23/07/12(水)08:04:33 TRPG そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/12(水)08:04:33 No.1077606828
TRPG それは三連休に向けてそろそろ準備を始めたい遊び…
1 23/07/12(水)08:06:29 No.1077607150
なんだかんだで初心者が増えてる気はする…
2 23/07/12(水)08:09:13 No.1077607624
連休に立ってほしいシステムといえば!
3 23/07/12(水)08:12:14 No.1077608139
艦これRPGのリレーキャンペーン卓を募集しています 日時は金曜夜21時~24時を予定しています 詳しくはこちらまで https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/139 正直三連休ってすぐだし準備間に合わないのでは…?とは思ってしまう
4 23/07/12(水)08:15:47 No.1077608763
>正直三連休ってすぐだし準備間に合わないのでは…?とは思ってしまう もう今すぐ立てるレベルならまだ…!
5 23/07/12(水)08:28:33 No.1077610870
>>正直三連休ってすぐだし準備間に合わないのでは…?とは思ってしまう >もう今すぐ立てるレベルならまだ…! そろそろ準備始めたいなのレベルではもう…
6 23/07/12(水)08:29:40 No.1077611091
>連休に立ってほしいシステムといえば! デモンスパイク!
7 23/07/12(水)08:30:47 No.1077611266
>連休に立ってほしいシステムといえば! サイパンRED!
8 23/07/12(水)08:33:21 No.1077611673
>連休に立ってほしいシステムといえば! T&T! おハーブたっぷり目で
9 23/07/12(水)08:38:16 No.1077612475
>正直三連休までに部屋を作れる自信すらない
10 23/07/12(水)08:39:08 No.1077612630
>>正直三連休までに部屋を作れる自信すらない 部屋は持ってる「」から借りればええ! ないなら作るしかない
11 23/07/12(水)08:40:21 No.1077612851
三連休全部仕事だぜ!!! クソが
12 23/07/12(水)08:41:41 No.1077613088
デモンスパイクは経験者いたら感想聞きたい
13 23/07/12(水)08:43:47 No.1077613480
三連休のうち2日間はd20系イベントに泊りがけで参加してくるぜ
14 23/07/12(水)08:44:16 No.1077613572
楽しかったよ 戦闘はうっかりすると負けそうな気がしたよ
15 23/07/12(水)08:45:14 No.1077613741
>三連休のうち2日間はd20系イベントに泊りがけで参加してくるぜ 羨ましい…!
16 23/07/12(水)08:47:17 No.1077614101
三連休なの!?
17 23/07/12(水)08:48:31 No.1077614335
シンプルにサタスペやりたい
18 23/07/12(水)08:50:20 No.1077614649
サタスペのシナリオが思い浮かばない 人情物とクライムサスペンスのインプットが少なすぎる
19 23/07/12(水)08:52:00 No.1077614957
人情物とクライム…こち亀だな!
20 23/07/12(水)08:52:33 No.1077615042
>サタスペのシナリオが思い浮かばない >人情物とクライムサスペンスのインプットが少なすぎる GTAなりPAYDAYなりブルアカなりやろう
21 23/07/12(水)08:52:36 No.1077615048
>人情物とクライム…こち亀だな! 実際参考に出来そうな話が多い
22 23/07/12(水)08:54:39 No.1077615457
護送中の仲間を回収して装甲車で道に待ち構える警察勢力を薙ぎ払いながら脱出してFBIの施設にカチコミしたらいいのか
23 23/07/12(水)08:56:03 No.1077615730
ダブクロは少年漫画やればいいと聞くけどシステム上長々続けられないしお話をシナリオの形にするのが難しいと思う
24 23/07/12(水)08:56:06 No.1077615742
さんれんきゅう…? それっておいしいの?
25 23/07/12(水)09:00:45 No.1077616597
>さんれんきゅう…? >それっておいしいの? 生まれてから一度も研究所から出たことがない実験動物扱いの世間知らず女の子いいよね
26 23/07/12(水)09:01:48 No.1077616807
獣人の娘かな…
27 23/07/12(水)09:04:56 No.1077617334
>獣人の娘かな… 遺伝子操作の産物とか?
28 23/07/12(水)09:05:43 No.1077617483
ほらきた!
29 23/07/12(水)09:06:49 No.1077617702
無垢なヒロインに世界を見せてあげるのいいよね 個人的には闇堕ちして「────思っていたより醜いな」ってなるのが好きです
30 23/07/12(水)09:07:55 No.1077617920
>人情物とクライム…こち亀だな! >実際参考に出来そうな話が多い バスタブに車輪を付けた車でレースするシナリオにしよう
31 23/07/12(水)09:12:50 No.1077618852
デモンスパイクは戦闘がかなりおおあじというかぶっちゃけバランス悪いという感想をちらほら見るようになってきた…
32 23/07/12(水)09:13:20 No.1077618958
連休に久しぶりにオフのコンベンションで20人相手にマスターする準備おわんねぇ
33 23/07/12(水)09:13:44 No.1077619015
>連休に久しぶりにオフのコンベンションで20人相手にマスターする準備おわんねぇ 20人を1卓に!?
34 23/07/12(水)09:14:47 No.1077619226
難産だったリレー担当回がやっと終わった…
35 23/07/12(水)09:16:07 No.1077619480
>デモンスパイクは戦闘がかなりおおあじというかぶっちゃけバランス悪いという感想をちらほら見るようになってきた… とにかく先手だ先手を取れ
36 23/07/12(水)09:17:18 No.1077619676
>難産だったリレー担当回がやっと終わった… おめでとう
37 23/07/12(水)09:18:35 No.1077619902
>とにかく先手だ先手を取れ 大抵のシステムでそれ当てはまるんじゃねえかな
38 23/07/12(水)09:18:47 No.1077619943
ソドワ高レベルって習熟度で処理能力ぜんぜん違うな…って思った
39 23/07/12(水)09:21:19 No.1077620439
>>とにかく先手だ先手を取れ >大抵のシステムでそれ当てはまるんじゃねえかな SWとかまよキンとかもそうなんだけど特にデモンスパイクはそれが顕著な気がする
40 23/07/12(水)09:25:36 No.1077621311
>ソドワ高レベルって習熟度で処理能力ぜんぜん違うな…って思った PLでなら慣れてるけど GMの場合高レベルどころか低レベルでももたもたしちゃうのが俺だぜ!
41 23/07/12(水)09:26:03 No.1077621425
デモンスパイクは先手ゲーなのは最初期から言われてたけど最近はデータ自体の強弱もあんま良くない感じが… 長射程データが強すぎるから判定のシンプルさと悪い意味で相乗して筋骨隆々キャラが肉弾武器を持つと長射程持ちの精神操作キャラに近接肉弾戦で勝てないとか
42 23/07/12(水)09:26:13 No.1077621481
>PLでなら慣れてるけど >GMの場合高レベルどころか低レベルでももたもたしちゃうのが俺だぜ! GMはそれだけで負担が大きいから仕方がない…
43 23/07/12(水)09:27:20 No.1077621701
異能もの近接不遇になりがち問題なんです?
44 23/07/12(水)09:28:05 No.1077621832
GMは言わずもがなだけど 傍から見てただけでもドルイドは余程慣れてないとやっちゃだめだなアレ 高レベルだと慣れてないやつがやると卓止まるぞアレ
45 23/07/12(水)09:30:09 No.1077622254
>異能もの近接不遇になりがち問題なんです? 基本システムとして戦闘時は互いに達成値を比べ合って高い方だけが一方的にダメージを通せる 長射程特性は達成値を固定値で雑に大幅上昇させる 結果長射程持ちとそれ以外が戦うと長射程側が無敵になる
46 23/07/12(水)09:30:19 No.1077622293
>異能もの近接不遇になりがち問題なんです? 神我狩とかはまだマシだとは思う
47 23/07/12(水)09:31:39 No.1077622594
>異能もの近接不遇になりがち問題なんです? 異能じゃなくても近接が不利になりがちなシステムは結構見る 距離を取れるってマジ強い…
48 23/07/12(水)09:33:37 No.1077622998
射程とリーチが強すぎる問題は現実とかいうクソゲーが悪い
49 23/07/12(水)09:33:44 No.1077623023
モンスト追加だっけドルイド そんなに面倒なのか
50 23/07/12(水)09:35:31 No.1077623401
>GMは言わずもがなだけど >傍から見てただけでもドルイドは余程慣れてないとやっちゃだめだなアレ >高レベルだと慣れてないやつがやると卓止まるぞアレ ジオマンサーに比べたらまだマシだぜ!
51 23/07/12(水)09:38:19 No.1077623941
どれだけ体鍛えて武術を極めてても銃には勝てないからね…
52 23/07/12(水)09:38:32 No.1077623989
武士の刀もあくまで屋内や非常用のサブウェポンであって戦場のメインウェポンは弓だからな…最上級の褒め言葉が海道一の弓取りだし
53 23/07/12(水)09:40:39 No.1077624347
>基本システムとして戦闘時は互いに達成値を比べ合って高い方だけが一方的にダメージを通せる >長射程特性は達成値を固定値で雑に大幅上昇させる >結果長射程持ちとそれ以外が戦うと長射程側が無敵になる 天羅でもそんなに雑じゃなかった気がするぞ金剛機以外
54 23/07/12(水)09:41:54 No.1077624555
気のせいだろうか ドルイドという輩はどこのゲームでも面倒臭い気がする
55 23/07/12(水)09:42:27 No.1077624651
>武士の刀もあくまで屋内や非常用のサブウェポンであって戦場のメインウェポンは弓だからな…最上級の褒め言葉が海道一の弓取りだし RPGで戦場扱う事ってあんまないし
56 23/07/12(水)09:43:34 No.1077624856
遠距離キャラが近接されて殴られるとゼロ距離射撃なり逃げ撃ちをするためにスキル枠何個か使ってるぶん同格相手でもやや不利 くらいであってほしい
57 23/07/12(水)09:44:01 No.1077624949
>RPGで戦場扱う事ってあんまないし 距離300メートルくらいから戦闘始まったら弓つよ!ってなるけどそうそうないもんな…
58 23/07/12(水)09:44:04 No.1077624959
探してみると意外と無い ゴブリンが洞窟にこもっていてそれを討伐しにいってくれというコテコテのシナリオ… いやそんなもん自前で作れるだろということでわざわざ他人が回す為に書き上げる人が居ないということなのだろうか 一番あり得るのは俺の探し方が下手なだけという線だが
59 23/07/12(水)09:44:42 No.1077625081
大抵のゲームは移動にリソース(アクション)を消費するから遠距離系はその分を強化に回せる
60 23/07/12(水)09:44:59 No.1077625153
>基本システムとして戦闘時は互いに達成値を比べ合って高い方だけが一方的にダメージを通せる 敵ボスは基本的にPCの完全上位互換なので普通にやるとまず攻撃が通らない レベル1時点では消費型リソースで達成値を底上げすることでゴリ押しするデッドリーなシステムとして成立してるけど敵のレベルが2以上になった時点でそれすらほぼ通用せず事実上プレイ不可能とも
61 23/07/12(水)09:45:39 No.1077625284
>ドルイドという輩はどこのゲームでも面倒臭い気がする だいたい「従来のマジックユーザーにひとあじ追加しました」って面倒な足し算で始まっただろうからな
62 23/07/12(水)09:46:42 No.1077625489
ドルイド難しくなくない? 補助で飛ばして戦闘前に印渡して攻撃ダメージのダイスが少し変なだけで
63 23/07/12(水)09:47:17 No.1077625598
>敵ボスは基本的にPCの完全上位互換なので普通にやるとまず攻撃が通らない >レベル1時点では消費型リソースで達成値を底上げすることでゴリ押しするデッドリーなシステムとして成立してるけど敵のレベルが2以上になった時点でそれすらほぼ通用せず事実上プレイ不可能とも なそ
64 23/07/12(水)09:47:19 No.1077625605
>大抵のゲームは移動にリソース(アクション)を消費するから遠距離系はその分を強化に回せる 移動力と遠距離攻撃の命中判定を同じ能力値で済ませてるシステムだと超引き撃ち野郎が完成する
65 23/07/12(水)09:47:43 No.1077625698
>モンスト追加だっけドルイド >そんなに面倒なのか 2回行動とか2回攻撃とか魔物の持ってる能力を一回のみ適用でPCに付与する魔法がある 慣れてないとこの辺の処理が重いってのはあるんだけどぶっちゃけドルイドの問題は強すぎることかな…
66 23/07/12(水)09:48:29 No.1077625855
まだプレイできてないが苦痛の点数HP削っちゃうのがプレイヤー心理として辛そうな感じがする
67 23/07/12(水)09:48:44 No.1077625898
>>RPGで戦場扱う事ってあんまないし >距離300メートルくらいから戦闘始まったら弓つよ!ってなるけどそうそうないもんな… そんだけ離れていたら当てられないんでは…?
68 23/07/12(水)09:48:54 No.1077625946
ランチェスターの法則はTRPGでも有効だからな…
69 23/07/12(水)09:48:55 No.1077625948
いいですよね 10km先から攻撃できるパラサイトブラッド
70 23/07/12(水)09:51:24 No.1077626475
>探してみると意外と無い >ゴブリンが洞窟にこもっていてそれを討伐しにいってくれというコテコテのシナリオ… ゴブリンも洞窟に討伐しにいってくれも個別にはそれぞれ思い当たるけど両方兼ね備えてるのはちょっと思い当たらないな…D&Dの旧版とかにありそう
71 23/07/12(水)09:51:50 No.1077626560
デモンスパイクは異能の力もフレーバーは色々あるんだけど肝心の戦闘だと似たりよったりな効果だったりすごい使いづらいのが多い だからさ!角の強度に応じたダメージ与えるとか言われても都合上PCの強度低くなるからそんなん使うより武器使ったほうがよっぽど強いんだよ!
72 23/07/12(水)09:51:51 No.1077626565
ダンジョンハックなら近接攻撃が生きる
73 23/07/12(水)09:52:08 No.1077626628
ドルイドって自然にやさしいエコロジストみたいな設定になりがちだけど 生贄を編み細工の人形に閉じ込めて燃やすタイプのドルイドがいてもいいと思う
74 23/07/12(水)09:52:40 No.1077626719
普通のTRPGは射程内であれば射撃の難しさは考慮に入れないからな 射程150mのロングボウで10m先のドラゴンを射るのと100m先のゴブリンを射るので違いはない
75 23/07/12(水)09:53:05 No.1077626807
>ドルイドって自然にやさしいエコロジストみたいな設定になりがちだけど >生贄を編み細工の人形に閉じ込めて燃やすタイプのドルイドがいてもいいと思う こわいよ
76 23/07/12(水)09:53:24 No.1077626871
ゴブリンの洞窟探索って自分の知ってる中だとゴブスレTRPGのガントレットしか思いつかねえ
77 23/07/12(水)09:53:30 No.1077626887
この洞窟に春日が籠もっていて…
78 23/07/12(水)09:54:03 No.1077626990
こわい
79 23/07/12(水)09:54:56 No.1077627181
>…D&Dの旧版とかにありそう ワンショットものは出版物になりにくいんだ
80 23/07/12(水)09:55:17 No.1077627261
>この洞窟に春日が籠もっていて… もう入り口閉じちゃうか
81 23/07/12(水)09:55:56 No.1077627379
>ダンジョンハックなら近接攻撃が生きる 基本探検ものだもんなそういうのメインのゲームは
82 23/07/12(水)09:56:24 No.1077627457
>サタスペのシナリオが思い浮かばない >人情物とクライムサスペンスのインプットが少なすぎる 個人的には時事ネタにこじつけて作ってるなあ 大雨のニュース見たら大阪に大雨が降って道路が川みたいになってるから 水上の機能がある乗り物じゃないと使えない状況であちこちエリア移動させるか…みたいな
83 23/07/12(水)09:57:04 No.1077627596
バルトゥーって構成はいいけどテクスチャは地味だよなと常々思っている そこで考えました屋敷を神紀文明時代の神殿遺跡に エネミーをアストレイドとかに変更! …普通にアリだなこれ
84 23/07/12(水)09:57:10 No.1077627616
>>この洞窟に春日が籠もっていて… >もう入り口閉じちゃうか 奥では春日が邪神を呼ぶ儀式をしてるから止めないと世界が滅亡します
85 23/07/12(水)09:57:26 No.1077627669
アリアンのウェブで公開されてるスターターセットシナリオは砦にこもっている魔物から食料を取り返してくれだし入口ではゴブリンと戦うからかなり近いかもボスはゴブリンじゃないけど
86 23/07/12(水)09:58:18 No.1077627838
>探してみると意外と無い >ゴブリンが洞窟にこもっていてそれを討伐しにいってくれというコテコテのシナリオ… 公開するときにはどうしても 「実はゴブリンと依頼人はグルで…」みたいなひねりを加えがち
87 23/07/12(水)09:59:35 No.1077628113
>ワンショットものは出版物になりにくいんだ D&DだとワンショットものをDMギルドだったかで見た覚えある 正確にはワンショットシナリオ+MAP画像でセッションにこのマップが使えますよってのが売りなんだけど マップに敵の出現予定位置①とかついてるからそのままじゃ使えねーじゃねーか!と思ったりした
88 23/07/12(水)10:00:02 No.1077628205
>「実はゴブリンと依頼人はグルで…」みたいなひねりを加えがち 話通じるなら最初から言え!ってなるやつ
89 23/07/12(水)10:00:51 No.1077628360
>ドルイドという輩はどこのゲームでも面倒臭い気がする D&Dのドルイドは動物に変身して敵を殴るだけでも面白いよ
90 23/07/12(水)10:00:55 No.1077628377
>マップに敵の出現予定位置①とかついてるからそのままじゃ使えねーじゃねーか!と思ったりした プレイヤーに渡す用のいーかげんな地図も欲しい所だ
91 23/07/12(水)10:01:05 No.1077628417
全くひねりのない洞窟ゴブリン退治はD&D初版とかの時代なんだろうなきっと 現代に生き残ってる中でその遺伝子を色濃く引き継いでるのはもしかしてCoCの悪霊の家?
92 23/07/12(水)10:01:57 No.1077628584
曜日固定卓ばかりだから特に連休の影響がない…
93 23/07/12(水)10:04:04 No.1077629054
>全くひねりのない洞窟ゴブリン退治はD&D初版とかの時代なんだろうなきっと チュートリアル戦闘って必要だろ それがゴブリンかどうかは兎も角
94 23/07/12(水)10:05:01 No.1077629264
>探してみると意外と無い >ゴブリンが洞窟にこもっていてそれを討伐しにいってくれというコテコテのシナリオ… >いやそんなもん自前で作れるだろということでわざわざ他人が回す為に書き上げる人が居ないということなのだろうか >一番あり得るのは俺の探し方が下手なだけという線だが 素人が作ったものでもひねり加わっててゴブリン退治だけって状況まず見ないな 逆に言えばひねりが加わってるシナリオならわりと見る ゴブリンがいる洞窟に行ったらゴブリンの死体が転がってて奥にオーガがいたとか
95 23/07/12(水)10:05:13 No.1077629313
>全くひねりのない洞窟ゴブリン退治はD&D初版とかの時代なんだろうなきっと >現代に生き残ってる中でその遺伝子を色濃く引き継いでるのはもしかしてCoCの悪霊の家? 悪霊の家をゴブリン退治の感覚でやるとベッドに跳ね飛ばされて死ぬ BRPはサラブレッドで言う最初の3頭のうちの1頭だから遺伝子的には関係ない
96 23/07/12(水)10:07:04 No.1077629694
>>全くひねりのない洞窟ゴブリン退治はD&D初版とかの時代なんだろうなきっと >チュートリアル戦闘って必要だろ >それがゴブリンかどうかは兎も角 そのゴブリン要素と討伐依頼要素を兼ね備えた公開シナリオが現代ではなかなか見つからないって話でしょ
97 23/07/12(水)10:07:10 No.1077629723
まぁゴブリンは言葉のあやで 要はそのシステムの序盤の雑魚モンスターとの戦闘チュートリアルってことだよね その意味では悪霊の家は知らないモンスターと戦わされるのでチュートリアルかどうかはあやしい
98 23/07/12(水)10:07:47 No.1077629856
>全くひねりのない洞窟ゴブリン退治はD&D初版とかの時代なんだろうなきっと 赤箱の一人用シナリオ思い出した 宝があるという噂の洞窟に行くとゴブリンが数えきれないくらい(本当にそんな表現される)いて 一人用シナリオでそんなことある!?ってなるけど扉の奥に閉じこもって絶対に出て来ない…
99 23/07/12(水)10:07:50 No.1077629864
よくネタにされるゴブリン退治は旧SWだったりする D&DやT&Tはオークが多かった
100 23/07/12(水)10:08:40 No.1077630022
CoCの探索者でD&Dのダンジョン探索ができるシナリオそれがブラックデビルマウンテン
101 23/07/12(水)10:10:18 No.1077630333
>CoCの探索者でD&Dのダンジョン探索ができるシナリオそれがブラックデビルマウンテン それ生存できるんです…?
102 23/07/12(水)10:10:24 No.1077630351
まあ確かにゴブリンはせいぜいボスの取り巻きで ボスはちょっとだけ手ごわい物理屋であって欲しい
103 23/07/12(水)10:10:28 No.1077630364
人生で一度でいいからゴブリンの洞窟の依頼を受けてそれで報酬は?とか言ってみたい
104 23/07/12(水)10:11:30 No.1077630546
CoCは日本語版2版のころには別荘買ったら毎晩深きものが入ってくるシナリオが載ってた ひょっとするとチュートリアル戦闘のつもりだったのかもしれない
105 23/07/12(水)10:12:30 No.1077630742
今流行り?の現代ダンジョンものってTRPGにならないかな?
106 23/07/12(水)10:13:21 No.1077630903
>今流行り?の現代ダンジョンものってTRPGにならないかな? 迷宮デイズというシステムがありましてね
107 23/07/12(水)10:13:41 No.1077630966
オフセは未経験なんだけどオンセでキャラロール重視のメンツとダンジョン探索モノやると凄く盛り下がってしまうことがわかった 何もない部屋とかダメージトラップとか名無しモブゴブリンとか出てきてもあんまキャラロールに繋がらないし逆に無理やりキャラロールねじ込むとテンポが死ぬ
108 23/07/12(水)10:13:41 No.1077630967
ドルイドといえばAD&DのPCゲーでドルイドのレベル上限がやたら低いのなんでだろうなと思ってたら 旧版ドルイドじゃ一定以上の高レベルドルイドになるには既に高レベルのドルイドと縄張り争いして 勝たないとレベルアップできないと聞いてドルイドめんどくせぇ~ってなった
109 23/07/12(水)10:13:53 No.1077631007
>今流行り?の現代ダンジョンものってTRPGにならないかな? だいたいの現代システムだとサポートされとるので… あと延々と潜るのは結構つらい
110 23/07/12(水)10:13:58 No.1077631033
>>今流行り?の現代ダンジョンものってTRPGにならないかな? >迷宮デイズというシステムがありましてね 流行れ! 流行ってくれ!
111 23/07/12(水)10:15:31 No.1077631329
CoCで戦闘やらせるんじゃねえと毎回思う 銃と技能がなければ襲われた時点で詰むじゃん
112 23/07/12(水)10:15:39 No.1077631347
>>CoCの探索者でD&Dのダンジョン探索ができるシナリオそれがブラックデビルマウンテン >それ生存できるんです…? 高正気度と高戦闘技能で連射武器を担いでいけば時々生存できる
113 23/07/12(水)10:16:18 No.1077631477
>オフセは未経験なんだけどオンセでキャラロール重視のメンツとダンジョン探索モノやると凄く盛り下がってしまうことがわかった 普段はどんなシステムをやってるんです?
114 23/07/12(水)10:16:38 No.1077631536
>CoCで戦闘やらせるんじゃねえと毎回思う >銃と技能がなければ襲われた時点で詰むじゃん うちの身内はむしろCoCは銃と銃技能さえあれば勝てるから楽しい他のシステムの戦闘ダルいと言う
115 23/07/12(水)10:17:00 No.1077631604
>今流行り?の現代ダンジョンものってTRPGにならないかな? ダブルクロスが誕生した頃にまさに現代ダンジョンものやるナイトウィザードってTRPGがあった 今続いてないのはそういうことだ
116 23/07/12(水)10:17:15 No.1077631671
>CoCで戦闘やらせるんじゃねえと毎回思う >銃と技能がなければ襲われた時点で詰むじゃん 良き探索者がライフルを持っていれば誰も死なずに済んだ
117 23/07/12(水)10:17:40 No.1077631758
鬼哭き穴に潜む罠は名作ゴブリン退治シナリオだったが…
118 23/07/12(水)10:17:52 No.1077631785
>逆に無理やりキャラロールねじ込むとテンポが死ぬ ダメージトラップでもキャラロールはできるんだけど ダメージトラップがいっぱいのダンジョンってサクサク進めるの前提だもんね…
119 23/07/12(水)10:18:59 No.1077632007
CoCでもデストラ満載の脱出ゲームみたいなのやると普段エモ会話で楽しんでるような面子が急に無口になるからな…
120 23/07/12(水)10:19:07 No.1077632034
>>CoCで戦闘やらせるんじゃねえと毎回思う >>銃と技能がなければ襲われた時点で詰むじゃん >うちの身内はむしろCoCは銃と銃技能さえあれば勝てるから楽しい他のシステムの戦闘ダルいと言う そんな…セットアップイニシアチブマイナーメジャークリンナップフェイズがそれぞれあるシステムがダルいっていうんですか!
121 23/07/12(水)10:19:26 No.1077632108
CoCは色んな方向性があるが戦闘メインもわりと楽しかった そしてその方向性を伝える技術のひとつが推奨技能だと思ってる
122 23/07/12(水)10:19:30 No.1077632125
ダンジョン探索部分は割り切って進めないとダメなんだよな シミュレーションゲームで雑魚を適当に蹴散らしてボスにだけ重要なキャラをぶつけるのと同じ
123 23/07/12(水)10:20:07 No.1077632258
>そんな…セットアップイニシアチブマイナーメジャークリンナップフェイズがそれぞれあるシステムがダルいっていうんですか! N◎VAかな?
124 23/07/12(水)10:20:46 No.1077632394
>>そんな…セットアップイニシアチブマイナーメジャークリンナップフェイズがそれぞれあるシステムがダルいっていうんですか! >N◎VAかな? FEARのはおそらく全部そう
125 23/07/12(水)10:20:49 No.1077632410
>>オフセは未経験なんだけどオンセでキャラロール重視のメンツとダンジョン探索モノやると凄く盛り下がってしまうことがわかった >普段はどんなシステムをやってるんです? システム自体はCoCとかD&Dとか色々 キャラロール好きな人はCoCにしてもD&Dにしても街でNPCと会話しながら情報収集するシナリオでは凄く活き活きするけど小さな部屋がいっぱいある屋敷とかダンジョンのマップが登場するとすん…となることがわかった
126 23/07/12(水)10:21:41 No.1077632572
>CoCでもデストラ満載の脱出ゲームみたいなのやると普段エモ会話で楽しんでるような面子が急に無口になるからな… 脱出の方に思考割かれてRPする余裕なくなっちゃってね…
127 23/07/12(水)10:21:53 No.1077632609
それこそ戦闘メインのシステムと探索メインのシステムで在り方が違いすぎるからな… FEARのは戦闘がメインだから戦闘の部分のルールはめっちゃ多くて探索とかはほとんどルールとしてないし
128 23/07/12(水)10:22:12 No.1077632669
>ダンジョン探索部分は割り切って進めないとダメなんだよな >シミュレーションゲームで雑魚を適当に蹴散らしてボスにだけ重要なキャラをぶつけるのと同じ そういう意味では毎回5~20まで毎回トンデモが出てくる狂える魔導師の迷宮はおかしいよ!
129 23/07/12(水)10:23:44 No.1077632976
>>逆に無理やりキャラロールねじ込むとテンポが死ぬ >ダメージトラップでもキャラロールはできるんだけど >ダメージトラップがいっぱいのダンジョンってサクサク進めるの前提だもんね… やっても一言二言くらいだし全然問題ないと思う 一言二言じゃ収まらないというならそれは別なところに問題があると思う
130 23/07/12(水)10:24:10 No.1077633042
ルール化するのはそのゲームでできる/できないを決めるよりも処理を定型化してGMの負担を軽減することと明文化によるトラブル防止の意味合いが強いと思う
131 23/07/12(水)10:25:04 No.1077633197
武道ガールが性癖だから戦闘有無関係なく日本刀盛るね…
132 23/07/12(水)10:25:36 No.1077633297
このPCは痛覚が麻痺しているのでダメージトラップの反応が薄いでもどうにかなるよ
133 23/07/12(水)10:26:26 No.1077633487
>>異能もの近接不遇になりがち問題なんです? >基本システムとして戦闘時は互いに達成値を比べ合って高い方だけが一方的にダメージを通せる >長射程特性は達成値を固定値で雑に大幅上昇させる >結果長射程持ちとそれ以外が戦うと長射程側が無敵になる データまだ精査出来てないけど超射程の固定値追加って5だよね? ダイス1個ちょい追加と考えると強いは強いけど判定能力の差とかも考えたら絶対勝てない無敵レベルではない気もするけどどうなの?
134 23/07/12(水)10:26:37 No.1077633531
FEARのFS判定はその辺全部とっぱらって達成値で決めるから後全部フレーバーなってめっちゃシステマチックにできる 最初は面食らうけどまぁ処理楽だよね…
135 23/07/12(水)10:28:01 No.1077633819
うちの身内はキャラに一言セリフ言わせるのに平均5分以上かかるぜ当然長いセリフならセリフの長さに比例して時間が延びるぜ キャラロールは俺も好きだけど流石にもっと時短したいぜ…時間制限設けて強制的に先に進めるやり方をセッション開始前に説明した上でやったけどセッション後のアフタートークで大不評だったぜ…
136 23/07/12(水)10:28:05 No.1077633830
>ドルイドといえばAD&DのPCゲーでドルイドのレベル上限がやたら低いのなんでだろうなと思ってたら >旧版ドルイドじゃ一定以上の高レベルドルイドになるには既に高レベルのドルイドと縄張り争いして >勝たないとレベルアップできないと聞いてドルイドめんどくせぇ~ってなった TRPGのAD&Dだとドルイドは12LVまで我慢してからとっとと引退して別クラスに転職した方が遥かに有用で強い…
137 23/07/12(水)10:28:45 No.1077633972
ダンジョンハックで時間かかるのはPLとGMの信頼度にもよる 目に見えないトラップとか仕掛けられると毎回全オブジェクトに探索判定しないといけないからクソほど時間かかるしやったところでたまにトラップが見つかる以外のメリットも無いからひたすらストレスになる それがメインのゲームならともかく
138 23/07/12(水)10:29:11 No.1077634065
受動知覚はいい文明
139 23/07/12(水)10:29:18 No.1077634096
「」はときどき狂ったように巨大ダンジョンに挑んだりもするから 部屋がいっぱいある屋敷でのキャラロールのコツもあるんだと思う 前にアンバー家で立ててる「」どもを見たことがあるので
140 23/07/12(水)10:31:04 No.1077634428
どちらに進むとかの判断材料が特にない分かれ道とか開ける以外に選択肢ねぇだろってドアで逐一立ち止まらなければなんでも良いよ
141 23/07/12(水)10:31:37 No.1077634543
探索ゲーのCoCでも目星で振らせてオブジェクト出すのが基本で罠仕掛けるのはそうそうないからな… 罠食らったら死ぬからだけど
142 23/07/12(水)10:32:06 No.1077634635
開ける以外の選択肢なくても罠探索はしないとね
143 23/07/12(水)10:32:17 No.1077634670
探索者貧弱すぎる…人間はか弱い
144 23/07/12(水)10:32:21 No.1077634686
>ダンジョンハックで時間かかるのはPLとGMの信頼度にもよる いいですよね引っ掛かるの前提で突き進むバーバリアン
145 23/07/12(水)10:32:29 No.1077634714
ガチ探索するとダンジョン攻略に30時間とかかかるからな…
146 23/07/12(水)10:33:10 No.1077634844
>探索者貧弱すぎる…人間はか弱い 命が沢山無いのがいけないんぬ
147 23/07/12(水)10:33:18 No.1077634873
>開ける以外の選択肢なくても罠探索はしないとね それで本当に罠があるならまだいいけどそれもないならもう開けっぱなしにしといてくれ!
148 23/07/12(水)10:33:40 No.1077634935
今のD&Dは戦闘メインでいいかなという気がする 呪文便利すぎて全然緊張感ないか作業化する
149 23/07/12(水)10:34:04 No.1077635011
>受動知覚はいい文明 危険感知振らせて成功で咄嗟に罠に気づきましたでちょっとRPするの好き
150 23/07/12(水)10:34:18 No.1077635050
>データまだ精査出来てないけど超射程の固定値追加って5だよね? >ダイス1個ちょい追加と考えると強いは強いけど判定能力の差とかも考えたら絶対勝てない無敵レベルではない気もするけどどうなの? あまりにも強すぎるから+3になったけど下方修正されてなおあまりにも強いよ PCの能力値の平均が5でかつ1ポイントでも相手を上回れば勝ちのシステムで常時+3だもの絶対一撃も通らないとは言わないけど9割負けないよ
151 23/07/12(水)10:34:26 No.1077635087
>「」はときどき狂ったように巨大ダンジョンに挑んだりもするから >部屋がいっぱいある屋敷でのキャラロールのコツもあるんだと思う >前にアンバー家で立ててる「」どもを見たことがあるので アンバー家は楽しいからな… わかりやすいトラップだけじゃなくいきなりダンジョン内でフルコース料理振舞われたり ユニコーンの傍で眠っている金髪美少女が登場したりとダンジョン内イベントのバラエティが凄い
152 23/07/12(水)10:34:42 No.1077635140
ゾンビ使役してトラップを見破るのもいいぞ
153 23/07/12(水)10:35:08 No.1077635226
>今のD&Dは戦闘メインでいいかなという気がする >呪文便利すぎて全然緊張感ないか作業化する 探索呪文もうちょい制限したバージョンは本当欲しい
154 23/07/12(水)10:36:24 No.1077635484
>探索呪文もうちょい制限したバージョンは本当欲しい 数十年昔のやれば簡単に出来ちまうんだ…
155 23/07/12(水)10:36:41 No.1077635534
自分が住んでるダンジョンのドアにトラップしかけるモンスターは バイオハザード世界に帰れ
156 23/07/12(水)10:36:52 No.1077635571
>>探索呪文もうちょい制限したバージョンは本当欲しい >数十年昔のやれば簡単に出来ちまうんだ… 売ってくれよぉ…
157 23/07/12(水)10:37:19 No.1077635670
デモンスパイクは1ポイントでも強い方が一方的に勝てるシステムなのに敵ボスの能力の算出方法が「PCの2倍」なの気が狂ってるよ
158 23/07/12(水)10:37:57 No.1077635789
セッション終わった後(あの敵の出る罠看破してスルーしたけどわざと踏めば経験値美味しかったな…)ってなるの好きなような嫌いなような気持ちが二つある
159 23/07/12(水)10:38:03 No.1077635818
ゲームのリメイクやリファインのように古典作品をリバイバルして出せばそこそこ売れそうな気もする
160 23/07/12(水)10:38:54 No.1077636010
いいですよねダンジョン探索 いいですよね夜牙塔 頭おかしいんじゃねーのかコーデル!って何度も言ったよ
161 23/07/12(水)10:39:06 No.1077636047
>デモンスパイクは1ポイントでも強い方が一方的に勝てるシステムなのに敵ボスの能力の算出方法が「PCの2倍」なの気が狂ってるよ T&TやAFFみたいに数の暴力でバフかけたりペナ与えたりで勝てたりせんの?
162 23/07/12(水)10:40:01 No.1077636229
>ゲームのリメイクやリファインのように古典作品をリバイバルして出せばそこそこ売れそうな気もする 大口亭はまさにそれで過去の人気シナリオの新システム対応リファイン版だ かなり売れて好評だけど一方で単発シナリオがオフセで一日中やる想定のオールドスタイルだからボリュームが凄すぎてオンセだと全然終わらん
163 23/07/12(水)10:41:08 No.1077636407
CD&Dのリメイクはなんだこれ…言われそうでこわいな…
164 23/07/12(水)10:41:44 No.1077636508
>>デモンスパイクは1ポイントでも強い方が一方的に勝てるシステムなのに敵ボスの能力の算出方法が「PCの2倍」なの気が狂ってるよ >T&TやAFFみたいに数の暴力でバフかけたりペナ与えたりで勝てたりせんの? 人間関係消費してバフかけれるからそれを使えばレベル1時点ならギリギリ勝てるよ レベル2になるとPCが強くなった数値の2倍敵が強くなるから追いつきようがないよ