虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/12(水)01:53:55 ボンボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)01:53:55 No.1077573433

ボンボンで育った「」の多さにビックリしたよ

1 23/07/12(水)01:54:31 No.1077573544

http://img.2chan.net/b/res/1077544906.htm 平日深夜に完走て

2 23/07/12(水)01:54:34 No.1077573558

ボラン坊でオチが着くなんて予想しないよ

3 23/07/12(水)01:55:13 No.1077573690

ボンボンで育ったボンボンってダジャレ思いついたからみんな使って

4 23/07/12(水)01:55:24 No.1077573728

まず勘違いしないで欲しいのはボンボンもコロコロもジャンプも読んでた…友達と回し読みしてたって奴はそこそこ多いんだ

5 23/07/12(水)01:55:33 No.1077573747

流石にもう眠い

6 23/07/12(水)01:56:27 No.1077573934

fu2355408.png 大判以降後の感想はもうみどーの言うとおりだなって

7 23/07/12(水)01:57:10 No.1077574100

漫画みたいなドラ息子~❤

8 23/07/12(水)01:57:54 No.1077574243

>ボンボンで育ったボンボンってダジャレ思いついたからみんな使って fu2355420.jpg さがしたらありそう

9 23/07/12(水)01:58:13 No.1077574300

いつからか読まなくなったんだよなボンボン…

10 23/07/12(水)01:58:40 No.1077574391

Vジャンプで育った「」はおらんのか

11 23/07/12(水)01:58:49 No.1077574426

>>ボンボンで育ったボンボンってダジャレ思いついたからみんな使って >fu2355420.jpg >さがしたらありそう 鈴木お前良いとこのボンボンだったのか!

12 23/07/12(水)01:59:11 No.1077574503

休刊前はサイトあったんだけど ネットが普及した頃初心者がHPビルダーで作ったみたいなサイトだった…

13 23/07/12(水)01:59:31 No.1077574579

imgは世界最大の上様とボラん坊ファンサイト

14 23/07/12(水)01:59:31 No.1077574580

ボンボンから逸れるけどテレファングやダイナデバイスの様なポケモンのパチモンゲーが好きだった 画像は個人的に印象に残っているヒロイン fu2355421.jpg

15 23/07/12(水)01:59:57 No.1077574667

>Vジャンプで育った「」はおらんのか クロスハンターの連載終わりくらいにVジャンに ゲーム体験版のおまけがついてたからそっちに流れたよ俺

16 23/07/12(水)02:00:03 No.1077574689

>休刊前はサイトあったんだけど >ネットが普及した頃初心者がHPビルダーで作ったみたいなサイトだった… あの頃の公式サイトなんてみんなそんなもんよ

17 23/07/12(水)02:00:12 No.1077574721

ポケモンのパチモンたくさん特集していたなボンボン fu2355427.jpg

18 23/07/12(水)02:00:14 No.1077574725

上様シコ勢は意外といるんだな…

19 23/07/12(水)02:00:31 No.1077574808

人気あるやつが色々終わったころが末期だと思ってたけどそっからもそこそこ長いのよね

20 23/07/12(水)02:00:34 No.1077574823

ゴキちゃんとかメカ沢君とか 大人になってからあれオリジナルじゃなかったのかよ&原作こんなのなのかよってなった

21 23/07/12(水)02:00:48 No.1077574867

>Vジャンプで育った「」はおらんのか キャッシュマン読んでたが?

22 23/07/12(水)02:01:19 No.1077574980

>Vジャンプで育った「」はおらんのか ごくごく初期のがゴミ捨て場に束になってたのを持って帰った記憶がある スライム冒険記とかクロノトリガーの特集とかあったな

23 23/07/12(水)02:01:31 No.1077575016

>ポケモンのパチモンたくさん特集していたなボンボン >fu2355427.jpg 有名な話だけどコロコロより先にポケモン抑えてたんだよなボンボン すぐにリリースしたけど

24 23/07/12(水)02:01:46 No.1077575065

参考元は丸わかりだけどそれはそれとして好きよガラクタニア

25 23/07/12(水)02:02:22 No.1077575181

捕゚獣

26 23/07/12(水)02:02:52 No.1077575287

メダロットのキャラデザの1人はとダイナデバイス2のキャラデザもしていたんだってね

27 23/07/12(水)02:02:53 No.1077575292

>捕゚獣 ハンゾーの当て字好き

28 23/07/12(水)02:04:13 No.1077575579

>ハンゾーの当て字好き 不良不良はあたまやわらけーって思った

29 23/07/12(水)02:04:19 No.1077575595

たぶんボンボンの特集見て発売日に即買うぜって買ったんだよなポケモン 流行るまでラグあったな…なんで流行ったんだろ

30 23/07/12(水)02:04:22 No.1077575602

>imgは世界最大の上様とボラん坊ファンサイト セカイさいだいの剛腕鬼ファンサイトにしてもよいディ~ス

31 23/07/12(水)02:04:48 No.1077575708

デジモンも掲載してたけど何回か特集ページ組んだだけだったか すぐにVジャンプに持っていかれる

32 23/07/12(水)02:05:25 No.1077575828

>>捕゚獣 >ハンゾーの当て字好き 照美 道端武芸者 あとなにがあったかな・・・

33 23/07/12(水)02:06:04 No.1077575946

最初の頃はすげぇ悪い奴だったタヌマさんが後半ただの苦労人じゃねーか!

34 23/07/12(水)02:06:08 No.1077575967

本気傷(ぽんきっきーず)すき

35 23/07/12(水)02:06:14 No.1077575989

パトリオット 服部夫とかあったな

36 23/07/12(水)02:06:38 No.1077576083

>捕゚獣 ポケモンを手に入れるの失敗したことを最後まで気にしていそうだったのによく通ったよなこのネタ

37 23/07/12(水)02:06:53 No.1077576125

深夜だからスレ画で笑っちゃったよ…

38 23/07/12(水)02:06:54 No.1077576134

卒業した十数年後にまだやってたんだな…と手に取ったボンボンで見た 天使のフライパンとデルトラクエストはよかった

39 23/07/12(水)02:06:56 No.1077576143

ボンボンスレはちんちんが元気になるから困る

40 23/07/12(水)02:07:22 No.1077576220

>Vジャンプで育った「」はおらんのか 大体この世代の「」は犬マユゲで食べたいドラクエモンスターの話してた頃も知ってると思う 最近知ったけれどナマサもイヨクもマジで偉くなっててダメだった

41 23/07/12(水)02:07:28 No.1077576243

>ボンボンで育った「」の多さにビックリしたよ だってよお「」だぜ?

42 23/07/12(水)02:08:07 No.1077576380

>卒業した十数年後にまだやってたんだな…と手に取ったボンボンで見た >天使のフライパンとデルトラクエストはよかった その二つは普通に面白いからな・・・

43 23/07/12(水)02:09:03 No.1077576554

一時期ずっとロボポンの薄い本作ってくれてたサークルもう全然やってないんだよな めちゃくちゃ中古市場でプレミアついてるぞ

44 23/07/12(水)02:09:07 No.1077576572

バトルスキッパーって数話しかやってないし単行本にもなってないから知らない人も多いっぽいのよね fu2355446.jpg fu2355448.jpg fu2355449.jpg

45 23/07/12(水)02:09:12 No.1077576590

>fu2355408.png >大判以降後の感想はもうみどーの言うとおりだなって 個人的にはシリアス系のストーリー漫画をギャグ漫画に無理やり路線変更させた辺りで死臭を感じた まあ大判になっても天使のフライパンは好きだったな…お子様ランチの話が特に好き

46 23/07/12(水)02:09:50 No.1077576700

オレはコロコロ…ではなく小学〇年生系で育った元ガキ ここでやってた漫画は殆どコミックとかになってないしコロコロ版とは話違うから今読もうとしたり思い出そうとすると難しいんだよなあ

47 23/07/12(水)02:09:59 No.1077576728

コンブもコングルもビストロレシピもクッキンガーもそうだけれどボンボンの料理マンガは大体あたりなんじゃないかな

48 23/07/12(水)02:10:00 No.1077576734

ダービーボールをメダロットの対戦会に参加して貰ったっけな 血走った目玉のデザインはどうかと思うよ

49 23/07/12(水)02:10:05 No.1077576750

>あとなにがあったかな・・・ 叔父殺丸

50 23/07/12(水)02:10:15 No.1077576792

>オレはコロコロ…ではなく小学〇年生系で育った元ガキ >ここでやってた漫画は殆どコミックとかになってないしコロコロ版とは話違うから今読もうとしたり思い出そうとすると難しいんだよなあ まぁみんな少女少年すきだし

51 23/07/12(水)02:10:58 No.1077576931

>バトルスキッパーって数話しかやってないし単行本にもなってないから知らない人も多いっぽいのよね OVAを見て何コレ…ってなった読者は多かろう

52 23/07/12(水)02:11:01 No.1077576937

>バトルスキッパーって数話しかやってないし単行本にもなってないから知らない人も多いっぽいのよね >fu2355446.jpg >fu2355448.jpg >fu2355449.jpg 絵上手いな

53 23/07/12(水)02:11:33 No.1077577034

コングルはおもしろいよなぁ・・・ まだ子供のカカオが深夜番はさすがにと思ったけれど

54 23/07/12(水)02:11:58 No.1077577102

>>オレはコロコロ…ではなく小学〇年生系で育った元ガキ >>ここでやってた漫画は殆どコミックとかになってないしコロコロ版とは話違うから今読もうとしたり思い出そうとすると難しいんだよなあ >まぁみんな少女少年すきだし すまねえもう少し年寄り組だから読んだ事ねえんだ… ないしょのココナッツで男女入れ替わりものにハマったよ

55 23/07/12(水)02:12:25 No.1077577181

バトルスキッパーはこっちのデザインでOVAやってほしかったな ていうかもっと気合入れて商品展開したら売れた気はする

56 23/07/12(水)02:12:30 No.1077577192

カカオ実質高校生くらいの気分で見てたからな正直 いやそれでも店番はキツいが

57 23/07/12(水)02:12:36 No.1077577214

>コングルはおもしろいよなぁ・・・ >まだ子供のカカオが深夜番はさすがにと思ったけれど 「コーヒーって飲み過ぎたらお腹いっぱいになって逆に眠くなるんだよ」って客(作者)のコメントには子供ながら生々しい恐ろしさを感じた

58 23/07/12(水)02:12:45 No.1077577236

>バトルスキッパーって数話しかやってないし単行本にもなってないから知らない人も多いっぽいのよね >fu2355446.jpg >fu2355448.jpg >fu2355449.jpg ここ本当に好き… でもこれ読んでた時の俺は精通前だったのだ… 俺は何に興奮してたんだろうな

59 23/07/12(水)02:12:52 No.1077577250

昔の公式サイトって誰かできるやつおるかー?とか 誰か若い子できるでしょやってよ位で作ってるのがマジで多かった 今じゃとても信じてもらえないと思う

60 23/07/12(水)02:13:05 No.1077577276

>まぁみんな少女少年すきだし 2で主人公が男の子にちんちん握られちゃう所いいよね…

61 23/07/12(水)02:13:13 No.1077577296

バトルスキッパーのデザインはバリエーションも豊かで好きだった ただ競技ホビーの反面あまりにミニ四駆やビーダマンのような能力のバリエーションや拡張性がなさすぎた

62 23/07/12(水)02:13:25 No.1077577332

>>あとなにがあったかな・・・ >叔父殺丸 ニセモンの方じゃねーか!

63 23/07/12(水)02:13:45 No.1077577383

さっきのスレでDANDANだんく無料教えてくれてありがとう レイアやっぱいいよね

64 23/07/12(水)02:13:47 No.1077577390

俺が読んでた頃の学童誌にはジュンって女の子がリカちゃん人形拾ってお揃いのピアスを擦ったり弾いたりしたら等身大の喋るリカちゃんと仲良く出来るようなのと 小説で関西弁の女の子がタロットで色々解決する話(途中でバージョンアップして金か銀のタロットを会得する)が印象的

65 23/07/12(水)02:13:51 No.1077577403

バトルスキッパー俺コレ見てたわ…

66 23/07/12(水)02:15:23 No.1077577618

少女少年はシリーズ化してるだけあって電書もあるのがありがたいよ 1冊でひとつのシリーズ完結だから読みやすいし

67 23/07/12(水)02:15:46 No.1077577678

お風呂シーンもあるぞバトルスキッパー あとサメイドンとメイド・マーもすきだったよ fu2355467.jpg fu2355468.jpg

68 23/07/12(水)02:15:48 No.1077577683

1年に満たない連載だったけどロボトライ好きだったよ 絵も丁寧でメカもかっこよかったから

69 23/07/12(水)02:17:19 No.1077577899

サメイドン懐かしい…

70 23/07/12(水)02:17:25 No.1077577909

俺が眠くなる前にえるえいれいかちゃんのエッチな絵をかくんだ「」! 初期の頃学校でバスケしてた頃とキャノンボール編が好き

71 23/07/12(水)02:17:38 No.1077577941

太古のボンボンでやってた女体化牛若丸のバトル漫画が俺の性の目覚めだ

72 23/07/12(水)02:17:59 No.1077577997

復刊・初単行本化からさらにこういう場に行くまで時間経ったんだなとなる マンガ図書館入りしてるバトンQ

73 23/07/12(水)02:18:08 No.1077578019

>1年に満たない連載だったけどロボトライ好きだったよ >絵も丁寧でメカもかっこよかったから 変形方法が完全にガルビオンのサーカス1のやつ!

74 23/07/12(水)02:18:34 No.1077578088

ロボトライ収集アイテム3つ使った敵メカ出てきた時あっ終わるんだ…て悟った

75 23/07/12(水)02:19:06 No.1077578180

>1年に満たない連載だったけどロボトライ好きだったよ >絵も丁寧でメカもかっこよかったから あの頃の漫画って事あるごとに幕張メッセが出てきたな 最先端だったんだろうなあ

76 23/07/12(水)02:19:21 No.1077578222

主人公の場取好男くんも普通にいいショタだと思う

77 23/07/12(水)02:19:26 No.1077578235

とだ絵って今見るとムラムラする

78 23/07/12(水)02:19:40 No.1077578273

へろ子の水着でシコったのは俺だけじゃないと思いたい すっごいスケベボディなんだもん…

79 23/07/12(水)02:19:53 No.1077578302

バトルスキッパーって確か幼馴染ヒロインものだったな もう細部忘れてるけど最終回が主人公機敗北ビターエンドだったはず…

80 23/07/12(水)02:20:04 No.1077578336

>へろ子の水着でシコったのは俺だけじゃないと思いたい >すっごいスケベボディなんだもん… 妖怪ではちょっと・・・

81 23/07/12(水)02:20:37 No.1077578418

>俺が眠くなる前にえるえいれいかちゃんのエッチな絵をかくんだ「」! >初期の頃学校でバスケしてた頃とキャノンボール編が好き とだ絵再現ウマすぎ 先生に直接会ったことあるけども

82 23/07/12(水)02:20:53 No.1077578464

>へろ子の水着でシコったのは俺だけじゃないと思いたい >すっごいスケベボディなんだもん… 作中でも顔隠して売り子させられてたしな

83 23/07/12(水)02:22:18 No.1077578655

>へろ子の水着でシコったのは俺だけじゃないと思いたい >すっごいスケベボディなんだもん… 俺もシコったよ

84 23/07/12(水)02:22:37 No.1077578701

だんくでシコったのはレイアだったかのシャワーシーンくらいかな…おねショタ…

85 23/07/12(水)02:22:52 No.1077578749

>>>あとなにがあったかな・・・ >>叔父殺丸 >ニセモンの方じゃねーか! そうだったそうだった ヤク…ワルモンが見てた番組だったな…素で勘違いしてたわ

86 23/07/12(水)02:22:57 No.1077578766

へろ子はTV中継で見切ろうとしたら心霊映像扱いされた回だけ覚えてる

87 23/07/12(水)02:23:03 No.1077578782

>バトルスキッパーって確か幼馴染ヒロインものだったな >もう細部忘れてるけど最終回が主人公機敗北ビターエンドだったはず… fu2355480.jpg たしかスカルザウルスに大破するまでぼこぼこにされて負けて スーパーミッドギアに改造で俺たちの戦いはこれからだ!だったかな

88 23/07/12(水)02:23:07 No.1077578788

日立物流のCMでとだ先生の絵見たときびっくりしたな そんな仕事してたのかって

89 23/07/12(水)02:23:26 No.1077578839

>オレはコロコロ…ではなく小学〇年生系で育った元ガキ >ここでやってた漫画は殆どコミックとかになってないしコロコロ版とは話違うから今読もうとしたり思い出そうとすると難しいんだよなあ 俺も読んでたよ のんきくんとかどろろんぱっとか あとは他の雑誌のショート版みたいなのが結構載ってたな 親の方針でその後は中一コースとかだった

90 23/07/12(水)02:23:56 No.1077578912

>>バトルスキッパーって確か幼馴染ヒロインものだったな >>もう細部忘れてるけど最終回が主人公機敗北ビターエンドだったはず… >fu2355480.jpg >たしかスカルザウルスに大破するまでぼこぼこにされて負けて >スーパーミッドギアに改造で俺たちの戦いはこれからだ!だったかな やべえこのページすげえ覚えてる 懐かしすぎる…

91 23/07/12(水)02:24:29 No.1077578992

俺のボンボンはナイトガンダムが炎の剣で地面掘ってた頃の思い出しかない…

92 23/07/12(水)02:25:15 No.1077579129

ハンゾーは俺がボンボン買い始めた頃にはもう終わってたんだよなぁ レゴブロック忍者とのコラボ回しかまともに読んだことない

93 23/07/12(水)02:25:58 No.1077579226

騎士ガンダムは外伝の妖魔帝エルガのやつが好き 仙人の爺さんが女の子に変身して戻れなくてそのままヒロインになるという…

94 23/07/12(水)02:26:12 No.1077579257

>ハンゾーは俺がボンボン買い始めた頃にはもう終わってたんだよなぁ >レゴブロック忍者とのコラボ回しかまともに読んだことない 電子版もバイナウ!

95 23/07/12(水)02:26:13 No.1077579263

超戦士ガンダム野郎に脳を焼かれた

96 23/07/12(水)02:26:17 No.1077579273

だんくがさらにちっこい過去編なのでおねショタ度が更に高まる

97 23/07/12(水)02:26:24 No.1077579293

>たしかスカルザウルスに大破するまでぼこぼこにされて負けて >スーパーミッドギアに改造で俺たちの戦いはこれからだ!だったかな あー覚えてるな… それまでギャグ要員みたいな敵役がマジで殺意あるような復讐完遂したんで子供心に衝撃だった

98 23/07/12(水)02:26:57 No.1077579365

>ハンゾーは俺がボンボン買い始めた頃にはもう終わってたんだよなぁ ハンゾーのあとはニセモンとかやってたなあ…

99 23/07/12(水)02:27:00 No.1077579372

>仙人の爺さんが女の子に変身して戻れなくてそのままヒロインになるという… さすがボンボンだ時代を先取りしておる

100 23/07/12(水)02:27:04 No.1077579387

>>たしかスカルザウルスに大破するまでぼこぼこにされて負けて >>スーパーミッドギアに改造で俺たちの戦いはこれからだ!だったかな >あー覚えてるな… >それまでギャグ要員みたいな敵役がマジで殺意あるような復讐完遂したんで子供心に衝撃だった たしかスカルザウルスのドリルでグチャグチャにされるんだよね・・・ アレは衝撃だったねぇ

101 23/07/12(水)02:28:01 No.1077579516

うんばらほ!

102 23/07/12(水)02:28:08 No.1077579530

エルガイムみたいなエルガ

103 23/07/12(水)02:28:30 No.1077579588

>ハンゾーのあとはニセモンとかやってたなあ… あったねぇニセモン 打ち切り決まったからなのか話が全然分からん方向になっていった

104 23/07/12(水)02:28:34 No.1077579603

>エルガイムみたいなエルガ ナカツに見せたらめっちゃ怒りそう

105 23/07/12(水)02:28:56 No.1077579653

>騎士ガンダムは外伝の妖魔帝エルガのやつが好き >仙人の爺さんが女の子に変身して戻れなくてそのままヒロインになるという… 敵がエルガイムで爺さんがダンバインという外伝だから好き放題してる

106 23/07/12(水)02:29:41 No.1077579743

fu2355497.jpg 夏になるとこのイラストでロボポナニーしたくなるぜ

107 23/07/12(水)02:30:14 No.1077579823

Vガン放映してた頃に読み始めたけど地元が地方で当時ガンダムの放送かなり遅かったから ボンボンの漫画版がテレビより先だったの覚えてる

108 23/07/12(水)02:30:20 No.1077579832

バトルスキッパーは容赦無く主役ロボが破壊されたのに結構な衝撃を受けた記憶がある 思えば主役ロボ破壊というのにある種の興奮を覚えたのはこれが切っ掛けだったかもしれない

109 23/07/12(水)02:30:49 No.1077579896

SDガンダムはOVAでもめちゃくちゃしてたもんな・・・ ペンションの回でジュドーにおっぱいでぐりぐりするキャラスーンがエロくてねぇ…

110 23/07/12(水)02:31:09 No.1077579952

>思えば主役ロボ破壊というのにある種の興奮を覚えたのはこれが切っ掛けだったかもしれない 俺はXの最終回でシグマにコアまで剥かれるやつかな…

111 23/07/12(水)02:31:26 No.1077579986

>fu2355497.jpg >夏になるとこのイラストでロボポナニーしたくなるぜ びっくりした左下精子かと思った

112 <a href="mailto:じゃがいもん">23/07/12(水)02:31:30</a> [じゃがいもん] No.1077580002

ニセモン?なんの話ですか?

113 23/07/12(水)02:32:26 No.1077580150

>>fu2355497.jpg >>夏になるとこのイラストでロボポナニーしたくなるぜ >びっくりした左下精子かと思った なにかと思ったらユキダンか

114 23/07/12(水)02:32:37 No.1077580182

温泉ガッパドンバはおっぱい見れてありがたかった記憶がある

115 23/07/12(水)02:32:39 No.1077580186

玩具だとSミッドギアVSスカルザウルスの決戦に乱入してきた謎の中国人が両方倒しちゃうんだっけ

116 23/07/12(水)02:32:42 No.1077580196

>Vガン放映してた頃に読み始めたけど地元が地方で当時ガンダムの放送かなり遅かったから >ボンボンの漫画版がテレビより先だったの覚えてる ギンザエフ大尉だのシューマッハだの… ギンザエフ大尉は最近ガンダムエースで半公式化しやがった

117 23/07/12(水)02:32:52 No.1077580215

fu2355504.jpg なぜかパクリの塊のアビゴルとゴッドワルド中尉や完全にF1レーサーのサンダーインパルスは見逃してもらったのに コミック未収録になってしまったギンザエフ大佐・・・

118 23/07/12(水)02:33:19 No.1077580293

ナイトVガンダムはビルドでもまだ拾われてないな

119 23/07/12(水)02:33:39 No.1077580331

バトシーラーってアニメもコミカライズ2作もどう終わったのか全く知らないわ

120 23/07/12(水)02:34:02 No.1077580377

ロルとナースの尻半分見えてるのエロ過ぎると思う

121 23/07/12(水)02:34:04 No.1077580381

ウッソがまず顔も似てねぇ!

122 23/07/12(水)02:34:24 No.1077580434

>ナイトVガンダムはビルドでもまだ拾われてないな ぜひ束ねたビームサーベルもやってほしい

123 23/07/12(水)02:35:08 No.1077580520

fu2355511.jpg みんな大好き電子レンジに入れたダイナマイト

124 23/07/12(水)02:35:38 No.1077580592

ウッソ様の大発明!

125 23/07/12(水)02:35:53 No.1077580631

>ウッソがまず顔も似てねぇ! ことぶきつかさのVガンも合わせて見よう!

126 23/07/12(水)02:35:57 No.1077580643

>fu2355511.jpg >みんな大好き電子レンジに入れたダイナマイト ウッソの殺意が高すぎるんよ

127 23/07/12(水)02:35:59 No.1077580648

>みんな大好き電子レンジに入れたダイナマイト 名セリフ過ぎる… 独特のセリフ回しといえば後はボンガロとかか

128 23/07/12(水)02:36:02 No.1077580657

漫画版の♀ロポポンは普通に生殖で繁殖しそうというかしてほしい

129 23/07/12(水)02:36:19 No.1077580692

めちゃくちゃだったけど面白かったからなぁ漫画のVガンダム Gガンからはなんか落ちついちゃったけど

130 23/07/12(水)02:36:27 No.1077580714

岩村先生今も現役だしyoutubeとかもやってて凄いわ

131 23/07/12(水)02:36:27 No.1077580716

>オレはコロコロ…ではなく小学〇年生系で育った元ガキ >ここでやってた漫画は殆どコミックとかになってないしコロコロ版とは話違うから今読もうとしたり思い出そうとすると難しいんだよなあ 地味にソニックの漫画とかやってたよね

132 23/07/12(水)02:36:41 No.1077580747

>ことぶきつかさのVガンも合わせて見よう! 表紙のおっぱいと爆死するカテ公しか覚えてねえ!

133 23/07/12(水)02:37:07 No.1077580817

連載の時系列で言えば ゲームオーバーだド外道ーーー! 電子レンジに入れられたダイナマイトだ! からのGガンだもんな・・・連載決まった頃のときた先生の心中やいかに…

134 23/07/12(水)02:37:22 No.1077580853

>ことぶきつかさのVガンも合わせて見よう! うわっちゃべーッ!!

135 23/07/12(水)02:37:29 No.1077580868

ちょうど読み始めた時に載ってたからか戦えバトンQやたら印象に残ってたし 当時好きだった記憶あるんだけど1年半しか連載してなかったのね 復刊ドットコムで初単行本化された時に知って驚いた

136 23/07/12(水)02:37:33 No.1077580882

いつかコアファイターがガンダムと呼ばれる日が来るのかもしれんな…

137 23/07/12(水)02:37:43 No.1077580898

>>ことぶきつかさのVガンも合わせて見よう! >うわっちゃべーッ!! イエロージャケのみなさんだ!

138 23/07/12(水)02:37:49 No.1077580910

ナイトV一発ネタにするにはかっこよすぎるんだよな… まあ宇宙世紀でやることかといわれるとうn

139 23/07/12(水)02:37:52 No.1077580921

>めちゃくちゃだったけど面白かったからなぁ漫画のVガンダム >Gガンからはなんか落ちついちゃったけど 作者が違うし…

140 23/07/12(水)02:38:06 No.1077580961

ぞろぞろぞろ

141 23/07/12(水)02:38:33 No.1077581033

レクスとかミラクルVマスターとかも復刊マジで頼みたいんすけど なまじカード絡むと厳しいんだろな…

142 23/07/12(水)02:39:03 No.1077581092

>あったねぇニセモン >打ち切り決まったからなのか話が全然分からん方向になっていった ブレンダーブロスや機天烈少年'sも急に分からん方向になったな… あと御童先生の電光石火ニトロと父親が悪魔になる漫画も方向性は真逆だが分からん方向になった…

143 23/07/12(水)02:39:12 No.1077581110

>表紙のおっぱいと爆死するカテ公しか覚えてねえ! カッコいいしシリアスなガトーゲルググの漫画とかアッガイファイトとかZZのエルの長乳とかあったろ!

144 23/07/12(水)02:39:16 No.1077581125

ミラクルVマスターはともかく怪獣物語の版権がクソややこしいことになってると思う

145 23/07/12(水)02:39:18 No.1077581127

むかしレイアねーちゃんは描いたことあるけど fu2355514.png fu2355513.png さきほどの麗華絵の方とだ先生絵に似過ぎてて凄すぎる…

146 23/07/12(水)02:40:11 No.1077581237

思えばロボポンと津島直人のゴエモン新世代襲名が性の目覚めだった どっちもいいおっぱい描くよね

147 23/07/12(水)02:40:26 No.1077581266

>いつかコアファイターがガンダムと呼ばれる日が来るのかもしれんな… BDリライズのコアガンダムはこれに当てはまる機体でいいんだろうか?

148 23/07/12(水)02:40:51 No.1077581328

>ミラクルVマスターはともかく怪獣物語の版権がクソややこしいことになってると思う プレバンでカード復刻した時は何事かと思ったよ

149 23/07/12(水)02:40:54 No.1077581331

>独特のセリフ回しといえば後はボンガロとかか 岩本版Xの台詞回しも好き 地獄の番犬が地獄の住人に勝てる訳がない…無に還してやるぞシグマ! 命乞いの言葉は下手に出るものだぞ若造!

150 23/07/12(水)02:41:14 No.1077581375

>むかしレイアねーちゃんは描いたことあるけど >fu2355514.png >fu2355513.png >さきほどの麗華絵の方とだ先生絵に似過ぎてて凄すぎる… むっ!ありがとう・・・

151 23/07/12(水)02:41:29 No.1077581413

新世代って帯ひろし先生じゃなかったのか

152 23/07/12(水)02:42:01 No.1077581478

あおきけい先生といえばSDライダー 連載がデラボンでも並行してたようで通しで読んだことがないんだよな… 最終回だけは覚えてるが

153 23/07/12(水)02:42:07 No.1077581495

DANDANだんくも地味に面白かった気がするけど話覚えてないや

154 23/07/12(水)02:42:19 No.1077581518

帯ひろ志…お前のバケルが見たかった…

155 23/07/12(水)02:42:34 No.1077581551

岩本版はセイバーの出力が強すぎて使いこなせい奴と殴った方が強いゼロが印象深い

156 23/07/12(水)02:42:43 No.1077581568

>DANDANだんくも地味に面白かった気がするけど話覚えてないや スキマとか漫画図書館で全話無料だから読もうや

157 23/07/12(水)02:42:50 No.1077581577

岩村先生つうとモアイくんに出てくる今だと男の娘の子で狂ったのもいそうだな

158 23/07/12(水)02:42:58 No.1077581587

>岩本版Xの台詞回しも好き ピアノ…というものらしいな…

159 23/07/12(水)02:43:05 No.1077581598

いわゆる乳袋だしアレだけでかい超乳だけどタモさんの描く乳はやわらけぇんだよな・・・ そこがすごくいい fu2355520.jpg

160 23/07/12(水)02:43:10 No.1077581611

電光石火ニトロは良い感じのパンチラがあったことしか覚えてねえ あれで抜きまくった

161 23/07/12(水)02:43:12 No.1077581616

漫画版のエレジーにめちゃくちゃハマってゾイドのフィーネかエレジーが二次元の初恋だと思う

162 23/07/12(水)02:43:31 No.1077581655

>カッコいいしシリアスなガトーゲルググの漫画とかアッガイファイトとかZZのエルの長乳とかあったろ! ガンダムZZ嫌いだったわーと言いつつZZヒロインズをガッツリエッチに描いてて最高だったね…

163 23/07/12(水)02:43:48 No.1077581684

男の娘で狂わされたのはバーコードバトラーの方が多そう

164 23/07/12(水)02:44:05 No.1077581709

>漫画版のエレジーにめちゃくちゃハマってゾイドのフィーネかエレジーが二次元の初恋だと思う 時期的にそんなものか・・・まぁわかるよ

165 23/07/12(水)02:44:15 No.1077581727

ボンボンで育ったから俺はここにいると思う

166 23/07/12(水)02:44:26 No.1077581754

ガンダムWの最終回といえば6機のガンダムで撃つバスターライフルですよね!

167 23/07/12(水)02:44:43 No.1077581791

バトンQやってた頃のボンボンはやたらとタートルズ推してたの覚えてる

168 23/07/12(水)02:44:55 No.1077581824

>岩本版はセイバーの出力が強すぎて使いこなせい奴と殴った方が強いゼロが印象深い 前者はあれか こんなすげえ武器使いこなしてたのかよーっ!って敵が逆ギレするやつか 確かに印象深い

169 23/07/12(水)02:45:07 No.1077581854

>新世代って帯ひろし先生じゃなかったのか がんばれゴエモンはそうだけど2代目ゴエモンやエビス丸の娘?っぽいエビスって女の子が出てくるやつは別の人が描いてた

170 23/07/12(水)02:45:16 No.1077581874

格ゲーでいうとSNKだからなボンボン

171 23/07/12(水)02:45:26 No.1077581889

まぁなるべくして「」になってしまったわけだ

172 23/07/12(水)02:45:48 No.1077581937

岩本エックスのなんか味方の女性レプリロイドが捕まってケーブル繋がれて動けなくなってるのがかなりチンチンに来た思い出

173 23/07/12(水)02:45:51 No.1077581942

>ガンダムWの最終回といえば6機のガンダムで撃つバスターライフルですよね! 急な主題歌とめちゃくちゃキラキラしてる 任務了解 だろ! fu2355526.jpg

174 23/07/12(水)02:45:58 No.1077581961

俺はギャグ王で育った者 リニューアルして死んだ

175 23/07/12(水)02:46:19 No.1077582013

>>岩本版Xの台詞回しも好き >ピアノ…というものらしいな… このグラスの中身が泥水でも俺達には関係ない

176 23/07/12(水)02:46:24 No.1077582022

アニメやった時のゴエモンって話題にあがらんよな

177 23/07/12(水)02:46:29 No.1077582028

コロコロよりもボンボンの方が女の子がオタ的にツボに入る可愛いかったりHな感じの描かれ方される傾向にあったと思ってる

178 23/07/12(水)02:46:38 No.1077582039

>俺はギャグ王で育った者 >リニューアルして死んだ 新山たかし好きそう

179 23/07/12(水)02:46:40 No.1077582046

クリスマスで有名なヴァジュリーラだけどマンダレーラ共々末路はかなり悲惨

180 23/07/12(水)02:46:41 No.1077582048

>>ガンダムWの最終回といえば6機のガンダムで撃つバスターライフルですよね! >急な主題歌とめちゃくちゃキラキラしてる 任務了解 だろ! >fu2355526.jpg ヒイロはなにやっても面白いのがずるいな

181 23/07/12(水)02:46:52 No.1077582072

タモリはガンプの頃はそんなデカパイ描いてなかったのにどうして…

182 23/07/12(水)02:46:54 No.1077582076

>DANDANだんくも地味に面白かった気がするけど話覚えてないや なんかスラム街で有名漫画や芸能人のパロディキャラ軍団(全員マトモな名前が有る)と戦う話や マイケル・ジョーダン…と見せかけてマイケル・ジャクソンと賭博したりして金を稼ぎアメリカを旅する話や 子供時代に違法バスケ団体の勧誘役の父親を持つヒロインの所で暮らす話くらいしか覚えてない あと国連の本拠地が有るのはニューヨーク

183 23/07/12(水)02:47:12 No.1077582112

>アニメやった時のゴエモンって話題にあがらんよな 本編ちゃんと観た事ないんnだけど、ヤエちゃんの性格がキツすぎるとよく聞く

184 23/07/12(水)02:47:17 No.1077582127

コロコロおもしれーって言ってたヤツは陽キャになって行ったしボンボンおもしれーって言ってた俺の界隈は無事オタクになったな…

185 23/07/12(水)02:47:18 No.1077582131

>がんばれゴエモンはそうだけど2代目ゴエモンやエビス丸の娘?っぽいエビスって女の子が出てくるやつは別の人が描いてた 確かガンガンのベムとかスパロボアンソロでよく描いてた人が描いてたよね エビスちゃん拘束がえっちだった

186 23/07/12(水)02:47:21 No.1077582136

>いわゆる乳袋だしアレだけでかい超乳だけどタモさんの描く乳はやわらけぇんだよな・・・ >そこがすごくいい 個人的にはオッパイだけでなく全身がムッチリしているのが好き

187 23/07/12(水)02:47:23 No.1077582140

SD頭身の仮面ライダーでギャグじゃないやつがあったと思うんだけど思い出せない

188 23/07/12(水)02:47:38 No.1077582170

>クリスマスで有名なヴァジュリーラだけどマンダレーラ共々末路はかなり悲惨 いやだー私は私でいたいー(蟲まみれになりながら)

189 23/07/12(水)02:47:43 No.1077582182

>コロコロよりもボンボンの方が女の子がオタ的にツボに入る可愛いかったりHな感じの描かれ方される傾向にあったと思ってる 一時期コロコロは読者層が9割少年だからヒロインをあまり出さない傾向にあったとか見たよ それに比べて若干対象年齢を上げてたボンボンはそういう要素も盛っていたわけだね

190 23/07/12(水)02:48:06 No.1077582214

>岩村先生つうとモアイくんに出てくる今だと男の娘の子で狂ったのもいそうだな モアイくんはガチホモだけど美少女やセクシー系の美人には結構性欲が揺らぐのが面白い

191 23/07/12(水)02:48:06 No.1077582217

自分はおっさんなんで アホーガンとかレスラー大抗争とかとかの記憶がうっすらある

192 23/07/12(水)02:48:07 No.1077582220

>DANDANだんくも地味に面白かった気がするけど話覚えてないや 最終回で親父の着ぐるみが脱げなくなったのは覚えてる

193 23/07/12(水)02:48:13 No.1077582231

>SD頭身の仮面ライダーでギャグじゃないやつがあったと思うんだけど思い出せない コロコロでやってた疾風伝説の方?

194 23/07/12(水)02:48:23 No.1077582250

>格ゲーでいうとSNKだからなボンボン ストリートファイターもZERO2あたりまではやってたぜ

195 23/07/12(水)02:48:51 No.1077582291

サニーパンチ!

196 23/07/12(水)02:48:59 No.1077582308

vavaが立体化されるとなぜかバーボンのグラスが付いてくるのいいよね…

197 23/07/12(水)02:49:01 No.1077582316

召喚王レクスとかフルカラー劇場とかメダロッターりんたろうとか女の子可愛い!って思いながら当時読んでた喋るとスケベ扱いされるから言えなかった思ひ出

198 23/07/12(水)02:49:08 No.1077582328

デカパイの基準はタモリに世界が追い付きつつある

199 23/07/12(水)02:49:08 No.1077582330

>コロコロよりもボンボンの方が女の子がオタ的にツボに入る可愛いかったりHな感じの描かれ方される傾向にあったと思ってる き…霧島マイ…!

200 23/07/12(水)02:49:12 No.1077582341

>>岩本版Xの台詞回しも好き >ピアノ…というものらしいな… 「たとえばこのグラスの中身が泥水だろうとバーボンだろうと俺達に大した違いはない」は某ぬるついた漫画のせいでマトモに見返せない 何を食べても美味しく感じるように作っておいたからな!

201 23/07/12(水)02:50:04 No.1077582433

なんならへろへろくんとかですら既にエロだからな

202 23/07/12(水)02:50:28 No.1077582482

>なんならへろへろくんとかですら既にエロだからな ボンビーへろへろくん良いよね

203 23/07/12(水)02:50:31 No.1077582491

コロコロはコロコロでも別冊コロコロの方はちょっとオタっぽい感じだったなランポとか

204 23/07/12(水)02:50:36 No.1077582500

>タモリはガンプの頃はそんなデカパイ描いてなかったのにどうして… いや結構でかいぞソーニャ・・・ fu2355529.jpg

205 23/07/12(水)02:51:05 No.1077582560

>コロコロでやってた疾風伝説の方? コロコロのほうだったかどうりで思い出せないわけだ

206 23/07/12(水)02:51:33 No.1077582611

>コロコロはコロコロでも別冊コロコロの方はちょっとオタっぽい感じだったなランポとか キューティーハニーFが健康的なえっちが満載で大好きだったなぁ…

207 23/07/12(水)02:51:38 No.1077582625

肉のワタナベ

208 23/07/12(水)02:51:51 No.1077582656

>いや結構でかいぞソーニャ・・・ >fu2355529.jpg 常識の範囲内って言おうとしたら腰というか腹とんでもねえ

209 23/07/12(水)02:52:03 No.1077582681

>自分はおっさんなんで >アホーガンとかレスラー大抗争とかとかの記憶がうっすらある レスラー似とか芸能人似とか許可なんて全く無いでやってたと聞いて酷い

210 23/07/12(水)02:52:07 No.1077582688

mayちゃんちで並行してクロちゃん単独スレが盛り上がってるのもなんなの!?

211 23/07/12(水)02:52:16 No.1077582709

>>タモリはガンプの頃はそんなデカパイ描いてなかったのにどうして… >いや結構でかいぞソーニャ・・・ >fu2355529.jpg まだ乳首がでかくないので常識の範疇

212 23/07/12(水)02:52:43 No.1077582760

>コロコロはコロコロでも別冊コロコロの方はちょっとオタっぽい感じだったなランポとか 弾平のカーチャンとかセックスシンボルだしな 祖母になって最近復活したけど

213 23/07/12(水)02:52:45 No.1077582766

餓狼伝説2のコミカライズやってる一方でスト2の4コマもよくやってたな リュウがとにかく貧乏ってイメージ未だにあるのはボンボンのせい

214 23/07/12(水)02:53:02 No.1077582795

世は空前のボンボンブーム

215 23/07/12(水)02:53:05 No.1077582798

ガンプザストーン読みたいなぁ 増刊に読み切りだか数話載ったかくらいなんだっけ

216 23/07/12(水)02:53:24 No.1077582828

女の子は本当に可愛かったしえっちだったし 児童向けとしてはスケベ雑誌と言われても全く否定できない セックスとかは無いんで本当にお色気サービスなんだけどね

217 23/07/12(水)02:53:25 No.1077582829

児童誌の癖に何かアングラ感というかサブカル感強いんだよなボンボン…

218 23/07/12(水)02:53:36 No.1077582851

>き…霧島マイ…! 登場初期は強キャラっぽかったのに終盤は完全にお荷物枠になってるのが可哀相… あと日本代表チームの運営のお姉さんとか中国?チームの秘密を知り過ぎた女の子とか矢鱈オシッコ漏らす展開が有った記憶 キャラとしては俺は貧乏人が好きだったな「ストリングスが切れた!?ちくしょおおおお!泣いて損した」

219 23/07/12(水)02:53:37 No.1077582854

りんたろうの作者が今じゃガンダム人気シリーズのデザイナーだもんなぁ それ以上に驚くのは連載当時くらいの頃にエロゲ原画やってたことだけど

220 23/07/12(水)02:53:41 No.1077582860

なんかメカ本田とかと戦ってなかったっけ...

221 23/07/12(水)02:53:58 No.1077582892

俺なんて十三人兄弟の末っ子さ

222 23/07/12(水)02:54:36 No.1077582965

>なんかメカ本田とかと戦ってなかったっけ... ジェームズ本田だからセーフ(最終回でロレントに蹴り殺されるダン)

223 23/07/12(水)02:55:18 No.1077583038

松の湯ただいま銭湯中が令和になって単行本化したのたった今知って驚いてる 即買った

224 23/07/12(水)02:55:36 No.1077583067

>りんたろうの作者が今じゃガンダム人気シリーズのデザイナーだもんなぁ 女の子がスケベなのに加えて同じくらいロボポンもメダロットのデザインのアレンジかっこいい!って思って読んでたな

225 23/07/12(水)02:56:15 No.1077583136

>松の湯ただいま銭湯中が令和になって単行本化したのたった今知って驚いてる >即買った こういう情報共有もしていかんとな

226 23/07/12(水)02:56:49 No.1077583202

グロいストII漫画描いてた馬場康士が今やライドンキングだもんな ボンボン出身作家は色んな所に散らばってる

227 23/07/12(水)02:57:28 No.1077583275

>あと日本代表チームの運営のお姉さんとか中国?チームの秘密を知り過ぎた女の子とか矢鱈オシッコ漏らす展開が有った記憶 メガネ中華娘が空中に吊るされて電撃受けておしっこ漏らすシーンは俺の記憶違いかもしれない…

228 23/07/12(水)02:57:58 No.1077583331

スト2Vはアニメのコミカライズなのに自由過ぎる…

229 23/07/12(水)02:58:06 No.1077583341

なんかボンボンで描いてた先生方ボンボン時代をすごく大切にしてる人が多いからうれしいもんだね

230 23/07/12(水)02:58:45 No.1077583413

>グロいストII漫画描いてた馬場康士が今やライドンキングだもんな >ボンボン出身作家は色んな所に散らばってる あれ馬場先生だったのか 確かに絵がうまかった

231 23/07/12(水)02:59:20 No.1077583464

人類を滅ぼす究極生命体を作った博士が真っ先に始末されるテンプレって初出なんなんだろうな… 俺が初めて出会ったのは多分ボンボンスト2だけど

232 23/07/12(水)02:59:48 No.1077583519

>人類を滅ぼす究極生命体を作った博士が真っ先に始末されるテンプレって初出なんなんだろうな… >俺が初めて出会ったのは多分ボンボンスト2だけど ドラゴボじゃない?

233 23/07/12(水)03:00:44 No.1077583607

>ドラゴボじゃない? いやーもっと前にあるんじゃねえかな…多分だけど

234 23/07/12(水)03:01:45 No.1077583701

>>あと日本代表チームの運営のお姉さんとか中国?チームの秘密を知り過ぎた女の子とか矢鱈オシッコ漏らす展開が有った記憶 >メガネ中華娘が空中に吊るされて電撃受けておしっこ漏らすシーンは俺の記憶違いかもしれない… トイレ行く途中に捕まったけど漏らしてはいねえよ! まあ描写無いだけで確実に漏らしてるだろうけど

235 23/07/12(水)03:02:01 No.1077583734

>なんかボンボンで描いてた先生方ボンボン時代をすごく大切にしてる人が多いからうれしいもんだね ボンボンは大切にしてるけど編集には敵意を隠してなかったり匂わせたりしてるのがおつ…らくもない? いややっぱり辛いな…編集がマトモだったなら長生きしたろうに…

236 23/07/12(水)03:02:33 No.1077583798

人間が作った頭脳を持った何かにやられるのはSFの古典っちゃ古典だからな 2001年宇宙の旅とかもあるし

237 23/07/12(水)03:02:54 No.1077583829

>>ドラゴボじゃない? >いやーもっと前にあるんじゃねえかな…多分だけど あぁフランケンシュタインあたりじゃね

238 23/07/12(水)03:03:16 No.1077583870

>いややっぱり辛いな…編集がマトモだったなら長生きしたろうに… 元ちゃんとか他の先生の話を見るにどう考えても池田編集長のことだよなぁあれ

239 23/07/12(水)03:03:24 No.1077583887

究極生命体は作品のバリエーションであって 生みの親が子に殺されるのはそれこそ神話がテンプレだったわ

240 23/07/12(水)03:03:45 No.1077583927

プラモシミュレーターは令和になっても実現してないぜ長谷川指導員… いやそれっぽいのはちょくちょく開発進んでるが

241 <a href="mailto:バカんだ">23/07/12(水)03:04:10</a> [バカんだ] No.1077583983

かけ

242 23/07/12(水)03:04:11 No.1077583987

>トイレ行く途中に捕まったけど漏らしてはいねえよ! >まあ描写無いだけで確実に漏らしてるだろうけど そうだっけ?もう十年?いや二十年くらい前?に読んだっきりだから勘違いしたわゴメンゴメン スパイに銃を突きつけられたお姉さんがオシッコ漏らしたのは合ってる?

243 23/07/12(水)03:05:18 No.1077584096

>プラモシミュレーターは令和になっても実現してないぜ長谷川指導員… >いやそれっぽいのはちょくちょく開発進んでるが 狂四郎世代のガンプラネタはビルドシリーズでちょくちょく拾われるのにプラモウォーズは全く拾われなくて悲しい

244 23/07/12(水)03:05:21 No.1077584101

>>いやーもっと前にあるんじゃねえかな…多分だけど >あぁフランケンシュタインあたりじゃね フランケンシュタインって博士の方怪物に殺されるの!?

245 23/07/12(水)03:05:27 No.1077584112

>ボンボンは大切にしてるけど編集には敵意を隠してなかったり匂わせたりしてるのがおつ…らくもない? >いややっぱり辛いな…編集がマトモだったなら長生きしたろうに… リニューアルは読者から見ても擁護する点が無いわ 結果的に面白いものもあったってだけで

246 23/07/12(水)03:05:52 No.1077584145

超戦士ガンダム野郎の公衆電話から秘密施設行くやつ好きだった 一回くらいしかやらないけど

247 23/07/12(水)03:06:04 No.1077584157

ストⅡV列伝はキャミィがかわいいうえに実質ヒロインだったのがよかった よかったけど人造人間どうこうと同じくらい原作から乖離してる

248 23/07/12(水)03:06:08 No.1077584163

バかんだって編集長じゃなくて当時編集員だったんだね その後文学の方にいってお偉いさんになったみたいでよかったなぁと 顔怖いけれど当時から実写のネタにもつきあってたし何年もたってばかみやと飲んでたりいい人なんだろうなって・・・

249 23/07/12(水)03:06:39 No.1077584216

>リニューアルは読者から見ても擁護する点が無いわ >結果的に面白いものもあったってだけで 漫画家は一生懸命描いてるからねえ

250 23/07/12(水)03:08:49 No.1077584419

ウィルガストの漫画の装備ウィンドウとか好きだったなぁ

251 23/07/12(水)03:09:53 No.1077584528

>狂四郎世代のガンプラネタはビルドシリーズでちょくちょく拾われるのにプラモウォーズは全く拾われなくて悲しい パガンとかレッドウォーリアに比べたら勇聖丸とかムシャガンダムガイは知名度本当に低いから…

252 23/07/12(水)03:10:24 No.1077584578

プラモシミュレーターとかブレイクエイジのゲーセンとかそういうのが現実になる未来まだかな...

253 23/07/12(水)03:10:35 No.1077584598

>狂四郎世代のガンプラネタはビルドシリーズでちょくちょく拾われるのにプラモウォーズは全く拾われなくて悲しい 一番拾ってるの長谷川先生じゃないかな

254 23/07/12(水)03:10:42 No.1077584609

>そうだっけ?もう十年?いや二十年くらい前?に読んだっきりだから勘違いしたわゴメンゴメン >スパイに銃を突きつけられたお姉さんがオシッコ漏らしたのは合ってる? ごめんそっちの方は俺も記憶が曖昧だ でも漏らしてたら覚えてるだろうからたぶん漏らしてないかも

255 23/07/12(水)03:10:48 No.1077584616

RPGっぽくジョブチェンジしていく騎士ガンダムXが凄い好きだった

256 23/07/12(水)03:11:23 No.1077584685

プラモウォーズはヤスリはりつけたマスターガンダムとかそれありなんだって思った記憶がある

257 23/07/12(水)03:11:57 No.1077584736

>プラモシミュレーターとかブレイクエイジのゲーセンとかそういうのが現実になる未来まだかな... もうそろそろ来そうと思い続けて何年か… なんかメタバースでそんな感じのことできるのだろうか

258 23/07/12(水)03:12:57 No.1077584850

>RPGっぽくジョブチェンジしていく騎士ガンダムXが凄い好きだった 召喚呪文は「サモモ・アペア」だっけ?魔法使いXがサザビーワイバーンを呼ぼうとしたらドラゴンになって出るシーン大好き

259 23/07/12(水)03:12:58 No.1077584851

俺は読んでた漫画雑誌がボンボンブロスマガジンZだから同世代の誰とも話が合わなくて辛かった…

260 23/07/12(水)03:13:02 No.1077584862

>>>いやーもっと前にあるんじゃねえかな…多分だけど >>あぁフランケンシュタインあたりじゃね >フランケンシュタインって博士の方怪物に殺されるの!? フランケンシュタインの怪物だと最初怪物を恐れて博士は逃亡するけれど怪物が追いかけてきて花嫁を作るように博士を脅す 博士はそれを最終的に拒絶してその間に家族とか殺されてそこから逃げる その後結婚して生活を取り戻した博士を怪物がまた追いかけてきてまた死人が出る 博士は怪物に殺された知人や妻の敵討ちに怪物を追いかけるけれど道半ばで力尽きて死ぬ 直接の死因ではないがまぁ殺したようなものかな 怪物は博士が死んだのを嘆いたあと最後自死する為に人前から消えていく ミタイナ話

261 23/07/12(水)03:13:04 No.1077584867

>プラモウォーズはヤスリはりつけたマスターガンダムとかそれありなんだって思った記憶がある 狂四郎や野郎でも接着剤を武器にしたりしてたな

262 23/07/12(水)03:13:31 No.1077584911

ガンプラ読み込ませるゲームは今のところガンダムブレイカー流用したものに予め開発側が設定した純正ガンプラだけ実物のカラーリングが反映される程度だから道は遠い

263 23/07/12(水)03:14:35 No.1077585029

そもそもその場で3Dに起こして映像稼動させるって超技術だよね

264 23/07/12(水)03:15:53 No.1077585138

ムシャジェネレーション好きだったな

265 23/07/12(水)03:16:29 No.1077585195

>ムシャジェネレーション好きだったな 最終回で初代の武者に繋がるの良いよね…

266 23/07/12(水)03:17:11 No.1077585260

>ムシャジェネレーション好きだったな ブルーデスティニーにヒイロが乗ってたっけ

267 23/07/12(水)03:18:42 No.1077585377

>ブルーデスティニーにヒイロが乗ってたっけ あとシャアがGP04だったかな

268 23/07/12(水)03:19:07 No.1077585403

fu2355550.jpg 有賀先生のワイリーかっこよすぎる・・・

269 23/07/12(水)03:19:23 No.1077585430

ウル忍の荒神流だっけ?ダイナの宿敵枠にシャドーが起用されたのは何でなんだろう…

270 23/07/12(水)03:19:51 No.1077585495

>有賀先生のシャドーマンかわいすぎる・・・

271 23/07/12(水)03:21:23 No.1077585639

>>有賀先生のシャドーマンかわいすぎる・・・ シェードマンもいいよね 腐界隈でカップリングされてたわ

272 23/07/12(水)03:22:56 No.1077585759

超闘士激伝…元ネタありとはいえとんでもない完成度だ… 見えないところでメフィラス死んだのはどうかと思うけれども

273 23/07/12(水)03:24:07 No.1077585863

>超闘士激伝…元ネタありとはいえとんでもない完成度だ… >見えないところでメフィラス死んだのはどうかと思うけれども 新章で生き返ったよ fu2355554.jpg

274 23/07/12(水)03:24:26 No.1077585885

ケンタウロスマンが女性型で...俺はびっくりした!

275 23/07/12(水)03:26:09 No.1077586032

三条陸は続けて超闘士激伝やってるのか

276 23/07/12(水)03:26:51 No.1077586087

>狂四郎世代のガンプラネタはビルドシリーズでちょくちょく拾われるのにプラモウォーズは全く拾われなくて悲しい 名前をモチーフにしただけとはいえオリキャラがドモンからレインを寝取るのは色々不味いし…

277 23/07/12(水)03:27:12 No.1077586113

プラモウォーズは基本的にリアルとSDのミキシング改造メインだったからフルスクラッチだ!木彫りだ!その他プラ以外の素材だ!な狂四郎に比べたら遥かにとっつきやすかったね

278 23/07/12(水)03:27:13 No.1077586114

元ネタ同じ雑誌で連載してたってのに三条陸はクソ度胸すぎるな ペンネーム変えてたからいいのか

279 23/07/12(水)03:27:33 No.1077586132

ヤプール編がやっぱボリュームとか踏まえていいなぁって ゴーデスは性質が邪悪すぎる

280 23/07/12(水)03:28:20 No.1077586187

セブンの額のアレをギュッとして作る話好き

281 23/07/12(水)03:28:25 No.1077586192

>プラモウォーズは基本的にリアルとSDのミキシング改造メインだったからフルスクラッチだ!木彫りだ!その他プラ以外の素材だ!な狂四郎に比べたら遥かにとっつきやすかったね サディスティックミカクイーンとか出るころは結局フルスクラッチ!

282 23/07/12(水)03:30:19 No.1077586325

▲デスサイズ

283 23/07/12(水)03:30:28 No.1077586339

プラモマンガとフルスクラッチはもう切っても切れないよね ビルドファイターズだってほとんどスクラッチだろうし

284 23/07/12(水)03:30:35 No.1077586349

>新章で生き返ったよ >fu2355554.jpg 元ネタのエンペラ四天王の設定を活かしての復活のさせ方はさすがだ あと四天王をエースと戦ったヤプールにした上でヤプール王の再登場も

285 23/07/12(水)03:31:28 No.1077586409

メフィラス見てて思いだしたけどウル忍のササヒラーいいよね

286 23/07/12(水)03:33:27 No.1077586562

>メフィラス見てて思いだしたけどウル忍のササヒラーいいよね お父さんキャラが定着してからは脳内CVを藤原啓治にして読んでた

287 23/07/12(水)03:36:09 No.1077586756

眠れなくなっちゃったからヤエちゃんらくがきする

288 23/07/12(水)03:36:47 No.1077586794

>メフィラス見てて思いだしたけどウル忍のニセセブン(ダンボールじゃない方)いいよね

289 23/07/12(水)03:37:16 No.1077586828

ヤエちゃんはあみあみの服がHだったなぁ

290 23/07/12(水)03:41:00 No.1077587115

今日はボンボン話でハラいっぱいだ

291 23/07/12(水)03:46:35 No.1077587513

ボンボン復活号みたいなのでないのかなぁ~

292 23/07/12(水)03:50:12 No.1077587756

>No.1077586756 ヤエちゃん続き きもちよくなった

293 23/07/12(水)03:52:55 No.1077587947

なんでこんな面白そうなことしてたのに呼んでくれなかったの…

294 23/07/12(水)03:54:29 No.1077588043

平成末期以降の状態も見てると建機に漫画の体裁整えて連載もたせた編集すげぇなって思う NAVIはだいぶ好きにやってたほうだとは思うけど

295 23/07/12(水)03:55:26 No.1077588098

>狂四郎世代のガンプラネタはビルドシリーズでちょくちょく拾われるのにプラモウォーズは全く拾われなくて悲しい 甲子園とかのそれ以降のほうが全くじゃねぇかな…

296 23/07/12(水)04:00:30 No.1077588442

>No.1077586756 >No.1077587756 ラスト すっきりヤエちゃん 連投失礼しました

297 23/07/12(水)04:00:52 No.1077588479

俺のボンボンの記憶はアホーガンとかキヨハラ君とかのスポーツ関連作品が印象強く残っててガンダム関連全然覚えてないな…

298 23/07/12(水)04:01:18 No.1077588510

>甲子園とかのそれ以降のほうが全くじゃねぇかな… はい!僧なんです!

299 23/07/12(水)04:02:06 No.1077588563

>キヨハラ君 コロコロ!

300 23/07/12(水)04:03:14 No.1077588651

昭和ボンボンの野球漫画は単発系のが多かったかな 虎と巨人の応援団やってる夫婦のギャグ漫画とかはそこそこ印象に残ってる

301 23/07/12(水)04:04:18 No.1077588721

よく引き出されるみどーの話もいつの時期なのかを勘違いしてる「」をよく見かける

302 23/07/12(水)04:06:36 No.1077588875

>よく引き出されるみどーの話もいつの時期なのかを勘違いしてる「」をよく見かける 俺はウル忍とニトロとゴミゆ…大貝獣物語と父親が悪魔になって帰ってくる奴しか知らねえ…あとウサギのぬいぐるみの探偵の奴

303 23/07/12(水)04:09:36 No.1077589077

>>No.1077586756 >>No.1077587756 >ラスト すっきりヤエちゃん >連投失礼しました もっと描いて♥

304 23/07/12(水)04:10:26 No.1077589147

>コロコロ! ごめんなさいうんばらほーしたから許して

305 23/07/12(水)04:13:15 No.1077589366

デラックスじゃない季節刊の別冊ボンボンの話もしたいが流石にガンダム特別号とおどろ玉くらいしか話を見ない わりと毎度粒ぞろいだった

306 23/07/12(水)04:16:04 No.1077589553

>もっと描いて♥ あざますー さすがに今日は難しいかもだけどまた時間が合えば… ひとり修行とか人魚変化に励むヤエちゃん描くのすごいすき

307 23/07/12(水)04:16:10 No.1077589562

ヘポイはデラボンだったっけ

308 23/07/12(水)04:19:13 No.1077589745

小竜太くんのエッチアートもください

309 23/07/12(水)04:20:53 No.1077589842

なんかうわーっと話してたのしかったなぁ・・・ もっと語れる漫画いっぱいあるよね

310 23/07/12(水)04:21:45 No.1077589900

ヘポイは本誌だったかなぁ あの後Gアームズと武者頑駄無の漫画書いてた人だよね

311 23/07/12(水)04:22:23 No.1077589938

小竜太はマジで帯に性癖刺激されたキャラだったなぁ

312 23/07/12(水)04:23:00 No.1077589986

>なんかうわーっと話してたのしかったなぁ・・・ >もっと語れる漫画いっぱいあるよね 混じりたかったよぉ 前スレなんてないけど前スレでちょくちょく訂正したいことも多かった

313 23/07/12(水)04:24:27 No.1077590075

あげだまは水谷先生デザインだよね?ヘポイは噛んでたっけ? ナン魔くんも描いてたし ロボポンも原案の方水谷先生だから長い間活躍してたんだな

314 23/07/12(水)04:24:28 No.1077590077

異世界ブームに乗ってヴィルガストが再アニメ化されたりしないかなと思った事もありました

315 23/07/12(水)04:24:33 No.1077590085

デビチルというか藤井漫画はファン量産されるのもわかるけど最初の頃のほうが好きだった

316 23/07/12(水)04:24:50 No.1077590102

>>なんかうわーっと話してたのしかったなぁ・・・ >>もっと語れる漫画いっぱいあるよね >混じりたかったよぉ >前スレなんてないけど前スレでちょくちょく訂正したいことも多かった 今からやってもいいぞ 少しなら付き合おう

317 23/07/12(水)04:25:30 No.1077590139

>なんかうわーっと話してたのしかったなぁ・・・ >もっと語れる漫画いっぱいあるよね 自分が読んでた頃の漫画で あまり話に上がらないけど妙に印象に残ってるのは 『次元探偵ダッチマン』 なんやかんやでタイムパトロール的なお話は面白い あと電話の回で出てきた「ジュワッキーチェン」っていう巨大ロボが忘れられない

318 23/07/12(水)04:28:11 No.1077590297

ダッチマンもTHEあおきけいって感じの漫画だったよね もっと続けてよとは思ってた

319 23/07/12(水)04:29:17 No.1077590364

>あと電話の回で出てきた「ジュワッキーチェン」っていう巨大ロボが忘れられない 懐かしすぎる…

320 23/07/12(水)04:30:42 No.1077590450

ダッチマン懐かしい・・・

321 23/07/12(水)04:30:59 No.1077590469

>『次元探偵ダッチマン』 最終回は二宮金次郎が二宮筋次郎になって終わりだっけ?

322 23/07/12(水)04:33:28 No.1077590632

>>あと電話の回で出てきた「ジュワッキーチェン」っていう巨大ロボが忘れられない >懐かしすぎる… この回の主人公チーム側の巨大戦力だったんだけど たしか対する敵側のメカがまんま「電話メカ」っていう 黒電話に手足が生えただけのようなやつだったんだよね

323 23/07/12(水)04:33:46 No.1077590653

逆にドクターマリオのはあまりアオキ系の持ち味活かせてなかったと思って読み飛ばしてた ボンボンはもとちんマリオが強すぎたしなぁ

324 23/07/12(水)04:38:17 No.1077590906

増刊号の飛行機っぽいサポートメカのプラモ作って異世界に行って活躍する漫画と和洋の童話を漫画家の好きにアレンジしたやつまた読みたいんだよなぁ 赤ずきんの狼がいいビジュアルの少年だったかな

325 23/07/12(水)04:39:45 No.1077590984

読み飛ばしてたもの今だったら舐めるようによみたい・・・

326 23/07/12(水)04:40:25 No.1077591023

タートルズもいいよね…

327 23/07/12(水)04:41:21 No.1077591065

>読み飛ばしてたもの今だったら舐めるようによみたい・・・ ポチに舐められたお陰で身体が馴染んできたぞ!

328 23/07/12(水)04:41:57 No.1077591097

>タートルズもいいよね… 作者がみかえるはーと?マイケル腹腸さんですよね?

329 23/07/12(水)04:42:19 No.1077591115

>タートルズもいいよね… 美女と野獣役で野獣役をやらされ「逆でしょ!?」と切れるエイプリル 野女と美獣の野女役をやらされるエイプリル

330 23/07/12(水)04:43:50 No.1077591208

ロボポンの元デザイン見て水谷先生の絵を悪く言う「」がたまにいるけれどすごい絵描きなんですよ 最新の絵とかこれだよ fu2355602.jpg

331 23/07/12(水)04:44:17 No.1077591229

増刊号のこと思い出したいときには https://bombom.jp/data/season/

332 23/07/12(水)04:45:33 No.1077591307

二足歩行が出来る動物の漫画があってさ …いや、ビーストウォーズじゃなくて 確かアドバンスでゲーム化した様な …いや、赤青緑で色分けしていなかった 主人公が犬っぽくて、ライバルのトカゲの子分が ダンゴムシでバイクのホイールになるやつ…

333 23/07/12(水)04:46:05 No.1077591331

本誌じゃないけど世直しどん兵衛もすごい笑ったな あと蜂文太とかたまにやってくるのも好き

334 23/07/12(水)04:47:09 No.1077591395

だいたいテレファングの頃な気がする

335 23/07/12(水)04:51:27 No.1077591666

末期にやってた「しあわせの星ハガル」っていう世直し人情ものが結構好きだった ただ連載版の作風を見ると読み切り版のお色気シーンがだいぶ浮いてるように思う

336 23/07/12(水)04:51:48 No.1077591695

>本誌じゃないけど世直しどん兵衛もすごい笑ったな クッキンガーと同じ作者だっけ? しりとりやろうぜ!やろうやろう!じゃあまずはどん兵衛からだ! きつねうど「ん」!やろうやろう!この野郎!?

337 23/07/12(水)04:58:01 No.1077591961

エースゲーマー隼人のコパン連打キャンセル大パン同時押しキャンセルをこんなんねえからwってバカにしてたブログが昔あったな 出来るんだけどね

338 23/07/12(水)05:00:48 No.1077592097

ゲームウルフだった

339 23/07/12(水)05:01:00 No.1077592108

上のサイト見ると世直しどん兵衛は同じタイトルで別作者で二回やってるな

340 23/07/12(水)05:02:42 No.1077592191

>二足歩行が出来る動物の漫画があってさ >…いや、ビーストウォーズじゃなくて >確かアドバンスでゲーム化した様な >…いや、赤青緑で色分けしていなかった >主人公が犬っぽくて、ライバルのトカゲの子分が >ダンゴムシでバイクのホイールになるやつ… 出月こーじのブレンダーブロス? 途中まではシリアス寄りの作品だったのに博士と再会した途端にギャグ漫画になったのが残念だった

341 23/07/12(水)05:03:02 No.1077592214

大工の源さんだいぶコミカルだったけど桜多吾作先生だったんだ…

342 23/07/12(水)05:03:19 No.1077592228

>>めちゃくちゃだったけど面白かったからなぁ漫画のVガンダム >>Gガンからはなんか落ちついちゃったけど >作者が違うし… 未だにドモンの好物はカップ麺という刷り込みがされてしまったがんばれドモンくん

343 23/07/12(水)05:07:18 No.1077592438

王ドロボウJINGも初期から電気泥棒の前くらいが好きだったな 以降センスも絵もすごいとは思ってるけど あと悪い心を斬る刀の読み切りも好き

344 23/07/12(水)05:10:48 No.1077592595

出月先生は漫画家やめてトラックの運ちゃんなんだっけ・・・ ロックマンのボスキャラ投稿で採用されてそのソードマンを自分で漫画に描いたすごい経歴の持ち主だよね 漫画専業って大変なんだなぁ…

345 23/07/12(水)05:14:35 No.1077592769

>増刊号のこと思い出したいときには >https://bombom.jp/data/season/ 多分増刊号だと思うんだが「フォルテが水面を利用した鏡面反射で敵(ワイリー製のロボット?)を倒す漫画」のタイトルが思い出せないな…

346 23/07/12(水)05:17:39 No.1077592918

>多分増刊号だと思うんだが「フォルテが水面を利用した鏡面反射で敵(ワイリー製のロボット?)を倒す漫画」のタイトルが思い出せないな 8割位しか自信ないけど多分95年の冬の増刊号

347 23/07/12(水)05:18:42 No.1077592967

>>増刊号のこと思い出したいときには >>https://bombom.jp/data/season/ >多分増刊号だと思うんだが「フォルテが水面を利用した鏡面反射で敵(ワイリー製のロボット?)を倒す漫画」のタイトルが思い出せないな… ロックマンバーニングショット 出月先生の8に繋がる読みきり fu2355616.jpg フォルテの武器がレーザーで最終的に追い詰めたロックマンのバスターから発する高熱で空気がゆがんでレーザーが通らなくなって負ける fu2355618.jpg

348 23/07/12(水)05:19:46 No.1077593014

ふつうにでてくるんだもんなぁ

349 23/07/12(水)05:22:27 No.1077593160

その頃に比べるとだいぶ少年漫画ちっくな絵になったよね本誌連載 顔がだいぶ特徴的すぎて記憶に焼き付いてる

350 23/07/12(水)05:22:34 No.1077593164

>8割位しか自信ないけど多分95年の冬の増刊号 >ロックマンバーニングショット >出月先生の8に繋がる読みきり これだ!ありがとう!ずっとモヤモヤしてたんだ!

351 23/07/12(水)05:24:16 No.1077593254

増刊号でやってた現代世界を部隊にした火の貝の勇者の漫画は今でも続き読みたい

352 23/07/12(水)05:24:49 No.1077593290

ロクフォルの時期でもあるのでフォルテ主人公って言うのがいいよね ロクフォルはCMソングの微熱がかっこよくてねぇ

353 23/07/12(水)05:31:16 No.1077593591

>なぜかパクリの塊のアビゴルとゴッドワルド中尉や完全にF1レーサーのサンダーインパルスは見逃してもらったのに >コミック未収録になってしまったギンザエフ大佐・・・ 単純にページ多すぎたからカットしたって作者がヒで言ってた

354 23/07/12(水)05:36:30 No.1077593848

最近ずっと気になってたボンボン増刊の巨大ロボと少女の読み切り漫画の詳細がヒでわかって感動した

355 23/07/12(水)05:37:01 No.1077593872

>最近ずっと気になってたボンボン増刊の巨大ロボと少女の読み切り漫画の詳細がヒでわかって感動した ガーディアンかい?

356 23/07/12(水)05:39:07 No.1077593977

>増刊号のこと思い出したいときには >https://bombom.jp/data/season/ 1997年冬の増刊号のザ・キング・オブ・ファイターズ京 FINAL STAGEって夏元雅人が描いてたのか…全然気づかなかった… 何の技か忘れたが「敵を倒す為ではなく友を救う為の技」みたいな奥義で暴走庵を助けたシーンが好き

357 23/07/12(水)05:42:40 No.1077594146

実写版映画KOFは草薙の剣(物理)が出てくるし草薙の剣も色々解釈があるなぁ…

358 23/07/12(水)05:43:19 No.1077594179

あの辺は覇王がなくなってボンボンで続き書いた頃じゃなかったかなぁ 最終的には本誌でKOF京のゲーム版にもとづくおまけ連載を夏元がやってた

359 23/07/12(水)06:00:53 No.1077595125

ボンボンなんか読んでるから「」みたいなのになっちゃうんだよ

360 23/07/12(水)06:02:30 No.1077595205

今日はたのしかった 上様とスケベできる夢が見たい

361 23/07/12(水)06:05:05 No.1077595341

>ボンボンなんか読んでるから「」みたいなのになっちゃうんだよ そんな褒めたら照れるだろ

362 23/07/12(水)06:06:57 No.1077595434

fu2355654.jpg まだまだ寿命有りそうだし風はっておくか

363 23/07/12(水)06:11:12 No.1077595649

また週末とかにこのくらい熱量あるスレやりてぇ

364 23/07/12(水)06:44:10 No.1077597578

目が冴えてたのでなんかもう一枚オチンチンでも落として寝るか

365 23/07/12(水)06:44:46 No.1077597613

すばらしい

366 23/07/12(水)07:30:45 No.1077602055

やわらか忍者で性癖壊されたよ

↑Top