23/07/12(水)15:26:03 スター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)15:26:03 No.1077703504
スターオーシャンは2が圧倒的に人気あるイメージ
1 23/07/12(水)15:26:48 No.1077703672
スッ
2 23/07/12(水)15:28:35 No.1077704060
リメイク楽しみだね
3 23/07/12(水)15:29:11 No.1077704190
それもPS版
4 23/07/12(水)15:30:44 No.1077704520
アシュトンだけはPS版しか受け入れられない
5 23/07/12(水)15:31:27 No.1077704657
3はダメ?
6 23/07/12(水)15:31:55 No.1077704763
黒豆がどうのこうの
7 23/07/12(水)15:32:00 No.1077704780
>3はダメ? 賛否両論
8 23/07/12(水)15:32:57 No.1077704983
ボイス切り替えられるんだよね確か
9 23/07/12(水)15:33:21 No.1077705083
ダメだって!
10 23/07/12(水)15:34:20 No.1077705317
>ボイス切り替えられるんだよね確か 1のリマスターと同じだね
11 23/07/12(水)15:35:01 No.1077705458
使えないキャラと技をリメイクでどうするかに注目せざるを得ない 後ED要素を見やすくさせてくれもう周回はいやだ
12 23/07/12(水)15:35:24 No.1077705548
あのクソみたいなバランスがクゥ~これこれ!って癖になるんだ
13 23/07/12(水)15:36:20 No.1077705748
兜割り途中でキャンセルして兜割りできるようにならないかな
14 23/07/12(水)15:36:31 No.1077705800
ゲームとしては3が一番好き でも人気については独特のクセの強さがコアなファンを惹きつけるのとメディアミックスが一番盛んだった2が一番なのはそりゃそうだろうなと思う
15 23/07/12(水)15:39:00 No.1077706383
3はシナリオ置いといてもあのゲージが好きじゃない
16 23/07/12(水)15:39:15 No.1077706442
>>ボイス切り替えられるんだよね確か >1のリマスターと同じだね ボーマンさん切り替えどうすんのかな…
17 23/07/12(水)15:40:45 No.1077706828
fu2356511.png 3の例の部分はここで説明してるな
18 23/07/12(水)15:41:25 No.1077706988
2はシンプルな面白さなんだよね ライトゲーマーでも全然プレイできる やり込み甲斐は3のほうが上だと思う
19 23/07/12(水)15:42:12 No.1077707160
>>>ボイス切り替えられるんだよね確か >>1のリマスターと同じだね >ボーマンさん切り替えどうすんのかな… PSPの時点でフルボイス付きのはずなのでそのまま行けるかと
20 23/07/12(水)15:42:38 No.1077707267
>fu2356511.png >3の例の部分はここで説明してるな 簡単に説明しろや!
21 23/07/12(水)15:45:23 No.1077707915
書き込みをした人によって削除されました
22 23/07/12(水)15:49:13 No.1077708793
簡単にしたら想定と違う受け止め方されたのが本編の説明では?
23 23/07/12(水)15:51:43 No.1077709364
ワシもエターナルスフィアの認識についてきちんと受け入れるのにはずいぶん時間がかかったもんじゃよ…
24 23/07/12(水)15:58:59 No.1077710953
世界の仕組みはともかくとしてとにかく演出悪すぎだろって思ってたけど本当に演出ミスってたんだな
25 23/07/12(水)16:01:04 No.1077711423
演出失敗してるっていうのは当時のインタビューでも反省してたからなあ
26 23/07/12(水)16:02:56 No.1077711827
演出も悪かったしこれならもっとじっくりFDパートをやらなきゃダメでしょ ラスボスとかボスキャラショボって当時思ってた
27 23/07/12(水)16:03:48 No.1077712035
もっとBSも愛してくれよ
28 23/07/12(水)16:05:02 No.1077712272
>もっとBSも愛してくれよ 移植してくれよ! もしくは小説を電子書籍で売ってくれ 2つ出てるけどどっちもいいノベライズだったし
29 23/07/12(水)16:06:07 No.1077712493
いや3のほうが人気あるよ
30 23/07/12(水)16:06:40 No.1077712623
3も四コマ漫画ある?
31 23/07/12(水)16:06:52 No.1077712656
リメイクはもっと敵強くして欲しいな ただ回避高すぎて攻撃当たらないのは全く面白くないからその辺のバランス調整ちゃんとやってくれるといいけど...
32 23/07/12(水)16:07:32 No.1077712811
うぉー!あっちー!
33 23/07/12(水)16:08:35 No.1077713058
2は4コマが18冊 アンソロジーが11冊 という狂気だからな…
34 23/07/12(水)16:08:56 No.1077713153
窓作っちゃっただけなんだよなFD人
35 23/07/12(水)16:09:12 No.1077713206
>2は4コマが18冊 >アンソロジーが11冊 >という狂気だからな… ヴァルキリープロファイル と合わせて毎月何かしら出てた感覚だ
36 23/07/12(水)16:09:36 No.1077713296
2って終盤になると敵の攻撃で即死させられるから初級の魔法を常に発動して妨害しながら 近接で殴り続けるしか戦いようがなかった気がするんだけど自分のシステム理解力に問題があったのかな
37 23/07/12(水)16:10:56 No.1077713636
キャラ人気は2な気がする 戦闘の面白さはどれが一番か分かんない
38 23/07/12(水)16:11:11 No.1077713699
>窓作っちゃっただけなんだよなFD人 インタビューによるとエターナルスフィアの世界の仕組みそのものは作ったみたいよ
39 23/07/12(水)16:12:29 No.1077714004
レナのAIが優秀過ぎる
40 23/07/12(水)16:12:49 No.1077714072
>窓作っちゃっただけなんだよなFD人 それはメディアミックス時のオリジナル設定 上に貼られてるインタビューでも説明されてるけど原作設定ではエターナルスフィア自体の作成者だよ 何もかもを思い通りに作ったわけではなく自己成長で発展して今の形になったってだけで
41 23/07/12(水)16:13:18 No.1077714177
>2って終盤になると敵の攻撃で即死させられるから初級の魔法を常に発動して妨害しながら >近接で殴り続けるしか戦いようがなかった気がするんだけど自分のシステム理解力に問題があったのかな 雑魚敵の話なら画面止まるとだるすぎだけど全体魔法連発が普通に強いし戦士タイプで敵に歯が立たないなんてことはない ボスでもよっぽどレベル差あるか真ガブかイセリア位じゃないかな足止め必須なの
42 23/07/12(水)16:13:25 No.1077714203
>レナのAIが優秀過ぎる リメイクでも引き続き優秀だといいな
43 23/07/12(水)16:14:17 No.1077714391
つまりよォSO2はSO3でのゲーム内の世界なんだろ?
44 23/07/12(水)16:14:50 No.1077714529
そもそもバランスぶっ壊れてるから面白かったシリーズだしバランスとってきたら埋もれちゃうと思う
45 23/07/12(水)16:15:33 No.1077714689
>つまりよォSO2はSO3でのゲーム内の世界なんだろ? こう言い出すのがマジで大量発生したから演出失敗を反省もするわな…
46 23/07/12(水)16:16:03 No.1077714805
>つまりよォSO2はSO3でのゲーム内の世界なんだろ? 映画に喩えてるしゲームでも同じだよなぁとは思う そこを払拭したいのがインタビューから伺える
47 23/07/12(水)16:16:37 No.1077714940
>レナのAIが優秀過ぎる 瀕死になる前から詠唱しててダメージ食らった瞬間に回復が挟まってる気すらする 終盤の全体回復大魔法のテンポはうn…
48 23/07/12(水)16:17:20 No.1077715094
PSP版のアシュトンって弱いんだっけ… それ考えるとリメイク版アシュトンも期待できないんかなあ
49 23/07/12(水)16:17:39 No.1077715163
パラメータ弄って回復したのが致命的かな
50 23/07/12(水)16:17:56 No.1077715227
流派が後世まで残ってるのは嫌いじゃないけどシリーズまたいでも技全然変わらないのは嫌いよ
51 23/07/12(水)16:18:37 No.1077715383
スレ画だけで面白いからズルい
52 23/07/12(水)16:18:57 No.1077715447
SO2の出来事が判明した時のスフィア社は修羅場だったろうな… かなり広範囲のデータ消滅危機な上にスフィア社にも手が出せない状態だったし
53 23/07/12(水)16:18:59 No.1077715465
メインストーリー中だけ意地でもアンロック自体させない方向性でアイテムクリエイションがバランスとか考え始めた辺りから俺の中のAAAの没落扱いが始まった その癖クリア後ダンジョンだけあらゆる面で本気で作ってるとこが気に食わない
54 23/07/12(水)16:19:10 No.1077715502
>>つまりよォSO2はSO3でのゲーム内の世界なんだろ? >こう言い出すのがマジで大量発生したから演出失敗を反省もするわな… ってかそうとしか取れないじゃん解釈違いは言い訳 単語のチョイスもミスってるしね
55 23/07/12(水)16:19:32 No.1077715576
バブルローションはどうでもいいけど 敵召喚する音楽鳴らしながらデータロードすると進行度ロード側のデータに行くバグ面白かったから残してほしい
56 23/07/12(水)16:20:25 No.1077715785
>PSP版のアシュトンって弱いんだっけ… >それ考えるとリメイク版アシュトンも期待できないんかなあ PSP版最近やったけど通常攻撃連発が出来なくなった位で大して変わらんかったぞ 通常連打したくてしょうがない人は知らんけど あとはクロードとディアスしか装備できない武器が無法すぎてアシュトンの価値が相対的に下がってるのはある
57 23/07/12(水)16:20:39 No.1077715839
>その癖クリア後ダンジョンだけあらゆる面で本気で作ってるとこが気に食わない だってストーリーに関係なく作れるし…
58 23/07/12(水)16:21:53 No.1077716113
>>その癖クリア後ダンジョンだけあらゆる面で本気で作ってるとこが気に食わない >だってストーリーに関係なく作れるし… だからってクリア後ダンジョンだけ本気で作るのはおかしいだろ!メインストーリー中面白くしてくれよ!最後に解禁されるダンジョンがメインコンテンの不思議のダンジョンみてえだな!と思ってる
59 23/07/12(水)16:22:04 No.1077716144
ラジアータの隠しダンジョンだけは擁護できない 甘えるな
60 23/07/12(水)16:22:18 No.1077716209
>敵召喚する音楽鳴らしながらデータロードすると進行度ロード側のデータに行くバグ面白かったから残してほしい 残す訳ねーだろ!音楽で呼ぶ敵はスキルレベルではなく選べるようになって欲しいな
61 23/07/12(水)16:22:31 No.1077716261
>PSP版最近やったけど通常攻撃連発が出来なくなった位で大して変わらんかったぞ >通常連打したくてしょうがない人は知らんけど >あとはクロードとディアスしか装備できない武器が無法すぎてアシュトンの価値が相対的に下がってるのはある 通常だけか ハリケーンストラッシュだけさせるなら変わらないっぽいかな…
62 23/07/12(水)16:22:33 No.1077716267
クリア後ダンジョンに対してのモチベが1番高いわ俺 大体全力で攻略しないと大変だから
63 23/07/12(水)16:22:42 No.1077716306
>メインストーリー中だけ意地でもアンロック自体させない方向性でアイテムクリエイションがバランスとか考え始めた辺りから俺の中のAAAの没落扱いが始まった 3も2ほどではないけどICでわりと無茶できたけど4や5はどうだったっけ… 6は錬金解禁される中盤から無茶できるようになってたな
64 23/07/12(水)16:23:23 No.1077716485
なんか初期版のスピキュールの発動率がミスだったらしいけど 後期版やリメイクで発動率を修正したやつは何も分かってないと思う 初期版をプレイした100万人があの発動率に思い入れがあるんじゃ
65 23/07/12(水)16:23:23 No.1077716486
十賢者は意図的に起こしたイベントって書かれてなかったっけ? ゲーム世界ってしか聞こえない言い方してるから開発スタッフ全員が共有してた世界観ではないんじゃないかな
66 23/07/12(水)16:23:31 No.1077716523
1と3のキャラすら思い浮かばないぐらいには2しか知らない その知識も100%ガンガンの漫画とアニメ
67 23/07/12(水)16:23:54 No.1077716617
>なんか初期版のスピキュールの発動率がミスだったらしいけど >後期版やリメイクで発動率を修正したやつは何も分かってないと思う >初期版をプレイした100万人があの発動率に思い入れがあるんじゃ うおおおおお!!!あっちいいいいい!!!
68 23/07/12(水)16:24:34 No.1077716750
ラジアータは開発が二転三転したらしいからな 中止にしろよ…
69 23/07/12(水)16:24:35 No.1077716754
SO3だとICはオリハルコン出てから壊れるな SO6だと錬金とカスタマイズ最大Lvあればいいけど制作金の問題がなぁ… 4と5はやったことないから分からん
70 23/07/12(水)16:24:40 No.1077716772
>>メインストーリー中だけ意地でもアンロック自体させない方向性でアイテムクリエイションがバランスとか考え始めた辺りから俺の中のAAAの没落扱いが始まった >3も2ほどではないけどICでわりと無茶できたけど4や5はどうだったっけ… >6は錬金解禁される中盤から無茶できるようになってたな 3は黒豆加入の終盤まで何も出来ないに等しい
71 23/07/12(水)16:24:40 No.1077716776
>SO2の出来事が判明した時のスフィア社は修羅場だったろうな… >かなり広範囲のデータ消滅危機な上にスフィア社にも手が出せない状態だったし データ消滅どころか命の危機の社員結構いると思う 中で死んだらそのまま死ぬから
72 23/07/12(水)16:24:48 No.1077716802
貼られたインタビュー読んでないけど子供心にショック受けたし そんな誰が読むか分からんところでヤレヤレ顔で解説されても…て思うよ
73 23/07/12(水)16:25:01 No.1077716859
実機だとスッってこんな綺麗にならずに微妙に引っかかってた気がする
74 23/07/12(水)16:25:37 No.1077716994
VP2のICなんかも露骨に制限ありでつまらんかったな
75 23/07/12(水)16:25:55 No.1077717081
>ハリケーンストラッシュだけさせるなら変わらないっぽいかな… むしろめくりやはやてのスキルが強くなってるから強くなってるまであるぞ強打も無くなってるからソードダンスちゃんと当たるし
76 23/07/12(水)16:25:58 No.1077717091
>十賢者は意図的に起こしたイベントって書かれてなかったっけ? >ゲーム世界ってしか聞こえない言い方してるから開発スタッフ全員が共有してた世界観ではないんじゃないかな 十賢者は時間ループバグを修正したらそれが封印で解放されちゃった奴 エターナルスフィア終了の危機だったけど悪質ハッカーの仕業&イベントって大本営発表をして乗り切った
77 23/07/12(水)16:25:59 No.1077717097
6やらんとな
78 23/07/12(水)16:27:34 No.1077717454
>>初期版をプレイした100万人があの発動率に思い入れがあるんじゃ >うおおおおお!!!あっちいいいいい!!! 新規ユーザー切り捨てのクソゲー化するのと なんで直してないんだよ勢も出てくるので直します
79 23/07/12(水)16:27:38 No.1077717464
インタビュー読んだけど何回も映画に喩えてるけどそれゲームでも同じ事では?ってなった
80 23/07/12(水)16:27:51 No.1077717528
まあスピキュール対策で固めるから多少発動率が高くてもそんなに変わらんし… と思ってたらハニエルのマインドブラストォ…!とかで石化死する
81 23/07/12(水)16:28:12 No.1077717618
極上のステーションバーすぎる…
82 23/07/12(水)16:28:39 No.1077717714
FD人が操作出来ない眺めるだけのシミュレーターにハマっている感覚が理解できない
83 23/07/12(水)16:28:46 No.1077717739
>データ消滅どころか命の危機の社員結構いると思う >中で死んだらそのまま死ぬから いやエレナさんの事故を受けてそうならないように特殊権限がないと深いログインができないようになってる設定があったはず だからその状態なのに消そうとしたラストのルシファーがブレアに色々言われてた
84 23/07/12(水)16:29:00 No.1077717795
クリア後でいいから全員仲間にさせてください 何周もするのかったるいです
85 23/07/12(水)16:29:06 No.1077717815
今更スピキュールでトラウマなんかになるわけねーだろ 全滅しても耐性あげてクリアするよ 今はもっとおかしいゲームいっぱいあるからな
86 23/07/12(水)16:29:26 No.1077717893
表現したかったことはインタビュー読めばわかる ただそれが受け入れられない人もいるってのもわかる
87 23/07/12(水)16:29:29 No.1077717911
>>>初期版をプレイした100万人があの発動率に思い入れがあるんじゃ >>うおおおおお!!!あっちいいいいい!!! >新規ユーザー切り捨てのクソゲー化するのと >なんで直してないんだよ勢も出てくるので直します こういう姿勢がつまらなくなった要因だと思うわ
88 23/07/12(水)16:29:45 No.1077717981
>むしろめくりやはやてのスキルが強くなってるから強くなってるまであるぞ強打も無くなってるからソードダンスちゃんと当たるし フロートが消えてめくりが隠しダンジョン行きしたとは聞いたが強くなったのか… リメイクのサンプルバトルシーンでやってるクロードの動きがめくり発動かな
89 23/07/12(水)16:30:40 No.1077718200
>FD人が操作出来ない眺めるだけのシミュレーターにハマっている感覚が理解できない FD人は四次元人らしいので考え方が何もかも違うっぽい
90 23/07/12(水)16:30:55 No.1077718255
丁度世代だったのもあるんだけどスターオーシャン3の頃は個人サイトが多くてリンクを巡るのが楽しかった
91 23/07/12(水)16:31:01 No.1077718279
SO2ユーザーはスピキュールに精神を焼かれている
92 23/07/12(水)16:31:10 No.1077718320
BSリメイクはされるかなあ…
93 23/07/12(水)16:31:58 No.1077718527
SO3の話になるけどアドレー加入だけはクソだと思ってるよ それこそストーリーよりクソな気がしてるよ 強制枠でなく選択仲間枠増えるんだったらまだ許せたよ
94 23/07/12(水)16:32:00 No.1077718533
>FD人が操作出来ない眺めるだけのシミュレーターにハマっている感覚が理解できない 好きな時代場所にログインも出来るんだぜ ハマるでしょ
95 23/07/12(水)16:32:14 No.1077718581
>FD人が操作出来ない眺めるだけのシミュレーターにハマっている感覚が理解できない あの世界って働くのが特権階級な世界でメリハリなさそうだしなあ 別世界の人生を追体験できるのは新鮮味あると思う
96 23/07/12(水)16:32:17 No.1077718595
>リメイクのサンプルバトルシーンでやってるクロードの動きがめくり発動かな それはわからんけど一瞬で敵の裏に回る バーニィシューズよりも速いから普通に強いスキルになったよ
97 23/07/12(水)16:32:23 No.1077718611
>BSリメイクはされるかなあ… やったことないからやってはみたいんだけどな…
98 23/07/12(水)16:32:25 No.1077718623
作ったのはゲーム世界じゃなく蟻飼育セットで 高次元存在に変わりないってこと?
99 23/07/12(水)16:32:47 No.1077718709
SO2って属性耐性気にしないでガンガン突き進んでいけるタイプの設計で ラスト前ぐらいから突然スピキュール含めた耐性装備ないと地獄見るようになってるから そのへん意識させる導線が無いのは設計ミスだと思う
100 23/07/12(水)16:32:50 No.1077718728
FD人がこっちと見た目変わらんのがめっちゃ不満だった スフィアの外で見たらなんか虹色に光った人型のワイヤーフレームみたいな見た目とかだったら問答無用感出たのに
101 23/07/12(水)16:32:53 No.1077718739
fu2356607.jpg 年表のここ見ると何してるんだFD人!ってなる
102 23/07/12(水)16:33:48 No.1077718923
>作ったのはゲーム世界じゃなく蟻飼育セットで >高次元存在に変わりないってこと? ぶっちゃけるとそう たまにイベントの為にオブジェクトとか置いてES人に迷惑かけてくる
103 23/07/12(水)16:33:50 No.1077718929
世界を作った でいいんじゃないの
104 23/07/12(水)16:33:58 No.1077718956
スターオーシャン3はなんかバグが酷くて途中で売ってしまった思い出がある
105 23/07/12(水)16:34:27 No.1077719071
>作ったのはゲーム世界じゃなく蟻飼育セットで >高次元存在に変わりないってこと? プログラム的に作ったものだけども困ったことに飼育してた蟻が逆アセンブリ始めてケージの外にで始めたりもしてる
106 23/07/12(水)16:34:49 No.1077719160
>FD人が操作出来ない眺めるだけのシミュレーターにハマっている感覚が理解できない 好きな映画の好きなシーンに完全VRで入り込めて画面に映ってない部分まで見られると考えたら俺はハマる
107 23/07/12(水)16:35:01 No.1077719201
>スターオーシャン3はなんかバグが酷くて途中で売ってしまった思い出がある ソニーから提供されたライブラリが古くてそんな事になってしまったと説明されてたな
108 23/07/12(水)16:35:09 No.1077719237
>fu2356607.jpg >年表のここ見ると何してるんだFD人!ってなる むしろ気づいた時にはもう何もできなくなってて困ってた
109 23/07/12(水)16:35:35 No.1077719350
五反田頭おかしいみたいだししょうがない
110 23/07/12(水)16:36:17 No.1077719523
SO3は後半のFD人云々は大嫌いだけど ネルがエロかったから良ゲー はじめてゲーム画面で抜いたわ
111 23/07/12(水)16:36:17 No.1077719526
fu2356616.jpg いつまでも死亡と明言されないロニキス
112 23/07/12(水)16:36:37 No.1077719603
>3は黒豆加入の終盤まで何も出来ないに等しい クロセル前ぐらいでATK+500は量産できるようにはなるよ 往復面倒くさいけど
113 23/07/12(水)16:37:24 No.1077719806
>fu2356616.jpg >いつまでも死亡と明言されないロニキス けどここから生き残れる算段はあるのかな…
114 23/07/12(水)16:37:36 No.1077719852
>作ったのはゲーム世界じゃなく蟻飼育セットで >高次元存在に変わりないってこと? そんな感じっぽいな 勝手に巣が拡大してくからよくわからん部分が多くなりすぎて上手く操作はできなくなった 天敵を作って放り込んだり巣自体を潰すことなら出来るようだけど
115 23/07/12(水)16:37:48 No.1077719909
>作ったのはゲーム世界じゃなく蟻飼育セットで >高次元存在に変わりないってこと? 蟻にもにもなれるから普通にリアルなゲームだと思うわ インタビュー内でもVRつけたゲームは現実と区別が~と言ってるし
116 23/07/12(水)16:38:00 No.1077719974
アリの巣に水を流すか…
117 23/07/12(水)16:38:05 No.1077719996
>けどここから生き残れる算段はあるのかな… アナザーアースみたいに転移しよう
118 23/07/12(水)16:38:13 No.1077720031
スレ画2なのか
119 23/07/12(水)16:38:28 No.1077720083
ウェルチはエターナルスフィアにアクセスしてるFD人だよな
120 23/07/12(水)16:38:33 No.1077720113
>>fu2356616.jpg >>いつまでも死亡と明言されないロニキス >けどここから生き残れる算段はあるのかな… 過去(シリーズ的には未来)にクロウみたいな例もあるし
121 23/07/12(水)16:38:43 No.1077720151
設定とか脚本周りのスタッフ今でも残ってるの?
122 23/07/12(水)16:38:44 No.1077720158
だとしても俺が子供心に受けたショックは同じだと思います…
123 23/07/12(水)16:38:46 No.1077720168
スピキュール連打は仕様にした上でダメージ減らすとか攻撃範囲狭くしとくとか耐性装備露骨に置いとくとかにしといても良かったとは思う
124 23/07/12(水)16:38:46 No.1077720169
>アリの巣に水を流すか… アリはキレた 反乱した
125 23/07/12(水)16:38:53 No.1077720198
3はめちゃくちゃに戦闘が楽しかった RPGで通常戦闘あんなに楽しかったのあれとEoEくらい
126 23/07/12(水)16:39:11 No.1077720270
インタビュー読む感じ3はそら失敗するなってなる 現実世界もシュミレーターだと思ってる感覚に共感できるやつは今も昔もそういないだろうに
127 23/07/12(水)16:39:19 No.1077720297
漫画の電子版だして…
128 23/07/12(水)16:39:31 No.1077720347
戦闘面だけ考えたら3以降になるわな
129 23/07/12(水)16:39:33 No.1077720357
>ウェルチはエターナルスフィアにアクセスしてるFD人だよな リメイクso2の個別エンドでもこの世界もたのしかっわねーとか言ってるしな
130 23/07/12(水)16:39:56 No.1077720453
うに ガンゼのことは2のクッキングマスターで知ったな
131 23/07/12(水)16:40:09 No.1077720492
SFの色が強く出過ぎた感じなのかね
132 23/07/12(水)16:40:20 No.1077720540
>けどここから生き残れる算段はあるのかな… この時点では死んでてもエクスペル時戻し復元時に一緒に復元されてればいいんだけど 通信機も無くなったクロードがどうやって地球に帰ったかの説明にもなりそうだし…
133 23/07/12(水)16:40:25 No.1077720562
アドレーは本気のマジで逆張りだからな
134 23/07/12(水)16:40:26 No.1077720566
>現実世界もシュミレーターだと思ってる感覚に共感できるやつは今も昔もそういないだろうに 芝村裕吏かな…
135 23/07/12(水)16:40:30 No.1077720580
FD人はエターナルスフィアの好きな時間にアクセスも出来るという これもウェルチで証明されてるな
136 23/07/12(水)16:40:33 No.1077720592
>現実世界もシュミレーターだと思ってる感覚に共感できるやつは今も昔もそういないだろうに 良し悪しとかじゃなくて感覚が違いすぎる…!
137 23/07/12(水)16:40:53 No.1077720666
>3の例の部分はここで説明してるな コレ僕と解釈が違うとか後付けでどうとでも言えるよね 当時ゲーム内でプレイヤーが体験したことが全て
138 23/07/12(水)16:41:25 No.1077720803
シュタインズゲートなどのシリーズの世界は昔から電脳世界じゃね?とは言われてて後から階層世界の話も出てきたみたいね
139 23/07/12(水)16:41:28 No.1077720817
心躍るテンダー 心躍るテンダー 心躍るテンダー まずいシチュー
140 23/07/12(水)16:41:36 No.1077720848
ウェルチ=五反田
141 23/07/12(水)16:41:41 No.1077720865
>当時ゲーム内でプレイヤーが体験したことが全て そうだね だから俺は3好き
142 23/07/12(水)16:41:52 No.1077720916
>FD人はエターナルスフィアの好きな時間にアクセスも出来るという >これもウェルチで証明されてるな あの世界億単位で時間経過してる以上時間加速機能あるしアクセスもいつでもどこでもなんだよな
143 23/07/12(水)16:42:08 No.1077720994
>戦闘面だけ考えたら3以降になるわな 2は2でネーデ行くまでのシナリオとかキャラクターとかPAとか特技とか色々楽しかったな…
144 23/07/12(水)16:42:16 No.1077721019
設定の根幹部分をブレアじゃなく 一プレイヤーでしかないそこらのガキに開示させたのは失敗だと思う
145 23/07/12(水)16:42:50 No.1077721157
5ウェルチやアナムネウェルチは普通に現地人だったなあ あれはなんなんだろ
146 23/07/12(水)16:43:16 No.1077721272
>5ウェルチやアナムネウェルチは普通に現地人だったなあ >あれはなんなんだろ スターシステムにしたんじゃね
147 23/07/12(水)16:43:31 No.1077721345
3DCが俺の1番
148 23/07/12(水)16:43:35 No.1077721363
ネーデはFDと交流あったんだろうか わざわざ超バリア貼ったり崩壊紋章書き換えとかまで研究済みだったり
149 23/07/12(水)16:44:13 No.1077721506
>ネーデはFDと交流あったんだろうか わざわざ超バリア貼ったり崩壊紋章書き換えとかまで研究済みだったり しかしFD人に気がついた文明はエクスキューショナーに消されちゃったよな
150 23/07/12(水)16:44:18 No.1077721528
ゲームとしての3はシステムもストーリーも好きだが 1とか2とかの話してる場でちょっと名前出して煽れば空気悪くできる道具にされてる3は嫌い
151 23/07/12(水)16:44:20 No.1077721536
どうしても3以前の時系列はゲームシミュレーション内の出来事ってなるからな シリーズ続けるならそれよりも先の時代の話をつくればいいだけだと思うんだがなんでしないんだろう
152 23/07/12(水)16:44:43 No.1077721619
ディアスのPA数が0な時点でPS版は問題作
153 23/07/12(水)16:44:47 No.1077721631
2のリメイクは嬉しいけどそれ以上にブルスフィのリメイクが欲しい…!
154 23/07/12(水)16:44:56 No.1077721662
>通信機も無くなったクロードがどうやって地球に帰ったかの説明にもなりそうだし… カルナスが通信してるだろうし地球から応援くるんじゃない あと死んでなかったらそこを描かないの意味不明だと思うご想像にお任せするタイプのイベントじゃない
155 23/07/12(水)16:45:23 No.1077721750
>ネーデはFDと交流あったんだろうか わざわざ超バリア貼ったり崩壊紋章書き換えとかまで研究済みだったり 停止封印のエタニティスペースがFD人の視点だとよくわかんない時間ループバグ扱いで修正しちゃって 危うくエターナルスフィア崩壊だったからちゃんと認知はしてないとおもう
156 23/07/12(水)16:45:33 No.1077721787
我々が住む地球も高次元に管理されてる、と思ってる人がシナリオじゃったか…
157 23/07/12(水)16:46:08 No.1077721917
2のリメイクはオクトパスみたいで面白そうだけど懸念はシステム面だよね スクエニのリメイクはひどいバグ抱えるのが恒例みたいになってるから
158 23/07/12(水)16:46:23 No.1077721981
>ディアスのPA数が0な時点でPS版は問題作 コロシアムでディアスと再決闘できるのってリメイク版だけだっけ…?
159 23/07/12(水)16:46:29 No.1077722004
>2のリメイクは嬉しいけどそれ以上にブルスフィのリメイクが欲しい…! リメイクとか贅沢言わないからGモードアーカイヴとかで復活しないかなって
160 23/07/12(水)16:46:55 No.1077722123
クロードは結構すぐに帰還してるのよな 本編と同年の366年の中でレナやプリシスやレオンが地球に留学してるから
161 23/07/12(水)16:47:08 No.1077722158
この世界はシミュレーションなんだっていうのは当時SF系だとそこそこ流行ってた奴だよね
162 23/07/12(水)16:47:18 No.1077722190
>我々が住む地球も高次元に管理されてる、と思ってる人がシナリオじゃったか… セックスの時アルミホイル巻いてそう 頭に
163 23/07/12(水)16:47:38 No.1077722278
6ウェルチも現地人っぽかったな
164 23/07/12(水)16:47:44 No.1077722314
>>ネーデはFDと交流あったんだろうか わざわざ超バリア貼ったり崩壊紋章書き換えとかまで研究済みだったり >停止封印のエタニティスペースがFD人の視点だとよくわかんない時間ループバグ扱いで修正しちゃって >危うくエターナルスフィア崩壊だったからちゃんと認知はしてないとおもう もう少し真面目に管理しろよクンリニン気取りのFD人はさぁ
165 23/07/12(水)16:47:50 No.1077722343
ストーリー解釈は小説版でクレアが仲間になるリメイク出して
166 23/07/12(水)16:48:22 No.1077722465
>あの世界億単位で時間経過してる以上時間加速機能あるしアクセスもいつでもどこでもなんだよな 逆に最新の時系列はあんまり加速できない感じなんだろうか
167 23/07/12(水)16:48:54 No.1077722593
366年 ・クロードがエクスペルに着く ・エクスペル滅ぶ ・エナジーネーデ滅ぶ ・エクスペル復活 ・レナ、プリシス、レオンが地球に行く 368年 ・ブルースフィア本編 371年 ・エクスペルが銀河連邦に加盟 この超スピード感
168 23/07/12(水)16:49:15 No.1077722679
なんだか2のリメイクに余計なことしてガッガリさせられるんじゃって不安になってきたお願いだから変な要素入れないでね
169 23/07/12(水)16:49:17 No.1077722691
>我々が住む地球も高次元に管理されてる、と思ってる人がシナリオじゃったか… まぁ物理学者の中でも真面目に議論される仮説の一つではあるんだよ ただそれを一般ユーザーに受け入れさせるには上位存在があまりにもアレすぎた
170 23/07/12(水)16:49:25 No.1077722719
神が7日間で世界作ったというのとおおよそ同じではある
171 23/07/12(水)16:49:29 No.1077722737
ノエルは結局猫耳生えてんの?
172 23/07/12(水)16:50:15 No.1077722927
FD入ってからの陳腐さすごいからな 普通の人間がなんかヒーローショーの悪役みたいなキャラ付けと立ち回り
173 23/07/12(水)16:50:20 No.1077722950
>停止封印のエタニティスペースがFD人の視点だとよくわかんない時間ループバグ扱いで修正しちゃって >危うくエターナルスフィア崩壊だったからちゃんと認知はしてないとおもう 認知出来てないならスフィア内で世界爆破コードON!とこれ爆破コードだから書き換えます!まで判明してる事になるのは本当に管理能力が追いついてねえな…? そもそも紋章術が行使できる事自体が想定外の挙動なんだっかか
174 23/07/12(水)16:50:24 No.1077722968
>2のリメイクは嬉しいけどそれ以上にブルスフィのリメイクが欲しい…! アプサラスだったかカブトムシっぽいやつに死ぬほど苦戦した記憶がある…
175 23/07/12(水)16:51:00 No.1077723108
リメイク発売が11月だからほんと早い
176 23/07/12(水)16:51:10 No.1077723148
ファンタジーでもう神の思いどおりにはならねえぜ!って神界に殴り込むような場合には特に何も言わないよね
177 23/07/12(水)16:51:10 No.1077723149
マイトガインみたいな
178 23/07/12(水)16:51:26 No.1077723213
ラスボスが超凄い存在とかじゃなくてゲーム会社の社長だからなというのはある
179 23/07/12(水)16:52:09 No.1077723404
>ファンタジーでもう神の思いどおりにはならねえぜ!って神界に殴り込むような場合には特に何も言わないよね TOD2とかでもこんな神と呼ばれる存在なんていたの…?って感じはあった
180 23/07/12(水)16:52:13 No.1077723426
>そもそも紋章術が行使できる事自体が想定外の挙動なんだっかか この世のことわりを書き換えられます その原理も解明できて体系化できてます エターナルスフィアがFDから独立した後も適用されます(というかエターナルスフィア人ならFDの世界でも使えます)
181 23/07/12(水)16:52:41 No.1077723554
>ファンタジーでもう神の思いどおりにはならねえぜ!って神界に殴り込むような場合には特に何も言わないよね だって演出終わってるもんFDパート
182 23/07/12(水)16:52:42 No.1077723559
紋章術といえばレオンはどこに紋章刻んでるかってわかってたっけ?
183 23/07/12(水)16:52:51 No.1077723595
>アプサラスだったかカブトムシっぽいやつに死ぬほど苦戦した記憶がある… 俺は樹海のゴリラに死ぬほど苦戦した気がする チサトにプレパレーション覚えさせたら滅茶苦茶簡単だったが
184 23/07/12(水)16:52:59 No.1077723631
>逆に最新の時系列はあんまり加速できない感じなんだろうか それが可能になると自分たちの文明を遥かに超える存在になってしまう恐れがあるから出来ない仕組みかもね
185 23/07/12(水)16:53:15 No.1077723699
>神が7日間で世界作ったというのとおおよそ同じではある そのカミがゲーム開発者っていうのがSO3かな しかもゲームを遊んでるようなノリの開発室にプレイヤーが飛び出すからとてもがっかりした気分になる
186 23/07/12(水)16:53:15 No.1077723700
>紋章術といえばレオンはどこに紋章刻んでるかってわかってたっけ? ? 普通にチンポでは?
187 23/07/12(水)16:53:38 No.1077723800
SO3後の時間軸のナンバリングでねぇかなー! FD関係ない世界になってるのになぁ…
188 23/07/12(水)16:53:39 No.1077723802
>FD入ってからの陳腐さすごいからな >普通の人間がなんかヒーローショーの悪役みたいなキャラ付けと立ち回り 武闘派しかスフィア社の管理職にはなれないんだろうか……
189 23/07/12(水)16:53:55 No.1077723886
社長ほか幹部との因縁が薄すぎるというか… ディオンとかの顛末でキレたエレナが真ボスとか言われた方がまだ納得出来るって言うか…
190 23/07/12(水)16:54:04 No.1077723910
要素要素を見ると3は超ベタベタな古典SFなんで結局演出面がおかしいということになる
191 23/07/12(水)16:54:07 No.1077723926
>>逆に最新の時系列はあんまり加速できない感じなんだろうか >それが可能になると自分たちの文明を遥かに超える存在になってしまう恐れがあるから出来ない仕組みかもね エモドランか
192 23/07/12(水)16:54:16 No.1077723970
>TOD2とかでもこんな神と呼ばれる存在なんていたの…?って感じはあった あれはもう落下して来た巨大彗星が本当によく分からん代物だから… 魔法使えるようになるわ動物が凶暴化するわトンデモ兵器にもなるわでかなりSF寄りな設定だし
193 23/07/12(水)16:54:36 No.1077724060
>紋章術といえばレオンはどこに紋章刻んでるかってわかってたっけ? ふとももに決まってんだろ!
194 23/07/12(水)16:54:38 No.1077724067
3はシナリオで色々言われるけどアイテムクリエイションとか戦闘楽しかったから良いよ クリフのバトルスキル全部好き
195 23/07/12(水)16:55:11 No.1077724214
>SO3後の時間軸のナンバリングでねぇかなー! >FD関係ない世界になってるのになぁ… むしろそっちでカバーするべきだと思う
196 23/07/12(水)16:55:15 No.1077724227
今度やるときは武具大会の武器捨てないようにします
197 23/07/12(水)16:55:17 No.1077724231
エターナルスフィアのプログラミング言語をゲーム内NPCがほぼ解読し尽くして4Dに干渉するまでに発達とかそりゃもうフォーマットだよ
198 23/07/12(水)16:55:26 No.1077724275
>SO3後の時間軸のナンバリングでねぇかなー! >FD関係ない世界になってるのになぁ… これは本当にやってほしい
199 23/07/12(水)16:55:28 No.1077724285
>>そもそも紋章術が行使できる事自体が想定外の挙動なんだっかか >この世のことわりを書き換えられます >その原理も解明できて体系化できてます >エターナルスフィアがFDから独立した後も適用されます(というかエターナルスフィア人ならFDの世界でも使えます) 滅ぼさなきゃ…
200 23/07/12(水)16:55:30 No.1077724292
人気は知らんけどBGMが2とVP以降話題になってるの聞いたことないから桜庭ではなさそう
201 23/07/12(水)16:55:53 No.1077724386
>要素要素を見ると3は超ベタベタな古典SFなんで結局演出面がおかしいということになる そしてそれはトライエースも当時から認めてるからそこで話は終わるんだよね
202 23/07/12(水)16:56:01 No.1077724415
>3はシナリオで色々言われるけどアイテムクリエイションとか戦闘楽しかったから良いよ >クリフのバトルスキル全部好き そこは結構な人が分けて考えてる人多い印象
203 23/07/12(水)16:56:03 No.1077724428
TODはスタン達を追うっていう太いシナリオがあるからな あれはむしろ良くできてるよ
204 23/07/12(水)16:56:06 No.1077724440
>ファンタジーでもう神の思いどおりにはならねえぜ!って神界に殴り込むような場合には特に何も言わないよね FD人にファンタジーのラスボスみたいな威厳がない 目的すら曖昧でなんか出来ちゃったみたいないい加減な連中だし こんなヤツラが上位存在なのかよって子供心に思った
205 23/07/12(水)16:56:06 No.1077724442
>エターナルスフィアのプログラミング言語をゲーム内NPCがほぼ解読し尽くして4Dに干渉するまでに発達とかそりゃもうフォーマットだよ フォーマットしたくないな…とりあえず中身駆除するか… なんかこっちの世界に出てきた…
206 23/07/12(水)16:56:17 No.1077724491
>3はシナリオで色々言われるけどアイテムクリエイションとか戦闘楽しかったから良いよ >クリフのバトルスキル全部好き フラッシュチャリオッうおおおぉぉぉぉ……
207 23/07/12(水)16:56:48 No.1077724613
>人気は知らんけどBGMが2とVP以降話題になってるの聞いたことないから桜庭ではなさそう 3のBGMが話題になってるの知らないのは単に興味なくしてるだけじゃねえかな…
208 23/07/12(水)16:57:02 No.1077724687
3見てるとシリーズ物の世界観に蓋をするの流行ってたのかねあの時期
209 23/07/12(水)16:57:08 No.1077724712
>人気は知らんけどBGMが2とVP以降話題になってるの聞いたことないから桜庭ではなさそう スターオーシャンは全部桜庭統だよ
210 23/07/12(水)16:57:08 No.1077724714
>3はシナリオで色々言われるけどアイテムクリエイションとか戦闘楽しかったから良いよ アイテムクリエイションは2と全く違って面食らったけどこれはこれで!ってなった
211 23/07/12(水)16:57:16 No.1077724741
子供心の文字列がゲシュタルト崩壊してきた
212 23/07/12(水)16:58:02 No.1077724935
3はフェイトとマリアで全ボス倒すチャレンジやってた人を思い出す このゲーム敵をお手玉出来るんだ…って衝撃だった
213 23/07/12(水)16:58:11 No.1077724974
画面が白くフラッシュするだけのIC嫌い 眼にも悪いし
214 23/07/12(水)16:58:58 No.1077725162
>このゲーム敵をお手玉出来るんだ…って衝撃だった 見てないけど多分エイミングデバイスしたり蹴ったりしてるんだろうな
215 23/07/12(水)16:59:05 No.1077725191
なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは
216 23/07/12(水)16:59:07 No.1077725192
>子供心の文字列がゲシュタルト崩壊してきた 本当は当時でもおっさんだったんだろうなって
217 23/07/12(水)16:59:14 No.1077725223
スターオーシャンのアイテムクリエイションってなんかワクワクするよね 他ゲーに似たようなのあるけどスターオーシャンからしか得られない何かがあるわ
218 23/07/12(水)16:59:27 No.1077725283
>このゲーム敵をお手玉出来るんだ…って衝撃だった エイミングデバイスで打ち上げてコンボとかよく考える… RTAとかだとクリフはいった時点でお手玉コンボを1人でするからすげぇわ
219 23/07/12(水)16:59:31 No.1077725303
真ガブとかが魔法とかアイテムで足止め必要なのは相手の火力やべえのもそうだけど 動き早すぎて前衛が追いつけないのがメインだった気がする
220 23/07/12(水)17:00:07 No.1077725434
>なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは ない ない ありません
221 23/07/12(水)17:00:09 No.1077725442
>スターオーシャンのアイテムクリエイションってなんかワクワクするよね >他ゲーに似たようなのあるけどスターオーシャンからしか得られない何かがあるわ ピックポケットとかぎぞうくんしょうとかどーじんとか変なノリが楽しい
222 23/07/12(水)17:00:24 No.1077725505
2と3の存在感が凄いな 2から始めたから最初はロニキスがわからんかった
223 23/07/12(水)17:00:26 No.1077725518
お手玉はエイミングデバイスよりも蹴り技の方かな あっちの方がタイミング合わせやすいし
224 23/07/12(水)17:00:49 No.1077725602
>スターオーシャンのアイテムクリエイションってなんかワクワクするよね >他ゲーに似たようなのあるけどスターオーシャンからしか得られない何かがあるわ 早い時期に強力な装備をICして無双グヘヘするのとか夢があってたのしいよね
225 23/07/12(水)17:01:10 No.1077725682
3は全員手動操作にしてキャラチェンでハメ殺すの覚えると完全に別ゲーになるよね
226 23/07/12(水)17:01:13 No.1077725691
>なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは やったこともない奴が問題になってる部分擦ってるだけにしか見えねえ…
227 23/07/12(水)17:01:18 No.1077725713
>SO3後の時間軸のナンバリングでねぇかなー! >FD関係ない世界になってるのになぁ… むしろ関係なくなったからこそFDも巻き込んでほしいところ
228 23/07/12(水)17:01:27 No.1077725743
グラビティビュレットでヒット数稼いでた思い出
229 23/07/12(水)17:01:29 No.1077725750
>fu2356511.png >3の例の部分はここで説明してるな 男女のバランスが悪いとかそんなこと気にするプレイヤーいないよ…
230 23/07/12(水)17:01:39 No.1077725794
>なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは 思うところはあっても当時は結構ハマってやってたなぁって 近い時期のラジアータとかVP2とか救いがあるのかないのかよくわからない展開が続いたのも印象強いのかもトライア
231 23/07/12(水)17:02:13 No.1077725913
子どもになにこれつまんないって記憶に刻まれるのは成功じゃないのでは
232 23/07/12(水)17:02:14 No.1077725924
>なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは 良い意味悪い意味のどちらかと言われると後者寄りの印象だな… 4出るまでもう新作出ないとずっと思ってたから
233 23/07/12(水)17:02:26 No.1077725961
ソフトウェアメーカーのセガみたいな印象があるトライエース やってることは先進的だけどユーザと時代がついてこれてない
234 23/07/12(水)17:02:33 No.1077725989
>子どもになにこれつまんないって記憶に刻まれるのは成功じゃないのでは 本当に当時子供だったらね…
235 23/07/12(水)17:02:38 No.1077726007
>>エターナルスフィアのプログラミング言語をゲーム内NPCがほぼ解読し尽くして4Dに干渉するまでに発達とかそりゃもうフォーマットだよ >フォーマットしたくないな…とりあえず中身駆除するか… >なんかこっちの世界に出てきた… そりゃ紋章術で4dに干渉できる技術ができるならサーバー端末なんてちっぽけなものなくても世界を維持できるよな フォーマットするには何もかもが遅すぎた
236 23/07/12(水)17:02:52 No.1077726051
VPとかSOとかEoEとかシステム面は好きなゲームばっかだ
237 23/07/12(水)17:03:05 No.1077726100
記憶に残れば勝ち!は底辺ユーチューバーくらいしか言わんのよ
238 23/07/12(水)17:03:42 No.1077726218
子供だったけど3DC楽しんでてごめん…
239 23/07/12(水)17:03:43 No.1077726219
>記憶に残れば勝ち!は底辺ユーチューバーくらいしか言わんのよ まぁ誰も言ってないしな
240 23/07/12(水)17:03:51 No.1077726245
>真ガブとかが魔法とかアイテムで足止め必要なのは相手の火力やべえのもそうだけど >動き早すぎて前衛が追いつけないのがメインだった気がする ガブだけ動きながらの詠唱もできるから真の移動速度だとマジでおっつけない
241 23/07/12(水)17:04:01 No.1077726277
DCでグラビティビュレットが弱体化されてこれ頼りだった俺は大変困った 仕方ないのでマリアを外すことで事なきを得た
242 23/07/12(水)17:04:15 No.1077726341
紋章術がプログラミング言語の書き換えとかそんな設定にはちょっとときめく
243 23/07/12(水)17:04:40 No.1077726452
>記憶に残れば勝ち!は底辺ユーチューバーくらいしか言わんのよ 悪いイメージで記憶に残ったら次から出すゲームの初動販売本数の直撃するからな 自分たちが会社のブランド背負ってるって自覚無しに作りたいもんだけ作ってるとモロに影響出る
244 23/07/12(水)17:04:43 No.1077726465
>VPとかSOとかEoEとかシステム面は好きなゲームばっかだ EoEは終盤の敵のシールド多すぎて辛い… プレイ時途中からサブクエ面倒になっちゃって一気にストーリー進めちゃったなぁ
245 23/07/12(水)17:05:05 No.1077726548
>DCでグラビティビュレットが弱体化されてこれ頼りだった俺は大変困った >仕方ないのでマリアを外すことで事なきを得た ビット出してバクステ攻撃するだけの簡単なお仕事でいいだろ!
246 23/07/12(水)17:05:12 No.1077726575
>むしろ関係なくなったからこそFDも巻き込んでほしいところ FD人がFD世界で紋章術使えたってなったらヤバいだろうな
247 23/07/12(水)17:05:41 No.1077726674
>真ガブとかが魔法とかアイテムで足止め必要なのは相手の火力やべえのもそうだけど >動き早すぎて前衛が追いつけないのがメインだった気がする 初期版のでローション塗ったとしても一撃入れる前にアースクエイクで全滅させられてたな
248 23/07/12(水)17:05:42 No.1077726675
無茶苦茶必死にヒット数稼いでた覚えがあるけどなんでやってたのか思い出せない
249 23/07/12(水)17:05:46 No.1077726697
>仕方ないのでマリアを外すことで事なきを得た DCだとマリアはバーストエミッションが強いぞ
250 23/07/12(水)17:05:48 No.1077726702
>ガブだけ動きながらの詠唱もできるから真の移動速度だとマジでおっつけない 難易度上げた真ガブがあんなに強いとは当時しらんかった イセリアよりつえーじゃねーかと思ったよ
251 23/07/12(水)17:06:39 No.1077726904
アースクエイクもそうだし近寄ってもディバインウェーブで拒否されるのがつらいガブ
252 23/07/12(水)17:06:48 No.1077726924
>>仕方ないのでマリアを外すことで事なきを得た >DCだとマリアはバーストエミッションが強いぞ クリア前でもエイミングデバイスとプルートホーンがキャンセルボーナスとの相性良くて強いしね
253 23/07/12(水)17:06:55 No.1077726965
>>ガブだけ動きながらの詠唱もできるから真の移動速度だとマジでおっつけない >難易度上げた真ガブがあんなに強いとは当時しらんかった >イセリアよりつえーじゃねーかと思ったよ 何も知らずに攻略本で見て1周目のクリア前に真ガブにしちゃってそのままクリアできなくなったな…
254 23/07/12(水)17:07:43 No.1077727139
>男女のバランスが悪いとかそんなこと気にするプレイヤーいないよ… 実際アナムネシスであんだけたくさんクレアが実装されたんだから そっちの方が求めてる人間多かったってことだわな
255 23/07/12(水)17:07:45 No.1077727148
>紋章術がプログラミング言語の書き換えとかそんな設定にはちょっとときめく どっちかって言うとこれチートコード…
256 23/07/12(水)17:08:00 No.1077727203
スターフォールつえー
257 23/07/12(水)17:08:08 No.1077727241
>2と3の存在感が凄いな >2から始めたから最初はロニキスがわからんかった 1は当時田舎住みだから入手何困難だったなぁ ネット復旧してから知り合った人に譲って貰ったよ
258 23/07/12(水)17:08:08 No.1077727242
こういうスレ見ると3DCやりたくなるな…
259 23/07/12(水)17:08:13 No.1077727270
わざわざあそこから戻るのはクリアしてからだろうと思ったんだろうけどできれば一回クリアした後にイベント起こる様にして欲しかった感じはある
260 23/07/12(水)17:08:35 No.1077727349
>>紋章術がプログラミング言語の書き換えとかそんな設定にはちょっとときめく >どっちかって言うとこれチートコード… チートはコードを書き換えて実行するから同じことでは?
261 23/07/12(水)17:08:42 No.1077727377
>1は当時田舎住みだから入手何困難だったなぁ >ネット復旧してから知り合った人に譲って貰ったよ 俺は結局漫画で済ませちゃった
262 23/07/12(水)17:08:51 No.1077727413
so3の時中一だったけどクラスのやつらと後半のアレなんだよって話した思い出あるわ スゲーストーリーの評判悪かったけど一人だけSF好きなヤツがいてそいつだけは擁護してたな
263 23/07/12(水)17:08:52 No.1077727419
>>男女のバランスが悪いとかそんなこと気にするプレイヤーいないよ… >実際アナムネシスであんだけたくさんクレアが実装されたんだから >そっちの方が求めてる人間多かったってことだわな まぁ当時の抑圧があったからこそ爆発した感じはある 正直キャラ性能としてはネルとあんま変わらんし
264 23/07/12(水)17:08:59 No.1077727445
>ビット出してバクステ攻撃するだけの簡単なお仕事でいいだろ! >DCだとマリアはバーストエミッションが強いぞ しらそんだったんだ当時は そういえばアドレーを追加したのはアレだけどミラージュを追加したのは素直にありがたいと思ってるよ俺は だいぶ頼りになった
265 23/07/12(水)17:09:17 No.1077727524
居酒屋で設定考えてそう
266 23/07/12(水)17:09:29 No.1077727560
>なんだかんだ3のストーリーはみんなの記憶には残ってるし大成功だったのでは 釣りレスにしか見えない
267 23/07/12(水)17:09:32 No.1077727568
設定自体は悪くないと思うんだけどFD世界あたりからノリがなんかすごい陳腐になっていった感じがあるんだよな
268 23/07/12(水)17:09:36 No.1077727585
>こういうスレ見ると3DCやりたくなるな… PS4で出した奴をsteamにも出してくれないかな… SO4HD版はsteamにも出してるんだしさ
269 23/07/12(水)17:09:37 No.1077727589
初期不良フリーズ版との激しい戦いだった
270 23/07/12(水)17:09:39 No.1077727597
SO1とSFCのファンタジアはやったことなかったなぁ TODやSO2からシリーズ入った
271 23/07/12(水)17:09:55 No.1077727658
>実際アナムネシスであんだけたくさんクレアが実装されたんだから アレは当時プレイヤーだったスタッフが取り憑かれたように実装し続けたと聞いた
272 23/07/12(水)17:10:15 No.1077727748
トライデントアーツにマリアとミラージュの関係性が見えていいよね…
273 23/07/12(水)17:10:15 No.1077727749
>こういうスレ見ると3DCやりたくなるな… SO3もSteamにこねぇかな… SO2RがSteamに来るのはマジで嬉しい 出来良ければいいなぁ
274 23/07/12(水)17:10:23 No.1077727771
>>こういうスレ見ると3DCやりたくなるな… >PS4で出した奴をsteamにも出してくれないかな… >SO4HD版はsteamにも出してるんだしさ PS4版かなりダメ移植だからそれはちょっと…
275 23/07/12(水)17:10:25 No.1077727778
SO2は漫画やアニメもあったけどゲームのCM自体割と流してたし当時はデジキューブのビデオ配信がセブンイレブンとかにもあったしな
276 23/07/12(水)17:10:29 No.1077727792
>初期不良フリーズ版との激しい戦いだった これ考えると当時としては大失敗の部類だよな…
277 23/07/12(水)17:10:52 No.1077727874
なんでも嘘認定するやつって心が貧しいだろうな
278 23/07/12(水)17:11:15 No.1077727962
>SO1とSFCのファンタジアはやったことなかったなぁ >TODやSO2からシリーズ入った 同じだわ SO1は後から手に入れてやったがTOPはPS版で満足してしまった
279 23/07/12(水)17:11:19 No.1077727977
>>>紋章術がプログラミング言語の書き換えとかそんな設定にはちょっとときめく >>どっちかって言うとこれチートコード… >チートはコードを書き換えて実行するから同じことでは? 同じと言うか本来NPCがアクセス出来ちゃいけないものって意味で
280 23/07/12(水)17:11:44 No.1077728073
>>子どもになにこれつまんないって記憶に刻まれるのは成功じゃないのでは >本当に当時子供だったらね… かといって大人になってあれ見ても見せ方もっとあるだろってなると思うわ
281 23/07/12(水)17:11:54 No.1077728114
SO2RのICが画面フラッシュするだけでないことを祈る… SO1のリメイク?は画面フラッシュだったから正直期待して無い
282 23/07/12(水)17:11:55 No.1077728119
>トライデントアーツにマリアとミラージュの関係性が見えていいよね… じゃあなんですか!マイトディスチャージは夫婦の絆ってことですか!
283 23/07/12(水)17:12:17 No.1077728207
>トライデントアーツにマリアとミラージュの関係性が見えていいよね… クリフの技も使ったれよ…
284 23/07/12(水)17:12:28 No.1077728249
最初にPSで出て直接の続編がGBカラーで出たのは中々他にない気がする
285 23/07/12(水)17:12:39 No.1077728297
>DCでグラビティビュレットが弱体化されてこれ頼りだった俺は大変困った >仕方ないのでマリアを外すことで事なきを得た ダウンするからある意味では強化ともいえるけどな
286 23/07/12(水)17:12:47 No.1077728318
フラッシュチャリオットとマイトハンマーとアクロバットローカス好き
287 23/07/12(水)17:12:51 No.1077728334
SO24コマ劇場でこれってSO1のネタですよねぇ!って作家の後書きで書いてあるのみて1ってそういうキャラいたりアイテムあったんだぁって知ったな
288 23/07/12(水)17:13:09 No.1077728385
>最初にPSで出て直接の続編がGBカラーで出たのは中々他にない気がする しかも世間がアドバンスに染まってる時にゲームボーイで出たからビックリしたよ
289 23/07/12(水)17:13:27 No.1077728446
SO3リメイク出せば解決よぉ!
290 23/07/12(水)17:13:28 No.1077728450
>SO24コマ劇場でこれってSO1のネタですよねぇ!って作家の後書きで書いてあるのみて1ってそういうキャラいたりアイテムあったんだぁって知ったな マーヴェルソード!
291 23/07/12(水)17:13:37 No.1077728485
見せ方に関しては大人になってからのほうが口うるさくなった 当時はとにかく新しい場所で新しい敵と戦わせろとしか考えてなかった 雰囲気で興奮していたのでシナリオにも悪印象はない
292 23/07/12(水)17:13:45 No.1077728515
>かといって大人になってあれ見ても見せ方もっとあるだろってなると思うわ 擁護してる人はあのシナリオのどこがよかったか熱く語って欲しいよね 良くなかったっていう人を落とすばかりでポジティブな感想が出てこない
293 23/07/12(水)17:13:53 No.1077728552
>最初にPSで出て直接の続編がGBカラーで出たのは中々他にない気がする PS2で本編出した後続編をDSで出したFF12とかくらいか
294 23/07/12(水)17:13:56 No.1077728566
SO2ガンガンでやってた漫画しか知らなかったからso3のストーリー受け入れやすかったよ スクエニのお家騒動なんて当時は知らなかったよ
295 23/07/12(水)17:14:10 No.1077728619
>>最初にPSで出て直接の続編がGBカラーで出たのは中々他にない気がする >しかも世間がアドバンスに染まってる時にゲームボーイで出たからビックリしたよ 世の中PS出てんのにSFCでソフト出したりしたからそういうとこ変わんないな!
296 23/07/12(水)17:14:32 No.1077728690
ダウンさせると起き上がりが遅いんだよなぁ敵が
297 23/07/12(水)17:15:10 No.1077728828
>>初期不良フリーズ版との激しい戦いだった >これ考えると当時としては大失敗の部類だよな… チンピラは大丈夫だったけど 隠しダンジョンいくと100%フリーズする鬼畜個体だった
298 23/07/12(水)17:15:20 No.1077728873
>>最初にPSで出て直接の続編がGBカラーで出たのは中々他にない気がする >PS2で本編出した後続編をDSで出したFF12とかくらいか PS2の1・2をセットでDSで出したゼノサーガ忘れるな
299 23/07/12(水)17:15:32 No.1077728917
贅沢言わないからリメイク売れて ブルースフィアのほうもフルリメイクしろ
300 23/07/12(水)17:15:55 No.1077728994
>>初期不良フリーズ版との激しい戦いだった >これ考えると当時としては大失敗の部類だよな… 初期不良フリーズに関しては原因が原因だからトライエースやエニックスじゃなくソニーが交換対応するっていう大事にもなってたしな…
301 23/07/12(水)17:15:55 No.1077728998
続編というか外伝というか…
302 23/07/12(水)17:15:57 No.1077729003
>SO3リメイク出せば解決よぉ! SO3リメイク!仲間追加!とかでクレア追加されねぇかな… アドレーと選択式でさ
303 23/07/12(水)17:16:19 No.1077729092
所謂作中作的な構成自体はたまに見かけるしそれ自体が失敗になる要素じゃないんだけどな ただプレイヤーが生活してる現実も同じようなものだから受け入れられると思ってる思想がおかしいからあんなもんになったんだなって
304 23/07/12(水)17:16:28 No.1077729125
>見せ方に関しては大人になってからのほうが口うるさくなった >当時はとにかく新しい場所で新しい敵と戦わせろとしか考えてなかった >雰囲気で興奮していたのでシナリオにも悪印象はない 3の月行ってからの今までとは異質過ぎる上に超強いやべえ敵が出た!?からのさっきのやべえ奴らがうようよいる!?って言う衝撃を超えるゲームはあんまり思い浮かばない
305 23/07/12(水)17:16:46 No.1077729199
試練の洞窟でフリーズして辛かった
306 23/07/12(水)17:17:02 No.1077729276
>>SO3リメイク出せば解決よぉ! >SO3リメイク!仲間追加!とかでクレア追加されねぇかな… >アドレーと選択式でさ もう容量制限とかの時代じゃないしやりたければ両方加入でいいじゃん…
307 23/07/12(水)17:17:04 No.1077729279
>SO2は漫画やアニメもあったけどゲームのCM自体割と流してたし当時はデジキューブのビデオ配信がセブンイレブンとかにもあったしな デジキューブでSO2って流れてたっけ?ゼノギアスとエリーのアトリエは覚えてる
308 23/07/12(水)17:17:11 No.1077729313
何で1と2ばっかリメイクすんのか
309 23/07/12(水)17:17:27 No.1077729376
SO1のジエの弱さは有名だけど実際にやってみると本当に瞬殺だったからビビる 七星双破斬一回撃ってる間に死んだぞ
310 23/07/12(水)17:17:40 No.1077729431
魔法の演出がどうなるか知りたい リメイクでクソ長かったエクスプロージョンが短くなったくらいだし
311 23/07/12(水)17:17:45 No.1077729450
SO3のキャラ達もうn…ってなってたけどFD世界突入した直後のがっかり感は凄いとは思う
312 23/07/12(水)17:17:50 No.1077729471
ソシャゲのリアルイベントに行ったらフェイトのアクリルスタンドが1番最初に売り切れになってた記憶
313 23/07/12(水)17:17:54 No.1077729488
3の漫画版だとネルさんのレイプ未遂あるよな
314 23/07/12(水)17:17:57 No.1077729497
3はリメイクしようと思ったら大がかりすぎるし4以降は人気が…
315 23/07/12(水)17:18:06 No.1077729543
あの味方が次々消されていく中やっとの思いでたどり着いた敵の本拠地がアレっていう落差は嫌いじゃない あの緊張感のままだと辛気臭いゲームとして記憶に残った思う
316 23/07/12(水)17:18:07 No.1077729547
>SO1のジエの弱さは有名だけど実際にやってみると本当に瞬殺だったからビビる >七星双破斬一回撃ってる間に死んだぞ うちはかーちゃんが瞬殺した
317 23/07/12(水)17:18:22 No.1077729603
>何で1と2ばっかリメイクすんのか それ以降の作品のリメイクの作業量が違うからですかね…
318 23/07/12(水)17:18:42 No.1077729676
>3の漫画版だとネルさんのレイプ未遂あるよな 糞虫さんは部下の方を暴行(ノットレイプ)してたからな…
319 23/07/12(水)17:18:49 No.1077729708
ブルースフィアはモノクロのゲームボーイでやるとレアアイテムが手に入るとかやってたからな…
320 23/07/12(水)17:18:51 No.1077729719
>SO1のジエの弱さは有名だけど実際にやってみると本当に瞬殺だったからビビる >七星双破斬一回撃ってる間に死んだぞ なんならラスダンの雑魚のが数いて石化持ちがいる事がある分強い
321 23/07/12(水)17:19:15 No.1077729796
>何で1と2ばっかリメイクすんのか 容量とか作業量の都合じゃねえかな…
322 23/07/12(水)17:19:33 No.1077729853
ブルースフィアのストーリー好きだったな 原作にかなり忠実だった小説版はオペラ主人公っていう意外性のある構成だったのも好印象だった
323 23/07/12(水)17:19:44 No.1077729904
>ブルースフィアはモノクロのゲームボーイでやるとレアアイテムが手に入るとかやってたからな… ポケット持ってたから一つだけブルースフィア入手出来たわ 錬金とかは無理無理
324 23/07/12(水)17:20:06 No.1077729978
社長も無印はかなり弱くてDC版が結構強くなってた印象 アレも代弁者のMP殺しとかキマイラの石化のが怖かったけど
325 23/07/12(水)17:20:12 No.1077730004
>>SO3リメイク出せば解決よぉ! >SO3リメイク!仲間追加!とかでクレア追加されねぇかな… >アドレーと選択式でさ でも俺アドレー結構すぎだぞ タイタンフィストめっちゃカッコいい
326 23/07/12(水)17:20:19 No.1077730030
>3はリメイクしようと思ったら大がかりすぎるし4以降は人気が… 人気以前に今の環境でも遊べる物をリメイクする必要ある?って話になるから…
327 23/07/12(水)17:20:29 No.1077730075
>魔法の演出がどうなるか知りたい >リメイクでクソ長かったエクスプロージョンが短くなったくらいだし 今の所の動画だとレイとかでは止まってないけど最上級呪文とかはどうなるんだろうなぁ サザンクロスがサザンクロスじゃなくなりそうだ…あの演出は結構好き
328 23/07/12(水)17:20:39 No.1077730112
>何で1と2ばっかリメイクすんのか と言っても2の本格的なリメイクは今年出るやつだからな… PSPは画質はPS版のままで声とBGM変えて立ち絵とアニメ追加くらいだった
329 23/07/12(水)17:20:50 No.1077730153
4は個人的にフィールドの移動スピードさえ上げてくれたらなぁってグラも調整できるならそれもいいけど
330 23/07/12(水)17:21:16 No.1077730258
3をリメイクしようと思うと それこそSO6クラスのカロリー要求されるからな
331 23/07/12(水)17:21:18 No.1077730268
PS2以降のゲームのリメイクってなかなかどこの会社も出ないよね
332 23/07/12(水)17:21:27 No.1077730298
SO2(音声はEX)にならねえかな…
333 23/07/12(水)17:21:37 No.1077730347
アドレーは性能が微妙なのも何かなぁってようやく味方側でスピキュール使える様になるって売りもあったのに
334 23/07/12(水)17:21:37 No.1077730348
>魔法の演出がどうなるか知りたい >リメイクでクソ長かったエクスプロージョンが短くなったくらいだし pvかなんかで見れるぞ
335 23/07/12(水)17:21:37 No.1077730349
エッチさんのダッシュクソだるいからな… アクションでもねえくせに無駄に移動に制限と操作要求しやがって…
336 23/07/12(水)17:22:09 No.1077730461
>PSPは画質はPS版のままで声とBGM変えて立ち絵とアニメ追加くらいだった PSP版はやったことなかったけどあの絵は微妙だったなぁ…
337 23/07/12(水)17:22:29 No.1077730539
>PS2以降のゲームのリメイクってなかなかどこの会社も出ないよね それこそバイオとかくらいじゃねぇかな 古臭さは出てきたけど今でも十分遊べる4をREで結構色変えてきたりしたし
338 23/07/12(水)17:22:40 No.1077730587
>でも俺アドレー結構すぎだぞ >タイタンフィストめっちゃカッコいい 俺もアドレー自体は好き クレアの代わりに出すことを決めたやつは嫌い
339 23/07/12(水)17:22:49 No.1077730624
>エッチさんのダッシュクソだるいからな… >アクションでもねえくせに無駄に移動に制限と操作要求しやがって… 4はマップ広いからダッシュ多用しないとやってらんないのもよくなかった
340 23/07/12(水)17:23:13 No.1077730728
so2のリメイク一報の時は3Dになるんだと思ってた
341 23/07/12(水)17:23:18 No.1077730744
>PSP版はやったことなかったけどあの絵は微妙だったなぁ… きらら系というかノッペリし過ぎてた
342 23/07/12(水)17:23:34 No.1077730796
リメイクすると社長の声も変わるかアドレーとかもだけど
343 23/07/12(水)17:23:45 No.1077730842
>PSPは画質はPS版のままで声とBGM変えて立ち絵とアニメ追加くらいだった エアプか?
344 23/07/12(水)17:24:10 No.1077730961
>>PSP版はやったことなかったけどあの絵は微妙だったなぁ… >きらら系というかノッペリし過ぎてた まぁアレは塗りが悪い所あるし…そう言う指定されてたのかもしれないし…
345 23/07/12(水)17:25:02 No.1077731185
バーニィも役に立たんしな4
346 23/07/12(水)17:25:22 No.1077731263
リメイクでミカハニがマイルドに!…いやそうじゃないんだ 俺はまた泣きながらボコボコにされて全滅繰り返したいんだ
347 23/07/12(水)17:25:34 No.1077731301
>so2のリメイク一報の時は3Dになるんだと思ってた ドットそのままなのが今の不満だ せめて立ち絵と合わせるとかブラッシュアップするとかして欲しかったな… ノエルファンには悪いが猫耳ノエルに拘りある人そんないないだろ!?
348 23/07/12(水)17:26:01 No.1077731410
6のダッシュ速度は過去作が遅かったのもあってマジで速くて驚いたね
349 23/07/12(水)17:26:19 No.1077731488
4はあちこち惑星移動できたし過去作の要素の匂わせあったり話もSOゼロみたいな感じだから結構惜しかったなぁ
350 23/07/12(水)17:26:34 No.1077731551
いい加減アナムネシスというも資産を有効活用しろ
351 23/07/12(水)17:26:47 No.1077731611
ルシフェルとハニエル役のオフロスキーにも新録頼めたのか
352 23/07/12(水)17:27:11 No.1077731703
ブルースフィアのガラケーリメイク版移植されないかな
353 23/07/12(水)17:27:27 No.1077731774
実際開発初期はSOゼロってタイトルだったし
354 23/07/12(水)17:27:33 No.1077731795
>いい加減アナムネシスというも資産を有効活用しろ アレに合わせたフィールドとかモブ大量生産考えると逆にオーパーツすぎて負の遺産になってるのかも
355 23/07/12(水)17:28:44 No.1077732091
6のDUMAでの移動は快適でいいよね 2段ダッシュは最初から解禁してていいだろとは思うが
356 23/07/12(水)17:28:53 No.1077732128
PSP版の良かったところっていうと 携帯機でできる フルボイス ICが素早い フリーズしない 宝箱が空いてない かな 音楽ロードはできないし一部のイベントやフィールドのBGM設定ミスってるのは残念だけどあとはまあ概ね問題ないと思う
357 23/07/12(水)17:30:04 No.1077732394
戦闘中以外移動なんていくら快適にしてもいいというのを最近みんなわかってきた感がある
358 23/07/12(水)17:30:42 No.1077732549
>紋章術がプログラミング言語の書き換えとかそんな設定にはちょっとときめく SF入ったファンタジーだとたまにこういうのあるよね
359 23/07/12(水)17:31:34 No.1077732763
あれオフロスキーだったのか…
360 23/07/12(水)17:33:03 No.1077733109
>>何で1と2ばっかリメイクすんのか >と言っても2の本格的なリメイクは今年出るやつだからな… >PSPは画質はPS版のままで声とBGM変えて立ち絵とアニメ追加くらいだった スキルの調整とか属性の仕様変更とか紋章術で無くなったのとかあるでしょ
361 23/07/12(水)17:33:26 No.1077733182
地獄めぐりの片道切符は貴様らの命で買ってもらうとするか
362 23/07/12(水)17:33:56 No.1077733293
>一部のイベントやフィールドのBGM設定ミス PSP版の移植先の話だな