虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今思い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/12(水)01:04:04 No.1077561234

    今思い返してもこいつよくヒーローやれたなってなる

    1 23/07/12(水)01:05:34 No.1077561624

    ドンシャインがね…

    2 23/07/12(水)01:05:47 No.1077561685

    心にドンシャインがいるからな…

    3 23/07/12(水)01:06:02 No.1077561759

    ドンシャインのアクターのにいちゃんがいい仕事し過ぎる…

    4 23/07/12(水)01:06:22 No.1077561845

    偽物っていうと語弊あるけどヒーローショーのヒーローが本当にヒーローしてるのいいよね…

    5 23/07/12(水)01:06:26 No.1077561862

    バイトのにいちゃんが偽物でも誰かのヒーローになれるのを示したからな…

    6 23/07/12(水)01:08:11 No.1077562319

    出自:ベリアルのコピーの孤児 変身アイテム:盗品 変身後:悪役顔 周囲の反応:面構えが気に食わない これ押し切るドンシャインがマジで強過ぎる

    7 23/07/12(水)01:09:02 No.1077562534

    リク本人は善悪どちらにも転びかねない性格してはいたと思う ドンシャインがいなければ

    8 23/07/12(水)01:09:03 No.1077562539

    >偽物っていうと語弊あるけどヒーローショーのヒーローが本当にヒーローしてるのいいよね… 親が居ないから背中押してくれる人いなくて輪に入れず遠巻きに見てた子供を見つけて取る行動がパーフェクト過ぎる

    9 23/07/12(水)01:09:47 No.1077562734

    >リク本人は善悪どちらにも転びかねない性格してはいたと思う >ドンシャインがいなければ 戦法が割と悪役寄りな感じなあたり性格出てる

    10 23/07/12(水)01:10:15 No.1077562857

    >>リク本人は善悪どちらにも転びかねない性格してはいたと思う >>ドンシャインがいなければ >戦法が割と悪役寄りな感じなあたり性格出てる やたらと跳び膝蹴りで首狙って来るイメージあるわ

    11 23/07/12(水)01:10:23 No.1077562884

    バトルスタイルは結構荒っぽいよね

    12 23/07/12(水)01:10:39 No.1077562964

    ヒーローショーに救われた少年がウルトラマンになってフクイデ先生とヒーローショーやるってのも中々皮肉だと思う

    13 23/07/12(水)01:11:04 No.1077563067

    そういやデビルスプリンターって結局どうなったんです?

    14 23/07/12(水)01:11:41 No.1077563232

    こうして「浅倉リク」は宇宙の大悪党ベリアルにあこがれるよりも…… 『ドン・シャイン』にあこがれるようになったのだ!

    15 23/07/12(水)01:12:07 No.1077563336

    >そういやデビルスプリンターって結局どうなったんです? 未だに宇宙中に拡散中だからニュージェネ連中がかき集めてるんじゃない?

    16 23/07/12(水)01:12:08 No.1077563339

    イメージというかなんかプリミティブの時はまず初手跳び膝蹴りからの引っ掻き多用してなかったっけ

    17 23/07/12(水)01:12:13 No.1077563371

    >そういやデビルスプリンターって結局どうなったんです? ヤプールの亡霊みたいに長期的な課題になるのでは

    18 23/07/12(水)01:12:30 No.1077563439

    構えからしてヒーローの物じゃないからな… でも本当に立派なウルトラマンだ

    19 23/07/12(水)01:12:38 No.1077563481

    ブレーザーくんの膝蹴り見てまずジード思い出したよ

    20 23/07/12(水)01:12:58 No.1077563559

    ウルトラの父の力で繰り出されるヤクザキック

    21 23/07/12(水)01:14:05 No.1077563841

    >構えからしてヒーローの物じゃないからな… (初代もそんなにヒーローっぽい構えしてないような…)

    22 23/07/12(水)01:15:26 No.1077564194

    映画のネタバレを勝手にする邪悪極まりないウルトラマン

    23 23/07/12(水)01:16:26 No.1077564443

    結局ヒでは本物になれないままだったっけ

    24 23/07/12(水)01:17:02 No.1077564604

    構えが握り拳じゃなく爪を突き立てる形になってるのが印象的

    25 23/07/12(水)01:17:38 No.1077564760

    出自以外の全てに恵まれてる 本人もひねくれることなく真っ直ぐ育ってくれた

    26 23/07/12(水)01:17:45 No.1077564795

    >結局ヒでは本物になれないままだったっけ アレはまぁ龍臣プロのヒの使い方が悪いオタクのソレだったのが悪いと思うよ… 知らなきゃ限りなくなりすましっぽいやつだし

    27 23/07/12(水)01:18:49 No.1077565047

    >ヒーローショーに救われた少年がウルトラマンになってフクイデ先生とヒーローショーやるってのも中々皮肉だと思う それでもリクの行動原理と志は紛れもなくヒーローそのものでそれはヒーローショーのドンシャインにも同じことが言えるのがね…いいよね…

    28 23/07/12(水)01:19:05 No.1077565103

    >結局ヒでは本物になれないままだったっけ はい… fu2355308.png

    29 23/07/12(水)01:19:25 No.1077565200

    ネットでの立ち回りが 事件解決後に「そうか…彼がウルトラマン、ウルトラマンジードだったんだな…」ってなる展開過ぎるんだよ

    30 23/07/12(水)01:19:54 No.1077565320

    ドンシャインの中の人はただのバイトの兄ちゃんかも知れない だがリクにとっては…!

    31 23/07/12(水)01:20:07 No.1077565369

    (本人)の嘘くささよ

    32 23/07/12(水)01:20:14 No.1077565408

    と…とにかくこのアカウントを濱田龍臣本人と認めるわけにはいかない… 濱田龍臣の名に傷が付くからな…

    33 23/07/12(水)01:20:36 No.1077565493

    ヒの本物ってなんのことかと思ったらそういうことか

    34 23/07/12(水)01:20:56 No.1077565572

    惑星を侵略し住人からエネルギーを盗み死者や廃人を大量に出してるヌスットリア 過去に侵略された惑星の抵抗部隊の元リーダーで仲間も何もかも奪われ顔を焼かれ廃人にされた復讐者が正体って割りと重い設定のドンシャイン 野球対決とか夏の童話シリーズとかもやってる

    35 23/07/12(水)01:21:56 No.1077565852

    ドンシャインってそんな設定だったんだ…

    36 23/07/12(水)01:22:08 No.1077565902

    レオと仮面ライダー足して割ったような感じかな…

    37 23/07/12(水)01:22:25 No.1077565982

    顔焼かれたから仮面被ってるのか… どちらかと言えば仮面ライダーみたいだな…

    38 23/07/12(水)01:22:36 No.1077566036

    私こういう固有のキャラじゃない「名前のない誰か」の善意で主人公の道が決まるの好き!

    39 23/07/12(水)01:22:44 No.1077566075

    雰囲気は昭和の等身大ヒーローシリーズだなドンシャイン…

    40 23/07/12(水)01:23:25 No.1077566255

    >私こういう固有のキャラじゃない「名前のない誰か」の善意で主人公の道が決まるの好き! だからこそ人の善性を信じられる

    41 23/07/12(水)01:24:06 No.1077566437

    >私こういう固有のキャラじゃない「名前のない誰か」の善意で主人公の道が決まるの好き! こういうのって名前出しちゃうと台なしになっちゃうからな… あくまでヒーローではない善意の一般人が誰かを救うってのがいいよね…

    42 23/07/12(水)01:24:35 No.1077566559

    (鍵垢でファンと絡んでいた龍臣)

    43 23/07/12(水)01:24:37 No.1077566568

    産まれを知って自分を見失いかけたら名付け親が出てくるとかさ… いいよね…

    44 23/07/12(水)01:24:48 No.1077566613

    >雰囲気は昭和の等身大ヒーローシリーズだなドンシャイン… 昭和の特撮で何度か再放送されてプチブームになってて リクは再放送世代って設定

    45 23/07/12(水)01:25:35 No.1077566834

    >リク本人は善悪どちらにも転びかねない性格してはいたと思う >ドンシャインがいなければ ゲーム機買っちゃうしな

    46 23/07/12(水)01:26:35 No.1077567084

    育ち方って大事

    47 23/07/12(水)01:27:03 No.1077567200

    リクが人としてヒーローに憧れたのがドンシャインのおかげなら リクが一人の人間として存在が確立したのが錘さんのおかげだな

    48 23/07/12(水)01:27:08 No.1077567209

    ドンシャインももちろんだけど何気に寺田農も後から知った事とはいえ大事なポジションだったと思う

    49 23/07/12(水)01:27:26 No.1077567281

    「『リク』私と家内とで考えた名前なんだ  男の子が生まれたらつけようってね  この大地にしっかりと足をつけて立つ  そしてどんな困難な状態にあっても絶対に再び、また立ち上がる  そういう思いを込めて  キミはこの星には必要だ  私はもうどっちみち長くはない、早く逃げなさい」 「イヤだ!僕は逃げない!」 「生き残れ!こんな所で命を捨てるんじゃない!」 「じゃあ錘さんも生き残ってよ!また一緒にゲームしようよ!」 「ゲームじゃないんだよ死んだらおしまいだろ!?」 「わかってるよ!だから置いていけないんじゃないか!  諦めたらおわりでしょ!?  ウルトラマンになんかなれなくてもこんな所で錘さんを死なせたりしない!」 「リク頼む生きてくれ!」

    50 23/07/12(水)01:27:36 No.1077567329

    周囲の人間にも恵まれたしその辺もデカいとは思う

    51 23/07/12(水)01:28:02 No.1077567433

    ウルトラマンなんかになれなくても!スイさんを死なせたりしない!!の叫びがね…いいよね

    52 23/07/12(水)01:28:40 No.1077567574

    最後に更に歳下の世代がドンシャインではなくてジードに憧れるようになってるのが何か好き あの時のヒーロー像に追い付いて継承したみたいな感じで

    53 23/07/12(水)01:28:46 No.1077567607

    いい子だけど普通の子だからこその危うさがあるのいいよね そんな少年が本物のウルトラマンになるのは最高なんだよキング

    54 23/07/12(水)01:29:16 No.1077567730

    >>そういやデビルスプリンターって結局どうなったんです? >未だに宇宙中に拡散中だからニュージェネ連中がかき集めてるんじゃない? 俺牧場で怪獣育てるのに結構使ったんだけどいいのかな…?

    55 23/07/12(水)01:30:08 No.1077567921

    リクは後方腕組み勢が特に多い気がする

    56 23/07/12(水)01:30:18 No.1077567969

    >いい子だけど普通の子だからこその危うさがあるのいいよね >そんな少年が本物のウルトラマンになるのは最高なんだよキング ベリアルのifみたいな子だよね

    57 23/07/12(水)01:30:38 No.1077568052

    >ウルトラマンなんかになれなくても!スイさんを死なせたりしない!!の叫びがね…いいよね そして手に入れたウルトラカプセルで変身したのがウルトラの父(父親)とゼロ(息子)の力を宿したマグニフィセントなんだよな

    58 23/07/12(水)01:30:41 No.1077568067

    >リクは後方腕組み勢が特に多い気がする まず父親があの世で腕組勢してるからな

    59 23/07/12(水)01:30:58 No.1077568127

    ジジイとケンもいいよねと言っています

    60 23/07/12(水)01:31:07 No.1077568153

    若きウルトラマンっていうか光の国的には幼いレベルだよね

    61 23/07/12(水)01:31:11 No.1077568166

    >リクは後方腕組み勢が特に多い気がする あのウルトラマン依怙贔屓キングやウルトラの父が認めるくらいだからな

    62 23/07/12(水)01:31:13 No.1077568179

    ゼロが出てきた時ゼロばかりウルトラマンとして見られててちょっといじけたりもするしなんだったら親父はそれが積もり積もってだったから本当に危うかったんだ

    63 23/07/12(水)01:31:36 No.1077568280

    ゼロじゃ踏み込めないベリアルの心の問題に唯一踏み込める存在だからゼロじゃ絶対たどり着けない終わり方なんだよな

    64 23/07/12(水)01:31:51 No.1077568354

    >若きウルトラマンっていうか光の国的には幼いレベルだよね 5000万歳とか7000万歳がデフォルトな光の国でまだ18歳だかね

    65 23/07/12(水)01:32:01 No.1077568386

    デスレムとかメフィラスとか世論操作してきそうな宇宙人が相手だったらかなり危うい主人公だとは思う

    66 23/07/12(水)01:32:01 No.1077568387

    ベッドの下

    67 23/07/12(水)01:32:11 No.1077568415

    >>>そういやデビルスプリンターって結局どうなったんです? >>未だに宇宙中に拡散中だからニュージェネ連中がかき集めてるんじゃない? >俺牧場で怪獣育てるのに結構使ったんだけどいいのかな…? 駄目ならゼロとかが飛んでくるだろうし大丈夫だろ…

    68 23/07/12(水)01:32:18 No.1077568446

    >>若きウルトラマンっていうか光の国的には幼いレベルだよね >5000万歳とか7000万歳がデフォルトな光の国でまだ18歳だかね 冗談抜きで赤たんだよぉ…!

    69 23/07/12(水)01:33:29 No.1077568708

    君の笑顔を取り戻す ヒア・ウィー・ゴー

    70 23/07/12(水)01:33:30 No.1077568710

    >>若きウルトラマンっていうか光の国的には幼いレベルだよね >5000万歳とか7000万歳がデフォルトな光の国でまだ18歳だかね つまり光の国基準ではジード先輩はまだウルトラ精子みたいなものでございますね!

    71 23/07/12(水)01:33:43 No.1077568779

    寿命ってどっちなんだろうね

    72 23/07/12(水)01:33:47 No.1077568797

    ダークネスファイブが生きてたら面白いドタバタが見れたのかな…

    73 23/07/12(水)01:34:28 No.1077568966

    >ベリアルのifみたいな子だよね ゼロが気にかける理由がよくわかる ゼロ自身もベリアルのようになっていたかもしれない危うさがあったもんな

    74 23/07/12(水)01:35:02 No.1077569098

    後の作品で客演してるジードだけど (この頃には錘さんはもう亡くなってるんだろうなぁ…) って思っちゃって悲しくなる リクは錘さんとの別れを経験してるって事になるし

    75 23/07/12(水)01:35:12 No.1077569148

    度々ベリアルが助けに来るのはやっぱり笑うよ

    76 23/07/12(水)01:35:27 No.1077569221

    >デスレムとかメフィラスとか世論操作してきそうな宇宙人が相手だったらかなり危うい主人公だとは思う 思ったより先生が頭脳プレー仕掛けてこない…

    77 23/07/12(水)01:36:08 No.1077569391

    先生故郷で脳破壊されちゃってるからな…

    78 23/07/12(水)01:36:33 No.1077569479

    先生だって最初はゼロを倒す為に策に嵌めたりしただろ!

    79 23/07/12(水)01:36:54 No.1077569538

    >思ったより先生が頭脳プレー仕掛けてこない… 標的にされたのはゼロだったしな

    80 23/07/12(水)01:37:42 No.1077569722

    1話 キラメキの勇者!僕らのヒーロー・ドンシャインがやって来た! 10話 美少女アイドルの危機!響けドンシャイン・愛の詩! 17話 強奪怪人のおいしい料理!?吠えろ正義のキラメキ出前軒! 31話 宇宙魔女賊との一騎打ち!レムにおまかせ 45話 彼がドンシャイン!?戦火に消えた勇者が今こそよみがえる! 最終話 さようならドンシャイン 取り戻せ君の笑顔!

    81 23/07/12(水)01:37:45 No.1077569738

    >先生故郷で脳破壊されちゃってるからな… ペダニウムゼットンからは物理的にも脳破壊されてる…

    82 23/07/12(水)01:38:39 No.1077569955

    でもこいつのティッシュはベリアル因子ついてるよ

    83 23/07/12(水)01:38:52 No.1077570003

    >先生だって最初はゼロを倒す為に策に嵌めたりしただろ! すげぇストレートな人質作戦!

    84 23/07/12(水)01:38:56 No.1077570020

    ジードはあくまで器というか カプセルの起動とベリアル様復活ができりゃなんでもよかったからな

    85 23/07/12(水)01:40:49 No.1077570482

    ジードが活躍すればするほどベリアルの強さだけは認められていくからな せめてもの手向にもなる

    86 23/07/12(水)01:40:56 No.1077570504

    先生インテリのくせに傲慢さがあるからか脳筋になりがちだよね

    87 23/07/12(水)01:42:46 No.1077570908

    弟はアメコミ派なんだよな

    88 23/07/12(水)01:44:04 No.1077571214

    >先生インテリのくせに傲慢さがあるからか脳筋になりがちだよね まあそのインテリさもベリアル賛美をそのまま本にした結果だからな…

    89 23/07/12(水)01:44:33 No.1077571322

    なんていうかリク君=ジードはウルトラマン達が地球人いいよね…助けてあげたいよね…ってなる理由を そのまま体現してる子だと思う

    90 23/07/12(水)01:45:39 No.1077571565

    ゼロがちょっとグラビティになる程度の存在

    91 23/07/12(水)01:45:53 No.1077571617

    ライハが先生殺すのキングが邪魔しなければ 担当編集さんは殺されなかったし他の被害者出したりべリアル強化することもなかったのに

    92 23/07/12(水)01:46:22 No.1077571731

    >心に造りモノのドンシャインがいるからな…

    93 23/07/12(水)01:47:23 No.1077571972

    リクって名付けたのは この私だよ…\テラー!/

    94 23/07/12(水)01:48:25 No.1077572224

    光の国サイドもジード君ね…いいんじゃない? 幾つなの? 18歳 ふーん…… 18ィィ!? とかなってなんか色々法律に引っかかりそう

    95 23/07/12(水)01:51:26 No.1077572924

    ゼロが高校生くらいって時点で成長自体が遅いわけだしな…

    96 23/07/12(水)01:54:06 No.1077573471

    ゼロとの関係性 僕の名前 ドンシャインエピソード この辺りで俺の中で2万点ある

    97 23/07/12(水)01:56:31 No.1077573953

    やりたい事は分かるし結論は割と好きなんだけどずーっと過程すっ飛ばしまくって話展開してる印象あったな これはジードに限らず坂本監督作品にありがち

    98 23/07/12(水)01:57:21 No.1077574135

    ライハの両親岩で潰されたり編集がその後死んでたり結構ショッキングだった

    99 23/07/12(水)01:58:46 No.1077574416

    >弟はアメコミ派なんだよな アメコミ原作は話深いなあ~ってセリフが厄介そうなオタク感あった

    100 23/07/12(水)01:58:46 No.1077574417

    ゼロがやたら弟みたいに扱ってたりかなり独特の距離感だよね

    101 23/07/12(水)02:00:06 No.1077574701

    ジード楽しむにおおてベリアル銀河帝国見とくと面白さが色々と増すのはちょっとズルいよ… 他のウルトラマンに真似できねぇ

    102 23/07/12(水)02:00:54 No.1077574902

    ジャンファイトと言ってみてくれないか?

    103 23/07/12(水)02:01:23 No.1077574996

    >やりたい事は分かるし結論は割と好きなんだけどずーっと過程すっ飛ばしまくって話展開してる印象あったな >これはジードに限らず坂本監督作品にありがち ジードでそんなイメージ全然ないぞ…

    104 23/07/12(水)02:02:13 No.1077575154

    >ゼロがやたら弟みたいに扱ってたりかなり独特の距離感だよね the liveのお前の家族は俺たちだろ!みたいなセリフが好き

    105 23/07/12(水)02:07:19 No.1077576211

    ゼロベリアルサーガの終わりとすると正直期待外れで観たかったもの全然観られてないんだけど1人の青年の話とすると粗もありながら嫌いではない

    106 23/07/12(水)02:09:59 No.1077576732

    >>やりたい事は分かるし結論は割と好きなんだけどずーっと過程すっ飛ばしまくって話展開してる印象あったな >>これはジードに限らず坂本監督作品にありがち >ジードでそんなイメージ全然ないぞ… リクの心境の移り変わりが早すぎてあんまり感情移入出来なかったな 一話からいきなり僕は都市伝説存在のベリアルの息子なんだ!って飲み込みが早すぎて悪い意味で台本読んで喋ってるみたいだった

    107 23/07/12(水)02:11:54 No.1077577085

    >リク本人は善悪どちらにも転びかねない性格してはいたと思う >ドンシャインがいなければ ちょいちょいベリアルっぽいところあったように思う

    108 23/07/12(水)02:13:46 No.1077577386

    >リクの心境の移り変わりが早すぎてあんまり感情移入出来なかったな >一話からいきなり僕は都市伝説存在のベリアルの息子なんだ!って飲み込みが早すぎて悪い意味で台本読んで喋ってるみたいだった ドンシャイン由来のヒーロー願望が有ったからウルトラマンになることに乗り気だっただけで ベリアルの息子という部分には世間の不安煽ってること気にしてたりゼロに自身の存在の不明瞭さを相談したりと全然飲み込んでなかっただろ!

    109 23/07/12(水)02:14:09 No.1077577447

    次回作のルーブのキャラが一見コメディチックに見えてすごい生々しいとこあるから余計ジードのキャラはみんな良くも悪くも二次元っぽさ感じる時はある ラノベ参考にしてるから当たり前っちゃ当たり前なんだけど

    110 23/07/12(水)02:16:37 No.1077577784

    乙一の書くリクのモノローグに高確率で破壊描写が追いついてないのがちょっと間抜けな雰囲気になっちゃって苦手だった 特にキメラベロス戦とアトロシアス戦

    111 23/07/12(水)02:17:23 No.1077577906

    まず宇宙船と変身アイテム与えられて実際変身できて何か疑うことあるのか

    112 23/07/12(水)02:18:22 No.1077578060

    あっ兄弟子のスレでごさいますな

    113 23/07/12(水)02:18:45 No.1077578121

    >ドンシャイン由来のヒーロー願望が有ったからウルトラマンになることに乗り気だっただけで >ベリアルの息子という部分には世間の不安煽ってること気にしてたりゼロに自身の存在の不明瞭さを相談したりと全然飲み込んでなかっただろ! 飲み込んだって自分は人間じゃないって意味ね いきなりあなたの父親は都市伝説の化け物のベリアルって聞かされてそこ自体は一度も疑わなかったのが違和感あるなって

    114 23/07/12(水)02:18:51 No.1077578137

    >次回作のルーブのキャラが一見コメディチックに見えてすごい生々しいとこあるから余計ジードのキャラはみんな良くも悪くも二次元っぽさ感じる時はある >ラノベ参考にしてるから当たり前っちゃ当たり前なんだけど ジードの頃は撮り方模索してたのかスピーディさとか派手さが抑え気味に感じたな

    115 23/07/12(水)02:18:58 No.1077578149

    とにかく周りの環境に恵まれまくってる 親父とは真逆に

    116 23/07/12(水)02:19:45 No.1077578285

    ベリアルの因縁にケリをつけるのはジードで正解だったよ なんか復活してる…

    117 23/07/12(水)02:20:15 No.1077578357

    キレキレな時とつまんね!って時の差が激しいイメージ

    118 23/07/12(水)02:20:26 No.1077578393

    今なら悪辣な情報操作にも耐性出来てそうだし搦め手使う敵と戦って欲しい

    119 23/07/12(水)02:21:10 No.1077578504

    >飲み込んだって自分は人間じゃないって意味ね >いきなりあなたの父親は都市伝説の化け物のベリアルって聞かされてそこ自体は一度も疑わなかったのが違和感あるなって 自分がベリアルの子ってレムから言われるのニュースでジード時の姿見た時だしあんな見た目でそんな疑うかな

    120 23/07/12(水)02:21:35 No.1077578555

    ロイメガ回は勢いは好きなんだけどもうちょいゲストキャラと交流欲しかった

    121 23/07/12(水)02:21:36 No.1077578560

    >飲み込んだって自分は人間じゃないって意味ね 人間の時点で異様な身体能力してるのは1話冒頭から本人自覚してたでしょ

    122 23/07/12(水)02:22:01 No.1077578610

    >飲み込んだって自分は人間じゃないって意味ね >いきなりあなたの父親は都市伝説の化け物のベリアルって聞かされてそこ自体は一度も疑わなかったのが違和感あるなって 親の気配無いし明らか地球外のものに説明されたら飲み込むしかなく無い!?

    123 23/07/12(水)02:23:02 No.1077578781

    >とにかく周りの環境に恵まれまくってる >親父とは真逆に 父もゼロもベリアルがどうなったかよく知ってるからな…感情でも実力でもほおっておけない存在すぎる

    124 23/07/12(水)02:23:11 No.1077578795

    >>ドンシャイン由来のヒーロー願望が有ったからウルトラマンになることに乗り気だっただけで >>ベリアルの息子という部分には世間の不安煽ってること気にしてたりゼロに自身の存在の不明瞭さを相談したりと全然飲み込んでなかっただろ! >飲み込んだって自分は人間じゃないって意味ね >いきなりあなたの父親は都市伝説の化け物のベリアルって聞かされてそこ自体は一度も疑わなかったのが違和感あるなって リク本人がジーッとしててもドーにもならねえでとりあえず言われた通りに変身してみて 実際にウルトラマンになれて自分が人外だと確信持ったってむしろ分かりやすくない?

    125 23/07/12(水)02:24:22 No.1077578979

    ていうか地球人には見えなくて宇宙人には見えるペガを見れてるし

    126 23/07/12(水)02:24:44 No.1077579038

    脳味噌がクライシス・インパクトでもしたのか

    127 23/07/12(水)02:25:09 No.1077579105

    二話の足を掴むなよペガのくだりがやり取り自体は好きなんだけど何もしてないペガを初めから映しちゃって演出チグハグでちょっと面白くなっちゃってるのが惜しい

    128 23/07/12(水)02:25:48 No.1077579201

    >ていうか地球人には見えなくて宇宙人には見えるペガを見れてるし えっ普通にモアも見えてたじゃん

    129 23/07/12(水)02:26:18 No.1077579277

    >えっ普通にモアも見えてたじゃん 見た目の話では

    130 23/07/12(水)02:27:05 No.1077579390

    ギャラクトロンの後付けだけは明確に嫌い

    131 23/07/12(水)02:27:26 No.1077579438

    名付け親の回本当に大好き

    132 23/07/12(水)02:29:37 No.1077579730

    ライハのキャラ好き 剣舞ノルマはいらなかった

    133 23/07/12(水)02:30:12 No.1077579815

    レッキングバースト好き

    134 23/07/12(水)02:31:12 No.1077579960

    >レッキングバースト好き あのグルグル回る演出いいよね レッキングノバでもやってくれて嬉しかった アトロバーストでもやってほしかった

    135 23/07/12(水)02:32:01 No.1077580074

    色々な形態好きだけどソリッドバーニングが一番好き アーツ出して役目

    136 23/07/12(水)02:33:39 No.1077580329

    シャドー星の後輩の話大好きなんだけどモアちゃんの宇宙人にも驚かず偏見を持たないってキャラの大事な核がそれより前の話で宇宙人の見た目にビビり散らかしてる矛盾かましてて辛い

    137 23/07/12(水)02:39:52 No.1077581198

    各回の脚本や監督と連携あんま取れてなかった感ある

    138 23/07/12(水)02:41:32 No.1077581422

    fu2355515.jpg fu2355517.jpg

    139 23/07/12(水)02:43:43 No.1077581678

    >fu2355515.jpg >fu2355517.jpg カッコいいなあアトロシアスまた動くところみたいわ

    140 23/07/12(水)02:46:14 No.1077581998

    >各回の脚本や監督と連携あんま取れてなかった感ある やっぱり円谷東映問わず特撮初めての人にいきなりメインライターやらせるのってだいぶ無理あるよ本人は周りがサポートしてくれたって言ってたけど 個人的には一話のビルが砂みたいだとかたまに挟まるモノローグ以外言うほど乙一節出せてた感じもないし

    141 23/07/12(水)02:54:28 No.1077582948

    ジードとルーブで森江脚本苦手になった あの人キャラをすごく怒りっぽくして展開動かしすぎる

    142 23/07/12(水)02:56:07 No.1077583124

    かわいそうな人に近づいた女ジャーナリストが消化不良のまま退場したと思ったら…

    143 23/07/12(水)03:03:56 No.1077583955

    >かわいそうな人に近づいた女ジャーナリストが消化不良のまま退場したと思ったら… レイトさん(ゼロ)とのやりとりがとんでもないことになった……

    144 23/07/12(水)03:04:32 No.1077584023

    かわいそうな人の長台詞コピペすき

    145 23/07/12(水)03:13:49 No.1077584944

    最終話の互いに本当の姿になって打ち合う光線…いい…

    146 23/07/12(水)03:15:41 No.1077585120

    >カッコいいなあアトロシアスまた動くところみたいわ ジードのなんかのスーツに改造されてる疑惑合ったなあ

    147 23/07/12(水)03:26:32 No.1077586064

    アクロスマッシャーが全体的に変

    148 23/07/12(水)03:31:49 No.1077586435

    アトロシアスマジでカッコいいよね 個人的好みではニュージェネでもかなり上位のデザインなので 映像媒体でもっかい今のこなれた撮影技術で大暴れを見たいなぁ

    149 23/07/12(水)03:49:42 No.1077587729

    ベリアルとの最終戦が戦いというかただのじゃれ合いに見えてくるのいいよね

    150 23/07/12(水)04:16:15 No.1077589570

    ドンシャインもカッコいいけどもう古いよなー!

    151 23/07/12(水)04:24:18 No.1077590066

    ゼナ先輩の人とモア姉ちゃんの人が結婚したのが印象的