虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/12(水)00:14:21 読者か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/12(水)00:14:21 No.1077546387

読者から不評だった奴

1 23/07/12(水)00:14:53 No.1077546552

対戦相手が雑魚に見えるし…

2 23/07/12(水)00:16:28 No.1077547115

こんなつえー10歳いねーよってなる

3 23/07/12(水)00:16:59 No.1077547279

大好きならともかく不満のないくらいの人はこうやってスレ立てないし

4 23/07/12(水)00:17:33 No.1077547475

不評だったのか

5 23/07/12(水)00:18:26 No.1077547774

北海道編の弥彦なら間違いなく強い

6 23/07/12(水)00:18:44 No.1077547865

このあと仕込み棍のハゲも負けるし…

7 23/07/12(水)00:18:52 No.1077547905

>こんなつえー10歳いねーよってなる 悟飯!こんなつえー10歳いねえってよ!

8 23/07/12(水)00:19:26 No.1077548099

>北海道編の弥彦なら間違いなく強い ちょっと強くなりすぎて出番がないという… でもどっかで活躍して欲しい

9 23/07/12(水)00:19:26 No.1077548102

和月もなんか言ってた気がする

10 23/07/12(水)00:19:38 No.1077548170

大体コピペハゲの話が出た後思い出話になる

11 23/07/12(水)00:20:08 No.1077548334

青年弥彦もあの年齢で刃断ちとか無茶な強さしてるけど いいぞもっとやれと思えるんだよな

12 23/07/12(水)00:20:13 No.1077548375

>不評だったのか 少数派がギャイーしてる 竹刀はねえよってのはうn

13 23/07/12(水)00:20:46 No.1077548538

まあ普通に元々すごいやつではあるんだけど 時間が対して進んでないのに急に闘いについてこられてもね…

14 23/07/12(水)00:21:00 No.1077548621

竹刀だって痛えぞ

15 23/07/12(水)00:21:08 No.1077548661

確かになんか好きじゃなかったな 大人主人公の漫画の少年枠って少年読者に向けて配置するんだろうけど逆効果な気がする

16 23/07/12(水)00:21:35 No.1077548818

オカマに関しては後ろから剣心がガン飛ばしてたから勝てたことは忘れられてる

17 23/07/12(水)00:21:42 No.1077548857

せめて木刀にしよう

18 23/07/12(水)00:22:06 No.1077548989

>大人主人公の漫画の少年枠って少年読者に向けて配置するんだろうけど逆効果な気がする ライダー少年隊的な配慮というか

19 23/07/12(水)00:22:30 No.1077549119

やりすぎじゃね?とはなったけど不評ってのは少数派だった そもそも少年漫画だ

20 23/07/12(水)00:22:39 No.1077549183

ヘンヤの方は割とアリだと思う 勝手に防御力紙にした方が悪い

21 23/07/12(水)00:23:43 No.1077549541

作者もへんや倒したのが予想以上に批判が来たとか言ってたな

22 23/07/12(水)00:23:44 No.1077549542

急に強くなり過ぎて不評というか困惑

23 23/07/12(水)00:24:40 No.1077549833

俺エスパー

24 23/07/12(水)00:24:57 No.1077549920

そりゃ日本転覆とか言ってる奴が集めた精鋭が特に若年の天才描写のあるでもないキャラに根性耐久されて負けちゃあな

25 23/07/12(水)00:24:58 No.1077549925

実写版だとただのモブになってたよな…

26 23/07/12(水)00:25:25 No.1077550067

子供は背伸びしたがるから子供子供したキャラはあんま好きじゃない 気持ち精神年齢高めに描いたぬーべーの生徒の方が子供の共感得られるという

27 23/07/12(水)00:25:35 No.1077550132

本部が強くて何が悪いと同じ現象だろ

28 23/07/12(水)00:25:53 No.1077550232

>>こんなつえー10歳いねーよってなる >悟飯!こんなつえー10歳いねえってよ! 悟天!こんなつえー10歳いねえよな!

29 23/07/12(水)00:26:03 No.1077550286

キャラとしては嫌いじゃないんだけど弥彦が戦闘で出張るとどうしても対戦相手に竹刀持ったガキに負けるやつって印象が…

30 23/07/12(水)00:26:20 No.1077550387

何年も言われ続ける程度に嫌われてるし何年も同じこと言われる程度に同じやつがやってる

31 23/07/12(水)00:26:28 No.1077550420

玄武の頃には成長してたんだろう

32 23/07/12(水)00:26:54 No.1077550567

でも見様見真似龍槌閃は最高だったよ 相手が肉弾戦をしないガリガリの敵ってとこまで含めて完璧だった

33 23/07/12(水)00:27:28 No.1077550736

作中描写的にも周りの評価的にも間違いなく神童

34 23/07/12(水)00:27:32 No.1077550755

へんやは空飛ぶために紙装甲だから子供の攻撃でも倒せる可能性があるのは理屈でわかるよ 玄武お前は…

35 23/07/12(水)00:27:38 No.1077550782

数年後ならともかく個人的には十歳の弥彦よりは普通にかなり修行して実力もあるとされてる薫殿が戦うヒロインとして活躍する展開のほうがいいんだけど 当時ウケ悪かったからか知らないが後半囚われのヒロイン化したので闘いの場におけるポジションから外れてったのがもにょる…

36 23/07/12(水)00:27:43 No.1077550807

スリの技術が要所要所で役立ってる

37 23/07/12(水)00:28:08 No.1077550931

ボコボコにされながら時間稼ぎするくらいの活躍ならいいんだけど達人を倒すほどになるとね

38 23/07/12(水)00:28:38 No.1077551081

燕ちゃんを奴隷にしてた奴に勝ってたことは話題にならない

39 23/07/12(水)00:29:05 No.1077551210

>スリの技術が要所要所で役立ってる こっちは嬉しい活躍なんだよな

40 23/07/12(水)00:29:23 No.1077551285

>燕ちゃんを奴隷にしてた奴に勝ってたことは話題にならない そっちは別にいい

41 23/07/12(水)00:29:33 No.1077551331

>こっちは嬉しい活躍なんだよな ちゃんと初期設定を活かしてるしな

42 23/07/12(水)00:30:11 No.1077551497

>スリの技術が要所要所で役立ってる 特技を生かして出来ることを全力でやってるのは好き

43 23/07/12(水)00:30:18 No.1077551524

>>こっちは嬉しい活躍なんだよな >ちゃんと初期設定を活かしてるしな 剣心たちがやらないやり方で戦うのは良いよな

44 23/07/12(水)00:30:28 No.1077551584

どこからの目線だよって言われそうだけどあんまり活かしきれてなかった気がする

45 23/07/12(水)00:30:28 No.1077551586

賑やかしのガキに出張られるくらいなら他のキャラの活躍増やしてくれ~

46 23/07/12(水)00:30:52 No.1077551703

>>スリの技術が要所要所で役立ってる >こっちは嬉しい活躍なんだよな 本人はスリの腕で勝っても嬉しくねーって言うけど 子供なりにできるところで活躍するのいいよね

47 23/07/12(水)00:30:59 No.1077551743

>玄武お前は… ハゲはもうなんか見るからに使い捨てのカマセだし…

48 23/07/12(水)00:31:19 No.1077551839

正確には逃げるフリをするでござるよ

49 23/07/12(水)00:32:33 No.1077552208

人気投票で普通に上位入ってるから別に不人気でもないぞ

50 23/07/12(水)00:32:33 No.1077552212

北海道編だと九頭龍戦を五発まで受けられる

51 23/07/12(水)00:32:35 No.1077552222

子供弥彦のバトルはそんな好きじゃなかったけど大人弥彦の本格参戦は見たい

52 23/07/12(水)00:32:48 No.1077552288

何年も修行して神谷活心流極めた後の弥彦が強いのは納得だしキャラとしても貫禄と落ち着きも出てて好きだよ 本編は本格的に修行開始したの仲間になってからの短期間だからな…

53 23/07/12(水)00:33:44 No.1077552548

せめてたけのこだよね

54 23/07/12(水)00:33:44 No.1077552550

せめて木刀で戦ってくれ…とはずっと思ってた なんか竹刀にしばかれて負けるのはさすがにみっともなさすぎるというか

55 23/07/12(水)00:33:51 No.1077552586

時折修行パートでも挟んでおいたらまた違ったのかな

56 23/07/12(水)00:33:58 No.1077552612

>北海道編だと九頭龍戦を五発まで受けられる 刃止めで受けるってどうやってるんだ…

57 23/07/12(水)00:34:03 No.1077552638

京都編みたいなロジックを組んで活躍させるならまだ良いけど人誅編みたいなことされると相手が弱いだけやんになる

58 23/07/12(水)00:35:00 No.1077552926

でも才能の原石が剣心との出会いや良い先生を得て開花し始めてるシーンって書くとめっちゃ王道な展開だよね

59 23/07/12(水)00:35:00 No.1077552929

肩を並べる仲間の成長枠としては左之助くらいでよかったんだよな いくらなんでも最前線で生き死にの戦いを子後もにやらせるな

60 23/07/12(水)00:35:29 No.1077553056

アニメで幕末オープンゲットの話やると特定のアシスタント一人が激推ししてた顔の長いみきおさんが出てくるので危険だと思う

61 23/07/12(水)00:35:40 No.1077553114

あと奥義も好き…武器手放さない白刃取りいい 薫殿も一応使えるんでござるよね?実戦無理なのなんでだっけ

62 23/07/12(水)00:36:02 No.1077553227

飛天御剣流ガリガリに詰め込まれて死ぬほどの修行こなして元々の身体能力やべえから凄え強くなった! ならともかく序盤のクソザコにすら刃が立たなかった神谷活心流で達人級にも立ち会えます!は無茶があるだろって これやるなら薫殿が単なるデカパイじゃなくて作中の中ボスにもタイマンで張り合えるとか強さ描写しとかないと

63 23/07/12(水)00:36:03 No.1077553232

>時折修行パートでも挟んでおいたらまた違ったのかな ちょくちょく師匠の薫殿と修行してる所はあったんだけど薫殿自体が十本刀よりちょっと下の強さだったしな

64 23/07/12(水)00:36:37 No.1077553405

>京都編みたいなロジックを組んで活躍させるならまだ良いけど人誅編みたいなことされると相手が弱いだけやんになる 暗器使いは実際弱い敵だからいいんだ 問題は牙突避けたり回天剣舞コピーしたりするやつと同格みたいな扱いの玄武だ

65 23/07/12(水)00:37:18 No.1077553582

>>北海道編の弥彦なら間違いなく強い >ちょっと強くなりすぎて出番がないという… >でもどっかで活躍して欲しい たぶん本気で戦ったら剣心斎藤より強いだろうからな…

66 23/07/12(水)00:37:22 No.1077553601

>薫殿も一応使えるんでござるよね?実戦無理なのなんでだっけ 手の甲で白刃取りが実戦じゃ出来ないのに疑問ある!?

67 23/07/12(水)00:37:24 No.1077553607

1話のひるまがめちゃくちゃ強くなってしまう

68 23/07/12(水)00:37:37 No.1077553673

あの四兄弟そのものがノイズだしなぁ ワンパンでのされる雑魚の癖に一戦一戦尺を取るのが

69 23/07/12(水)00:37:43 No.1077553693

むしろ当時少年だったから弥彦頑張ってるの好きだった 燕ちゃんとイチャイチャもいいし

70 23/07/12(水)00:38:02 No.1077553768

>飛天御剣流ガリガリに詰め込まれて死ぬほどの修行こなして元々の身体能力やべえから凄え強くなった! >ならともかく序盤のクソザコにすら刃が立たなかった神谷活心流で達人級にも立ち会えます!は無茶があるだろって >これやるなら薫殿が単なるデカパイじゃなくて作中の中ボスにもタイマンで張り合えるとか強さ描写しとかないと だって女じゃん 薫殿

71 23/07/12(水)00:38:15 No.1077553831

>回天剣舞コピーしたりするやつ これはダメだろと思った 理屈上は過去に対戦した相手の全ての技使えるよね

72 23/07/12(水)00:38:53 No.1077554007

>悟飯!こんなつえー10歳いねえってよ! 悟飯ちゃんはそもそもサイヤ人と戦ったとき5歳だ

73 23/07/12(水)00:39:02 No.1077554053

>むしろ当時少年だったから弥彦頑張ってるの好きだった >燕ちゃんとイチャイチャもいいし 鯨波戦がテーマの総括含めてるろ剣の実質ラストバトルだと思う 以降はイベント戦

74 23/07/12(水)00:39:04 No.1077554062

強い女北海道編になるまで出てないんだよね 大体みんな弱い

75 23/07/12(水)00:39:04 No.1077554063

>>薫殿も一応使えるんでござるよね?実戦無理なのなんでだっけ >手の甲で白刃取りが実戦じゃ出来ないのに疑問ある!? いやまぁそうなんだけどなんか弥彦が確定で決めるからさ…

76 23/07/12(水)00:39:09 No.1077554084

弥彦の白刃取りスキルって神谷活心流とスリの才能の融合みたいなもんなのかな

77 23/07/12(水)00:39:14 No.1077554120

ハゲは4人がほぼ同格っぽいのに弥彦に負けたハゲと回天剣舞六連を見てから模倣して相殺できるハゲがいるのがバグってる

78 23/07/12(水)00:39:14 No.1077554122

各キャラ活躍させるためにしてもあんな脇役ハゲ瞬殺するだけの出番は要らんわ

79 23/07/12(水)00:39:23 No.1077554171

宗次郎も脇差だけで皆殺しにしてるからあの世界の子供はヤバいでござるよ

80 23/07/12(水)00:39:24 No.1077554179

>1話のひるまがめちゃくちゃ強くなってしまう それ言う人鎌足戦での操の力を無視し過ぎ

81 23/07/12(水)00:39:36 No.1077554241

弥彦はイヤなヤツでもないし嫌いじゃなかったよ ただ弥彦が勝っちゃうと相手弱くない?になっちゃうのがなんともかんともだった

82 23/07/12(水)00:39:41 No.1077554274

回天剣舞六連って同時時間は九頭龍閃さえも上回りそうな技なのにね

83 23/07/12(水)00:39:49 No.1077554318

>強い女北海道編になるまで出てないんだよね >大体みんな弱い その辺は時代性もある

84 23/07/12(水)00:40:02 No.1077554386

ハゲ以外は普通に好き

85 23/07/12(水)00:40:20 No.1077554474

ハゲがノイズすぎる

86 23/07/12(水)00:40:25 No.1077554506

>だって女じゃん >薫殿 筋肉モリモリのデカブツより体躯がショボいやつが普通に強い世界なんだから それこそガッツリ修行してる薫殿が強くても別にいいだろ…

87 23/07/12(水)00:40:26 No.1077554508

>鯨波戦がテーマの総括含めてるろ剣の実質ラストバトルだと思う あそこは燕ちゃん可愛いし弥彦カッコいいし大好きなバトルだ 何より剣心の威風堂々のシーンがカッコよすぎる

88 23/07/12(水)00:40:28 No.1077554517

個人的にベストバウトは鯨波戦

89 23/07/12(水)00:40:52 No.1077554637

そもそも飛翔さんはわざわざ向こうから低空飛行してくれてるのを考慮しないと…

90 23/07/12(水)00:41:01 No.1077554690

>>こんなつえー10歳いねーよってなる >悟飯!こんなつえー10歳いねえってよ! 今調べたら悟飯ちゃん10歳で超サイヤ人2になってたんだ…

91 23/07/12(水)00:41:10 No.1077554734

少年漫画で大人に混ざってる主人公でもない少年が活躍するのは結構古から鉄板で不人気展開って聞いた

92 23/07/12(水)00:41:16 No.1077554766

>玄武お前は… たとえ棍棒なくなっても素手で竹刀持ちのガキくらい倒せないかな…

93 23/07/12(水)00:41:19 No.1077554783

玄武戦以外全部好き 玄武死ね

94 23/07/12(水)00:41:26 No.1077554816

>>だって女じゃん >>薫殿 >筋肉モリモリのデカブツより体躯がショボいやつが普通に強い世界なんだから >それこそガッツリ修行してる薫殿が強くても別にいいだろ… でも薫殿が弱くて弥彦が強いんでござるから 女は男には勝てないんでござるよ基本

95 23/07/12(水)00:41:27 No.1077554822

薫殿の実力がちょっと謎な所があるでござるな…

96 23/07/12(水)00:41:31 No.1077554837

初期の単なるスリ少年のイメージあるけど弥彦は武士家の長男だから才能は圧倒的にある側だからな一応

97 23/07/12(水)00:41:33 No.1077554851

>いやまぁそうなんだけどなんか弥彦が確定で決めるからさ… でも手の甲で白刃取ったのって剣士じゃない暗器使いの攻撃だけでは?

98 23/07/12(水)00:41:41 No.1077554889

鯨波戦は一番好きだな 勝てる勝負じゃないからこそ心に響くものがある

99 23/07/12(水)00:41:51 No.1077554946

>少年漫画で大人に混ざってる主人公でもない少年が活躍するのは結構古から鉄板で不人気展開って聞いた べつにバットマンのロビンとかスパイダーマンとか100年レベルに人気だからそんなことはない

100 23/07/12(水)00:41:54 No.1077554958

>いやまぁそうなんだけどなんか弥彦が確定で決めるからさ… 玄武戦では失敗してるよ

101 23/07/12(水)00:41:54 No.1077554965

しらけてたけど逆に今の弥彦ははちゃめちゃに盛っても許す

102 23/07/12(水)00:42:32 No.1077555168

ハゲ戦は奥義の応用って感じでそこだけは好き あのハゲはハゲの面汚しだからきらい

103 23/07/12(水)00:42:37 No.1077555192

たけしを見ろ!小学一年生だぞ!

104 23/07/12(水)00:42:37 No.1077555196

他はともかく玄武は言い訳できない…普通に戦ってれば勝てただろ!

105 23/07/12(水)00:42:52 No.1077555271

>今調べたら悟飯ちゃん10歳で超サイヤ人2になってたんだ… 4歳でラディッツに体当たりして大ダメージ加えて5歳でサイヤ人と闘って6歳でフリーザ一味と激突して その3年後の9歳の時に人造人間と対峙して精神と時の部屋で一年過ごした10歳で超サイヤ人2だからな

106 23/07/12(水)00:42:55 No.1077555285

>>1話のひるまがめちゃくちゃ強くなってしまう >それ言う人鎌足戦での操の力を無視し過ぎ 二人揃ってようやく武器破壊だもんな

107 23/07/12(水)00:43:28 No.1077555451

>燕ちゃんを奴隷にしてた奴に勝ってたことは話題にならない いかにもな権威だけの雑魚をボコすのは全然いい

108 23/07/12(水)00:43:36 No.1077555494

まぁるろ剣については昔の少年漫画だから女が戦わないのはそんなもんな気はする 当時のファンがうるさかったからってのも多分無くはないだろうが

109 23/07/12(水)00:43:40 No.1077555510

四星の他のやつが斎藤や蒼紫とそこそこ戦えるからこそ玄武のせいで色々アレになる

110 23/07/12(水)00:43:47 No.1077555540

正直神谷活心流奥義は漫画的にカッコよくない…

111 23/07/12(水)00:43:51 No.1077555566

>筋肉モリモリのデカブツより体躯がショボいやつが普通に強い世界なんだから >それこそガッツリ修行してる薫殿が強くても別にいいだろ… それは使う技が違うからであって同じ技なら筋肉モリモリの方が強いのは一貫してる 例として和尚と左之や師匠と剣心

112 23/07/12(水)00:44:21 No.1077555703

神谷流が強い だから弥彦が強い でも薫殿は弱い つまり雌だから弱いんでござるよ

113 23/07/12(水)00:44:32 No.1077555755

本編後で強くなった弥彦はまあ好きだった

114 23/07/12(水)00:44:33 No.1077555764

ゲームだと薫殿も弥彦も強かったから

115 23/07/12(水)00:44:45 No.1077555819

>正直神谷活心流奥義は漫画的にカッコよくない… じゃあ禁じ手の方は

116 23/07/12(水)00:45:11 No.1077555951

浮足落としさんとの戦いは割と好きだよ ちゃんと相手の剣筋見切れるようになってて自分の成長実感するところとか

117 23/07/12(水)00:45:12 No.1077555956

>>悟飯!こんなつえー10歳いねえってよ! >悟飯ちゃんはそもそもサイヤ人と戦ったとき5歳だ 強いなって感想よりしっかりしてるなって感想が先に立つ

118 23/07/12(水)00:45:15 No.1077555970

>>少年漫画で大人に混ざってる主人公でもない少年が活躍するのは結構古から鉄板で不人気展開って聞いた >べつにバットマンのロビンとかスパイダーマンとか100年レベルに人気だからそんなことはない BLEACHのシロちゃんもいるしな

119 23/07/12(水)00:45:27 No.1077556041

竹刀なのが納得いかなかった

120 23/07/12(水)00:45:39 No.1077556099

>薫殿の実力がちょっと謎な所があるでござるな… 鎌足3比留間弟2薫1.5操1.5ぐらいだと思う

121 23/07/12(水)00:45:43 No.1077556120

基本的にこの漫画はデカい奴が強いから チビで強いのって本当に主人公枠でもないと違和感出てくる

122 23/07/12(水)00:45:44 No.1077556127

>じゃあ禁じ手の方は 膝壊して身体障害者にするのは人を活かして無い気が… なんであれで普通に北海道編では治ってんだ鎌足

123 23/07/12(水)00:45:51 No.1077556166

一応は活人剣だからな…膝の皿は割っても九頭龍閃みたいな殺意の塊みたいなのを出すわけにはいかん

124 23/07/12(水)00:45:58 No.1077556200

RPGで薫殿の最強奥義はカッコよかった

125 23/07/12(水)00:46:04 No.1077556236

心が育ちすぎてたので背が伸びてビジュアルとの齟齬がなくなった

126 23/07/12(水)00:46:11 No.1077556270

玄武のせいが8割くらいあると思う あいついなければ弥彦の活躍キモいみたいな声半分以下になってたと思う

127 23/07/12(水)00:46:13 No.1077556279

忘れがちだけど御飯より少しだけ年上でそんなに年の差がないピッコロ おそらく弥彦とどっこい

128 23/07/12(水)00:46:23 No.1077556314

>鎌足3比留間弟2 弟強い強すぎる

129 23/07/12(水)00:46:30 No.1077556347

>>じゃあ禁じ手の方は >膝壊して身体障害者にするのは人を活かして無い気が… >なんであれで普通に北海道編では治ってんだ鎌足 剣客だからな

130 23/07/12(水)00:46:44 No.1077556416

刃渡りはまだ分かるけど指2本で白羽どりできるほど極めましたはなんか方向性違くない?ってなった

131 23/07/12(水)00:46:50 No.1077556443

弥彦が服部先生くらいのサイズだったら文句はなかったはず

132 23/07/12(水)00:46:52 No.1077556451

>鎌足3比留間弟2薫1.5操1.5ぐらいだと思う 雷十太は2.5くらいかな

133 23/07/12(水)00:47:08 No.1077556536

>燕ちゃんを奴隷にしてた奴に勝ってたことは話題にならない あいつは追い詰めたあとで一人ずつかかれって言ったあと実力理解してすぐ全員で木刀投げろって的確な指示してたり惜しい

134 23/07/12(水)00:47:11 No.1077556558

体重20キロちょいのガチ子供が竹刀で真剣勝負されてもな お遊戯なら他所でやってみたいな気分になってたよ

135 23/07/12(水)00:47:23 No.1077556608

>刃渡りはまだ分かるけど指2本で白羽どりできるほど極めましたはなんか方向性違くない?ってなった 十歳の頃からあのレベルの戦いしてたらそりゃそうなるだろ

136 23/07/12(水)00:47:29 No.1077556644

北海道鎌足はまだわからんよ 剣客との戦いが続くと膝の古傷が痛んでたたらを踏む描写とかあるかもしれん

137 23/07/12(水)00:47:37 No.1077556676

弥彦が超神速についていけますってのはちょっと説得力足りない

138 23/07/12(水)00:47:55 No.1077556764

>体重20キロちょいのガチ子供が竹刀で真剣勝負されてもな さすがにそこまで軽くねえだろ!

139 23/07/12(水)00:47:56 No.1077556769

>>刃渡りはまだ分かるけど指2本で白羽どりできるほど極めましたはなんか方向性違くない?ってなった >十歳の頃からあのレベルの戦いしてたらそりゃそうなるだろ できるようになるかどうかってより方向性の問題っていうか

140 23/07/12(水)00:48:04 No.1077556799

比留間弟は実際後々考えたら結構強い気もする

141 23/07/12(水)00:48:08 No.1077556829

>二人揃ってようやく武器破壊だもんな 人誅編でクナイ投げが小舟の安全確保できる距離から機雷処理できる威力と精確さだって補強されてるしね

142 23/07/12(水)00:48:11 No.1077556838

明らかにかなり強い朱雀と張程度にはやれそうな青龍はいい 手数だけの白虎も怪我した左之助の相手にはちょうどいいし許そう 玄武は恥を知れ

143 23/07/12(水)00:48:11 No.1077556839

10歳の時点で爆風利用して龍槌閃とかできてたしね

144 23/07/12(水)00:48:21 No.1077556888

小学生の頃だったけど弥彦が強いのは嬉しかったよ なんかこう子供目線用の厄介事持ち込むだけの子供キャラと違って自分も傷ついて戦うところが良かった

145 23/07/12(水)00:48:35 No.1077556963

幕末オープンゲットもへんやも乙和も鯨波もしっかり勝てる理屈はつけてるから俺は好きだよ 玄武はうn

146 23/07/12(水)00:48:38 No.1077556972

>ちゃんと相手の剣筋見切れるようになってて自分の成長実感するところとか あいつも一応一流なんだよな…まあ御庭番衆見たあとだとそりゃ見切れるのも当然だ

147 23/07/12(水)00:48:41 No.1077556986

剣心という明確な目標を見据えて実戦と稽古を繰り返してるわけで強くなるための素地は整ってると思う ビジュアルな説得力に欠けるというのはまあうん

148 23/07/12(水)00:48:46 No.1077557009

>弥彦が超神速についていけますってのはちょっと説得力足りない 地獄を見てきた少年が二年で全国回って真剣白刃取り千回こなしたぐらいでは足りないでござるか?

149 23/07/12(水)00:48:55 No.1077557049

朱雀は十本刀でもやって行ける逸材

150 23/07/12(水)00:49:16 No.1077557161

>>鎌足3比留間弟2薫1.5操1.5ぐらいだと思う >雷十太は2.5くらいかな 強さなら丁度張くらいあるだろ先生 メンタル雑魚雑魚なだけで

151 23/07/12(水)00:49:17 No.1077557163

今の弥彦は素の身体能力で龍槌閃できるっぽいね

152 23/07/12(水)00:49:23 No.1077557196

少年漫画なんだし少年が活躍するのは別に悪くなくない?

153 23/07/12(水)00:49:25 No.1077557216

>弟強い強すぎる 警官隊普通に撃退できるレベルだから

154 23/07/12(水)00:49:32 No.1077557252

単純になんか短期間で強くなりすぎな感もあった あれなら最終話の弥彦はもっと強くなっててもいいだろうと思う

155 23/07/12(水)00:49:49 No.1077557336

年齢が上がれば説得力あるか?と思ったが明日郎はあまりないな…

156 23/07/12(水)00:49:50 No.1077557346

だいたい弥彦スレは俺は好きだよがけっこう多くハゲ以外はまあわかるとなってハゲ叩きになる

157 23/07/12(水)00:49:54 No.1077557359

>朱雀は十本刀でもやって行ける逸材 なんでわざわざ貧乏な組織に鞍替えしなきゃならないのか…

158 23/07/12(水)00:50:02 No.1077557389

剣心は何度も切っても倒せないのに弥彦の竹刀はだいたい一撃で倒せるし鉛でも入れてるんじゃないか

159 23/07/12(水)00:50:11 No.1077557445

見様見真似であそこまでできるからラーニングスキル高すぎる

160 23/07/12(水)00:50:21 No.1077557501

操がたぶんイメージよりはるかに強い ってことで鎌足戦は計算しよう

161 23/07/12(水)00:50:22 No.1077557510

>だいたい弥彦スレは俺は好きだよがけっこう多くハゲ以外はまあわかるとなってハゲ叩きになる そんな…ハゲが何をしたって言うんだ…

162 23/07/12(水)00:50:28 No.1077557543

>剣心は何度も切っても倒せないのに弥彦の竹刀はだいたい一撃で倒せるし鉛でも入れてるんじゃないか ボスクラスが耐久高すぎる

163 23/07/12(水)00:50:28 No.1077557547

弥彦活躍度合いは人誅編まで2年くらい合間盛ってもよかったんじゃないかって気もする

164 23/07/12(水)00:50:45 No.1077557617

>>弟強い強すぎる >警官隊普通に撃退できるレベルだから そういや多対一で普通に暴れまわってたな… よく考えたら強いなあいつ…

165 23/07/12(水)00:50:54 No.1077557664

>そんな…ハゲが何をしたって言うんだ… あからさまな数合わせで出てきたことですかね…

166 23/07/12(水)00:51:05 No.1077557718

>見様見真似であそこまでできるからラーニングスキル高すぎる いや別にあれは見様見真似って言いながらぶん殴ってるだけでラーニングは全くできてないでござるよ…

167 23/07/12(水)00:51:07 No.1077557727

>剣心は何度も切っても倒せないのに弥彦の竹刀はだいたい一撃で倒せるし鉛でも入れてるんじゃないか 最新式炭素竹刀でござる

168 23/07/12(水)00:51:07 No.1077557729

不満はあるが不評とまではいかない

169 23/07/12(水)00:51:10 No.1077557745

玄武は10才と押し合うだけで砕けるうまい棒武器にするの止めろ

170 23/07/12(水)00:51:13 No.1077557758

メジャーの吾郎みたいに相手も小学生じゃないと説得力が足りないな

171 23/07/12(水)00:51:18 No.1077557793

>年齢が上がれば説得力あるか?と思ったが明日郎はあまりないな… 明日郎は技術というより体力とメンタルの強さなとこあるからな…

172 23/07/12(水)00:51:32 No.1077557863

剣心は殺さないように手加減してるって設定になったしね

173 23/07/12(水)00:51:39 No.1077557891

操は実写で大活躍だったしな…

174 23/07/12(水)00:51:52 No.1077557946

由太郎は雷十太さえいなければ強くなってたのに…

175 23/07/12(水)00:51:54 No.1077557957

>剣心という明確な目標を見据えて実戦と稽古を繰り返してるわけで強くなるための素地は整ってると思う >ビジュアルな説得力に欠けるというのはまあうん 天才でもないのに裏の一流に勝つのがなんか理不尽に見えるんじゃないか

176 23/07/12(水)00:51:58 No.1077557977

人斬り抜刀斎名乗って疑われない程度には警官や県に覚えのある人殺してるからな比留間

177 23/07/12(水)00:52:06 No.1077558016

映画で3作とも期間空いたから子役が成長して全部別人になってしまった

178 23/07/12(水)00:52:07 No.1077558019

>剣心は何度も切っても倒せないのに弥彦の竹刀はだいたい一撃で倒せるし鉛でも入れてるんじゃないか だいたい敵が貧弱だからって話になる >玄武は恥を知れ

179 23/07/12(水)00:52:23 No.1077558086

>>>弟強い強すぎる >>警官隊普通に撃退できるレベルだから >そういや多対一で普通に暴れまわってたな… >よく考えたら強いなあいつ… 弟は剣心に技無しでもほぼ完封される尖角よりは多分強いだろうし

180 23/07/12(水)00:52:27 No.1077558109

>>だいたい弥彦スレは俺は好きだよがけっこう多くハゲ以外はまあわかるとなってハゲ叩きになる >そんな…ハゲが何をしたって言うんだ… ガキ相手になにもできなかったとこかな

181 23/07/12(水)00:52:28 No.1077558115

>操は実写で大活躍だったしな… 回転剣舞六連は凄かった…

182 23/07/12(水)00:52:36 No.1077558149

>ボスクラスが耐久高すぎる まあ剣心が戦う敵は強いからな

183 23/07/12(水)00:52:53 No.1077558235

>>剣心という明確な目標を見据えて実戦と稽古を繰り返してるわけで強くなるための素地は整ってると思う >>ビジュアルな説得力に欠けるというのはまあうん >天才でもないのに裏の一流に勝つのがなんか理不尽に見えるんじゃないか 武士の一族の明神家の長男だから弥彦 血筋は天才側ってことでいいじゃないか…

184 23/07/12(水)00:53:02 No.1077558278

>剣心は殺さないように手加減してるって設定になったしね それは最初から ガトリングなんて顔面変形してもしっかり生きてるし

185 23/07/12(水)00:53:11 No.1077558309

志々雄を見たことないスレ画

186 23/07/12(水)00:53:16 No.1077558342

十本刀は戦闘力で選んでるわけじゃないから別に良いけど ハゲは言い訳できないだろ

187 23/07/12(水)00:53:19 No.1077558355

弥彦は天才と言及されてる

188 23/07/12(水)00:53:27 No.1077558400

爆風で戸板と一緒に吹っ飛んで落ちながら相手をぶん殴るのが龍槌閃だって言うんなら完璧なラーニングでござるが…

189 23/07/12(水)00:53:37 No.1077558442

>回転剣舞六連は凄かった… 朝ドラは土屋太鳳の無駄使い

190 23/07/12(水)00:53:43 No.1077558470

龍追閃ってモーション自体はただ振り下ろすだけだし速さ以外は真似簡単だろうな

191 23/07/12(水)00:53:44 No.1077558478

鯨波vs弥彦は最高の決着だったし!

192 23/07/12(水)00:53:49 No.1077558506

志々雄様とか耐久時間超えて発火して燃え尽きるまで戦ったからな… ハゲも発火して燃え尽きるまで押し合いしてろ

193 23/07/12(水)00:53:52 No.1077558523

玄武は思慮深さ故に最終的に自分等に勝ち目が無い事に気づいた説

194 23/07/12(水)00:53:55 No.1077558534

でもね北海道編でアの三馬鹿に稽古してやる場面好きなんですよ そっちメインにしてほしかった

195 23/07/12(水)00:54:04 No.1077558569

>弥彦活躍度合いは人誅編まで2年くらい合間盛ってもよかったんじゃないかって気もする 週刊時代の部分って3~8月の半年弱しか期間ないから結構過密スケジュールだよね

196 23/07/12(水)00:54:27 No.1077558692

弥彦は15歳くらいかせめて13歳くらいならまだギリギリ説得力があった 10歳は流石に無茶やなと実写版で感じた

197 23/07/12(水)00:54:29 No.1077558703

>>>剣心という明確な目標を見据えて実戦と稽古を繰り返してるわけで強くなるための素地は整ってると思う >>>ビジュアルな説得力に欠けるというのはまあうん >>天才でもないのに裏の一流に勝つのがなんか理不尽に見えるんじゃないか >武士の一族の明神家の長男だから弥彦 >血筋は天才側ってことでいいじゃないか… 士族なんて当時何十万人いるんだよ

198 23/07/12(水)00:54:29 No.1077558705

神谷活心流の奥義って永倉の技と同じ原理と考えると強いのもわかるんだけどな 親父さんも強いのかも

199 23/07/12(水)00:54:47 No.1077558794

>>弥彦活躍度合いは人誅編まで2年くらい合間盛ってもよかったんじゃないかって気もする >週刊時代の部分って3~8月の半年弱しか期間ないから結構過密スケジュールだよね 春から秋の初めくらいしか期間ないから超過密

200 23/07/12(水)00:55:04 No.1077558861

実写は弥彦が戦闘員じゃなかったから鯨波が救われないまま終わるのが嬉しい心遣いだった

201 23/07/12(水)00:55:06 No.1077558868

>弥彦は天才と言及されてる 人誅編の時だったか 同じ年の頃なら弥彦は剣心より強い って評価貰ってたよね

202 23/07/12(水)00:55:12 No.1077558897

弥彦が盗みの技使うの好き

203 23/07/12(水)00:55:13 No.1077558905

>玄武は思慮深さ故に最終的に自分等に勝ち目が無い事に気づいた説 弥彦殺したところで剣心いるし斎藤いるし蒼紫いるしでどうにもならんよね 気絶しよう!

204 23/07/12(水)00:55:25 No.1077558977

京都から人誅までたしかにちょっと開けても良かったよね

205 23/07/12(水)00:55:40 No.1077559028

志々雄は基礎能力や剣速は剣心上回ってるっぽいからな というか宗次郎の時点でスペック的にはもうキツイ相手なんだよな

206 23/07/12(水)00:55:44 No.1077559050

せめて木刀だったな

207 23/07/12(水)00:55:58 No.1077559110

>さすがにそこまで軽くねえだろ! 23キロの子供だぞ 身長も130もないガチ低学年の子

208 23/07/12(水)00:56:07 No.1077559142

薫殿が弱い理屈は簡単でござる 刃止め刃渡りが実戦で使えないからでござる それだけでござるよ

209 23/07/12(水)00:56:12 No.1077559166

四神ハゲって死んでないし北海道編で出てくるかな…玄武を後付けでもいいからなんかこう盛ってほしい

210 23/07/12(水)00:56:14 No.1077559181

弥彦殺せてもガチでキレた左之助に殺されるよね

211 23/07/12(水)00:56:23 No.1077559228

>実写は弥彦が戦闘員じゃなかったから鯨波が救われないまま終わるのが うん >嬉しい心遣いだった ちょっと待てよ!?

212 23/07/12(水)00:56:33 No.1077559272

>実写は弥彦が戦闘員じゃなかったから鯨波が救われないまま終わるのが嬉しい心遣いだった あれめっちゃ好き

213 23/07/12(水)00:56:36 No.1077559283

>だいたい弥彦スレは俺は好きだよがけっこう多くハゲ以外はまあわかるとなってハゲ叩きになる 弥彦の設定的にも作劇的にも鯨波さん止めたところでもうキレイに締まってるから本当にやる意味がない

214 23/07/12(水)00:56:40 No.1077559295

>>実写は弥彦が戦闘員じゃなかったから鯨波が救われないまま終わるのが >うん >>嬉しい心遣いだった >ちょっと待てよ!? ??

215 23/07/12(水)00:56:44 No.1077559312

リアル時間では30巻分近く鍛えてると考えたら強くなっててもまあいいかなって気にはなる

216 23/07/12(水)00:56:45 No.1077559317

たしかにこの後斉藤達にタコ殴りにされるより10歳に負けて死んだふりしてた方がダメージ少ないな…

217 23/07/12(水)00:56:49 No.1077559336

>弥彦殺したところで剣心いるし斎藤いるし蒼紫いるしでどうにもならんよね >気絶しよう! 他の容赦ない奴を相手にするぐらいなら面子以外に失うものは何も無い最高の損切り時点だからな…

218 23/07/12(水)00:56:55 No.1077559390

>玄武は思慮深さ故に最終的に自分等に勝ち目が無い事に気づいた説 棍抑えられただけで小僧小僧小僧コゾーコゾーコゾーってなるなや! それまでに相手はクリーンヒット2回あるのに竹刀で一撃でのされる攻撃力と耐久の低さなんとかしろ…

219 23/07/12(水)00:57:10 No.1077559472

実写版はリアリティラインが上がってるでござるよおろろ~

220 23/07/12(水)00:57:19 No.1077559504

天翔龍閃とか本気で打ち込んだら逆刃刀でも師匠殺せる威力だからね CCOにすらちゃんと手加減したでござる

221 23/07/12(水)00:57:21 No.1077559515

剣心や左之助の10歳とか心太として戦いとは無縁の家族のところいただろうし

222 23/07/12(水)00:57:34 No.1077559569

>それまでに相手はクリーンヒット2回あるのに竹刀で一撃でのされる攻撃力と耐久の低さなんとかしろ… ガリガリの蝙也と同じくらいのHPしかないのか玄武

223 23/07/12(水)00:57:35 No.1077559570

>四神ハゲって死んでないし北海道編で出てくるかな…玄武を後付けでもいいからなんかこう盛ってほしい そういえば死んでないのか… ちなみに十本刀の爺さんも死んでないけど北海道メンバー外されて誰も登場を期待していないな!

224 23/07/12(水)00:58:00 No.1077559687

>実写はサプライズ宗次郎が嬉しい心遣いだった

225 23/07/12(水)00:58:08 No.1077559734

>>実写は弥彦が戦闘員じゃなかったから鯨波が救われないまま終わるのが >うん >>嬉しい心遣いだった >ちょっと待てよ!? 安易に剣心に役割変えるんじゃなく弥彦でないと救えなかったって原作を尊重した改変だから俺も好きだよ

226 23/07/12(水)00:58:23 No.1077559788

>週刊時代の部分って3~8月の半年弱しか期間ないから結構過密スケジュールだよね その短期間に何回ぶっ壊されてんだこの道場ってなった

227 23/07/12(水)00:58:39 No.1077559848

>志々雄は基礎能力や剣速は剣心上回ってるっぽいからな >というか宗次郎の時点でスペック的にはもうキツイ相手なんだよな 別に剣心が不殺に拘らなければ余裕だけどね

228 23/07/12(水)00:58:44 No.1077559875

今だと他はまあアリかもしれないとは思えるけど 警官隊壊滅させた実力ある蝙也戦が一番違和感あったな

229 23/07/12(水)00:58:45 No.1077559876

るろ剣は実写版とかOVAぐらいの感じで幕末人斬り漫画として楽しみたい層と少年漫画として消化してる層でわりと分かれてると思うでござるよ

230 23/07/12(水)00:58:47 No.1077559891

もうそれ完全に神谷活心流とは違う技だろ fu2355247.jpg

231 23/07/12(水)00:58:55 No.1077559920

玄武は組み合わせ変えても誰にも勝てなさそう

232 23/07/12(水)00:58:56 No.1077559926

>ちなみに十本刀の爺さんも死んでないけど北海道メンバー外されて誰も登場を期待していないな! 初号機はちょっと楽しみにしてるよ俺

233 23/07/12(水)00:58:59 No.1077559941

チート扱いされても子供は道具の上げ底パワーで強くなる展開のが良い気がする あるいは登場時点で既に一線で戦えるくらい強いか 少なくとも時間スキップしないのに努力とかそういうの推しても受け入れられにくい

234 23/07/12(水)00:59:01 No.1077559952

北海道でも3馬鹿より年下って聞いて驚いた奴

235 23/07/12(水)00:59:06 No.1077559974

>四神ハゲって死んでないし北海道編で出てくるかな…玄武を後付けでもいいからなんかこう盛ってほしい おかっぱと中国に帰ったんじゃ…?

236 23/07/12(水)00:59:08 No.1077559979

>>週刊時代の部分って3~8月の半年弱しか期間ないから結構過密スケジュールだよね >その短期間に何回ぶっ壊されてんだこの道場ってなった 壊されまくってるけど修繕費とか大丈夫なんだろうか

237 23/07/12(水)00:59:10 No.1077559990

あれマジで弥彦のメンタルの粘り勝ちだからな

238 23/07/12(水)00:59:11 No.1077559992

木刀なら分かるけど流石に竹刀で相手倒すのは無理がありすぎてな 正しくは漫画のハッタリとして格好悪い

239 23/07/12(水)00:59:25 No.1077560051

ハゲとカッパは捕まったんだっけ… 中国に返されてるのか国内で捕まってるのか

240 23/07/12(水)00:59:28 No.1077560063

>弥彦の設定的にも作劇的にも鯨波さん止めたところでもうキレイに締まってるから本当にやる意味がない 剣心の半端な手心で狂っちゃった侍が 剣心の背中を見て育った子供の中に侍のあるべき姿を見て止まる っていう剣心のやったことは無駄じゃないけど剣心本人じゃ絶対止められなくて弥彦だからこそ止められたって構図は縁部分以外の人誅編の答えそのものだと思う

241 23/07/12(水)00:59:33 No.1077560075

昔はチビガキ嫌いだったんか今なら鬼滅の無一郎人気だけど昔だったら嫌わそう

242 23/07/12(水)00:59:33 No.1077560076

>別に剣心が不殺に拘らなければ余裕だけどね 師匠の見立てだと百歩譲ったら勝てるって判断じゃなかった?

243 23/07/12(水)00:59:39 No.1077560100

そんなに戦わせたくても操ちゃんと弥彦のコンビでやるぜーとかでもよかった気がする 多節棍とか多対一で映えるじゃん

244 23/07/12(水)00:59:45 No.1077560120

>今だと他はまあアリかもしれないとは思えるけど >警官隊壊滅させた実力ある蝙也戦が一番違和感あったな そりゃ航空爆撃してりゃ警官隊は全滅するだろう でも航空機だから一撃当たれば撃墜されるだろう

245 23/07/12(水)01:00:03 No.1077560193

>警官隊壊滅させた実力ある蝙也戦が一番違和感あったな 軽量高機動だしモブは一撃喰らえば倒れるんだ 弥彦に負けたのはしょうがない

246 23/07/12(水)01:00:10 No.1077560235

スレ画がヘンヤとか倒すの自体は俺は気にならないけどNGって人が居るのもなんとなく分かるラインではある その場合って薫殿がオカマ倒す流れも嫌いなのかな?

247 23/07/12(水)01:00:15 No.1077560266

>玄武は組み合わせ変えても誰にも勝てなさそう そもそも作中戦闘員の誰に勝てるのかというレベル 阿武隈四入道の1人にも負けそう

248 23/07/12(水)01:00:17 No.1077560278

>実写はサプライズ宗次郎が嬉しい心遣いだった (しばき倒して沈み行く船に放置したのになんで改心したんでござるか…?)

249 23/07/12(水)01:00:44 No.1077560382

実写はビギニングであった沖田総司戦が面白かった 沖田総司めっちゃつええ!

250 23/07/12(水)01:01:08 No.1077560479

正直剣客兵器をアホかってねじ伏せる弥彦がみたい

251 23/07/12(水)01:01:20 No.1077560532

>昔はチビガキ嫌いだったんか今なら鬼滅の無一郎人気だけど昔だったら嫌わそう 弥彦が嫌われてたかっていうと全然そんな事はないっていうか 昔の手癖的な賑やかし弟分キャラの中ではかなり人気高い方だったと思うぞ ただギミックバトルじゃなくガチバトルすんのは大半の読者にとっては解釈違いだった

252 23/07/12(水)01:01:36 No.1077560605

>昔はチビガキ嫌いだったんか今なら鬼滅の無一郎人気だけど昔だったら嫌わそう あいつは普通に柱の中でも上位の実力あるから別物だろ

253 23/07/12(水)01:01:39 No.1077560617

>っていう剣心のやったことは無駄じゃないけど剣心本人じゃ絶対止められなくて弥彦だからこそ止められたって構図は縁部分以外の人誅編の答えそのものだと思う 実際問題として身勝手な復讐という意味でも人誅に一番本気だったのは縁以外では鯨波だけだったしな

254 23/07/12(水)01:01:47 No.1077560648

心遣いに感謝してる時は赤べこ砲撃のサインだ

255 23/07/12(水)01:01:58 No.1077560701

>今だと他はまあアリかもしれないとは思えるけど >警官隊壊滅させた実力ある蝙也戦が一番違和感あったな 警官隊一方的に壊滅させられるくらいいろんなもの捨てて特化した奴なんだから 万一懐に入られたらガキの一撃でも致命的なのはむしろ1番ロジカルじゃない

256 23/07/12(水)01:02:35 No.1077560866

鯨波も北海道編にフラグあったよね

257 23/07/12(水)01:02:35 No.1077560867

志々雄も宗次郎も天翔破れないなら何度やっても負けるでしょ

258 23/07/12(水)01:02:54 No.1077560939

>玄武は組み合わせ変えても誰にも勝てなさそう 四人に立場の差は無く対等だから玄武が弱いんでなく弥彦が意味不明に強いだけだぞ だから色々言われるわけで

259 23/07/12(水)01:03:04 No.1077560982

そもそもショタキャラ昔から人気だよ 声のでかいアンチがいるだけで少年からもお姉様からも人気でるし

260 23/07/12(水)01:03:15 No.1077561026

>>実写はサプライズ宗次郎が嬉しい心遣いだった なにあのダブルライダー揃い踏みみたいな参戦…

261 23/07/12(水)01:03:18 No.1077561047

弥彦が嫌いというかそもそもガキだったり強くもなかったり竹刀持ちだったりで制約が色々ある弥彦の為に一から御膳立てされる舞台やシナリオが嫌いって感じだった

262 23/07/12(水)01:03:19 No.1077561051

ヘンヤは空飛ぶ用のガリガリ体型だから一発殴られて高いところから落とされたらダウンするのはわかる 逆に近寄れなかったら爆撃で警官隊壊滅するのもわかる

263 23/07/12(水)01:03:47 No.1077561167

あの手のポジションの割にはかなりちゃんとした人気あるよ

264 23/07/12(水)01:03:53 No.1077561185

朱雀に剣技で負けてたお頭の立場がないだろ

265 23/07/12(水)01:03:53 No.1077561187

四星はキャラデの時点で手抜いてるから和月がやる気ないのわかるし…

266 23/07/12(水)01:03:54 No.1077561189

江戸の旗本御家人風情にこんだけの逸材眠ってたのに無血開城した海州はあアホだな 江戸の町民と士族ぶつければ官軍なんてボコれてた

267 23/07/12(水)01:04:08 No.1077561256

ヘンヤしかも滅茶苦茶舐めプしてたからな… ハゲは恥を知れ

268 23/07/12(水)01:04:18 No.1077561294

弥彦は嫌いじゃないけどそれはそれとして木刀くらい持たせてやってもよかったんじゃとは思う

269 23/07/12(水)01:04:19 No.1077561299

>志々雄も宗次郎も天翔破れないなら何度やっても負けるでしょ シシオはタネが割れたら2発目対処できそうな気がする 縁はまぁ馬鹿正直に勝負受けないで最初みたいに全部技潰して殴り続けろ

270 23/07/12(水)01:04:20 No.1077561309

>四星はキャラデの時点で手抜いてるから和月がやる気ないのわかるし… 油断するとハゲを描き始める悪癖があるから注意が必要だ

271 23/07/12(水)01:04:40 No.1077561391

十本刀以外にもネームドで若干格下の敵を用意するとか もしくは方治みたいにガチガチの戦闘要員じゃないですよって立ち位置の幹部クラスがいたらタイマンに丁度いい感じだったんだろうか

272 23/07/12(水)01:04:45 No.1077561420

>四人に立場の差は無く対等だから玄武が弱いんでなく弥彦が意味不明に強いだけだぞ 実力が対等かわからんよ 白虎なら普通に殴り勝つと思う

273 23/07/12(水)01:05:00 No.1077561480

強さ的に申し分なくなった時に前線に出れないとは不幸な奴

274 23/07/12(水)01:05:22 No.1077561575

>強さ的に申し分なくなった時に前線に出れないとは不幸な奴 代わりに彼女と同棲したから…

275 23/07/12(水)01:05:29 No.1077561607

弥彦はこの手の賑やかしキッズなのに足引っ張ること全くないしね

276 23/07/12(水)01:05:31 No.1077561613

>朱雀に剣技で負けてたお頭の立場がないだろ 剣術だけが御頭の本領じゃないだろ むしろ徒手空拳がメイン火力だったのは初戦からやってるし

277 23/07/12(水)01:05:45 No.1077561674

>十本刀以外にもネームドで若干格下の敵を用意するとか >もしくは方治みたいにガチガチの戦闘要員じゃないですよって立ち位置の幹部クラスがいたらタイマンに丁度いい感じだったんだろうか タイマンさせずに幹部から鍵盗むとかそういう感じで頼む

278 23/07/12(水)01:05:49 No.1077561696

>膝壊して身体障害者にするのは人を活かして無い気が… 活人剣とは手足を詰めて、頭と胴を残す剣にござるよ さすればじっくり尋問できるでござる

279 23/07/12(水)01:05:53 No.1077561715

子供でも実力ある奴とか覚悟ガン決まりの奴は昔から人気あるし 子供ってだけでチヤホヤされる奴や異様にそいつの為だけに活躍コースがお膳立てされる奴が人気ないんだよ

280 23/07/12(水)01:05:56 No.1077561730

青龍は斎藤にまあまあな深手与えてるのがイヤ 四神本当にいらねえな!

281 23/07/12(水)01:05:57 No.1077561735

>朱雀に剣技で負けてたお頭の立場がないだろ 迷走期になんか防御と幻惑用の小太刀に全振りしちゃっただけで殴った方が強いし

282 23/07/12(水)01:06:05 No.1077561773

大口叩くな!先程からガキ相手にピクリとも動けないくせして お前が一番みっともないぞ! 黒星も文句言いたくなるよ…

283 23/07/12(水)01:06:12 No.1077561805

成長物語させるにもイベントも時間も少なすぎたんだよな弥彦 左之助における和尚くらいのとんでもねえイベント用意してくれないと

284 23/07/12(水)01:06:52 No.1077561981

ケンシロウも10歳だし結構強い漫画キャラは多い

285 23/07/12(水)01:06:54 No.1077561990

青龍も牙突は破ったのになんか顔掴まれて負けるとか四星戦はいちいち納得しづらいな!

286 23/07/12(水)01:07:26 No.1077562117

デザイン的には90年代の主人公キャラそのものだよね弥彦

287 23/07/12(水)01:07:30 No.1077562132

でも十本刀にも息絶え絶えで辛勝した弥彦にそれで終わらず更なるピンチが襲い掛かる!ここで師匠登場!は滅茶苦茶熱いから…

288 23/07/12(水)01:07:33 No.1077562150

>23キロの子供だぞ >身長も130もないガチ低学年の子 10才は低学年じゃないよ

289 23/07/12(水)01:07:34 No.1077562156

>強さ的に申し分なくなった時に前線に出れないとは不幸な奴 逆刃刀の処遇然り前作ラスト&かつての続編構想と 実際の続編としての北海道編との齟齬で設定の皺寄せ食らってて可哀そうではある

290 23/07/12(水)01:07:46 No.1077562208

宗次郎は瞬天殺というか真っ向勝負受けてくれたのが良かった 剣読めないまま縮地されてたら奥義出すタイミングなくて詰む

291 23/07/12(水)01:07:47 No.1077562215

>四星はキャラデの時点で手抜いてるから和月がやる気ないのわかるし… あ斎藤達活躍させるの忘れてた…って感じがすごいする

292 23/07/12(水)01:08:00 No.1077562278

四星はそもそもデザインが見た目も内面も雑過ぎる…

293 23/07/12(水)01:08:23 No.1077562376

>青龍は斎藤にまあまあな深手与えてるのがイヤ よく考えるとまともなバトルで深手負わされなかった相手が左之助しかいないんだよ斎藤 八つ目の時だって奥の手見せるくらいの相手ではあったし

294 23/07/12(水)01:08:25 No.1077562383

>北海道でも3馬鹿より年下って聞いて驚いた奴 三馬鹿ってそんな歳なの!? って思ったが明日郎は5年捕まった上に下っ端当時弥彦くらいだもんな…

295 23/07/12(水)01:08:31 No.1077562415

>青龍は斎藤にまあまあな深手与えてるのがイヤ 強い分にはいいじゃん 玄武が他の3人の格下げてるのが問題なだけだし

296 23/07/12(水)01:09:10 No.1077562573

>ガリガリの蝙也と同じくらいのHPしかないのか玄武 蝙也は落下ダメージもあるし

297 23/07/12(水)01:09:49 No.1077562743

弥彦の場合は歯止めして攻撃するのも一撃入れて勝つのもいいと思うんだけど武器が竹刀なのがそんな武器で威力ありすぎってなるんじゃないか

298 23/07/12(水)01:09:55 No.1077562769

斎藤が精神を揺さぶる戦術を使わなきゃどうにもならなかった宇水さんはやっぱりめちゃくちゃ強いってことだね

299 23/07/12(水)01:10:01 No.1077562793

ハゲは青龍と朱雀は相手が悪かっただけでかなり強い方だと思う 白虎は一歩劣るが十本刀下位流派連中にはいい勝負しそうだし護衛には十分 玄武は尖角とでも戦ってろ

300 23/07/12(水)01:10:24 No.1077562890

ヘンヤ→玄武でそれなりに時間あるし 弥彦はその期間の修行で竹刀の攻撃力アップに全力を注いだということにしておこう

301 23/07/12(水)01:10:39 No.1077562965

>玄武は尖角とでも戦ってろ 尖角も冷静に考えたらめっちゃ強い方だろ!

302 23/07/12(水)01:10:51 No.1077563017

玄武真面目に敵の中でも最弱クラスな気がする 示現流の警官でも倒せそう

303 23/07/12(水)01:10:58 No.1077563046

京都編から人誅編までに1年とか経過してたら 弥彦の強さに説得力出たかね

304 23/07/12(水)01:11:10 No.1077563086

つっても弥彦と左之助と斎藤は人誅連中倒してるから… 蒼紫様の出番作りのためだったんじゃ…一応ゲインは倒したけど

305 23/07/12(水)01:11:10 No.1077563088

>斎藤が精神を揺さぶる戦術を使わなきゃどうにもならなかった宇水さんはやっぱりめちゃくちゃ強いってことだね 実際クソ強いでしょ…

306 23/07/12(水)01:11:11 No.1077563094

白虎て何が取り柄だっけ…

307 23/07/12(水)01:11:26 No.1077563162

四星の情けなさに阿武隈四入道も墓の下で泣いてるよ

308 23/07/12(水)01:11:32 No.1077563198

>逆刃刀の処遇然り前作ラスト&かつての続編構想と >実際の続編としての北海道編との齟齬で設定の皺寄せ食らってて可哀そうではある 週刊連載時の書きおろし一枚絵だと誰かの手を引っ張って雪原を滑る弥彦の絵だったから 多分当時構想してた北海道編って弥彦メインにするつもりだったんだと思う

309 23/07/12(水)01:11:40 No.1077563226

逆に考えよう玄武は4人の中であくまで慎重な指揮官であって実戦タイプではなかった これだ!

310 23/07/12(水)01:12:38 No.1077563480

尖閣は短時間なら剣心についていくスピードだから張とか鎌足より強くないか?

311 23/07/12(水)01:12:51 No.1077563531

>逆に考えよう玄武は4人の中であくまで慎重な指揮官であって実戦タイプではなかった >これだ! どれだけフォローしても10歳に負けんなカスで終わってしまう…!

312 23/07/12(水)01:12:52 No.1077563537

基本戦術はともかく宝剣宝玉百花繚乱は普通に強い技だと思う

313 23/07/12(水)01:12:54 No.1077563544

クソ強い子供が多い中で普通に警官やってる栄治が浮いてしまってる

314 23/07/12(水)01:12:57 No.1077563558

>白虎て何が取り柄だっけ… 猛烈な攻撃

315 23/07/12(水)01:13:01 No.1077563576

>白虎て何が取り柄だっけ… 手数に頼った猛攻 チマチマとウザってえやつ

316 23/07/12(水)01:13:21 No.1077563656

ハゲ4人と黒星しかいない中であのメンツ活躍させとかないと……って週刊連載で捻り出したんだと思うとかなり頑張ってるとは思う

317 23/07/12(水)01:13:43 No.1077563758

>尖閣は短時間なら剣心についていくスピードだから張とか鎌足より強くないか? 尖角の攻撃は一切剣心に当たってないけど張の攻撃は一応剣心に当たってるから…

318 23/07/12(水)01:13:45 No.1077563768

蝙也は骨と皮だけで一発当てれば倒せるって辺り絶妙な相手だった 人誅編は弥彦3戦もしてるのが単純に出張りすぎだ

319 23/07/12(水)01:14:17 No.1077563905

>基本戦術はともかく宝剣宝玉百花繚乱は普通に強い技だと思う 槍の突きと錘の突きを交互に繰り出すって剣で受け止めると獲物が破壊されるから厄介だよね…

320 23/07/12(水)01:14:29 No.1077563957

>尖閣は短時間なら剣心についていくスピードだから張とか鎌足より強くないか? 自分の限界ペース崩されてることに気づいてないのは普通に駄目だと思う

321 23/07/12(水)01:14:30 No.1077563960

>尖閣は短時間なら剣心についていくスピードだから張とか鎌足より強くないか? 普通の戦いならそのスピードで遊ばずに一撃致命傷入れれば終わるから足折れるとこまで行かないもんな

322 23/07/12(水)01:14:34 No.1077563971

>基本戦術はともかく宝剣宝玉百花繚乱は普通に強い技だと思う まあ即武器破壊されて破られたが やっぱ武器がよくないとダメだな

323 23/07/12(水)01:14:35 No.1077563978

>尖閣は短時間なら剣心についていくスピードだから張とか鎌足より強くないか? あれ剣心は舐めプしてちょっとずつ加速してたから全力のスピードじゃないぞ

324 23/07/12(水)01:14:38 No.1077563991

あと蝙也は舐めプしてる感あるからな 慎重さんはその点も問題だ

325 23/07/12(水)01:14:39 No.1077563994

>蝙也は骨と皮だけで一発当てれば倒せるって辺り絶妙な相手だった >人誅編は弥彦3戦もしてるのが単純に出張りすぎだ 中国で3種モチーフなかったんかな マジで玄武いらねぇでしょ

326 23/07/12(水)01:14:43 No.1077564015

そもそも宇水さんは光が全く見えない暗闇でも奇襲出来るって時点で強すぎる 馬鹿正直に闘うんじゃなくて暗殺特化でしょあの能力

327 23/07/12(水)01:14:54 No.1077564067

蝙也の話はこの前マヂラブANNが面白かった

328 23/07/12(水)01:15:23 No.1077564190

スピードについてくっつっても 速さを気づかれずに上げて剣心はなんの問題もないから本気の速さにはついていけてないのでは

329 23/07/12(水)01:15:41 No.1077564257

>あ斎藤達活躍させるの忘れてた…って感じがすごいする その前までの人誅編の戦いで十分活躍してるから操の機雷処理だけでよかったと思うんだよね

330 23/07/12(水)01:15:49 No.1077564283

>そもそも宇水さんは光が全く見えない暗闇でも奇襲出来るって時点で強すぎる >馬鹿正直に闘うんじゃなくて暗殺特化でしょあの能力 龍鳴閃で即死するのが泣き所

331 23/07/12(水)01:16:12 No.1077564384

最低でも木刀と後は寸鉄くらい仕込む小賢しさはあってもよかった 弥彦に殺しはさせたくないの分かるけど 剣心みたいな達人があえて殺さないようしてるのはいいけど 弥彦は無茶だ殺す覚悟もなく竹刀で参戦とか

332 23/07/12(水)01:16:20 No.1077564424

足ぐねらせるためにギリ着いていけるスピードでやったから…

333 23/07/12(水)01:16:26 No.1077564445

飛天御剣流の神速も段階があるんだろうな 神速を最大限に発揮したのが九頭龍閃で超神速が天翔龍閃になる

334 23/07/12(水)01:16:29 No.1077564459

そういやベルセルクのクソガキもスリのスキルで活躍してたな 「達人になるまで戦場に出ないつもりか?」みたいな説教は弥彦にこそ必要だった

335 23/07/12(水)01:16:48 No.1077564541

>ハゲ4人と黒星しかいない中であのメンツ活躍させとかないと……って週刊連載で捻り出したんだと思うとかなり頑張ってるとは思う 弥彦の戦い自体は面白いし経緯も悪くないんだけど 武器なくしたからってそのガタイで負けるなや!って思ってた

336 23/07/12(水)01:17:26 No.1077564703

私が考えました 宇水さん専用の会場を用意して蝋燭で明かりをつけておきます

337 23/07/12(水)01:17:29 No.1077564723

>飛天御剣流の神速も段階があるんだろうな 剣心の速さは先読みによるものって設定もあったしね

338 23/07/12(水)01:17:39 No.1077564763

>飛天御剣流の神速も段階があるんだろうな >神速を最大限に発揮したのが九頭龍閃で超神速が天翔龍閃になる 宗次郎の縮地の一歩手前みたいに神速も一歩手前とかあるんだろう

339 23/07/12(水)01:18:07 No.1077564887

>そもそも宇水さんは光が全く見えない暗闇でも奇襲出来るって時点で強すぎる アニメだと部屋めっちゃ明るいのがハッキリして笑う 志々雄様の嫌がらせ説が濃厚

340 23/07/12(水)01:18:09 No.1077564893

スレ画はやっぱ時間経過と実績と土台の問題なんじゃない さっきから挙げられる悟飯なんかは才能と経験と実績の全部が噛み合って 周囲の評価も決戦に連れ出すに値するって程度に十分あったやつだし

341 23/07/12(水)01:18:09 No.1077564894

ハゲは最終決戦なのに戦うの剣心だけってのもなって一応用意したって和月自身が言ってる 当然その雑さで面白くなるはずもない

342 23/07/12(水)01:19:20 No.1077565180

>>そもそも宇水さんは光が全く見えない暗闇でも奇襲出来るって時点で強すぎる >アニメだと部屋めっちゃ明るいのがハッキリして笑う >志々雄様の嫌がらせ説が濃厚 むしろ暗い方が(こいつ目見えてないのに性格にこっちの位置把握してんな…)って疑われるからまずいよ

343 23/07/12(水)01:19:22 No.1077565188

同じ速さでも突進の速さの縮地と剣速の速さの天翔流閃と神経強化での反射神経の速さと それぞれジャンルがちがうのが面白いね

344 23/07/12(水)01:19:24 No.1077565196

>ハゲは最終決戦なのに戦うの剣心だけってのもなって一応用意したって和月自身が言ってる >当然その雑さで面白くなるはずもない どこまでも剣心だけを狙った最終章なんだから剣心だけでいいだろ…

345 23/07/12(水)01:19:37 No.1077565256

縁戦に全員で参戦!とかよりは絶対マシだし…

346 23/07/12(水)01:20:06 No.1077565360

>むしろ暗い方が(こいつ目見えてないのに性格にこっちの位置把握してんな…)って疑われるからまずいよ 疑いもなにも 心 眼 だろ!

347 23/07/12(水)01:21:20 No.1077565671

得物が竹刀なのが悪いと思う

348 23/07/12(水)01:21:25 No.1077565704

御頭は外印戦がラストでもよかったと思う 闇の外法は闇に消すのが最後の御庭番集御頭としての俺の役目だとか凄い良かったし 外印側に問題があったのはこの際置いておく

349 23/07/12(水)01:21:44 No.1077565790

>中国で3種モチーフなかったんかな >マジで玄武いらねぇでしょ もしくは操の機雷処理なくして玄武VS弥彦操タッグで鎌足戦と被せれば神谷活心流の使い手としての弥彦のレベル表現できたんじゃないかな

350 23/07/12(水)01:21:58 No.1077565858

そもそも剣心と縁の問題なんだからぞろぞろと付いて行くのがおかしいんじゃ…

351 23/07/12(水)01:22:28 No.1077566002

やっぱり京都編と順番逆にした方がいいのでは…

352 23/07/12(水)01:23:06 No.1077566164

>そもそも剣心と縁の問題なんだからぞろぞろと付いて行くのがおかしいんじゃ… 斎藤はお仕事で密入国してる香港マフィア捕まえに来ただけだし…

353 23/07/12(水)01:23:18 No.1077566225

刃断ちは多分スリを応用してる

354 23/07/12(水)01:23:45 No.1077566342

>そもそも剣心と縁の問題なんだからぞろぞろと付いて行くのがおかしいんじゃ… 斎藤には上海マフィアの首領を逮捕するってだいぶ真っ当な理由があるんですよ!

355 23/07/12(水)01:23:48 No.1077566355

>そもそも剣心と縁の問題なんだからぞろぞろと付いて行くのがおかしいんじゃ… 斉藤は警察としてマフィアの縁逮捕しなきゃいけないから剣心関係なく行くし左之と弥彦は薫助けるためだから割り込む権利がある

356 23/07/12(水)01:24:30 No.1077566537

3馬鹿はアナザー主人公くらいの立場かと思ったら 金髪が観柳に弟子入りしたのを最後にもう2年以上出番がないでござざるよ

357 23/07/12(水)01:25:19 No.1077566762

>人誅編は弥彦3戦もしてるのが単純に出張りすぎだ まあ乙和は暗器つかいで剣は素人だし鯨波相手にはボコられたしおかしくはない

358 23/07/12(水)01:25:22 No.1077566781

操は薫の友達だから来た 蒼紫は…?

359 23/07/12(水)01:25:24 No.1077566788

竹刀って相手を不具にしないためのもので いわば逆刃刀を更に大幅に弱体化したようなものだからな 剣心以上のハンデ付けて相手倒す弥彦強すぎる

360 23/07/12(水)01:25:57 No.1077566933

>縁戦に全員で参戦!とかよりは絶対マシだし… それもう志々雄でやっちゃったしな…

361 23/07/12(水)01:26:23 No.1077567029

>操は薫の友達だから来た >蒼紫は…? 操の旦那だから来た

362 23/07/12(水)01:26:51 No.1077567142

>3馬鹿はアナザー主人公くらいの立場かと思ったら 3馬鹿は新しい時代の価値観を表すので積極的に戦うのもなんか違うと思う

363 23/07/12(水)01:26:58 No.1077567171

いやでも竹刀で顔面殴られたら大人も悶絶するよ

364 23/07/12(水)01:27:24 No.1077567275

>剣心以上のハンデ付けて相手倒す弥彦強すぎる 弥彦の武器が無限刃なら文句味で無いはず…

365 23/07/12(水)01:27:29 No.1077567291

全員同格っぽいムキムキのハゲが小学生に竹刀でボコられてるって考えるとちょっと滑稽だ

366 23/07/12(水)01:27:31 No.1077567300

>>3馬鹿はアナザー主人公くらいの立場かと思ったら >3馬鹿は新しい時代の価値観を表すので積極的に戦うのもなんか違うと思う 師匠のガトリングリロードを手伝うくらいがちょうどいい

367 23/07/12(水)01:27:34 No.1077567312

>竹刀って相手を不具にしないためのもので >いわば逆刃刀を更に大幅に弱体化したようなものだからな >剣心以上のハンデ付けて相手倒す弥彦強すぎる まぁ蝙也と鯨波以外は剣心なら綿飴でもぶっ飛ばせるでしょ

368 23/07/12(水)01:27:57 No.1077567421

弥彦よりも二重の極み習得後のサノスケがずっと手怪我してるのにガキながら作者の都合をめっちゃ感じた

369 23/07/12(水)01:28:10 No.1077567465

御頭は薫殿の人形引き裂いて首突っ込んだ以上知らん顔するのもね… あと一件落着してくれないと緋村との茶の湯の約束まだ済んでないし…

370 23/07/12(水)01:28:40 No.1077567572

>3馬鹿は新しい時代の価値観を表すので積極的に戦うのもなんか違うと思う でも悪太郎の出番ないと無限刀の出番もねえしなぁ…

371 23/07/12(水)01:28:43 No.1077567589

>まぁ蝙也と鯨波以外は剣心なら綿飴でもぶっ飛ばせるでしょ 実際鯨波相手には急所当ててもひねり潰されたし耐久力あるやつには勝ってないね

372 23/07/12(水)01:28:52 No.1077567633

関係ないけど読み直してたら操ちゃん可愛すぎない? ちんちんにくる

373 23/07/12(水)01:29:37 No.1077567791

>弥彦よりも二重の極み習得後のサノスケがずっと手怪我してるのにガキながら作者の都合をめっちゃ感じた クリーンヒットしたらワンパン即死技持ちはそうならざるを得ないから…

374 23/07/12(水)01:29:48 No.1077567843

>関係ないけど読み直してたら操ちゃん可愛すぎない? >ちんちんにくる ちんちん見ちゃうところいいよね

375 23/07/12(水)01:29:54 No.1077567868

>でも悪太郎の出番ないと無限刀の出番もねえしなぁ… 悪太郎に抜かせないのも剣心の役目じゃないかな…あれこそ旧世代の負債みたいなもんだし

376 23/07/12(水)01:30:10 No.1077567937

>>でも悪太郎の出番ないと無限刀の出番もねえしなぁ… >悪太郎に抜かせないのも剣心の役目じゃないかな…あれこそ旧世代の負債みたいなもんだし 思いっきり抜けー!

377 23/07/12(水)01:30:12 No.1077567944

>その場合って薫殿がオカマ倒す流れも嫌いなのかな? ヘンヤは体躯の所為で脆いとか勝った理由は十分納得できる 薫の勝利はそれが出来なかった

↑Top