虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/12(水)03:30:49 そらね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)03:30:49 No.1077586370

そらね

1 23/07/12(水)03:32:06 No.1077586467

つってもそれまでの戦争も石投げ合戦だし 剣でのみ戦ってた国なんてある?

2 23/07/12(水)03:32:40 No.1077586512

なんなら原始時代から投石はデフォだったのでは

3 23/07/12(水)03:33:04 No.1077586539

昔から戦争は射程の長さを競い続けていた訳だが

4 23/07/12(水)03:33:23 No.1077586558

落とし穴! 投石! 投槍! これが原始の力だ!

5 23/07/12(水)03:34:36 No.1077586647

まあ最初に投石器を使いだした国はそりゃ強かろう

6 23/07/12(水)03:34:51 No.1077586657

投石しまくってた古代の戦争で剣や槍が大量投入されてた時点で投石だけじゃ戦争に勝てないのは明らか

7 23/07/12(水)03:35:22 No.1077586695

そもそも論を言えば近接武器も剣よりも槍や斧の方が古い

8 23/07/12(水)03:36:16 No.1077586764

高潔な国と卑怯者の国が戦ったら強い方が勝つのだ

9 23/07/12(水)03:36:34 No.1077586782

攻城戦で剣のみで攻めるわけないし会戦で投石機なんて有効じゃないしどういう場面なのかわからん話だ

10 23/07/12(水)03:36:43 No.1077586790

>高潔な国と卑怯者の国が戦ったら強い方が勝つのだ そりゃそうだろ!

11 23/07/12(水)03:37:29 No.1077586839

>攻城戦で剣のみで攻めるわけないし会戦で投石機なんて有効じゃないしどういう場面なのかわからん話だ なんとなく雰囲気でふわふわした話したいだけだろうし 作者の人何も考えてないと思うよ

12 23/07/12(水)03:37:41 No.1077586856

あくまで比喩の話じゃないの?

13 23/07/12(水)03:38:48 No.1077586939

スリングって思ってたよりすごい

14 23/07/12(水)03:38:53 No.1077586946

第4次世界大戦は投石と棍棒で戦うからな…

15 23/07/12(水)03:40:39 No.1077587087

まあ剣しか持ってないのに延々投石されたらたぶん悲しい気持ちになるしな

16 23/07/12(水)03:41:12 No.1077587128

>まあ剣しか持ってないのに延々投石されたらたぶん悲しい気持ちになるしな 足元の石拾って投げろよ…

17 23/07/12(水)03:41:13 No.1077587130

それが卑怯か高潔かは勝った国が決めるのに今卑怯な国という形で語られているということはその国は現在では敗北した国なんだろうな

18 23/07/12(水)03:41:40 No.1077587161

投石機→紀元前5世紀 弓矢→数万年前 弓矢使ってた奴には卑怯者呼ばわりしなかったのか

19 23/07/12(水)03:43:38 No.1077587299

>投石機→紀元前5世紀 >弓矢→数万年前 >弓矢使ってた奴には卑怯者呼ばわりしなかったのか 弓矢が条約で禁止されてた戦争で開発された新兵器「投石機」

20 23/07/12(水)03:43:49 No.1077587316

高潔な国ってのもよく分からんね そんな国あるの

21 23/07/12(水)03:44:32 No.1077587364

盾や鎧を着るなどなんと生き汚い!

22 23/07/12(水)03:45:48 No.1077587464

剣とか作れる技術力持ちを投石でボコボコに出来るの最高に気持ちいいと思う

23 23/07/12(水)03:47:15 No.1077587564

勝者なら卑怯じゃなくただの勝利

24 23/07/12(水)03:47:18 No.1077587568

>高潔な国ってのもよく分からんね >そんな国あるの 卑怯な手段で国を大きくして誰も逆らえなくなったら自分達は高潔だと自称してる国

25 23/07/12(水)03:47:47 No.1077587606

情け無用のデスファイトしてる時期と双方そんなにやる気なくて死なないように戦争してるフリだけしてた時期があるから それを戦争と同列に語るからおかしくなる 騎士道うんたらかんたらは後者の時期

26 23/07/12(水)03:48:24 No.1077587648

まず卑怯であることと高潔であることは強さとは何の関係もない

27 23/07/12(水)03:48:55 No.1077587677

投石が剣より普及が遅いなんてあり得ないのでは

28 23/07/12(水)03:49:43 No.1077587730

>それが卑怯か高潔かは勝った国が決めるのに今卑怯な国という形で語られているということはその国は現在では敗北した国なんだろうな 「敗戦国に卑怯者呼ばわりされた国」であって「今では誰しもに卑怯と呼ばれる国」ではないんじゃねえの

29 23/07/12(水)03:49:49 No.1077587734

勝てばどんな悪逆非道も大義のための勇気ある行いになるよ

30 23/07/12(水)03:51:48 No.1077587865

即暗黒ラッシュを仕掛ける

31 23/07/12(水)03:52:29 No.1077587916

はじめて投石器が登場した時代とか全く調べずに書いてそう

32 23/07/12(水)03:53:26 No.1077587983

射程が長い武器の威力が弱いのは現代のゲームがバランス調整としてそうしてるだけで 戦争のメインウェポンはずーーーーっと飛び道具だよ

33 23/07/12(水)03:53:39 No.1077587997

>あくまで比喩の話じゃないの? 喩え話がヘタクソな奴っているよね

34 23/07/12(水)03:54:20 No.1077588033

これ言ってる奴が井戸に毒を入れられて死ぬ前振りだよ たぶんそうということにする

35 23/07/12(水)03:54:57 No.1077588075

適宜どっちも仕えばいいじゃない

36 23/07/12(水)03:56:43 No.1077588194

素直に銃と剣の話にしたかったけど世界観的に銃出せないからこんな妙な喩え話になったとかそんなんだろうか

37 23/07/12(水)03:56:49 No.1077588198

>射程が長い武器の威力が弱いのは現代のゲームがバランス調整としてそうしてるだけで >戦争のメインウェポンはずーーーーっと飛び道具だよ そもそも1ユニット単位の話ならともかく戦争全体でメインウェポンなんて概念はないな

38 23/07/12(水)03:56:51 No.1077588201

まず何でもありが前提としてあって 何でもありすぎると双方得しないよねって事で戦争にルールが設けられたので 順番が逆

39 23/07/12(水)04:00:31 No.1077588443

中世の戦争は基本的に同じ文化圏の地主や君主の土地取りゲームならルールが整備される傾向 異民族や異宗教との戦いなら途端にルール無用残虐ファイトになる

40 23/07/12(水)04:00:35 No.1077588455

卑怯だから使うななんて誰も言ってないよね? 使ったら卑怯だとも誰も言ってないよね?

41 23/07/12(水)04:01:46 No.1077588543

角砂糖を素手で掴んで入れるな卑怯者

42 23/07/12(水)04:03:09 No.1077588644

投石器側が投石器がメインなのに対して 剣側が青銅器なり鉄器なりで装備を固めているとするならば 現代人の目から見て「卑怯」なのは後者になると思う

43 23/07/12(水)04:03:30 No.1077588666

>中世の戦争は基本的に同じ文化圏の地主や君主の土地取りゲームならルールが整備される傾向 >異民族や異宗教との戦いなら途端にルール無用残虐ファイトになる 結局身内同士の潰し合いで戦ってるのもそこら辺から駆り出されてる農民とかだから基本やる気無いんだよね 日本の戦国時代もそんな感じ

44 23/07/12(水)04:03:46 No.1077588679

元寇は高潔な日本武士団が卑怯なモンゴルと戦ったみたいな教えられ方したけど日本のが卑怯であくらつでは…?ってなった

45 23/07/12(水)04:04:28 No.1077588727

>攻城戦で剣のみで攻めるわけないし会戦で投石機なんて有効じゃないしどういう場面なのかわからん話だ 機じゃなくて器なんだから むしろ会戦時で使えるスリングの話じゃねえの(剣を持てという抗議からしても)

46 23/07/12(水)04:06:03 No.1077588833

そもそも画像じゃ何を言いたいのか判んねえ死

47 23/07/12(水)04:06:20 No.1077588860

中世とかで100年戦争とかやってるのはお互いやる気ないから 双方ガチ殺意なら100年もやってられん

48 23/07/12(水)04:07:41 No.1077588948

自慢のファランクス形態が盾の上から押し潰されたのだ… ファランクスが組めない地形にばかり陣取られたのだ

49 23/07/12(水)04:07:51 No.1077588958

てっきり人間に向かって大砲を打ち始めた聖女の話かと…

50 23/07/12(水)04:07:55 No.1077588964

>そもそも画像じゃ何を言いたいのか判んねえ死 投石機にやられたか…

51 23/07/12(水)04:08:20 No.1077588986

>素直に銃と剣の話にしたかったけど世界観的に銃出せないからこんな妙な喩え話になったとかそんなんだろうか 今のところこの説が一番しっくりくる

52 23/07/12(水)04:08:42 No.1077589011

相手を卑怯だと罵りながら自分は使う強かさが一番

53 23/07/12(水)04:10:27 No.1077589150

相手が使うからやむなく使ったし勝ったら使っていないことになるのが理想

54 23/07/12(水)04:11:07 No.1077589199

せめて弩ぐらいにすればいいのに

55 23/07/12(水)04:11:48 No.1077589247

>相手を卑怯だと罵りながら自分は使う強かさが一番 自国は核兵器持ってるのに相手国が核兵器持つと批判する精神がこれ

56 23/07/12(水)04:12:34 No.1077589312

卑怯者!剣を取れ!と言いつつこちらは銃を用意する

57 23/07/12(水)04:13:15 No.1077589368

「戦国時代の戦果報告する書類に投石被害がいっぱい載ってた! 実はそんなに近接戦闘してなかったんだよ!」ってアレ、実はその軍忠状がすげえ狭い範囲のそれも山城落とす戦いが沢山入ってたから一般的な事例じゃないんじゃないか説が出てるらしいね

58 23/07/12(水)04:14:24 No.1077589446

どう考えても剣より先に発明されてる投石にしたせいでしっちゃかめっちゃかになってるので 魔法とかだとなんの違和感もなくなるんだよね

59 23/07/12(水)04:15:52 No.1077589544

つまり剣を投げれば最強ってことだろ?

60 23/07/12(水)04:15:59 No.1077589549

初めてって言うけど石器時代には弓と共に投石器が開発されて シュメール人の頃には戦闘で使われてたそうだから 国が発生するより前の集落同士の争いでも投石機で石を投げてたんじゃないの

61 23/07/12(水)04:16:23 No.1077589577

まぁたかが兵器一つに卑怯だとか言うレベルの国なら滅ぶのは当たり前だろうな 人の積み重ねてきた戦争技術の悪意に対してあまりにも耐性が無さすぎる

62 23/07/12(水)04:17:00 No.1077589615

>まぁたかが兵器一つに卑怯だとか言うレベルの国なら滅ぶのは当たり前だろうな 核を使います!

63 23/07/12(水)04:17:02 No.1077589617

同じ条件で戦え卑怯者!とかののしって相手が武器手放したの見て武器を手に取って斬殺したみたいな武将の話があった気がする

64 23/07/12(水)04:17:16 No.1077589632

剣を舐めすぎてるんだよな 剣は史上初の対人兵器で用いられるようになったのは「最近」なんだ

65 23/07/12(水)04:17:32 No.1077589651

>>まぁたかが兵器一つに卑怯だとか言うレベルの国なら滅ぶのは当たり前だろうな >核を使います! 卑怯っていうかさぁ!!!

66 23/07/12(水)04:17:43 No.1077589662

投石機より謀略とかならもっとわかりやすかったんじゃ

67 23/07/12(水)04:17:56 No.1077589673

クワと斧と盾 これでいく

68 23/07/12(水)04:17:59 No.1077589679

そんな手頃な石がゴロゴロ落ちてるわけないし打ち切ったら近接戦になるだろ…

69 23/07/12(水)04:18:14 No.1077589691

>同じ条件で戦え卑怯者!とかののしって相手が武器手放したの見て武器を手に取って斬殺したみたいな武将の話があった気がする 来いよベネット!武器なんか捨ててかかって来い!(パァン)

70 23/07/12(水)04:18:30 No.1077589707

>つまり剣を投げれば最強ってことだろ? 製糖騎士なら剣から斬撃位飛ばせるから必要ないって事だよ

71 23/07/12(水)04:19:03 No.1077589736

使われたくないからこういうの卑怯っすよねみんなもそう思うでしょって考えを広めて使われないようにするわけですね

72 23/07/12(水)04:19:16 No.1077589747

核兵器は剣を持てって言った方も研究してたからセーフ

73 23/07/12(水)04:19:17 No.1077589748

勝ったら終わりなわけじゃないから戦後処理とか考えなきゃいけないだけだよ

74 23/07/12(水)04:19:26 No.1077589759

まぁ内輪ルールでだらだらやってたとこに外部が合理的な手段で殴ってくるアレってのはわかる

75 23/07/12(水)04:19:26 No.1077589760

>>>まぁたかが兵器一つに卑怯だとか言うレベルの国なら滅ぶのは当たり前だろうな >>核を使います! >卑怯っていうかさぁ!!! 絶滅戦争やめろ

76 23/07/12(水)04:19:31 No.1077589766

>使われたくないからこういうの卑怯っすよねみんなもそう思うでしょって考えを広めて使われないようにするわけですね 教会が禁止したクロスボウですら使う奴止まらなかったし無理じゃねえかな…

77 23/07/12(水)04:20:26 No.1077589817

>教会が禁止したクロスボウですら使う奴止まらなかったし無理じゃねえかな… 異教徒や貴族以外の一般兵に使うのはセーフだったし…

78 23/07/12(水)04:21:18 No.1077589868

最低だなクルセイダー

79 23/07/12(水)04:21:23 No.1077589870

核兵器もなんか使われてないから神聖視されてる感はある みんなもっと気軽に使っておけばそこまで抵抗感なく受け入れられたはず

80 23/07/12(水)04:21:27 No.1077589876

この投石機ってスリングじゃなくてカタパルトなのでは? だったら卑怯って言いたくなるのもわからんでもない

81 23/07/12(水)04:21:39 No.1077589890

そしてそれを守って馬鹿正直に卑怯なことはしません!した奴からズドンされるってわけよ

82 23/07/12(水)04:22:07 No.1077589920

>使われたくないからこういうの卑怯っすよねみんなもそう思うでしょって考えを広めて使われないようにするわけですね 銃刀法は素晴らしい法律ッスね 忌憚のない意見ってやつッス

83 23/07/12(水)04:22:32 No.1077589945

>この投石機ってスリングじゃなくてカタパルトなのでは? >だったら卑怯って言いたくなるのもわからんでもない カタパルト使うような戦場なら剣使ってる場合じゃないだろ

84 23/07/12(水)04:22:40 No.1077589961

基本凄惨な戦争でそれでもなおちょっと洒落にならんからやめとこってなったダムダム弾はどんだけヤバかったんだ

85 23/07/12(水)04:22:48 No.1077589969

>この投石機ってスリングじゃなくてカタパルトなのでは? >だったら卑怯って言いたくなるのもわからんでもない 製鉄技術より投石機の方が登場早いよう

86 23/07/12(水)04:23:03 No.1077589987

>まぁ内輪ルールでだらだらやってたとこに外部が合理的な手段で殴ってくるアレってのはわかる ルールを守って楽しくデュエルする気がない人が来たら警察を呼ばないといけないアレの部類の話だと思ってた

87 23/07/12(水)04:23:04 No.1077589990

>核兵器もなんか使われてないから神聖視されてる感はある >みんなもっと気軽に使っておけばそこまで抵抗感なく受け入れられたはず みんなもっと気軽に使ってたら際限なくなるから核兵器未満までなって決まったんだろ!!

88 23/07/12(水)04:23:36 No.1077590028

紳士協定を破れば簡単に勝てるってのはある意味正しいけど あいつ協定破ったからあいつには一切遠慮しなくていいってことだなってなる可能性もあるから難しいところではある

89 23/07/12(水)04:23:56 No.1077590051

今も砲撃で地均ししてから航空支援無しで進軍するクソみたいな戦争やってるだろ

90 23/07/12(水)04:24:55 No.1077590105

独ソ戦とかいう究極のルール無用バトル

91 23/07/12(水)04:25:04 No.1077590113

ルール無視すりゃ勝てるはその後の容赦ないエスカレーションをもたらすから良くない

92 23/07/12(水)04:25:28 No.1077590136

>みんなもっと気軽に使っておけばそこまで抵抗感なく受け入れられたはず こうして危機感が薄れた結果チェルノブイリを占拠したロシア兵が 職員がガチで止めてるのが分からず土を掘り返して放射能をばら撒こうとしたわけですね

93 23/07/12(水)04:25:35 No.1077590150

>ルール無視すりゃ勝てるはその後の容赦ないエスカレーションをもたらすから良くない 地球なくなるまでやるつもりかよって話だしな

94 23/07/12(水)04:25:51 No.1077590170

>この投石機ってスリングじゃなくてカタパルトなのでは? >だったら卑怯って言いたくなるのもわからんでもない そうなると攻城戦だろうし卑怯とか言ってる場合じゃない というか城にこもってるお前らの方が卑怯だろって返される

95 23/07/12(水)04:26:15 No.1077590191

>核兵器もなんか使われてないから神聖視されてる感はある >みんなもっと気軽に使っておけばそこまで抵抗感なく受け入れられたはず 朝鮮戦争で本国の意向を無視してマッカッサーが使うつもりだったので そうなってたらもっと気軽に核を使う世界あなってた可能性はある まあフランスが植民地に反乱に対して核実験の名目で核攻撃やらかしたりしたけど…

96 23/07/12(水)04:26:46 No.1077590218

現代だとルール破ってても情報戦で優位なら割となんとかなる 凄いね先進国

97 23/07/12(水)04:26:52 No.1077590229

魔法がある世界なら投石器の運用がちょっと違うかもしれない 威力百倍にしたり投石器自体を増やしたり

98 23/07/12(水)04:27:26 No.1077590257

攻城戦やってるのに剣使えよって言ってるんだとすると城の上から煽ってくる感じになるな…

99 23/07/12(水)04:27:43 No.1077590270

そもそもなんで戦争してるのかって話で だいたいは土地や資源の奪い合いなわけで それらそのものを全部無くしちゃうレベルの兵器が出てきた時点で戦争の意味が無くなるのである

100 23/07/12(水)04:30:06 No.1077590411

>魔法がある世界なら投石器の運用がちょっと違うかもしれない >威力百倍にしたり投石器自体を増やしたり いいこと思いついた 侵略中の街から回収してきた適当な人間を石化魔法で球にすれば石の輸送コストが低く済むぞ!

101 23/07/12(水)04:30:24 No.1077590431

この一枚だけだと何とでも難癖付けられる だから

102 23/07/12(水)04:31:23 No.1077590499

投石機で卑怯者呼ばわりなんて聞いたこと無いんだけど

103 23/07/12(水)04:31:55 No.1077590523

>侵略中の街から回収してきた適当な人間を石化魔法で球にすれば石の輸送コストが低く済むぞ! 石化させ細菌繁殖させないので人道的

104 23/07/12(水)04:31:57 No.1077590528

>紳士協定を破れば簡単に勝てるってのはある意味正しいけど >あいつ協定破ったからあいつには一切遠慮しなくていいってことだなってなる可能性もあるから難しいところではある 古代中国では逃げる相手を追撃しちゃダメだよ!って紳士協定があったらしいけど 実際にそれやった王様が馬鹿にされまくったお話とセットだからどこまで本気で受け取っていいかわからない

105 23/07/12(水)04:32:23 No.1077590568

>攻城戦やってるのに剣使えよって言ってるんだとすると城の上から煽ってくる感じになるな… 臆病者ども剣で虎口攻めしてみろよゲハハ!って感じか だが食糧が尽きつつあることを籠城兵はまだ知らなかったのである

106 23/07/12(水)04:33:45 No.1077590649

飲み込まれたって表現も城攻めの隠喩だと考えれば辻褄が合うな…

107 23/07/12(水)04:33:50 No.1077590657

>>攻城戦やってるのに剣使えよって言ってるんだとすると城の上から煽ってくる感じになるな… >臆病者ども剣で虎口攻めしてみろよゲハハ!って感じか >だが食糧が尽きつつあることを籠城兵はまだ知らなかったのである 開門後の話が大抵悲惨なやつ…

108 23/07/12(水)04:34:34 No.1077590701

城と砦はなるべく迂回したい なんとかならないの

109 23/07/12(水)04:35:27 No.1077590750

蝗魔法とか蚊魔法使ってないんだから投石機ぐらい許せよな

110 23/07/12(水)04:35:41 No.1077590771

>城と砦はなるべく迂回したい >なんとかならないの 迂回すると後背を突かれるからのう…

111 23/07/12(水)04:37:21 No.1077590862

>>侵略中の街から回収してきた適当な人間を石化魔法で球にすれば石の輸送コストが低く済むぞ! >石化させ細菌繁殖させないので人道的 そういや現実の歴史でも子供を丸まらせて大型投石機の弾代わりにした とかあったのん?

112 23/07/12(水)04:38:24 No.1077590914

>>>侵略中の街から回収してきた適当な人間を石化魔法で球にすれば石の輸送コストが低く済むぞ! >>石化させ細菌繁殖させないので人道的 >そういや現実の歴史でも子供を丸まらせて大型投石機の弾代わりにした >とかあったのん? 死体を放り込んでたとかはチャイナの話で見たことがあるような無いような

113 23/07/12(水)04:38:41 No.1077590931

>城と砦はなるべく迂回したい >なんとかならないの 少数精鋭で全兵軽騎兵にするしかねぇな 止まることなく迂回して食い荒らし続けるしかない

114 23/07/12(水)04:39:42 No.1077590983

死体と糞は割とメジャーな投擲アイテムだったみたいな話は聞く

115 23/07/12(水)04:40:03 No.1077590997

石化した人間放り込むより死霊術で作ったゾンビ放り込んだ方が細菌送り込めるし放り込んだゾンビが内側から戦ってくれるしお得だな

116 23/07/12(水)04:40:17 No.1077591008

死体放り込むのは日本もやった

117 23/07/12(水)04:49:35 No.1077591547

創作だと生きた人間を戦場で盾にするみたいな展開あるけど 従っていない人間を前線に大勢連れていくってすごいコストかかるからな そのわりには効果が不明瞭だし戦闘中に脱走されたら絶望的な事態になってしまう

118 23/07/12(水)04:52:56 No.1077591751

剣とか作るのクソめんどいし石飛ばす方が圧倒的に楽だよ

119 23/07/12(水)04:53:56 No.1077591802

>剣とか作るのクソめんどいし石飛ばす方が圧倒的に楽だよ 石の代わりに剣が地面に転がってる世界なのかもしれない

120 23/07/12(水)04:54:51 No.1077591838

剣なんてサブウェポンじゃないの?

121 23/07/12(水)04:58:25 No.1077591973

頑張って漫画にマウント取りたいけど教養が足りてないから出来ないの滑稽だな

122 23/07/12(水)05:03:01 No.1077592212

異世界転生した人間が「この世界の人間は投石を知らないのか…?」って投石を伝授するみたいな前日譚があったに違いない

123 23/07/12(水)05:04:39 No.1077592292

そもそもこのページだけじゃ何が言いたいか判らなすぎるもの なろうにありがちなただの無法出来る自分スゲーなのかそれ込みでのざまあなのかも読み取れないよ

124 23/07/12(水)05:13:56 No.1077592749

>投石機で卑怯者呼ばわりなんて聞いたこと無いんだけど クロスボウが騎士でも無いのに戦える武器だから卑怯者?呼ばわりされた話は聞いたことあるな

125 23/07/12(水)05:14:29 No.1077592766

この漫画の流れとしては色々画期的な事で事績を上げてる主人公に地位のある家のお嬢が賢い者同士仲よくしようやって言ってるシーンかな

126 23/07/12(水)05:16:58 No.1077592889

マリアンヌさん(有り得ない俺設定の話なんて知らない…)

127 23/07/12(水)05:18:13 No.1077592946

このような話を信じてしまう知的レベルの人間を炙り出そうとしている

128 23/07/12(水)05:19:43 No.1077593010

投石器にあんまり卑怯感が無いのが悪い

129 23/07/12(水)05:22:17 No.1077593151

>この漫画の流れとしては色々画期的な事で事績を上げてる主人公に地位のある家のお嬢が賢い者同士仲よくしようやって言ってるシーンかな おおよそはそう https://firecross.jp/ebook/series/479

130 23/07/12(水)05:25:31 No.1077593320

カタパルトにしろスリングにしろ我々の戦争史においてはかなり登場早いから相当異なる歴史の世界なのは間違いないな…

131 23/07/12(水)05:26:33 No.1077593377

すげーワルいヤツなのかと思ったらいいやつなのかよ画像の人

132 23/07/12(水)05:26:34 No.1077593378

>相手を卑怯だと罵りながら自分は使う強かさが一番 格ゲーで相手のクソ技批難しながら自キャラのクソ技押しつけていくのが一番楽しい

133 23/07/12(水)05:27:12 No.1077593405

一旦投石が失伝したとかなんだよ

134 23/07/12(水)05:28:52 No.1077593481

>石化した人間放り込むより死霊術で作ったゾンビ放り込んだ方が細菌送り込めるし放り込んだゾンビが内側から戦ってくれるしお得だな 投石されることに耐えられるゾンビがハードル高いだろ!

135 23/07/12(水)05:46:42 No.1077594351

角砂糖入れてるのかと思ったらなんかシュワシュワしてる…

136 23/07/12(水)05:57:04 No.1077594894

でも室町時代に石合戦は禁止された…!

137 23/07/12(水)05:59:33 No.1077595034

>でも室町時代に石合戦は禁止された…! 通ってた小学校でも俺が3年の時に禁止されたな

138 23/07/12(水)06:02:40 No.1077595216

バカは例え話が好きと言う話を思い出す

139 23/07/12(水)06:09:23 No.1077595561

回回砲くらいのイメージだろうか

140 23/07/12(水)06:10:36 No.1077595614

>>でも室町時代に石合戦は禁止された…! >通ってた小学校でも俺が3年の時に禁止されたな 誰かがやらかしたんだな…

141 23/07/12(水)06:11:18 No.1077595654

>>>でも室町時代に石合戦は禁止された…! >>通ってた小学校でも俺が3年の時に禁止されたな >誰かがやらかしたんだな… やらかしてなくても止めるわ!

142 23/07/12(水)06:11:43 No.1077595675

攻城兵器の利用は禁止されてる学校多いからな

143 23/07/12(水)06:15:45 No.1077595886

子供の喧嘩って石と砂投げ合うのがメインだよね

144 23/07/12(水)06:20:32 No.1077596153

>子供の喧嘩って石と砂投げ合うのがメインだよね どこの蛮族だよどこの蛮族だよ

145 23/07/12(水)06:27:41 No.1077596522

技術ツリー的には投石→投槍→弓矢じゃないの?

146 23/07/12(水)06:30:43 No.1077596711

誉は浜で死にました

147 23/07/12(水)06:42:30 No.1077597471

>足元の石拾って投げろよ… 剣を手放すのやだ

148 23/07/12(水)06:46:28 No.1077597748

投石器と投石はだいぶ違うけどな

149 23/07/12(水)06:48:07 No.1077597885

投石機と単純に石投げる投石を一緒にして考えてる時点で「」もどちらかというとバカよりだと思うぜ!

150 23/07/12(水)06:48:58 No.1077597966

遠距離武器はエレガントじゃないから近接武器しか使わないよ私は

151 23/07/12(水)06:50:12 No.1077598078

いや投石器って布で石投げるのと同じだし…

152 23/07/12(水)06:51:53 No.1077598223

アトラトルって石器時代にもあったらしいよ

153 23/07/12(水)06:59:26 No.1077598874

ドヤ顔で上手い事言えてないとなんか滑稽だね…

154 23/07/12(水)07:08:06 No.1077599687

デケェ投石器が廃れたのはまあ大砲の発達とかのせいだろうけど手で投げる投石が廃れたのって何でなの? 弓矢ですらコストが高いから~って理由で石投げてたのにそれ以上に金かかる銃の時代になったのに安い投石が無くなった理由がわからない

155 23/07/12(水)07:08:25 No.1077599709

手で石投げてるやつと紐でぶん回して投げるやつと大掛かりな機械で岩打ち出すやつ それぞれイメージしてるものが違うから会話が混沌としている

156 23/07/12(水)07:09:51 No.1077599836

>デケェ投石器が廃れたのはまあ大砲の発達とかのせいだろうけど手で投げる投石が廃れたのって何でなの? >弓矢ですらコストが高いから~って理由で石投げてたのにそれ以上に金かかる銃の時代になったのに安い投石が無くなった理由がわからない 大きな軍隊で運用しようとすると安定して石を供給できる必要があって 運搬の問題が発生する

157 23/07/12(水)07:11:14 No.1077599965

投石器といえばダビデとゴリアテのイメージ

158 23/07/12(水)07:16:49 No.1077600494

>手で石投げてるやつと紐でぶん回して投げるやつと大掛かりな機械で岩打ち出すやつ >それぞれイメージしてるものが違うから会話が混沌としている imgだしそれで良いんだ まともな会話したきゃ他所でやれってね

159 23/07/12(水)07:20:17 No.1077600866

まず投石はそんなにコストが安いわけではない 投げるのに都合の良い石がそこらに都合よく何千個も転がってるわけはなく投げ用の石やら陶器やらを生産してたから どうせ生産するなら銃弾の方がいいだろ?

160 23/07/12(水)07:21:40 No.1077601013

投石器ってみててふと思ったけど戦国時代って石投げなかったの?

161 23/07/12(水)07:22:41 No.1077601111

やっぱりたぬきは卑怯

162 23/07/12(水)07:24:22 No.1077601299

>投石器ってみててふと思ったけど戦国時代って石投げなかったの? 超投げてたけど?

163 23/07/12(水)07:25:47 No.1077601471

武蔵ちゃんは投石で怪我して戦場から帰ってきたから投石はやってた

164 23/07/12(水)07:28:02 No.1077601725

マリアンヌ様はご存知かしら 猪木とモハメド・アリの試合が行われた時 卑怯もの!立て!と叫んだアリは 猪木に勝つことが出来なかったんですって

165 23/07/12(水)07:31:52 No.1077602194

>まず投石はそんなにコストが安いわけではない >投げるのに都合の良い石がそこらに都合よく何千個も転がってるわけはなく投げ用の石やら陶器やらを生産してたから そうだね >どうせ生産するなら銃弾の方がいいだろ? それはそれで理論の飛躍を感じるな…

166 23/07/12(水)07:32:38 No.1077602288

銃弾は作れても火薬が手に入らないからな…

167 23/07/12(水)07:34:27 No.1077602509

>投石器ってみててふと思ったけど戦国時代って石投げなかったの? 信長が「石探すよりもケンに料理作らせた方が効果的」だって残してないよ

168 23/07/12(水)07:34:47 No.1077602552

歴史見てるとなんか思ったより「何でも有り」って許されないんだなあ…って感じがある

169 23/07/12(水)07:35:17 No.1077602604

>投石器ってみててふと思ったけど戦国時代って石投げなかったの? めっちゃある

170 23/07/12(水)07:36:11 No.1077602722

そもそもルールはお互いに被害甚大にならないようにしようぜというある種の社会的発明なのでルール破るなら俺も破るわになりがち

171 23/07/12(水)07:37:10 No.1077602828

核が制限されてるのは卑怯だからじゃなくてちょっと流石にヤバすぎるからだしね

172 23/07/12(水)07:39:54 No.1077603193

危なすぎるからやめようもあるけど 単純に人同士の争いって変なこと命じにくいんだよな… あと変わった道具とか材料使うとかになると揃える難易度上がるし

173 23/07/12(水)07:41:52 No.1077603471

戦って古代と近代は割とルール無用なんだけど 中世だけは日本もヨーロッパも一部の貴族や武士しか戦ってなかったから形式化されてて変なルールあるんだよね クロスボウ禁止とか

174 23/07/12(水)07:45:32 No.1077603960

クロスボウ禁止なんて誰も守ってないぞ そもそもカトリックの中枢があるイタリア半島がクロスボウ天国

175 23/07/12(水)07:47:28 No.1077604233

>そもそもルールはお互いに被害甚大にならないようにしようぜというある種の社会的発明なのでルール破るなら俺も破るわになりがち それか実質袋にするとかだな

176 23/07/12(水)07:59:09 No.1077605893

確かに石投げるのは卑怯だよなぁ… なのでうんこ投げまーす

177 23/07/12(水)08:03:21 No.1077606608

初めて鉄製武器を開発した国は 鋳造技術を徹底的に秘匿することで一時代の覇者になったそうよ

178 23/07/12(水)08:04:17 No.1077606784

うんこ投げてきたら嫌だな…

179 23/07/12(水)08:07:20 No.1077607309

お手軽BC兵器うんこと死体

180 23/07/12(水)08:10:18 No.1077607836

>攻城戦で剣のみで攻めるわけないし会戦で投石機なんて有効じゃないしどういう場面なのかわからん話だ 国の運命を代表者同士のタイマンで決めてなおかつ剣の決闘かと思ったら 当然!鉄球だッ!って言われたとかなら有り得る

181 23/07/12(水)08:13:40 No.1077608372

いわゆるカタパルト投石も日本にはあったんだが描かれることはほとんどない

182 23/07/12(水)08:15:52 No.1077608779

剣より投石機のほうが先に使われてるだろ

183 23/07/12(水)08:16:33 No.1077608896

>確かに石投げるのは卑怯だよなぁ… >なのでうんこ投げまーす ゴリラきたな…

184 23/07/12(水)08:16:36 No.1077608905

>歴史見てるとなんか思ったより「何でも有り」って許されないんだなあ…って感じがある その時の勝者の論理が融通されるだけでその中では何でもありが許されてると思う

185 23/07/12(水)08:17:15 No.1077609009

投石に使う石は地味に調達が面倒でそんな重い物を戦場まで運ぶのは大変なので特にコスパがいいわけでもない

186 23/07/12(水)08:18:06 No.1077609140

石投げ合戦は古代からだいぶ一般的よな むしろそれだけじゃなかなか埒が明かないとこに剣とか刃物類が出てきて無双が始まったというか

187 23/07/12(水)08:19:21 No.1077609342

>剣より投石機のほうが先に使われてるだろ スリング的な歩兵が使うやつの知識がなくて攻城用のカタパルトのイメージで言ってると思われる

188 23/07/12(水)08:21:40 No.1077609759

投石ってコスパ良さそうだもんな

189 23/07/12(水)08:23:25 No.1077610036

境界を挟んで隣り合う城同士で石を投げ合ってた

190 23/07/12(水)08:25:37 No.1077610373

投石ならともかく死体投げ込みは流石にアウトだろ…とは思う

191 23/07/12(水)08:25:42 No.1077610386

こういう雰囲気例え話ってもっと哲学的な話をするもんのイメージだった

192 23/07/12(水)08:27:04 No.1077610626

>そもそも画像じゃ何を言いたいのか判んねえ死 何を言いたいかはわかるだろ!?

193 23/07/12(水)08:27:21 No.1077610671

>高潔な国ってのもよく分からんね >そんな国あるの アメリカとか割と高潔な部類じゃない? まあ割と誤射はするが

194 23/07/12(水)08:28:58 No.1077610961

>歴史見てるとなんか思ったより「何でも有り」って許されないんだなあ…って感じがある 最低限のルール守らんやつはよっぽど飛び抜けて強くないと周りから囲んで棒されて潰される

195 23/07/12(水)08:29:17 No.1077611019

>投石ならともかく死体投げ込みは流石にアウトだろ…とは思う 戦争してんのにアウトもセーフもあるかよ!エンチャントファイア!シューッ!

196 23/07/12(水)08:29:59 No.1077611156

マンモス「卑怯者!牙を持て!」

197 23/07/12(水)08:31:29 No.1077611384

猫投げ辺りは卑怯者の行為と言いたい気分になる 馬使うのと何が違うんだよと言われたら返答できない

198 23/07/12(水)08:31:49 No.1077611440

投げ槍はどうなんだ?

199 23/07/12(水)08:31:56 No.1077611453

砂糖シュワシュワする?

200 23/07/12(水)08:33:17 No.1077611666

なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って 現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる

201 23/07/12(水)08:34:38 No.1077611883

ダビデ王は卑怯者で ダビデの子で救世主と自認するナザレのイエスは卑怯者の手先ってこと!?

202 23/07/12(水)08:34:49 No.1077611916

>>高潔な国ってのもよく分からんね >>そんな国あるの >アメリカとか割と高潔な部類じゃない? >まあ割と誤射はするが きたねえ行為は普通にめちゃくちゃやるけど大抵の事は自国がやったと認める事出来るのはだけは割りとマシな部類

203 23/07/12(水)08:34:51 No.1077611925

>なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って >現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる 誰もそんなこと言ってなくね? 打ち漏らし殺すのに必要でしょ

204 23/07/12(水)08:35:26 No.1077612025

>なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って >現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる レンジ至上主義者によればまあそうなるな…

205 23/07/12(水)08:36:35 No.1077612216

>砂糖シュワシュワする? 炭酸飲料かもしれない

206 23/07/12(水)08:36:53 No.1077612260

約束守るのは弱者の論理みたいな言動の奴が侵略戦争起こしてる昨今ではな…

207 23/07/12(水)08:37:38 No.1077612382

つまり肉の盾を批判しながら肉の盾を使う国が勝つってこと?

208 23/07/12(水)08:39:07 No.1077612627

石は残酷だし溶かした鉛とかウンコ投げたほうがやさしくない?

209 23/07/12(水)08:39:33 No.1077612708

>約束守るのは弱者の論理みたいな言動の奴が侵略戦争起こしてる昨今ではな… 大日本帝国のこと?

210 23/07/12(水)08:39:34 No.1077612711

鎧を着た貴族の戦場での能力を維持するためにクロスボウを禁止した地域だ 頭の悪さが違う

211 23/07/12(水)08:41:03 No.1077612961

>約束守るのは弱者の論理みたいな言動の奴が侵略戦争起こしてる昨今ではな… グローバルビジネスから弾かれて経済衰退待ったなしになるのわかっちゃったね

212 23/07/12(水)08:41:04 No.1077612966

基本的に人質とって身代金もらうバトルだとクロスボウとかは殺しちゃって身代金もらえなくなるからね

213 23/07/12(水)08:42:06 No.1077613163

>鎧を着た貴族の戦場での能力を維持するためにクロスボウを禁止した地域だ >頭の悪さが違う ちなみに日本の武士の大鎧は普通にクロスボウを跳ね返す だから騎士は絶対に武士に勝てない

214 23/07/12(水)08:43:31 No.1077613432

>なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って >現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる 長巻は別にして日本で刀は首狩るのに使う近接サブ武器 西洋でも剣はあんま意味ねぇなと武器としてより権力の象徴化していった訳だが

215 23/07/12(水)08:43:56 No.1077613508

>>なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って >>現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる >長巻は別にして日本で刀は首狩るのに使う近接サブ武器 >西洋でも剣はあんま意味ねぇなと武器としてより権力の象徴化していった訳だが 実際の軍隊クソバカだった…

216 23/07/12(水)08:44:07 No.1077613542

日本の風土がクロスボウと相性悪いのはあるから一概には言えないその辺 中華圏だから弩は有るはずだし

217 23/07/12(水)08:45:30 No.1077613796

つまり現実だと ランス「ガハハグッドだー!」 一般兵「戦場で剣なんて役に立つと思ってんの?はい槍ざくーっ」 ランス「グエー!」 ってなる

218 23/07/12(水)08:46:43 No.1077614009

>長巻は別にして日本で刀は首狩るのに使う近接サブ武器 >西洋でも剣はあんま意味ねぇなと武器としてより権力の象徴化していった訳だが >実際の軍隊クソバカだった… そりゃ当時のろくな教育機関がない時代より現代人の方が賢いに決まってる

219 23/07/12(水)08:47:59 No.1077614234

>そりゃ当時のろくな教育機関がない時代より現代人の方が賢いに決まってる 歴史の勉強してる現代人の方が賢いのは当たり前だからな…

220 23/07/12(水)08:51:27 No.1077614838

いやクソバカとかじゃなくて用途によるだけでしょ 均整の取れた弓矢部隊と槍部隊と騎馬部隊があるなら剣は必然的に優先度が下がる 剣が活躍するのって乱戦になった時に間近で切る面積大きい方が有利よねって時くらいだし

221 23/07/12(水)08:53:33 No.1077615237

>いやクソバカとかじゃなくて用途によるだけでしょ >均整の取れた弓矢部隊と槍部隊と騎馬部隊があるなら剣は必然的に優先度が下がる >剣が活躍するのって乱戦になった時に間近で切る面積大きい方が有利よねって時くらいだし それこそ日本の武士が世界最強クラスなのも弓と槍のスキルが最高峰だからってのがある

222 23/07/12(水)08:53:41 No.1077615259

>なんかこの手の実戦では剣や刀は役に立たない論って >現実でそれを戦場に持っていった実際の軍隊全部クソバカ扱いなの?ってなる 実際剣と槍は時代地域によって何度も主力の武器としての立場が入れ替わってるから一概に歴史ではどっちの方が強かったとは言えないんだけど知識に乏しい人は一面だけを見て全体を語りがち

223 23/07/12(水)08:53:58 No.1077615328

比喩として「綺麗事言ってても強えほうが勝つんだよ」って話をしてるのに対して歴史的にはどうだとか軍事的にはどうだとか言っちゃうのはまぁ…

224 23/07/12(水)08:54:46 No.1077615476

色んな意味でめくらのスレだった

225 23/07/12(水)08:54:53 No.1077615501

卑怯卑劣は敗者のたわ言

226 23/07/12(水)08:55:10 No.1077615562

>比喩として「綺麗事言ってても強えほうが勝つんだよ」って話をしてるのに対して歴史的にはどうだとか軍事的にはどうだとか言っちゃうのはまぁ… 比喩表現が的外れだと本題からそれまくるのはよくある話だからなぁ

227 23/07/12(水)08:55:29 No.1077615633

>それこそ日本の武士が世界最強クラスなのも弓と槍のスキルが最高峰だからってのがある 騎士は剣しか使えねえのがそりゃ弱えわってなる

228 23/07/12(水)08:56:09 No.1077615753

でもね 次にターゲットにした国はホームランを連発したんですって

229 23/07/12(水)08:56:20 No.1077615784

>比喩として「綺麗事言ってても強えほうが勝つんだよ」って話をしてるのに対して歴史的にはどうだとか軍事的にはどうだとか言っちゃうのはまぁ… 投石機の方が剣より登場が早いからバカにされてるのでは? というか弓矢も遥か昔からあるから投石機見て剣で戦え卑怯者 なんて発想が出てくる訳無いのでは?と突っ込まれてるだけでしょ

230 23/07/12(水)08:56:32 No.1077615819

>比喩として「綺麗事言ってても強えほうが勝つんだよ」って話をしてるのに対して歴史的にはどうだとか軍事的にはどうだとか言っちゃうのはまぁ… その話に関してはブック破りやる奴はそれこそ周りから袋叩きにされて死ぬのが歴史の常だよねって話なので

231 23/07/12(水)08:57:32 No.1077615985

バカな奴は例え話も下手 スレ画みたいになるなよという警鐘だろ

↑Top