虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/11(火)10:16:04 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/11(火)10:16:04 No.1077278133

ゲームで秀逸だと思ったシステムってある?

1 23/07/11(火)10:16:55 No.1077278272

プレスターン

2 23/07/11(火)10:17:20 No.1077278351

強くてニューゲーム

3 23/07/11(火)10:17:24 No.1077278364

テイルズシリーズの戦闘

4 23/07/11(火)10:17:50 No.1077278442

ロマサガ2の継承

5 23/07/11(火)10:18:10 No.1077278493

ガンシューの画面外撃ってリロード

6 23/07/11(火)10:18:28 No.1077278547

RPGにおけるどこでもセーブとか どこが元祖か分からんけど

7 23/07/11(火)10:20:23 No.1077278860

好感度が上がるとコミュレベルが上がって 異性キャラとエッチできる

8 23/07/11(火)10:20:40 No.1077278911

脱衣麻雀

9 23/07/11(火)10:21:03 No.1077278963

秀逸だなこりゃ!って思った記憶はあるけど 何でそう思ったかは覚えてない…

10 23/07/11(火)10:23:14 No.1077279369

ボタンが全部攻撃

11 23/07/11(火)10:23:24 No.1077279407

周回プレイ時に倍速出来るようになるシステム

12 23/07/11(火)10:24:04 No.1077279545

トリガーボタンが二つあってセミフル撃ち分けたりライフルと銃剣を同時に使えたパラサイトイヴ2

13 23/07/11(火)10:24:27 No.1077279605

この場で装備していくかい?のシステムは当たり前だけどかなり便利だなと思っている

14 23/07/11(火)10:25:14 No.1077279772

FCのDBゲーのカードのやつと テクモのキャプテン翼のやつ

15 23/07/11(火)10:25:38 No.1077279847

石村のUI

16 23/07/11(火)10:26:13 No.1077279957

秀逸というのかわからんけど FEみたいな表示された攻撃力と防御力の単純計算でダメージが決まるだけでも子供心には感動したな 戦う前から勝てるか勝てないか予測できるんだなって

17 23/07/11(火)10:26:59 No.1077280096

並び替え アイテムを一つにまとめる

18 23/07/11(火)10:27:28 No.1077280200

ジョブチェンジとアビリティセット

19 23/07/11(火)10:29:05 No.1077280508

>プレスターン これどっちかって言ったらダメなシステムじゃないかな

20 23/07/11(火)10:29:50 No.1077280647

時のオカリナのZ注目

21 23/07/11(火)10:30:07 No.1077280696

秀逸なシステム生まれ続ける倉庫番

22 23/07/11(火)10:30:18 No.1077280728

女性陣が月イチでものすごく機嫌が悪くなる

23 23/07/11(火)10:30:22 No.1077280743

スティックが2つ付いたのってPS2だっけ?

24 23/07/11(火)10:30:45 No.1077280815

マナケミアとかの控えのメンバーと入れ替えしまくる戦闘

25 23/07/11(火)10:30:51 No.1077280838

サモンナイトの経験値任意で分配するシステムは全てのゲームで標準装備してほしい

26 23/07/11(火)10:31:03 No.1077280873

ファークライ5のボタン一つで攻撃・移動・追従を切り替えられる命令システム どうして続編で2ボタン式になっているんですか!

27 23/07/11(火)10:31:44 No.1077280995

SEKIROの弾き

28 23/07/11(火)10:32:13 No.1077281068

Slay the Spire

29 23/07/11(火)10:32:33 No.1077281124

ガンビット

30 23/07/11(火)10:32:57 No.1077281206

LRの武器切り替え

31 23/07/11(火)10:33:30 No.1077281298

街のザッピング

32 23/07/11(火)10:34:16 No.1077281435

BOF5のDカウンターシステム そこからのラストバトルの仕掛け

33 23/07/11(火)10:34:25 No.1077281466

ゴーストオブツシマの風で誘導と鳥がヒントくれるやつ

34 23/07/11(火)10:34:36 No.1077281501

サムスピの大斬り

35 23/07/11(火)10:34:57 No.1077281560

買い物と物々交換と為替取引と盗みとスリ渡しを1つのシステムで賄ってるベセスダRPGの所有権のシステム

36 23/07/11(火)10:35:29 No.1077281670

前回プレイのあらすじが付いてる

37 23/07/11(火)10:35:36 No.1077281687

戦闘国家の迎撃システム CPU相手だとガリガリ戦力削ってくれて楽しい 対人だとゲーム終わらなくなるが

38 23/07/11(火)10:35:39 No.1077281699

一時停止からのフリーカメラ移動

39 23/07/11(火)10:36:49 No.1077281917

パーティメンバーに今の状況やアドバイス聞いたりするシステムは全部のRPGに搭載して欲しい あれめちゃくちゃ仲間に思い入れ出来る

40 23/07/11(火)10:37:23 No.1077282021

コスト制で好きな戦場にだけ出られる

41 23/07/11(火)10:37:49 No.1077282088

既読スキップ

42 23/07/11(火)10:38:00 No.1077282134

バックログ

43 23/07/11(火)10:38:02 No.1077282140

eraTWの時間停止

44 23/07/11(火)10:38:31 No.1077282231

>>プレスターン >これどっちかって言ったらダメなシステムじゃないかな >そうだねx42 こわ…

45 23/07/11(火)10:38:46 No.1077282291

こんなスレでまで粘着いるの怖…ほどよいそうだね数にしとけよ… 俺は経験値ストック制好き

46 23/07/11(火)10:39:02 No.1077282334

FF15のプロンプトカメラは画期的だと思うけど 海外のでかいスタジオでも真似しないあたり馬鹿げた手間がかかるんだろうな…

47 23/07/11(火)10:40:12 No.1077282578

KH2のリアクションコマンド カッケー!ってなった

48 23/07/11(火)10:40:15 No.1077282589

ジオニックフロントは画期的だった 似てるゲームやりたい

49 23/07/11(火)10:40:29 No.1077282639

セーブシステム

50 23/07/11(火)10:40:38 No.1077282682

FEの支援会話とペアエンド

51 23/07/11(火)10:40:54 No.1077282739

ぴったり50で止まってダメだった

52 23/07/11(火)10:41:10 No.1077282783

魔人や九龍の感情入力システム

53 23/07/11(火)10:41:39 No.1077282873

自キャラの容姿を精密に設定できるキャラメイク

54 23/07/11(火)10:41:54 No.1077282926

マリオRPGのアクションコマンド

55 23/07/11(火)10:42:11 No.1077282997

ターン制SLGの敵ターン丸ごと飛ばすやーつ

56 23/07/11(火)10:42:19 No.1077283021

FPSチュートリアルで上を見ろって指示に従ったら 入力に合わせてカメラ上下操作設定してくれるシステム

57 23/07/11(火)10:43:04 No.1077283178

強くなると雑魚敵に触るだけで倒せるシステム

58 23/07/11(火)10:43:09 No.1077283191

パラセールは?

59 23/07/11(火)10:43:21 No.1077283219

デッドスペースのhud

60 23/07/11(火)10:44:03 No.1077283340

>パラセールは? 人の話を聞けい!

61 23/07/11(火)10:44:06 No.1077283347

>サモンナイトの経験値任意で分配するシステムは全てのゲームで標準装備してほしい ソシャゲはだいたいついてる

62 23/07/11(火)10:44:55 No.1077283503

敵をバレーボールするとゲージが溜まるシステム レシーブ役のCPUが優秀なのも良い

63 23/07/11(火)10:45:06 No.1077283541

選択肢出る時に最初はカーソル表示されてなくて方向操作すると表示されるやつ

64 23/07/11(火)10:45:21 No.1077283585

自キャラ動かしながら隊列指示出来る

65 23/07/11(火)10:45:27 No.1077283600

スレ画ちょっと待てよ!?

66 23/07/11(火)10:45:33 No.1077283628

>パーティメンバーに今の状況やアドバイス聞いたりするシステムは全部のRPGに搭載して欲しい >あれめちゃくちゃ仲間に思い入れ出来る ドラクエの仲間会話いいよねNPCと会話する度に話を聞く

67 23/07/11(火)10:45:59 No.1077283701

RPGのダッシュ機能

68 23/07/11(火)10:46:04 No.1077283714

ルフランのキャリーオーバー

69 23/07/11(火)10:46:06 No.1077283730

スマホゲーで画面の上下にゲームに影響しない空間作る奴 画面スクロールで上下に移動すれば指の位置変えずに画面全体にアクセスできるようになる

70 23/07/11(火)10:46:59 No.1077283895

スキップチケット

71 23/07/11(火)10:47:21 No.1077283967

>既読スキップ これのパワーアップした既読ジャンプするやつ

72 23/07/11(火)10:47:44 No.1077284039

BOFシリーズの武器とか防具買ったときに古い装備下取りしてくれるやつ 地味に便利

73 23/07/11(火)10:47:44 No.1077284040

探索型TPSほ全部ロケーター実装しろ

74 23/07/11(火)10:47:51 No.1077284063

お気に入りボイス登録

75 23/07/11(火)10:48:17 No.1077284147

トレジャーハンターGのグリッドシステムかな

76 23/07/11(火)10:48:18 No.1077284150

ダメージで服がやぶけるシステム

77 23/07/11(火)10:48:38 No.1077284216

お裾分け通信対戦

78 23/07/11(火)10:48:45 No.1077284238

もう同ジャンルのゲーム全部に搭載しろって思える汎用便利機能は逆に無いとストレス感じるようになっちゃうな…

79 23/07/11(火)10:48:49 No.1077284250

>>既読スキップ >これのパワーアップした既読ジャンプするやつ 選択肢までスキップもいい

80 23/07/11(火)10:48:49 No.1077284251

システムというかHD2D スクエニは凄い武器を手にしたと思ってる

81 23/07/11(火)10:49:02 No.1077284283

Z注目

82 23/07/11(火)10:49:16 No.1077284329

直前回避とか直前ガードは発明だった

83 23/07/11(火)10:49:20 No.1077284345

スピードが速いほどダメージに加算が入る形式

84 23/07/11(火)10:49:34 No.1077284382

P5みたいな戦闘中のコマンドを十字キーじゃなくて右手のボタンだけで選べるやつ

85 23/07/11(火)10:49:38 No.1077284394

Switchのファミコンとスーファミとメガドラで出来る巻き戻し

86 23/07/11(火)10:49:52 No.1077284427

戦闘後HP全回復

87 23/07/11(火)10:50:01 No.1077284457

ドラクエのセリフをおもいだすやつ 昔は必要なかったけど今はほしい

88 23/07/11(火)10:50:05 No.1077284463

ブレワイとかの定期的なキャッシュ削除にらしい名前つけたりするのはいいな~って思う システムって感じとは少しズレるけど

89 23/07/11(火)10:50:05 No.1077284467

FTL

90 23/07/11(火)10:50:06 No.1077284476

FTLとかにある戦闘中に一時停止出来る機能

91 23/07/11(火)10:50:57 No.1077284614

眼鏡キャラの眼鏡をかけるか外すか選べるやつ

92 23/07/11(火)10:51:13 No.1077284654

falloutのV.A.T.S. アクションとコマンドRPGの見事なまでの融合でこれ以上は思い付かない

93 23/07/11(火)10:51:19 No.1077284671

Z注目

94 23/07/11(火)10:51:37 No.1077284741

ソシャゲだけどプリコネの奥義一日一回だけ見るみたいな機能

95 23/07/11(火)10:51:38 No.1077284742

セブンのローテーションバトル

96 23/07/11(火)10:51:43 No.1077284753

ファントムブレイブのマス目がない戦闘と速さ依存でずっと俺のターンしてるのは新鮮だった 自由すぎて対応できなかったけど

97 23/07/11(火)10:52:33 No.1077284913

グランディアの戦闘システムだな 大好きだった真似するゲーム他にないのが困る

98 23/07/11(火)10:52:37 No.1077284930

>falloutのV.A.T.S. >アクションとコマンドRPGの見事なまでの融合でこれ以上は思い付かない 3のやろうと思えばV.A.T.S.だけで戦えるバランスが良かった

99 23/07/11(火)10:52:40 No.1077284938

今更だけどスレ画の夜会話?がスレ「」にとってのそれなのん?

100 23/07/11(火)10:52:49 No.1077284963

ロード中演出 扉開けるの怖くて好き

101 23/07/11(火)10:52:51 No.1077284970

スパロボの精神コマンド

102 23/07/11(火)10:53:11 No.1077285031

地図クリックしたらその地点まで自動的に移動するやつ

103 23/07/11(火)10:53:16 No.1077285050

注目システム

104 23/07/11(火)10:53:52 No.1077285152

新すばせか戦闘 指が足りねえ

105 23/07/11(火)10:53:59 No.1077285172

総攻撃

106 23/07/11(火)10:54:17 No.1077285220

(古いゲームが多いな…)

107 23/07/11(火)10:54:21 No.1077285231

秀逸かはわからないけどガンパレの手動モードが好きだった 後追いしたゲームがひとつもないからガンパレをやるしかない

108 23/07/11(火)10:55:03 No.1077285362

エンドオブエタニティのバトルシステムかな あれ後継作品が絶対出ないと思う

109 23/07/11(火)10:55:08 No.1077285376

操作性はクソだけどポピュラスのUIはカッコいいと思う

110 23/07/11(火)10:55:12 No.1077285393

零の射影機

111 23/07/11(火)10:55:29 No.1077285472

前作セーブデータから引継ぎが出来るやつ 特典アイテムが貰えますとかはちょっと違う

112 23/07/11(火)10:56:14 No.1077285614

ブレイブ&デフォルト

113 23/07/11(火)10:56:47 No.1077285737

>前作セーブデータから引継ぎが出来るやつ >特典アイテムが貰えますとかはちょっと違う それ系で一番規模がデカイのはマスエフェクトになるのかな

114 23/07/11(火)10:56:52 No.1077285755

ファストトラベル

115 23/07/11(火)10:57:12 No.1077285819

TOとFFTの地形から武器防具アイテムまで全部解説ついてるやつ超好き

116 23/07/11(火)10:57:18 No.1077285848

PCゲームのウインドウ外から急にキャラが出てくるやつ

117 23/07/11(火)10:57:24 No.1077285869

FPSのBF2142タイタンモード 勝ち方がわかってる人が多くなると母艦防衛と攻めと地上サイロで常に試合が拮抗する 一発逆転もある素晴らしいバランス

118 23/07/11(火)10:57:46 No.1077285943

グランディアの戦闘システム

119 23/07/11(火)10:57:55 No.1077285967

敵ターンでの精神コマンド使用

120 23/07/11(火)10:58:39 No.1077286116

ミッドナイトブリス

121 23/07/11(火)10:59:03 No.1077286182

SIRENの視界ジャック

122 23/07/11(火)10:59:05 No.1077286193

ヴァルキリープロファイルみたいな戦闘

123 23/07/11(火)10:59:12 No.1077286221

最近のだけどFF16の用語解説

124 23/07/11(火)10:59:13 No.1077286223

SEKIROの体幹はほんとすごい仕組みだと思う

125 23/07/11(火)10:59:30 No.1077286272

>魔人や九龍の感情入力システム これ もっとパクられてもいいはずのシステムなんだけどね… 意図した感情と選択があわなかったりする事もあるんだけどさ

126 23/07/11(火)10:59:35 No.1077286284

バッグギャモンのダブリング 適切な投了タイミングの考慮をゲーム性の一部にしたのが偉い

127 23/07/11(火)10:59:48 No.1077286324

ポケモンの草むら

128 23/07/11(火)11:00:01 No.1077286358

アマガミのイベントシステム

129 23/07/11(火)11:00:23 No.1077286428

パワプロの実況

130 23/07/11(火)11:00:27 No.1077286441

プリズムコートの横の好感度 キャラ同士の好感度がそれぞれ設定されていてチームワークや精度に反映されるってやつ

131 23/07/11(火)11:00:42 No.1077286491

>SEKIROの体幹はほんとすごい仕組みだと思う チャンバラゲーでザクザク切り続けないといけない違和感から一気に跳ねたよな… ジワジワフォローゲー増えてるから良いの当てて欲しい

132 23/07/11(火)11:01:08 No.1077286564

議論スクラム

133 23/07/11(火)11:01:15 No.1077286588

>SEKIROの体幹はほんとすごい仕組みだと思う 判定も演出も効果音も全部完璧じゃないとここまで評価されなかったと思う 実際パクったコエテクのあれは微妙だったし

134 23/07/11(火)11:01:35 No.1077286657

冠を持つ神の手の印象度のシステムは商業ゲームでももっと増えて良いと思う 相手からの好感度とこっちからの好感度が別軸で数値化されててそれがキャラの深みに繋がってるのが良い…

135 23/07/11(火)11:01:38 No.1077286666

ドラムロール

136 23/07/11(火)11:02:27 No.1077286800

>ドラクエの仲間会話いいよねNPCと会話する度に話を聞く 頻繁に聞くからこそワンボタンで発動して欲しかった

137 23/07/11(火)11:02:43 No.1077286850

サクセスデッキシステム

138 23/07/11(火)11:02:47 No.1077286860

>実際パクったコエテクのあれは微妙だったし あれはせっかく敵の攻撃をさばいても決め技がワンパターンすぎて気持ち良くないってのがデカいな…

139 23/07/11(火)11:03:05 No.1077286906

motherの弱い敵と当たると戦闘にならず勝手にやっつけてくれるやつ

140 23/07/11(火)11:03:28 No.1077286978

システムじゃないけど ヒットストップという概念

141 23/07/11(火)11:03:33 No.1077286992

ポケモンの通信交換

142 23/07/11(火)11:03:33 No.1077286996

Dead Spaceのナビゲーション

143 23/07/11(火)11:03:55 No.1077287059

せいとん

144 23/07/11(火)11:04:12 No.1077287108

クリア後の世界で遊べるやつ

145 23/07/11(火)11:04:39 No.1077287184

マザー2の体力ドラムシステムは面白かったなあ

146 23/07/11(火)11:05:10 No.1077287291

NPCの会話が吹き出しででるやつ

147 23/07/11(火)11:05:35 No.1077287378

デモンズソウルの侵入・協力・メッセージ・血痕・幻影システム これはまじで革命だった 実際ソウルシリーズはそこから10年以上トレンドになったからな

148 23/07/11(火)11:05:36 No.1077287382

>意図した感情と選択があわなかったりする事もあるんだけどさ そこまで言う事も無いだろと怒り入れたらそこまで怒る事も無いだろって白けた返しされたり 感情の程度がこっちの意図と差があったりするのも困る

149 23/07/11(火)11:06:04 No.1077287477

グランディアだとパーティから抜けたキャラの経験値をアイテムにしてくれるやつも好き

150 23/07/11(火)11:07:00 No.1077287630

真っ先に挙がってるけどクロノトリガーの強くてニューゲームはエンディングに辿り着いてもその強さが維持されるのが何度も遊ぶモチベに繋がるのを実感した

151 23/07/11(火)11:07:31 No.1077287717

>motherの弱い敵と当たると戦闘にならず勝手にやっつけてくれるやつ ドラムロールも面白いシステムと思うけどあれをブラッシュアップさせたゲームってないな

152 23/07/11(火)11:07:49 No.1077287776

軌跡やスタレみたいな必殺技溜まり次第ターン無視して即発動

153 23/07/11(火)11:07:50 No.1077287785

アイマスのπタッチ

154 23/07/11(火)11:07:51 No.1077287793

自動周回させてる裏でシナリオ見たりガチャできるシステムは全てのソシャゲに導入していい

155 23/07/11(火)11:08:14 No.1077287864

WAのエンカウントキャンセルは革命的だった

156 23/07/11(火)11:08:50 No.1077287973

エスト瓶

157 23/07/11(火)11:09:28 No.1077288098

ソシャゲの「読んだことにする」ボタン

158 23/07/11(火)11:09:50 No.1077288166

バイオの固定カメラ

159 23/07/11(火)11:10:27 No.1077288281

どのゲームが最初にやり始めたかわからないけど PS3や箱丸の頃のレースゲーで実装され始めたリワインドシステムかな ミスってもいちいちリスタートせずにミスる前からやり直せるのは便利すぎる

160 23/07/11(火)11:10:28 No.1077288285

賛否あるけどやっぱり3rdのブロッキングは秀逸 相手の攻撃に合わせて前か下入力という自ら死線に踏み込む感覚が病みつきになる

161 23/07/11(火)11:10:29 No.1077288290

エグゼのナビカスとか新パルテナの奇跡とか箱に能力詰め込むシステム好き

162 23/07/11(火)11:10:51 No.1077288352

FF12のガンビット これがあるから未だに俺はFFの最高傑作は12だと思ってる

163 23/07/11(火)11:10:54 No.1077288362

サイレントヒルのラジオ好き

164 23/07/11(火)11:11:18 No.1077288436

面白いゲームオーバー画面

165 23/07/11(火)11:12:10 No.1077288593

ブラボのリゲイン好き 殴られて血まみれになった直後に狂ったように殴り返してると狩人してるって感じがする

166 23/07/11(火)11:12:10 No.1077288603

>面白いゲームオーバー画面 ヘイブラザーギブアップかい!?

167 23/07/11(火)11:12:13 No.1077288612

俺屍の戦闘開始時点で戦利品の内容が分かるという建付け レアが出ないなら経験値稼ぐために皆殺しで レアが出るなら速攻で大将だけを狙いに行くとかそういう思考の揺れが生まれる 大将も体力が減ると逃げようとするので半端な小技ばかり当てる訳にもいかない

168 23/07/11(火)11:12:28 No.1077288660

ブレイブリーデフォルトのブレイブとデフォルトは可能性を感じるんだけどちょっとテンポが悪い もう少し上手くブラッシュアップできれば相当良くなると思うんだが

169 23/07/11(火)11:12:51 No.1077288730

1個1個はそれほどでもないが至れり尽くせりで素晴らしかったのがwiiのラストストーリーてゲームのイベント時の操作 カメラ操作衣装反映倍速再生初見スキップ可能スキップ時あらすじ表示 イベントムービー多いゲームだったけどここまでやるかってむしろ感心して好印象だった

170 23/07/11(火)11:13:27 No.1077288830

期間限定ガチャ

171 23/07/11(火)11:13:36 No.1077288860

>スピードが速いほどダメージに加算が入る形式 調整の問題ではあるんだろうけど重戦士がゴミになりがちで悲しいやつ

172 23/07/11(火)11:14:08 No.1077288956

会話の内容が更新されるとマーク付くやつ最高だよね…

173 23/07/11(火)11:14:25 No.1077289020

ロックマンエグゼのバトル 3x3のマスだけでアクションとカードゲームを両立できるってのは天才的だと思った

174 23/07/11(火)11:14:37 No.1077289057

>バイオの固定カメラ ボケてるのかそうでないのか微妙なのやめろ

175 23/07/11(火)11:14:56 No.1077289121

シャドウオブウォーのネメシスシステム ただの名無しの雑魚とも因縁が出来るのマジで凄い

176 23/07/11(火)11:15:11 No.1077289159

ギルティギア2のメーレーアクション

177 23/07/11(火)11:15:43 No.1077289255

ラブプラスの名前呼んでくれるやつ

178 23/07/11(火)11:15:57 No.1077289308

無双で敵倒すと味方がプレイヤーベタ褒めした後味方が強くなるシステム

179 23/07/11(火)11:16:04 No.1077289326

ADVはPCでのマウキー操作が偉大すぎてスマホゲーの操作退化に我慢ならないんだけど話が売りだろうとよく不便についていけるなと不思議

180 23/07/11(火)11:17:22 No.1077289581

>シャドウオブウォーのネメシスシステム >ただの名無しの雑魚とも因縁が出来るのマジで凄い 一介の雑魚が何回殺しても立ち塞がってくるライバルになるの本当に凄かった…

181 23/07/11(火)11:17:26 No.1077289593

ソシャゲのデイリークエストを1回クリアしたら後はスキップボタン押すだけで報酬貰える奴

182 23/07/11(火)11:17:56 No.1077289706

>ADVはPCでのマウキー操作が偉大すぎてスマホゲーの操作退化に我慢ならないんだけど話が売りだろうとよく不便についていけるなと不思議 画面の大きさ以外はむしろ進化してねえかな…

183 23/07/11(火)11:18:38 No.1077289881

>ADVはPCでのマウキー操作が偉大すぎてスマホゲーの操作退化に我慢ならないんだけど話が売りだろうとよく不便についていけるなと不思議 老害一歩手前じゃん

184 23/07/11(火)11:19:30 No.1077290077

スナップキッズのモンスターの写真撮ったら それがそのままカードになって技や能力値に反映されるシステム

185 23/07/11(火)11:20:06 No.1077290190

UMVC3のXファクター 誰でも気軽に格ゲーの即死コン出来ちゃう凄いやつ

186 23/07/11(火)11:20:08 No.1077290199

スマホゲーでタップした場所が十字キーになる機能は十字キーの場所固定に慣れてると感動もんだった

187 23/07/11(火)11:20:17 No.1077290229

ざくアクの8人パーティ戦闘は目から鱗というかよくバランス崩壊せずに作れるなーって感心した

188 23/07/11(火)11:22:16 No.1077290678

書き込みをした人によって削除されました

189 23/07/11(火)11:22:34 No.1077290737

Blaze&Bladeの呪文詠唱システム 呪文を覚えたり素早く唱えられるよう反復練習したりするのが最高に魔法使いのロールプレイしてる感じで大好きだった

190 23/07/11(火)11:22:45 No.1077290776

最近だとFF16のアクティブタイムロア

191 23/07/11(火)11:23:55 No.1077291004

プレスターンはむしろ革新的で秀逸なシステムだよね アトラス自身が縛られてるのは思うところはある

192 23/07/11(火)11:24:31 No.1077291129

マザー2の即死級のダメージ受けてもHP表示が0になるまでは動き続けるやつ

193 23/07/11(火)11:25:11 No.1077291256

プレスターンについてはワンモアを経て#FEのセッションシステムで1つの進化系へ辿り着いたと思ってる 別ルートの進化も見たいけどセッションシステムもっと欲しい!

194 23/07/11(火)11:25:33 No.1077291325

スマブラでスティック入力で上中下に攻撃の方向変えれるやつ 使わなくても戦えるし使いこなせば立ち回りの幅が劇的に広がるの凄い

195 23/07/11(火)11:25:46 No.1077291359

プレスターンはこっちはやらないと死ぬのに相手がやると殺されるバランスになった時のヘイトがね…

196 23/07/11(火)11:25:56 No.1077291386

難易度を上げる影響が「敵も味方も」弱点を突かれたときのダメージが倍加するってやつは好きだった 弱点をカバーしないとマジであっさり死ぬから確かに難しくはなってるんだけど 逆に敵の弱点を的確に突ければ低なんどよりもサクサク進められるという

197 23/07/11(火)11:25:57 No.1077291389

ローディング画面にtips表示するのは最初に考えたやつ偉いなって思う

198 23/07/11(火)11:26:15 No.1077291440

普段はインストだけど戦闘に入るとボーカル曲になるやつ

199 23/07/11(火)11:26:45 No.1077291532

>ローディング画面にtips表示するのは最初に考えたやつ偉いなって思う 最近になるとロードなくて読めなくなるやつ

200 23/07/11(火)11:27:19 No.1077291656

>>ローディング画面にtips表示するのは最初に考えたやつ偉いなって思う >最近になるとロードなくて読めなくなるやつ あまりにも早すぎて読んでる暇が無いのでロード画面にディレイかけました!

201 23/07/11(火)11:27:30 No.1077291693

格ゲーだと超必殺技系の暗転とかカットインをやるための ゲーム全体の時間を止める演出は素晴らしいなって

202 23/07/11(火)11:28:15 No.1077291835

>>シャドウオブウォーのネメシスシステム >>ただの名無しの雑魚とも因縁が出来るのマジで凄い >一介の雑魚が何回殺しても立ち塞がってくるライバルになるの本当に凄かった… ブサイクなオークであれだけ愛着沸くの凄いから他も流用してほしいやつ

203 23/07/11(火)11:28:30 No.1077291879

叫ぶだけのボタン

204 23/07/11(火)11:28:35 No.1077291906

FEエンゲージのシステムはよく出来てる 切り札を何処で切るかのメリハリが出て作業感が薄い

205 23/07/11(火)11:29:02 No.1077292007

>シャドウオブウォーのネメシスシステム >ただの名無しの雑魚とも因縁が出来るのマジで凄い これなんか勝手にドラマ生まれるから好き

206 23/07/11(火)11:29:10 No.1077292039

>プレスターンはこっちはやらないと死ぬのに相手がやると殺されるバランスになった時のヘイトがね… 初出の3はともかくその後の作品は防御とかスキルで 弱点カバーする立ち回りが楽しいと思う

207 23/07/11(火)11:29:14 No.1077292056

初見殺し気味のアクション+やられたらリソースその場に落とす この組み合わせ考えたやつたぶん悪魔だなって思った

208 23/07/11(火)11:30:21 No.1077292283

>最近になるとロードなくて読めなくなるやつ エルデンリングだとPS5版は最初からTIPSないんだよね それでスレで話題噛み合ってなくて最終的にPS5版を所持するやつがあぶりだされて魔女狩りにあってた

209 23/07/11(火)11:30:33 No.1077292328

アサクリの鷹の目

210 23/07/11(火)11:30:33 No.1077292329

無双やスパロボで見かけるBGM変えられるやつ

211 23/07/11(火)11:30:36 No.1077292338

>叫ぶだけのボタン あれはいいものだ

212 23/07/11(火)11:31:29 No.1077292519

mother2はこっちが強くなると敵シンボルが逃げるようになるのも良かった

213 23/07/11(火)11:31:41 No.1077292556

ドラゴンズドグマの贋作システム アイテムならなんでも偽物を作れるせいでクエスト納品アイテムを偽物渡して本物がめれるってのは中々他で見ないと思った 魔法系アイテムは偽物納品すると後で展開微妙に変わるのも凝ってたし

214 23/07/11(火)11:32:07 No.1077292637

システムとはちょっと違うけど高難度アクションとハクスラを組み合わせた仁王本当に凄いと思う

215 23/07/11(火)11:32:07 No.1077292640

>無双やスパロボで見かけるBGM変えられるやつ スパロボは最終的にプレミアムサウンド買わないならこのクソみたいな一曲で我慢しな!ってなってアレンジの良さ楽しむ要素死んだのが…

216 23/07/11(火)11:32:10 No.1077292653

>叫ぶだけのボタン 大統領シャウトいいよね…

217 23/07/11(火)11:32:13 No.1077292664

挑発

218 23/07/11(火)11:32:15 No.1077292673

FFオリジンのソウルシールドは下手な人でもパリィやりやすくて良かった

219 23/07/11(火)11:32:32 No.1077292728

>>最近になるとロードなくて読めなくなるやつ >エルデンリングだとPS5版は最初からTIPSないんだよね うn >それでスレで話題噛み合ってなくて最終的にPS5版を所持するやつがあぶりだされて魔女狩りにあってた なんで…?

220 23/07/11(火)11:32:41 No.1077292758

UMVCやタツカプであった動く3D必殺技カットインだな あれ超カッコいいけど後続の作品で採用されてないのが寂しい

221 23/07/11(火)11:33:31 No.1077292918

>システムとはちょっと違うけど高難度アクションとハクスラを組み合わせた仁王本当に凄いと思う システムとしては色々先人ありきとは思うが能動的に殴っていける2は本当に面白かった

222 23/07/11(火)11:33:40 No.1077292949

自動生成ダンジョンというかローグ系そのもの えっこんなの一生遊べるじゃんってなるなった

223 23/07/11(火)11:33:41 No.1077292955

視界ジャック

224 23/07/11(火)11:33:47 No.1077292969

スレ画の4の武器切り替えシステム 戦闘中に手番消費無しで射程切り替えられるから遊びの幅が広がったな ゴリゴリの近接キャラが投具装備覚えて中距離攻撃できるようになるの好きだった

225 23/07/11(火)11:34:15 No.1077293071

防具屋とかにある試着室

226 23/07/11(火)11:34:33 No.1077293136

>>それでスレで話題噛み合ってなくて最終的にPS5版を所持するやつがあぶりだされて魔女狩りにあってた >なんで…? 品薄すぎてPS5所持者のことを魔女って呼ぶ流れが当時あったんだ

227 23/07/11(火)11:34:43 No.1077293159

シンボルエンカウント

228 23/07/11(火)11:35:45 No.1077293364

閃きは単調になりがちなRPGのバトルに彩りを与える良いシステムだと思う 流行らないってことは欠陥もあるんだろうけど

229 23/07/11(火)11:35:55 No.1077293390

残体力をHPバーではなく画面の血飛沫で表現するやつ

230 23/07/11(火)11:35:59 No.1077293407

STGのグレイズ

231 23/07/11(火)11:36:13 No.1077293459

ゴルフゲームのボタンを3回押してワンショットを決めるやつ パワーとかブレとか

232 23/07/11(火)11:36:18 No.1077293472

何が初出なのかは知らないけどRPGに好感度要素が付いてるのは普通にギャルゲーやるよりテンション上がる

233 23/07/11(火)11:36:21 No.1077293483

ゲームとは違うかもしれんがSteamのクラウドセーブデータ共有機能はめっちゃ便利 UMPCかってから恩恵が凄い

234 23/07/11(火)11:36:33 No.1077293520

仁王は2で凄まじい戦闘スピードになって未だに囚われてる ウォーロンは仁王要素が逆に邪魔してると感じた

235 23/07/11(火)11:36:41 No.1077293551

ブラボのリゲインはシステム自体は真新しいモノでもないけどアクションとの噛み合いかたが秀逸だったな

236 23/07/11(火)11:37:32 No.1077293715

無双の撃破褒めシステムの所為で女性キャラから凄い!凄いです!って延々と褒められ続けた時は これ凄いな…ってなった

237 23/07/11(火)11:37:38 No.1077293738

タイタンフォール2の撤退戦好き 負けても逃げ切ればしてやったり感出るし船ごと破壊すれば完全勝利感増し増しで楽しい

238 23/07/11(火)11:37:48 No.1077293778

スマブラ まじでスマブラ

239 23/07/11(火)11:37:53 No.1077293790

もう上にあるけどスマブラのB必殺技

240 23/07/11(火)11:38:24 No.1077293893

音ゲーっていうジャンルの発明はすごいと思う 現在に至るまで根本的なところはほぼかわってない

241 23/07/11(火)11:38:33 No.1077293921

システムなのかわからんけどFF8のムービーの手前を動けたりするやつ

242 23/07/11(火)11:38:42 No.1077293946

タツカプのバロック バーストにあたるメガクラで減らした体力をそのまま逆転の目に出来るのが秀逸すぎた

243 23/07/11(火)11:38:43 No.1077293949

喰らいボム

244 23/07/11(火)11:38:50 No.1077293966

サクラ大戦の共通ルートでも信頼度によって露骨に態度変えてくれるのが好きだった すみれやマリアが可愛いのなんので

245 23/07/11(火)11:40:45 No.1077294295

エスト瓶

246 23/07/11(火)11:41:15 No.1077294385

聖剣のリングコマンド 絵面にワクワクした

247 23/07/11(火)11:41:26 No.1077294429

ロマサガの閃きと電球エフェクト

248 23/07/11(火)11:41:34 No.1077294454

>>既読スキップ >これのパワーアップした既読ジャンプするやつ この時に簡単にあらすじが出るやつ

249 23/07/11(火)11:41:43 No.1077294478

ペルソナの弱点転倒ワンモアバトンタッチ総攻撃は全てが気持ち良さに繋がってるなと

250 23/07/11(火)11:41:48 No.1077294498

マリオ&ルイージRPGの攻撃する時もされる時も色んなアクション要素が取り入れられてる戦闘が楽しかった 避けられるよね?って感じで全弾ヒットすると即死レベルの攻撃をボスが仕掛けてきたりとか

251 23/07/11(火)11:41:49 No.1077294504

TUNICの攻略本

252 23/07/11(火)11:42:16 No.1077294596

>スマブラ >まじでスマブラ HP制を廃止し小技だけじゃなく大技も使わせつつ%制によるコンボ性の低下を図るのはアイディア力を感じる

253 23/07/11(火)11:42:21 No.1077294619

ラスレムの戦闘すごく好きだけどあれきりだな

254 23/07/11(火)11:42:34 No.1077294661

今はもう当たり前すぎて何とも思わないけど逆転裁判の尋問 リアルタイムで謎を解いて犯人を追い詰める感覚いいよね

255 23/07/11(火)11:42:45 No.1077294695

サイクバーストとロマンキャンセル

256 23/07/11(火)11:42:49 No.1077294704

STG全般だけどBGMをステージ進行と同期させて作ってあるのたまらなく好き

257 23/07/11(火)11:42:50 No.1077294709

ギアーズのカバーアクション 遮蔽を挟んだ撃ち合いに説得力が出た

258 23/07/11(火)11:43:04 No.1077294757

幻想少女大戦の弾幕システム これのおかげで無双感が抑えられて楽しかった

259 23/07/11(火)11:43:09 No.1077294780

なんかシステムじゃないのいっぱい混ざってる!

260 23/07/11(火)11:43:38 No.1077294884

推理系はロンパのシステムが秀逸すぎる 解けないまま裁判に突入していったりするのもいい

261 23/07/11(火)11:43:46 No.1077294911

レディアントシルバーガンのシステムフォローしたゲームって全然見ないな…調整めんどくさいのかな

262 23/07/11(火)11:43:56 No.1077294937

ダライアスシリーズのボムの音 物語を感じる

263 23/07/11(火)11:43:56 No.1077294942

bloodborneのリゲイン 攻撃喰らったら下がって態勢を整えるんじゃなくてともかく攻めろってゲームになって楽しい

264 23/07/11(火)11:44:05 No.1077294971

スプラトゥーンでゲーム始めたての何も操作やシステムが分からない頃でも 塗るだけ≒ほぼ動いてるだけで勝利に貢献出来るシステム凄えなと

265 23/07/11(火)11:44:21 No.1077295017

APEXのピンは野良と連携取りやすすぎだろと当時感動した

266 23/07/11(火)11:44:28 No.1077295050

フリーのDRPGにあったけど盗賊の解錠スキルを安価なアイテムで代用できるヤツ DRPGだと大抵盗賊に1枠割かないといけないのがストレスだったからありがたかった まあそのおかげでそのゲームの盗賊は解錠がおまけのスピードアタッカーになってて鍵開けも盗みもしない盗賊とは…?てなったけど

267 23/07/11(火)11:44:28 No.1077295051

街のTIPS

268 23/07/11(火)11:44:52 No.1077295117

npcの配置と話したかどうかがマップに反映される

269 23/07/11(火)11:44:54 No.1077295124

SEKIROの弾きと体幹

270 23/07/11(火)11:44:54 No.1077295125

バレットタイム

271 23/07/11(火)11:45:01 No.1077295142

リスクをチャンスに変えるやつ パリィとかブロッキングとか

272 23/07/11(火)11:45:26 No.1077295230

>推理系はロンパのシステムが秀逸すぎる >解けないまま裁判に突入していったりするのもいい ゲームのスピード感がADVとは思えなくていいよね

273 23/07/11(火)11:45:43 No.1077295291

ペパマリの戦闘が劇場で行われてるの カッコよく戦えば戦うほど客が増えてこっちが有利になる

274 23/07/11(火)11:45:51 No.1077295317

町のNPCから盗める

275 23/07/11(火)11:46:20 No.1077295416

>リスクをチャンスに変えるやつ >パリィとかブロッキングとか それ系はベヨネッタのウィッチタイムが好きだな

276 23/07/11(火)11:46:21 No.1077295418

スキルツリーとシナジー

277 23/07/11(火)11:46:26 No.1077295443

メタルマックスの戦闘タイプC 大量に弾ばらまくのと相まって気持ちいい

278 23/07/11(火)11:46:37 No.1077295476

魅せプっぽいプレイに恩恵があるやつ好き スタイリッシュランクとかグレイズとか

279 23/07/11(火)11:46:43 No.1077295490

CDがモンスターになるやつ

280 23/07/11(火)11:46:50 No.1077295514

アサクリのパルクールはマジで感動したな

281 23/07/11(火)11:47:23 No.1077295621

ロード画面でミニゲームが遊べるやつ だが独占したのはクソ

282 23/07/11(火)11:47:39 No.1077295661

メタルギアライジングのボス戦BGMが初めはオフボーカルなんだけど 体力減らしてボスを追い詰めるとボーカル仕様にシームレスで切り替わる

283 23/07/11(火)11:47:49 No.1077295700

はい/いいえにカーソルの初期位置が無いやつ ボタン連打しててうっかり選択するとかクソだよクソ

284 23/07/11(火)11:48:02 No.1077295748

個人的に強くてニューゲームといえばクロノトリガーなんだけどそれ以前にもこのシステムあったのかな

285 23/07/11(火)11:48:58 No.1077295932

ベヨネッタで思い出したけどバレットタイム最初に採用したのってどこだろ 普通にマックスペインでいいんだろうか

286 23/07/11(火)11:49:35 No.1077296055

サブクラスシステムはRP楽しくなるからどのゲームにも欲しいけど組み合わせによってぶっ壊れるパターン多いから導入は難しいんだろうなと思う

287 23/07/11(火)11:49:49 No.1077296110

装備の見た目だけ変えられるやつ

288 23/07/11(火)11:50:09 No.1077296184

>幻想少女大戦の弾幕システム >これのおかげで無双感が抑えられて楽しかった 地形効果の亜種みたいなもんなんだろうけど閃き・不屈無効化されたりするのヒリついていいよね

289 23/07/11(火)11:50:15 No.1077296206

OPテーマのアレンジをラストバトルにもってくるやつ

290 23/07/11(火)11:50:32 No.1077296269

ゴーストリコンの敵をマークできるのと自分が撃ったときに連動して味方NPCがマークした敵を撃ってくれるシステム マルチでやれば敵の排除順とか相談できるしソロならNPCが確実に処理してくれてめっちゃ頼れる むしろソロの方が楽だな…?

291 23/07/11(火)11:50:57 No.1077296357

>個人的に強くてニューゲームといえばクロノトリガーなんだけどそれ以前にもこのシステムあったのかな 他社ではどうか知らんけどスクウェアだとクロノが最初かな・・・? バハムートラグーンでもあったけどどっちが先だっけか

292 23/07/11(火)11:51:31 No.1077296501

サモンナイトの高低差システム良かったのに5で消しやがったんだよな…

293 23/07/11(火)11:51:59 No.1077296601

物語が進むとタイトル画面が変わるやつ

294 23/07/11(火)11:52:22 No.1077296702

ポケモンのLボタン決定はなんで無くなってしまったの…

295 23/07/11(火)11:52:57 No.1077296862

花映塚ってかティンクルスタースプライツなんだろうけど必死に避けてボス押し付け合うシステムもっと流行っていい

296 23/07/11(火)11:52:58 No.1077296870

>レディアントシルバーガンのシステムフォローしたゲームって全然見ないな…調整めんどくさいのかな なんなら本家も調整不足だと思う…打って変わってシンプルにした斑鳩はすごいけど

297 23/07/11(火)11:53:19 No.1077296950

>物語が進むとタイトル画面が変わるやつ 戻したくなる作品もあるから悩ましいシステムになった

298 23/07/11(火)11:53:31 No.1077296995

風花の巻き戻しは本当にありがたいと思ったな こういうの古参がうるさそうなのに英断すぎた

299 23/07/11(火)11:53:57 No.1077297101

GGSTのネガティブペナルティは待ちゲー対策にめちゃくちゃいい

300 23/07/11(火)11:54:44 No.1077297302

FEだと敵の行動範囲常に表示がめちゃくちゃ便利

301 23/07/11(火)11:55:15 No.1077297417

DQ5のXボタンで話す・調べるを一括で行うやつ

302 23/07/11(火)11:55:16 No.1077297421

タイタンフォールの撤退戦は自分のタイタンをオートモードにしてすまねえ!すまねえ!って囮にするのが辛くて燃える

303 23/07/11(火)11:55:18 No.1077297434

>ロマサガの閃きと電球エフェクト 源流はGBサガのエスパーなんだろうけど戦闘中に覚えるのとあのエフェクトは素晴らしいと思う

304 23/07/11(火)11:55:27 No.1077297470

>FEだと敵の行動範囲常に表示がめちゃくちゃ便利 封印でこれいちいちカーソル合わせないと表示できなくてビックリした

305 23/07/11(火)11:55:52 No.1077297552

>ゴーストリコンの敵をマークできるのと自分が撃ったときに連動して味方NPCがマークした敵を撃ってくれるシステム これに関しては正直スプリンターセルの方が戦略性あって良かったと思う

306 23/07/11(火)11:56:06 No.1077297594

その前にその知らん夜会話について詳しく教えろ

307 23/07/11(火)11:56:22 No.1077297670

艦これの遠征 黙ってるだけで強化されることに加えて プレイヤーが遠征から帰ってくるからゲーム立ち上げないとなてなる すごいシステムだと思うですの ポイントは「あの子たちがかえってくるから迎えないとな」てさせる気にすること

308 23/07/11(火)11:56:43 No.1077297744

装甲悪鬼村正の特定のヒロインのルートに入る為にはそのヒロイン以外の好感度を上げる仕様

309 23/07/11(火)11:56:45 No.1077297754

イースⅧのフラッシュムーブとガード 敵の攻撃見極めれば無敵状態でずっと俺のターンに出来て楽しい

310 23/07/11(火)11:56:55 No.1077297795

テイルズのスキット キャラクターの割と長い雑談を自然に聞かせるやり方としてうまい 

311 23/07/11(火)11:57:35 No.1077297952

LUNAR2のルーシアのCPUルーチンがストーリーによって変わっていくのはおぉ…ってなった

312 23/07/11(火)11:58:07 No.1077298076

L+R+SELECT+STARTでリセット

313 23/07/11(火)11:58:21 No.1077298136

メタルギアライジングの斬奪でゲージ全回復するの他のアクションはもっと見習っていい 回復アイテム探しにウロウロするのダサくて嫌いなんだよ

314 23/07/11(火)11:58:32 No.1077298192

>装甲悪鬼村正の特定のヒロインのルートに入る為にはそのヒロイン以外の好感度を上げる仕様 初めてやった時狙ったヒロインが酷いことになって困惑した奴!

315 23/07/11(火)11:58:32 No.1077298197

>花映塚ってかティンクルスタースプライツなんだろうけど必死に避けてボス押し付け合うシステムもっと流行っていい 元を辿ればおじゃまぷよとかだと思う

316 23/07/11(火)11:59:14 No.1077298342

レイジングループの暴露モード ADVで登場人物が考えてることがプレイヤーに筒抜けになる

317 23/07/11(火)11:59:18 No.1077298354

>ゴーストオブツシマの風で誘導と鳥がヒントくれるやつ 父ちゃんはともかく母ちゃんの誘導の容赦無さがちょっと…

318 23/07/11(火)11:59:23 No.1077298373

アケマスのメール 秀逸だと思うのと最悪だと思うのと心がふたつある

319 23/07/11(火)11:59:32 No.1077298415

部位ダメージ 一定以上ダメージを食らうと部位が使用不能になる 部位ダメージが発生するたびに戦闘不能になるか判定する 使用不能の部位が増えるごとに戦闘不能になる確率が上がる 部位はスキルともリンクしてるのでそのスキルをどうしても使う場合は別の部位を代用して利用しないといけない 徐々にジリ貧になっていく死闘感が素晴らしい

320 23/07/11(火)11:59:42 No.1077298452

抜刀システム 土下座システム

321 23/07/11(火)12:00:13 No.1077298569

今まさに革命を起こしてるモダン 格ゲー離れてたライバーをプロがコーチしたらプラチナまでモダンで上がれる 格ゲーの元祖が革命起こしててすごい

322 23/07/11(火)12:00:15 No.1077298582

仁王の残心はスタミナゲー全部に欲しい

323 23/07/11(火)12:00:43 No.1077298701

>レイジングループの暴露モード >ADVで登場人物が考えてることがプレイヤーに筒抜けになる 面白いけどテキスト量もすごくなる

324 23/07/11(火)12:00:45 No.1077298709

>メタルギアライジングの斬奪でゲージ全回復するの他のアクションはもっと見習っていい >回復アイテム探しにウロウロするのダサくて嫌いなんだよ セキロとかボーダーランズとか死ぬの相手倒したりして何とかする系は爽快感に繋がるからよく考えてある

325 23/07/11(火)12:00:58 No.1077298776

旧三国志大戦3の軍師カード

326 23/07/11(火)12:01:01 No.1077298786

>メタルギアライジングのボス戦BGMが初めはオフボーカルなんだけど >体力減らしてボスを追い詰めるとボーカル仕様にシームレスで切り替わる ナラティブって呼ばれるやつだな FF15のBGMを手掛けた人がブレワイのフィールドBGMを研究してる記事があって個人的に凄い面白かった

327 23/07/11(火)12:01:12 No.1077298841

>>>既読スキップ >>これのパワーアップした既読ジャンプするやつ >この時に簡単にあらすじが出るやつ (たまにあらすじが本文で明言されてない所まで補足する)

328 23/07/11(火)12:01:21 No.1077298881

>>ゴーストオブツシマの風で誘導と鳥がヒントくれるやつ >父ちゃんはともかく母ちゃんの誘導の容赦無さがちょっと… 母上!上には簡単にいけません母上!

329 23/07/11(火)12:01:25 No.1077298897

テキストとボイスが違うやつ

330 23/07/11(火)12:01:46 No.1077299001

勇者のくせになまいきだのシステムが全体的に好き

331 23/07/11(火)12:02:10 No.1077299097

ガチャ引いて結果がよかったときだけ課金するやつ 

332 23/07/11(火)12:02:20 No.1077299152

PS版ペルソナ1の「戦闘が終わったらバトル曲もむりやり終わりにする」演出 なんか謎技術らしくリメイク1に入ってなかったけど あのデケデンデンデデン!で終わらせる感がすごい好き

333 23/07/11(火)12:02:31 No.1077299195

悠久幻想曲3の育成システムが好きだった 難易度はめちゃくちゃ嫌いだった

334 23/07/11(火)12:02:51 No.1077299273

ブシドーブレード

335 23/07/11(火)12:03:09 No.1077299353

>テキストとボイスが違うやつ 通称千葉繁システム

336 23/07/11(火)12:03:22 No.1077299408

バトルネットワークロックマンエグゼ

337 23/07/11(火)12:03:36 No.1077299470

地味だけどエアライドのアクセルボタンが無いのは言われてみればレースゲームでアクセル押さない場面なんて皆無よなって凄い納得した

338 23/07/11(火)12:03:51 No.1077299540

システムというか演出だけどスパロボの撃破時特殊演出

339 23/07/11(火)12:04:09 No.1077299623

ファイナルファイトのワンコンボで敵が死ぬやつ ダブルドラゴンクローンどれもこれも敵が硬すぎて爽快感なさすぎ! ファイナルファイト爽快感ありすぎ!

340 23/07/11(火)12:04:39 No.1077299760

>悠久幻想曲3の育成システムが好きだった 何十周もするぐらいには好き >難易度はめちゃくちゃ嫌いだった そうだね!

341 23/07/11(火)12:05:12 No.1077299929

暴露モードは秀逸というか面白いんだけどライターの手間がすげえな!ってなった

342 23/07/11(火)12:05:35 No.1077300043

>PS版ペルソナ1の「戦闘が終わったらバトル曲もむりやり終わりにする」演出 >なんか謎技術らしくリメイク1に入ってなかったけど >あのデケデンデンデデン!で終わらせる感がすごい好き アルトネリコで世界を終わらせる曲が流れ始めるとどのマップにいこうが画面を切り替えようが途切れずその曲が流れ続けるんだがそれも謎技術だったらしい ペルソナのは知らんかったな 

343 23/07/11(火)12:05:40 No.1077300064

HPとLPを分けて戦闘後HP全回復するの画期的だった

344 23/07/11(火)12:05:46 No.1077300095

長い話を抜刀する

345 23/07/11(火)12:05:50 No.1077300119

聖剣3のクラスチェンジ

346 23/07/11(火)12:05:50 No.1077300121

崩壊スターレイルの高品質CGがクソパソコンでも普通に動くのはシステムというか効率化がすごいんだなと思ってる いまんところ主人公がヤリマンになるところしか重くならない

347 23/07/11(火)12:05:53 No.1077300140

最果てのイマのblog ただのtips機能かと思いきや世界観に沿ったシステムで好きだった

348 23/07/11(火)12:06:33 No.1077300311

東方文花帖の写真 弾幕切り取るのがリトライ性高いだけであんなに面白いとは思わなかった

349 23/07/11(火)12:06:43 No.1077300375

QTEもメタルギアライジングや龍が如くみたいな成功したら気持ちいい演出で有利になるのは大好き

350 23/07/11(火)12:07:33 No.1077300609

Forzaとか最近のレースゲームで事細かに難易度調整できるシステムだな ユーザーアシスト機能の個別ON/OFFや敵のAIの挙動まで細かく設定出来て ユーザーに不利な設定にするほどご褒美も良くなるバランス

351 23/07/11(火)12:07:52 No.1077300696

ガチャ

352 23/07/11(火)12:08:12 No.1077300794

まんたん ほぼまんたん

353 23/07/11(火)12:08:24 No.1077300872

太閤立志伝Ⅴのイベントコンバーター これで無限に遊べる

354 23/07/11(火)12:08:27 No.1077300882

>敵ターンでの精神コマンド使用 ゲームがゴミ化する印象しかない

355 23/07/11(火)12:08:51 No.1077300978

>まんたん >ほぼまんたん めっちゃお世話になった奴!

356 23/07/11(火)12:08:53 No.1077300989

敵を倒すと人間以外の敵もお金を落とす事

357 23/07/11(火)12:09:03 No.1077301034

魔導物語のキャラの表情と喋りで体力を把握するシステム

358 23/07/11(火)12:09:12 No.1077301079

アライズのブーストストライクは爽快だったのでこれからも欲しい

359 23/07/11(火)12:09:29 No.1077301155

がんばりゲージで崖を登る

360 23/07/11(火)12:10:13 No.1077301382

嫌いな人もいるだろうけど戦略シミュレーション?には稼ぎマップが欲しいタイプ 最初にやったのがバハラグだからだけど

361 23/07/11(火)12:10:32 No.1077301491

>エルシャダイの脱衣で体力を把握するシステム

362 23/07/11(火)12:10:56 No.1077301602

>ペルソナのは知らんかったな  https://youtu.be/AQG6HA6HhVE#t=785 こんな感じ

363 23/07/11(火)12:11:17 No.1077301703

エロゲのボイスリピート再生

364 23/07/11(火)12:11:27 No.1077301756

閃きはすごいよね どこでもセーブできるシステムと戦闘中にランダムで強くなる閃きのおかげで 一度じゃ勝てないボス相手でも何度も挑戦したくなる

365 23/07/11(火)12:11:33 No.1077301791

フィールド曲/戦闘曲のシームレスな切り替えとかボスの形態移行での変調とかは何番煎じでもいいシステムだ!ってなる システムとして名前付けたのPSOあたりになるんだろうか

366 23/07/11(火)12:11:53 No.1077301890

>ガチャ それはビジネスモデルであってゲームシステムでは無いのでは…?

367 23/07/11(火)12:11:57 No.1077301913

じゅもんせつやく

368 23/07/11(火)12:12:15 No.1077302013

BGM関係だとマリカーで1位になった時に副旋律が足されるとかも好き 1位を奪われた時のガッカリ感が増す

369 23/07/11(火)12:12:23 No.1077302048

FF2の成長システムマジですげえなと思ったけど流行らないのも分かった

370 23/07/11(火)12:12:36 No.1077302129

システムというかデバイスだがVRでやったフォルツァとバイオ すげえ! 完全に運転じゃん! すげえ! 完全にお化けやしきじゃん! てなった

371 23/07/11(火)12:14:21 No.1077302641

パルクールランは初めてやった時の爽快感がすごかったな 特に【PROTOTYPE】最高

372 23/07/11(火)12:14:23 No.1077302657

ブラボのリゲインはいいシステムだと思う ホラー調のゲームなのも相まって恐怖で突っ込んで武器振り回してたらなんとかなったみたいな感じでいい

373 23/07/11(火)12:14:35 No.1077302713

>魔人や九龍の感情入力システム どれがどの感情のところなのか忘れる!

374 23/07/11(火)12:14:45 No.1077302776

体力式ではなくパーセンテージとぶっ飛ばしにしたのすごいと思うスマブラ

375 23/07/11(火)12:15:24 No.1077302958

>>ペルソナのは知らんかったな  >https://youtu.be/AQG6HA6HhVE#t=785 >こんな感じ そこにどんな技術が必要なんだよ!と思ってしまうのがむしろすごく感じる 

376 23/07/11(火)12:15:48 No.1077303087

スキット

377 23/07/11(火)12:16:45 No.1077303405

バイオハザードの部屋移動のロード時間をドアをゆっくり開けるシーンに置き換えたやつ 欠点を利点に反転させた見事なアイディアだと思う

378 23/07/11(火)12:16:55 No.1077303464

マリカーの1位に嫌がらせするトゲゾーはやってて凄い重要な存在だと思う

379 23/07/11(火)12:17:00 No.1077303480

ディスガイア系というかレベル上限バカ高くしようぜ!って考えた人天才だと思う

380 23/07/11(火)12:17:09 No.1077303523

音楽がシームレスに勝った時にいい感じに終わるが極まるとブレワイとかになるんだろうな

381 23/07/11(火)12:17:16 No.1077303565

GODHANDの敵悪魔の体力がミリの時に使えるトドメ

382 23/07/11(火)12:17:20 No.1077303590

BGMの切り替えで言うとEOEの戦闘BGMが コマンドフェーズとアクションフェーズでシームレスに切り替わるやつとかめっちゃ好き

383 23/07/11(火)12:17:32 No.1077303670

>体力式ではなくパーセンテージとぶっ飛ばしにしたのすごいと思うスマブラ 似たようなゲーム色々出てるけど流行らないから凄いのそこじゃないんだろうなとも思う

384 23/07/11(火)12:17:54 No.1077303800

すばせかのDSの機能全部戦闘で使うシステム

385 23/07/11(火)12:18:01 No.1077303829

BGMが変化するシステムは小節ごとに切り替わるタイミングを作ってプレイヤーの状況に合わせて変化させるらしい 何食ったらこんなこと思いつくんだろう

386 23/07/11(火)12:18:24 No.1077303970

サガスカのタイムラインを行ったり来たりインタラプトしたりされたりな戦闘

387 23/07/11(火)12:18:37 No.1077304044

>>>ペルソナのは知らんかったな  >>https://youtu.be/AQG6HA6HhVE#t=785 >>こんな感じ >そこにどんな技術が必要なんだよ!と思ってしまうのがむしろすごく感じる  ゼルダ新作のボス倒した時とかも同じことやってるから単にサウンドプログラマー次第だと思う

388 23/07/11(火)12:18:47 No.1077304110

毎チャプター好感度1位のやつが死ぬシステム

389 23/07/11(火)12:19:03 No.1077304202

すばせかといえばレベルが可変でレベルを下げるほどアイテムのドロップレートが上がるのもよかったな

390 23/07/11(火)12:19:17 No.1077304281

ポケモンアルセウスのボール直投げゲット 気持ち良いし楽しいし本編も野良はあれでいいよ

391 23/07/11(火)12:19:52 No.1077304488

BGMの切り替えだとカリギュラ好きだな 普段インストで戦闘になったらボーカル流れるの

392 23/07/11(火)12:19:52 No.1077304490

本編の数倍の時間がかかるセラフィックゲート

393 23/07/11(火)12:19:57 No.1077304522

マリオRPGの攻撃の時にタイミング良くボタンを押すとアクションが増えてダメージが上がるやつ

394 23/07/11(火)12:20:08 No.1077304581

>ディスガイア系というかレベル上限バカ高くしようぜ!って考えた人天才だと思う 俺が最初に見たのはアークザラッド2だな レベル2桁でクリアできるのに4桁まで育つ

395 23/07/11(火)12:20:23 No.1077304664

ロマサガ2の閃き見た時は本当に衝撃的だった記憶がある

396 23/07/11(火)12:20:23 No.1077304674

>毎チャプター好感度1位のやつが死ぬシステム 村正以外で見たことねぇ!

397 23/07/11(火)12:21:17 No.1077305012

>>>ペルソナのは知らんかったな  >>https://youtu.be/AQG6HA6HhVE#t=785 >>こんな感じ >そこにどんな技術が必要なんだよ!と思ってしまうのがむしろすごく感じる  サウンドデータにフラグのフックとなるデータがないんよ基本 なのにペルソナ1は何故かどのタイミングで戦闘が終わってもデケデンデンデデン! に繋がる 謎

398 23/07/11(火)12:21:43 No.1077305179

ガンダムvsシリーズの戦力ゲージとコストシステムを2vs2アクションと組み合わせたところ

399 23/07/11(火)12:21:43 No.1077305181

>BGMの切り替えだとカリギュラ好きだな >普段インストで戦闘になったらボーカル流れるの フリューの技術でどうやったんだ?と思ったら 常時2曲流してて戦闘の開始と終了で片方だけミュートにするだけという力技

400 23/07/11(火)12:21:59 No.1077305267

>>ディスガイア系というかレベル上限バカ高くしようぜ!って考えた人天才だと思う >俺が最初に見たのはアークザラッド2だな >レベル2桁でクリアできるのに4桁まで育つ 武器レベルまで存在する…

401 23/07/11(火)12:22:23 No.1077305419

>>毎チャプター好感度1位のやつが死ぬシステム >村正以外で見たことねぇ! でもあの毎話良い感じに話の決着が付いた後に主人公が死んだ顔になって 好感度の画面に推移して今日死ぬキャラがグシャア!ってSEと共に裂かれるのマジで衝撃だった

402 23/07/11(火)12:22:45 No.1077305567

>フリューの技術でどうやったんだ?と思ったら >常時2曲流してて戦闘の開始と終了で片方だけミュートにするだけという力技 頭柔らかいな…

403 23/07/11(火)12:22:49 No.1077305583

ゲームキューブのRUNEってゲーム アクションRPGとカードゲームの組み合わせはもっと流行っていい

404 23/07/11(火)12:23:18 No.1077305754

すばせかで割と好きなのは雑魚戦がこっちの任意な所

405 23/07/11(火)12:23:31 No.1077305835

元ネタあるんかもしれんけど萃夢想と緋想天の戦闘は普通にすげー!ってなった

406 23/07/11(火)12:23:40 No.1077305867

ガンパレのカレルシステム 各NPCキャラが独自に搭載されたAIを元に街中を歩いたりNPC同士で話して関係性を変化させたりステータスを上げるために訓練したり金稼ぐためにバイトしたりサボったりetc...と箱庭ゲーとして滅茶苦茶完成度の高いシステムだった >後追いしたゲームが自社製作品しかないから芝村ゲーやるしかない

407 23/07/11(火)12:23:40 No.1077305868

バックログから好きなシーンまで飛べるやつ

408 23/07/11(火)12:24:04 No.1077306016

リアルタイムあべしシステム

409 23/07/11(火)12:24:08 No.1077306042

>幻想少女大戦の弾幕システム >これのおかげで無双感が抑えられて楽しかった ボスのスペルカードも囲んでボコるというよりそっからが本番って感じで良かった

410 23/07/11(火)12:24:20 No.1077306111

ソムニウムファイルのチャプターセレクトがめっちゃ細かく区分けされてるやつ ADVのデフォにしてほしい

411 23/07/11(火)12:25:25 No.1077306493

>>プレスターン >これどっちかって言ったらダメなシステムじゃないかな 間違いなく名システム シリーズが汚染されたけど

412 23/07/11(火)12:25:40 No.1077306596

ダメージ受けた後の一定時間無敵状態

413 23/07/11(火)12:25:42 No.1077306603

クロノクロスのゲーム速度アップはちょっと信じられないくらい画期的というか唯一無二だったと思う

414 23/07/11(火)12:25:52 No.1077306670

>元ネタあるんかもしれんけど萃夢想と緋想天の戦闘は普通にすげー!ってなった 格ゲーって言うジャンルに絞ると ・遠距離で全攻撃ボタンが射撃技に変わる ・ダッシュで射撃技を回避可能 は類似例浮かばないし独自システムだと思う

415 23/07/11(火)12:26:39 No.1077306942

エグゼのナビカスタム全ゲームにつけろ

416 23/07/11(火)12:26:49 No.1077307001

FE覚醒あたりからのマップBGMと戦闘BGMがシームレスに切り替わるやつ シームレスに楽器が切り替わるだけならそれこそヨッシーとかあるけど

417 23/07/11(火)12:26:52 No.1077307023

パルテナのタッチパネルとペンでカメラ操作だな 高速移動しながら高速でカメラを直感で回せるのが凄い 欠点は3DS特化の機能すぎて他ゲームじゃ取り入れられない事

418 23/07/11(火)12:27:02 No.1077307095

デジモンストーリーの進化システムけっこう画期的だと思うんだ 素質上げで進化退化繰り返すのと進化先任意で選べるから自然に色んなデジモン見ることできるし飽きない

419 23/07/11(火)12:27:02 No.1077307101

NPCとの会話内容を記憶するやつ RPGに向いてる

420 23/07/11(火)12:27:15 No.1077307168

二段ジャンプ

421 23/07/11(火)12:27:28 No.1077307248

tome4の*bandの消耗品をCD制にした発想

422 23/07/11(火)12:27:29 No.1077307253

無双感というか無双だな 敵を草刈りすることで大量に倒して爽快感! はPS2ハードという高性能機ならではの発想だわ

423 23/07/11(火)12:27:30 No.1077307257

バルドスカイ

424 23/07/11(火)12:27:59 No.1077307448

世界樹の下画面手描きマップ >欠点はDS/3DS特化の機能すぎて他ゲームじゃ取り入れられない事

425 23/07/11(火)12:28:18 No.1077307558

>NPCとの会話内容を記憶するやつ >RPGに向いてる FF2みたいなやつか

426 23/07/11(火)12:28:40 No.1077307685

いいシステムって空気のようにそこにあって実感しにくいのか パッと思いつくのは良く無いシステムばかり

↑Top