虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/12(水)09:24:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)09:24:29 No.1077621072

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/12(水)09:25:54 No.1077621387

でもそうはならなかったんだ

2 23/07/12(水)09:26:01 No.1077621414

作者の本当に見たかったもの

3 23/07/12(水)09:29:43 No.1077622156

ジブリはさあ…

4 23/07/12(水)09:31:23 No.1077622537

原作者の望んだもの

5 23/07/12(水)09:31:44 No.1077622609

ルグウィンとジブリとのすれ違いっぷりは悲しい

6 23/07/12(水)09:32:03 No.1077622672

駿がやってもどうせシュナの旅になってただろうが

7 23/07/12(水)09:32:36 No.1077622782

そもそもなんであんな超大口をあんな塩仕事でやっつけたんだろうな 一応脚本チェックとかしないもんなのか

8 23/07/12(水)09:33:04 No.1077622882

作者は訴えていいと思う

9 23/07/12(水)09:34:06 No.1077623110

コクリコの方は良かったよ 褒めらている部分は駿の仕事と聞いて泣いたけど

10 23/07/12(水)09:35:00 No.1077623308

>作者は訴えていいと思う もう死んだだろ!

11 23/07/12(水)09:35:36 No.1077623412

1980年代初めごろ宮崎駿は愛読書でもある《アースシー》(ゲド戦記)のアニメ化を打診した しかしル=グウィンは当時宮崎作品どころか日本のアニメ全般に触れたことがなくこの話を断った 数年後に『となりのトトロ』を見たル=グウィンは再考し《アースシー》を映像化するなら宮崎駿に任せたいと思うようになった こうして第3巻と第4巻をベースとして2005年のアニメ映画『ゲド戦記』が制作された だが監督は宮崎駿本人ではなく息子の吾朗であった

12 23/07/12(水)09:38:27 No.1077623971

テルーの唄は好き テルーの演技は好きじゃない

13 23/07/12(水)09:39:39 No.1077624184

>しかしル=グウィンは当時宮崎作品どころか日本のアニメ全般に触れたことがなくこの話を断った これの報復かな

14 23/07/12(水)09:41:05 No.1077624429

心オナニー

15 23/07/12(水)09:41:13 No.1077624451

急に歌うよ…はまだいい 二番に行くな

16 23/07/12(水)09:41:57 No.1077624562

もともとル=グィンは超辛口映画批評が持ち芸でコラム連載もあったので 実現しててもボロクソ言ってたと思う

17 23/07/12(水)09:48:05 No.1077625772

歌は全部よかった 手嶌葵を発掘したのが功績

18 23/07/12(水)09:49:30 No.1077626090

絶対無理だろうけど三部作でやってほしかった

19 23/07/12(水)09:50:18 No.1077626246

>これの報復かな 親父の報復に使われる息子

20 23/07/12(水)09:50:31 No.1077626297

ヤクが蔓延した町やりたかっただけでは?

21 23/07/12(水)09:52:51 No.1077626763

子供の頃に人生で初めて接したファンタジー小説だったからいっぱい悲しい

22 23/07/12(水)09:57:22 No.1077627658

誰が悪いかと言ったら断ったル=グウィンだと思う

23 23/07/12(水)09:57:50 No.1077627752

>>これの報復かな >親父の報復に使われる息子 俺は引退したから息子に任せるって言っときながら打ち合わせについてきてねえ見てよこの絵コンテ(笑)コイツが作ったんだけど下手でしょ(笑)僕ならこんな風にコンテ切るよ(笑)って口出してなんでコイツここにいるんだろう…って顔されるパヤオ 苦笑する吾郎 場を収めるル=グィンの息子

24 23/07/12(水)09:59:23 No.1077628062

>誰が悪いかと言ったら断ったル=グウィンだと思う いや…大人気ないことしてる駿だと思う 駿以外にもオファーめちゃくちゃあって断ってるんだし

25 23/07/12(水)09:59:59 No.1077628188

>俺は引退したから息子に任せるって言っときながら打ち合わせについてきてねえ見てよこの絵コンテ(笑)コイツが作ったんだけど下手でしょ(笑)僕ならこんな風にコンテ切るよ(笑)って口出してなんでコイツここにいるんだろう…って顔されるパヤオ >苦笑する吾郎 獺…… >場を収めるル=グィンの息子 獺……

26 23/07/12(水)10:06:30 No.1077629570

書き込みをした人によって削除されました

27 23/07/12(水)10:07:54 No.1077629877

>急に歌うよ…はまだいい >二番に行くな ゴジラ対メカゴジラ思い出したなあれ

28 23/07/12(水)10:10:07 No.1077630299

80年代のパヤオでも題名以外別物になる可能性はあった?

29 23/07/12(水)10:10:26 No.1077630358

完成したのを駿が見たときに最後まで見ることなく席を立ったのがこれだっけ

30 23/07/12(水)10:12:20 No.1077630707

>誰が悪いかと言ったら断ったル=グウィンだと思う それはちょっと酷くない…? 宮崎駿からのオファーなら絶対受けなきゃ罪だとでもいうのか

31 23/07/12(水)10:12:25 No.1077630725

>誰が悪いかと言ったら断ったル=グウィンだと思う アニメとかよく知らないアメリカのおばちゃんに無茶言うなよ…

32 23/07/12(水)10:12:31 No.1077630745

>完成したのを駿が見たときに最後まで見ることなく席を立ったのがこれだっけ 俺がちゃんと監修するって言っといてこれだから凄い

33 23/07/12(水)10:13:22 No.1077630907

心オナニー

34 23/07/12(水)10:14:25 No.1077631122

原作はアースシーまで読んだ上で言うけど そもそも映像化しても盛り上がるアクションシーン 無いから駿が何をするつもりだったのかが不明

35 23/07/12(水)10:14:27 No.1077631130

ジブリ好きなんだけど好きな作品はジブリ原作にして欲しくねぇジレンマ

36 23/07/12(水)10:15:06 No.1077631256

>>>これの報復かな >>親父の報復に使われる息子 >俺は引退したから息子に任せるって言っときながら打ち合わせについてきてねえ見てよこの絵コンテ(笑)コイツが作ったんだけど下手でしょ(笑)僕ならこんな風にコンテ切るよ(笑)って口出してなんでコイツここにいるんだろう…って顔されるパヤオ >苦笑する吾郎 >場を収めるル=グィンの息子 この話してたの岡田斗司夫だけどソースあんの?

37 23/07/12(水)10:15:57 No.1077631408

テルーの唄のアルバムは吾郎が作詞だけど原作のゲド戦記感あってオススメだよ これ出来んのになんで映画のシナリオはあんなんなったかわかんねえけど…

38 23/07/12(水)10:16:07 No.1077631436

1番原作に忠実な作品ってどれになるんだろ

39 23/07/12(水)10:16:08 No.1077631440

命を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!は今でも会心のクソセリフだと思ってる

40 23/07/12(水)10:18:45 No.1077631963

テルーの唄は「心を何に例えよう、鷹のような」で既に例えてるじゃねーか!ってなるけど最後まで聞くと ああ…例えてたのは自身の有りようだったか…と知って泣く

41 23/07/12(水)10:19:25 No.1077632101

ゲド戦記は何回見てもなにをやってるのか分からない…

42 23/07/12(水)10:19:55 No.1077632209

ジブリがっていうかこの辺からは本当に 鈴木がさあ…

43 23/07/12(水)10:20:05 No.1077632246

>歌は全部よかった 手嶌葵を発掘したのが功績 コクリコのごはんの歌も好き

44 23/07/12(水)10:20:10 No.1077632268

>原作はアースシーまで読んだ上で言うけど >そもそも映像化しても盛り上がるアクションシーン >無いから駿が何をするつもりだったのかが不明 こわれた腕輪でテナーがいつものジブリヒロインやってゲドと脱出じゃない?

45 23/07/12(水)10:21:33 No.1077632537

原作も何がどうなってるのかわからん部類だから なんで名作扱いなんだかよくわからん 一発目の雰囲気はすごく良いから俺は騙されてると思う

46 23/07/12(水)10:26:08 No.1077633417

>ジブリがっていうかこの辺からは本当に 突然マーニーの話になるけど 杏奈「マーニー許さない!!」 ↓ マ「ごめんね…」 ↓ 杏奈「許すわ!!」 ここのスピード感すごい 褒めてはいない

47 23/07/12(水)10:26:16 No.1077633448

影との戦いはそこそこ主人公してると思う

48 23/07/12(水)10:27:00 No.1077633615

剣光らせたかっただけな気がしてならない

49 23/07/12(水)10:28:40 No.1077633949

捕まったアレンから出る退廃的な色気を楽しむ映画

50 23/07/12(水)10:28:42 No.1077633957

親としてはクズな部類に入る

51 23/07/12(水)10:33:07 No.1077634829

建築の仕事してたのにいきなり担がれて映画作らされてパヤオ直々の嫌がらせ 世間からは失望と酷評 なにすればこんな業背負わされるんだ…

52 23/07/12(水)10:34:14 No.1077635042

>80年代のパヤオでも題名以外別物になる可能性はあった? 自分が原作だけどもののけ姫はタイトル以外全く別物だよ 本当は「美女と野獣」みたいな話

53 23/07/12(水)10:35:36 No.1077635316

アーニャと魔女の話しろよ!!

54 23/07/12(水)10:36:06 No.1077635418

>絶対無理だろうけど三部作でやってほしかった 続編...

55 23/07/12(水)10:36:21 No.1077635469

>親としてはクズな部類に入る 結局追認同然でコクリコやらせたりだいぶ過保護のようにも見えるけどな プロとして扱うならもっと厳しくなきゃおかしいくらい

56 23/07/12(水)10:36:39 No.1077635524

>自分が原作だけどもののけ姫はタイトル以外全く別物だよ >本当は「美女と野獣」みたいな話 ナウシカもめっちゃ原作レイプしてるな 姫姉さま生き返った~!!!ワァー!!!じゃないよ… クシャナ殿下は可愛いから許す

57 23/07/12(水)10:37:33 No.1077635706

原作に添うような内容のゲド戦記もケチつけられてたみたいだよね

58 23/07/12(水)10:39:51 No.1077636189

自分原作のものを映画用の脚本に書き直すのを原作レイプっていうのもなんか違う感はあるが… レイプなんて強い言葉使うならおもひでぽろぽろレベルじゃないと

59 23/07/12(水)10:40:09 No.1077636250

>ナウシカもめっちゃ原作レイプしてるな >姫姉さま生き返った~!!!ワァー!!!じゃないよ… >クシャナ殿下は可愛いから許す 映画見て感動した半端なエコロジストが原作読んで衝撃受けるのはお約束だな

60 23/07/12(水)10:41:12 No.1077636424

>なにすればこんな業背負わされるんだ… 生まれの不幸を呪うしかない…

61 23/07/12(水)10:43:22 No.1077636776

吾郎はカタギの仕事をずっとやってきたから 人の動かし方は上手いと聞くな パワハラの権化みたいな父親とはまるで違うって

62 23/07/12(水)10:44:47 No.1077637017

そもそも漫画ナウシカは原作っていう立ち位置とはちょっと違うから 映画公開時点では今の漫画版の1〜2巻くらいまでしかアニメージュで掲載されてないから細部の設定は違っても映画とほぼ同じ 十年近くかけてやっと完結したからあの構想自体も映画制作時点であったのかすらわからない だから原作レイプ自体が存在し得ない

63 23/07/12(水)10:49:48 No.1077637878

>アーニャと魔女の話しろよ!! 山場がなくってェ…

64 23/07/12(水)10:50:50 No.1077638036

偽ジブリとジブリの境界があいまいに

65 23/07/12(水)10:52:58 No.1077638401

原作に敬意の足りないアニメ化があると「」はあーだこーだいうけど ジブリが何十年もやってきたことだと思う

66 23/07/12(水)10:53:13 No.1077638451

ジブリから独立した人は偽ジブリ作品を作らされる宿命を背負わされるから…

67 23/07/12(水)10:54:13 No.1077638625

>原作に敬意の足りないアニメ化があると「」はあーだこーだいうけど >ジブリが何十年もやってきたことだと思う 魔女宅ですらないと言えばない

68 23/07/12(水)10:54:33 No.1077638686

ゲドはなんだかんだ「なにしてんだかよく分かんねえし退屈」くらいの評価に落ち着く 見てて不愉快までいったのは断トツでアリエッティ

69 23/07/12(水)10:54:33 No.1077638687

>ジブリから独立した人は偽ジブリ作品を作らされる宿命を背負わされるから… ショタコンの変態はどう思う?

70 23/07/12(水)10:55:03 No.1077638779

アリエッティだって借りパクしてでかい顔してるのと中盤の滅びゆく種族なんだよがなければ見れるだろうが!

71 23/07/12(水)10:55:56 No.1077638943

驚くほど内容覚えてねぇ!

72 23/07/12(水)10:56:55 No.1077639113

>原作に敬意の足りないアニメ化があると「」はあーだこーだいうけど >ジブリが何十年もやってきたことだと思う まあそれはそう 賞賛の陰に葬られた原作ファンの不満もいっぱいあるだろうな

73 23/07/12(水)10:57:34 No.1077639209

>見てて不愉快までいったのは断トツでアリエッティ 借り暮らしってのが既に気に入らないけど 家破壊してお高いドールハウスあげたけど気に入られなかったらお前らは滅びる発言 なにを思えばいいんだ…

74 23/07/12(水)10:57:34 No.1077639211

コクリコは何より海ちゃんが可愛い 仏頂面のようでにんまりとした笑顔を見せてくれたり 寝巻きで泣きつくときにふんわりとしたお尻を見せてくれたりする姿にやられる

75 23/07/12(水)10:58:30 No.1077639368

漫画ナウシカの皇弟が浄化される一連のシーン読んでると 「ゲドで読んだやつだこれ!」てなるから駿が好きなことは好きなんだとわかる

76 23/07/12(水)11:01:36 No.1077639890

コクリコは俺はダメだった あれをゴロー本人がちゃんと自分でやったんならいいけど、パヤオ世代の青春テンプレと学生運動と昔は良かったを自分の息子に作らせるって行為そのものがグロすぎて直視できない

77 23/07/12(水)11:01:54 No.1077639953

アリエッティはオープニングで素直な冒険活劇来た!と思ったのに…

78 23/07/12(水)11:02:19 No.1077640032

いい加減引退詐欺はやめろぉ!

79 23/07/12(水)11:03:59 No.1077640326

本人じゃなくて息子が監督やった上に 駿のオリジナル絵本の内容を混ぜ込んだと聞いて さすがにそれは原作者が怒るかもな…と思った

80 23/07/12(水)11:04:49 No.1077640480

吾郎今何やってんの?

81 23/07/12(水)11:05:39 No.1077640643

>駿のオリジナル絵本の内容を混ぜ込んだと聞いて >さすがにそれは原作者が怒るかもな…と思った シュナの旅はそもそも駿のオナニーなのがな… やっぱり断られた復讐したんだろうか

82 23/07/12(水)11:06:08 No.1077640744

吾郎はお前はいったいどんな映画が好きなんだ…?って聞きたくなる

83 23/07/12(水)11:06:35 No.1077640825

>あれをゴロー本人がちゃんと自分でやったんならいいけど、パヤオ世代の青春テンプレと学生運動と昔は良かったを自分の息子に作らせるって行為そのものがグロすぎて直視できない 今週初めて見るから楽しみにしておくよ そして俺も耐えきれなさを味わう

84 23/07/12(水)11:07:27 No.1077640986

高畑勲が引退宣言とか意味わかんねえ辞めたきゃ黙って辞めればいいのにと言ってたのが印象深い

85 23/07/12(水)11:07:40 No.1077641034

極端なこと言うと 俺たちは日本のアニメは世界のスタンダード!みたいなこと言って喜んでるけど 原作改変を許されてるのは「まぁ極東の猿がやったことだからな…」てぜんぜんスタンダードじゃないからな面もある

86 23/07/12(水)11:08:23 No.1077641168

ていうか今週コクリコやるの?楽しみだ みんなも海ちゃんに注目してシコろう!

87 23/07/12(水)11:09:26 No.1077641370

カタ吾朗が見た夢

88 23/07/12(水)11:09:28 No.1077641380

>>駿のオリジナル絵本の内容を混ぜ込んだと聞いて >>さすがにそれは原作者が怒るかもな…と思った >シュナの旅はそもそも駿のオナニーなのがな… >やっぱり断られた復讐したんだろうか 単にゴローの当初やりたかった企画がシュナだから 駿に打診したら断られたのでじゃあってゲドに白羽の矢が立って、企画通ったからじゃあやりたかったシュナ混ぜちゃってもいいだろ…ってした

89 23/07/12(水)11:09:37 No.1077641408

今回は駿はコンテだけで作画は師匠っていうことだからいろんな意味で楽しみだわ キャラデザすら駿がやっているのかすらわからないし

90 23/07/12(水)11:10:24 No.1077641570

>単にゴローの当初やりたかった企画がシュナだから >駿に打診したら断られたのでじゃあってゲドに白羽の矢が立って、企画通ったからじゃあやりたかったシュナ混ぜちゃってもいいだろ…ってした なんだろう…何もかもがわがままで酷い…

91 23/07/12(水)11:11:05 No.1077641694

今日午後に氷室冴子の特番をNHKが放送するんだよね 金ローは海がきこえるも放送してくれよな!ってなる

92 23/07/12(水)11:12:00 No.1077641902

コクリコってジブリあまりみないアニメファンで好きな人多いんだよな

93 23/07/12(水)11:12:06 No.1077641915

を何で盛り上がってた学生

94 23/07/12(水)11:12:10 No.1077641926

ジブリはいつまでも絵柄が駿なのやめなよ…

95 23/07/12(水)11:13:19 No.1077642181

>ジブリはいつまでも絵柄が駿なのやめなよ… 猫の恩返し見てねーなテメー

96 23/07/12(水)11:13:26 No.1077642198

?ジブリは駿しか売れないだろ?

97 23/07/12(水)11:15:12 No.1077642542

>猫の恩返し見てねーなテメー 見たもん!!可愛いよね、ムタ

98 23/07/12(水)11:15:31 No.1077642608

世代交代が出来ずに突然業界外から息子連れてきて世襲制かよと笑ってたのももう随分昔の話なんだよな

99 23/07/12(水)11:16:25 No.1077642767

>>ジブリはいつまでも絵柄が駿なのやめなよ… >猫の恩返し見てねーなテメー ぼくらので大炎上した以外に一切名前聞かない監督来たな…

100 23/07/12(水)11:16:36 No.1077642809

子供の頃にひどいつってもジブリなんだからそんなじゃないでしょと思ってTV放送でやってたの見たけど 割りとガチでつまらなくてびっくりした記憶がある もう10年くらい前だけど

101 23/07/12(水)11:18:36 No.1077643170

シュナの旅はアレはアレで良いもんだからやれば良かったのに と思ったけどあっちは漫画でサッと終わるからこそ良いものかもしれない

102 23/07/12(水)11:18:40 No.1077643185

>建築の仕事してたのにいきなり担がれて映画作らされてパヤオ直々の嫌がらせ >世間からは失望と酷評 >なにすればこんな業背負わされるんだ… どうせ余生はジブリパーク館長とかで食えるんだから文句言うな

103 23/07/12(水)11:18:48 No.1077643219

絵柄が駿ってのもいまいち分からん イメージしてるの別に駿の絵柄じゃないと思う、近藤さんや佐藤好春風であって 駿本人の今の絵は人でもモノでもバルーンで出来たような感じにツヤツヤパンパンに膨らんで変なやつだし

104 23/07/12(水)11:19:01 No.1077643259

>今日午後に氷室冴子の特番をNHKが放送するんだよね 今知った サンキュー「」!

105 23/07/12(水)11:19:51 No.1077643418

原作読んでると構造はわかる やたら混ぜこぜにして独自解釈入れつつ薄めた感じ

106 23/07/12(水)11:22:45 No.1077644006

猫の恩返しも海がきこえるも素直に好きってなるんだけど 自分にはその他のジブリ作品が案外悩ましい 快作揃いなのにこれが決定打だという推しがない ただあえて言えばとなりのトトロと火垂るの墓…!

107 23/07/12(水)11:24:12 No.1077644314

>ただあえて言えばとなりのトトロと火垂るの墓…! 同時上映するな

108 23/07/12(水)11:24:36 No.1077644393

パヤオがあんな身内にも容赦ないパワハラ野郎だったなんて…

109 23/07/12(水)11:24:36 No.1077644394

ジブリってまだ自社スタジオ維持してたっけ?

110 23/07/12(水)11:25:34 No.1077644579

>快作揃いなのにこれが決定打だという推しがない ぽんぽこともののけ姫が好き 何度も見たくなることが決定打かな

111 23/07/12(水)11:26:21 No.1077644742

吾郎も正直やりたくねえだろうな…

112 23/07/12(水)11:26:36 No.1077644800

>サンキュー「」! 地域局特集の枠で再放送の可能性が低いから お互いしっかり視聴なり録画なりしようね!楽しみだ

113 23/07/12(水)11:27:18 No.1077644952

>パヤオがあんな身内にも容赦ないパワハラ野郎だったなんて… スタジオに篭ってロリ愛でて碌に構もしなかったくせに…!

114 23/07/12(水)11:27:40 No.1077645023

吾郎の件も含め明らかに鈴木がガンなんだけど 鈴木死んだらじゃあどうなるのっていったら見通しが暗すぎる

115 23/07/12(水)11:28:42 No.1077645224

吾郎も吾郎でお前が作りたい作品あんまり面白くねえよ

116 23/07/12(水)11:29:25 No.1077645372

吾郎は被害者だったんじゃないかと思えてきた

117 23/07/12(水)11:29:57 No.1077645485

>吾郎も吾郎でお前が作りたい作品あんまり面白くねえよ ゴローはテレビシリーズやってないからな… 緩急が分からんのではないか?

118 23/07/12(水)11:30:16 No.1077645546

>吾郎は被害者だったんじゃないかと思えてきた 当時から言われてるんだ…

119 23/07/12(水)11:30:34 No.1077645601

つまらな作品お出しして社内で揉めてたんですよって言い訳にならないと思う

120 23/07/12(水)11:31:05 No.1077645701

>吾郎も吾郎でお前が作りたい作品あんまり面白くねえよ まあ単なる職業監督だし… キッチリ作れるようにはなったしそれ以上のクリエイターとして期待するのが高望みというか

121 23/07/12(水)11:31:23 No.1077645775

>吾郎の件も含め明らかに鈴木がガンなんだけど >鈴木死んだらじゃあどうなるのっていったら見通しが暗すぎる 鈴木いなかったらジブリ始まってもいないし途中で抜けたら潰れてるだろうし

122 23/07/12(水)11:33:26 No.1077646187

吾郎のことや庵野のことがあるから鈴木の愛人重用してるとか言われても なにを今更って思うんだよな

123 23/07/12(水)11:34:07 No.1077646363

>吾郎の件も含め明らかに鈴木がガンなんだけど >鈴木死んだらじゃあどうなるのっていったら見通しが暗すぎる 駿 クソだけどいないと始まらない 高畑 クソだけど才能あるからいないと困る 鈴木 クソだけど有能だからいないと始まらない 最初から詰んでた

124 23/07/12(水)11:36:03 No.1077646810

吾郎は建築家であってアニメ屋じゃないけど ジブリ幕府の将軍の息子だから スタッフは駿以外ゴミみたいなメンタルしかいないから その中で頑張ってるのはほんとすごいよ

125 23/07/12(水)11:37:07 No.1077647064

鈴木いなかったらジブリここまで成長してないよ

126 23/07/12(水)11:39:34 No.1077647590

アリエッティは滅びというカタルシスがあるから 邪悪なババアはスパイス

127 23/07/12(水)11:39:49 No.1077647643

>吾郎は建築家であってアニメ屋じゃないけど >ジブリ幕府の将軍の息子だから >スタッフは駿以外ゴミみたいなメンタルしかいないから >その中で頑張ってるのはほんとすごいよ 他の引き抜きで逃げた監督はともかくことゴローに関しては 鈴木がいきなり駿の息子を後継者にすっから!って門外漢連れてきてコイツ監督なあとヨロシクぅ!されて反発しないスタッフなんかどこの世界にもいないと思う

128 23/07/12(水)11:40:17 No.1077647754

>邪悪なババアはスパイス あのババァまじ邪悪だったな

129 23/07/12(水)11:42:40 No.1077648234

>駿がやってもどうせシュナの旅になってただろうが どういう理屈…?

130 23/07/12(水)11:43:09 No.1077648333

吾郎は映画作成のセンスがなかったしやはり駿一強だったのだ…

131 23/07/12(水)11:44:12 No.1077648548

>褒めらている部分は駿の仕事と聞いて泣いたけど トンカチの打ち方にキレた話好き

132 23/07/12(水)11:46:01 No.1077648973

後継者育成に大失敗した それに尽き申す

↑Top