ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/12(水)07:24:39 No.1077601343
FF16クリアしたんだけどキャラの生死が分からないすぎる… ファイナルファンタジーに描かれてある召喚獣合戦がラストバトルのことならクライヴはフェニックスの力なり極大魔法レイズなりでジョシュアの蘇生に成功したのかもしれんが… ディオンはあの高さから落ちたら助からんのは確定だろうけど竜騎士だしな… 何よりクライヴだけど腕が石化しただけだし…最後に思い出したようにメティア入れられてもわかんねーよ!
1 23/07/12(水)07:34:06 No.1077602475
フェニックスは傷は治せても蘇生はできないからあれは死者の目を閉じてあげるようなものだと思う ジルは召喚獣のエーテルが消えたことでクライヴの死を感じ取ったけどそれは死んだからではなく断りが消えて力が失われたからでクライヴは生きている ディオンはまあディオンだし…かなと個人的には思う
2 23/07/12(水)07:37:54 No.1077602925
ペンの件もあるし生き延びたクライヴがジョシュアの名義であの本書いたのかなあと思ってるが クライヴもジョシュアもどっちも生死は意図的にボカしてあるし人それぞれの解釈でいいと思う
3 23/07/12(水)07:38:04 No.1077602939
ジョシュアはあのまま死んでしまったからクライヴがジョシュアの名前で本を作ったのだと思っているよ ディオンはまあ…ディオンだよな…
4 23/07/12(水)07:38:56 No.1077603069
あからさまにボカしてるんだから真実なんて求めても出てこないよ
5 23/07/12(水)07:39:45 No.1077603180
死者は傷も治らないんじゃないかなと思うからあの時点ではギリギリ生きてたのかもしれない
6 23/07/12(水)07:40:44 No.1077603310
まぁアルテマにわざわざレイズの話させたんだから使ってもおかしくないけど…
7 23/07/12(水)07:41:55 No.1077603478
クライヴもジョシュアも生還したしディオンは薬売りの少女にまた助けられてるよ
8 23/07/12(水)07:42:59 No.1077603615
ルサージュ卿あの高さから落ちて生きてたとしてもオリジン崩壊でまた落ちるしな…
9 23/07/12(水)07:44:25 No.1077603805
兄さんは僕が死んだ時毎回ちょっと動揺しすぎじゃないかな まさかラスダンのしかもボス前であんなに錯乱すると思わなくてすごく良いシーンなのにちょっと笑っちゃったよ兄さん
10 23/07/12(水)07:48:34 No.1077604389
>兄さんは僕が死んだ時毎回ちょっと動揺しすぎじゃないかな >まさかラスダンのしかもボス前であんなに錯乱すると思わなくてすごく良いシーンなのにちょっと笑っちゃったよ兄さん そりゃ誇張表現無しでジョシュアの存在が兄さんが生きる理由だったからな
11 23/07/12(水)07:48:50 No.1077604437
ティフォン戦の時点で封印しなきゃクライヴがヤバかったとはいえアルテマの一体封印しなければジョシュアが命すり減らしたり石化したり最後致命傷負う必要なかったんだよなと複雑な気分になる
12 23/07/12(水)07:49:20 No.1077604505
>クライヴもジョシュアも生還したしディオンは薬売りの少女にまた助けられてるよ あの女の子が隠れ家にいないってことはそういうことだよな
13 23/07/12(水)07:49:53 No.1077604582
クライヴとジョシュアはわざとぼかしてるだろうし… ディオンはあのダメージでオリジンの床に叩きつけられてオリジン消滅で海面に叩きつけられてるわけだから自治領付近の海岸に打ち上げられて徒歩で帰ってくるよ
14 23/07/12(水)07:50:24 No.1077604665
なんで…こんなことに…じゃないよ兄さん
15 23/07/12(水)07:52:24 No.1077604951
メティアが消えたのはメティアがヴァリスゼアに降下してきてるからだよ 中には古の召喚獣が入っててスーパーアルテマ人になったクライヴと戦うのがDLCなんだ
16 23/07/12(水)07:54:32 No.1077605278
リスキーで出てくるディオン様を惑わせたシド絶対殺す竜騎士はテランスとは別のホモって事でいいんだよね?
17 23/07/12(水)07:55:38 No.1077605438
>リスキーで出てくるディオン様を惑わせたシド絶対殺す竜騎士はテランスとは別のホモって事でいいんだよね? …
18 23/07/12(水)07:55:43 No.1077605447
>リスキーで出てくるディオン様を惑わせたシド絶対殺す竜騎士はテランスとは別のホモって事でいいんだよね? はい
19 23/07/12(水)07:56:11 No.1077605504
>>リスキーで出てくるディオン様を惑わせたシド絶対殺す竜騎士はテランスとは別のホモって事でいいんだよね? >… テランスがディオン様の命を破るわけないだろ!
20 23/07/12(水)07:57:49 No.1077605703
うーん3人とも死んでると思うよ
21 23/07/12(水)07:58:08 No.1077605754
描写的にクライヴが命と引き換えになんやかんやしてジョシュアを蘇生してフェニックスのナイトの責務を果たしたって方がしっくりくるけどなんやかんやの部分が完全にないからな…
22 23/07/12(水)07:58:19 No.1077605777
3人死ぬと本がおかしくなるからそれはない
23 23/07/12(水)07:59:14 No.1077605905
>描写的にクライヴが命と引き換えになんやかんやしてジョシュアを蘇生してフェニックスのナイトの責務を果たしたって方がしっくりくるけどなんやかんやの部分が完全にないからな… あそこで有り余るアルテマの溜め込んだエーテルがあるからクライヴが命と引き換えにやることがない
24 23/07/12(水)08:00:12 No.1077606051
ハルポクラテスが戦い終わったらジョシュアに語り部の役割を任せたいみたいなこと言うからその辺も伏線なんだろうけど…
25 23/07/12(水)08:00:47 No.1077606164
はっきり言ってモヤモヤしてストレスの溜まるエンディングだった
26 23/07/12(水)08:01:04 No.1077606221
モヤモヤはともかくストレスが貯まるまで行くのは繊細すぎでしょ
27 23/07/12(水)08:01:32 No.1077606297
生死ぼかすの好きだよね… パパリモだってひょっこり出てくるもんかと思ってたのに
28 23/07/12(水)08:01:50 No.1077606346
>3人死ぬと本がおかしくなるからそれはない デュライ白書と一緒
29 23/07/12(水)08:02:16 No.1077606418
ご都合展開でも何でもいいから生きて帰って来い ジル泣かせてるんじゃねぇという感情が考察するよりも前に来てしまうぞ俺
30 23/07/12(水)08:02:27 No.1077606449
まあクライヴさんは生きてるだろうし はよ戻れとしか思わんかったな
31 23/07/12(水)08:02:54 No.1077606543
あそこからクソ真面目に帰るのを描くと浜辺で起きてどこだここ…?ってマヌケな状況から始まるからな
32 23/07/12(水)08:03:17 No.1077606594
内心シドもう辞めたいなーと思ってたから一区切りついたタイミングでとんずらした説
33 23/07/12(水)08:04:17 No.1077606783
あの描写見て死んじゃったのか…悲しい…って思う人はいるだろうけど なんで殺したんだ!ひどい!ってキレてる人は意味がわからない 自分が生存を信じてないやんけ
34 23/07/12(水)08:04:49 No.1077606881
「この火は消えたりしない」って米津が歌ってるんだから生きてるよ
35 23/07/12(水)08:04:53 No.1077606902
疑問を持つと辛いだけだぞ 考察は無理で妄想にも限度がある
36 23/07/12(水)08:07:11 No.1077607286
16-2どころかDLCも無いって話だもんな… 本来14の人だしそっちの新展開に力入れなきゃだめな時期だもんなあ
37 23/07/12(水)08:07:50 No.1077607387
ジルとガブのリアクションをわざわざ入れてるのが何とも判断できねえ 生きてたらなんかだいなしに感じる
38 23/07/12(水)08:08:05 No.1077607419
久しぶりに兄弟で呼び合ってないスレ見た
39 23/07/12(水)08:08:15 No.1077607460
ディオンは…?そうか死んだか…託されたんだな…ってサラっと流してたのにジョシュア死んだら動揺しすぎだろ
40 23/07/12(水)08:09:30 No.1077607682
ディオンは次に顕現したら終わりやぞって言われてたからまあ思ったより長持ちしたなって
41 23/07/12(水)08:10:06 No.1077607801
そもディオン仲そんなに良くないしな…悪くもないが
42 23/07/12(水)08:10:34 No.1077607884
>16-2どころかDLCも無いって話だもんな… マジか
43 23/07/12(水)08:11:00 No.1077607957
>ジルとガブのリアクションをわざわざ入れてるのが何とも判断できねえ >生きてたらなんかだいなしに感じる あそこはクライヴは生きてる!って信じるシーンにして欲しかったけどエッダが出陣前に臨月だったから1ヶ月近く音信不通だったってことだろうし死んだと思ってもしょうがないかなって…
44 23/07/12(水)08:11:21 No.1077608000
もう少しこの世界観に浸っていたいなとは思ったから派生でも何でも欲しいね
45 23/07/12(水)08:11:47 No.1077608062
>ジルとガブのリアクションをわざわざ入れてるのが何とも判断できねえ >生きてたらなんかだいなしに感じる それを言ったら太陽昇って少し微笑むジルのリアクションもなんだったんだってなるからなあ
46 23/07/12(水)08:11:59 No.1077608097
ジョシュアとディオンは仲がいいけど兄さんからすればよく知らない裏切った同盟国の元王子だもんな…
47 23/07/12(水)08:13:19 No.1077608300
こんなに王道路線突っ走るなら全員生きてた!大団円!完!で良かったろうに最後の最後でFFだしお涙頂戴にしなきゃ...って無理な辻褄合わせを感じた
48 23/07/12(水)08:13:28 No.1077608330
薬売りの少女一応名前あるのに呼ばれることないから覚えてねえ
49 23/07/12(水)08:13:37 No.1077608361
ラストシーンは初代FFのオマージュらしいけどそうなの?
50 23/07/12(水)08:15:02 No.1077608620
初代FFやったことないから…
51 23/07/12(水)08:16:16 No.1077608855
強大な敵に挑むわけだから犠牲が出るのはおかしくないけどさっさとイフリートリズンになれよとは思った
52 23/07/12(水)08:18:02 No.1077609131
あんなあからさまに生死不明のラストにしておいて え?普通に生きてますけど?ってオチだったFFTと同じスタッフが書いたシナリオだから油断できない
53 23/07/12(水)08:18:08 No.1077609147
ゼノブレ2ぐらいの良い意味での無理矢理ハッピーエンドでも良かったよ
54 23/07/12(水)08:18:14 No.1077609165
薬売りの少女はなんとなくマクロス7の花束の少女を思い出した だから最後は少女が薬を売りに来てついに買ってもらえて全員助かったはず
55 23/07/12(水)08:19:16 No.1077609320
本の名前がジョシュアってのがよくわからない 本書きたいとか言ってた伏線もないし 兄さんがジョシュアの名前使ったと考えても何で?ってなるし兄さん人の名前使いすぎるだろとも思うし
56 23/07/12(水)08:19:47 No.1077609443
>FFだしお涙頂戴 FFにそんな風潮ねぇだろ…
57 23/07/12(水)08:20:53 No.1077609623
あの後マザークリスタル壊す直前にルサージュ卿がバハムートで回収しにきてくれるよ…
58 23/07/12(水)08:20:54 No.1077609624
完全版かFF16-2で兄さんは生きてるって事になるでしょ いや仮にそれでも殿下とジョシュアは死んでるからお辛い事には変わりないんだが…
59 23/07/12(水)08:20:58 No.1077609635
加点方式で+300万点取りに行くタイプのストーリーだと思ったから何の捻りもないハッピーエンドを見せてくれれば良かった
60 23/07/12(水)08:21:14 No.1077609676
>本の名前がジョシュアってのがよくわからない >本書きたいとか言ってた伏線もないし >兄さんがジョシュアの名前使ったと考えても何で?ってなるし兄さん人の名前使いすぎるだろとも思うし 死んだ弟の名前を残したいって想いだろ
61 23/07/12(水)08:21:35 No.1077609736
調査中に興味があちこち行くくらい歴史に関心があっただろう
62 23/07/12(水)08:22:37 No.1077609922
>本の名前がジョシュアってのがよくわからない >本書きたいとか言ってた伏線もないし >兄さんがジョシュアの名前使ったと考えても何で?ってなるし兄さん人の名前使いすぎるだろとも思うし アルテマの痕跡を調査して推測するジョシュアの考古学的な才能をハルポクラテスは評価してて将来的に語り部に推薦しようとしてるって話あっただろ!?
63 23/07/12(水)08:23:07 No.1077609991
>死んだ弟の名前を残したいって想いだろ 例えばジョシュアが落ち着いたら事の次第を書き記したいなとか言ってたら名前借りて引き継ぐとかは分かるけど特にそういうのないしわざわざジョシュア名義にするか?
64 23/07/12(水)08:24:40 No.1077610221
儂は全員生還に2000万ギル賭ける
65 23/07/12(水)08:24:41 No.1077610226
章を進める自由行動で都度キャラに話しかけないと意外とわからない情報とか多いよね
66 23/07/12(水)08:24:45 No.1077610239
じゃあジョシュアが生きててそういう気分になって書いたってことでいいな 解決
67 23/07/12(水)08:27:16 No.1077610659
大罪人の書いた本は発禁!発禁です!を防ぐために名前借りたり共著だけどジョシュアの名前しか載せなかったのかもしれないがまあ個人の都合よく考えていいんじゃないかな
68 23/07/12(水)08:28:08 No.1077610796
クライヴがジョシュア名義で本を書く理由が弱いし何よりクライヴに執筆の才能あると思えないからジョシュアが生きてたってことでいいでしょ
69 23/07/12(水)08:29:24 No.1077611042
まるで兄さんが戦闘以外できないゴリラみたいな…
70 23/07/12(水)08:30:15 No.1077611198
兄さん自分の名前出さないだろうなって嫌な信頼感はある それでジョシュア名乗るかどうかは別だけども
71 23/07/12(水)08:30:16 No.1077611199
戦働きしかしてないからその通りだな…
72 23/07/12(水)08:31:34 No.1077611396
ろくな技術もないあの世界で遠くに流されてそんなすぐ帰って来れるかよ…
73 23/07/12(水)08:31:57 No.1077611454
>本書きたいとか言ってた伏線もないし ホントにやったのかな…又聞きだけで言ってね?
74 23/07/12(水)08:32:35 No.1077611569
ルサージュ卿は杖に縋りつきながら隠れ家からクリスタル自治領まで数日で歩いたし…
75 23/07/12(水)08:32:51 No.1077611594
物語なら兄さんの方が書くの上手そう ジョシュアはすぐ専門用語使いたがって読みにくそう
76 23/07/12(水)08:33:12 No.1077611654
ディオンを基準にするな
77 23/07/12(水)08:33:33 No.1077611700
>ルサージュ卿は杖に縋りつきながら隠れ家からクリスタル自治領まで数日で歩いたし… 何してんのこいつ…なんで王子ってみんな無茶すんの…
78 23/07/12(水)08:34:37 No.1077611881
16のクソ広告ゲーは兄さんのサバイバル漂流ゲーで決まりだね兄さん 次の神の器は君だ
79 23/07/12(水)08:34:50 No.1077611922
各々の好きなように受け取ってくださいねってメッセージは伝わるけどさ どう解釈してもどっちつかずでスッキリしないんだわ
80 23/07/12(水)08:35:10 No.1077611985
>>ルサージュ卿は杖に縋りつきながら隠れ家からクリスタル自治領まで数日で歩いたし… >何してんのこいつ…なんで王子ってみんな無茶すんの… 大変だな…ジョシュアにも言っておくよ
81 23/07/12(水)08:35:42 No.1077612066
>何してんのこいつ…なんで王子ってみんな無茶すんの… タルヤのレス
82 23/07/12(水)08:35:59 No.1077612111
クライヴもジョシュアもディオンも生きてるに決まってるじゃん!
83 23/07/12(水)08:36:29 No.1077612193
兄さんは普通に生きてる ジョシュアはレイズ使われたから生きてる ルサージュ卿は気持ち悪いから生きてる
84 23/07/12(水)08:37:12 No.1077612306
ジョシュアはレイズで生き返ったよ クライヴは手に小麦粉がついて白くなってた
85 23/07/12(水)08:37:46 No.1077612408
麺でもつくりたかったのだろうか…
86 23/07/12(水)08:37:55 No.1077612422
左手ガッツリ石化するのはヤバいんじゃねえかな…
87 23/07/12(水)08:38:31 No.1077612518
義手にする伏線にしか見えない
88 23/07/12(水)08:38:57 No.1077612588
理が破壊される→石化もなくなる→ではなぜ白くなっているのか→小麦粉か何かが付着していた 完璧なロジックだと思う
89 23/07/12(水)08:39:10 No.1077612635
アルテマの盛大に溜め込んだの使ったんだから左手くらい逝くだろ
90 23/07/12(水)08:39:35 No.1077612713
>左手ガッツリ石化するのはヤバいんじゃねえかな… つってもシドもあんなだったし左腕
91 23/07/12(水)08:39:42 No.1077612730
クライヴがジョシュアの名前で本は書かねえだろって言ってるだけでじゃあ他にジョシュアの名前で本書くやついるかって話もあんまり無さそうだしジョシュア生存は普通に信じてるよ
92 23/07/12(水)08:40:11 No.1077612818
兄さんカッコいい伝説を後世に残さないわけないからなあの弟
93 23/07/12(水)08:40:27 No.1077612861
お兄ちゃんの最初で最後の我儘でレイズ使ったのはめちゃくちゃあると思うんだよね… 立場的に誰かを生き返らせるなんてできないけど弟を特別扱いしちゃうの
94 23/07/12(水)08:41:00 No.1077612952
父上が国策で石化治療の研究も進めてたみたいだしいつか誰かが石化治療方を確立するかもしれない レイズがこれだけ大きな扱いになったんだ金の針が扱い大きくなったっていいんだ
95 23/07/12(水)08:41:12 No.1077612982
>理が破壊される→石化もなくなる→ではなぜ白くなっているのか→小麦粉か何かが付着していた >完璧なロジックだと思う 滑ってるよ
96 23/07/12(水)08:41:27 No.1077613028
>滑ってるよ シヴァスナップ
97 23/07/12(水)08:41:38 No.1077613072
ラストの回想は摂理に反してでも弟を蘇らせたい兄のワガママとして筋が通っちゃうよね 許すよ兄さん…
98 23/07/12(水)08:42:17 No.1077613192
レイズ使えるなら使うだろ
99 23/07/12(水)08:42:33 No.1077613243
>義手にする伏線にしか見えない 召喚獣パワーの代わりにミド製のビックリドッキリ義手切り替えて戦う16-2が出るんだろ?
100 23/07/12(水)08:42:47 No.1077613291
目の前で2度も弟死なせちゃったからレイズ使っちゃうよねお兄ちゃん
101 23/07/12(水)08:45:03 No.1077613710
生き返らせたはいいけどあそこから崩れ落ちて生き残るのはちょっと賭けじゃないか兄さん
102 23/07/12(水)08:45:39 No.1077613820
>生き返らせたはいいけどあそこから崩れ落ちて生き残るのはちょっと賭けじゃないか兄さん 兄さんが落ちて生きてたんだからジョシュアも生きてるのは当然の帰結だと思うぞジョシュア
103 23/07/12(水)08:46:16 No.1077613934
水に落ちたらノーダメージなのは常識だろ
104 23/07/12(水)08:46:34 No.1077613989
>>義手にする伏線にしか見えない >召喚獣パワーの代わりにミド製のビックリドッキリ義手切り替えて戦う16-2が出るんだろ? スポって取ったら中から斬鉄剣が出てくるのか?
105 23/07/12(水)08:46:48 No.1077614018
フェニックス半顕現で飛べるだろジョシュア あっもう召喚獣いなかったわ
106 23/07/12(水)08:47:01 No.1077614052
この世界これからからの方が大変なのに死ぬとか無責任だよ兄さん
107 23/07/12(水)08:47:42 No.1077614187
>この世界これからからの方が大変なのに死ぬとか無責任だよ兄さん 俺もこんな気持ちだから生きてみんなを導いてほしい まだまだベアラーとの確執は残るし
108 23/07/12(水)08:48:02 No.1077614243
>この世界これからからの方が大変なのに死ぬとか無責任だよ兄さん 先代シドと同じだな!
109 23/07/12(水)08:48:09 No.1077614265
結局のところレイズって黒の驚異を除去する魔法で良かったのか
110 23/07/12(水)08:48:35 No.1077614349
兄さんは腕が石化してペンが握れないから原作担当 ジョシュアが執筆担当だと思うことにしてるよ ルサージュ卿は色校
111 23/07/12(水)08:49:10 No.1077614460
アルテマがなんかダサい魔法唱え始めてなんだこいつ…とおもったけどバハムルまで聞いてあっ3の召喚魔法か!って思い出したよ …いややっぱダサいわ
112 23/07/12(水)08:50:54 No.1077614750
米津のMVみたいにジルが双子妊娠してても許すよ… むしろしてて…
113 23/07/12(水)08:51:07 No.1077614778
いいじゃん旧言語魔法
114 23/07/12(水)08:51:15 No.1077614800
シドもそうだったってのは元の剣技が二刀流なのを考えると大分ヤバそうではある
115 23/07/12(水)08:51:33 No.1077614866
>兄さんは腕が石化してペンが握れないから原作担当 >ジョシュアが執筆担当だと思うことにしてるよ >ルサージュ卿は色校 誤字多い余フェニックス !
116 23/07/12(水)08:51:46 No.1077614912
アイスンはちょっと
117 23/07/12(水)08:51:49 No.1077614927
>結局のところレイズって黒の驚異を除去する魔法で良かったのか 過去シリーズ通り他のアルテマを復活させる魔法でしょ 口ぶりからすると黒に蝕まれたヴァリスゼア捨てて新天地でやり直す算段だったみたいだし
118 23/07/12(水)08:51:54 No.1077614939
一部のプレイヤーが妙な反応をするタイクン
119 23/07/12(水)08:53:05 No.1077615143
>口ぶりからすると黒に蝕まれたヴァリスゼア捨てて新天地でやり直す算段だったみたいだし どうせ新天地も黒くするんでしょ!? わかっちゃうんだから!
120 23/07/12(水)08:53:34 No.1077615238
>タイクンはちょっと
121 23/07/12(水)08:53:49 No.1077615291
うるさい!!
122 23/07/12(水)08:54:29 No.1077615433
アルテマの使いたかったレイズと最後ロゴス状態の兄さんが使ったと思われる レイズは全く別の効果持ってそうだな
123 23/07/12(水)08:55:07 No.1077615550
>どうせ新天地も黒くするんでしょ!? >わかっちゃうんだから! 今度はちゃんと管理するし… ぬくもるだけだから
124 23/07/12(水)08:55:44 No.1077615674
>結局のところレイズって黒の驚異を除去する魔法で良かったのか レイズ自体は死んでいった同胞たちを復活させる魔法 それとは別に創生魔法で理を書き換えて黒が発生しない自分たちの新天地を作りたかったんだけど創生魔法使うにはミュトスという器と膨大な量のエーテルが必要だった 創生魔法で理を書き換えた世界がどのようなものだったのかは謎
125 23/07/12(水)08:55:50 No.1077615685
>アイスンはちょっと ボコボコにされてるくせにあの時だけ指パッチンでカッコつけるの笑う オラァ!そんな散弾より質量を喰らえ!!
126 23/07/12(水)08:56:59 No.1077615902
アルテマは魔法依存だから黒に対して無力だけど シドミドが魔法使わない技術の発達に頑張ったから黒由来の黒い水浄化装置とか作れるんだよな…
127 23/07/12(水)08:57:16 No.1077615946
宮本充のバトルボイスからしか得られない栄養が豊富すぎるラストバトル 黒の一帯も草生い茂るわ
128 23/07/12(水)08:57:31 No.1077615981
想像に任せるよエンドだったな…はっきり明言してくれたほうが嬉しかったけど
129 23/07/12(水)08:57:35 No.1077615988
アルテマがこちらに来る前に死んだ同胞すら生き返らせるらしいレイズでならジョシュアの復活も出来たと思うけど そもそも兄さんがあのときにレイズが使えたのかも謎なのだ
130 23/07/12(水)08:57:37 No.1077615991
早く外大陸編をやるんだよ!
131 23/07/12(水)08:58:00 No.1077616074
一部モンスターの資源必要だけど緑化も完全に成功してるしな 勝ってるわ人類…
132 23/07/12(水)08:58:34 No.1077616170
>想像に任せるよエンドだったな…はっきり明言してくれたほうが嬉しかったけど 一応サブクエや備忘録で伏線ばら撒いててそれでなんとなく予想は出来るけど明言は何に対してもされてないからね
133 23/07/12(水)08:59:09 No.1077616277
これから黒の一帯を回復するために世界でモルボル狩りが始まるんだ…
134 23/07/12(水)08:59:35 No.1077616360
昔のFFのシナリオを最近の綺麗なグラフィックでやらされてる感を覚えたな
135 23/07/12(水)08:59:36 No.1077616363
トロコンの動画がちょうどうるせ~知らね~ファイナルファンタジー9999999!の部分で気持ちがいい
136 23/07/12(水)08:59:39 No.1077616371
せっかく「戦いが終わって剣じゃなくペンを持つお前が見たい」って言われてたんだし書いたのはクライヴだと思っている
137 23/07/12(水)09:00:24 No.1077616532
まぁ機工を使えば今度は環境破壊が進むかもしれんがそれはまた別の話
138 23/07/12(水)09:00:54 No.1077616630
まずは井戸の掘り方からだからなあの世界... 都市部でクリスタル常用してるだけで流石に井戸くらいはあったっけ
139 23/07/12(水)09:01:01 No.1077616652
>これから黒の一帯を回復するために世界でモルボル狩りが始まるんだ… わかった
140 23/07/12(水)09:01:02 No.1077616654
ガルーダエンブレイス敵にやられるとクソが…殺すぞ…ってなるな… こんな技使っちゃいけない
141 23/07/12(水)09:01:21 No.1077616726
書き込みをした人によって削除されました
142 23/07/12(水)09:03:10 No.1077617022
エンブレイスでアルテマもダウンするのちょっと笑っちゃった
143 23/07/12(水)09:04:13 No.1077617193
>まずは井戸の掘り方からだからなあの世界... >都市部でクリスタル常用してるだけで流石に井戸くらいはあったっけ 井戸っぽいのはあるけどクリスタル据え置いて水溜めるやつだから…
144 23/07/12(水)09:05:27 No.1077617430
世界の理変わったらエーテル自体も無くなってくのかな そうするとモンスターもあの時点から新しく生まれなくなりそうだけど
145 23/07/12(水)09:05:33 No.1077617452
そもそも英語だとわりと生存匂わせてる感じになってるからな
146 23/07/12(水)09:06:09 No.1077617569
アルテマさんは引っ張ったら倒れるしステップしたら凍る
147 23/07/12(水)09:06:09 No.1077617570
>>まずは井戸の掘り方からだからなあの世界... >>都市部でクリスタル常用してるだけで流石に井戸くらいはあったっけ >井戸っぽいのはあるけどクリスタル据え置いて水溜めるやつだから… つるべ井戸もちゃんとあるぜイーストプールとか
148 23/07/12(水)09:06:29 No.1077617630
早くDLCで水属性のリヴァイアサンと城属性のアレキサンダーと列車属性のグラシャラボラス見たいよ
149 23/07/12(水)09:06:40 No.1077617663
何周かしたら英語音声英語字幕でやってみようか
150 23/07/12(水)09:07:22 No.1077617812
>世界の理変わったらエーテル自体も無くなってくのかな >そうするとモンスターもあの時点から新しく生まれなくなりそうだけど エーテル自体はどこにも普遍に存在するんじゃね アルテマが使うとなんか黒って産業廃棄物生まれるだけで
151 23/07/12(水)09:07:36 No.1077617856
>アルテマさんは引っ張ったら倒れるしステップしたら凍る みんな!ボスには状態異常無効とか嫌だよね! …いや強すぎるなこれ
152 23/07/12(水)09:08:30 No.1077618027
英語だとイフリートの技模倣もその技真似させてもらうくらいの感じだからな 日本語だとまるで力吸収して使ってるくらいに見えるのに
153 23/07/12(水)09:09:01 No.1077618124
日本語字幕で英語音声だと あれ!?なんか全然言ってること違うな!?ってなる
154 23/07/12(水)09:09:20 No.1077618189
>アルテマが使うとなんか黒って産業廃棄物生まれるだけで エーテルが有限だから無くなった土地から死んでいってるだけだしな
155 23/07/12(水)09:09:51 No.1077618285
そもそもオリジンとレイズのためにマザクリでエーテル集めるのが黒の極大リスクなのでは… お前らが魔法使ったから黒が発生しちゃいましたあーあって言われてもな…
156 23/07/12(水)09:10:00 No.1077618311
エーテルも正直危険物な気がするんだけど…生物を化け物にするとかなんだあれ
157 23/07/12(水)09:10:30 No.1077618397
>英語だとイフリートの技模倣もその技真似させてもらうくらいの感じだからな >日本語だとまるで力吸収して使ってるくらいに見えるのに えっそうなの じゃあラストでわざわざ名前呼んでこれが絆の力だ!みたいなのしてたけど別に力もらってるわけじゃなくプラシーボ効果なのか
158 23/07/12(水)09:10:34 No.1077618423
なんか間違ってクリスタルなしでもベアラーじゃなくても魔法みたいなものを使える世界になりそう 乱世乱世
159 23/07/12(水)09:11:03 No.1077618502
>そもそもオリジンとレイズのためにマザクリでエーテル集めるのが黒の極大リスクなのでは… >お前らが魔法使ったから黒が発生しちゃいましたあーあって言われてもな… というか黒の原因が魔法なので魔法をアルテマが持ち込んだ時点で黒発生するからね 魔法を破壊したら黒止まって未来だとグッドエンドだったわけだし
160 23/07/12(水)09:11:04 No.1077618505
>エーテルも正直危険物な気がするんだけど…生物を化け物にするとかなんだあれ 酸素だって濃けりゃ毒なんだ そういうもんだよ
161 23/07/12(水)09:11:25 No.1077618581
人々の生活を支えられる膨大なエネルギー 溢れだすと周囲の生物を変化させる それって
162 23/07/12(水)09:11:26 No.1077618590
>なんか間違ってクリスタルなしでもベアラーじゃなくても魔法みたいなものを使える世界になりそう エンディングちゃんと見たらそうは思わないはずだが… 魔法なんておとぎ話よみたいにママが言ってたろう
163 23/07/12(水)09:11:30 No.1077618599
エーテル枯渇が直接世界を蝕みすぎるからアレだけど 魔法と科学併用したらもっと発展しそうでもったいない
164 23/07/12(水)09:11:32 No.1077618612
召喚獣のアビリティ出してクライヴ!って叫びとこをドミナントが呼んでるのかなと勘違いしてタイタン発動したとき笑いそうになった 違った
165 23/07/12(水)09:12:08 No.1077618740
本編開始前にマザクリ3つ壊れてるしな ゼメキスはアルテマがぶっ壊したぽいけど
166 23/07/12(水)09:13:09 No.1077618917
人だのクリスタルだの無いアルテマさん一族しかいなかったとこが黒に沈んでるんで そもそもアルテマさん一族のエーテル運用が悪い 仮に理作り直しても一緒だった気がしなくもない
167 23/07/12(水)09:13:56 No.1077619053
魔法を使う理をクライヴが燃やし尽くしたろうからなあ だからエンディング後の時間軸でDLCやるの厳しいかなと思う
168 23/07/12(水)09:14:00 No.1077619069
エーテルって世界の生命力みたいなものだからそれを削って殺していってるだけなんだよな
169 23/07/12(水)09:14:01 No.1077619073
FF1みたいに プレイヤーがいるこの世界でももしかしたら本当にこういうことがあったかもしれませんよ って〆はけっこう好きだ
170 23/07/12(水)09:14:14 No.1077619118
>エンディングちゃんと見たらそうは思わないはずだが… >魔法なんておとぎ話よみたいにママが言ってたろう 配信でつまみ見ただけとか攻略まとめサイトみたいなので読んだだけなんだろう
171 23/07/12(水)09:14:16 No.1077619124
>仮に理作り直しても一緒だった気がしなくもない そら魔法自体が原因だから幾ら作り直してもそうなるよ
172 23/07/12(水)09:14:28 No.1077619166
マザクリみたいなエーテル組み上げ装置を各地にバラ撒いてりゃそりゃ黒化するよなあ
173 23/07/12(水)09:14:46 No.1077619224
っぱ機械だよなァ
174 23/07/12(水)09:14:51 No.1077619235
エーテルつかった創生魔法で世界作っても結局エーテル依存じゃ枯渇しての黒が出てくるのは避けられない気はする
175 23/07/12(水)09:14:57 No.1077619262
マザークリスタルって世界のエーテルの流れの調整とかしてんじゃないの?そんなもんよく考えずに壊して大丈夫か?ってモヤモヤしてたから結果的にただのエーテル吸い上げて送信するマシーンで安心した やっぱ凄ぇぜ…シド!
176 23/07/12(水)09:15:00 No.1077619270
DLCはオートボウガンやかいてんのこぎりで野党を蹂躙する
177 23/07/12(水)09:15:01 No.1077619277
>マザクリみたいなエーテル組み上げ装置を各地にバラ撒いてりゃそりゃ黒化するよなあ 最低だな神羅…
178 23/07/12(水)09:15:40 No.1077619383
>魔法を使う理をクライヴが燃やし尽くしたろうからなあ >だからエンディング後の時間軸でDLCやるの厳しいかなと思う いや魔法を使わない戦い方にすればいい画面が地味にはなるが クライヴの左手を義手にしてギミックで闘う様にしよう
179 23/07/12(水)09:15:42 No.1077619394
>>マザクリみたいなエーテル組み上げ装置を各地にバラ撒いてりゃそりゃ黒化するよなあ >最低だな神羅… 星の悲鳴が聞こえねえかクライヴさんよぉ!
180 23/07/12(水)09:15:58 No.1077619443
人間がクリスタル削ったりベアラー使ってエーテル組み上げを至る所でやったのも黒の一帯が加速した原因ではあるからな
181 23/07/12(水)09:16:15 No.1077619494
>エーテルつかった創生魔法で世界作っても結局エーテル依存じゃ枯渇しての黒が出てくるのは避けられない気はする 我が管理すれば大丈夫なんだが? 人が自我出して勝手に魔法使ったから失敗しただけなんだが?
182 23/07/12(水)09:16:28 No.1077619529
>>魔法を使う理をクライヴが燃やし尽くしたろうからなあ >>だからエンディング後の時間軸でDLCやるの厳しいかなと思う >いや魔法を使わない戦い方にすればいい画面が地味にはなるが >クライヴの左手を義手にしてギミックで闘う様にしよう あとパリィの受け付け時間を伸ばしまくろう
183 23/07/12(水)09:16:37 No.1077619558
>マザークリスタルって世界のエーテルの流れの調整とかしてんじゃないの?そんなもんよく考えずに壊して大丈夫か?ってモヤモヤしてたから結果的にただのエーテル吸い上げて送信するマシーンで安心した >やっぱ凄ぇぜ…シド! 本編開始前に壊れてないならまだしもすでに3つ壊れてるしな
184 23/07/12(水)09:17:05 No.1077619636
>最低だな神羅… それはそうというかFF7だと結局デメリット見えなかったらちゃんとデメリットも描いた感じよね16
185 23/07/12(水)09:17:16 No.1077619671
魔法のない世界ではフィジカルがものを言う つまり結局兄さんが最強なんだ
186 23/07/12(水)09:17:48 No.1077619763
剣と投げ斧のRPGになってしまう…
187 23/07/12(水)09:17:56 No.1077619792
召喚獣のフィートとアビリティを全てからくりで代替したアーマードクライヴをだな
188 23/07/12(水)09:18:03 No.1077619813
>>>魔法を使う理をクライヴが燃やし尽くしたろうからなあ >>>だからエンディング後の時間軸でDLCやるの厳しいかなと思う >>いや魔法を使わない戦い方にすればいい画面が地味にはなるが >>クライヴの左手を義手にしてギミックで闘う様にしよう >あとパリィの受け付け時間を伸ばしまくろう 崩したら致命を取れる様にしよう
189 23/07/12(水)09:18:35 No.1077619907
Cid:KNIGHTS DIE TWICEが始まっちまう
190 23/07/12(水)09:18:53 No.1077619964
どう甘く見積もっても流石にED後のクライヴは石化でだいぶ弱体化してそうだからなぁ バトル自体を見直す必要が…
191 23/07/12(水)09:19:22 No.1077620068
>エーテルも正直危険物な気がするんだけど…生物を化け物にするとかなんだあれ 酸素を取りすぎると人間が死ぬみたいなもんだよ 特に後半はアルテマがそういう魔法を使ってるからね
192 23/07/12(水)09:19:24 No.1077620078
>>エーテルつかった創生魔法で世界作っても結局エーテル依存じゃ枯渇しての黒が出てくるのは避けられない気はする >我が管理すれば大丈夫なんだが? >人が自我出して勝手に魔法使ったから失敗しただけなんだが? クライヴさんも最後石化開始してたしなんならアルテマも創生魔法したらエーテル使いすぎて石化しちゃいましたみたいなオチがちょっと見える
193 23/07/12(水)09:19:51 No.1077620177
>どう甘く見積もっても流石にED後のクライヴは石化でだいぶ弱体化してそうだからなぁ いうてシドもジルもジョシュアも強かったから大丈夫だろ