23/07/12(水)18:02:12 室外機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)18:02:12 No.1077741383
室外機冷やす努力してる?
1 23/07/12(水)18:07:40 No.1077743079
すだれで日陰作ってる
2 23/07/12(水)18:07:53 No.1077743149
↓ エアコンの室外機を自動で冷やす! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8UeqOjRT8SI
3 23/07/12(水)18:08:42 No.1077743393
>No.1077743149 夏の自由研究 - 「エアコン室外機に濡れタオル」は効果があるのか - Speaker Deck https://speakerdeck.com/pmakino/does-a-wet-towel-on-the-outdoor-unit-of-an-air-conditioner-save-electricity
4 23/07/12(水)18:09:07 No.1077743517
やっぱり冷やした方がいいの?
5 23/07/12(水)18:10:09 No.1077743864
画像のは隙間が少ないし排気の排熱が滞りそうだからあんまりよくない気がする よしずとか立てかけた方がいい
6 23/07/12(水)18:11:46 No.1077744380
水ぶっかけたら駄目なの?
7 23/07/12(水)18:12:37 No.1077744670
君ら扇風機の前にスレ画みたいな机置くか?
8 23/07/12(水)18:12:55 No.1077744764
これは窃盗対策じゃない?
9 23/07/12(水)18:12:58 No.1077744778
>やっぱり冷やした方がいいの? 冷房を使う時は 暖房を使う時は逆
10 23/07/12(水)18:13:51 No.1077745076
>君ら扇風機の前にスレ画みたいな机置くか? 直射日光浴びる場所で扇風機使った事無いから分からん
11 23/07/12(水)18:14:24 No.1077745253
>No.1077743149 ↑は家にあるものだけで試しにやってみたらいいんだよ ドレン水引いてくるのが無理なら水道水をくんだ水でいいから
12 23/07/12(水)18:15:48 No.1077745717
太陽光線による輻射熱で室外機が熱くなるのを防げればいいので 日除けさえ作ればOKな筈
13 23/07/12(水)18:17:45 No.1077746380
『冷却費無料』ドレン排水利用 エアコン室外機冷却 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MWVWXmUAcH0 今すぐやってごらん
14 23/07/12(水)18:19:43 No.1077747030
>『冷却費無料』ドレン排水利用 エアコン室外機冷却 - YouTube >https://www.youtube.com/watch?v=MWVWXmUAcH0 >今すぐやってごらん 蚊がヤバいことになりそう
15 23/07/12(水)18:20:47 No.1077747439
蚊が飛んでこないタワマンぐらいか
16 23/07/12(水)18:21:50 No.1077747809
>やっぱり冷やした方がいいの? ダイキンが色々テストした奴だと最高でも8%ぐらいの効果だったから 効果あるとみるか誤差範囲とみるか
17 23/07/12(水)18:24:26 No.1077748751
>ダイキンが色々テストした奴だと最高でも8%ぐらいの効果だったから >効果あるとみるか誤差範囲とみるか 最大値が出たのは最悪の条件下ってことだな
18 23/07/12(水)18:24:45 No.1077748861
>蚊がヤバいことになりそう 俺が実際にはどうやってるか紹介しよう 俺は洗面器は使わず、天板にタオルを敷いてその中心にドレンホースの先端が乗るようにもってきて ホースの上に重し(何でも良い)を置く つまり重しでタオルとホースを同時に押さえる これで風で飛ばないし、水はタオルが含水できる量しかキープしないので虫は沸かない タオル全体は常にびちょびちょになってる
19 23/07/12(水)18:27:28 No.1077749802
とにかくドレン水で常に濡れたタオルが天板に乗ってる状態を作れれば何でも良いので 自分の事情と家にあるものに合わせて工夫を考えて今すぐやってみることをお勧めする
20 23/07/12(水)18:30:01 No.1077750683
室外機のが上にあるから物理的に無理だな…
21 23/07/12(水)18:30:21 No.1077750793
太陽暑過ぎもっと弱くできないの?
22 23/07/12(水)18:31:39 No.1077751246
室外機をエアコンで冷ませば良いんじゃね?
23 23/07/12(水)18:34:00 No.1077752066
>880 円 / 年 >※ただし水くみ作業に 毎日数分かかる …無対策のほうがマシだな!
24 23/07/12(水)18:37:06 No.1077753159
>毎日数分かかる >…無対策のほうがマシだな! ドレン水を垂らせばいいんだよ ドレンホースの長さが足りなければ一応ホムセンで延長を売ってる まあ穴の位置や室外機の位置次第ではどうしても無理な物件なこともある
25 23/07/12(水)18:37:27 No.1077753286
画像の状態だと風量落ちて熱籠るだけじゃねえかな
26 23/07/12(水)18:38:11 No.1077753506
なるほど ドレン水の気化熱を直接使えればもっと効果出そう
27 23/07/12(水)18:38:25 No.1077753590
>夏の自由研究 - 「エアコン室外機に濡れタオル」は効果があるのか - Speaker Deck ただでさえマンションのベランダで風通しが悪くて室外機からの温風が滞留してるのに日よけシートで蓋して更に悪化してる…
28 23/07/12(水)18:38:59 No.1077753791
最終的に申し訳程度の雨よけだけであと特に何もしないでいる
29 23/07/12(水)18:40:53 No.1077754473
軍隊が使っているようなテントの横に張る穴だらけの布張るしかねえ
30 23/07/12(水)18:41:12 No.1077754582
なんか粘着いるよね室外機冷やし
31 23/07/12(水)18:42:08 No.1077754906
>なんか粘着いるよね室外機冷やし 室外機冷やしにまで粘着いるとか猫の国 と思ったけどそういう意味ではない?
32 23/07/12(水)18:42:14 No.1077754944
ベランダ設置向けの排気を上方向に曲げるグッズとかあるよね
33 23/07/12(水)18:42:24 No.1077755001
バケツもないし水くみ面倒だからやらなくていいか…
34 23/07/12(水)18:43:04 No.1077755238
すだれで日陰作るくらいでいいんだよ
35 23/07/12(水)18:45:10 No.1077755985
フィンにかけるならいくらかわかるけど天板濡らして気化熱で冷やしてそんなに意味あるかね?
36 23/07/12(水)18:46:09 No.1077756369
>バケツもないし水くみ面倒だからやらなくていいか… バケツがなければ使ってない食器とかフライパンとか食べ物が入ってたプラケースとかなんでもいいんだよ 家にあるもの頭使って使いなよ それと水くみするんじゃなくてドレンホースの水を使うのを薦めるよ 自分で汲むんだったら面倒で俺もやらない
37 23/07/12(水)18:50:35 No.1077757867
>フィンにかけるならいくらかわかるけど天板濡らして気化熱で冷やしてそんなに意味あるかね? 温度が下がっていくらか排熱しやすくなるんじゃない
38 23/07/12(水)18:51:29 No.1077758186
水冷は止めた方がいいよ故障しやすくなるし
39 23/07/12(水)18:51:36 No.1077758225
気化熱で周囲の空気が冷えるから効果はあるんじゃないかな
40 23/07/12(水)18:52:53 No.1077758724
どれだけ水撒く気なの
41 23/07/12(水)18:53:25 No.1077758920
>フィンにかけるならいくらかわかるけど天板濡らして気化熱で冷やしてそんなに意味あるかね? 日除けとしてくらいの意味はあるだろう
42 23/07/12(水)18:54:27 No.1077759294
>水冷は止めた方がいいよ故障しやすくなるし 野ざらしで大雨の中放置されてるのにか?
43 23/07/12(水)18:54:36 No.1077759348
>水冷は止めた方がいいよ故障しやすくなるし 長年やってるけど故障もサビもしないよ まあエアコンのモノにもよると思うし自己責任ではある あと俺はフィンは濡らしたくはないと思ってるのでタオルは背面側は1cm内側までに配置するようにしてる つまり水が溢れて垂れるなら背面以外の左・前・右側から落ちるように誘導してる 気にし過ぎかもしれないが
44 23/07/12(水)18:54:43 No.1077759391
誤差みたいなもんだけどやった感を出して満足するのは大事だよ
45 23/07/12(水)18:55:16 No.1077759610
>夏の自由研究 - 「エアコン室外機に濡れタオル」は効果があるのか - Speaker Deck 日除けで室外機の温度は下がるのは確認できてて 書かれてないけど普通に考えて濡れタオルの効果もおそらく同様なはずのに前者は無意味になるが不思議だな まぁ書かれてるとおり風通しが悪くなったで済むのかもしれないが
46 23/07/12(水)18:55:20 No.1077759631
>気化熱で周囲の空気が冷えるから効果はあるんじゃないかな それを期待するなら背面側にタオルあるべきじゃない?
47 23/07/12(水)18:55:45 No.1077759778
もともと室外機野ざらしだしドレンの排水もその辺に垂れ流しだからそんなに影響はなさそう
48 23/07/12(水)18:56:04 No.1077759912
ベランダにカーポートの洗濯版がついてて幾らか熱くならないようになってる 葦簀とかは強風で飛んでくから付けられん
49 23/07/12(水)18:57:29 No.1077760489
簾を立て掛けてみるか
50 23/07/12(水)19:00:06 No.1077761571
空冷というか排熱が重要なんだなぁ
51 23/07/12(水)19:00:19 No.1077761670
日光遮る方が効果ありそう
52 23/07/12(水)19:00:34 No.1077761779
吸い戻しちゃうから風通しは重要らしい https://www.daikin.co.jp/air/life/electricbill
53 23/07/12(水)19:00:36 No.1077761796
ぬこ除けも兼ねてヒートシンクでも立てよう
54 23/07/12(水)19:00:50 No.1077761912
>書かれてないけど普通に考えて濡れタオルの効果もおそらく同様なはずのに前者は無意味になるが不思議だな 同感 俺の経験ではどんなに猛暑日でも俺のダイレクト式ドレン水濡れタオルは触ってみるとヒヤッとするほど冷たいので 単に日除けしたよりも温度が低いからかもしれない
55 23/07/12(水)19:03:21 No.1077762917
そこまでするなら 部屋の中に入れとけよ
56 23/07/12(水)19:03:43 No.1077763085
>そこまでするなら >部屋の中に入れとけよ ?
57 23/07/12(水)19:04:54 No.1077763564
>そこまでするなら >部屋の中に入れとけよ ああ…冷風と温風でプラマイ0だ…
58 23/07/12(水)19:06:55 No.1077764425
熱交換器の仕組みを勉強してこい
59 23/07/12(水)19:08:25 No.1077765081
まぁウィンドウエアコンは一応そういうものだが…
60 23/07/12(水)19:08:38 No.1077765164
>ああ…冷風と温風でプラマイ0だ… 消費電力分プラスなんだよなぁ
61 23/07/12(水)19:08:56 No.1077765321
まず風が通るようにしてあげないと排熱の効率が落ちちゃう
62 23/07/12(水)19:09:35 No.1077765575
>熱交換器の仕組みを勉強してこい 勉強するべきはヒートポンプの方だと思うの
63 23/07/12(水)19:10:43 No.1077766104
>まぁウィンドウエアコンは一応そういうものだが… お前アホじゃね?
64 23/07/12(水)19:10:57 No.1077766212
水かけるよりも日陰作ってやった方が良い そしてその日陰になる屋根部分は室外機から離れていた方がいい
65 23/07/12(水)19:11:07 No.1077766273
個人の浅知恵で効果あるようなことなんてメーカーが真っ先にやるっての
66 23/07/12(水)19:11:26 No.1077766410
>お前アホじゃね? アホでもわかるよう説明してあげて
67 23/07/12(水)19:11:33 No.1077766459
>個人の浅知恵で効果あるようなことなんてメーカーが真っ先にやるっての コスト
68 23/07/12(水)19:11:50 No.1077766610
>個人の浅知恵で効果あるようなことなんてメーカーが真っ先にやるっての 暑い日の屋外にあるもんだし室外機のガワの温度で性能が低下するような構造はしてないよなそりゃ…
69 23/07/12(水)19:12:12 No.1077766758
>お前アホじゃね? 室外機相当部分は室内にあるだろ… 排熱を外気でやるようになってるから部屋はちゃんと冷える
70 23/07/12(水)19:12:23 No.1077766838
まず風通しが最優先でその次に日陰が来る感じじゃない? つまり日陰に入れることを優先しすぎて風通しが悪くなるのは本末転倒になる
71 23/07/12(水)19:13:02 No.1077767126
地球全体を冷やしたらいいんじゃね?
72 23/07/12(水)19:13:13 No.1077767205
>個人の浅知恵で効果あるようなことなんてメーカーが真っ先にやるっての メーカー推奨となる設置箇所なら不要だしオプションパーツは純正であるし なんならドレン水かけるのもウインドウエアコンだと普通にやってるんだよなぁ
73 23/07/12(水)19:13:33 No.1077767359
>地球全体を冷やしたらいいんじゃね? 落とすかアクシズ
74 23/07/12(水)19:13:33 No.1077767364
熱が籠もらないようにして 出来れば直射日光で温められないようにする そんくらい
75 23/07/12(水)19:14:06 No.1077767588
室外機の排気をダクト等で遠くして循環を防ぐ方が効果的か
76 23/07/12(水)19:15:34 No.1077768183
>室外機の排気をダクト等で遠くして循環を防ぐ方が効果的か 普通にそう言う向きにオプションでルーバー売ってるよ
77 23/07/12(水)19:15:47 No.1077768265
>室外機相当部分は室内にあるだろ… やっぱりアホじゃん 隔壁で内外分けられてるから実質室外だろ 室外機を室内に入れるのとは根本的に違うわ
78 23/07/12(水)19:15:52 No.1077768293
そもそも冷やして効果あんの?
79 23/07/12(水)19:16:20 No.1077768481
室外機を室内にってそれ室内機じゃん
80 23/07/12(水)19:17:05 No.1077768767
窓のそばにあるからこの季節はとりあえずよしず立てかけてまとめて日陰作ってるな…
81 23/07/12(水)19:17:23 No.1077768914
>そもそも冷やして効果あんの? 本体を冷やす意味はない ただ排気を自分で吸気しちゃうと耐えられる温度を超えかねないから風通しを良くするのは効果ある
82 23/07/12(水)19:17:53 No.1077769124
>そもそも冷やして効果あんの? 費用対効果じゃなくて純粋な効果って話なら無いわけないだろ 壊れない範囲なら冷やせば冷やすだけ良いというかそもそも冷やすための装置だよ
83 23/07/12(水)19:17:59 No.1077769179
>そもそも冷やして効果あんの? 効果無ければ業務用機でピークカット装置として水散布オプションが売られるはずがない
84 23/07/12(水)19:18:01 No.1077769193
工場やビルの空調に使う冷凍機には冷却塔って気化熱利用する設備あるけど 家庭用にはそこまで必要ないんだろう 全館空調でも既存の家庭用のが2台分あるだけだし
85 23/07/12(水)19:18:02 No.1077769194
いまばいなうやってるから商品で紹介してよ!
86 23/07/12(水)19:19:43 No.1077769944
今年からベランダに通気性のある日除けスクリーンで影作ってやってるけど朝方涼しくて楽だな 室温が下がってるしエアコンも節電出来ると思ってる
87 23/07/12(水)19:20:11 No.1077770147
いちいち長文で推してくるの笑っちゃうからやめて
88 23/07/12(水)19:20:17 No.1077770190
>隔壁で内外分けられてるから実質室外だろ 実質とか言い出したけど結局部屋の中じゃないか…
89 23/07/12(水)19:20:51 No.1077770457
直射日光に晒されても耐えられるだけで性能は落ちるってだけでしょ ダスキンも検証結果出してるんだし
90 23/07/12(水)19:21:10 No.1077770570
どうにかして温度の低い空気を熱交換機に通せば効率は上がる
91 23/07/12(水)19:21:29 No.1077770725
出てくるの熱風だもんな… これ吸わせないのが最優先か