23/07/12(水)16:33:43 九州人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)16:33:43 No.1077718905
九州人を捕獲する罠
1 23/07/12(水)16:34:55 No.1077719182
キッコーマン
2 23/07/12(水)16:35:10 No.1077719244
うまくちじゃないのか…
3 23/07/12(水)16:35:15 No.1077719264
はっはっは そんな罠にかかるわけ
4 23/07/12(水)16:36:08 No.1077719484
>うまくちじゃないのか… 九州は甘口なのだ
5 23/07/12(水)16:37:10 No.1077719754
こいつがないと生きていけない
6 23/07/12(水)16:38:09 No.1077720018
そげなんで捕まる訳なかろーもn
7 23/07/12(水)16:39:47 No.1077720411
くそっ卑怯だぞっ
8 23/07/12(水)16:40:35 No.1077720599
何か製法が違うのかと思ったけど普通のしょうゆに砂糖入れただけなんだね
9 23/07/12(水)16:40:42 No.1077720629
刺身醤油とかが甘いのは自覚してるけどわざわざあまくち醤油を買った経験は無い
10 23/07/12(水)16:43:04 No.1077721219
砂糖醤油作らなくても良いくらいに甘いから便利
11 23/07/12(水)16:43:29 No.1077721334
九州では普通に売ってる「醤油」が甘いので「あまくち醤油」はなかなか見ない ちなみに県ごとに甘さのレベルが違うので醤油を舐め比べると長崎もしくは鹿児島の醤油か否かだけはすぐにわかる この2つは段違いで甘くて他の県のさしみ醤油レベルのが普通の醤油として売られてる
12 23/07/12(水)16:46:17 No.1077721960
>九州では普通に売ってる「醤油」が甘いので「あまくち醤油」はなかなか見ない どの世界の九州の話してんの?
13 23/07/12(水)16:48:51 No.1077722583
東北の民はあまり好きそうじゃ無いヤツ
14 23/07/12(水)16:51:53 No.1077723320
山形にもあるぞ甘くて濃いの
15 23/07/12(水)16:53:23 No.1077723734
九州でも南に行くほど甘いと聞いたことがある
16 23/07/12(水)16:53:44 No.1077723824
>東北の民はあまり好きそうじゃ無いヤツ ワダカンとか塩っぱくて超まずいから刺身醤油買ってる
17 23/07/12(水)16:54:20 No.1077723986
ハイオは甘口に限るばい
18 23/07/12(水)16:54:50 No.1077724134
こういうスーパーの品揃えに影響してくる地方アイテム好きなんだよ
19 23/07/12(水)16:55:44 No.1077724343
さしみ醤油なら危なかった
20 23/07/12(水)16:56:09 No.1077724457
しばらく福岡に行って戻ってきたけど あごだしつゆがスーパーに売ってないのがつらい あれでそうめん食うのがめちゃくちゃうまいのに
21 23/07/12(水)16:58:12 No.1077724982
鹿児島と宮崎の南の方は甘い 日南に来たら一度試してみてほしい
22 23/07/12(水)16:59:09 No.1077725205
>東北の民はあまり好きそうじゃ無いヤツ fu2356656.jpg 東北もやや甘い…らしいよ
23 23/07/12(水)16:59:26 No.1077725281
醤油もだけどめんつゆも甘いの欲しくなるときあるんだよなあ あとチョーコーのウスター
24 23/07/12(水)17:00:30 No.1077725533
ソースも西の方があまあじ強い気がする どろとか
25 23/07/12(水)17:01:35 No.1077725779
刺身醤油が甘いだけで薄口濃口は普通 …だから別途ザラメとか砂糖をだばぁって入れる
26 23/07/12(水)17:05:05 No.1077726546
>>うまくちじゃないのか… >九州は甘口なのだ 甘口と書いてうまくちとも読む 甘い(うまい)と一緒だな
27 23/07/12(水)17:07:36 No.1077727113
しょうゆに限らず割と何でも甘めだよね
28 23/07/12(水)17:07:38 No.1077727118
fu2356669.jpg これのほうが引っ掛かるよ
29 23/07/12(水)17:16:25 No.1077729114
>しょうゆに限らず割と何でも甘めだよね 甘くするとカド(塩や酢のツンツンした刺激)がとれるからね >基本五味に含まれる塩味、酸味が食品中にバランスよく含まれていないと、塩カド、酢カドがあると言われ、好ましくない味つけとされます。 https://chomiryo.takarashuzo.co.jp/knowledge/detail/24/ こちらは味醂でカドをとる手法を紹介しているが甘味(砂糖等)や旨味(昆布等)でも可能 寿司屋の寿司醤油(煮切り醤油)もこの原理だ >煮切り醤油は、お刺身だけではなく、煮物に使う調味料としても使えます。 >また、マグロなどのお刺身を漬けにすると、余計な水分が抜けていつもの魚がひと段階美味しさを増すと思います?? >冷や奴、卵かけご飯などにも使っても美味しいですし、万能調味料の立ち位置になるかと思います。 https://sushikano.jp/?p=6606
30 23/07/12(水)17:21:33 No.1077730319
筑前煮もけっこうびっくりする量の砂糖使うんだよな
31 23/07/12(水)17:26:07 No.1077731436
九州人捕獲したいなら離島にしか売ってないしょうゆ置いとけばいい
32 23/07/12(水)17:26:19 No.1077731487
鹿児島の醤油母ゆずり(濃口)を舐めてみな 本州の刺身醤油より甘いぞ
33 23/07/12(水)17:27:11 No.1077731705
甘口って書いてないだろ
34 23/07/12(水)17:30:06 No.1077732399
こないだ東京出張で寿司食ったけど醤油がしょっぱくててにゃわんかった
35 23/07/12(水)17:36:05 No.1077733874
フンドーキンじゃダメなの?
36 23/07/12(水)17:37:32 No.1077734298
>長崎もしくは鹿児島の醤油か否かだけはすぐにわかる いや鹿児島は断トツで甘い
37 23/07/12(水)17:38:59 No.1077734689
透明醤油置いたら誰か引っかかるかな
38 23/07/12(水)17:39:34 No.1077734824
東京に初めて行った時は醤油辛すぎるなんですけお!!!!!ってなった どん兵衛も醤油ベースなのか辛く感じて無理だった
39 23/07/12(水)17:39:59 No.1077734931
鹿児島の醤油は砂糖もみりんも入れずにすき焼きの割り下になるんじゃないかってくらい甘い
40 23/07/12(水)17:40:43 No.1077735107
ヤマエの醤油で頼む
41 23/07/12(水)17:41:21 No.1077735286
>フンドーキンじゃダメなの? 甘くない
42 23/07/12(水)17:43:47 No.1077735961
マルニの醤油おすすめですよ…ちょっと高いけど
43 23/07/12(水)17:43:48 No.1077735967
鹿児島は確かに甘いが長崎は醤油意外が甘いな 佐世保にはマヨネーズ(練乳入り)や豆乳(水飴入り)がある 「長崎が遠い」(甘味が足りない)という言い回しがあったのは江戸時代か
44 23/07/12(水)17:43:52 No.1077735977
甘いだけじゃなくてとろみもある
45 23/07/12(水)17:43:57 No.1077736003
醤油はニビシだろ?
46 23/07/12(水)17:46:07 No.1077736570
ニビシの醤油が懐かしい
47 23/07/12(水)17:47:13 No.1077736846
>マルニの醤油おすすめですよ…ちょっと高いけど 鹿児島県民のレス >醤油はニビシだろ? 福岡県民のレス
48 23/07/12(水)17:47:41 No.1077736980
出光って書いてデコーと読むところの醤油だった
49 23/07/12(水)17:49:00 No.1077737323
九州人はフンドーキンじゃないと罠にかからないぞ 偽物め!
50 23/07/12(水)17:49:48 No.1077737544
ヤンチャと言われた我が娘
51 23/07/12(水)17:50:47 No.1077737827
青物の魚はちょっと甘い醤油のほうが合うよ 白身は大豆と塩だけの醤油がいいけど
52 23/07/12(水)17:52:09 No.1077738257
つけてみそかけてみそなら引っかかったかもしれん
53 23/07/12(水)17:52:41 No.1077738453
fu2356772.jpg コトッ…
54 23/07/12(水)17:53:00 No.1077738553
fu2356773.jpg 調味料じゃないけどこれなら飛びつく自信があるぞ
55 23/07/12(水)17:54:39 No.1077739063
チョーコー醤油しか使わんよ
56 23/07/12(水)17:55:22 No.1077739290
>fu2356772.jpg >コトッ… 唐船峡との派閥争いになるやつきたな…
57 23/07/12(水)17:55:52 No.1077739436
うまくちのうまとはなんだ?
58 23/07/12(水)17:57:41 No.1077739969
旅先のスーパーで調味料コーナー行くの好き
59 23/07/12(水)17:57:43 No.1077739982
醤油はホシサンがいいな
60 23/07/12(水)17:59:45 No.1077740622
なんで「」はミツカンの味ぽん推しなんだ? フンドーキンのごま風味ポン酢甘口の方が絶対いいじゃないかって思ってたんだけど 理由がわかった
61 23/07/12(水)18:06:14 No.1077742608
平仮名でうまくちって書いてあったら引っ掛かったかもしれない 甘口って漢字で書いてあるの見かけた覚えないけど気にしてないだけで売ってるんだろうか
62 23/07/12(水)18:23:27 No.1077748383
刺身醤油いいよね…
63 23/07/12(水)18:23:31 No.1077748407
フンドーキンは味噌でしょ