虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/12(水)12:13:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)12:13:28 No.1077655632

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/12(水)12:15:57 No.1077656418

パン切り包丁

2 23/07/12(水)12:17:04 No.1077656833

また、炎のエンチャントを施すことができる。

3 23/07/12(水)12:18:19 No.1077657282

>パン切り包丁 ギコギコは

4 23/07/12(水)12:22:40 No.1077658761

しませ~ん!

5 23/07/12(水)12:23:20 No.1077659019

(する)

6 23/07/12(水)12:25:46 No.1077659857

すごい研ぎにくそう

7 23/07/12(水)12:27:01 No.1077660320

!血がでた!

8 23/07/12(水)12:27:08 No.1077660362

>すごい研ぎにくそう 丸棒の砥石で研ぐことになるな

9 23/07/12(水)12:35:41 No.1077663213

どうやってこの形にしたんだろう… 金型?

10 23/07/12(水)12:40:30 No.1077664769

>どうやってこの形にしたんだろう… >金型? 鍛造して出来た板をこの形に削ってるか棒を曲がりくねらせて平たくしたかのどちらか

11 23/07/12(水)12:52:15 No.1077668874

https://youtu.be/FCDBniItx3g?t=266 当時もこの方法かは知らんがなるほどなーってなる曲げ方

12 23/07/12(水)12:55:21 No.1077669847

槍斧の方が強くね?

13 23/07/12(水)13:23:57 No.1077677426

道具として使えば炎が出る

14 23/07/12(水)13:24:40 No.1077677614

出血するやつ

15 23/07/12(水)13:25:11 No.1077677720

鞘作るの大変そう

16 23/07/12(水)13:31:52 No.1077679404

>https://youtu.be/FCDBniItx3g?t=266 >当時もこの方法かは知らんがなるほどなーってなる曲げ方 刀身と平行?に曲げるの職人技すぎる…

17 23/07/12(水)13:35:25 No.1077680240

似たようなもん作ったことあるけど曲げるの自体は難しくない 焼き入れが鬼門

18 23/07/12(水)13:36:54 No.1077680561

蛇矛と同じタイプ

19 23/07/12(水)13:38:26 No.1077680901

>似たようなもん作ったことあるけど曲げるの自体は難しくない >焼き入れが鬼門 熱して水だか油だかに沈めるやつ? 曲がった刀身だとどうなるの

20 23/07/12(水)13:40:13 No.1077681304

儀礼用か祭儀用かと思ってた

21 23/07/12(水)13:44:40 No.1077682304

>儀礼用か祭儀用かと思ってた 斬ったら治らなくしたい!ってみんな努力を重ねてる

22 23/07/12(水)13:45:46 No.1077682544

うんちも塗っとこう

↑Top