23/07/12(水)11:48:09 >カタロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)11:48:09 No.1077649379
>カタログに打ち切り漫画が集まりつつある もう既に貼られてそうだけど貼る 未来の作品から盗作する主人公って時点でもう何をしようが駄目だったと思う
1 <a href="mailto:sage">23/07/12(水)11:51:09</a> [sage] No.1077649988
スレッドを立てた人によって削除されました さっきヒロアカ粘着スレ立ててた?
2 23/07/12(水)11:51:53 No.1077650133
作中唯一まともな担当編集が嫌われ役として描かれてるのがダメだった
3 23/07/12(水)11:52:17 No.1077650217
まだ作画と組んでちょこちょこ読切とか出してるが脚本担当は筆を折って二度と創作活動全般に携わらないで欲しい
4 23/07/12(水)11:52:56 No.1077650339
>作中唯一まともな担当編集が嫌われ役として描かれてるのがダメだった いいですよね具体的なダメ出しはするのに褒める時は言葉ふわっふわなの
5 <a href="mailto:sage">23/07/12(水)11:53:59</a> [sage] No.1077650568
スレッドを立てた人によって削除されました いきなり長文連打
6 23/07/12(水)11:54:55 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077650765
スレッドを立てた人によって削除されました ヒロアカよりはマシ
7 23/07/12(水)11:59:10 No.1077651665
>さっきヒロアカ粘着スレ立ててた? >いきなり長文連打 >ヒロアカよりはマシ 佐々木哲平のレス
8 23/07/12(水)12:00:14 No.1077651910
コンセプトの時点で控えめに言っても読者からの反発は避けられないよね……
9 23/07/12(水)12:00:26 No.1077651954
管理するなら消したレスに反応するレスも消したほうがいいよ
10 23/07/12(水)12:01:35 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077652242
>管理するなら消したレスに反応するレスも消したほうがいいよ 俺もそう思う
11 23/07/12(水)12:01:51 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077652310
>コンセプトの時点で控えめに言っても読者からの反発は避けられないよね…… 避けられないよね
12 23/07/12(水)12:02:06 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077652373
>作中唯一まともな担当編集が嫌われ役として描かれてるのがダメだった ダメだったよね
13 23/07/12(水)12:03:57 No.1077652826
打ち切られずに続いて全話アニメ化して欲しかったよ 実況盛り上がったろうなあ…
14 23/07/12(水)12:04:23 No.1077652931
単行本書き下ろしでまともな扱いになってるらしいけどタダでも読みたくない
15 23/07/12(水)12:04:25 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077652939
>打ち切られずに続いて全話アニメ化して欲しかったよ >実況盛り上がったろうなあ… だよな 実況盛り上がりそう
16 23/07/12(水)12:06:33 No.1077653527
根本的に共感できない狂った思想をゴミみたいな展開しながら押し通したな 何でコレを編集会議で通せたのか未だに理解できない
17 23/07/12(水)12:07:33 No.1077653832
透明な…
18 23/07/12(水)12:08:11 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077654023
>根本的に共感できない狂った思想をゴミみたいな展開しながら押し通したな >何でコレを編集会議で通せたのか未だに理解できない 理解できないよね
19 23/07/12(水)12:09:03 No.1077654276
テンマクキネマの方は幽霊の方が積極的にこれ書いてってやって来るのは嫌じゃなかったから 自分がこっちに嫌悪感抱いたの勝手な思い込みで盗作し出すところだったんだな
20 23/07/12(水)12:22:07 No.1077658577
正当化し出すのが無理すぎた
21 23/07/12(水)12:24:25 No.1077659394
上から言われて仕方なく連載したならあんなに早く打ち切りにならないしな 当時編集部相当おかしくなってたと思うしかない
22 23/07/12(水)12:35:18 No.1077663088
叩くとか叩かないとかじゃないんだ 倫理観のズレがマジで理解できないんだ
23 23/07/12(水)12:36:54 No.1077663599
>倫理観のズレがマジで理解できないんだ この時期倫理観崩壊した漫画度々連載してたな
24 23/07/12(水)12:37:29 No.1077663780
>単行本書き下ろしでまともな扱いになってるらしいけどタダでも読みたくない ジャンプ+で読めたけど別にまともになってないので安心して欲しい
25 23/07/12(水)12:37:52 No.1077663899
AIによる模倣は合法となった今の時代を先取りしてた可能性
26 23/07/12(水)12:38:58 No.1077664268
いや漫画家は何描いたっていいんだよ別に それを載せるかどうか決めるのは全部編集なんだから
27 23/07/12(水)12:39:23 No.1077664403
編集会議で見られただろう分で既におかしいからケツの具合がよかったのかなぁ…
28 23/07/12(水)12:40:19 No.1077664716
だめな漫画はいくらでもあるけど 編集の倫理観まで疑われる漫画は珍しいと思う
29 23/07/12(水)12:40:36 No.1077664795
未来から来たジャンプのワクワク感は確かにあったし題材としてはいくらでも面白くなりそうだったんだが……
30 23/07/12(水)12:41:04 No.1077664960
サムライ8でとんでもないクソ漫画が出たもんだと思ったら軽々と飛び越えてきたやつ
31 23/07/12(水)12:41:11 ID:7SVm0vSs 7SVm0vSs No.1077665006
削除依頼によって隔離されました >>倫理観のズレがマジで理解できないんだ >この時期倫理観崩壊した漫画度々連載してたな ヒロアカとかな
32 23/07/12(水)12:42:05 No.1077665311
鬼滅最終話とスレ画新連載の号が一緒なのコレクターかわうそ…
33 23/07/12(水)12:42:45 No.1077665552
サム8タイパクケツ魔女の流れ以降とんでもないクソ漫画ってあんま出てきてないけど編集の体制が変わったりしたのかな
34 23/07/12(水)12:42:55 No.1077665599
これとぼく血で頭おかしくなりそうだったもう3年前か
35 23/07/12(水)12:42:59 No.1077665619
最終巻の追加エピで出てきた謎の女を表紙に持ってくるのいいよね
36 23/07/12(水)12:43:00 No.1077665630
この頃は本当に期待できる作家がいなかったんだろうか
37 23/07/12(水)12:43:02 No.1077665648
倫理観のにズレがあってもそういう世界観とか主人公の設定とかで納得出来れば問題ないんだけど普通に現代日本っぽいし主人公も特殊な生い立ちとかではないんだよな…
38 23/07/12(水)12:43:36 No.1077665836
>いいですよね具体的なダメ出しはするのに褒める時は言葉ふわっふわなの 原作者が褒め言葉のレパートリーが貧弱なのはそういうのとは無縁の人生を歩んで来たからだと思うと泣ける
39 23/07/12(水)12:44:08 No.1077666027
せめてヒロインに全部説明して共犯にとかならって思ったけど 全部説明したら変な誤解して全部許したんだったな どうすんだこれ
40 23/07/12(水)12:44:22 No.1077666116
長台詞でホワイトナイト読切版の面白さを語るんだけど一切伝わってこない
41 23/07/12(水)12:45:41 No.1077666606
U19も敵側の方がまともに見えたな
42 23/07/12(水)12:46:09 No.1077666761
絵は良かったよ
43 23/07/12(水)12:46:47 No.1077666990
1番許せないのは一切の咎めを受けずのうのうと漫画家続けて最後の最後で成功の兆し見せてるところ
44 23/07/12(水)12:47:00 No.1077667061
>>単行本書き下ろしでまともな扱いになってるらしいけどタダでも読みたくない >ジャンプ+で読めたけど別にまともになってないので安心して欲しい 最近の打ち切り漫画の単行本書き下ろしエピソードはジャンプ+で公開されるから単行本を無駄に買わずに済んでいいよね
45 23/07/12(水)12:47:46 No.1077667335
>だめな漫画はいくらでもあるけど >編集の倫理観まで疑われる漫画は珍しいと思う チートスレイヤー
46 23/07/12(水)12:48:24 No.1077667586
電子レンジがタイムマシンです!って設定を臆面もなくしてるのがダメ
47 23/07/12(水)12:48:50 No.1077667723
>チートスレイヤー 雑誌の倫理観が問われるレベルだろあれは
48 23/07/12(水)12:49:02 No.1077667785
これ読んでタイムパラドクスでもゴーストライターでも無いよね?って編集部の誰も言わなかったの凄い
49 23/07/12(水)12:49:20 No.1077667889
そもそも長期連載するようなテーマじゃねえだろってのも言われてるけどどうももっと書きたかったことはあるっぽいんだよな 当初の構想がどんなもんだったのかは割と真面目に気になる
50 23/07/12(水)12:49:34 No.1077667997
>電子レンジがタイムマシンです!って設定を臆面もなくしてるのがダメ そういう意味でも丸パクリなのはなぁ
51 23/07/12(水)12:49:37 No.1077668015
fu2356209.jpg
52 23/07/12(水)12:50:14 No.1077668241
これ仮に長期連載になったとしてどう話を展開させていくつもりだったのかさっぱり分からんのよな
53 23/07/12(水)12:50:16 No.1077668250
スレ画レベルでもジャンプで連載出来るんだし週刊連載する覚悟があるなら頑張ればジャンプで連載できそうな人も多いんじゃないか
54 23/07/12(水)12:50:42 No.1077668392
友達も師匠もみんな目が節穴
55 23/07/12(水)12:51:41 No.1077668698
それこそADVとかのシナリオ向きだよね いやまぁシュタゲが発想元なんだろうからそうなるのはとうぜんなんだけど
56 23/07/12(水)12:51:47 No.1077668734
白騎士を描けないせいでタイパクを描くしかなかった奴
57 23/07/12(水)12:52:07 No.1077668832
順当に主人公とは付き合わないヒロイン
58 23/07/12(水)12:52:07 No.1077668834
>U19も敵側の方がまともに見えたな 同じ編集と聞いて納得した この編集たぶんずっと心が尾崎豊みたいな人間なんだとは思う
59 23/07/12(水)12:52:21 No.1077668911
タイパクって略称が完璧過ぎるのに公式は頑なにタイパラで通そうとしたよね
60 23/07/12(水)12:52:27 No.1077668929
自分で自分に都合のいいことを決めて「これは俺への罰だ…!」って自己完結するのめちゃくちゃリアルなクズ思考でむしろ理解は出来た
61 23/07/12(水)12:53:05 No.1077669133
未来のジャンプが届かなくなっていよいよ自分で描かねばってなってようやくゴーストライターなんだけど なんかふわっとした理屈で一端落ちてからもなんか持ち直しましたオッケーって展開で済んだのがマジでカスだと思う
62 23/07/12(水)12:53:07 No.1077669151
>スレ画レベルでもジャンプで連載出来るんだし週刊連載する覚悟があるなら頑張ればジャンプで連載できそうな人も多いんじゃないか 週刊連載する覚悟があるならって言うのがもうプロ野球選手になる実力があるならって言ってるようなもんなんよ
63 23/07/12(水)12:53:08 No.1077669158
本人はやりたくないけど編集に無理矢理描かされてとかなら不快感も減ったと思う
64 23/07/12(水)12:53:11 No.1077669186
自己正当化がテーマだったと思われる
65 23/07/12(水)12:53:15 No.1077669209
>それこそADVとかのシナリオ向きだよね >いやまぁシュタゲが発想元なんだろうからそうなるのはとうぜんなんだけど シュタゲが流行ったころループ物とかタイムマシンものめちゃくちゃ増えたんだけどコレはブームに乗るにしても遅いんだよな…
66 23/07/12(水)12:54:03 No.1077669447
>自分で自分に都合のいいことを決めて「これは俺への罰だ…!」って自己完結するのめちゃくちゃリアルなクズ思考でむしろ理解は出来た 「俺は悪い事してるから肉食わないぞ…!」とか すごい身勝手な自罰行為ですごい感心する
67 23/07/12(水)12:54:29 No.1077669582
頑なに代筆扱いにしてるの笑う
68 23/07/12(水)12:54:48 No.1077669682
>未来から来たジャンプのワクワク感は確かにあったし題材としてはいくらでも面白くなりそうだったんだが…… いや…
69 23/07/12(水)12:55:02 No.1077669752
逆にそろそろシュタゲ熱のほとぼり冷めただろうからパクろうなんじゃないか
70 23/07/12(水)12:55:08 No.1077669768
未来ジャンプが無くなって「俺が話も考えなきゃいけないのか!?」と慌ててるのはコイツ…ってなった
71 23/07/12(水)12:55:11 No.1077669793
金も玄関前に投げ捨てて終わりだし終始謝りもしなかったの斬新すぎる 作者叩きにまでしたくないけど何も叩き込まれてないのか
72 23/07/12(水)12:55:27 No.1077669879
デスノートにLが居て「キラは悪」してくれるのってすごい大切なことなんだなって
73 23/07/12(水)12:55:35 No.1077669917
>自分で自分に都合のいいことを決めて「これは俺への罰だ…!」って自己完結するのめちゃくちゃリアルなクズ思考でむしろ理解は出来た 肝心なところはまるで見直そうとしないんだよね…
74 23/07/12(水)12:55:42 No.1077669951
>頑なに代筆扱いにしてるの笑う 作者から依頼されたわけでもない完全なパクリなのにどこがゴーストライターなんだよ!って話だよねそもそも…
75 23/07/12(水)12:56:07 No.1077670071
ヒロインの子が大概な呼ばれ方されてたのが面白くはあった
76 23/07/12(水)12:56:08 No.1077670082
本来の作者に疑われるとか面白く出来そうな要素を全部捨ててるの凄いよ
77 23/07/12(水)12:56:10 No.1077670092
>デスノートにLが居て「キラは悪」してくれるのってすごい大切なことなんだなって それとLもキラも魅力的なキャラだからね…
78 23/07/12(水)12:56:15 No.1077670114
最終的にずっと一人で描き続けたら名作出来ちゃいましたなのが馬鹿にしてんのかってなる
79 23/07/12(水)12:56:15 No.1077670115
主人公が誰にも相談しないから主人公の中だけで全部完結して 周りが何を言ってもストーリー上何の意味もないのも酷いポイント 勘違いでどんどん事態が悪化するってわけですらないし…
80 23/07/12(水)12:57:15 No.1077670429
「パクりきれてなくて本物よりアンケ落ちてるけどまあ多分大丈夫だろ…」って精神で連載続けてたのもすごいアレ お前出来てねーじゃん!
81 23/07/12(水)12:57:17 No.1077670437
ここではクソほど叩かれてるけどお外からすれば話題に出す価値すらないみたいな扱いだった記憶
82 23/07/12(水)12:57:51 No.1077670595
開き直って自己正当化するなら別に嫌悪も湧かないと思うけど勝手な自罰行為の末に正当化してくるからなんだこいつってなるんだよね
83 23/07/12(水)12:58:08 No.1077670678
フューチャーサンダーはびっくりした
84 23/07/12(水)12:58:52 No.1077670911
>最終的にずっと一人で描き続けたら名作出来ちゃいましたなのが馬鹿にしてんのかってなる この不死身創作空間にヒロインぶち込んで心行くまで創作させたら解決じゃない? は一瞬で言われたな… なんというか一般的な視点からの突っ込み所に一切気づかなよねこの作者
85 23/07/12(水)12:59:21 No.1077671076
無理に主人公をヒーローにしようとして倫理ねじ曲がってたけど デスノートみたいにダークヒーローでやりゃ良かったのに
86 23/07/12(水)12:59:39 No.1077671164
>ここではクソほど叩かれてるけどお外からすれば話題に出す価値すらないみたいな扱いだった記憶 クソ漫画の話するコミュニティなんてそんないっぱいあってたまるか!
87 23/07/12(水)13:00:02 No.1077671264
尊厳破壊の依存堕ちしちゃうエッチな小説は沢山抜けた
88 23/07/12(水)13:00:06 No.1077671276
>無理に主人公をヒーローにしようとして倫理ねじ曲がってたけど >デスノートみたいにダークヒーローでやりゃ良かったのに そうなってたとしても面白くなさそう
89 23/07/12(水)13:00:16 No.1077671329
神様?が主人公死ぬのかたがわり出来んならいつき死ぬときにそれやれよ
90 23/07/12(水)13:00:36 No.1077671411
そもそも何が主題なのかすらハッキリしないでフラフラしてるまま終わっちゃったよね……
91 23/07/12(水)13:00:52 No.1077671476
パクった側が悪役でパクられた側が主人公とかならすごい分かりやすいんだけど アイノは哲平の弟子枠にされちゃったしな…
92 23/07/12(水)13:01:25 No.1077671625
>神様?が主人公死ぬのかたがわり出来んならいつき死ぬときにそれやれよ あれのせいで精一杯の擁護?好意的解釈?としての劇中劇説も崩れちゃったんだよな……
93 23/07/12(水)13:01:50 No.1077671731
基本的に他人の話一切聞かず自分の都合だけでやってることを「俺がやるしかないから」とか正当化する主人公のリアルすぎるクズさ加減にかけては歴代ジャンプ作品の中でもトップなんじゃないかと思う 作者はそっち方向に伸びれば名作描けるんじゃないか
94 23/07/12(水)13:02:22 No.1077671863
盗作(物理)に近いんだがなんというか…
95 23/07/12(水)13:03:56 No.1077672254
読めば読むほど擁護する部分がまるでない漫画
96 23/07/12(水)13:04:22 No.1077672361
透明な作品をどんなに否定しようとしても「でもその理屈で描いたホワイトナイトは社会現象になるような超名作なんでしょ?」って言うのが最後まで足を引っ張る
97 23/07/12(水)13:04:37 No.1077672425
未来からの部分がなくなってオリジナルで出したりしても低調になっただけで問題なく終わってしまった
98 23/07/12(水)13:04:51 No.1077672482
狙ってこのクズさを描けてるなら真面目に才能あると思うんだよな 狙ってないのにこれが出力されたならズレが致命的なのでヤバい
99 23/07/12(水)13:05:35 No.1077672675
レンジをタイムマシンに…?どこかで聞いたことがあるような…
100 23/07/12(水)13:05:59 No.1077672772
パクリ抜きにしても自分が描きたいジャンル以外の漫画をマイナー路線呼ばわりするような奴を善人として描写するのは無理があるって誰か気づかなかったのかな
101 23/07/12(水)13:06:44 No.1077672962
>レンジをタイムマシンに…?どこかで聞いたことがあるような… はー?一向にシュタインズ・ゲートは見た事も聞いたこともやったこともありませんがー?
102 23/07/12(水)13:07:36 No.1077673192
タイパクの時代にAIがあったら間違いなく手を出してであろうと言われる男
103 23/07/12(水)13:07:56 No.1077673294
>>レンジをタイムマシンに…?どこかで聞いたことがあるような… >はー?一向にシュタインズ・ゲートは見た事も聞いたこともやったこともありませんがー? あの…このドロドロに加熱してる演出… それに電子レンジ経由でモノだけ移動する設定…
104 23/07/12(水)13:08:03 No.1077673325
細かい舞台装置のシュタゲとの類似性って言っても物語の本筋があまりにダメすぎてそれどころではないのである
105 23/07/12(水)13:08:06 No.1077673337
これのダメな要素って意外とデスノートにも当てはまる要素が多くてデスノートの面白さと不快感の無さってものすごい計算されたバランスの上に成り立ってたんだなぁって今さらながら感心する
106 23/07/12(水)13:08:06 No.1077673338
ホワイトナイトがどう面白いのか全く伝わってこない
107 23/07/12(水)13:08:08 No.1077673349
何かを体験する人と出会う交流するということを否定し続けて 一人で時間の止まった空間で黙々と作業することがこの作品における漫画家概念の到達点なのがマジですごい 二度と出てこないぞこんな漫画
108 23/07/12(水)13:08:43 No.1077673488
ホワイトナイトがクソ面白いならそれで連載しちゃえばいいからな…
109 23/07/12(水)13:08:50 No.1077673518
>狙ってこのクズさを描けてるなら真面目に才能あると思うんだよな >狙ってないのにこれが出力されたならズレが致命的なのでヤバい 狙ってないから余計に不快に感じるんだ
110 23/07/12(水)13:09:20 No.1077673637
>>>レンジをタイムマシンに…?どこかで聞いたことがあるような… >>はー?一向にシュタインズ・ゲートは見た事も聞いたこともやったこともありませんがー? >あの…このドロドロに加熱してる演出… >それに電子レンジ経由でモノだけ移動する設定… 世界線って単語の使い方とスマホとかないのになぜかあるルーターとあの時代にロトシックスがもう言い訳不可避すぎる
111 23/07/12(水)13:09:37 No.1077673712
>ホワイトナイトがどう面白いのか全く伝わってこない うおおおおおお! おもしれぇぇぇぇ!!!
112 23/07/12(水)13:10:13 No.1077673869
絵だけじゃなくて話も俺が考えなきゃ行けないのか?!
113 23/07/12(水)13:10:14 No.1077673878
「もっと色々な経験をしろ」って言われてかなりキレたんだな・・・ってよく分かる
114 23/07/12(水)13:10:44 No.1077674004
倫理観がクソすぎるんだよ… しかも昔ならこれでも許されたんだけどね…みたいなそういう倫理観でもない単純にクソすぎる
115 23/07/12(水)13:11:05 No.1077674112
>狙ってないから余計に不快に感じるんだ 狙ってないからというか誰もクズさに対しての批判的行動をしないからだな 作中で全部肯定されてるから違和感がすごい
116 23/07/12(水)13:11:07 No.1077674118
>絵だけじゃなくて話も俺が考えなきゃ行けないのか?! 何当たり前のこと言ってんだこいつ…ってなった
117 23/07/12(水)13:11:08 No.1077674122
妥協許さぬ代筆の責任! やってることはタダの盗作なのに頭どうかしてる煽り文句好き
118 23/07/12(水)13:11:38 No.1077674259
未来の雑誌が届くという本編中最大の秘密を特に誰とも共有しないのがマジでやべーよ 普通ヒロインとかアシスタントとかにバレちゃってそこから親密な関係になっていったり逆にライバルとして確立されたりするだろ
119 23/07/12(水)13:12:10 No.1077674412
焼肉屋でキャベツだけ食べてるシーンの自己満足感が凄い
120 23/07/12(水)13:12:53 No.1077674583
これが異常者として描いてるならいいというか納得はあるんだけど なんか好青年的なつもりで描いてるっぽいのがこわかった
121 23/07/12(水)13:13:00 No.1077674613
多分本人意図してなかっただろうけど菊門さんが休日出勤してまで哲平のアドバイスしてたことになったのに哲平はさぁ…
122 23/07/12(水)13:13:16 No.1077674688
>焼肉屋でキャベツだけ食べてるシーンの自己満足感が凄い 花言葉 利益
123 23/07/12(水)13:13:34 No.1077674762
これを主人公の努力みたいに描けるセンスは凄いと思う fu2356261.jpg fu2356262.jpg
124 23/07/12(水)13:13:54 No.1077674857
どう見てもシュタゲのパクリな電子レンジが些末なこととして片付けられてるのやべーよ
125 23/07/12(水)13:14:18 No.1077674958
盗作がバレないままだから哲平褒めるやつがどいつもこいつも節穴確定するのが酷い
126 23/07/12(水)13:14:50 No.1077675096
>どう見てもシュタゲのパクリな電子レンジが些末なこととして片付けられてるのやべーよ シュタゲぱくったんならもっと面白いだろ
127 23/07/12(水)13:15:13 No.1077675192
実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな?
128 23/07/12(水)13:15:34 No.1077675292
1~2話はまだ盗作野郎がどうなるんだで引き作れるのにその後は素人が放言する盗作バレだとか実際の実力がバレた時はとかそっちのが話転がせそうなのが…
129 23/07/12(水)13:15:38 No.1077675313
どこかの草師みたいに蟲師全部パクったようなの載せたならともかく 舞台装置だけパクって似ても似つかない酷い物語展開してるだけだしなあ
130 23/07/12(水)13:16:08 No.1077675440
>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? 諸星先生は実際疑われた
131 23/07/12(水)13:16:18 No.1077675485
>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? 担当編集がついてる時点で素質はあるはずだから素直にすごいですね!どうやって思いついたんですか!?って感動すると思う
132 23/07/12(水)13:16:24 No.1077675513
ネットでエゴサして出てきた批判に漫画内で反論するって事やってるの ダメとは言わないけどジャンプじゃなくてヒとかでやって欲しい
133 23/07/12(水)13:16:26 No.1077675516
こ…これ佐々木くんが描いたの?で目利きが確かなものになって笑う
134 23/07/12(水)13:16:29 No.1077675532
>どう見てもシュタゲのパクリな電子レンジが些末なこととして片付けられてるのやべーよ シュタゲのファンからしてもこんなのをシュタゲのパクリとして話題にされたくないだろうし…
135 23/07/12(水)13:16:43 No.1077675584
>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? スレ画通すような編集部は疑わないかもね
136 23/07/12(水)13:17:04 No.1077675657
>こ…これ佐々木くんが描いたの?で目利きが確かなものになって笑う そもそも作風からして違うからな 剽窃疑うわ
137 23/07/12(水)13:17:12 No.1077675689
>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? 今までワンパークのゾフィみたいなのしか持ってこなかったやつがシュタゲ持ってきたらどう思う?
138 23/07/12(水)13:18:12 No.1077675937
>>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? >今までワンパークのゾフィみたいなのしか持ってこなかったやつがシュタゲ持ってきたらどう思う? あれーーーッ!?
139 23/07/12(水)13:18:36 No.1077676046
まぁ100歩譲って内容はともかくとして絵柄もトレスしてるからガラッと変わってるはずなのに担当編集は何も思わんのか
140 23/07/12(水)13:18:52 No.1077676122
>>実際今までクソつまんない漫画しか持ってこなかった漫画家がめちゃくちゃ面白いネーム持ってきたら担当編集は盗作疑うのかな? >諸星先生は実際疑われた アレはつまらなかったのすら持ってきていない完全新人だからだろ!
141 23/07/12(水)13:19:10 No.1077676200
>まぁ100歩譲って内容はともかくとして絵柄もトレスしてるからガラッと変わってるはずなのに担当編集は何も思わんのか 時代に合わせて絵も進化させてるんですね!
142 23/07/12(水)13:20:04 No.1077676437
>まぁ100歩譲って内容はともかくとして絵柄もトレスしてるからガラッと変わってるはずなのに担当編集は何も思わんのか 実はトレスはしてないんだ 未来から来たジャンプを自分の画風で書き直してるだけ
143 23/07/12(水)13:20:12 No.1077676473
たしかに共犯者作らないの大失敗だったな… まあそれ以前の話なんだけど
144 23/07/12(水)13:20:17 No.1077676493
そんな絵が上手いなら今まで作画として仕事紹介されなかったのかよという疑問は 哲平はアホなのでひとりで作ることに拘ってきくせさんの配慮を無駄にしたというのが定説
145 23/07/12(水)13:20:31 No.1077676568
まぁまるで駄目駄目な作品しか描けなかった奴が全く別物の傑作持ってきたらやったなコイツ…!って自分はなると思う
146 23/07/12(水)13:20:57 No.1077676679
時間止めてやることが漫画喫茶にこもる時点でクリエイターとして失格だと思う
147 23/07/12(水)13:21:02 No.1077676702
×:トレスしてない 〇:トレス出来てない
148 23/07/12(水)13:21:36 No.1077676849
編集に指摘されたポイントが生々しい 編集への愚痴シーンは魂が籠もってる これだけで色々と察せられる
149 23/07/12(水)13:22:55 No.1077677150
未来のジャンプ見てやることが盗作な時点でなぁ…
150 23/07/12(水)13:24:01 No.1077677443
「未来から来たジャンプの人気漫画をパクって人気漫画家になる」というお題だけなら面白い作品にできそうな気はする だからお題が悪いのではないと思うんだよね 倫理観はない
151 23/07/12(水)13:24:10 No.1077677472
10年前に飛んだとしたらどの漫画盗作する?
152 23/07/12(水)13:24:16 No.1077677499
未来から漫画が届くって展開で自分の漫画が乗ってるかも?!と期待するでもなく普通に読むだけだし盗作するし 夢だと思い込むのもむちゃくちゃすぎるしで
153 23/07/12(水)13:24:32 No.1077677575
>未来のジャンプ見てやることが盗作な時点でなぁ… まだ面白い作品パクって売れてやる!なら分かるんだ 十字架ってお前…
154 23/07/12(水)13:24:40 No.1077677618
これがシュタゲのパクリとかシュタゲに謝れは当時何度か言われてたな…
155 23/07/12(水)13:24:46 No.1077677646
>10年前に飛んだとしたらどの漫画盗作する? 俺が描いたら楽しめねぇだろ
156 23/07/12(水)13:24:50 No.1077677656
>10年前に飛んだとしたらどの漫画盗作する? 怪獣8号
157 23/07/12(水)13:25:09 No.1077677714
>>未来のジャンプ見てやることが盗作な時点でなぁ… >まだ面白い作品パクって売れてやる!なら分かるんだ >十字架ってお前… なぜか被害者面してるのが意味わからなさすぎる
158 23/07/12(水)13:25:16 No.1077677746
>これがシュタゲのパクリとかシュタゲに謝れは当時何度か言われてたな… 「パクったんならもっと面白いはずだろうが!」
159 23/07/12(水)13:25:38 No.1077677830
これからは話も自分で考えなきゃいけないのか!?は笑ったんだよね
160 23/07/12(水)13:26:17 No.1077678006
サンダーフューチャーロボの言うこと信じるなら哲平は盗作するやつだと信じて本が送り付けられっぽいのが
161 23/07/12(水)13:26:18 No.1077678011
>話も自分で考えなきゃいけないのか!? それが週刊連載ではないのか!?
162 23/07/12(水)13:26:26 No.1077678049
夢だとおもってそのまま描いたはまだセーフだけど そのあと夢じゃないとわかったけどその後も盗作続けたは完全アウトだろ どうやってインガオホーになるんだ… 特になりませんでした オワリ
163 23/07/12(水)13:26:28 No.1077678057
自分の好きなのだけ書きたいなら同人とかでやればいいに反論出来ない
164 23/07/12(水)13:26:42 No.1077678129
フューチャーサンダーじゃなかったか
165 23/07/12(水)13:26:54 No.1077678187
しかも劣化しかさせてないホワイトナイト
166 23/07/12(水)13:27:24 No.1077678301
>夢だとおもってそのまま描いたはまだセーフだけど 夢だと思い込むプロセスがそもそもめちゃくちゃなのでアウトだよ なんでお前夢で一回見ただけのもんページ覚えてんだよ
167 23/07/12(水)13:27:52 No.1077678406
そのホワイトナイトも何が面白いのかさっぱり分からないのが
168 23/07/12(水)13:28:25 No.1077678553
>そのホワイトナイトも何が面白いのかさっぱり分からないのが それはまあ別にいいよ 作中作の表現は別にいい その他がちゃんと描かれてるなら
169 23/07/12(水)13:28:45 No.1077678641
漫画の1話を読み切りに! レッフーの逆バージョンということか
170 23/07/12(水)13:29:02 No.1077678716
>その他がちゃんと描かれてるなら …書かれていましたか?
171 23/07/12(水)13:29:15 No.1077678775
>>その他がちゃんと描かれてるなら >…書かれていましたか? ないからクソ作品なんだよ
172 23/07/12(水)13:29:43 No.1077678885
クソ漫画学会にすらクソ漫画じゃなくてクソと言われた作品だ 面構えが違う
173 23/07/12(水)13:30:53 No.1077679152
俺が見た時はこれを漫画と呼ぶのはクソ漫画にすら失礼とか言われてたな…