ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/11(火)15:42:26 No.1077354394
つらい
1 23/07/11(火)15:43:18 No.1077354581
なんて哀しい顔をしてるんだ
2 23/07/11(火)15:43:31 No.1077354615
小皿を使えっ!
3 23/07/11(火)15:43:38 No.1077354647
●_●)
4 23/07/11(火)15:44:09 No.1077354744
終わりだ…
5 23/07/11(火)15:45:05 No.1077354907
いや別に…
6 23/07/11(火)15:47:52 No.1077355472
鍋底で再度熱着すればいける場合もある
7 23/07/11(火)15:49:51 No.1077355884
テープ付いてんだろあれで止めろ
8 23/07/11(火)15:52:30 No.1077356459
フタが無いとどうなる
9 23/07/11(火)15:54:34 No.1077356902
この世の終わり
10 23/07/11(火)15:56:19 No.1077357259
ぶっちゃけ別にフタあろうがなかろうがどうでもいいんだけどお湯入れた後持ち運ぶ時もあるしね
11 23/07/11(火)15:56:20 No.1077357262
鬱展開やめろ
12 23/07/11(火)15:57:56 No.1077357612
何やっても絡まれる今日は厄日だ
13 23/07/11(火)15:58:29 No.1077357737
>テープ付いてんだろあれで止めろ 今は無いしあっても一枚しかないだろ!
14 23/07/11(火)15:59:10 No.1077357900
真ん中に穴空けんだヨ
15 23/07/11(火)16:00:55 No.1077358289
まぁ最悪捨てても割と何とかなるよ 温度は下がるけど
16 23/07/11(火)16:01:48 No.1077358462
>>テープ付いてんだろあれで止めろ >今は無いしあっても一枚しかないだろ! BIGまでもシール無しになってしまった もう終わりだ猫のヌードル
17 23/07/11(火)16:13:11 No.1077360813
考えてみたらフタありで熱々のまま作っても食べるときはフーフーするんだから フタ無しで作って多少冷めたとしても誤差じゃねえか?
18 23/07/11(火)16:14:48 No.1077361172
アツアツじゃないと十分カチカチの麺が戻らないんだ
19 23/07/11(火)16:16:36 No.1077361540
一月も更新されない…終わりだ…
20 23/07/11(火)16:17:38 No.1077361783
>ぶっちゃけ別にフタあろうがなかろうがどうでもいいんだけどお湯入れた後持ち運ぶ時もあるしね フタを先にとっちまったなら少しお湯を少なめにするだけでいいだろ…
21 23/07/11(火)16:18:15 No.1077361908
あんなペラいフタ程度で温度変わるもんなのか?
22 23/07/11(火)16:19:53 No.1077362248
日清は公式に別にふたとってもいいよって言ってる ただユーザー側がなんとなく埃とか入りそうで嫌だしって人も多いだけで
23 23/07/11(火)16:21:36 No.1077362616
湯切りするとき蓋ないと困るよね
24 23/07/11(火)16:25:23 No.1077363413
>あんなペラいフタ程度で温度変わるもんなのか? ならんし別に蒸らしたからどうこうとかもない
25 23/07/11(火)16:26:22 No.1077363636
>日清は公式に別にふたとってもいいよって言ってる >ただユーザー側がなんとなく埃とか入りそうで嫌だしって人も多いだけで そうなんだ
26 23/07/11(火)16:26:23 No.1077363643
>湯切りするとき蓋ないと困るよね …カップ麺を…湯切り?
27 23/07/11(火)16:33:19 No.1077365164
焼きそばの蓋取ったら確かに終わりだが…
28 23/07/11(火)16:33:46 No.1077365270
水入れても30分待てば戻る つまり温度の差は戻し時間の差でしかないから蓋しなくて多少温度が下がっても影響ほとんどない 熱々の出来立ての器の蓋を開けて湯気の匂いを嗅ぐって工程を重視する人が多いだけ
29 23/07/11(火)16:34:53 No.1077365498
開けた瞬間の喜びのためにいる いらなければ即取ればいい コンビニとかで食う時はとってた
30 23/07/11(火)16:37:32 No.1077366069
>熱々の出来立ての器の蓋を開けて湯気の匂いを嗅ぐって工程を重視する人が多いだけ なんか丼ものには蓋がないとダメ!って言ってた人が似たような理屈だったような覚えがある
31 23/07/11(火)16:38:39 No.1077366336
この世の絶望を凝縮したような目
32 23/07/11(火)16:40:34 No.1077366798
>あんなペラいフタ程度で温度変わるもんなのか? 実際に試してみても良いと思う
33 23/07/11(火)16:45:55 No.1077368007
ももすき
34 23/07/11(火)16:46:26 No.1077368116
うめすき
35 23/07/11(火)16:47:43 No.1077368401
>日清は公式に別にふたとってもいいよって言ってる >ただユーザー側がなんとなく埃とか入りそうで嫌だしって人も多いだけで 本当に気分の問題だな
36 23/07/11(火)16:48:49 No.1077368626
若干温度が下がるのと 若干表面が乾くだけでほとんど変わらない 普通に捨てて30秒くらいで食べ始めるわ 3分待つと麺やわやわで不味い
37 23/07/11(火)16:50:06 No.1077368878
鬱漫画すぎる もうダメだ
38 23/07/11(火)16:50:56 No.1077369044
目玉焼きでこれ取り上げ出てたな 結果的にあってもなくても変わらないから私取るわってキャラ出てた
39 23/07/11(火)16:51:09 No.1077369105
ペヤングだばぁよりは救いがあるし…
40 23/07/11(火)16:51:18 No.1077369133
ちょっと横になるわ…
41 23/07/11(火)16:56:29 No.1077370183
フライ麺は戻りきる前の若干歯応えある状態が好き
42 23/07/11(火)17:00:45 No.1077371203
>鍋底で再度熱着すればいける場合もある 日清のカップヌードルは何故か着かないんだよね…
43 23/07/11(火)17:12:48 No.1077374317
時間を戻すしかないか…
44 23/07/11(火)17:16:31 No.1077375347
シールがつく前って蓋が半端に開かないように蓋の上から皿乗せて無かった?うちだけなのかな これも別に皿で良くない…?ってなるんだけど
45 23/07/11(火)17:20:53 No.1077376671
>時間を戻すしかないか… 戻しマすかッ! 時間ッッ!!!!
46 23/07/11(火)17:24:30 No.1077377702
>シールがつく前って蓋が半端に開かないように蓋の上から皿乗せて無かった?うちだけなのかな >これも別に皿で良くない…?ってなるんだけど 最初からそうするつもりなのと何も知らずにこうなってしまったのとでは意味が違う
47 23/07/11(火)17:30:13 No.1077379381
フタを全部開けないのがポイントなんでしょうか って言うやつが隣にいるからもうダメ
48 23/07/11(火)17:31:35 No.1077379789
>>日清は公式に別にふたとってもいいよって言ってる >>ただユーザー側がなんとなく埃とか入りそうで嫌だしって人も多いだけで >本当に気分の問題だな でも気分の問題無視したら別にお湯じゃなくて水でもいいじゃん栄養変わらないしってなっちゃうし…
49 23/07/11(火)17:33:05 No.1077380208
>でも気分の問題無視したら別にお湯じゃなくて水でもいいじゃん栄養変わらないしってなっちゃうし… それは味の問題だから話が違くないか?
50 23/07/11(火)17:33:24 No.1077380312
別に大差ないと思うけど もっと美味しく食べられたのではという思いが頭を離れる事はなさそう
51 23/07/11(火)17:38:56 No.1077382078
猫の顔なくなってる かなしい