23/07/11(火)10:57:28 NETFLIX... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/11(火)10:57:28 No.1077285887
NETFLIXで見てるんだけど徐倫強すぎない?
1 23/07/11(火)10:58:31 No.1077286087
最初はただの不良娘だったのに…
2 23/07/11(火)10:59:49 No.1077286328
なんか異様に格闘技術が高い上に頭が良すぎるし感が良すぎる…おかしくない?
3 23/07/11(火)11:15:03 No.1077289143
あのメソメソしていた徐倫が...のところで覚悟決まりきってる状態だから
4 23/07/11(火)11:17:28 No.1077289601
ファイト・クラブで頑丈度が一気に上がる
5 23/07/11(火)11:17:49 No.1077289677
>なんか異様に格闘技術が高い上に頭が良すぎるし感が良すぎる…おかしくない? 看守との戦いで格闘センス磨かれまくってる あとロッズ戦での対スタンドの経験則がベテランの領域入ってると思う
6 23/07/11(火)11:20:51 No.1077290360
>ファイト・クラブで頑丈度が一気に上がる 牢屋にぶちこまれてクソ投げつけられた感想が 怒りやストレスは精神力を消耗する…いやいっそ逆にこれを利用してもっと精神を強くなってやるッ! はちょっとキマりすぎてる
7 23/07/11(火)11:24:38 No.1077291149
やべー…暗殺風水が何言ってるかわけわかんねぇ…
8 23/07/11(火)11:26:45 No.1077291531
>なんか異様に格闘技術が高い上に頭が良すぎるし感が良すぎる…おかしくない? 承太郎の娘だぞ?
9 23/07/11(火)11:37:05 No.1077293628
アニメでアナスイのヤバさが際立ってた 見た目が ただこいつほど頼りになるやつもいねえな...
10 23/07/11(火)11:40:58 No.1077294330
前3人のスタンドに比べてチート性がない分本体性能が高い
11 23/07/11(火)11:42:43 No.1077294690
承太郎の娘だからな
12 23/07/11(火)11:45:34 No.1077295262
承太郎も別にただの学生だもんな 娘も大概だよ
13 23/07/11(火)11:46:52 No.1077295523
>アニメでアナスイのヤバさが際立ってた >見た目が >ただこいつほど頼りになるやつもいねえな... アニメで見るとスピードワゴン並の解説だった
14 23/07/11(火)11:51:38 No.1077296522
ちょっとした百戦錬磨ってやつだ
15 23/07/11(火)11:52:57 No.1077296857
脱獄直前から回復無しのはずなのに全員頑丈すぎる
16 23/07/11(火)11:58:05 No.1077298067
アナスイがツッコミ役になるレベル
17 23/07/11(火)11:58:05 No.1077298069
アナスイ気持ち悪いな!と思ってたら物理的に気持ち悪いのが出てきてバランスがいい
18 23/07/11(火)12:01:46 No.1077299000
元から格闘技とかやってたのかな…
19 23/07/11(火)12:10:03 No.1077301335
ストーンフリーも応用が効いて便利
20 23/07/11(火)12:16:31 No.1077303324
とりあえずF.F呼んでプランクトン詰めれば治る!は便利すぎて逆にダメだろ…
21 23/07/11(火)12:31:17 No.1077308590
>承太郎の娘だからな こいつも本編の数年前まで「帰って母さんの料理がいいな…////」とか言ってたもんな
22 23/07/11(火)12:31:33 No.1077308678
>とりあえずF.F呼んでプランクトン詰めれば治る!は便利すぎて逆にダメだろ… 戦闘中にいくらでもショッキングな絵を見せられるようになるから雑な回復役はいくらいてもいいのだ
23 23/07/11(火)12:40:05 No.1077311630
承太郎本人が過干渉な親でウザい思いしたから娘は放任気味にしたら逆効果だった説は説得力あって好き
24 23/07/11(火)12:40:52 No.1077311879
>承太郎本人が過干渉な親でウザい思いしたから娘は放任気味にしたら逆効果だった説は説得力あって好き 過干渉な親のこと内心大好きじゃなかったか?
25 23/07/11(火)12:47:26 No.1077314049
「自分と母の身を案じて敢えて距離を置く道を選んだ」ことを心で理解したからな… 心で理解した奴は強い
26 23/07/11(火)12:48:48 No.1077314501
父親も幼児なのに大人もボコるほど強いし