amazon... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)13:15:47 No.1077675345
amazonのハヤカワ半額セールと8冊まとめ買い15%還元が今日までなのでハヤカワSFのおすすめ教えて 普段はSF全く読まないけど三体とプロジェクトヘイルメアリーとマルドゥックシリーズと小川一水の本だけは買ったし読んだのでそれ以外で
1 23/07/12(水)13:21:31 No.1077676822
機龍警察
2 23/07/12(水)13:23:10 No.1077677204
人類補完機構シリーズ
3 23/07/12(水)13:23:33 No.1077677313
トリポッド
4 23/07/12(水)13:23:35 No.1077677326
月並みだけど法治の獣よかったよ 同一世界観で短編3つ 異星生物の生態観察系SF
5 23/07/12(水)13:25:22 No.1077677764
雪風
6 23/07/12(水)13:26:40 No.1077678114
複数の作家が収録されてるSF短編集でおすすめある?
7 23/07/12(水)13:27:15 No.1077678268
>法治の獣 面白そうだな…
8 23/07/12(水)13:29:53 No.1077678924
虐殺器官とハーモニーって早川だっけ?
9 23/07/12(水)13:34:34 No.1077680032
>機龍警察 これWEB漫画もあるんだね 本を買う前にちょっと読んでみるか
10 23/07/12(水)13:39:50 No.1077681212
SF好きだからスレ画気になってたんだよね 読みやすい?
11 23/07/12(水)13:41:36 No.1077681597
最近新装版出た星を継ぐもの
12 23/07/12(水)13:42:43 No.1077681864
帝国宇宙軍
13 23/07/12(水)13:43:07 No.1077681968
>SF好きだからスレ画気になってたんだよね >読みやすい? 翻訳は良質だけど一巻が一番難解だよ まあネトゲのシーン読み飛ばせばいいんだけど
14 23/07/12(水)13:45:06 No.1077682399
神林長平のあなたの魂に安らぎあれとか
15 23/07/12(水)13:46:25 No.1077682646
しまった このままおすすめが増えていくと余裕で8冊を突破してしまう
16 23/07/12(水)13:46:26 No.1077682648
プロトコル・オブ・ヒューマニティ
17 23/07/12(水)13:47:26 No.1077682884
このスレ見てハヤカワじゃないけどポイント還元目当てでマーダーボットダイアリーまとめ買いしたわ 中々セールしないのよね創元
18 23/07/12(水)13:47:50 No.1077682983
夏なのでグラン・ヴァカンス
19 23/07/12(水)13:48:21 No.1077683104
特におすすめは無いがこのスレのタイトルは頂いていく さらばだ
20 23/07/12(水)13:49:51 No.1077683428
ヘイルメアリー読んだなら火星の人は?
21 23/07/12(水)13:50:00 No.1077683453
スレ「」のラインナップとはちょっとズレるけど星を継ぐものもいいよ
22 23/07/12(水)13:50:40 No.1077683585
ヘイルメアリー大丈夫ならタイム・シップも割りとおすすめ
23 23/07/12(水)13:51:47 No.1077683834
新刊出るらしいな星を継ぐもの
24 23/07/12(水)13:52:15 No.1077683925
>複数の作家が収録されてるSF短編集でおすすめある? 魔法の猫 俺はぬが好きだ
25 23/07/12(水)13:53:14 No.1077684145
書き込みをした人によって削除されました
26 23/07/12(水)13:54:14 No.1077684370
宇宙英雄ローダン・シリーズ 電子書籍版〔合本1〕
27 23/07/12(水)13:55:12 No.1077684576
ハイペリオンとハイペリオンの没落とエンディミオンとエンディミオンの覚醒
28 23/07/12(水)13:55:45 No.1077684681
あなたの人生の物語 トータル・リコール クローム襲撃
29 23/07/12(水)13:56:48 No.1077684912
最後にして最初のアイドル
30 23/07/12(水)13:57:28 No.1077685061
ストーカー
31 23/07/12(水)13:57:28 No.1077685062
この間同じような質問したら鋼鉄都市おすすめされたから今読んでる
32 23/07/12(水)13:57:31 No.1077685077
>プロトコル・オブ・ヒューマニティ これ今読んでる 中盤から介護の話になっておつらい!
33 23/07/12(水)13:57:42 No.1077685121
今ページをざっと見たところ 国産だとゲームの王国とかなめらかな世界とその敵とかどうだろう
34 23/07/12(水)13:58:13 No.1077685242
>amazonのハヤカワ半額セールと8冊まとめ買い15%還元 Kindle?
35 23/07/12(水)13:59:25 No.1077685519
AI2041面白かった
36 23/07/12(水)14:00:22 No.1077685725
猫のゆりかご
37 23/07/12(水)14:00:26 No.1077685745
>Kindle? そう 電子書籍限定
38 23/07/12(水)14:00:48 No.1077685808
SFじゃないけどザリガニの鳴くところ面白いよ
39 23/07/12(水)14:01:13 No.1077685900
Self-Reference ENGINEはなんか元気になれるから好き
40 23/07/12(水)14:02:05 No.1077686054
ダーティペアのシリーズ
41 23/07/12(水)14:02:06 No.1077686057
>>Kindle? >そう >電子書籍限定 ありがと
42 23/07/12(水)14:03:17 No.1077686301
裏世界ピクニックも最新刊以外半額か SFというより百合小説だが…
43 23/07/12(水)14:03:19 No.1077686308
>>機龍警察 >これWEB漫画もあるんだね >本を買う前にちょっと読んでみるか 正直漫画の方はアレなのでそれで判断するのはちょっと…
44 23/07/12(水)14:04:19 No.1077686503
楽園追放とその続編のノベライズはハヤカワ文庫JAだからSFじゃないしなあ
45 23/07/12(水)14:04:48 No.1077686620
とりあえずだけど 戦闘妖精・雪風 虐殺器官 は良かったな どっちも癖はあるけどハマれば作者読みも出来るからお勧めしたい
46 23/07/12(水)14:08:22 No.1077687280
回樹といいたいけどそんなに安くなってないなあ
47 23/07/12(水)14:09:39 No.1077687549
三体を読んだなら ケン・リュウとテッド・チャンに行こう
48 23/07/12(水)14:10:43 No.1077687740
オースンスコットカードの反逆の星や第七の封印はどうだろう エンダーのシリーズが有名だけどこっちも面白い
49 23/07/12(水)14:11:39 No.1077687929
イーガンも半額なってるぽいけど 一番好きな宇宙消失はKindle版すら出てない…なぜだ 順列都市読んで
50 23/07/12(水)14:11:52 No.1077687969
マルドゥックスクランブルとヴェロシティはカッキリ終わるから買っといて損はない アノニマスは…また新キャラ増えてる…
51 23/07/12(水)14:12:12 No.1077688051
>最後にして最初のアイドル この人これは面白かったけど他のは全部微妙で辛い
52 23/07/12(水)14:12:32 No.1077688113
>三体を読んだなら >ケン・リュウとテッド・チャンに行こう ケンリュウ責任編集の現代中国SFアンソロジーのや強かったよ
53 23/07/12(水)14:14:11 No.1077688424
アノニマスも終わったら読むよ
54 23/07/12(水)14:14:21 No.1077688449
機龍警察は1作目もいいけど2作目の自爆条項からが本番だからそこまで読んで判断してほしい
55 23/07/12(水)14:15:12 No.1077688608
>ストーカー s.t.a.l.k.e.r.好きならかなぁ…
56 23/07/12(水)14:15:12 No.1077688609
魂の駆動体 はラインナップにあるかい? 車が好きな人 或いは車にぼんやりと憧れがあるけど免許持ってない人におすすめだ
57 23/07/12(水)14:15:21 No.1077688643
柴田勝家のアメリカン・ブッダ 柴田勝家は作家の名前ね
58 23/07/12(水)14:16:37 No.1077688911
>アノニマスも終わったら読むよ 後少なめに見積もっても3巻は掛かりますを
59 23/07/12(水)14:17:24 No.1077689061
マーダーボットダイアリーズは・・・奴は創元かぁ!!
60 23/07/12(水)14:18:17 No.1077689258
>機龍警察は1作目もいいけど2作目の自爆条項からが本番だからそこまで読んで判断してほしい 一冊目でうーーんてなったけど萌える燃える百合になるから!って友人の言葉を信じて二冊目以降も頑張った 友人は正しかったし話としてもどんどん面白くなったわ頑張って良かった
61 23/07/12(水)14:19:40 No.1077689533
もう読まれてそうだけど法治の獣かな やっぱ俺こういうスケールのSF好きだわってなる
62 23/07/12(水)14:19:42 No.1077689541
老ヴォールの惑星
63 23/07/12(水)14:20:23 No.1077689668
タフの方舟進めようと思ったけど電書に入ってないっぽい…猫が出てくるからオススメなんだが…
64 23/07/12(水)14:20:59 No.1077689789
SF全般じゃなくてハヤカワSF限定か じゃあ王道の月は無慈悲な夜の女王と夏への扉 変わりダネだとタイタンの幼女
65 23/07/12(水)14:21:28 No.1077689890
>タフの方舟進めようと思ったけど電書に入ってないっぽい…猫が出てくるからオススメなんだが… なにっ
66 23/07/12(水)14:22:04 No.1077690024
電書にない古めの本は図書館に頼るといいよね
67 23/07/12(水)14:22:10 No.1077690057
機龍警察はなんか元からそんなに多くないロボの出番がどんどん減って最終的に一巻の出番が待機してるだけみたいになっちゃったから続き買ってない
68 23/07/12(水)14:22:13 No.1077690066
ユービック
69 23/07/12(水)14:22:47 No.1077690187
ハヤカワじゃないけどこないだスターメイカーがセールしてたから買った なかなか読む時間取れないけど楽しみ
70 23/07/12(水)14:22:58 No.1077690226
邦訳の質が悪いって事はないけど なんだかんだで日本人作家のが読みやすい気がする
71 23/07/12(水)14:23:27 No.1077690338
テッドチャンはあんまり移入すると決定論に囚われてしまう なった
72 23/07/12(水)14:23:45 No.1077690403
こうしてあなたたちは時間戦争に負けるはどうだろうか
73 23/07/12(水)14:23:59 No.1077690463
イーガンの直交3部作読もうぜ
74 23/07/12(水)14:25:30 No.1077690742
神林御大で好きな奴 ・天国にそっくりな星 ・敵は海賊 不敵な休日 ・死して咲く花、実のある夢 ・完璧な涙
75 23/07/12(水)14:25:48 No.1077690811
ヘイルメアリーめちゃくちゃ面白かった
76 23/07/12(水)14:26:48 No.1077691014
kindle物質的に増えた実感がないから気付いたら使ったお金と積みがえらいことになってて怖い
77 23/07/12(水)14:28:04 No.1077691248
ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム勧めようとしてあれはカドカワだったの思い出した
78 23/07/12(水)14:28:27 No.1077691304
>ヘイルメアリーめちゃくちゃ面白かった 火星の人も軽妙な書き方でいいよね…イェィ!
79 23/07/12(水)14:28:35 No.1077691332
>こうしてあなたたちは時間戦争に負けるはどうだろうか 最近英語圏で変なバズりかたして刊行数年後にNYタイムスベストセラーリスト入りしてたの笑った
80 23/07/12(水)14:28:59 No.1077691406
ゲームや本がデータだけで場所とらなくなると 積みの概念が生まれてしまんだよな プラモは場所的制約があるから限界があるんだけど
81 23/07/12(水)14:29:54 No.1077691566
プロジェクトヘイルメアリーとか野尻抱介みたいにハードSFだけど読みやすい話が好き 他にそういう系統の作家っていないのかな
82 23/07/12(水)14:30:50 No.1077691737
>プロジェクトヘイルメアリーとか野尻抱介みたいにハードSFだけど読みやすい話が好き >他にそういう系統の作家っていないのかな 第六大陸の話しすっかー!?あー!?
83 23/07/12(水)14:30:56 No.1077691758
1984ってあれジャル的にSFなんだってな 言われてみればそうなんだが
84 23/07/12(水)14:31:11 No.1077691815
三体を数ページ読んでは中断しというのを繰り返して全然進まないのだがネトフリ版ドラマの公開前になんとか読了したい
85 23/07/12(水)14:31:32 No.1077691868
星を継ぐものが今読んでも面白かったよ
86 23/07/12(水)14:31:34 No.1077691877
>1984ってあれジャル的にSFなんだってな >言われてみればそうなんだが ニュースピークは紛れもなくSF
87 23/07/12(水)14:32:15 No.1077692012
映画化されたディック小説を潰していくと面白いよ
88 23/07/12(水)14:32:30 No.1077692061
RAラファティおじいちゃんの短編とか軽くて面白かった記憶があるがハヤカワだっけか
89 23/07/12(水)14:32:32 No.1077692066
>1984ってあれジャル的にSFなんだってな >言われてみればそうなんだが 上弦の月を喰べる獅子だってSFだ ようこそ女たちの王国へだってSFだ 西城秀樹のおかげですだってSFだ そういうことだ
90 23/07/12(水)14:32:54 No.1077692121
バラードの結晶世界があったら買おうかなと思ったけどこれも創元だった…
91 23/07/12(水)14:33:08 No.1077692167
>映画化されたディック小説を潰していくと面白いよ まずはペイチェックからー しょっぼ!
92 23/07/12(水)14:33:16 No.1077692191
ハインライン読もうぜ
93 23/07/12(水)14:33:24 No.1077692214
>三体を数ページ読んでは中断しというのを繰り返して全然進まないのだがネトフリ版ドラマの公開前になんとか読了したい オーディオブックという手もある 高いが…
94 23/07/12(水)14:33:42 No.1077692278
SFじゃないけどウィッチャーと氷と炎の歌
95 23/07/12(水)14:34:05 No.1077692335
>>映画化されたディック小説を潰していくと面白いよ >まずはペイチェックからー >しょっぼ! ディック原作の映画ってどれも原作ってか原案じゃねえのっていつも思う
96 23/07/12(水)14:34:15 No.1077692377
歴史改変ものはSFなんだよね よしながふみの男女逆転大奥がティプトリー賞で日本SF大賞だ
97 23/07/12(水)14:34:33 No.1077692454
三体は最初の巻がそれも最序盤がちょっと読みにくいな… 作中のあのオンラインゲーは…面白くなさそう…
98 23/07/12(水)14:34:48 No.1077692512
三体は素晴らしい作品だったけど二度と読みたくない…気が滅入る…
99 23/07/12(水)14:35:33 No.1077692672
映画化したらばかうけになったテッドチャンのあれとか
100 23/07/12(水)14:35:43 No.1077692716
三体を読了した直後にヘイルメアリー読み始めたから温度差で風邪ひいた
101 23/07/12(水)14:35:51 No.1077692743
標本作家とかよかった あと円城塔のエピローグ
102 23/07/12(水)14:36:06 No.1077692804
三体はいつまでたっても人物の読みが覚えられなくて困った 常にルビ振ってほしい
103 23/07/12(水)14:37:09 No.1077693028
>三体はいつまでたっても人物の読みが覚えられなくて困った >常にルビ振ってほしい 日本語読みでいいよ
104 23/07/12(水)14:37:19 No.1077693066
>三体は最初の巻がそれも最序盤がちょっと読みにくいな… >作中のあのオンラインゲーは…面白くなさそう… オンゲーじゃなくて一人用のシミュゲーとして作ったら面白いかも知れない
105 23/07/12(水)14:37:30 No.1077693104
音読してる訳じゃなければ読み無視して読んじゃっていいのでは
106 23/07/12(水)14:37:36 No.1077693121
ニューロマンサーは正直いって初心者には勧められない
107 23/07/12(水)14:37:57 No.1077693199
ゲームの王国もクメール語の名前が全然頭に入ってこない
108 23/07/12(水)14:38:13 No.1077693248
たったひとつの冴えたやりかた 華氏451度 ふわふわの泉
109 23/07/12(水)14:38:16 No.1077693256
>常にルビ振ってほしい イェウンジュじゃなくてぶんけつさんでいいよ
110 23/07/12(水)14:38:46 No.1077693357
三体はAudibleで聞いたら名前がさっぱり頭に入ってこなかった
111 23/07/12(水)14:39:15 No.1077693469
>日本語読みでいいよ 羅輯の日本語読み…?
112 23/07/12(水)14:39:49 No.1077693579
>>三体はいつまでたっても人物の読みが覚えられなくて困った >>常にルビ振ってほしい >日本語読みでいいよ 日本語読みしてたけど死神永生が待ちきれずに英語で読んだらピンインで誰が誰だか分からなくて二重に大変だった
113 23/07/12(水)14:40:14 No.1077693655
敵は海賊シリーズ
114 23/07/12(水)14:40:44 No.1077693746
>ニューロマンサーは正直いって初心者には勧められない わかりにくいのもあるし読んでるうちにむず痒い気分にさせられるって人もいたな…
115 23/07/12(水)14:40:53 No.1077693771
三体読むかな いつか読もうとは思ってたんだがその時が来た気がする
116 23/07/12(水)14:41:19 No.1077693862
>ニューロマンサーは正直いって初心者には勧められない この前初めて読んだけど影響されたコンテンツに親しんできた世代だからスルッと読めたわ
117 23/07/12(水)14:41:54 No.1077693976
ディックは紛れもなく天才だけどあいつが書いてるのは小説じゃなくて別ななにかだろ 高純度濃縮されたインスピレーションが文字列の形してるとかそんなの
118 23/07/12(水)14:42:26 No.1077694093
人類補完機構シリーズ好きだ…
119 23/07/12(水)14:42:47 No.1077694168
三体全部で7000円か 他にも色々買っちゃったし来年まで待つか…
120 23/07/12(水)14:42:47 No.1077694171
三体は3巻ともめちゃくちゃ壮大な話なのに殆ど1人で宇宙と戦ってるみたいな主要キャラクターの少なさが凄い プロジェクトヘイルメアリーとか星を継ぐものも似てるかなって気がしたけどこういうの他にないかな
121 23/07/12(水)14:42:51 No.1077694179
>敵は海賊シリーズ ライトSFの顔したハードSF
122 23/07/12(水)14:42:57 No.1077694204
ていうかギブスンは浅倉訳の短編集クローム襲撃から入るといいよ 今回セールにも入ってる
123 23/07/12(水)14:43:20 No.1077694279
星を継ぐもの
124 23/07/12(水)14:43:49 No.1077694386
ヘイルメアリーはプロジェクト責任者が強権すぎて話がサクサクすぎて面白い 色々な感想見てたらエバーのミサトさんのイメージで読んでたって人がいてなるほど…ってなった
125 23/07/12(水)14:43:58 No.1077694429
>ディックは紛れもなく天才だけどあいつが書いてるのは小説じゃなくて別ななにかだろ >高純度濃縮されたインスピレーションが文字列の形してるとかそんなの 読むドラッグ 当人はそんなにキメて書いてないよとか言ってるらしいけどじゃあお前の脳味噌が高純度のLSDだ
126 23/07/12(水)14:44:04 No.1077694447
>ていうかギブスンは浅倉訳の短編集クローム襲撃から入るといいよ >今回セールにも入ってる ニューローズホテルいいよね 映画はうn…
127 23/07/12(水)14:44:24 No.1077694502
アンドロイドは電気羊の夢を見るかがどうしてブレードランナーになったのかその辺の経緯全然知らんのよね あれもうほぼ別もんじゃん
128 23/07/12(水)14:44:37 No.1077694553
星を継ぐものは創元では…
129 23/07/12(水)14:44:41 No.1077694571
BEATLESS読もうぜ レイシアさんかわいいよ
130 23/07/12(水)14:44:48 No.1077694598
ジーン・ウルフの新しい太陽の書シリーズって電書がないんだな
131 23/07/12(水)14:45:11 No.1077694667
>三体は3巻ともめちゃくちゃ壮大な話なのに殆ど1人で宇宙と戦ってるみたいな主要キャラクターの少なさが凄い >プロジェクトヘイルメアリーとか星を継ぐものも似てるかなって気がしたけどこういうの他にないかな われらはレギオンなんか全部1人だぞ
132 23/07/12(水)14:45:51 No.1077694802
>星を継ぐものは創元では… ごめんそうだったわ
133 23/07/12(水)14:46:51 No.1077695022
天冥の標を読むけど途中で止まってまた最初からというのを何度も繰り返している すごく楽しんで読んでるんだけどな アンドロイド風俗宇宙ステーションあたりでいつも休んじゃう
134 23/07/12(水)14:47:08 No.1077695078
飛 浩隆のグラン・ヴァカンス1と2もお勧め 五感を感じられるVRの話だけどまあ一筋縄ではいかないのが好き ただ完結してないけど続巻出るのかな…出なさそう…
135 23/07/12(水)14:47:23 No.1077695119
おすすめ大体上がってたからアンリミ無料キャンペーンで竹書房のSF大体読めることをダイマしておく
136 23/07/12(水)14:47:32 No.1077695161
三体は2がやっぱりいいね3の智子はちょっと趣味性が高すぎない?ってなった
137 23/07/12(水)14:47:49 No.1077695214
新装版のディックは並べるだけでも満足感ある
138 23/07/12(水)14:48:11 No.1077695290
>音読してる訳じゃなければ読み無視して読んじゃっていいのでは SF小説はわからない部分は雰囲気で流し読みすればいいからな それでも名作といわれてる作品は面白い
139 23/07/12(水)14:48:19 No.1077695320
>三体は2がやっぱりいいね3の智子はちょっと趣味性が高すぎない?ってなった 2がバランス取れてるよね 3は作者が書きたいものを書き始めたなと
140 23/07/12(水)14:48:26 No.1077695342
>三体は2がやっぱりいいね3の智子はちょっと趣味性が高すぎない?ってなった 趣味性は最初から全開フルスロットルだしまあ…
141 23/07/12(水)14:48:47 No.1077695408
>飛 浩隆のグラン・ヴァカンス1と2もお勧め >五感を感じられるVRの話だけどまあ一筋縄ではいかないのが好き >ただ完結してないけど続巻出るのかな…出なさそう… 今3がSFマガジンで連載してるよ
142 23/07/12(水)14:49:08 No.1077695480
ソラリスもハヤカワだったな これペンギンハイウェイの元ネタみたいな話聞いてああ言われてみればまあそんな感じしなくもねえなって
143 23/07/12(水)14:49:11 No.1077695494
>今3がSFマガジンで連載してるよ 死ねない理由が出来たありがとう
144 23/07/12(水)14:49:27 No.1077695550
三体どれが好きかは完全に好みなんだろうけど2が1番エンタメしてる気はする 3は凄すぎてマジで凄いみたいな感じになるけど凄すぎる
145 23/07/12(水)14:49:57 No.1077695663
>ヘイルメアリーはプロジェクト責任者が強権すぎて話がサクサクすぎて面白い >色々な感想見てたらエバーのミサトさんのイメージで読んでたって人がいてなるほど…ってなった 俺はマキマさんだったな
146 23/07/12(水)14:50:01 No.1077695677
>三体どれが好きかは完全に好みなんだろうけど2が1番エンタメしてる気はする >3は凄すぎてマジで凄いみたいな感じになるけど凄すぎる 脳裏に浮かぶ光景が一番壮大で美しいのが三部
147 23/07/12(水)14:50:52 No.1077695832
七人のイヴもいいぞ
148 23/07/12(水)14:51:10 No.1077695906
>>音読してる訳じゃなければ読み無視して読んじゃっていいのでは >SF小説はわからない部分は雰囲気で流し読みすればいいからな それもあるけど名前の場合は日本人ネームとかでも読み無視して漢字そのものを覚えちゃった方がサクサク読めるんだよな…
149 23/07/12(水)14:51:13 No.1077695913
コニー・ウィリスはどう?
150 23/07/12(水)14:51:22 No.1077695934
>SF小説はわからない部分は雰囲気で流し読みすればいいからな >それでも名作といわれてる作品は面白い 俺は雰囲気でイーガンを読んでいる…
151 23/07/12(水)14:52:19 No.1077696147
チィッ!なんだってこんな色々こじらせたSFファンが大量に!(ヒュン カッカッ
152 23/07/12(水)14:52:26 No.1077696179
アノニマスつまらないわけじゃないけど期待してたものとは違うものをお出しされてる感がある
153 23/07/12(水)14:53:22 No.1077696355
飛浩隆は短編が好きだな
154 23/07/12(水)14:54:07 No.1077696501
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
155 23/07/12(水)14:54:34 No.1077696601
冲方丁だ ハヤカワ文庫の冲方丁はもれなくハズレがない
156 23/07/12(水)14:55:27 No.1077696755
>コニー・ウィリスはどう? 正直すげえ構成能力とギャグやってんだかシリアスやってんだか悲劇やってんだかぐっちゃぐちゃになって すっと読み終わってあー読んだわーあー読んだって感じであんまり感動はない けど後々に何かあったら読み直してじわじわとこれすげえ…これすげえ!!ってボディブローが効いてくる そんな感じの作品なんで大感動作を期待してるならよした方がいい そして何より紙の本で読んだほうが感動する
157 23/07/12(水)14:55:29 No.1077696760
>>三体どれが好きかは完全に好みなんだろうけど2が1番エンタメしてる気はする >>3は凄すぎてマジで凄いみたいな感じになるけど凄すぎる >脳裏に浮かぶ光景が一番壮大で美しいのが三部 星月夜いいよね…
158 23/07/12(水)14:55:49 No.1077696837
普段あんまり読まないってなると既に出てるけど敵は海賊シリーズから神林を知ってほしい
159 23/07/12(水)14:56:02 No.1077696892
>冲方丁だ >ハヤカワ文庫の冲方丁はもれなくハズレがない まどろみのセフィロトの話すっかーあー!?
160 23/07/12(水)14:56:14 No.1077696929
機龍警察はキーボード打鍵してる姿がピアノ弾いてる妹に被るとか下関を中東と一致させてきたりなんかポエミーすぎてちょっとギャグになってる感ある
161 23/07/12(水)14:56:30 No.1077696993
三体は暗黒森林までで十分で死神永生はなんもかんもそれまでと違いすぎてキツい
162 23/07/12(水)14:57:04 No.1077697108
毛色は違いすぎるけどわたしを離さないで
163 23/07/12(水)14:57:23 No.1077697166
プロジェクトヘイルメアリー読むなら火星の人もぜひ…ぜひ…!!
164 23/07/12(水)14:57:43 No.1077697243
ハードカバーの電子書籍版は半額になっても文庫版より高いな…
165 23/07/12(水)14:58:10 No.1077697345
アノニマスは言ってはなんだがハンター寝てるときのほうが面白い 何だろうなあいつの不快感ともちょっと違う気もするけど好きになれない感じ
166 23/07/12(水)14:58:33 No.1077697434
伊藤計劃と機龍警察はなんというかSFアニメっぽくてスラスラ読めるな
167 23/07/12(水)14:58:47 No.1077697485
三体は突然銀英伝のヤン・ウェンリーのセリフ出てくるのが作者は日本人をなんだと思ってるの!?過ぎて好き
168 23/07/12(水)14:58:59 No.1077697518
>機龍警察はキーボード打鍵してる姿がピアノ弾いてる妹に被るとか下関を中東と一致させてきたりなんかポエミーすぎてちょっとギャグになってる感ある なんだよ!バンシーに抱かれて眠る鈴石緑がポエミーな描写だっていうのか!そうだね!
169 23/07/12(水)14:59:49 No.1077697690
われらはレギオンいいよ
170 23/07/12(水)14:59:52 No.1077697698
>三体は突然銀英伝のヤン・ウェンリーのセリフ出てくるのが作者は日本人をなんだと思ってるの!?過ぎて好き 彼の国では銀英伝がSF基礎教養の一つレベルらしいので… あの立場の人がサラッと引用するのは笑ったが
171 23/07/12(水)14:59:56 No.1077697712
>アノニマスは言ってはなんだがハンター寝てるときのほうが面白い >何だろうなあいつの不快感ともちょっと違う気もするけど好きになれない感じ 作者がバジルをageるターンが来てるように感じる キングベイツの場面を読み返して整合性をとる
172 23/07/12(水)15:00:04 No.1077697742
>三体は突然銀英伝のヤン・ウェンリーのセリフ出てくるのが作者は日本人をなんだと思ってるの!?過ぎて好き 台詞として出てくるのは知ってたけど日本人の常識ですよみたいな感じで出てきて笑ったよねあれ
173 23/07/12(水)15:00:18 No.1077697786
三体2の水滴に地球艦隊がボコボコにされるところと3の二次元落ちするところが好きなんだ
174 23/07/12(水)15:00:20 No.1077697790
俺SF好きだと思ってたんだけどSFのSFしてる所全然頭に入ってなくて 人間ドラマの部分ばっか記憶に残ってるからSF苦手なのかもしれん
175 23/07/12(水)15:01:01 No.1077697921
三体の作者は若くて華奢な女が世界の怒涛に巻き込まれて悶え苦しむのが好きなのが本当によく分かる三部 かこくなせかいをつくった
176 23/07/12(水)15:01:17 No.1077697989
ヘイルメアリーは面白すぎるけど面白さの核話すとネタバレになるのが痛し痒しだな
177 23/07/12(水)15:01:18 No.1077697992
>三体は突然銀英伝のヤン・ウェンリーのセリフ出てくるのが作者は日本人をなんだと思ってるの!?過ぎて好き 突如ニンジャになる素子で何だこの日本要素!?ってなったわ
178 23/07/12(水)15:01:35 No.1077698048
ウォールフェイサー「」
179 23/07/12(水)15:01:38 No.1077698060
アノニマスも三冊だと勝手に思ってたんだけど8巻…?
180 23/07/12(水)15:01:48 No.1077698090
>台詞として出てくるのは知ってたけど日本人の常識ですよみたいな感じで出てきて笑ったよねあれ 向こうの人から見ると日本人全部政治家までヤン・ウェンリー精神で生きてるように見えるのかな…
181 23/07/12(水)15:01:53 No.1077698105
中華でヤンが人気なの分かってはいても思想が思想だけに大丈夫なのかい!?ってなっちゃう
182 23/07/12(水)15:02:31 No.1077698245
>ヘイルメアリーは面白すぎるけど面白さの核話すとネタバレになるのが痛し痒しだな 火星の人がネタバレ入れた上で面白いとこ隠しつつ話せるのでどうしても偏りがち
183 23/07/12(水)15:02:46 No.1077698311
>ウォールフェイサー > 面壁者
184 23/07/12(水)15:03:02 No.1077698365
>三体の作者は若くて華奢な女が世界の怒涛に巻き込まれて悶え苦しむのが好きなのが本当によく分かる三部 >かこくなせかいをつくった やることなすこと裏目に出てかわいそうだね❤
185 23/07/12(水)15:03:10 No.1077698390
>>ウォールフェイサー >> 面壁者 ッケェ…
186 23/07/12(水)15:03:34 No.1077698468
>アノニマスも三冊だと勝手に思ってたんだけど8巻…? まだ終わる気配ないぞ
187 23/07/12(水)15:03:39 No.1077698482
>三体の作者は若くて華奢な女が世界の怒涛に巻き込まれて悶え苦しむのが好きなのが本当によく分かる三部 >かこくなせかいをつくった いやなやつが最後までいやなやつでチャーミングだったね
188 23/07/12(水)15:03:51 No.1077698522
>>ウォールフェイサー >> 面壁者 執剣者といいカッコいいだろう!(ギャキィ)な精神に満ち溢れたネーミング好き
189 23/07/12(水)15:04:02 No.1077698558
>やることなすこと裏目に出てかわいそうだね❤ 最後の最後まで裏目に持っていくのいくら何でも過酷すぎるだろ!ってもはや笑いさえ出た
190 23/07/12(水)15:04:04 No.1077698566
ネイビー 「」スタファリ海軍、だや!
191 23/07/12(水)15:05:02 No.1077698776
面壁者と破壁者のエスパーマウンティングバトルすごい面白い…
192 23/07/12(水)15:05:17 No.1077698825
三体センセイはさぁ…もしかしてドSなの?
193 23/07/12(水)15:05:20 No.1077698843
彷徨える艦隊が好き
194 23/07/12(水)15:05:28 No.1077698875
人類最高の叡智を集めて情報の保存を考えた結果石に彫ることにしました
195 23/07/12(水)15:05:33 No.1077698893
次代執剣者完全に読まれてる…
196 23/07/12(水)15:05:47 No.1077698937
三体の羅輯くんの理想の恋人がオタク君の理想の嫁そのもので作者にキレそう おちょくっとんのか
197 23/07/12(水)15:06:25 No.1077699071
>三体の羅輯くんの理想の恋人がオタク君の理想の嫁そのもので作者にキレそう >おちょくっとんのか 作者も絶対オタクくんだから…
198 23/07/12(水)15:06:42 No.1077699136
アノニマスはもはや春の季語だ
199 23/07/12(水)15:06:52 No.1077699166
警察官が優秀すぎる
200 23/07/12(水)15:07:00 No.1077699201
>三体の羅輯くんの理想の恋人がオタク君の理想の嫁そのもので作者にキレそう >おちょくっとんのか そんなのいねえよバーカ!する国連職員と見つけてきたよ!でかした!する一介の刑事に爆笑した
201 23/07/12(水)15:07:58 No.1077699421
>警察官が優秀すぎる 大史カッコ良すぎてきゅんきゅんしちゃう
202 23/07/12(水)15:08:10 No.1077699481
そういやばいばい、アース今更コミカライズしてたよな
203 23/07/12(水)15:08:12 No.1077699486
三体はあのオバマ元大統領も愛読してたと聞くがマジかよこのオタクくんの趣味丸出し小説を!?って思った
204 23/07/12(水)15:08:25 No.1077699544
モチーフが文革なせいで衆愚がほぼ一貫してずっと衆愚なんだわ…
205 23/07/12(水)15:08:38 No.1077699601
>七人のイヴもいいぞ これすごく面白かった 始祖のイブたちの描写が民族的ステレオタイプすぎるって批判にはそうだねってなった
206 23/07/12(水)15:08:42 No.1077699617
三体はめっちゃ映像映えしそうだから実写映画早く見たい 一巻のタンカーを丸ごと切断のとことかすごい楽しそう
207 23/07/12(水)15:08:44 No.1077699626
これを機会に三体以外の劉慈欣作品も手を出してみるべきかな?
208 23/07/12(水)15:08:47 No.1077699643
羅輯は理想の恋人でイラッと来てなんだかんだようやったわと思ったらその後も酷くて笑ってしまった
209 23/07/12(水)15:09:19 No.1077699783
>>三体は突然銀英伝のヤン・ウェンリーのセリフ出てくるのが作者は日本人をなんだと思ってるの!?過ぎて好き >台詞として出てくるのは知ってたけど日本人の常識ですよみたいな感じで出てきて笑ったよねあれ 日本の孔明扱いかよ
210 23/07/12(水)15:09:34 No.1077699849
>三体はあのオバマ元大統領も愛読してたと聞くがマジかよこのオタクくんの趣味丸出し小説を!?って思った オバマもヤン・ウェンリーの引用を読んだと思うと胸が熱くなるな
211 23/07/12(水)15:09:46 No.1077699900
俺がSFに何を求めているかというと謎用語でワクワクしたいからなんだよね
212 23/07/12(水)15:10:05 No.1077699969
三体興味あったけど続き物みたいだから買うなら5冊ないし6冊か 結構覚悟がいるな
213 23/07/12(水)15:10:07 No.1077699983
第一部ものっけから若く美しい女の子闘士が銃弾でズタズタにされるシーンねっとりやるし その次におっさん博士がやっぱり女の子闘士にベルト鞭でピシピシ拷問されるところ書くし作者が変態なのはすぐわかる
214 23/07/12(水)15:10:11 No.1077699999
テッドチャンの大いなる沈黙のオウム→Ωって訳は原文どうだったんだろう 英語だとparrotだよね?
215 23/07/12(水)15:10:28 No.1077700070
>モチーフが文革なせいで衆愚がほぼ一貫してずっと衆愚なんだわ… 時代は変わってるけどずっと馬鹿すぎだろこいつらってなってたけどなるほど納得したわ
216 23/07/12(水)15:10:31 No.1077700086
>俺がSFに何を求めているかというと謎用語でワクワクしたいからなんだよね 1984は大傑作だけど話自体は結構陳腐だよな
217 23/07/12(水)15:10:49 No.1077700138
オバマかなりの読書家だから安易に「あのオバマも読んだ!」て宣伝されがち
218 23/07/12(水)15:11:10 No.1077700210
ペルディード・ストリート・ステーションのハードカバーを買ったがでかすぎ
219 23/07/12(水)15:11:15 No.1077700229
イーガンの短編集が好きだな しあわせの理由と貸金庫が特に
220 <a href="mailto:オバマ">23/07/12(水)15:11:29</a> [オバマ] No.1077700284
早く英語版の続編をくれ!
221 23/07/12(水)15:11:32 No.1077700302
>>俺がSFに何を求めているかというと謎用語でワクワクしたいからなんだよね >1984は大傑作だけど話自体は結構陳腐だよな あれがいつ書かれたかと言うとそれこそ1984年が近未来であった時代なんだ 陳腐になるぐらい表現が普及したってことだな
222 23/07/12(水)15:11:49 No.1077700373
>オバマかなりの読書家だから安易に「あのオバマも読んだ!」て宣伝されがち でもなぁ…オバマさん三体の作者に直接会いに行って話してるしなぁ…大ファンじゃないかなぁ…
223 23/07/12(水)15:11:50 No.1077700374
程心ちゃんはウェイドにデコピンくらいはされた方がいいよ
224 23/07/12(水)15:11:51 No.1077700383
三体はまず一部読んで好みに合えば全部買ってもまず損した気分にはならないと思う 一部で合わなかったら多分ダメ
225 23/07/12(水)15:12:18 No.1077700500
情景が全く想像できないけどとりあえず雰囲気で読むぜ!
226 23/07/12(水)15:12:23 No.1077700510
割とそれあるというか昔の名作って言われるSFって大抵はギミックが陳腐化していてそこがキモだとイマイチなのよね それ少年誌の漫画で読んだよみたいな
227 23/07/12(水)15:12:56 No.1077700639
1984あたりの古典はまさに孫引きされすぎて原典触れる頃には陳腐になってる典型だしな…
228 23/07/12(水)15:13:05 No.1077700677
はい!質問です! 第一部の母親と軋轢を抱えている美少女ETOモブ構成員って必要ですかこれ?
229 23/07/12(水)15:13:13 No.1077700703
平成三年五月~読んで自分は論文調のフィクションが好きなことに気づいた
230 23/07/12(水)15:13:27 No.1077700775
三体はこれが10年前に中国ではもう出てたのかよヤバすぎだろ中国SF界ってなったけど流石に三体は特別らしいな
231 23/07/12(水)15:13:32 No.1077700787
>程心ちゃんはウェイドにデコピンくらいはされた方がいいよ あいつ絶対に皆殺しにするからあいつだったら無理だったわマジで無理って言われるの笑いどころすぎる
232 23/07/12(水)15:13:37 No.1077700799
読んだ方がいいですよ… 1984は
233 23/07/12(水)15:13:55 No.1077700873
>>>俺がSFに何を求めているかというと謎用語でワクワクしたいからなんだよね >>1984は大傑作だけど話自体は結構陳腐だよな >あれがいつ書かれたかと言うとそれこそ1984年が近未来であった時代なんだ >陳腐になるぐらい表現が普及したってことだな 元祖であるが故に擦られ過ぎた面はあるなと
234 23/07/12(水)15:13:57 No.1077700884
二分間憎悪のワクワクパワーは相当だよ
235 23/07/12(水)15:14:35 No.1077701015
>はい!質問です! >第一部の母親と軋轢を抱えている美少女ETOモブ構成員って必要ですかこれ? 突然駆け出して警官の首をねじ切る体術を見せる名もなき美少女さんは作者のモチベーション維持のために必要です
236 23/07/12(水)15:15:59 No.1077701371
1984は社会体制そのものをSFギミックとして見た場合は陳腐かもしれないが インドの植民地支配を見てきたオーウェンの絞り出すような服従構造を洞察する文章には今でも力があると思う
237 23/07/12(水)15:16:16 No.1077701437
>>はい!質問です! >>第一部の母親と軋轢を抱えている美少女ETOモブ構成員って必要ですかこれ? >突然駆け出して警官の首をねじ切る体術を見せる名もなき美少女さんは作者のモチベーション維持のために必要です そっかぁ…
238 23/07/12(水)15:16:23 No.1077701459
オーウェンじゃないわオーウェルだわ
239 23/07/12(水)15:16:33 No.1077701489
三体any%とかやれ
240 23/07/12(水)15:16:47 No.1077701544
SFじゃないけど金庸の作品のオタク親和性も相当だった
241 23/07/12(水)15:16:53 No.1077701569
ニュースピークの概念はいまでも褪せないな 言葉を制するものは思考を制するんだ
242 23/07/12(水)15:17:07 No.1077701623
唐突にヤンウェンリーの名前が出てきたから翻訳者の趣味かと思ったら中国だと銀英伝人気なのね
243 23/07/12(水)15:17:24 No.1077701693
>三体any%とかやれ 文革を食い止める はい最速クリア
244 23/07/12(水)15:17:57 No.1077701798
>三体any%とかやれ あのVRクソゲーグリッチとかあるのかな
245 23/07/12(水)15:17:58 No.1077701803
オバマは七人のイヴも絶賛してたしオタクか?
246 23/07/12(水)15:18:04 No.1077701825
武装島田倉庫みたいな SF的な世界での生活感溢れる作品が読みたい
247 23/07/12(水)15:18:14 No.1077701871
>唐突にヤンウェンリーの名前が出てきたから翻訳者の趣味かと思ったら中国だと銀英伝人気なのね 今展開してるアニメシリーズほぼ大陸人気で持ってるからね
248 23/07/12(水)15:18:25 No.1077701913
>1984は社会体制そのものをSFギミックとして見た場合は陳腐かもしれないが >インドの植民地支配を見てきたオーウェンの絞り出すような服従構造を洞察する文章には今でも力があると思う あとはスペインでの理想の敗北とかかしら 文章から伝わる諦観は原典だからこそだと思う
249 23/07/12(水)15:18:26 No.1077701918
三体も暗黒森林フォロワーはもういくつか出てるし今後も多分使える奴なので先に読んでないと全然関係ないところでネタバレくらう可能性あるよね SFでない所でも使えるしあれ
250 23/07/12(水)15:18:53 No.1077702012
クリアというか三体文明に早くこちらにいらっしゃ~いしなけりゃいいからな…
251 23/07/12(水)15:19:00 No.1077702039
1984はお前が心の拠り所にしていたの全部ウソですってどんでん返しは今でも新鮮だと思うんだけどなあ
252 23/07/12(水)15:19:02 No.1077702048
嘘かネタか知らんけど中国で銀英伝映画化するって話だし
253 23/07/12(水)15:19:17 No.1077702088
三体の翻訳と言えば大森望がSF作家クラブに入れてもらえてたけどスレ画の翻訳で認められたのかな
254 23/07/12(水)15:20:16 No.1077702272
amazonレビューの誤訳指摘おじさん嫌いだけど好き
255 23/07/12(水)15:20:36 No.1077702349
ニールスティーヴンスンの小説 いつも面白そう!ってなって買うけど読めない
256 23/07/12(水)15:20:38 No.1077702359
>武装島田倉庫みたいな >SF的な世界での生活感溢れる作品が読みたい blame the anthologyとか?
257 23/07/12(水)15:20:48 No.1077702393
クソゲーのほうの三体については絶対にRTAする馬鹿が出るよね今なら… この時代では技術ツリー足りなさすぎるので皇帝を即殺してさっさと時代を進めます
258 23/07/12(水)15:20:54 No.1077702413
1984初めて読んだときはこれあーこれが今まで見てきたやつの元ネタかよって衝撃うけたな
259 23/07/12(水)15:20:58 No.1077702428
>ニュースピークの概念はいまでも褪せないな >言葉を制するものは思考を制するんだ 1984を未だに普及の名作たらしめているのはディストピアな世界観よりも新語法だと思う
260 23/07/12(水)15:21:00 No.1077702434
>三体も暗黒森林フォロワーはもういくつか出てるし今後も多分使える奴なので先に読んでないと全然関係ないところでネタバレくらう可能性あるよね >SFでない所でも使えるしあれ 現実の議論でも使われそうだよね暗黒森林理論 チューバッカ弁論を本物の法律家が語るみたいな感じで
261 23/07/12(水)15:22:31 No.1077702747
>>三体any%とかやれ >あのVRクソゲーグリッチとかあるのかな グリッチとか極めた結果が現三体文明なんだろうしVR三体にもワンチャン現三体文明に至るためのルートはあるのかもしれない
262 23/07/12(水)15:23:02 No.1077702856
三体文明はあんなクソ立地で星間文明までテクノロジー進めたのすごすぎるだろ
263 23/07/12(水)15:24:10 No.1077703112
>三体文明はあんなクソ立地で星間文明までテクノロジー進めたのすごすぎるだろ 危ないときは脱水してりゃなんとかなると思いきや稀に全部燃え尽きるのどうかしてる…
264 23/07/12(水)15:24:27 No.1077703169
>三体文明はあんなクソ立地で星間文明までテクノロジー進めたのすごすぎるだろ どういう仕組みか知らんけど子供に記憶の一部を受け継がせることができるのがデカかったんだろう
265 23/07/12(水)15:25:25 No.1077703355
>三体文明はあんなクソ立地で星間文明までテクノロジー進めたのすごすぎるだろ 逆にあれだけテクノロジーあるならわざわざこっちにくるまでもなく色々できたんじゃないかとも思う
266 23/07/12(水)15:27:19 No.1077703780
色々おすすめしてくれてありがとう 流石に一度に買いきれないけどセールの度にちょっとずつ揃えていくわ
267 23/07/12(水)15:27:21 No.1077703794
ディアスポラ!
268 23/07/12(水)15:29:09 No.1077704184
>色々おすすめしてくれてありがとう >流石に一度に買いきれないけどセールの度にちょっとずつ揃えていくわ 知ってたらあれだけどリスト内のkindle本がゼールになった時知らせてくれるサイトね https://www.ebook-discount-checker.com
269 23/07/12(水)15:29:30 No.1077704270
オーウェルの評論も1984の理解が深まって良い
270 23/07/12(水)15:31:04 No.1077704585
>知ってたらあれだけどリスト内のkindle本がゼールになった時知らせてくれるサイトね 助かる