原作自体も良作か怪しいと思うんだよな…プラチナは良作でいいけど
66 23/07/12(水)22:28:31 No.1077862639
トップに判定なしは判定丸投げではないって書いてあるけど実際は守れてない気もする
67 23/07/12(水)22:28:32 No.1077862657
>まあその作品が好きであるほどいろいろ細かい粗も見えてしまうものだし良作扱いのゲームに問題点を多く見出してしまうのもわからなくもない まあ実際は問題点を見出したやつはアンチ扱いなんだけどね
68 23/07/12(水)22:29:02 No.1077862875
メーカー側の姿勢に触れてる類の記事は当時散々荒れただろうことを彷彿とさせる
69 23/07/12(水)22:29:06 No.1077862906
なんで化け物多いんだ?FF関係だと
70 23/07/12(水)22:29:17 No.1077862968
>FFはもう判定つけるのは無理でしょうこのご時世 10年後にはつけられそう
71 23/07/12(水)22:29:17 No.1077862976
なぜFFばっかりこんな荒れネタに…
72 23/07/12(水)22:29:23 No.1077863024
>当時あれだけ不評で荒れたダイパリメを良作と捻じ曲げた時点で覚悟もくそもあるか 風潮だけで評価を決めてるのですか?
73 23/07/12(水)22:29:30 No.1077863076
>なんで化け物多いんだ?FF関係だと 母数が多いからそれだけ意見があるってことよ
74 23/07/12(水)22:29:53 No.1077863249
>なんで化け物多いんだ?FF関係だと 13の頃の成功体験からとかじゃね あの頃が全盛期だし
75 23/07/12(水)22:30:33 No.1077863524
BDSPはリメイクだし原作に忠実ってのは評価点でもある でも15年後の作品としてそれしかないのはクソだよ
76 23/07/12(水)22:30:36 No.1077863554
見た事ないんだけど11とか14みたいなMMOの評価はどうなるん?
77 23/07/12(水)22:30:59 No.1077863734
>当時あれだけ不評で荒れたダイパリメを良作と捻じ曲げた時点で覚悟もくそもあるか こういう馬鹿を締め出してる点については評価出来るサイトではあるな
78 23/07/12(水)22:31:01 No.1077863747
今回は特にPS5独占でPがFF14でも散々キチガイがボロクソ叩いてた吉田だからそれらが合わさってまぁ酷い事に
79 23/07/12(水)22:31:02 No.1077863750
>そもそもダイパ原作自体も良作か怪しいと思うんだよな…プラチナは良作でいいけど マイチェン抜きでランキングしたらポケモン本編の中でダイパは絶対最下位だと思う
80 23/07/12(水)22:31:37 No.1077864013
mayみたらキチガイがいるのはわかる
81 23/07/12(水)22:31:39 No.1077864027
BDSPは劣化リメイクでいいと思うんだけどな…
82 23/07/12(水)22:31:41 No.1077864043
BDSPは自分はバグに遭遇することもなく普通にヒードランゲットまで終わらせることできたし言われてるほど酷いゲームだと思ってはいないが 良作かと言われると疑問になるくらいではあるかな
83 23/07/12(水)22:31:41 No.1077864044
マイナーゲーとかはプレイ後に見に行くと評価点と問題点どちらも共感できることが多い 話題作は恣意的な意見を弾くのも大変だろうな…
84 23/07/12(水)22:31:41 No.1077864049
やっぱつれえわから間が空きすぎて14と15の最初の頃のことが忘れられている
85 23/07/12(水)22:32:11 No.1077864265
バグとか抜きにクソゲーかは一考の余地があるにしてもBDSPが良作はちょっと…
86 23/07/12(水)22:32:22 No.1077864347
>wikiって誰かが全消しとかできちゃう無法地帯なイメージが 根本的な構造として削除やウソや恣意的な記述といった荒らしに弱いからな ウィキペディアも編集合戦には凍結するくらいしか打つ手がない ノートでやってる議論も記事の改善にはまったく貢献しない
87 23/07/12(水)22:32:44 No.1077864523
>>そもそもダイパ原作自体も良作か怪しいと思うんだよな…プラチナは良作でいいけど >マイチェン抜きでランキングしたらポケモン本編の中でダイパは絶対最下位だと思う でも売上トップクラスだよ?
88 23/07/12(水)22:33:06 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077864654
特定のジャンルを叩くことに生きがいを感じてる人がいるのでそういう人に目をつけられるとすべてが崩壊する
89 23/07/12(水)22:33:19 No.1077864743
BDSPを覆すためにはまず元のDPの評価をひっくり返す必要がある
90 23/07/12(水)22:33:23 No.1077864783
>でも売上トップクラスだよ? FF8が良作判定もらってれば同意する
91 23/07/12(水)22:33:25 No.1077864793
むしろハゲが暴れてておかしくないwikiにしか見えないのに平和な方だと思う
92 23/07/12(水)22:33:29 No.1077864834
何のための評価無しなんだよ 評価に困る話題作は全部そこに突っ込んどけ
93 23/07/12(水)22:33:38 No.1077864890
>13の頃の成功体験からとかじゃね >あの頃が全盛期だし ゲーム批評の頃からFF批判してれば通ぶれるみたいな流れがあったから 13だの旧14みたいな歴史の浅い話でもないだろう よくも悪くも今の若者に注目されるゲームでもないから長年やってる筋金入りがいるんだろうし
94 23/07/12(水)22:33:57 No.1077865028
WiiUのクソゲー一覧5個しかないのか…
95 23/07/12(水)22:34:18 No.1077865164
皆叩いてるんだからクソにしろとかそういうのばっかりなのはわかる
96 23/07/12(水)22:34:20 No.1077865188
原作DPは今やるとレポートの遅さとバトルのもっさりさにDS投げ捨てたくなると思う
97 23/07/12(水)22:34:25 No.1077865226
このスレですらFFとBDSPで煽りたいのが絶えないのでwikiが荒れないわけないだろ
98 23/07/12(水)22:34:30 No.1077865258
ダイパリメイクは良くて何でSMは駄目なんだよ
99 23/07/12(水)22:34:41 No.1077865337
>WiiUのクソゲー一覧5個しかないのか… そもそもWiiUのソフト自体が何本あるんだよってレベルだし…
100 23/07/12(水)22:34:54 No.1077865431
攻撃性の発揮や闘争本能を満たしたりはゲームレビューじゃなくてゲーム内で敵キャラ相手にやれ
101 23/07/12(水)22:35:16 No.1077865593
決まったことだからいいけど基本無料+お金で広告消せるゲームもレビュー可って意味がわからん
102 23/07/12(水)22:35:19 No.1077865619
>>WiiUのクソゲー一覧5個しかないのか… >そもそもWiiUのソフト自体が何本あるんだよってレベルだし… まず零だろ…? あと…あと…
103 23/07/12(水)22:35:37 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077865780
レトロフリークでWikiで良作扱いされたSFCのゲームちょこちょこやってるけどSFCに関してはそれなりに正しい判定だと思った
104 23/07/12(水)22:36:23 No.1077866149
読み物としては面白い 信憑性はクソなので参考にはならない
105 23/07/12(水)22:36:55 No.1077866367
実際 中身の文章もよく見ずに評価と文量だけで判断してケチつけてくるのは割とある
106 23/07/12(水)22:37:14 No.1077866500
マジで知らんゲームの記事読んでるぶんには面白い
107 23/07/12(水)22:37:24 No.1077866566
熱心に見てるわけじゃないけどゲームでググって出てきたときになんで?となったんで そういうサイトだったんだな…
108 23/07/12(水)22:37:30 No.1077866611
ゲーム要素のないエロゲーギャルゲーは完全に執筆者の独断と偏見ばっかりなんで流し読みでいいのが楽
109 23/07/12(水)22:38:08 No.1077866885
>実際 中身の文章もよく見ずに評価と文量だけで判断してケチつけてくるのは割とある ひどかったね…AVGNのレビューだけで記事作られたバットマンフォーエバー
110 23/07/12(水)22:38:10 No.1077866904
>WiiUのクソゲー一覧5個しかないのか… WiiUのソフトでそんなにクソゲーって聞かないしな
111 23/07/12(水)22:38:26 No.1077867015
スレ画はゲハの植民地かなんかなの? それとも冷戦における東西ドイツとか南北朝鮮みたいな代理戦争地帯なやつ?
112 23/07/12(水)22:38:29 No.1077867032
レトロゲーはある程度信頼できるってか最近のはもう記事作ってるの一人なんじゃって気が
113 23/07/12(水)22:38:41 No.1077867109
>>FF自体を憎んでる奴とSONYを憎んでる奴とスクエニを憎んでる奴と吉田を憎んでる奴が今も絶対大暴れ中だから保護は正解だし半年経ってからでも遅くはない >何でそんな自分の人生に大して関係ないもんに憎しみと時間費やせるんだ? 自分が特になんも価値が無いから時間をさけるんじゃないかな?
114 23/07/12(水)22:38:56 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077867219
FFウィキと違って執筆者の文体が整ってるのは偉いと思うよ レスポンチバトルもないし
115 23/07/12(水)22:38:58 No.1077867233
カタログを操作する事で世間の評判も操作出来ると信じてる人がいるんだろうな…
116 23/07/12(水)22:39:03 No.1077867264
>WiiUのソフトでそんなにクソゲーって聞かないしな でもハッピーホームデザイナーが良作はおかしいよ…
117 23/07/12(水)22:39:19 No.1077867350
>WiiUのソフトでそんなにクソゲーって聞かないしな そもそもWiiUのソフトを聞かないからな
118 23/07/12(水)22:39:53 No.1077867586
wiiUそもそもソフト数少なくないか?
119 23/07/12(水)22:40:04 No.1077867681
KOTYと同じで「意見があるなら文章をまとめてこい」って感じ
120 23/07/12(水)22:40:28 No.1077867850
>>WiiUのソフトでそんなにクソゲーって聞かないしな >でもハッピーホームデザイナーが良作はおかしいよ… おかしいと思うなら根拠を書いて判定変更スレに意見するしかないんだ…
121 23/07/12(水)22:40:47 No.1077867988
なんか一部の世代の一部の層がやたらスレ画の評価に拘るよね
122 23/07/12(水)22:41:04 No.1077868112
>ダイパリメイクは良くて何でSMは駄目なんだよ これがあるからちゃんと判定してるとはとても思えない…
123 23/07/12(水)22:41:33 No.1077868292
沙耶の詩が判定無しで驚いた記憶がある
124 23/07/12(水)22:41:37 No.1077868313
たまに評価の内容からゲハの匂いもするのが嫌だ
125 23/07/12(水)22:42:05 No.1077868521
ルールで先に作って保護という名の凍結する 後から自分が先に書こうとする 他の人がやろうとしたらやれないし新しく作るのは重複してるから新しいの消せと言える
126 23/07/12(水)22:42:09 No.1077868554
>>ダイパリメイクは良くて何でSMは駄目なんだよ >これがあるからちゃんと判定してるとはとても思えない… 所詮ネットの駄文なんだから公平性だの論理性だの求めるほうがおかしいんだ
127 23/07/12(水)22:42:11 No.1077868565
~名作からクソゲーまで~ ←これついてから一気に胡散臭くなった気がする
128 23/07/12(水)22:42:26 No.1077868647
スレ「」 判定:クソ
129 23/07/12(水)22:42:46 No.1077868783
「シリーズファンには不評」って評価見た時笑っちゃったぞ BF2042だし仕方ない部分もあると思うけど
130 23/07/12(水)22:42:55 No.1077868843
あれハッピーホームは3DSだしまあまあ面白くなかった?
131 23/07/12(水)22:42:56 No.1077868849
>なんか一部の世代の一部の層がやたらスレ画の評価に拘るよね これの前にやたら評価を気にされてた○○mk2はすっかり廃れたのにここは相変わらず元気というか 離れる気が無い人がやたらいる
132 23/07/12(水)22:42:58 No.1077868875
>むしろハゲが暴れてておかしくないwikiにしか見えないのに平和な方だと思う 基本的に議論して決めるからハゲみたいに最低限の知性すら無い人間は問答無用で排除されるからね BDSPが良作判定なのも異論を唱える方がBDSPはクソゲーに決まってる!擁護するのは信者だけ!みたいな感じでまともに議論する気も能力も無いからだし
133 23/07/12(水)22:43:15 No.1077868984
FF16は正直褒める方もアンチへの対抗意識強過ぎだろ感があるからもう絶対荒れる
134 23/07/12(水)22:43:21 No.1077869031
>>>ダイパリメイクは良くて何でSMは駄目なんだよ >>これがあるからちゃんと判定してるとはとても思えない… >所詮ネットの駄文なんだから公平性だの論理性だの求めるほうがおかしいんだ ならもう判定欄つけなきゃいい
135 23/07/12(水)22:43:30 No.1077869102
>ID:.Z2whihc >特定のジャンルを叩くことに生きがいを感じてる人がいるのでそういう人に目をつけられるとすべてが崩壊する お前のこと?
136 23/07/12(水)22:43:44 No.1077869192
微妙なインディーズゲーの記事いる? 面白いならともかく記事としての中身もないやつ多い
137 23/07/12(水)22:44:00 No.1077869314
言っては何だがwiki形式の割には無茶苦茶安定して上手く管理していると思ってる
138 23/07/12(水)22:44:19 No.1077869442
深刻なバグがなくてちゃんと遊べるからってクソゲー認定逃れてるの多いけどそれでもジョジョASBはクソゲー認定なんだな…
139 23/07/12(水)22:44:22 No.1077869463
>面白いならともかく記事としての中身もないやつ多い 実際やってもその感想になる時もあるし だからこそそう言うのも必要
140 23/07/12(水)22:44:25 No.1077869482
評価判定なんてwikiの編集者や外野連中が俺の評価はこれや!を押し付けあってまともなもんになるわけないだろ話題作なんて そんな項目は見なかったことにして記事の中身だけ見とけばいい 実際昔クソゲー神ゲーwikiとかだった時代から落ち着かせるために評価判定なしになってるゲームも山ほどあるし名作でも問題点は書かれる
141 23/07/12(水)22:44:50 No.1077869649
>「シリーズファンには不評」って評価見た時笑っちゃったぞ これそうとしか言えないゲーム世の中に結構ある気がする
142 23/07/12(水)22:45:05 No.1077869745
>「シリーズファンには不評」って評価見た時笑っちゃったぞ ゲーム買う層には過去シリーズ知らない新規もいるから仕方ないんだ…と思うようにした
143 23/07/12(水)22:45:19 No.1077869851
いいよね人気作で普通に面白い良策判定なのにやたらと細かい重箱の隅をつつくような問題点多い作品 よくねぇ
144 23/07/12(水)22:45:20 No.1077869857
○作の判定部分はドウでも良くて 問題点とかの解説部分が読めればいいよ
145 23/07/12(水)22:45:30 No.1077869928
>FF16は正直褒める方もアンチへの対抗意識強過ぎだろ感があるからもう絶対荒れる ネガキャンのレベルは酷すぎると思うぞ
146 23/07/12(水)22:45:42 No.1077870008
スーパーシールを「シリーズファンから不評」は無理あるだろ
147 23/07/12(水)22:45:44 No.1077870026
>言っては何だがwiki形式の割には無茶苦茶安定して上手く管理していると思ってる アニオタwikiといい管理厳しめのところのほうが継続しやすいよね
148 23/07/12(水)22:46:04 No.1077870154
3つあったwikiをカタログに統合する時に判定も消せばよかったのにね
149 23/07/12(水)22:46:13 No.1077870239
スルメもなんか笑っちゃったよ
150 23/07/12(水)22:46:13 No.1077870241
SMとBDSPなら圧倒的に前者の方が良ゲーだろ
151 23/07/12(水)22:46:22 No.1077870303
前作で使えるキャラ多くてとっちらかって次作絞ったらキャラ少なすぎ!とかどないしろと
152 23/07/12(水)22:46:24 No.1077870315
ダイパリメイク良作判定なの!? アレ頑張って白紙枠じゃねえの!?
153 23/07/12(水)22:46:49 No.1077870466
スパロボOGMDが良作判定なのマジで意味不明
154 23/07/12(水)22:46:51 No.1077870475
FF16 アビリティ おすすめ でググったらここのスレがまとめられていて嫌な気分になった
155 23/07/12(水)22:46:52 No.1077870482
アンサガとかサガシリーズ関係は癖しかない歴史のあるゲームだからなぁ…スルメにするしかない
156 23/07/12(水)22:47:02 No.1077870555
>言っては何だがwiki形式の割には無茶苦茶安定して上手く管理していると思ってる なんやかんやで15年くらい続いてるのかな?そう思うと凄い
157 23/07/12(水)22:47:12 No.1077870623
元のダイパが良作だしベタ移植みたいなもんだから良作!
158 23/07/12(水)22:47:14 No.1077870633
人の評価みないと自分で評価できない人間は割と多い
159 23/07/12(水)22:47:37 No.1077870769
ゲハが暴れまくってるようなゲームは参考にならんでしょ 人生掛けて荒らしてるんだし
160 23/07/12(水)22:47:41 No.1077870804
>元のダイパが良作だしベタ移植みたいなもんだから良作! ちゃんと「劣化」って評価あんだろうがぁ!!!!
161 23/07/12(水)22:47:45 No.1077870838
そのあたりはサイト運営やリアルタイムの風評の政治ってもんもあるからどうしようもないよ KOTYと一緒で俺が嫌いだからこれクソゲー判定にしろとかこれがクソゲー判定は許せないとか言いにくるやつにいちいち対応できないもん いっそ判定自体なくせばいいのはそう
162 23/07/12(水)22:47:46 No.1077870840
>「シリーズファンには不評」って評価見た時笑っちゃったぞ >BF2042だし仕方ない部分もあると思うけど 以前は黒歴史って表記だったけど変わってだいぶマイルドになった
163 23/07/12(水)22:47:46 No.1077870844
今日つくづく思ったけどハゲは死ね
164 23/07/12(水)22:47:48 No.1077870854
>元のダイパが良作だしベタ移植みたいなもんだから良作! そ、そんな判定が許されていいのか?!
165 23/07/12(水)22:47:50 No.1077870874
BDSPはバグあるけど普通にやる分にはただのダイパだからな
166 23/07/12(水)22:47:57 No.1077870908
>でググったらここのスレがまとめられていて嫌な気分になった 壷死んだから二次裏は今後わりとまとめに狙われそうね
167 23/07/12(水)22:48:10 No.1077870986
ダイパリメイクは劣化移植枠じゃないの…
168 23/07/12(水)22:48:15 No.1077871008
原作に忠実なリメイクならまあ両作でいいんじゃないの 致命的なバグもちゃんと修正されてるんでしょ?
169 23/07/12(水)22:48:15 No.1077871010
>ならもう判定欄つけなきゃいい それがもう客観性や公平性を求めてる思考だろ どんな体裁でも全部書いてる連中の自己満足なんだから何も変わらんし
170 23/07/12(水)22:48:17 No.1077871019
15年前の原作と変わってないから良作はもはや悪口だろ
171 23/07/12(水)22:48:37 No.1077871145
>言っては何だがwiki形式の割には無茶苦茶安定して上手く管理していると思ってる 文章で評価する事を徹底して荒らす気しかない奴は問答無用で排除してるからね ダイパリメイクの時もここで暴れてる様なのが乗り込んでたけどまともに文章を書けないから門前払いされてた
172 23/07/12(水)22:48:42 No.1077871172
>ダイパリメイク良作判定なの!? >アレ頑張って白紙枠じゃねえの!? アレのクソな部分判定しようとしたら見た目が気に食わんとかプラチナ抜いたの嫌だとかゲームの外の部分ばかりになるねん
173 23/07/12(水)22:48:44 No.1077871186
>FF16は正直褒める方もアンチへの対抗意識強過ぎだろ感があるからもう絶対荒れる どんな感想?
174 23/07/12(水)22:48:55 No.1077871268
まあここで良作判定だからって評価変わるわけじゃないから…
175 23/07/12(水)22:49:03 No.1077871304
やるんならリメイク前を勧められるようなのは劣化だ
176 23/07/12(水)22:49:15 No.1077871393
>そ、そんな判定が許されていいのか?! 誰が何を許さないの?
177 23/07/12(水)22:49:22 No.1077871444
ドラクエ辞典に対してFF辞典の寒さよ
178 23/07/12(水)22:49:28 No.1077871496
ダイパはプラチナ要素ないと薄いってなる
179 23/07/12(水)22:49:34 No.1077871540
>アンサガとかサガシリーズ関係は癖しかない歴史のあるゲームだからなぁ…スルメにするしかない まだ分かれてた頃ロマサガ2が良作wikiとクソゲーwiki両方に記事があったのを思い出した
180 23/07/12(水)22:49:35 No.1077871544
>アレのクソな部分判定しようとしたら見た目が気に食わんとかプラチナ抜いたの嫌だとかゲームの外の部分ばかりになるねん ゲーム内にしても普通にプレイしてるだけでもバグだらけで論外だったろ
181 23/07/12(水)22:49:41 No.1077871585
BDSPでとにかくイライラしたのは移動の挙動だよ
182 23/07/12(水)22:49:41 No.1077871596
バグ部分については修正されたら評価に含めないという抜け道があるからな…
183 23/07/12(水)22:50:07 No.1077871755
ff16に関しちゃ国内に限らず海外でもやってもなかったり プレイ時間1時間未満で メディアレビューとか未プレイ批判の奴らが面白半分にネガキャンしてるから落ち着くまでまともに編集出来ないと思う
184 23/07/12(水)22:50:09 No.1077871769
>ドラクエ辞典に対してFF辞典の寒さよ 記事本文でコメントツリーしているのは正気を疑う
185 23/07/12(水)22:50:10 No.1077871777
BDSP良作判定はにないと思ってるけどかといって発売当時の空気でBDSPクソとか劣化判定にしたら今より100倍くらい荒れるの目に見えてるだろ 「」…大人になれ!
186 23/07/12(水)22:50:11 No.1077871787
ダイパの原作進めるならプラチナやりなよになるよ
187 23/07/12(水)22:50:21 No.1077871851
ゲハも高齢化してるので粘着具合が増してる
188 23/07/12(水)22:50:23 No.1077871861
>やるんならリメイク前を勧められるようなのは劣化だ でも俺ダイパ原作をやれとは言いたくないよ プラチナならともかく
189 23/07/12(水)22:50:42 No.1077871973
>バグ部分については修正されたら評価に含めないという抜け道があるからな… 含めたらEAのほとんどがクソゲー判定喰らうんじゃないだろうか
190 23/07/12(水)22:50:48 No.1077872009
>BDSP良作判定はにないと思ってるけどかといって発売当時の空気でBDSPクソとか劣化判定にしたら今より100倍くらい荒れるの目に見えてるだろ >「」…大人になれ! いや…どこもかしこもボコボコに叩いてたな…
191 23/07/12(水)22:51:17 No.1077872217
和ゲーの有名タイトルを特にめちゃくちゃ書く人がいるよねここ テイルズアライズで「まったく売れずテイルズブランドを終焉させた」とかいきなり書かれてるのを見てドン引きしたわ
192 23/07/12(水)22:51:18 No.1077872223
FFに関しちゃ13の頃からユーザーコミュニティでまともな評価付けられる状態じゃないからなぁ
193 23/07/12(水)22:51:20 No.1077872231
>ドラクエ辞典に対してFF辞典の寒さよ 掲示板みたいなもんだからねあれ…
194 23/07/12(水)22:51:47 No.1077872400
BDSPに関しては「」もちょっと冷静じゃない所があるから…
195 23/07/12(水)22:51:51 No.1077872432
>ゲハも高齢化してるので粘着具合が増してる 20年くらいのはずだからな
196 23/07/12(水)22:51:56 No.1077872462
>FFに関しちゃ13の頃からユーザーコミュニティでまともな評価付けられる状態じゃないからなぁ そもそもユーザーかも怪しいのがいっぱい居る
197 23/07/12(水)22:52:30 No.1077872675
在りし日のゲーム雑誌で言えばファミマガのような丁寧で落ち着いた視点からレビューをしているんだ と本人は思ってる感じの物凄く偏ったレビューでもない感想が多いというか 変に一般人視点気取ってないで偏ってる趣味な俺のレビューって自覚して書けよみたいなのは割と目につく
198 23/07/12(水)22:52:43 No.1077872763
テイルズオブアライズが良作判定ならFF16も良作判定になるんじゃないかな… ゲームの仕様とか問題点とか大体似通ってると思った
199 23/07/12(水)22:52:51 No.1077872819
極端な評価するやつはもちろん問題だけど俺なら冷静に公平な判断できるから俺にやらせろ!みたいなやつがたくさんいるのがここ界隈
200 23/07/12(水)22:52:54 No.1077872835
バグ修正されてるのに延々とバグ前を擦ってる人ほんと鬱陶しいから修正された内容で判断はまぁ正しいんじゃない?
201 23/07/12(水)22:53:20 No.1077873016
FF辞典はそもそもの話あれ半分コミュニティファンサイトみたいなもんなんで キャラネタとか二次創作的なネタトークで雑談するためのページとかも別枠とはいえあるし もっというとああいう形式の個人が書き込み連ねてくタイプの辞典サイトってwiki流行る前の昔はもっとたくさんあったんだよ
202 23/07/12(水)22:53:31 No.1077873096
ロクにプレイしないでネガティブな評価するのはマジでなんとかしてほしい 個人ならまだしもゲームメディアでもたまにあるからなIGNJ
203 23/07/12(水)22:53:32 No.1077873104
>俺なら冷静に公平な判断できるから俺にやらせろ! この時点でもう冷静じゃないのが
204 23/07/12(水)22:53:33 No.1077873106
>BDSPに関しては「」もちょっと冷静じゃない所があるから… それはもうポケモン全体に関してじゃね?
205 23/07/12(水)22:53:39 No.1077873154
ちゃんと本人のTwitterのソースがついてるのはありがたい
206 23/07/12(水)22:53:39 No.1077873157
>テイルズオブアライズが良作判定ならFF16も良作判定になるんじゃないかな… >ゲームの仕様とか問題点とか大体似通ってると思った 大体叩かれてる部分ゲーム内容外のことだから良作判定にはされるんじゃない
207 23/07/12(水)22:53:45 No.1077873198
>テイルズオブアライズが良作判定ならFF16も良作判定になるんじゃないかな… >ゲームの仕様とか問題点とか大体似通ってると思った シナリオとか共通点あるかなとは思うけどゲームは大分違わない!?
208 23/07/12(水)22:53:51 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077873257
FF辞典は基本文章を消さない方針だからレスポンチとかも全部残ってて酷いことになってるんだよね まあ太古のネットの表現が保存されててその点では面白いと思うけど
209 23/07/12(水)22:53:51 No.1077873258
見に行ったらエンゲージが良作判定だったので溜飲を下げた ここの評価が何だと言われたらそうなんだが
210 23/07/12(水)22:53:52 No.1077873262
別にこれをまるっきり信じるもんでもないしとりあえず流し見する分にはちょうどいいんだよね
211 23/07/12(水)22:53:57 No.1077873298
読み物としては面白いとか言ってくるやついるけどクソつまらないよここ
212 23/07/12(水)22:54:04 ID:.Z2whihc .Z2whihc No.1077873328
あれなんでID…
213 23/07/12(水)22:54:11 No.1077873378
FF16に関してはかなり満足したけどだめな部分とかはまあわかるし ただプレイしてなかったりする人がレビューとかするなよなとは常に思う
214 23/07/12(水)22:54:23 No.1077873461
知名度低いゲームとかだとプレイして愛のある中での糞な所羅列みたいなので読んでも納得出来て面白いけど 知名度あるのだと未プレイでネガキャンしてるだけで実際やるとそうはならんよねって感想になる
215 23/07/12(水)22:54:34 No.1077873538
>ロクにプレイしないでネガティブな評価するのはマジでなんとかしてほしい >個人ならまだしもゲームメディアでもたまにあるからなIGNJ IGNJリングってスラングで笑ってしまった
216 23/07/12(水)22:54:35 No.1077873545
今のゲーム業界俯瞰してフラットに見れる人間なんて業界の人間でもほぼいないだろうに一般ユーザーなら尚更だろう いや20年前なら俯瞰出来てたかって言われれば全くそんな事もないけど
217 23/07/12(水)22:54:44 No.1077873606
>あれなんでID… そりゃ出るでしょ
218 23/07/12(水)22:54:55 No.1077873681
アライズってめちゃ良かったけど… 余裕で良作じゃない?なんかそんな引っかかるような問題点あったかな
219 23/07/12(水)22:54:58 No.1077873714
>あれなんでID… またまた~
220 23/07/12(水)22:55:08 No.1077873789
最近元気だなゲハおじさん
221 23/07/12(水)22:55:17 No.1077873846
ここの良作のハードルの低さなら16は普通に良作判定されんじゃない? 13と15はまあうん
222 23/07/12(水)22:55:24 No.1077873899
こんな荒れネタサイトのスレ立てて出されねえとでも思ったのかよ
223 23/07/12(水)22:55:29 No.1077873936
別にスレ「」が煽ってるとかではないけど 荒れるネタでスレを立てた時点で残念ながらdelは避けられない
224 23/07/12(水)22:55:32 No.1077873957
>そりゃ出るでしょ 言えたじゃねぇか
225 23/07/12(水)22:55:35 No.1077873979
>13523/07/12(水)22:43:30No.1077869102No.1077869102そうだねx3 >>ID:.Z2whihc >>特定のジャンルを叩くことに生きがいを感じてる人がいるのでそういう人に目をつけられるとすべてが崩壊する >お前のこと? これこの時点で一回ID出て消えていたって事は 他のスレでもID出るようなことしてたって事だよね
226 23/07/12(水)22:55:35 No.1077873981
別にちゃんとプレイした上での問題点は構わないけどエルデンリングより簡単だから駄目とかオート系アクセサリ装備しておいて戦闘が単調とか頓珍漢な批判見るとムカつく
227 23/07/12(水)22:55:45 No.1077874059
いもげのwikiにこんな感じで外部から意見されたら「」はめちゃくちゃキレ散らかしそう
228 23/07/12(水)22:55:46 No.1077874066
>FF辞典はそもそもの話あれ半分コミュニティファンサイトみたいなもんなんで >キャラネタとか二次創作的なネタトークで雑談するためのページとかも別枠とはいえあるし >もっというとああいう形式の個人が書き込み連ねてくタイプの辞典サイトってwiki流行る前の昔はもっとたくさんあったんだよ ファンロードが死んでもシュミ特の幻影を追い求めている読者は多い
229 23/07/12(水)22:55:52 No.1077874100
>ただプレイしてなかったりする人がレビューとかするなよなとは常に思う ここだよね やってる中でそうそうそこは次作に生かして欲しいなーって部分を やってない人だとふわっとした意見だけで実際どこのどこの話してるの?ってなったりする
230 23/07/12(水)22:55:53 No.1077874109
>アライズってめちゃ良かったけど… >余裕で良作じゃない?なんかそんな引っかかるような問題点あったかな 探索要素が薄いとか終盤尻すぼみ気味とかそういうところ?
231 23/07/12(水)22:55:55 No.1077874119
長々不満点とかあげといて判定は良作なの?ってなる
232 23/07/12(水)22:55:58 No.1077874151
>こんな荒れネタサイトのスレ立てて出されねえとでも思ったのかよ サイト自体を荒れネタ扱いしてるのは自分が嫌いなだけでは?
233 23/07/12(水)22:56:06 No.1077874198
ここの評価が全て正しいって訳じゃないけど声のデカいだけ馬鹿が全く相手にされない分だけimgよりはまともな評価がされてるのは間違いない
234 23/07/12(水)22:56:11 No.1077874236
>アライズってめちゃ良かったけど… >余裕で良作じゃない?なんかそんな引っかかるような問題点あったかな 後半が駆け足なのは気になった ただ全体で見たら良作だと思う
235 23/07/12(水)22:56:14 No.1077874258
FCのゲームとかすげー量あるからたまに見てるわ 気になったらタイトル調べればプレイ動画とかも転がってるしね
236 23/07/12(水)22:56:16 No.1077874270
>別にちゃんとプレイした上での問題点は構わないけどエルデンリングより簡単だから駄目とかオート系アクセサリ装備しておいて戦闘が単調とか頓珍漢な批判見るとムカつく それ記事ちゃんと読んでないだけですよね
237 23/07/12(水)22:56:23 No.1077874311
ゲームハードオタクと電車オタクならどちらがマシかな?
238 23/07/12(水)22:56:25 No.1077874326
>ロクにプレイしないでネガティブな評価するのはマジでなんとかしてほしい >個人ならまだしもゲームメディアでもたまにあるからなIGNJ たまーに笑えるネタになるけどね ノーデス初見でボス殴り殺した栗本とか
239 23/07/12(水)22:56:41 No.1077874425
>>アライズってめちゃ良かったけど… >>余裕で良作じゃない?なんかそんな引っかかるような問題点あったかな >探索要素が薄いとか終盤尻すぼみ気味とかそういうところ? それだけなら十分良作だな…
240 23/07/12(水)22:56:46 No.1077874447
>あれなんでID… ゲームカタログは割と嫌われてるからスレを立てる時は気をつけよう
241 23/07/12(水)22:56:47 No.1077874458
>アライズってめちゃ良かったけど… >余裕で良作じゃない?なんかそんな引っかかるような問題点あったかな 概ね良かった 2周目が無いのと第三秘奥義が無いのは残念
242 23/07/12(水)22:56:59 No.1077874523
そんな煮詰まるまで文句あるんかーって思うくらいな寸評もある
243 23/07/12(水)22:57:00 No.1077874536
>ゲームハードオタクと電車オタクならどちらがマシかな? そもそも前者はゲームハードのオタクですら無いだろ
244 23/07/12(水)22:57:08 No.1077874579
>長々不満点とかあげといて判定は良作なの?ってなる 面白くても不満点が多いってのはまぁありえる あと同じ人が感じた不満点とは限らないからな
245 23/07/12(水)22:57:09 No.1077874581
アライズで気になった点なんてヴォルラーンの行動が意味わかんねぇ!くらいしかないよ なんだよあの氷の椅子
246 23/07/12(水)22:57:23 No.1077874668
以降ここのスレ立つたびに毎回BDSPで喧嘩するくらいには荒れネタ
247 23/07/12(水)22:57:24 No.1077874676
シナリオ後半が駆け足だけど良策は割と多いしね
248 23/07/12(水)22:57:26 No.1077874682
>ここの評価が全て正しいって訳じゃないけど声のデカいだけ馬鹿が全く相手にされない分だけimgよりはまともな評価がされてるのは間違いない 比較対象がimgって時点でもううんこよりマシみたいなレベルじゃん IDもIPもなくてゲハ暴れ放題なところだし
249 23/07/12(水)22:57:43 No.1077874770
ブレワイやティアキンだって名作だけど不満点はあるし良策なんてその不満点を飲み込めて満足できるかどうかよ
250 23/07/12(水)22:57:48 No.1077874800
よく考えたら判定とか出す必要なくない? 評価点と問題点を羅列するだけでいいでしょ 総評すらいらない
251 23/07/12(水)22:57:50 No.1077874809
>BDSP良作判定はにないと思ってるけどかといって発売当時の空気でBDSPクソとか劣化判定にしたら今より100倍くらい荒れるの目に見えてるだろ >「」…大人になれ! 見に行ってみたら「あくまで元ゲームの評価が高かったこと」「その面白さ自体は損なってないこと」で原作の評価を引き継いで良作判定にしますってめちゃくちゃ言い訳並べてて笑った
252 23/07/12(水)22:57:50 No.1077874813
>長々不満点とかあげといて判定は良作なの?ってなる steamなんかだといい部分は他が上げてるから 高評価だけど俺が不満点あげておくみたいなのはある
253 23/07/12(水)22:57:56 No.1077874848
>最近元気だなゲハおじさん セルランと映画の売上でずっと元気だったじゃん
254 23/07/12(水)22:58:02 No.1077874889
FF16の外人のアンチは全部黒人だと思うくらいの気持ちで生きてる
255 23/07/12(水)22:58:05 No.1077874912
>シナリオ後半が駆け足だけど良策は割と多いしね ていうか良作判定されてるもので全編通しておもろいのなんてほとんどないだろうな
256 23/07/12(水)22:58:10 No.1077874937
どうせ完全に公平な評価なんざできるわけないしそういうもんとしてみてるよ
257 23/07/12(水)22:58:14 No.1077874972
アライズはまずそれまで3作続いた主人公いなくなるエンドじゃないだけで良作
258 23/07/12(水)22:58:27 No.1077875057
スレ画は人気作の評価レスポンチばっか話題になるけどマイナー作品とか知られてても記事更新されない昔書いた個人の偏見混ざってる記事のが酷いから 普通に曲人気ある作品にこの作品はシリーズの他と比べて曲がダメ!みたいな個人の感想評価つけられてるの見た時はまいったね
259 23/07/12(水)22:58:30 No.1077875077
それこそティアキンとかある程度探索すすめるとストーリー以外虚無すぎるからな
260 23/07/12(水)22:58:40 No.1077875151
そりゃページに保護掛けられるわってなるものこのスレ見るだけでも
261 23/07/12(水)22:58:48 No.1077875207
>よく考えたら判定とか出す必要なくない? >評価点と問題点を羅列するだけでいいでしょ >総評すらいらない 必要性云々なら世の中の色んな物が消える imgとかまっさきに消える
262 23/07/12(水)22:58:48 No.1077875208
まあ評価点の加点が大きくて不満点が数あっても減点少ない要素ならいいんじゃね
263 23/07/12(水)22:58:50 No.1077875217
評価点と不満点は箇条書きマジックでいくらでも増やせるのがなぁ
264 23/07/12(水)22:58:56 No.1077875258
>FF16の外人のアンチは全部黒人だと思うくらいの気持ちで生きてる お前の中の白人は全員黒人嫌いなのかよ…
265 23/07/12(水)22:58:56 No.1077875261
>アライズはまずそれまで3作続いた主人公いなくなるエンドじゃないだけで良作 アビスの大成功を引きずっちゃったのかな…
266 23/07/12(水)22:58:58 No.1077875278
ゲームなんだから余程プレイ部分が面白ければシナリオがダメじゃなければ良作だと思う まぁ好きなゲームは余程シナリオがダメだったので賛否両論判定だったが…
267 23/07/12(水)22:59:18 No.1077875426
>よく考えたら判定とか出す必要なくない? >評価点と問題点を羅列するだけでいいでしょ >総評すらいらない まあそうなんですけど10年以上この形式でやってるから今更消すのも簡単に判断できないというか
268 23/07/12(水)22:59:33 No.1077875543
>よく考えたら判定とか出す必要なくない? >評価点と問題点を羅列するだけでいいでしょ >総評すらいらない 総評は「結局どういう作品なんだ」という意見になるから必須なのよ
269 23/07/12(水)22:59:40 No.1077875592
>見に行ったらエンゲージが良作判定だったので溜飲を下げた >ここの評価が何だと言われたらそうなんだが imgの評価ってコア層にウケないゲームは軒並み低評価になるから気にしないでいいよ
270 23/07/12(水)22:59:44 No.1077875615
ダイパ原作が良作と言われるとそれはそれで疑問点はあるが今の争点はそこじゃないからいいか…
271 23/07/12(水)22:59:52 No.1077875677
>そもそも前者はゲームハードのオタクですら無いだろ 企業のアンチを何十年も続けてるっていう頭おかしい集団だからな
272 23/07/12(水)23:00:09 No.1077875787
>FF16の外人のアンチは全部黒人だと思うくらいの気持ちで生きてる 急に別方向で頭おかしいこと言い始めるの怖いからやめてくんない?
273 23/07/12(水)23:00:17 No.1077875855
>総評は「結局どういう作品なんだ」という意見になるから必須なのよ 結局どういう作品なんだって雑なまとめがいらねえって話だろ…
274 23/07/12(水)23:00:34 No.1077875956
ダイパの場合はリメイクがあれなのからが始まりだからな 告知された瞬間空気凍ったし
275 23/07/12(水)23:00:37 No.1077875974
>ゲームハードオタクと電車オタクならどちらがマシかな? オタクの時点で大差ねーよ ソシャゲオタクもアニメオタクも等しくゴミ
276 23/07/12(水)23:00:40 No.1077875999
>imgの評価ってコア層にウケないゲームは軒並み低評価になるから気にしないでいいよ むしろエンゲージかなり評価してる方だろimg
277 23/07/12(水)23:01:04 No.1077876123
尼ですら買ってない奴のレビュー消えたぐらいには レビューの最低限の段階すら踏んでない奴が増えすぎ問題
278 23/07/12(水)23:01:08 No.1077876149
今日はここでケンカ?
279 23/07/12(水)23:01:13 No.1077876187
龍が如く7もシナリオと一番のキャラがマシだから良作だけどRPG要素のバランスめちゃくちゃだぞ 俺が個人的に好きだから今の判定で満足してるけど
280 23/07/12(水)23:01:18 No.1077876220
>FF16の外人のアンチは全部黒人だと思うくらいの気持ちで生きてる 結局それやってることはFFだからネガキャンしますと変わらないぞ
281 23/07/12(水)23:01:26 No.1077876266
>今日はここでケンカ? もうスレ消えるよ
282 23/07/12(水)23:01:34 No.1077876312
今に始まったサイトでもないしそう言うもんとして見るもんだろ
283 23/07/12(水)23:01:50 No.1077876413
>結局どういう作品なんだって雑なまとめがいらねえって話だろ… 雑なまとめがいらないなら雑な評価点不満点の羅列もいらないだろ ミル貝見ればいい
284 23/07/12(水)23:01:52 No.1077876427
>結局どういう作品なんだって雑なまとめがいらねえって話だろ… お前がそう思うんならという話にしかならなくね?
285 23/07/12(水)23:01:59 No.1077876475
>>今日はここでケンカ? >もうスレ消えるよ 次スレは>>950が立てて
286 23/07/12(水)23:02:02 No.1077876491
本当に糞ならスレも荒れるからな
287 23/07/12(水)23:02:02 No.1077876496
基本的に評価のポイントとしてシナリオ部分をかなり重視するなという印象がある
288 23/07/12(水)23:02:36 No.1077876722
wikiのトップページに判定の方針とかサイトの目的とか書いてあるんだから読んできなよ
289 23/07/12(水)23:03:02 No.1077876898
>ダイパの場合はリメイクがあれなのからが始まりだからな >告知された瞬間空気凍ったし ピカブイ再評価に繋がったのでよし!
290 23/07/12(水)23:03:03 No.1077876915
いもげはこういう話題でもサクッと一時間で終わるのが良い
291 23/07/12(水)23:03:06 No.1077876930
>本当に糞ならスレも荒れるからな 本当に糞なら見向きもされないから…
292 23/07/12(水)23:03:23 No.1077877080
外野がこうやってなんやかんや言いながらこの方針で10年以上続いてる訳だから今の方針で正しいんだろう
293 23/07/12(水)23:03:37 No.1077877185
>いもげはこういう話題でもサクッと一時間で終わるのが良い しかし、圧倒的な粘着の前には無力であることも多い。
294 23/07/12(水)23:03:42 No.1077877209
この方針は間違ってる!もっと正しく評価すべきだ!ってんなら自分でそういうサイト立ち上げて編集すりゃいいんじゃない?
295 23/07/12(水)23:03:57 No.1077877312
単にキャラグラがSDデザインだからはいクソゲー!みたいな風潮あるからこれほんとやめてほしいな
296 23/07/12(水)23:04:15 No.1077877423
>>ダイパの場合はリメイクがあれなのからが始まりだからな >>告知された瞬間空気凍ったし >ピカブイ再評価に繋がったのでよし! そもそもピカブイが叩かれてたこと自体が謎
297 23/07/12(水)23:04:16 No.1077877434
>>本当に糞ならスレも荒れるからな >本当に糞なら見向きもされないから… 文句言ってるのは外部のお客様!荒らし! …あっ擁護限界だから反転するわ
298 23/07/12(水)23:04:22 No.1077877470
>龍が如く7もシナリオと一番のキャラがマシだから良作だけどRPG要素のバランスめちゃくちゃだぞ >俺が個人的に好きだから今の判定で満足してるけど 如く7やゲームカタログに限った話じゃなくゲームの評価へのシナリオの割合が高すぎる感はなくもない
299 23/07/12(水)23:04:49 No.1077877671
>>>本当に糞ならスレも荒れるからな >>本当に糞なら見向きもされないから… >文句言ってるのは外部のお客様!荒らし! >…あっ擁護限界だから反転するわ 外よりクソなんだよなぁ…
300 23/07/12(水)23:04:49 No.1077877674
というか基本良作判定のハードルが緩いんだよな よほどのじゃないとクソゲー判定になるようなのはあまり出ない ネットでレスポンチあった作品で賛否両論なのが扱いに困って良作になったり評価なしになったりシリーズファン不評になったりする
301 23/07/12(水)23:05:04 No.1077877774
>単にキャラグラがSDデザインだからはいクソゲー!みたいな風潮あるからこれほんとやめてほしいな 着せ替えしたかった!とかなら分かるがSD自体がクソはなかなか同意できんな
302 23/07/12(水)23:05:19 No.1077877876
評価を知りたい有名所ほど政治的対立によってなんかフニャフニャした記事になる
303 23/07/12(水)23:05:35 No.1077878001
栗本チャレンジすごいよね
304 23/07/12(水)23:06:11 No.1077878278
>というか基本良作判定のハードルが緩いんだよな >よほどのじゃないとクソゲー判定になるようなのはあまり出ない >ネットでレスポンチあった作品で賛否両論なのが扱いに困って良作になったり評価なしになったりシリーズファン不評になったりする なんでもクソゲーにして叩きの対象にしないだけマシだった…?
305 23/07/12(水)23:06:20 No.1077878342
とはいえ剣盾みたいな見た目のリメイクかと思ったらあのデフォルメは…
306 23/07/12(水)23:06:24 No.1077878383
>評価を知りたい有名所ほど政治的対立によってなんかフニャフニャした記事になる 有名どころならメタスコアとかでいいだろ
307 23/07/12(水)23:06:53 No.1077878574
SMが良作じゃないの笑う