虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/12(水)01:48:56 >カタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)01:48:56 No.1077572342

>カタログに打ち切り漫画が集まりつつある

1 23/07/12(水)01:50:00 No.1077572597

111巻打ち切りという奇行

2 23/07/12(水)01:51:16 No.1077572891

福島の真実

3 23/07/12(水)01:51:50 No.1077573011

一応まだ休載だし…

4 23/07/12(水)01:51:54 No.1077573032

言ってることはチェルノブイリのときと同じなのに…

5 23/07/12(水)01:52:10 No.1077573089

1億部以上売れてから打ち切りってのも贅沢すぎる話だな

6 23/07/12(水)01:52:37 No.1077573176

110巻越えて打ち切られた漫画他におる?

7 23/07/12(水)01:53:32 No.1077573360

>言ってることはチェルノブイリのときと同じなのに… ヨーロッパの作物は全て信用できない!!が 福島を捨てる勇気を!!になっただけだもんな

8 23/07/12(水)01:55:04 No.1077573655

父さんの言う通りだ

9 23/07/12(水)01:56:05 No.1077573853

晩節を汚したと言うには元々アレだからなんて言えばいいんだろね

10 23/07/12(水)01:56:28 No.1077573937

もうほぼほぼ絶筆なんだろうなって

11 23/07/12(水)01:56:33 No.1077573961

>110巻越えて打ち切られた漫画他におる? fu2355410.jpg

12 23/07/12(水)01:57:19 No.1077574126

打ち切りってか隠居だな

13 23/07/12(水)02:00:29 No.1077574803

仮に再開したとして俺みたいなやつはチョロいから喜ぶけれど なんかこうハードルが高くなってそうで…

14 23/07/12(水)02:01:08 No.1077574947

作画もかなり劣化してたしちょうどいいよ

15 23/07/12(水)02:02:06 No.1077575131

すごい切り札持ってるみたいなこと言ってたような気もするけど何だったんだろう

16 23/07/12(水)02:03:45 No.1077575481

花咲アキラが食っていけてるならいいよ

17 23/07/12(水)02:03:49 No.1077575500

雄山との和解も果たしたし物語上やることもないからもう良い気がする

18 23/07/12(水)02:07:06 No.1077576177

全国味巡りの最初の方までしか知らんから山岡の後任の新キャラ二人?がどんな人物なのかまるで知らない

19 23/07/12(水)02:07:21 No.1077576219

これ以前にも小学館のお得意先怒らせたの1度や2度じゃないし編集も庇えなくなったんじゃないかな

20 23/07/12(水)02:10:08 No.1077576769

>全国味巡りの最初の方までしか知らんから山岡の後任の新キャラ二人?がどんな人物なのかまるで知らない 知らなくていいよ 特に関西弁デブのほう

21 23/07/12(水)02:14:09 No.1077577449

>花咲アキラが食っていけてるならいいよ 何十億レベルの印税…

22 23/07/12(水)02:15:37 No.1077577661

トビーとデブへの主役交代失敗と花咲の絵が下手になったのが致命的

23 23/07/12(水)02:19:01 No.1077578158

もう原作者80歳超えてるからな…

24 23/07/12(水)02:19:12 No.1077578196

>全国味巡りの最初の方までしか知らんから山岡の後任の新キャラ二人?がどんな人物なのかまるで知らない 飛沢はよくある熱心な後輩キャラって感じ なんか雄山に気に入られてる 難波はステレオタイプな大阪デブでトミー並に不快な奴

25 23/07/12(水)02:20:21 No.1077578380

思想の自由関わるから編集部が悪いという話でもないしな…

26 23/07/12(水)02:21:06 No.1077578494

味めぐりは飛行機のパンフレットみたいな文に挿絵付けたようなもんだったから本当に見る必要無いよ

27 23/07/12(水)02:22:40 No.1077578711

味巡りは最初の方は悪くなかったと思うよ 宮城編だっけかな双子誕生辺りまでは読めると思う 大阪はダメ

28 23/07/12(水)02:23:07 No.1077578787

ラインの見極め失敗

29 23/07/12(水)02:23:07 No.1077578790

カリー死んだの?

30 23/07/12(水)02:24:37 No.1077579014

全県巡りは各県の人が精いっぱいもてなしてくれるから悪く書けないっていう話

31 23/07/12(水)02:26:04 No.1077579240

>全県巡りは各県の人が精いっぱいもてなしてくれるから悪く書けないっていう話 福島にもその優しさの半分でも分けてやれば良かった

32 23/07/12(水)02:30:22 No.1077579839

酷さで言ったらオーストラリア持ち上げまくってた時期の方がひどい マジで意味わからなかったもん

33 23/07/12(水)02:30:54 No.1077579907

今でも連載してたらコロナ関連で色々やらかしたんだろうな という安心感

34 23/07/12(水)02:32:59 No.1077580240

県めぐりがとにかく地味なのよ 金上みたいのを十巻おきに投入しないと

35 23/07/12(水)02:37:31 No.1077580874

グルメ漫画で話の都合上ヘイトを集める事になるのは仕方ないのかもしれないけどさあ…もうちょっと…なんというか…

36 23/07/12(水)03:07:37 No.1077584311

>県めぐりがとにかく地味なのよ >金上みたいのを十巻おきに投入しないと もうあいつの最後覚えてないわ

37 23/07/12(水)03:15:35 No.1077585111

雑誌の広告にも入ってるwindowsをこき下ろして広告契約が終わる 原作なんてそれでいいんだよ…

38 23/07/12(水)03:19:10 No.1077585411

山岡が被爆して鼻血出して死ぬエンドじゃなかったのか

39 23/07/12(水)03:26:08 No.1077586027

>雑誌の広告にも入ってるwindowsをこき下ろして広告契約が終わる 忖度なしの本物の社会派マンガであった

40 23/07/12(水)03:30:22 No.1077586328

いまだに纏めたコンビニ雑誌やコンビニ本は出てたりする

41 23/07/12(水)03:30:41 No.1077586360

雁屋哲が死んでまともな精神の原作にかわるの待ちだと思う

42 23/07/12(水)03:31:51 No.1077586441

必要ないヘイトを買いすぎた

43 23/07/12(水)03:32:25 No.1077586486

旧弊な体質の飲食店や食品メーカーを批判してた作者が最終的に本人の思想が旧弊なまま凝り固まって滅んでいくという

44 23/07/12(水)03:37:01 No.1077586814

漫画としての美味しんぼメソッドってマジで優れてるから 今に合わせたネオ美味しんぼやってほしいけど もう雁屋にゃむりだもんなあ

45 23/07/12(水)03:38:39 No.1077586925

>雁屋哲が死んでまともな精神の原作にかわるの待ちだと思う 読んでないでしょ 花咲の絵の方が深刻だから

46 23/07/12(水)03:46:54 No.1077587532

言っても親子が和解した以上もうやること何もないし丁度良かったと思うよ

47 23/07/12(水)03:50:24 No.1077587772

ちゃんと終われなかったから打ち切りでいいのか…

48 23/07/12(水)03:57:12 No.1077588230

>>雁屋哲が死んでまともな精神の原作にかわるの待ちだと思う >読んでないでしょ >花咲の絵の方が深刻だから カリーの精神は昔からマジで何一つ変わってないしな… アンチにしたって古い作品何本か読めばそこら辺は分かりそうなもんだが…

49 23/07/12(水)03:58:15 No.1077588299

とはいえフクシマやらかすとはリハクの目案件でいいと思うよ

50 23/07/12(水)04:04:06 No.1077588704

>とはいえフクシマやらかすとはリハクの目案件でいいと思うよ 自身も東大卒なのに学歴コンプで東大法学部憎いがカリーの根源なんだから その東大法学部に付け入れそうな隙が出来たら何でもやるのは分かり切ってたでしょ!

51 23/07/12(水)04:04:13 No.1077588711

福島がなくてもどこかで問題起こしてただろう

52 23/07/12(水)04:08:50 No.1077589024

直前に親子完全和解は一応したのは良かったのか悪かったのか

53 23/07/12(水)04:09:21 No.1077589062

>漫画としての美味しんぼメソッドってマジで優れてるから 美味しんぼみたいな漫画はそれこそ色々出たしそれでいて十分じゃない?

54 23/07/12(水)04:10:27 No.1077589149

カリーは昆布だしはOKでうま味調味料はNGってわけわからん人だからな…

55 23/07/12(水)04:14:39 No.1077589466

コロナで反ワクチン反マスクやらかしても打ち切りになるダメージになるかな…

56 23/07/12(水)04:17:58 No.1077589676

短期連載でのぼうの城のコミカライズを連載しててアレはそもそも原作がよくできてるのもあるけど面白かったな

57 23/07/12(水)04:19:53 No.1077589790

人気が出ると何描いても許されるという言葉の体現者 ハンターは下書き載せたけどそれより遥かにヤバいよね

58 23/07/12(水)04:21:25 No.1077589873

作画の人は美味しんぼ初期は絵が下手なりに良いとこもあったのに 途中からのキャラの魂が抜けたみたいな絵柄が本当にキツイ

59 23/07/12(水)04:24:21 No.1077590072

昔の絵上手いよね なんか麩菓子みたいな感じになった

60 23/07/12(水)04:26:12 No.1077590187

青森、青い森

61 23/07/12(水)04:27:08 No.1077590238

>青森、青い森 そのまんまではないか。

62 23/07/12(水)04:56:04 No.1077591900

打ち切り打ち切り言われてたからそんなか?と思って見返したらだいぶ打ち切りだった

63 23/07/12(水)05:09:45 No.1077592548

まだヤング海原雄山とかヤング山岡士郎とか ヤング富井副部長とかやれるのにね

64 23/07/12(水)05:11:25 No.1077592625

>ヤング富井副部長とかやれるのにね 要らねえ…

65 23/07/12(水)05:16:56 No.1077592886

金上を呆気なく退場させたのがまずかったと思う

66 23/07/12(水)05:18:09 No.1077592942

作者がアルミホイラーになってしまったのは悲しい

67 23/07/12(水)05:21:12 No.1077593090

今読んでも野望の王国はめっちゃ面白いんだよな…

68 23/07/12(水)05:23:35 No.1077593208

福島に行くと被曝するからな…

69 23/07/12(水)05:23:44 No.1077593216

「究極負けすぎだし引き分けも大体情けかけられてるだけじゃ?」とか言うやつが出てきたり時々冷静になってたよなこのマンガ

70 23/07/12(水)05:23:57 No.1077593228

最後の方の全国あじ巡りばっかりになる前くらいまでは名作だったと思う

71 23/07/12(水)05:25:42 No.1077593331

いいよね… 期間限定掲載してたヤング美味しんぼ fu2355621.jpg fu2355623.jpg

72 23/07/12(水)05:30:00 No.1077593539

30年ぐらい前までは好きだった

73 23/07/12(水)05:31:40 No.1077593605

幸せだったあの頃… fu2355626.jpg fu2355629.jpg

74 23/07/12(水)05:36:19 No.1077593839

打ち切りというかなろうでいうエタった状態

75 23/07/12(水)05:45:06 No.1077594274

夫婦のプレイを史郎がもうちょい理解してればだいぶ未来は違ったな

76 23/07/12(水)05:46:42 No.1077594350

>今読んでも野望の王国はめっちゃ面白いんだよな… きっと当時でもあのエネルギーに当てられて読んでた人が判るぐらいに恐ろしい力を感じる劇画だよね

77 23/07/12(水)05:47:21 No.1077594380

結婚するまでは安定して面白いと思う

78 23/07/12(水)05:52:28 No.1077594656

歴史改変も大変なんだな

79 23/07/12(水)06:03:29 No.1077595259

もうやること全て終わらせてて後はどうまとめて終わらせるかが問題であったので 主に編集部の事情で真っ当に終わらせられない作品になっていたから 原作者的には打ち切りぐらいが丁度いいまである

80 23/07/12(水)06:23:48 No.1077596309

>作者がアルミホイラーになってしまったのは悲しい カリーは大昔から左も左だよ 野望の王国はそのすごい左翼エネルギーをうまい具合に爆発させたけど

81 23/07/12(水)06:24:30 No.1077596335

何が究極でも至高でも揉めそうだし終わっててええよ

82 23/07/12(水)06:40:32 No.1077597347

カニほじくって食うのがめんどくさいから嫌いだけど編集がうるさいから書いたとかAERAでやってたコラム読むと編集部もかなり口出ししてたんだな…ってなる (10巻くらいで初めてカニの話が出てくる)

83 23/07/12(水)06:42:12 No.1077597454

>酷さで言ったらオーストラリア持ち上げまくってた時期の方がひどい >マジで意味わからなかったもん 原作者がオーストラリアに移住したからじゃないの?

84 23/07/12(水)06:44:50 No.1077597616

軽度被爆で鼻血とか聞いたこと無いなと思って調べたら当時韓国でだけ有名な風説だった 事故落ち着いてから福島関係で風評被害ばらまいてたのそっち系の人がやたら多かった

85 23/07/12(水)06:45:26 No.1077597666

>原作者がオーストラリアに移住したからじゃないの? ならずっと持ち上げてればいいのに オーストラリアに飽きちゃった?

86 23/07/12(水)06:45:43 No.1077597685

>111巻打ち切りという奇行 ゾロ目でいいね

87 23/07/12(水)06:46:40 No.1077597762

>ならずっと持ち上げてればいいのに >オーストラリアに飽きちゃった? オーストラリアに住んでて向こうの悪いところに嫌気がさしたと聞く

88 23/07/12(水)06:48:49 No.1077597951

配信時代になった事でかつてのアニメが活発になってるという予想外の出来事

89 23/07/12(水)06:49:08 No.1077597980

そりゃどこにでも悪いところくらいあるだろう 何がそんなに耐え難かったんだ

90 23/07/12(水)06:49:42 No.1077598031

>>ならずっと持ち上げてればいいのに >>オーストラリアに飽きちゃった? >オーストラリアに住んでて向こうの悪いところに嫌気がさしたと聞く オーストラリアを取り上げた終盤で白豪主義の復活を深刻に描いてたからな…

91 23/07/12(水)06:50:33 No.1077598118

地方巡りはもう作者もモチベ下がってたのか郷土料理に対して美味しいとかそういう感想全くしてなかったのが笑える

92 23/07/12(水)06:53:20 No.1077598341

>オーストラリアを取り上げた終盤で白豪主義の復活を深刻に描いてたからな… なんだ現地に馴染めなかっただけか

93 23/07/12(水)06:53:50 No.1077598391

>>オーストラリアを取り上げた終盤で白豪主義の復活を深刻に描いてたからな… >なんだ現地に馴染めなかっただけか 言い方ァ!!!

94 23/07/12(水)06:55:10 No.1077598512

家族はオーストラリア在住でカリーは半年くらい日本にいる生活だったかな

95 23/07/12(水)06:55:16 No.1077598520

>配信時代になった事でかつてのアニメが活発になってるという予想外の出来事 昔の回は時代に左右されず面白いという証明

96 23/07/12(水)06:55:26 No.1077598539

良くも悪くも原作者のフィーリングがそのままお出しされてるよね

97 23/07/12(水)06:55:51 No.1077598573

オーストラリアの人種差別えげつないから分からなくもない

98 23/07/12(水)06:56:35 No.1077598637

>昔の回は時代に左右されず面白いという証明 いや昔はやばい回はやばいよ 封印されてるだけで

99 23/07/12(水)06:57:15 No.1077598687

>封印されてるだけで 当然当たり前のように現れるブラックさん

100 23/07/12(水)06:57:17 No.1077598689

画像だけで目がヤバいもんな全員

101 23/07/12(水)06:58:23 No.1077598785

https://ryugaku.kuraveil.jp/articles/318#part-1609711ea9c2b152 オーストラリアで馴染めないって相当だろ

102 23/07/12(水)07:00:14 No.1077598950

昔よく売ってたいわゆるビニ本版の美味しんぼに作者のコラムが載ってるんだけどまぁいろいろとキツい…むしろよくここまで問題にならなかったと思ってしまう

103 23/07/12(水)07:01:01 No.1077599024

編集部も検証記事の両論併記で有名な放射脳を使ってたから小学館自体あんなもんなんだろう

104 23/07/12(水)07:03:33 No.1077599257

権威を粉砕する目的だった漫画がいつの間にか権威になって 発達した情報社会によって粉砕される展開って美しいよね

105 23/07/12(水)07:04:56 No.1077599388

まぁ多文化主義最高!でオーストラリア行った人にとって過激な発言で支持を得た白豪主義者はかなり鼻についたんだろうとは思う

106 23/07/12(水)07:11:58 No.1077600037

レバーパンチ!!

107 23/07/12(水)07:13:39 No.1077600187

>権威を粉砕する目的だった漫画がいつの間にか権威になって 刃牙とかもそうだけど親に立ち向かう子供視点で描かれてた漫画がいつも間にか親側に感情移入し出すのと同じ

108 23/07/12(水)07:14:46 No.1077600289

現地のコリアンコミュニティに入り浸ってたらコリアンと間違えられて殴られ罵られた人

↑Top