虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/12(水)14:00:36 シロッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)14:00:36 No.1077685767

シロッコに似た言動をしてたけどシロッコみたいな末路にならなかったのは悪巧みの才能は欠片も無かったからかな

1 23/07/12(水)14:01:08 No.1077685881

シロッコに似てたかなぁ

2 23/07/12(水)14:02:10 No.1077686067

映画版の追加シーンだと子供が生まれたら家族で船旅に出て 広い世界の色々な国や人々と触れ合わせたいと思ってるという心情が語られてる

3 23/07/12(水)14:03:15 No.1077686293

天才にはそういう後ろ暗さみたいなものを感じないなあ

4 23/07/12(水)14:03:25 No.1077686326

シロッコっぽい言動あったっけ

5 23/07/12(水)14:04:47 No.1077686615

息子を戦死扱いしてまで戦争継続しようとした親父を反面教師にして 家族と一緒に世界旅行行くよって大人になった感じ

6 23/07/12(水)14:05:30 No.1077686759

自称する天才なとこ? まあ自称どころじゃないんだけど

7 23/07/12(水)14:08:17 No.1077687263

俺は天才だ!っていう自己認識だけじゃないかな同じなの シロッコみたいな役割やってるのはクンパ大佐だね

8 23/07/12(水)14:09:01 No.1077687408

シロッコはこんなさわやかじゃない

9 23/07/12(水)14:10:34 No.1077687712

マジでシロッコっぽさ感じたことなかったわ…

10 23/07/12(水)14:11:02 No.1077687801

謙遜しないけど嫌味ではない 出しゃばりだけど実力が伴う 駆け引きはするけど悪意はない なかなか絶妙なバランスの上に愛嬌がある

11 23/07/12(水)14:12:43 No.1077688148

言うほど天才か? わりと天才だったわ…

12 23/07/12(水)14:23:13 No.1077690286

ラライヤ利用しようとしてた頃は悪い大人とかと思ったけどそんなことはなかったぜ!

13 23/07/12(水)14:25:12 No.1077690689

ミックに対して邪魔な時ははっきり邪魔と言えるくらいには裏表ない

14 23/07/12(水)14:25:56 No.1077690845

自称天才がガチの天才という割と珍しいやつ

15 23/07/12(水)14:27:04 No.1077691075

ベルリ相手に先輩風吹かしてたり憎めないシーンばっかじゃねえか最初から!

16 23/07/12(水)14:28:00 No.1077691238

目キレイ…

17 23/07/12(水)14:28:01 No.1077691239

多分自分の才能誇示したいとかそういう感情はあったと思うのよね でも守りたい存在ができたということと本当にバカやってる連中見て大人になったんだと解釈してる

18 23/07/12(水)14:29:05 No.1077691426

自分を誇示したいけど他人を支配したいとは思ってないからな

19 23/07/12(水)14:30:06 No.1077691604

女装してほしかった

20 23/07/12(水)14:30:24 No.1077691656

こういうのを念入りにレイプしたい

21 23/07/12(水)14:31:16 No.1077691829

隣の大陸の大国と戦争したがってる親父に呆れた結果 異文化交流で相手を理解しようとする道選んだ

22 23/07/12(水)14:31:20 No.1077691846

まずぶっちゃけシロッコがよく分からない 女に囲まれて強い女に統治を任せつつ自分は影の支配者みたいな?とりあえず女関係必須な気がする

23 23/07/12(水)14:32:45 No.1077692102

嫁の方が身長かなり大きいのがエッチさを感じる

24 23/07/12(水)14:33:02 No.1077692146

>駆け引きはするけどロックパイにビンタペチペチしちゃう

25 23/07/12(水)14:33:59 No.1077692320

わかってしまったなぁ!?っていう勝ち誇ったような自信満々なテンション好き

26 23/07/12(水)14:34:13 No.1077692371

中盤はなんか悪巧みしようとしてた所あったけど 天才は性質が戦士すぎる…

27 23/07/12(水)14:36:43 No.1077692939

はいはい天才クリムって海賊部隊の人達からは親父に乗せられてるお坊ちゃまみたいに思われてる節はあった

28 23/07/12(水)14:36:46 No.1077692951

>わかってしまったなぁ!?っていう勝ち誇ったような自信満々なテンション好き 100点満点の解答 図星を突かれたロックパイはキレた

29 23/07/12(水)14:37:02 No.1077692999

わかってしまったなぁ!

30 23/07/12(水)14:38:25 No.1077693289

>はいはい天才クリムって海賊部隊の人達からは親父に乗せられてるお坊ちゃまみたいに思われてる節はあった だんだん性格の良さにほだされていったんだろうな

31 23/07/12(水)14:39:19 No.1077693484

こいつが一番戦争を楽しんでた

32 23/07/12(水)14:39:44 No.1077693569

よろしくやってるのは知ってたけどまさか仕込んでいたとは…

33 23/07/12(水)14:39:51 No.1077693587

>図星を突かれたロックパイはキレた きっさまぁ!

34 23/07/12(水)14:40:55 No.1077693775

自分の彼女が死に掛けたらブレーキを掛ける程度には常識はあった

35 23/07/12(水)14:41:20 No.1077693867

ちなみにアイーダに対する忠誠心は本物で 幼稚園からの幼馴染という設定がある

36 23/07/12(水)14:41:50 No.1077693958

モンテーロとダハックで大暴れしてた分ジャハナムの印象が薄い

37 23/07/12(水)14:41:53 No.1077693968

タベナ

38 23/07/12(水)14:42:39 No.1077694143

部下になるなら上はこの人がいい シロッコの下はちょっと男だと

39 23/07/12(水)14:42:59 No.1077694209

自称天才で実際に天才ってところ以外似てない

40 23/07/12(水)14:43:09 No.1077694230

トルピード使ってガチ凹みしてるベルリに即フォロー入れる気遣いもできる

41 23/07/12(水)14:43:09 No.1077694233

シロッコと違っていいやつだし

42 23/07/12(水)14:43:22 No.1077694288

ググったらキャラデザは吉田健一だけど髪型はお禿とあきまんのアイデアなのか

43 23/07/12(水)14:43:30 No.1077694314

この間Z見直したけどシロッコはよく分かんない

44 23/07/12(水)14:44:00 No.1077694437

ベルリに敵対せず上司になろうとするムーブを徹底する辺りマジで天才

45 23/07/12(水)14:44:39 No.1077694560

悪人ではないけどまともな人ではない感じ

46 23/07/12(水)14:44:44 No.1077694581

幼馴染として姉さんがカーヒルにお熱だったのが何か面白くなかったらしい

47 23/07/12(水)14:45:21 No.1077694699

>この間Z見直したけどシロッコはよく分かんない 女性優位主義者だけど自分だけはそれよりさらに上だと思ってるって感じ

48 23/07/12(水)14:45:51 No.1077694801

夢はあっても野望は無いぐらいが丁度いい

49 23/07/12(水)14:46:16 No.1077694884

天才はマジでカラッとしてるから見てて気持ちいい

50 23/07/12(水)14:46:24 No.1077694920

>ベルリに敵対せず上司になろうとするムーブを徹底する辺りマジで天才 じゃあ中尉待遇でって言うとじゃあ私は大尉!っていうくらいにあざとい

51 23/07/12(水)14:46:41 No.1077694983

尊大な態度だけど自分が失敗したと自覚したら冷静に分析する合理性を持っている

52 23/07/12(水)14:46:46 No.1077694999

シロッコは今風に言えば強い女の後ろに隠れて指揮官ヅラしてる って揶揄されてる美少女集めるタイプのソシャゲプレイヤーの源流をほんのり感じる

53 23/07/12(水)14:47:18 No.1077695108

調子こいてるけど嫌味は言わないのなかなか珍しいキャラだと思う

54 23/07/12(水)14:47:58 No.1077695239

世界はゲームで自分はプレイヤーだと思ってたフシがある

55 23/07/12(水)14:48:02 No.1077695251

一旦姫様と離れたらあれはねーわと冷静になってミックとねんごろになる なんて冷静で的確な判断なんだ

56 23/07/12(水)14:48:26 No.1077695338

間違いなく死ぬと思ってた

57 23/07/12(水)14:48:27 No.1077695344

割と天才は人気だと思う

58 23/07/12(水)14:48:53 No.1077695426

ジャベリンのお礼を言える人

59 23/07/12(水)14:49:09 No.1077695483

自分の悪口は聞き逃さないほど地獄耳だが特に根に持つことはない 一方でおだてられると調子に乗りやすく上機嫌になるところがある

60 23/07/12(水)14:49:32 No.1077695570

むしろシロッコこそ何であれだけ能力あってあんなろくでもないことに

61 23/07/12(水)14:49:34 No.1077695581

>間違いなく死ぬと思ってた 生死のボーダーでタップダンスしてる感はある はしゃいでるけどギリギリ戻ってこれてる

62 23/07/12(水)14:49:54 No.1077695652

シロッコと違って女には一途だし戦場で守り切るからな…

63 23/07/12(水)14:50:43 No.1077695804

>むしろシロッコこそ何であれだけ能力あってあんなろくでもないことに 木星人達見てたらああもなるかもしれない

64 23/07/12(水)14:50:51 No.1077695830

類似キャラあんまいないと思うこの天才 強いて言うならコーラ?いやなんか違うか?

65 23/07/12(水)14:50:58 No.1077695858

ダハックを天才に与えるのは禿のマッチング能力に戦慄する

66 23/07/12(水)14:51:33 No.1077695967

>むしろシロッコこそ何であれだけ能力あってあんなろくでもないことに 木星帰りで内情ちゃんと把握しないまま気分でティターンズ側についたからじゃないですかね…

67 23/07/12(水)14:51:45 No.1077696006

あまり語られないけど映画版では父親になるかもっていう現実と向き合ってる描写がわずかだけどあるから

68 23/07/12(水)14:52:24 No.1077696172

>類似キャラあんまいないと思うこの天才 >強いて言うならコーラ?いやなんか違うか? あざといキャラにするってのがコンセプトだから 大本はプリンスシャキーンとのこと

69 23/07/12(水)14:53:21 No.1077696345

コイツとミックの子供って性別どっちでも超美形になりそう

70 23/07/12(水)14:53:33 No.1077696389

アメリアの伏兵艦隊へも攻撃したメガファウナ組にとってスレ画が大人しく戦闘停止に従ってくれたのは大きかったね Gセルフ動けないのにダハック元気だし

71 23/07/12(水)14:54:52 No.1077696647

ミックはミックで戦場で割と調子に乗るから止めてくれる天才とは本当にお似合いだと思う

72 23/07/12(水)14:54:54 No.1077696658

元々あんまり地位にこだわってなかったけどサラッと国も捨てられるのには参るね… 兄弟とかいなかったんだろうか 居なくてもあの父親相手なら迷わないのか…

73 23/07/12(水)14:55:37 No.1077696790

普通ならミックは死ぬ流れだけど相方が天才だったから助かった

74 23/07/12(水)14:56:18 No.1077696945

国も地位も捨てて父親とも絶縁して自分が父になること考えてるので 意外と大人なのかもしれない

75 23/07/12(水)14:58:22 No.1077697386

ラライヤさんそそのかしたりとか白旗作戦でたまにやらかすことでバランス取ってる感じがある

76 23/07/12(水)14:59:09 No.1077697549

クン・スーンは取り逃がしたけど結果的にクンパ大佐が死んだ

77 23/07/12(水)14:59:49 No.1077697687

TVアニメ当時は総監の娘と大統領の息子で後者が遜るのよくわからんかったけど クレセント轢き逃げとか最後の旅立ち方とか姫様が艦内でも無階級のゲスト扱いなのとか見ると作中言われている以上に天才本人は父親との仲を切るつもりで軍人やってたのかな… 思い切りが良い

78 23/07/12(水)15:00:50 No.1077697887

代表になってもいい事ないしいいように立ち回って自分は影でってシロッコの方針は天才ならではと思う

79 23/07/12(水)15:01:49 No.1077698091

寝坊しましたもんね♥

80 23/07/12(水)15:02:29 No.1077698235

確かトワサンガで捕縛された後に大統領の息子だと分かってゲスト待遇になった時に 色々と複雑そうな心境の台詞があった気がする

81 23/07/12(水)15:02:35 No.1077698262

シロッコは木星って田舎で才能持て余してたから それを地球圏の紛争って場で戦争利用して好き放題しようとした

82 23/07/12(水)15:02:36 No.1077698266

ちょっと親がカスだっただけだった

83 23/07/12(水)15:02:36 No.1077698268

>天才本人は父親との仲を切るつもりで軍人やってたのかな… そこまで思ってたかは分からないけど 軍人として父親からの信頼は厚いが逆に父親に対しては不信感があった模様

84 23/07/12(水)15:03:31 No.1077698460

ズッキーニ大統領の政治生命は終わったが あの人は殺されて死ぬ運命ではないほど悪運が強いらしい

85 23/07/12(水)15:03:47 No.1077698511

良いですよね夫婦の共同作業

86 23/07/12(水)15:04:02 No.1077698560

親の意向抜きに個人としての自分を見てもらいたいのか単に愛称だけなのかはわからないが本名クリムトン・ニッキーニをクリム・ニックで通してるあたり父親との距離はあるのかもしれない

87 23/07/12(水)15:04:08 No.1077698579

すげえ自由

88 23/07/12(水)15:05:12 No.1077698810

映画の最後で子育てしながらヨットで世界旅行するって言ってたけど 家みたいに使える船ってヨットなのか ヨットの定義がよくわかってないけど

89 23/07/12(水)15:05:23 No.1077698850

>良いですよね夫婦の共同作業 棺桶のスペアを持ってきた私が分かるか! のとこいいよね

90 23/07/12(水)15:07:30 No.1077699316

>映画の最後で子育てしながらヨットで世界旅行するって言ってたけど >家みたいに使える船ってヨットなのか >ヨットの定義がよくわかってないけど ヨットって結構括り広い言い方だから

91 23/07/12(水)15:07:32 No.1077699330

近年の富野作品のキャラは男女ともに根っこはサバサバしてて気持ちいい奴が多い

92 23/07/12(水)15:09:16 No.1077699768

他国への無理解から大陸間戦争の継続を目論んだ父親に対して 理解の為の旅立ちを選んだのが良かったと思うんですよね天才は

93 23/07/12(水)15:09:28 No.1077699822

>近年の富野作品のキャラは男女ともに根っこはサバサバしてて気持ちいい奴が多い 色んな感情は抱えてるけどそれはそれとして仕事やるわって奴らが多い気がする

94 23/07/12(水)15:10:20 No.1077700033

そういえばシロッコは木星まで行って戻ってきてアレになったんだよな

95 23/07/12(水)15:11:12 No.1077700216

部下達は多分大体のやつが(仕方ないなぁ…俺だけはついてないと…)って思ってる

96 23/07/12(水)15:11:20 No.1077700252

ベルリ母はちょっと異質に感じるぐらいまとも

97 23/07/12(水)15:11:24 No.1077700270

ジュピトリスに乗って木星旅行した人々には特殊な環境で独自の思想に目覚める者も多いらしい

98 23/07/12(水)15:11:33 No.1077700304

>>近年の富野作品のキャラは男女ともに根っこはサバサバしてて気持ちいい奴が多い >色んな感情は抱えてるけどそれはそれとして仕事やるわって奴らが多い気がする リアルは地獄でも目の前のやるべきことはやらないといけないからな…

99 23/07/12(水)15:12:08 No.1077700452

かわいい顔してるよな…

100 23/07/12(水)15:12:43 No.1077700584

絶対に女装シーンあると思ったのになぁ!!!

101 23/07/12(水)15:12:48 No.1077700604

元祖木星帰りのシャリアブルはシロッコ程尖った人間じゃなかったしやっぱジュピトリスって閉じた世界の王様気分だったのかなシロッコ

102 23/07/12(水)15:12:51 No.1077700624

天才?でもやられてばっかじゃん 自称天才のポンコツだな(序盤

103 23/07/12(水)15:13:29 No.1077700779

シロッコは完璧すぎて冷血すぎるから近寄り難い いい感じに色々抜けてるスレ画は親しみが持てる

104 23/07/12(水)15:13:33 No.1077700789

ジャベリンありがとうね!でこいつそんな悪いやつじゃねえなという印象が根付いたので見事な登場だった

105 23/07/12(水)15:13:40 No.1077700814

クン達とはチッカラが死ぬぐらい激しく殺し合いしてしまったけど和解できたし 何かキアJrとクリムの子供っていい友達になれそうな雰囲気なんだよな…

106 23/07/12(水)15:13:57 No.1077700886

>天才?でもやられてばっかじゃん >自称天才のポンコツだな(序盤 型落ち機やめたら急に強い

107 23/07/12(水)15:14:36 No.1077701018

>型落ち機やめたら急に強い 単純に天才にマシンスペック追い付いて無かったんだよな…

108 23/07/12(水)15:14:52 No.1077701078

>映画版の追加シーンだと子供が生まれたら家族で船旅に出て >広い世界の色々な国や人々と触れ合わせたいと思ってるという心情が語られてる 禿からこれが出力されたのはもっと話題になっていいと思うの

109 23/07/12(水)15:15:02 No.1077701126

>クン達とはチッカラが死ぬぐらい激しく殺し合いしてしまったけど和解できたし >何かキアJrとクリムの子供っていい友達になれそうな雰囲気なんだよな… 負債って言い方だと変かもだが上の世代の因縁を子供に渡されたとしてそれに付き合うかはそいつら次第ってところはクンタラ関係含めてある気はする

110 23/07/12(水)15:15:06 No.1077701149

型落ち機でも強いよ 例のあの人が相手のとき以外は

111 23/07/12(水)15:15:31 No.1077701268

第一印象で既存の富野キャラに近いなと思ったのがギャブレー君だった天才

112 23/07/12(水)15:15:41 No.1077701301

天才も本編だとギリギリ悪い奴には見えないムーブしてるけど状況しだいでどっちにも振れそうな感じはある気はする シロッコみたいに凡人がいくら死んでも困んねえみたいなムーブは絶対しないだろうけど

113 23/07/12(水)15:15:45 No.1077701320

なぁにがジャベリンよ!

114 23/07/12(水)15:15:55 No.1077701359

ミックがいい女すぎるけど別に玉の輿って感じじゃないから好き

115 23/07/12(水)15:16:45 No.1077701534

>第一印象で既存の富野キャラに近いなと思ったのがギャブレー君だった天才 ギャブレー君もっと俗っぽいし性格悪いぞ

116 23/07/12(水)15:17:39 No.1077701734

デレンセンが強すぎたのを話を追うほどに実感する

117 23/07/12(水)15:17:45 No.1077701755

シロッコは「俺は天才だから優秀なら男でも女でも関係なくちゃんと評価するよ」「そして優秀な女を惚れさせてトップにしたあと傀儡として俺が裏から操るよ…天才だから…」ってやつだからな その思想語る割にめっちゃ前に出てくるんだけどなこいつ…

118 23/07/12(水)15:17:49 No.1077701768

モンテーロも見栄えはいいんだけどね…

119 23/07/12(水)15:17:51 No.1077701780

ミックは天才をちょっと歳上目線でかわいいと思ってるけど天才にリードもしてもらいたいみたいな感じ 実際歳上なのかはわからんけど

120 23/07/12(水)15:17:59 No.1077701807

悪口言われても根に持たないしおだてると分かりやすく調子に乗る 抜けててたまに失敗するけどめげないし反省もできる 能力そのものは間違いなく天才的 尊大な態度だけどちゃんとお礼も言える ふざけたような大袈裟な振る舞いはするけどアイーダに対する忠誠心はあるし幼馴染として大事に思ってる

121 23/07/12(水)15:18:38 No.1077701971

本人のベルリたちへの好感度の高さってのはあるけど 中盤以降は仲間っていうよりは敵対しなかっただけって面はあるよね

122 23/07/12(水)15:18:41 No.1077701979

部下ウケはまぁ絶対に良いよこの天才

123 23/07/12(水)15:18:50 No.1077702006

例のあの人はメタ有利なベルリでさえ追い込まれたし 終盤クリムでも勝てるかはわからないしな…

124 23/07/12(水)15:19:42 No.1077702167

シロッコは本人が口にしてる世を収めるような女には絶対好かれない人格してるのがすごい

125 23/07/12(水)15:20:08 No.1077702241

>本人のベルリたちへの好感度の高さってのはあるけど >中盤以降は仲間っていうよりは敵対しなかっただけって面はあるよね 元々アメリア所属だったのに金星経由したメガファウナ組自体が第5の勢力みたいになってるからね

126 23/07/12(水)15:20:10 No.1077702250

例の教官は完全なバグユニットだから…

127 23/07/12(水)15:20:13 No.1077702259

>本人のベルリたちへの好感度の高さってのはあるけど >中盤以降は仲間っていうよりは敵対しなかっただけって面はあるよね ミコシ戦もトルピード撃たずにあのままチマチマ戦闘始めてたら天才はキレて銃口向けてきたかもしれない

128 23/07/12(水)15:21:05 No.1077702456

クリムはミックと肉体関係持ったの火遊びじゃなくて 足手まといって意地悪な言い方だけどお前死なせたくないからこれ以上は戦わないって譲らなかったり 子供が生まれたら異なる国の人々とも手を取り合える子になれるようにって考えてたり 意外なほどに責任感や計画性がある…

129 23/07/12(水)15:21:20 No.1077702498

ミックがかわいいから羨ましいけどスレ画なら憎めないからまあいいかってなる

130 23/07/12(水)15:21:26 No.1077702523

なんとなく水星世界とも相性が良さそうな気がする というか鼻が効くタイプだからどこでもやってけるか

131 23/07/12(水)15:21:36 No.1077702558

ロックパイと揉み合いになった時一発目は避けられたけど喧嘩知らないからその後ボコられてミックに慰められてるのかわいい

132 23/07/12(水)15:21:56 No.1077702628

クリム達は最終的にアイーダの決定を尊重してたからやっぱり好かれてたんだな姫様って思った だからこそカーヒル被れ時代の態度がやはりそういう…

133 23/07/12(水)15:23:08 No.1077702873

>部下ウケはまぁ絶対に良いよこの天才 俺達が居てやらないと…となりそうな天才本当に可愛いよ

134 23/07/12(水)15:23:26 No.1077702934

いいマシン乗せたらなんとまぁ普通に無茶苦茶強かった

135 23/07/12(水)15:23:29 No.1077702942

アイーダに対してはカーヒルにとられたっていう焼きもち焼いてたところがあるよ天才

136 23/07/12(水)15:23:42 No.1077702993

南米降りてからの戦闘でミック制止するときの邪魔なんだよが優しい声色なのが天才絡みで特に好きなシーン

137 23/07/12(水)15:23:48 No.1077703018

Gレコ最大の功績はスレ画を生み出したこと

138 23/07/12(水)15:24:04 No.1077703087

カーヒルが器じゃなさすぎんだよ

139 23/07/12(水)15:24:31 No.1077703183

逢坂良太の声が驚く程合う

140 23/07/12(水)15:24:41 No.1077703215

利用しようと思ってた節も多少はあるだろうけど 幼児退行してたラライヤに対する態度を見るに子供には優しいと思う

141 23/07/12(水)15:24:42 No.1077703222

ジャハナム乗っていきなり強くなったなと思ったらモンテーロが型落ちなだけだった

142 23/07/12(水)15:24:50 No.1077703250

中盤以降はスレ画とハッパさん目当てに見てたまである

143 23/07/12(水)15:25:14 No.1077703320

ミック共々死ななくてホッとした

144 23/07/12(水)15:25:28 No.1077703363

ジャハナムでロックパイのガイトラッシュに一矢報いるのおかしくね

145 23/07/12(水)15:25:28 No.1077703367

>南米降りてからの戦闘でミック制止するときの邪魔なんだよが優しい声色なのが天才絡みで特に好きなシーン 中の人も仕事的な意味で天才型と同業者に言われている

146 23/07/12(水)15:25:46 No.1077703431

カーヒルのことはよくわからんけどケルベス中尉ならいいかって思えるライン

147 23/07/12(水)15:25:55 No.1077703466

野心はきちんとあるけど野心に溺れるようなタイプでもない天才

148 23/07/12(水)15:25:57 No.1077703474

>ジャハナム乗っていきなり強くなったなと思ったらモンテーロが型落ちなだけだった 正規部隊でがっつり整備受けられるようになったのもあるんじゃない ユニバーサル規格があるとはいえメガファウナの機種だとモンテーロだけ異質

149 23/07/12(水)15:27:18 No.1077703777

戦闘中に私は天才なんだよ!ブヒャヒャヒャ!って笑ってるのがホントに天才だと思わないじゃん

150 23/07/12(水)15:27:19 No.1077703784

>ユニバーサル規格があるとはいえメガファウナの機種だとモンテーロだけ異質 なのでこうして無人機として放り出す

151 23/07/12(水)15:27:21 No.1077703790

序盤の敵が強すぎたんだよな 相手がどんどん弱くなって天才さが発揮されていく

152 23/07/12(水)15:27:28 No.1077703823

なんか愉快なキャラだな...でもちょっと自信過剰で嫌味系キャラにおちつくのかな...?って言うのが最初の印象だったけど最後の最後までしっかり大活躍するマジもんのスッキリ系天才だったので大好きだ スパロボでもしっかり天才持ってきてくれたので嬉しかった ダハックからフルクロスに載せ替えたけど

153 23/07/12(水)15:27:40 No.1077703859

>逢坂良太の声が驚く程合う 富野監督から怒られたり指導を受けられる!と期待してたら 演技が完璧でなにも言われなかった人

154 23/07/12(水)15:27:57 No.1077703909

>カーヒルのことはよくわからんけどケルベス中尉ならいいかって思えるライン 姉さんに中尉はもったいないと思うよ…

155 23/07/12(水)15:28:08 No.1077703949

どっちかって言うとスレ画の方がマスクのライバル感ある

156 23/07/12(水)15:28:17 No.1077703987

>>逢坂良太の声が驚く程合う >富野監督から怒られたり指導を受けられる!と期待してたら >演技が完璧でなにも言われなかった人 まあ正直視聴者から見ても逢坂良太こんな演技できたんだなって驚いたわ

157 23/07/12(水)15:28:41 No.1077704082

姉さんが顔しか良いところのない馬鹿女みたいな言い方はやめろよ

158 23/07/12(水)15:28:43 No.1077704093

>>逢坂良太の声が驚く程合う >富野監督から怒られたり指導を受けられる!と期待してたら >演技が完璧でなにも言われなかった人 駄目だった 誇って良いことなのに

159 23/07/12(水)15:29:09 No.1077704183

見た目は美人系のイケメンなのに戦後はもう父になる覚悟持ってるのは何か凄いな

160 23/07/12(水)15:29:15 No.1077704208

>なんか愉快なキャラだな...でもちょっと自信過剰で嫌味系キャラにおちつくのかな...? それに関してはジャベリンありがとうねで早々に化けの皮が剥がれてた

161 23/07/12(水)15:29:22 No.1077704237

姉さんも中盤からめきめき成長してる点はなぜか忘れられる

162 23/07/12(水)15:29:24 No.1077704246

カーヒルはクルーたちからもそこまで好感度高くない感じだったしな

163 23/07/12(水)15:29:37 No.1077704294

>姉さんが顔しか良いところのない馬鹿女みたいな言い方はやめろよ この人ほっといたらダメだなって強制的に思わせるのは一種のカリスマだよ姉さん

164 23/07/12(水)15:30:26 No.1077704463

Gレコで一番好きになったキャラだ 中盤まで微妙にへなちょこなところがちらほらあったのも可愛い

165 23/07/12(水)15:30:51 No.1077704546

担ぐ神輿は軽い方がいいって言うしな

166 23/07/12(水)15:31:46 No.1077704720

Gレコはまぁ人間味溢れるキャラ多いから楽しいよね 死んで当然の奴等はまぁちゃんと死んでくれるし

167 23/07/12(水)15:31:53 No.1077704748

父親は間違いなくカスだけど監督が殺されて死ぬ男ではないというぐらい強運なんだよな

168 23/07/12(水)15:31:57 No.1077704772

アイーダが一回り成長して金星から帰ってきたのを見抜いてからはもう尊重モードだよ だからケルベスもアイーダが選んだ男なら大丈夫判定

169 23/07/12(水)15:32:27 No.1077704875

みんなちゃんと成長してるよ! 独裁者ァ!は技能高まるのは良いけど鬼畜の権化みたいなバックパックはちょっと...ってなった

170 23/07/12(水)15:32:28 No.1077704880

姉さんの成長はともかくアルケインに活躍してたイメージがほぼない

171 23/07/12(水)15:32:57 No.1077704986

シロッコは他人にありがとうとか言わなそうだからな

172 23/07/12(水)15:33:05 No.1077705015

マスクとクリムの芝居は特に好き 活き活きしている

173 23/07/12(水)15:33:34 No.1077705141

>姉さんの成長はともかくアルケインに活躍してたイメージがほぼない 前に出るとイマイチなだけで援護は地味に結構よくやってる

174 23/07/12(水)15:34:38 No.1077705377

姉さんが操縦上手い女傑だったらママが死んじゃう…

175 23/07/12(水)15:34:39 No.1077705381

Gレコは基本味方側が皆いいキャラしてるから良い マスクはお前彼女のが突き抜けるせいで逆に冷静になってんじゃねえよ元から作ってるキャラなの分かるけどよ!

176 23/07/12(水)15:34:50 No.1077705422

マスクにガチで乗せられてプークスクスされてんの憎めない

177 23/07/12(水)15:35:31 No.1077705568

>独裁者ァ!は技能高まるのは良いけど鬼畜の権化みたいなバックパックはちょっと...ってなった 一応生き死にの戦闘中に使った側が震えるほど怖がる兵器ってよっぽどだよ…

178 23/07/12(水)15:35:46 No.1077705611

>マスクとクリムの芝居は特に好き >活き活きしている すごく楽しそうで良いよね 劇場版でさらに激しくなったマスクとか最高だよ

179 23/07/12(水)15:35:46 No.1077705612

手間は手間だったが移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込み、四本のビームサーベルとブランダーを使いこなせば天才は天才だろう!!

180 23/07/12(水)15:35:57 No.1077705657

>マスクはお前彼女のが突き抜けるせいで逆に冷静になってんじゃねえよ元から作ってるキャラなの分かるけどよ! 本人精一杯弾けてるのに周りの女が怖い

181 23/07/12(水)15:36:00 No.1077705663

>マスクはお前彼女のが突き抜けるせいで逆に冷静になってんじゃねえよ元から作ってるキャラなの分かるけどよ! ルインのために死んでよとかアイツ怖いよ…

182 23/07/12(水)15:37:21 No.1077705990

序盤の活躍が薄いのは相手が教官殿だからって言われてて納得しちゃった

183 23/07/12(水)15:37:23 No.1077705998

フォトントルピードは歴代ガンダムでも類を見ない月光蝶くらいのド鬼畜兵器で視聴側も引いたわ 防御不可視認ほぼ不可で設定上はエネルギーも吸収できるよ!って何だお前

184 23/07/12(水)15:37:56 No.1077706144

>ルインのために死んでよとかアイツ怖いよ… 止めるように説得はしたがダメだったよ、だからもう死んでもらうしかないよね・・・

185 23/07/12(水)15:38:05 No.1077706173

>手間は手間だったが移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込み、四本のビームサーベルとブランダーを使いこなせば天才は天才だろう!! 結果一部機体破損したけど彼女はしっかり助けて敵は撃破 やっぱ天才だわ

186 23/07/12(水)15:38:42 No.1077706308

>フォトントルピードは歴代ガンダムでも類を見ない月光蝶くらいのド鬼畜兵器で視聴側も引いたわ >防御不可視認ほぼ不可で設定上はエネルギーも吸収できるよ!って何だお前 あそこ演出もすげえ地味なのが余計怖いよね おどろおどろしいBGMすら無くポンって消えていく敵

187 23/07/12(水)15:38:53 No.1077706352

ベルリ!私が必ずルインを説得する!見逃して! ありがとう!いってくる! 駄目だったわ!ルインのために死んでベルリ!!

188 23/07/12(水)15:38:53 No.1077706354

>まずぶっちゃけシロッコがよく分からない >女に囲まれて強い女に統治を任せつつ自分は影の支配者みたいな?とりあえず女関係必須な気がする エルガイムのアマンダラカマンダラはさらに悪辣にした感じだな

189 23/07/12(水)15:38:54 No.1077706357

というかキャピタルガードって凄いのね

190 23/07/12(水)15:39:26 No.1077706491

>ベルリ!私が必ずルインを説得する!見逃して! >ありがとう!いってくる! >駄目だったわ!ルインのために死んでベルリ!! なんでそう思い切りが

191 23/07/12(水)15:39:34 No.1077706529

>ベルリ!私が必ずルインを説得する!見逃して! >ありがとう!いってくる! >駄目だったわ!ルインのために死んでベルリ!! いつものガンダムみたいだ…

192 23/07/12(水)15:40:01 No.1077706632

ちょっと前までマニィもベルリと仲良くしてたのにね

193 23/07/12(水)15:40:15 No.1077706684

映画のフォトントルピードからのカシーバ・ミコシでのVSマスクは滾ったな

194 23/07/12(水)15:40:40 No.1077706798

>ちょっと前までマニィもベルリと仲良くしてたのにね ちょっと前に彼氏が自分が間に入らないとベルリにだるまにされて殺されそうになってるんだぞ

195 23/07/12(水)15:40:51 No.1077706855

>ちょっと前までマニィもベルリと仲良くしてたのにね マニィも説得はしようとしたし… 嫌がったのはマスクだし…

196 23/07/12(水)15:41:16 No.1077706945

>まずぶっちゃけシロッコがよく分からない >女に囲まれて強い女に統治を任せつつ自分は影の支配者みたいな?とりあえず女関係必須な気がする 歴史や政治を劇に見立てると 自分は演者になりたくないしだだ眺めるだけの観客でいたいけどそれはそれとして好みの脚本になってほしいから俳優に横から口出しできる立場でありたいって人

197 23/07/12(水)15:41:27 No.1077706993

>というかキャピタルガードって凄いのね あの世界の無二の宗教的シンボルであり経済活動の根本である軌道エレベーターを守護する部隊だからな

198 23/07/12(水)15:41:41 No.1077707055

マニィが一番怖いよあのアニメ

199 23/07/12(水)15:42:15 No.1077707168

>自分は演者になりたくないしだだ眺めるだけの観客でいたいけどそれはそれとして好みの脚本になってほしいから俳優に横から口出しできる立場でありたいって人 傍観者を気取りつつ口出ししまくるどっかのジジィと似てるわ

200 23/07/12(水)15:42:27 No.1077707215

平和ボケが起きてたのもあってガードの奴らは文字通り世界最強だろうな

201 23/07/12(水)15:42:37 No.1077707262

>ベルリ!私が必ずルインを説得する!見逃して! >ありがとう!いってくる! >駄目だったわ!ルインのために死んでベルリ!! うーんこの勢い あとMAで襲いかかってくんじゃねえ

202 23/07/12(水)15:42:43 No.1077707286

破壊っぷりは月光蝶のほうが印象深いけどフォトントルピードはあれでエネルギーも奪うっていうのがなんか怖い

203 23/07/12(水)15:43:00 No.1077707341

>マニィが一番怖いよあのアニメ バララとマニィがバチバチしてるとこほんと怖い

204 23/07/12(水)15:43:20 No.1077707431

>マニィが一番怖いよあのアニメ というか基本的に女が大体怖い

205 23/07/12(水)15:43:31 No.1077707472

ユグドラシルはアニメでも派手だったけど劇場版でさらに盛られてたな... 何あのムカデ...何あの樹木ビーム...

206 23/07/12(水)15:43:57 No.1077707591

>バララとマニィがバチバチしてるとこほんと怖い バララがマニィ本人には優しくてしてるのに本音は「あんな女にマスクを取られてなるものか…!」なの怖い

207 23/07/12(水)15:44:01 No.1077707605

>ちょっと前に彼氏が自分が間に入らないとベルリにだるまにされて殺されそうになってるんだぞ それはモビルスーツの話だろう!?

208 23/07/12(水)15:44:03 No.1077707609

ダハックのあの回転攻撃 相手の攻撃にしても防御にしてもビーム関連の武装は全部無効化して バラバラに切り刻むの強すぎるんだけどあれは元々想定されてた使い方なんだろうか

209 23/07/12(水)15:44:08 No.1077707621

マニィみたいなポジションが戦局変えそうなイメージあるんだけどそこまで重大でもなかったね

210 23/07/12(水)15:44:20 No.1077707672

バララって死んだんだっけ? ユグドラシルの脱出ポッドが間に合ったか微妙に見えたんだけど

211 23/07/12(水)15:44:22 No.1077707677

悪そうなクンパ大佐もデブリ回収眺めながら下手糞やな~って居酒屋で野球中継観てるオッサンみたいな雰囲気漂わせるシーンがあったり全体的にやわこい

212 23/07/12(水)15:44:26 No.1077707696

いかに中身がポンコツ極まってた時代の姫様とはいえGセルフ相手にレクテン三機で立ち回って鹵獲するのすごいよデレンセンとベルリとルイン

213 23/07/12(水)15:44:39 No.1077707748

むしろGレコに弱い女性っているかなあ ベルリ母ですらクソ行動力あるし序盤の泣き虫姫様くらいしか思い浮かばん

214 23/07/12(水)15:44:46 No.1077707781

正気を取り戻したラライヤもなんかすげぇ思い切りのときあるからな… 騒がしいだけのノレドが一番安心できる

215 23/07/12(水)15:45:32 No.1077707956

>マニィみたいなポジションが戦局変えそうなイメージあるんだけどそこまで重大でもなかったね ほぼベルリ生徒に粘着してるだけだったし

216 23/07/12(水)15:45:33 No.1077707960

>それはモビルスーツの話だろう!? MS戦で彼氏がベルリに完敗してる姿見せつけられたらもう自分が前に出るしかないし…

217 23/07/12(水)15:45:50 No.1077708029

このGルシファーがラスボスやろなぁ…えっ味方側なの…

218 23/07/12(水)15:46:11 No.1077708108

ラライヤさんは名前だけで戦いに勝てますかって諭すシーンがすげえいい女

219 23/07/12(水)15:46:14 No.1077708125

>バララって死んだんだっけ? >ユグドラシルの脱出ポッドが間に合ったか微妙に見えたんだけど 脱出ポッド描写後搭乗はしてないから明確な生死は不明のはず

220 23/07/12(水)15:46:19 No.1077708150

バララ! バララ? バララ!? バララ?!

221 23/07/12(水)15:47:08 No.1077708320

>バララ! >バララ? >バララ!? >バララ?! ずっとこいつ困惑してんな…

222 23/07/12(水)15:47:12 No.1077708332

>このGルシファーがラスボスやろなぁ…えっ味方側なの… えっ...普通に鹵獲してる... やだなんか異形の大型ファンネルでしっかり活躍してる... 月光蝶出してる...??

223 23/07/12(水)15:47:12 No.1077708333

>バララ! >バララ? >バララ!? >バララ?! (バナナ…?)

224 23/07/12(水)15:48:18 No.1077708577

ミックがエッチすぎる

225 23/07/12(水)15:48:18 No.1077708578

ルシファーの見たことある顔でG系名乗ってるのいいよね

226 23/07/12(水)15:49:19 No.1077708824

猫と交換なんてギンガナムが見たら憤死しそう

227 23/07/12(水)15:50:17 No.1077709055

Gルシファーはガンダムヘッドのタイプのあるから

228 23/07/12(水)15:51:27 No.1077709303

戦争よくわかんねえ連中で戦争してるって空気がすごく体感しやすく描かれている

229 23/07/12(水)15:52:29 No.1077709536

G系!G系です!

230 23/07/12(水)15:52:48 No.1077709601

ロックパイが言ってるんだよぉ!

231 23/07/12(水)15:53:17 No.1077709704

カーヒルがよく取り沙汰されるけど キア隊長もかなりのボンクラだと思う...

232 23/07/12(水)15:54:08 No.1077709892

キア体調は自業自得で死んだ人って印象にしかならなかった

233 23/07/12(水)15:54:27 No.1077709959

>カーヒルがよく取り沙汰されるけど >キア隊長もかなりのボンクラだと思う... レコンギスタの礎を計画しその身を捧げて野蛮な地球人が開けたビーナスグロゥブの穴を塞いでくれた英雄だが? 満艦飾!

234 23/07/12(水)15:54:37 No.1077709992

>キア隊長もかなりのボンクラだと思う... ジャイオーンが格好良く無かったらもっとボロクソ言われてると思う

235 23/07/12(水)15:54:46 No.1077710033

やりたい放題やってやらかしたことのケジメだけつけて死んだキア隊長

236 23/07/12(水)15:55:25 No.1077710173

アホしかいないジットラボ

237 23/07/12(水)15:55:41 No.1077710230

キアとカーヒルの差はそのまま人望の差でもある

238 23/07/12(水)15:56:33 No.1077710420

カーヒルは無知なお嬢様に付け入ってただけのおっさんだしな…

239 23/07/12(水)15:56:54 No.1077710503

>>カーヒルがよく取り沙汰されるけど >>キア隊長もかなりのボンクラだと思う... >レコンギスタの礎を計画しその身を捧げて野蛮な地球人が開けたビーナスグロゥブの穴を塞いでくれた英雄だが? >満艦飾! 俺たちは地球に行くんだよ!しね!でポリジット撃墜しまくりは引く

240 23/07/12(水)15:57:05 No.1077710534

発想自体は普通なんだよなこんな宇宙の果てで体が腐って死ぬのは嫌だ!レコンギスタしよう!だから

241 23/07/12(水)15:57:23 No.1077710597

>カーヒルは無知なお嬢様に付け入ってただけのおっさんだしな… 良い男だったんだから

242 23/07/12(水)15:57:57 No.1077710718

ルシファーにジャイオーンとラスボスっぽいのが悉く違う

243 23/07/12(水)15:58:11 No.1077710767

最近出たGレコ世界の流しそうめん理論は笑ったけど結構的を射ていて面白かった

244 23/07/12(水)15:58:25 No.1077710820

>発想自体は普通なんだよなこんな宇宙の果てで体が腐って死ぬのは嫌だ!レコンギスタしよう!だから 長い平穏と孤独の果てにこう考えるのはおかしくないよね…

245 <a href="mailto:姫様以外の一同">23/07/12(水)15:58:28</a> [姫様以外の一同] No.1077710836

>>カーヒルは無知なお嬢様に付け入ってただけのおっさんだしな… >良い男だったんだから ………。

246 23/07/12(水)15:59:08 No.1077710988

カーヒルの立てた作戦後々姫さま自身で阻止しに行ってるし姫さまも内心そこまでの器じゃないなって後々気付いてるでしょ ただ自分のせいで殺してるから根に持ってるだけで

247 23/07/12(水)15:59:26 No.1077711054

カーヒルは姫様以外ろくに擁護しないのが周りからの扱いが見えるから好き

248 23/07/12(水)16:00:20 No.1077711264

>最近出たGレコ世界の流しそうめん理論は笑ったけど結構的を射ていて面白かった ちょっと気になる

249 23/07/12(水)16:02:42 No.1077711785

ガンダム顔はみ出てるけどG系じゃないネオドゥ ジオン系統のゲテモノモビルアーマーみたいなのにG系統のじろっとにジーラッハ

250 23/07/12(水)16:03:25 No.1077711934

>カーヒルは姫様以外ろくに擁護しないのが周りからの扱いが見えるから好き メガファウナクルーもアメリア本隊を疑問視してる発言してるからね… 同じタカ派の天才にも終始文句言ってるから

251 23/07/12(水)16:03:59 No.1077712071

ジット団自分ところのモビルスーツいいように利用されてばっかじゃない?

252 23/07/12(水)16:04:26 No.1077712153

>ガンダム顔はみ出てるけどG系じゃないネオドゥ >ジオン系統のゲテモノモビルアーマーみたいなのにG系統のじろっとにジーラッハ G系統が従来のガンダムタイプを指す系統ってわけでなくガンダムを代表とする強力なMSMAの系統ってことかなとは思う

253 23/07/12(水)16:05:00 No.1077712263

白旗で近付いて奇襲しよう!→流石天才の考えた作戦だ!→全然上手くいきませんでした とかやる辺り作戦考えたりは苦手なんだろうか

254 23/07/12(水)16:06:34 No.1077712606

>ジット団自分ところのモビルスーツいいように利用されてばっかじゃない? 人のGセルフ奪おうとしたんだからおあいこでしょうが

255 23/07/12(水)16:09:04 No.1077713181

>白旗で近付いて奇襲しよう!→流石天才の考えた作戦だ!→全然上手くいきませんでした >とかやる辺り作戦考えたりは苦手なんだろうか まあクリムたち自身も未熟な軍隊であることは変わりないし 戦術は組めても戦略は練れないというか結構結果オーライなところはある

256 23/07/12(水)16:10:31 No.1077713542

白旗奇襲は戦争に対して未熟な人類感が出ててウワ〜…ってなっちゃう

257 23/07/12(水)16:11:15 No.1077713717

各自の世界放浪終えてルインとベルリがキャピタルに 天才と姫様がアメリアに戻ってからの外交が見たい

↑Top