23/07/11(火)02:17:23 スレッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/11(火)02:17:23 No.1077230655
スレッタに対する本心はともかく良いお母さんだったと思う 育てた子より実の子の方がずっと大事だったのもリアリティあるし
1 23/07/11(火)02:27:41 No.1077232239
実の子育ての子って言うより 障害者の上の子につきっきりで 健康な下の子を蔑ろにしちゃうのはあるあるじゃない? 「スレッタにはあなた達がいるじゃない」 のセリフが全てだと思うよ
2 23/07/11(火)02:29:16 No.1077232459
何故か毒親確定みたいに言われまくってた人
3 23/07/11(火)02:29:58 No.1077232563
元はボディのスペアとして作った子供疑惑もあるしね
4 23/07/11(火)02:31:31 No.1077232777
>何故か毒親確定みたいに言われまくってた人 これ絶対親としての愛無いだろ…→これ滅茶苦茶親として愛情ある奴だろ…→情はあるけど薄かった… って印象が二転三転したな…最終回でスレッタの隊長を全然心配してないのがきつかった
5 23/07/11(火)02:31:49 No.1077232832
スレッタとミオリネが気まずくなったらうちの娘ああだからごめんね…って毎回フォローに走ってる
6 23/07/11(火)02:33:31 No.1077233057
なんやかんやでエリクトの割合が圧倒的だったな スレッタが言った通り説得できなかったしスレッタ気遣って攻撃緩めることもなかった
7 23/07/11(火)02:33:37 No.1077233074
一人目は過保護になって二人目からは雑でも生きてけるんだって学んで雑になるのもあるあるだし…
8 23/07/11(火)02:33:43 No.1077233090
ミオリネにスレッタがどんな気持ちでって言われた時泣きそうな顔してたし スコアあげようとした時も危ないからやめなさいスレッタ言うてたよ
9 23/07/11(火)02:34:45 No.1077233230
と言うかエリクトは命かかってる判定だし 仮面溶けるシーンまで顔見れなかったし
10 23/07/11(火)02:37:55 No.1077233676
私は繋ぎだったんだと思います…ってスレッタの言葉がこれ完全に卑下してる奴じゃんって思ってたのに 本当に繋ぎで言葉も一切届かなかったのスレッタの自己認識正しすぎて凄い悲しくなる
11 23/07/11(火)02:38:06 No.1077233691
人によってかなり読み取り方変わるよねこの作品 感想に人柄が出そう
12 23/07/11(火)02:39:17 No.1077233854
本人はそう思ってるけど…って展開だと思ったらその通りだったからな 時間稼ぎにはなったけど
13 23/07/11(火)02:40:32 No.1077234019
そういうスレッタの気持ちを拾ってミオリネがちゃんと平等に愛せよ!ってツッコむのがいいんだ
14 23/07/11(火)02:43:15 No.1077234344
スレッタに対する愛情が無い訳では無くて 自分とエリィの邪魔になるなら排除出来るくらいの愛情だったんだなって認識になった
15 23/07/11(火)02:43:19 No.1077234349
スレッタが普通に妹ならちゃんと愛してはいたってのも素直に首肯するけど出自の時点どうしても信用はできない
16 23/07/11(火)02:44:19 No.1077234482
スレッタに対する情がないわけではないけど まずエリィが最優先でスレッタはその為の道具という部分は結局ブレなかったな スレッタを犠牲にしない為にエリィの為の計画を諦めるか?みたいな葛藤は皆無だったし
17 23/07/11(火)02:45:12 No.1077234589
まあ所詮クローンだからそんなもんだよなとは思うけどブレはなかったな
18 23/07/11(火)02:45:57 No.1077234676
スレッタのことちゃんと愛して無かったらごめんねは出ないと思うけどな 姉妹で格差があるって言うより スレッタと違ってエリクトは生き死にの問題だったわけじゃん そりゃー優先度変わるよ
19 23/07/11(火)02:47:36 No.1077234843
ミオリネとか地球寮いるスレッタと自分が計画進めないと死ぬエリクトを平等に扱えってのも厳しい話じゃない?
20 23/07/11(火)02:48:33 No.1077234946
>ミオリネとか地球寮いるスレッタと自分が計画進めないと死ぬエリクトを平等に扱えってのも厳しい話じゃない? (スレッタには学園にお友達がいるから大丈夫ね…)って視察に来てたのは親心ある描写の一つだよね
21 23/07/11(火)02:49:56 No.1077235096
愛情の有無だけならそりゃあるだろうけど良い親とは言い難い
22 23/07/11(火)02:49:58 No.1077235099
どう見るのが正しいとかじゃなくて色んな意見があっていいと思う それこそガンダムらしさというか
23 23/07/11(火)02:50:07 No.1077235114
なんていうか天秤にかけることすらなかったな スレッタは恵まれてるからそれもわかるけど
24 23/07/11(火)02:50:19 No.1077235136
(スレッタのおかーさんです☆) スレッタのおかーさんです☆
25 23/07/11(火)02:50:38 No.1077235170
スレッタのスプーンの持ち方がおかしくても矯正しないような仲だったって解釈が結構悲しかった どうせ使い潰す子供だからわざわざそんな所に手間を割かなくても良いとは思うけど…
26 23/07/11(火)02:51:44 No.1077235264
画像の人のスタンス一つにあーでもないこーでもないって酒の肴にできるあたりよく出来たアニメだったなとは思うよほんと
27 23/07/11(火)02:53:24 No.1077235392
スプーンの持ち方とかって結構治しても癖ついてたりするよ 子供ってマジでままならない いわんや片親だしね
28 23/07/11(火)02:53:30 No.1077235396
視聴者目線だと悪いヤツだし悪い母親でもあるのはそうなんだけど スレッタにとってはそれでも母親なんだよなあって部分もあるので 死ななくてよかったなコイツと思えるくらいにはエピローグで生きてて安心した
29 23/07/11(火)02:54:14 No.1077235453
エリクトのクローンってお腹を痛めて産んだ訳じゃない子供にエリィと同じだけの愛情を注げないのは分かるよ
30 23/07/11(火)02:54:34 No.1077235480
今週も見る気でいたよ… あっという間だったなこのアニメ
31 23/07/11(火)02:57:16 No.1077235721
スレッタへのしつけ云々みたいな感想を見ると障害者の子供を持った障害者の片親悪の黒幕のキャリアウーマンに無茶言うなよって気持ちがどうしても出てくる
32 23/07/11(火)02:59:30 No.1077235901
シングルマザーバリキャリが子供の面倒を見られる訳が無いっていうのは分かる その上でエアリアルよりスレッタを可愛がってあげた方がエアリアルの中のエリクトも喜んだだろうに
33 23/07/11(火)03:00:43 No.1077235985
>スレッタのスプーンの持ち方がおかしくても矯正しないような仲だったって解釈が結構悲しかった >どうせ使い潰す子供だからわざわざそんな所に手間を割かなくても良いとは思うけど… 単にクソ忙しくてその辺まで面倒見れてないだけじゃねぇの
34 23/07/11(火)03:00:44 No.1077235988
>シングルマザーバリキャリが子供の面倒を見られる訳が無いっていうのは分かる >その上でエアリアルよりスレッタを可愛がってあげた方がエアリアルの中のエリクトも喜んだだろうに エリクトの気持ち分からないからどうしようもないんだ
35 23/07/11(火)03:01:10 No.1077236019
エリクトも意外とガキというか親の計画に乗ってたからそこはそうでもないかもしれない 自分捨てられるタイプじゃなかった
36 23/07/11(火)03:02:41 No.1077236145
この人のスレッタへの愛情の度合いが読み取れない 7話でスレッタが魔女だと吊し上げられた時心配そうにも申し訳なさそうにもしてなかったのが印象深い
37 23/07/11(火)03:03:15 No.1077236192
っていうかエリクトはそういう知識を電子書籍で読めるんだから妹の躾しろよみたいな話になってこない?
38 23/07/11(火)03:04:08 No.1077236264
>単にクソ忙しくてその辺まで面倒見れてないだけじゃねぇの 一緒に食事した時指摘するだけで済む話じゃん
39 23/07/11(火)03:04:28 No.1077236283
>この人のスレッタへの愛情の度合いが読み取れない >7話でスレッタが魔女だと吊し上げられた時心配そうにも申し訳なさそうにもしてなかったのが印象深い 外で仮面被って活動してるときはほぼほぼ感情見せないようにしてるだろう
40 23/07/11(火)03:04:52 No.1077236316
>一緒に食事した時指摘するだけで済む話じゃん 途中から誕生日に帰ることすら無理な忙しさだぞ
41 23/07/11(火)03:05:29 No.1077236365
子供の癖ってなかなか直らないよ 目を離すとすぐ元通りになる
42 23/07/11(火)03:05:51 No.1077236392
それこそ一緒に飯食ってる時間すらシンセ―社長とかになってからはまともに存在してないんじゃねーの
43 23/07/11(火)03:06:46 No.1077236441
復讐者として同情できるくらいならわかるけど良い母親は飛躍しすぎ
44 23/07/11(火)03:06:50 No.1077236446
シングルバリキャリが育てられる訳ないけどバリキャリしないと姉が死ぬんだ、あくらつなライフハック
45 23/07/11(火)03:08:27 No.1077236561
良い母親ではないけどやれる範囲で頑張ってたよね程度じゃない? むしろ手放しに良い親は意図的に出さない作品だと思う チュチュの実家くらいか
46 23/07/11(火)03:10:13 No.1077236678
あなたに何が…はマジで言ったらアカンやつだったのでエリィエントリーがあってよかった
47 23/07/11(火)03:10:17 No.1077236682
本当に金銭的な余裕がなかったのかもしれないけどファラクト戦でフライトユニット用意してくれないとか、パーティ行く用のドレス買ってくれてないとか、 端々で扱いが雑なとこが見え隠れする
48 23/07/11(火)03:10:48 No.1077236721
スレッタが計画の途中で死んでも止まらないくらいの愛情だろう
49 23/07/11(火)03:11:24 No.1077236757
>あなたに何が…はマジで言ったらアカンやつだったのでエリィエントリーがあってよかった あの辺で親としてはやっぱアレだなって結論になったわ 自分の都合で作ったクローンによく言えるな
50 23/07/11(火)03:11:29 No.1077236761
>エリクトのクローンってお腹を痛めて産んだ訳じゃない子供にエリィと同じだけの愛情を注げないのは分かるよ なんでお前がわかるんだよ
51 23/07/11(火)03:11:30 No.1077236763
>良い母親ではないけどやれる範囲で頑張ってたよね程度じゃない? >むしろ手放しに良い親は意図的に出さない作品だと思う どこの親も問題はあるけどどうしようもない最低の親かって言われるとそうでもない感じだな
52 23/07/11(火)03:12:09 No.1077236800
>スレッタが計画の途中で死んでも止まらないくらいの愛情だろう むしろスレ画の計画通りに進んでりゃスレッタが命を落とす危険性はほぼなかったんだけどな
53 23/07/11(火)03:12:43 No.1077236841
追い詰められると決定的にマズい一言を言っちゃいそうになるもんだって 「」だって失言しそうになった事くらいあるでしょ?
54 23/07/11(火)03:13:00 No.1077236858
過去作に出てきたクローンとか遺伝子操作人間たちよりは真っ当な親子関係なのは察せる
55 23/07/11(火)03:13:46 No.1077236908
アノーア艦長が仮面を被って敵になったらこんな厄介な人なんだ…って感じ
56 23/07/11(火)03:13:52 No.1077236912
>むしろスレ画の計画通りに進んでりゃスレッタが命を落とす危険性はほぼなかったんだけどな 最低だな全部やったシャディク
57 23/07/11(火)03:14:43 No.1077236962
>過去作に出てきたクローンとか遺伝子操作人間たちよりは真っ当な親子関係なのは察せる 過去にガンダム出てきたクローンに親子なんか居たっけ? 種辺りは居そうだけど覚えてない
58 23/07/11(火)03:14:47 No.1077236970
>むしろスレ画の計画通りに進んでりゃスレッタが命を落とす危険性はほぼなかったんだけどな 計画通りなら実戦とか一切なしの決闘だけで終わるからなスレッタ
59 23/07/11(火)03:16:44 No.1077237100
スレッタは聞き分けいいから自分は繋ぎなんだって卑下するけど 実際そうじゃないし、そうじゃないと思うから ミオリネが割って入って下の子もちゃんと構えよバーカってするのが美しいんだ 後ろめたい気持ちがあるからプロスペラもイラついてた訳だし
60 23/07/11(火)03:16:52 No.1077237116
>過去作に出てきたクローンとか遺伝子操作人間たちよりは真っ当な親子関係なのは察せる フラガ親子とかイオリアとリボンズに比べたら相当マシなのは分かる 分かるけど結局最後に切り捨てるのに母親面されるのはちょっとなぁ…ともなる
61 23/07/11(火)03:17:43 No.1077237165
スレッタが良い子じゃなければ議長みたいに撃たれてたよプロスペラ
62 23/07/11(火)03:17:49 No.1077237170
スレッタが素直な性格なの実情を把握してないからだと思ったら 出自ハッキリ知ってて何で歪んでないの??ってなった
63 23/07/11(火)03:17:52 No.1077237175
>分かるけど結局最後に切り捨てるのに母親面されるのはちょっとなぁ…ともなる 一緒にあの鉄火場に行こうぜ!するのが正しい母親ってか?
64 23/07/11(火)03:18:25 No.1077237210
この人について深堀りするほどに嫁が光り輝いてくる気がする なんであの嫁タヌキにそこまでできるの
65 23/07/11(火)03:18:54 No.1077237248
一人っ子のミオリネに母親なら等しく愛してやりなさいよ言わせるのも意地悪な脚本だよね プロスペラに反論させられる余地を残してるし
66 23/07/11(火)03:19:21 No.1077237278
仮面外してる時は母親として向き合ってた時っていう解釈すきだよ
67 23/07/11(火)03:20:07 No.1077237319
なんだかんだ好意的には受け取れないから エリィが死にかけた時の悲鳴を聞いた時はちょっとふふってなってしまった その後の立ち直りの速さでもふふってなった
68 23/07/11(火)03:20:23 No.1077237339
>一緒にあの鉄火場に行こうぜ!するのが正しい母親ってか? 違うよ お母さんが大好きだからボロボロになっても会いに来たスレッタへの第一声が心配じゃなくて (エリィを連れてきてくれて)ありがとうスレッタ!だった事だよ
69 23/07/11(火)03:20:42 No.1077237356
ミオリネが割って入るのは嫁だし旦那の気持ちに寄り添った結果だと思うよ 自分が無神経な女だって思われるのなんか気にしてない所が父親そっくり
70 23/07/11(火)03:20:44 No.1077237358
>仮面外してる時は母親として向き合ってた時っていう解釈すきだよ 覚えてる限り仮面取ってる時はまともに母親やってた気がするな
71 23/07/11(火)03:21:09 No.1077237386
>違うよ >お母さんが大好きだからボロボロになっても会いに来たスレッタへの第一声が心配じゃなくて >(エリィを連れてきてくれて)ありがとうスレッタ!だった事だよ そりゃおめぇ姉の方がそれ以上に死にかけてんだぞ
72 23/07/11(火)03:21:36 No.1077237413
>>エリクトのクローンってお腹を痛めて産んだ訳じゃない子供にエリィと同じだけの愛情を注げないのは分かるよ >なんでお前がわかるんだよ まさか…
73 23/07/11(火)03:22:24 No.1077237459
等しく愛してはないなって感じの態度が一貫してたからミオリネに説得力あるのが困る
74 23/07/11(火)03:22:46 No.1077237481
(死にかけにエリクトをすんでのところで助けてくれて)ありがとうスレッタ
75 23/07/11(火)03:22:55 No.1077237495
図星だからこそのあの憎ったらしそな顔でしょそれは
76 23/07/11(火)03:23:21 No.1077237517
>そりゃおめぇ姉の方がそれ以上に死にかけてんだぞ …労いの前にスレッタの体調も心配しようと思わないのか?母の心とかないんか
77 23/07/11(火)03:23:24 No.1077237518
姉妹じゃなくて娘と愛着のある道具でしょ
78 23/07/11(火)03:23:34 No.1077237533
>図星だからこそのあの憎ったらしそな顔でしょそれは やりたくてもやれないことをやれと言われたからすっげぇイラっとしてただけじゃね
79 23/07/11(火)03:24:13 No.1077237578
使い捨ての道具なら学園に帰りなさいしないし、等しく愛せてないなって後ろめたく思わないんですよ
80 23/07/11(火)03:24:25 No.1077237598
>スレッタが素直な性格なの実情を把握してないからだと思ったら >出自ハッキリ知ってて何で歪んでないの??ってなった スレッタにとってもエリィは大切な存在でお母さんのした事これからしようとしてる事全部エリィの為だと分かるからでは
81 23/07/11(火)03:25:02 No.1077237624
スレッタに対する情もちょっぴりあってだから母親面する所にイライラするんだよね
82 23/07/11(火)03:25:41 No.1077237657
ちょっぴりとかお前の物差しじゃね?
83 23/07/11(火)03:25:49 No.1077237667
最後の何がにしても道具ではないにしても愛着のある個人って感じがしてしまう態度だったな エリクトと同様に守らないといけない存在ではなかった
84 23/07/11(火)03:25:51 No.1077237668
俺劣化レプリカだからって殊勝な態度は作った相手への攻撃も兼ねた防御反応だから
85 23/07/11(火)03:26:08 No.1077237690
スレッタはお母さんの事が大好きだったからお母さんは助命された スレッタはシャディクとは仲良くなかったからシャディクは死んだ
86 23/07/11(火)03:26:21 No.1077237701
ちょぴっとの情で計画ぶち壊しにされそうになってるのに手心加えるとかすげぇちょびっとだな
87 23/07/11(火)03:26:21 No.1077237702
リアリティあるかなぁ 長年育てると結構情移るもんだと思うんだけど
88 23/07/11(火)03:26:52 No.1077237744
スレッタが死んでも残念そうに溜め息つくだけで絶叫とかはしないだろうなって
89 23/07/11(火)03:28:20 No.1077237823
ママンの中で優先順位があるのは解るんだけど スレッタがビット姉妹の言葉に絶対個別に対応しないのがめっちゃ気になった
90 23/07/11(火)03:28:30 No.1077237835
感想としては正直スレッタの母親としてはカスだと思うけどスレッタが親子でいることを望んでその結果勝ち取ったエピローグだからまぁいいかぁ…ぐらいの気分ではある スレッタが幸せならいいけどさ…みたいな消極的肯定な感じ
91 23/07/11(火)03:28:36 No.1077237840
>使い捨ての道具なら学園に帰りなさいしないし、等しく愛せてないなって後ろめたく思わないんですよ 愛着はあるから巻き込むのはやめとくかくらいのもので娘へのそれとは別だよ
92 23/07/11(火)03:28:50 No.1077237851
>最後の何がにしても道具ではないにしても愛着のある個人って感じがしてしまう態度だったな >エリクトと同様に守らないといけない存在ではなかった 死ぬほどうがった見方してんな 大事な存在として扱ってなきゃ安全な場所(シャディクが超危険なテロ現場にしたけど)に置いていかねーよ
93 23/07/11(火)03:28:50 No.1077237852
こうしてみるとスレッタも不満をちゃんと感じてるんだよね だからクワゼロ使わないでパメスコ10にする
94 23/07/11(火)03:29:08 No.1077237870
元々なかったけどちょっと情とか罪悪感が湧いちゃったぐらいなイメージ
95 23/07/11(火)03:30:00 No.1077237916
ひょっとしたら11人のリプリチャイルドが一番可哀想なんじゃないか僕
96 23/07/11(火)03:30:02 No.1077237919
愚かな母をそれでも愛そうって言えたスレッタの勝ちだよ
97 23/07/11(火)03:30:09 No.1077237928
>こうしてみるとスレッタも不満をちゃんと感じてるんだよね >だからクワゼロ使わないでパメスコ10にする 扱いに不満感じてるからじゃなくてクワゼロ完成させる=地球征服装置を作った悪い魔女になるからそうさせたくない!ってスレッタのわがままなだけだよ…
98 23/07/11(火)03:30:25 No.1077237947
学校まで行かせてちゃんと上手くやれてるか見に来て、命の危険のある鉄火場からはちゃんと遠ざけてあげる、ずいぶん大きなちょっぴりの情だなぁ
99 23/07/11(火)03:31:08 No.1077237988
>ひょっとしたら11人のリプリチャイルドが一番可哀想なんじゃないか僕 正直あいつらいなくて良かったと思う スレッタもプロスペラもエリクトもほっとんど言及しないし 普通にエリクト一人でガンビット制御してたんじゃ駄目だったんかな
100 23/07/11(火)03:31:38 No.1077238015
>ひょっとしたら11人のリプリチャイルドが一番可哀想なんじゃないか僕 一人一人演技変えてるから人格も個性もあるんだけど誰も名前を呼ばないっていう
101 23/07/11(火)03:32:12 No.1077238046
こうやっていつまでも終わらないレスポンチするとガンダム見たなぁって感じしない?
102 23/07/11(火)03:32:19 No.1077238052
エリィ第一で一切ブレなかったからスレッタにも少しは優しくしてやれよとイライラする
103 23/07/11(火)03:32:52 No.1077238082
>一人一人演技変えてるから人格も個性もあるんだけど誰も名前を呼ばないっていう 一定年齢まで肉体持ってたエリクトとずっと肉体持ってるスレッタと違って生まれついてあの状態だとしたら その辺の自我や個性の感覚が大分異なってそうではある
104 23/07/11(火)03:32:59 No.1077238090
少なくともイオリアよりは子供を愛していた
105 23/07/11(火)03:33:04 No.1077238092
ブレてたらミオリネの活躍も正論パンチも無くなるからだいぶ話変わってくるのはあるけどブレなかったね
106 23/07/11(火)03:33:41 No.1077238123
>少なくともイオリアよりは子供を愛していた あいつは人類総体を見過ぎ
107 23/07/11(火)03:35:15 No.1077238201
>エリィ第一で一切ブレなかったからスレッタにも少しは優しくしてやれよとイライラする 少しは優しいんだ エリィが関わらない範囲なら…
108 23/07/11(火)03:35:22 No.1077238209
>愛着はあるから巻き込むのはやめとくかくらいのもので娘へのそれとは別だよ その愛着が娘に対してのものかそうではないかを区別するの難しいんじゃないかな こう愛してればそれは娘へ向ける愛着であるとか定義できるわけじゃないし
109 23/07/11(火)03:36:18 No.1077238265
最終話でスレッタにかけた言葉が全て行動を操作しようとする物だったのがこの人とスレッタの関係の全てだったと思う
110 23/07/11(火)03:36:38 No.1077238281
ミオリネのは正論っつーか理想論だろあれ エリクトが特に何も問題ない状態なら正論だけどそうじゃないんだから
111 23/07/11(火)03:37:14 No.1077238315
>最終話でスレッタにかけた言葉が全て行動を操作しようとする物だったのがこの人とスレッタの関係の全てだったと思う 最後にエリィと並べて名前呼んでやれた瞬間に少しだけ変わったと思ってやれよ!
112 23/07/11(火)03:37:29 No.1077238330
リプリチャイルドは自我が確立する前にエリクトの意識に統合されたから「拡張意識」って表現されてたんじゃないかな だからエリクト1人として扱われてても矛盾は無いというか 詳しい説明されてないから想像止まりだけど
113 23/07/11(火)03:37:30 No.1077238331
スレッタに向けていた愛情へのエリィへの愛情の延長でしかなかったんだろう 17年育てた娘に対する物ではないよあれは
114 23/07/11(火)03:37:48 No.1077238349
あなたに何がって言いかけて それでもちゃんとごめんねって言えたじゃん 操作だけじゃないよ
115 23/07/11(火)03:38:24 No.1077238383
はいはいプロスペラは悪でカス
116 23/07/11(火)03:38:28 No.1077238387
あなたに何が…で最後まで実の娘として見てはなかったなと思ってしまった まあ個人の感想だけど
117 23/07/11(火)03:38:38 No.1077238395
水星はヤングケアラーの話だったのか…
118 23/07/11(火)03:38:49 No.1077238406
部外者が親子の情だとかそうじゃないとかジャッジできるもんなの? 要件定義できる?
119 23/07/11(火)03:39:12 No.1077238431
>最後にエリィと並べて名前呼んでやれた瞬間に少しだけ変わったと思ってやれよ! 思うは思うんだけどほんとにちょっとかなって… なんか取ってつけたような感じもして…
120 23/07/11(火)03:39:53 No.1077238462
>はいはいプロスペラは悪でカス それはそう プロスペラが奪った子供の命に対する謝罪をミオリネがやらされてる訳だし
121 23/07/11(火)03:40:06 No.1077238478
>思うは思うんだけどほんとにちょっとかなって… >なんか取ってつけたような感じもして… 面倒臭い奴って言われた事ない?
122 23/07/11(火)03:41:05 No.1077238537
デリングですら一応取ってる責任取ってないのはまあカスとしか言えないが…
123 23/07/11(火)03:41:36 No.1077238575
>水星はヤングケアラーの話だったのか… 最終的にはヤングケアラーになったかもしれないけどむしろ長女のケアラーしてた二児の子を持つシングルマザーの話じゃない?
124 23/07/11(火)03:41:52 No.1077238591
たぬきはプロスペラにとって子供だった派だけど それとは別にミオリネには謝った方がいいと思う
125 23/07/11(火)03:42:19 No.1077238618
>はいはいプロスペラは悪でカス 何でそう極端から極端しか話せないんだ
126 23/07/11(火)03:42:19 No.1077238619
この人スレッタの前だと笑顔以外の表情見せた事無いと思う
127 23/07/11(火)03:42:59 No.1077238665
プロスペラがラストでエリィと話せた時は悲願の感動があったと思うんだけど その前にたぬきとエリィがめっちゃ話してるからなんか薄れてしまった気がする
128 23/07/11(火)03:43:05 No.1077238670
プロローグ見返すとあのエルノラがスレッタを100%道具扱いするか?って気もするしミオリネをガン詰めするプロスペラはそういう事しそうって気もする 分からなくなって来た
129 23/07/11(火)03:43:50 No.1077238718
>プロローグ見返すとあのエルノラがスレッタを100%道具扱いするか?って気もするしミオリネをガン詰めするプロスペラはそういう事しそうって気もする >分からなくなって来た ミオリネに関してはデリングそっくりだから多分話してて大分イライラしてそのへんで辛辣なんじゃねぇかな
130 23/07/11(火)03:44:01 No.1077238730
スレッタも娘って思ってるし大切だけど 実の娘とペットくらいの愛情の差があるなって…
131 23/07/11(火)03:44:25 No.1077238751
>ミオリネに関してはデリングそっくりだから多分話してて大分イライラしてそのへんで辛辣なんじゃねぇかな このダブスタクソ娘!
132 23/07/11(火)03:45:02 No.1077238785
パーティーでミオリネ煽ったのは完全にムカついたからだと思う
133 23/07/11(火)03:45:40 No.1077238815
プロスペラからしたらスレッタはエリィの紛い物なんだからエリィと同じように愛せる訳がない
134 23/07/11(火)03:45:40 No.1077238816
愛情持って育ててたらスレッタはああいう性格には育たない気がする
135 23/07/11(火)03:45:44 No.1077238822
いつも余裕を湛えたような口元してたのに 「お母さんを悪い魔法使いにしたくない」の下りのシーンだと真一文字に口を結んでたし 思うところはあったんだろうと思うね
136 23/07/11(火)03:46:17 No.1077238851
途中から叩いて伸びる子だから面白がってた部分もあるんじゃない? たまらないこのライブ感
137 23/07/11(火)03:47:04 No.1077238885
スレッタの自分の立場の認識が思った以上に正確なのが酷い
138 23/07/11(火)03:47:41 No.1077238914
>途中から叩いて伸びる子だから面白がってた部分もあるんじゃない? ガチで嫌ってたとは思う 八百長のときベルさん相手の電話でミオリネのことデリングの娘呼ばわりだし
139 23/07/11(火)03:47:43 No.1077238916
エリクトはクソガキなのに スレッタはあんなに優しい子なんて
140 23/07/11(火)03:48:02 No.1077238941
>愛情持って育ててたらスレッタはああいう性格には育たない気がする なんで?
141 23/07/11(火)03:48:03 No.1077238942
プロスペラがミオリネに一貫して辛辣なの煽って利用する目的もあっただろうけどそれはそれとして普通に嫌いだったんだろうとは思う
142 23/07/11(火)03:49:04 No.1077239009
水星の話をすればするほど よくもまあこんな難しい話を2クールでまとめたなって思う
143 23/07/11(火)03:49:29 No.1077239030
デリングは内心死ねばいいのにと思ってても当たれない相手だし その分ミオリネに辛辣になってたってのもありそう
144 23/07/11(火)03:49:36 No.1077239038
まぁ憎きデリングだけど娘のために協力してる状況でその憎きデリングの娘がクソ親父クソ親父言いながら親父の金で遊んでるの見たら言いたいことの1つや2つは出ると思う
145 23/07/11(火)03:50:11 No.1077239063
あの仮面があるから色々怪しく見えてたんだろうなって思ってたけど この人仮面無くてもこの優しい顔でスレッタの思考誘導してたと思うとやっぱり邪悪だよ どこまで行っても指示に従う素直な道具だと思ってる
146 23/07/11(火)03:50:13 No.1077239064
スレッタの性格は何処までコミュニケーション取れてたか不明だけどそこそこエリクトのおかげな所もありそうでな プロスペラは出張長いし
147 23/07/11(火)03:50:15 No.1077239065
客観的には間違いなく愛情かけられてる部分あってなおスレッタがああいう認識なのが味わい深いよね 実の娘への愛情じゃないのわかっちゃうもんなんだなっていうか
148 23/07/11(火)03:50:36 No.1077239096
っていうかこの人なんで艦隊沈めて殺したの? 乗っ取ったついでに電装系全部焼くなりして 武装解除すればスレッタ止めに来なかったんじゃね?
149 23/07/11(火)03:50:44 No.1077239104
>なんで? 高校生の年齢とは思えないほど親の言いなりだし まともな人間に育てようとしたら自立心を育んであげるのでは
150 23/07/11(火)03:51:15 No.1077239137
スレッタに対して愛情があったかなかったかって話なら愛情はあったでしょ それがエリーに対する愛情と比べると…って部分が大きいわけで
151 23/07/11(火)03:51:46 No.1077239168
まず実の娘への愛情というのが幻想なんじゃねえかな 母親に夢見すぎじゃない?
152 23/07/11(火)03:51:51 No.1077239177
>エリクトはクソガキなのに >スレッタはあんなに優しい子なんて 自己肯定感の差かな 愛されて育ったエリクトとおどおどびくびくしながら育ったスレッタの違いなんだろうなって
153 23/07/11(火)03:53:00 No.1077239243
ミオリネに関しては最後までスレッタのパートナーじゃなくてデリングの娘として接してたと思う 前者なら虐殺者の濡れ衣着せたりしない
154 23/07/11(火)03:53:00 No.1077239244
>高校生の年齢とは思えないほど親の言いなりだし >まともな人間に育てようとしたら自立心を育んであげるのでは まともな環境で育てられなかったからどうしようもないですね っていうか作中で電話で相談に乗ってるときスレッタの自主的な考えを引き出して背中押すとかめっちゃ育もうとしてるよ
155 23/07/11(火)03:53:25 No.1077239270
>客観的には間違いなく愛情かけられてる部分あってなおスレッタがああいう認識なのが味わい深いよね >実の娘への愛情じゃないのわかっちゃうもんなんだなっていうか パーメット根性焼きでエリクトの記憶を見せられたから あ…お母さんが本当に愛してるのエリクトだったんだな…って接し方で分かったんだろうね
156 23/07/11(火)03:54:03 No.1077239304
>自己肯定感の差かな >愛されて育ったエリクトとおどおどびくびくしながら育ったスレッタの違いなんだろうなって …いや結構自分のやりたいことに真っ直ぐな自信のある子だったような
157 23/07/11(火)03:54:39 No.1077239338
普通の姉妹でも愛情に勾配がつくのはよくある事なのに どうしてもペット扱いにしたい人がおる
158 23/07/11(火)03:55:21 No.1077239381
最初からエアリアルに乗ったら私負けませんって言ってたよねグエル相手に
159 23/07/11(火)03:55:22 No.1077239385
>っていうかこの人なんで艦隊沈めて殺したの? >乗っ取ったついでに電装系全部焼くなりして >武装解除すればスレッタ止めに来なかったんじゃね? 議会はヴァナディース壊滅後のオックスアース抑えてルブリス作らせてたクソ団体だから 殲滅してもざまぁくらいにしか思ってないんじゃないの
160 23/07/11(火)03:55:35 No.1077239396
>普通の姉妹でも愛情に勾配がつくのはよくある事なのに >どうしてもペット扱いにしたい人がおる 愛されなかった側の子は恨むよ
161 23/07/11(火)03:55:51 No.1077239409
>普通の姉妹でも愛情に勾配がつくのはよくある事なのに よくあることだけどまぁ褒められたことじゃないよな ペットとは思わないけど
162 23/07/11(火)03:56:06 No.1077239422
スレッタは初対面の相手と話すの苦手だけどそれはそれとしてグエルのケツ叩いたりズケズケ言う事言ったり結構我が強い だいぶ不思議な性格してる
163 23/07/11(火)03:56:10 No.1077239427
>普通の姉妹でも愛情に勾配がつくのはよくある事なのに >どうしてもペット扱いにしたい人がおる 差がつくのは仕方ないけどそれ込みで作ってるんだから良い母親ではなくない?って話よ
164 23/07/11(火)03:56:23 No.1077239441
障害者一家としてのリアリティありすぎで震えたわ
165 23/07/11(火)03:56:28 No.1077239447
水星時代の情報がぜんぜん無いからどういう環境でどういう育てられ方したのかはさっぱりなんだよな…
166 23/07/11(火)03:56:30 No.1077239450
>っていうかこの人なんで艦隊沈めて殺したの? >乗っ取ったついでに電装系全部焼くなりして >武装解除すればスレッタ止めに来なかったんじゃね? あのあと艦砲射撃防御とミサイルお返ししたらガス欠起こす程度には余裕が存在してないので
167 23/07/11(火)03:57:01 No.1077239476
>差がつくのは仕方ないけどそれ込みで作ってるんだから良い母親ではなくない?って話よ 平等に扱えない環境に追い込まれたのにそれを持って良い親じゃないはひでぇな
168 23/07/11(火)03:57:09 No.1077239483
愛情の勾配の原因が単なる好き嫌いじゃなくて 生死に関わる長女の障害のせいなら 割としょうがなくないみたいな部分あるでしょ
169 23/07/11(火)03:57:09 No.1077239484
>だいぶ不思議な性格してる あんまリアルではないよね キャラっぽくはあるが
170 23/07/11(火)03:57:27 No.1077239498
心の底から愛してる方の娘と利用しても心が痛まない方の娘だよね
171 23/07/11(火)03:57:55 No.1077239525
スレッタはともすればエリクト以上にずうずうしくわがままでたくましい奴なんだが水星環境下で人の様子をうかがいながら生きすぎた
172 23/07/11(火)03:58:42 No.1077239564
>平等に扱えない環境に追い込まれたのにそれを持って良い親じゃないはひでぇな 娘二人連れて過酷な環境に追い込まれて一人大変なことになったならそうだけど
173 23/07/11(火)03:58:43 No.1077239566
>スレッタは初対面の相手と話すの苦手だけどそれはそれとしてグエルのケツ叩いたりズケズケ言う事言ったり結構我が強い >だいぶ不思議な性格してる 怖いもんは怖いけど勇気出して我を出して進む根性はあるってことだよ
174 23/07/11(火)03:59:05 No.1077239587
エリクトが最優先なのは間違いないけどあくらつな作戦にスレッタ巻き込まないで地球寮なら別の幸せ手に入れられるだろ…って程度には思いやりはあったんだよな あそこはエリクトの意向が濃いけども
175 23/07/11(火)03:59:07 No.1077239589
スレッタは一芸特化したオタク気質だと思うよ 専門の領域になると人格変わる感じ 実際実務経験何年も積んでる訳だし
176 23/07/11(火)03:59:18 No.1077239597
>スレッタはともすればエリクト以上にずうずうしくわがままでたくましい奴なんだが水星環境下で人の様子をうかがいながら生きすぎた あとシンプルに同世代とのコミュ経験絶無だったからな
177 23/07/11(火)03:59:20 No.1077239602
目的ありきでクローン作ってクローン元助けるための手伝いさせてる時点で良い親は無理がある
178 23/07/11(火)03:59:50 No.1077239624
愛情ある派は一期最後のあの洗脳っぷり忘れてない?
179 23/07/11(火)04:00:00 No.1077239636
娘二人いて一人が事故で愛情勾配というならまだわかるが 娘一人が事故の後でリプリチャイルド作ったというのはまた話が変わる気が
180 23/07/11(火)04:00:22 No.1077239649
良い親じゃなくても後ろめたく感じるくらいの愛情はあって、良い親できない環境でもあったって話でしょ
181 23/07/11(火)04:00:23 No.1077239652
あれだけぜーぜー言ってたスレッタに心配する素振りがないのが本心じゃないかな それどころか障害者アピールで同情買おうとしてくるし
182 23/07/11(火)04:00:47 No.1077239681
子供にランキング付けてはいたし毒親だとは思うけどスレッタがお母さん大事に思ってるならそれで良いのかなって
183 23/07/11(火)04:00:51 No.1077239686
>愛情ある派は一期最後のあの洗脳っぷり忘れてない? あんなもんそれこそプロスペラ自身何やってんのあの子?って頭抱えるレベルだろ
184 23/07/11(火)04:01:05 No.1077239700
>愛情ある派は一期最後のあの洗脳っぷり忘れてない? 愛情はあるけどそれはそれとして利用もしてる
185 23/07/11(火)04:01:27 No.1077239717
まあ本当にエアリアル育てるためのパーツとして見てたならパメスコ8になった時点でスレッタ殺す以外無いからなあ
186 23/07/11(火)04:01:43 No.1077239730
一期最後のはスレッタが乗らないと死ぬ状況だったじゃん トマトは流石に計算外だったっぽいし
187 23/07/11(火)04:01:46 No.1077239736
スレッタにするような行為をエリーにするかといえば絶対にしないでしょ
188 23/07/11(火)04:02:05 No.1077239759
>まあ本当にエアリアル育てるためのパーツとして見てたならパメスコ8になった時点でスレッタ殺す以外無いからなあ そうなの?
189 23/07/11(火)04:02:09 No.1077239766
一期最後のプロスペラなんてスレッタ相手には大切なもの守るためなら手を汚す覚悟を持てって凄く普通のことしか言ってないよ スレッタがヘタクソなコミュで母ちゃんの真似して大失敗しただけで
190 23/07/11(火)04:02:14 No.1077239774
>まあ本当にエアリアル育てるためのパーツとして見てたならパメスコ8になった時点でスレッタ殺す以外無いからなあ なんでわざわざ殺す必要が…?デリングすら殺さなかったのに
191 23/07/11(火)04:02:23 No.1077239781
進めば2つは洗脳のキーワードだとかいう頓珍漢な予想立ててた奴がまだ粘ってそう
192 23/07/11(火)04:02:34 No.1077239786
>まあ本当にエアリアル育てるためのパーツとして見てたならパメスコ8になった時点でスレッタ殺す以外無いからなあ 説明してほしい
193 23/07/11(火)04:02:35 No.1077239787
>>スレッタはともすればエリクト以上にずうずうしくわがままでたくましい奴なんだが水星環境下で人の様子をうかがいながら生きすぎた >あとシンプルに同世代とのコミュ経験絶無だったからな 水星のジジイも普通に嫌味吐くしエリクトはロボだしな…
194 23/07/11(火)04:02:51 No.1077239800
愛情はあったけど100%の愛情ではなかった
195 23/07/11(火)04:02:53 No.1077239802
スレッタはエリクトの臓器用クローンだったんじゃないかなぁ エリィが生きてる時期にスレッタを作る理由が他にあったかどうか
196 23/07/11(火)04:03:05 No.1077239811
悪いところも沢山あるけど愛情もちゃんとあって、それでも子供達にとってはたった1人の親なんだってのは共通してない?ジェタークとかグラスレーとかレンブランとか
197 23/07/11(火)04:03:14 No.1077239820
兄弟で例えるのはちょっと無理あると思う
198 23/07/11(火)04:03:33 No.1077239837
一期ラストはシチュエーションに進めば二つの言葉が妙なハマり方しただけでそれ自体は普通に接してると思う
199 23/07/11(火)04:03:45 No.1077239847
>スレッタにするような行為をエリーにするかといえば絶対にしないでしょ 立場逆転したらやるだろ まぁもうなんかやれるような身体してないけど
200 23/07/11(火)04:03:56 No.1077239856
臓器用クローンってどこから出てきたのその珍説
201 23/07/11(火)04:04:16 No.1077239875
>ジェタークとかグラスレーとかレンブランとか 悪い親の悪いが度を越してる…
202 23/07/11(火)04:04:24 No.1077239881
スレッタ普段全部顔に出るのに占いで姉妹の数ズバリ当てられた時は一切動じず白を切れたのなんなんだろ
203 23/07/11(火)04:04:34 No.1077239893
スレッタには安全な場所で幸せに暮らしてほしいけど逆らうなら殺すね…って感じじゃない? スレッタが何言っても一切届かなかったもん
204 23/07/11(火)04:04:48 No.1077239901
良い親ではないけど良い親になれない自覚を持った上である程度できることはやろうとしてたよなと思ってる あの計画やりながらいい親やれって話はキャパ的にも無理があるし その結果エリクトの代わりなんだと思いつつも親から色々学んだし親への愛情もあった
205 23/07/11(火)04:04:50 No.1077239906
>スレッタ普段全部顔に出るのに占いで姉妹の数ズバリ当てられた時は一切動じず白を切れたのなんなんだろ スレッタなんもあの時点では知らないから…
206 23/07/11(火)04:05:01 No.1077239913
良いか悪いかの100か0かでは語れないでしょ スレッタが思ってるよりはちゃんと愛情はあったけど利用してたのは事実だからミオリネに詰られても当然だってくらい
207 23/07/11(火)04:05:06 No.1077239918
エリィ自体はたくさんいるけど全部で1つみたいな認識なんだろう
208 23/07/11(火)04:05:19 No.1077239928
この人もミオリネの父親も やった事に対して責める人が不自然にいない 許されたとかじゃなくて単に誰も何も言わない
209 23/07/11(火)04:05:42 No.1077239945
>スレッタにするような行為をエリーにするかといえば絶対にしないでしょ エリィとスレッタに対する扱いの差が露骨に違ったのは分かってても苦しくなったよ
210 23/07/11(火)04:05:48 No.1077239947
>許されたとかじゃなくて単に誰も何も言わない 許すのを表現しようとするとめっちゃ尺必要だからな…
211 23/07/11(火)04:05:52 No.1077239951
>スレッタ普段全部顔に出るのに占いで姉妹の数ズバリ当てられた時は一切動じず白を切れたのなんなんだろ 忘れてたから
212 23/07/11(火)04:06:03 No.1077239955
終盤でようやくエアリアル=エリクト=マルタンだって知るからな…
213 23/07/11(火)04:06:16 No.1077239963
>スレッタには安全な場所で幸せに暮らしてほしいけど逆らうなら殺すね…って感じじゃない? どこがだよ 本当ギリギリまでスレッタの居場所であるミオリネたちですら殺そうとしなかったんだぞ 邪魔するなら殺すならまずデータストーム空間に入ってきたミオリネたちが撃墜されて終わってる
214 23/07/11(火)04:06:17 No.1077239967
愛情がある事と良い親である事はイコールでは無いし…
215 23/07/11(火)04:06:21 No.1077239971
>悪いところも沢山あるけど愛情もちゃんとあって、それでも子供達にとってはたった1人の親なんだってのは共通してない?ジェタークとかグラスレーとかレンブランとか スレッタから見てなら少なくとも1話以前は事情あって離れててもできることはしてくれる良い親とは思う そもそもスレッタを作った目的とか含めると良い親ではないと思う
216 23/07/11(火)04:06:24 No.1077239973
それが全てというならスレッタが母親を慕う気持ちが変わらなかったのが全てだろうな
217 23/07/11(火)04:07:00 No.1077239992
>スレッタは一芸特化したオタク気質だと思うよ >専門の領域になると人格変わる感じ >実際実務経験何年も積んでる訳だし それもあるだろうけど他人を守る時は勇気を出せるって性格って感じ 攻撃されてるのがミオリネじゃなく自分自身だったらケツ張り手もトマト張り手も出来ずイオン泣きしてたと思う
218 23/07/11(火)04:07:08 No.1077239999
>>スレッタ普段全部顔に出るのに占いで姉妹の数ズバリ当てられた時は一切動じず白を切れたのなんなんだろ >スレッタなんもあの時点では知らないから… えっそうなの 姉妹って認識になったの最終盤なの??
219 23/07/11(火)04:07:24 No.1077240008
愛をもって苦しめるということもあるのだ
220 23/07/11(火)04:07:54 No.1077240034
>えっそうなの >姉妹って認識になったの最終盤なの?? エアリアルたまに何か言ってるな…くらいじゃない?
221 23/07/11(火)04:08:20 No.1077240054
ミオリネの母ちゃんよりは良い母ちゃんかもしれない
222 23/07/11(火)04:08:24 No.1077240059
毒親の定義は 愛情の多寡では決まらず
223 23/07/11(火)04:08:29 No.1077240064
>えっそうなの >姉妹って認識になったの最終盤なの?? エリクトにデータストーム記憶アタック!されるまで家族みたいなものであってそれこそガチ兄弟姉妹とは認識してねーよ!
224 23/07/11(火)04:10:18 No.1077240153
MSの操縦技術に確固たる自信があるから堂々とできるんじゃないかな 自分に一人前だぞって自負があるし、その根幹を試験で揺らさるとイオン泣きする
225 23/07/11(火)04:10:26 No.1077240165
>>えっそうなの >>姉妹って認識になったの最終盤なの?? >エアリアルたまに何か言ってるな…くらいじゃない? じゃあエアリアル破棄する流れでギャン泣きしてた時は単に一緒に育った相手って認識でしかないのか
226 23/07/11(火)04:11:26 No.1077240212
>じゃあエアリアル破棄する流れでギャン泣きしてた時は単に一緒に育った相手って認識でしかないのか それこそペットとかそんな感じだろう 実際はお姉ちゃんだったわけだが
227 23/07/11(火)04:11:56 No.1077240239
スレッタとエリィの間でプロスペラが迷うとか身を呈してスレッタを庇うとか そういうイベントあるかと思ってたんだけどなぁ
228 23/07/11(火)04:11:59 No.1077240245
>じゃあエアリアル破棄する流れでギャン泣きしてた時は単に一緒に育った相手って認識でしかないのか 実の姉妹として認識してないだけで家族に等しく大事だったという感じかなぁ
229 23/07/11(火)04:14:31 No.1077240375
まあスレッタが良いと思うなら良いけども…がすべて 色々思う所はある
230 23/07/11(火)04:15:34 No.1077240442
生まれた頃からずっと一緒にいて話もできたんだから本当に家族って認識だろう それが実は中身がお姉ちゃん…というか自分のクローン元だった!って思い出しただけで
231 23/07/11(火)04:17:58 No.1077240551
スレッタからすればなんか特殊なAIがエアリアルやガンビットたちに積まれてて生まれた時からずっと一緒にしてお話してるから家族みたいなもの! って思ってたらマジで家族だったというだけだよね
232 23/07/11(火)04:18:34 No.1077240580
スレッタ自身も母親からの愛情に飢えてるから半ば妄信してるような所もあったんじゃないかな
233 23/07/11(火)04:20:30 No.1077240676
エリィのためにスレッタ(たち)を作ったんだからスレッタが自分はスペアだって思うのも当然だし ミオリネはエリィよりもスレッタが大切だから平等に愛しなさいよって怒るのも当然だけど プロスペラからしたらエリィと同じ顔をして自分を慕ってくれるスレッタに愛情を抱かないわけもないよなって…
234 23/07/11(火)04:21:21 No.1077240706
>>途中から叩いて伸びる子だから面白がってた部分もあるんじゃない? >ガチで嫌ってたとは思う >八百長のときベルさん相手の電話でミオリネのことデリングの娘呼ばわりだし プロスペラ視点だとスレッタがわざわざ命懸けで助けに来たのに罵倒して仲直りしたのかなと思ったらまたやらかすからな それはそうと何か勘違いしてるのは利用する
235 23/07/11(火)04:21:58 No.1077240741
>スレッタ自身も母親からの愛情に飢えてるから半ば妄信してるような所もあったんじゃないかな というか水星が物理的にも人間関係的にもクソ環境だから母親に依存するのは当然なんだよ
236 23/07/11(火)04:22:18 No.1077240762
シングルマザーの身体障害持ちの会社経営者で長女は重病って考えたら健康な次女に対してもかなり時間割いてる方だと思う
237 23/07/11(火)04:22:45 No.1077240772
>まあスレッタが良いと思うなら良いけども…がすべて >色々思う所はある そこら辺言い出すとミオリネ含め水星の大体のキャラクターがスレッタにやらかしてるのになあなあで終わってる事も多いし謝ってすらいないキャラもいっぱいいるから
238 23/07/11(火)04:25:17 No.1077240868
>>>スレッタはともすればエリクト以上にずうずうしくわがままでたくましい奴なんだが水星環境下で人の様子をうかがいながら生きすぎた >>あとシンプルに同世代とのコミュ経験絶無だったからな >水星のジジイも普通に嫌味吐くしエリクトはロボだしな… 小説で4号に君に興味があるって言われて今までそんな事初めて言われた!嬉しい!って感じなのがね…
239 23/07/11(火)04:29:33 No.1077241044
良い母親かって言われると まず死んだ娘を電子の妖精にして蘇生させようとしてる時点でこいつやべーなってなるんだけど それも夫や同僚を殺されて縋るものが娘しかいなくなった極限状況がそうさせた原因でもあるので 単純に良いか悪いかで語れない気がしてきた…
240 23/07/11(火)04:30:10 No.1077241071
スレッタ自体は腹痛めて産んでないとしたらまあ…
241 23/07/11(火)04:30:18 No.1077241077
スレッタが慕ってるからプロスペラが良い親説はスレッタが良い子すぎただけ疑惑が出てきた
242 23/07/11(火)04:32:55 No.1077241187
スレッタって反抗期やイヤイヤ期があったかさえ怪しいな
243 23/07/11(火)04:33:44 No.1077241216
あーあ!ダブスタが虐殺しなけりゃこんな歪な親子生まれてないんだけどなあ!
244 23/07/11(火)04:36:46 No.1077241353
>スレッタが慕ってるからプロスペラが良い親説はスレッタが良い子すぎただけ疑惑が出てきた 会話してる時は良い母親ムーブしてると思うが実情はそうじゃない
245 23/07/11(火)04:37:06 No.1077241370
>あーあ!ダブスタが虐殺しなけりゃこんな歪な親子生まれてないんだけどなあ! 何故あの時死んでおかなかった?
246 23/07/11(火)04:37:45 No.1077241402
エリクトはスコア上げて自由に出来る体にしないと生き地獄確定だからな 寿命が差し迫ってる実感があると今普通に生きてるスレッタより優先しちゃうのも仕方ない
247 23/07/11(火)04:38:42 No.1077241439
復讐鬼の悪者だと視聴者にミスリードさせつつ単純にそうじゃないのが良いキャラだな 地球寮のぞきに来た時は絶対チュチュ達誑かしてなんかするのかと思ったし
248 23/07/11(火)04:40:26 No.1077241505
っていうかスレッタが理不尽な事をされてないキャラってマルタン含めた地球寮の一部メンバーしか残らん
249 23/07/11(火)04:41:08 No.1077241522
水星はキャラの内面を語らない所が面白さに繋がってる節があるからなぁ
250 23/07/11(火)04:41:45 No.1077241555
スレッタより優先もクソもないだろ スレッタの存在自体がエリィの為なんだから
251 23/07/11(火)04:41:58 No.1077241563
オックスアースが議会連合とズブズブで逃げ延びてた事知った時は流石にキレてたな
252 23/07/11(火)04:42:45 No.1077241598
スレッタは最初道具として作ったと思う でもだんだん愛着も湧いちゃって自分でもどうすればいいか分かんなくなってたんじゃないかな
253 23/07/11(火)04:44:19 No.1077241678
ヴィムとサリウスとデリングとプロスペラでそれぞれ親子の接し方や不器用な愛情表現を見せてたと思う
254 23/07/11(火)04:46:28 No.1077241769
喧嘩一番強い奴に娘やるは不器用とかそういうレベルじゃない… レベリングのエサは総裁の座だけで充分だから本気でよかれと思ってやってんだよなあれ…
255 23/07/11(火)04:50:33 No.1077241956
>喧嘩一番強い奴に娘やるは不器用とかそういうレベルじゃない… >レベリングのエサは総裁の座だけで充分だから本気でよかれと思ってやってんだよなあれ… あれ本気でホルダー狙ったらミオリネの花婿になれてたのシャディクだよな
256 23/07/11(火)04:53:22 No.1077242061
デリング周辺は色々消化不良だから何でクワゼロしたかったくらい触れてほしい
257 23/07/11(火)04:54:44 No.1077242124
>スレッタが慕ってるからプロスペラが良い親説はスレッタが良い子すぎただけ疑惑が出てきた その理屈だとスレッタ本人の認識が繋ぎなので親として慕ってるけど良い親となるかというと…
258 23/07/11(火)04:55:50 No.1077242170
>あれ本気でホルダー狙ったらミオリネの花婿になれてたのシャディクだよな アーシアンとか考えず普通に狙ってれば良かったのに… グエルも本気で好きなの分かったら身を引いてくれるだろ…
259 23/07/11(火)04:56:44 No.1077242196
いくら自分が幸せでもそれでよしできないのが良いよねシャディクもガールズも
260 23/07/11(火)04:58:45 No.1077242278
プロスペラにとっての進めば二つって何だったんだろう
261 23/07/11(火)04:59:34 No.1077242302
スレッタ本人からの親としての信用は無かったし実際スレッタは時間稼ぎしかできなかったっていう
262 23/07/11(火)05:00:18 No.1077242340
>プロスペラにとっての進めば二つって何だったんだろう エリクトとスレッタかな……
263 23/07/11(火)05:01:02 No.1077242380
>エリクトも意外とガキというか親の計画に乗ってたからそこはそうでもないかもしれない >自分捨てられるタイプじゃなかった 何ならスレ画のためにスレ画の復讐に付き合うのがエリクトの目的な辺りスレッタ抜きに若干すれ違ってるんだよなこっち側も
264 23/07/11(火)05:02:50 No.1077242443
そもそも理想の親か理想の子になれてるかなんて他人が上からどうこう言う話じゃないわ
265 23/07/11(火)05:03:02 No.1077242454
そういえばスレッタはサマヤ姓名乗らないのかな ミオリネ様やになっちゃうけど
266 23/07/11(火)05:03:11 No.1077242462
>エリクトとスレッタかな…… 逃げればスレッタだけか そりゃ進むしかない
267 23/07/11(火)05:04:42 No.1077242528
ガンダムというかロボアニメでもいい親の方ではあると思う 同じクローンのクルーゼの親なんてアレだぜ
268 23/07/11(火)05:06:06 No.1077242592
>そもそも理想の親か理想の子になれてるかなんて他人が上からどうこう言う話じゃないわ 現実の人間に対してどうこういうのは憚られるけど親子テーマの創作物でその話できないならもうこの作品語れないだろ
269 23/07/11(火)05:06:11 No.1077242599
>ガンダムというかロボアニメでもいい親の方ではあると思う >同じクローンのクルーゼの親なんてアレだぜ ムウとクルーゼあんな仲だけどアル・ダ・フラガに対する感情だけは一致してそうなのがもう
270 23/07/11(火)05:07:17 No.1077242645
エリィに対しては良い親なのにスレッタに対してはそうでもないじゃん
271 23/07/11(火)05:12:31 No.1077242855
ガンダムシリーズ全体だとアレな面加味しても良い親側になるの恐怖だな…
272 23/07/11(火)05:14:19 No.1077242929
どっちかというと いろいろやらかして悪い人間だけど そう至った背景も考えると嫌いになれないって感じかなあ
273 23/07/11(火)05:15:46 No.1077242993
ガンダムの親ってだいたい仕事人間育児放棄気味が多いけど自分の計画のために娘を殆ど洗脳みたいな育て方するのとどっちがマシかはかなり判断分かれるところじゃねえかな…
274 23/07/11(火)05:17:40 No.1077243066
そもそも利用するためじゃなかったらリプリチャイルドなんて作らんやろ
275 23/07/11(火)05:19:19 No.1077243145
プロスペラ「私は悪い親」 スレッタ「良いお母さんです」 ミオリネ「もっとちゃんとスレッタを愛して!」 グエル「良い母親じゃねえか…」 みたいな感じ
276 23/07/11(火)05:20:56 No.1077243209
>グエル「良い母親じゃねえか…」 そりゃ置いていかれたらなそういう感想になる…
277 23/07/11(火)05:22:42 No.1077243278
エリクトに対する愛情をMAXだとスレッタに対する愛情は20~30くらいじゃないかな
278 23/07/11(火)05:23:02 No.1077243294
嫌だけどスレッタが男の子だったら愛の注がれ方また違ってたんだろうなぁって
279 23/07/11(火)05:29:32 No.1077243537
スレッタに対しては娘としての愛はなかっただろう だからスレッタの言葉は届かなかったのにエリクトの言葉は仮面をぶち壊した
280 23/07/11(火)05:37:54 No.1077243840
エリクト>復讐>スレッタだから評価が別れるんだろう
281 23/07/11(火)05:40:59 No.1077243939
別に洗脳でも無かった
282 23/07/11(火)05:45:38 No.1077244109
スレッタがお母さんが泣いているならそばにいてあげたいって言ってた時 唇を噛みしめてたのは良かった
283 23/07/11(火)05:46:23 No.1077244133
>エリクト>復讐>スレッタだから評価が別れるんだろう スレッタの優先順位低いのにスレッタの前で母親面するのが好かん
284 23/07/11(火)05:48:46 No.1077244210
>>あれ本気でホルダー狙ったらミオリネの花婿になれてたのシャディクだよな >アーシアンとか考えず普通に狙ってれば良かったのに… >グエルも本気で好きなの分かったら身を引いてくれるだろ… グエルもグエルで負けられないんだぜ父さん達の期待が掛かってるんだ
285 23/07/11(火)05:50:25 No.1077244273
スレッタがメチャクチャ良い子で許容してるから別にいいけどスレッタにぶち殺されても文句は言えない程度には親としてはゴミだと思ってる
286 23/07/11(火)05:52:27 No.1077244353
>スレッタの優先順位低いのにスレッタの前で母親面するのが好かん スレッタはスレッタで好きなのは分かるけど学園がクソすぎて逆効果になったのが…
287 23/07/11(火)05:54:14 No.1077244431
>スレッタがメチャクチャ良い子で許容してるから別にいいけどスレッタにぶち殺されても文句は言えない程度には親としてはゴミだと思ってる マジで言ってるのなら些細なことで人殺しそうな基準してんな
288 23/07/11(火)05:54:39 No.1077244441
>何故か毒親確定みたいに言われまくってた人 いや毒親でしょ…
289 23/07/11(火)05:54:46 No.1077244447
そもそもあの時期のグエルはシャディクに決闘をしようとしても逃げるヘタレ野郎って本人を前に言ってたから 手加減なんて絶対しないだろう
290 23/07/11(火)05:55:34 No.1077244476
ベルさんの消極的な生き汚なさとかもそうだけど テンプレ悪役に対するこいつ許せねえ!みたいな感じじゃないなんでそういうことしちゃうかな…ってリアルな不快感があるのはキャラ付けとして狙ってやったのか分からないけど結果的に上手い仕事だなとも思う
291 23/07/11(火)05:55:38 No.1077244484
>マジで言ってるのなら些細なことで人殺しそうな基準してんな このぐらいで殺されるならうちの親は4回ぐらい殺されてるな
292 23/07/11(火)05:56:05 No.1077244509
>>スレッタがメチャクチャ良い子で許容してるから別にいいけどスレッタにぶち殺されても文句は言えない程度には親としてはゴミだと思ってる >マジで言ってるのなら些細なことで人殺しそうな基準してんな 最初からまともに生きるにも過酷な水星で姉のために人生を消費させるつもりで作った子どもだしスレッタって… スレッタが特別良い子じゃなかったら殺されても文句言えないよ
293 23/07/11(火)05:56:31 No.1077244542
>最初からまともに生きるにも過酷な水星で姉のために人生を消費させるつもりで作った子どもだしスレッタって… >スレッタが特別良い子じゃなかったら殺されても文句言えないよ 頼むから殺しはしないでね
294 23/07/11(火)05:57:40 No.1077244594
作中での扱いもエリクトの母親ではあってもスレッタにとって良い親とはかかれてないしな…
295 23/07/11(火)05:58:13 No.1077244620
>エリクト>復讐>スレッタだから評価が別れるんだろう 本当にその基準だったらスレッタを安全な場所に置いていかず連れまわして利用してるよ
296 23/07/11(火)05:58:22 No.1077244628
>>マジで言ってるのなら些細なことで人殺しそうな基準してんな >このぐらいで殺されるならうちの親は4回ぐらい殺されてるな 水星生まれリプリチャイルドの「」初めて見た
297 23/07/11(火)05:58:35 No.1077244638
さっきからグルグル話しまわってる気がする
298 23/07/11(火)05:59:26 No.1077244666
貴方に何が…!って言われても笑いかけられるスレッタの良い子っぷりがヤバイんだよなぁ こんなに邪気がないガンダム主人公いていいのか
299 23/07/11(火)05:59:36 No.1077244678
それで殺されても文句言えないし特別いい子じゃなかったら殺してるって基準やばすぎんだろ
300 23/07/11(火)06:00:10 No.1077244699
ちょいちょい母親ということへの要求が高い意見があると感じる
301 23/07/11(火)06:00:11 No.1077244700
実際何も知らねえしなスレッタ…
302 23/07/11(火)06:00:31 No.1077244714
あくまで娘のクローンだし厳密に言うと親子だという認識があるかも怪しい
303 23/07/11(火)06:00:44 No.1077244724
プロスペラがスレッタを置いていったのはエリィがそうしろと言ったからなんです どこまで行ってもエリィ>>>スレッタなんだよこの人
304 23/07/11(火)06:01:50 No.1077244778
>プロスペラがスレッタを置いていったのはエリィがそうしろと言ったからなんです >どこまで行ってもエリィ>>>スレッタなんだよこの人 だからまずエリィとスレッタの置かれてる環境の違いとかそういうの考慮せず上下付けてる時点でズレてんだよ 現実的な問題置いて不可能な理想論を実行してないからダメって言ってるようなもんだ
305 23/07/11(火)06:02:58 No.1077244834
良い母親にも毒親にも行間読めるから解釈違いで殴り合うのが水星の楽しみ方
306 23/07/11(火)06:05:18 No.1077244939
>スレッタはともすればエリクト以上にずうずうしくわがままでたくましい奴なんだが水星環境下で人の様子をうかがいながら生きすぎた 母親の前では絶対わがままなんか言わない良い子 そして2期に入ってとうとうミオリネの顔色までうかがうようになったのは辛かった…
307 23/07/11(火)06:06:33 No.1077244999
死人だろエリクトは…
308 23/07/11(火)06:07:10 No.1077245027
ポジションは母親だけどかなりスレッタの優しさに甘えてるところはある
309 23/07/11(火)06:08:36 No.1077245102
有機脳の有無を基準にするのなら死人かもしれないがパーメット上に記憶と人格完全に移せるのなら旧来の死生観は通じんぞ
310 23/07/11(火)06:09:45 No.1077245142
根本的には死んだ娘のためだしスレッタを作った時点で狂気に取り憑かれてはいる
311 23/07/11(火)06:14:47 No.1077245373
作中倫理としてもまともな親子や姉妹という形で出来たわけじゃないからなサマヤ家 長女次女という枠すらも当て嵌まらない
312 23/07/11(火)06:14:46 No.1077245374
元々道具として作った時点で愛情なんて無いだろう…母親面するなよ スレッタ当人が愛されてないと思ってるんだから
313 23/07/11(火)06:15:45 No.1077245417
>「スレッタにはあなた達がいるじゃない」 スレッタ当人に言えば良いのに
314 23/07/11(火)06:16:53 No.1077245471
「スレッタは復讐のための道具にするわ!」とか当初は思っていたんだろうけどなんだかんだで育てていくうちに愛情湧いちゃったんだろうな でないとスレッタもあんなに素直で良い子にならないだろ
315 23/07/11(火)06:17:07 No.1077245482
あなたに何が…はモヤモヤするだけだからセリフとして入れないでほしかった
316 23/07/11(火)06:18:15 No.1077245535
私の言葉は届かないと思います…が本当だったってだけだし
317 23/07/11(火)06:19:17 No.1077245580
他人の意見に人格否定で返し始めたらおしまいですよ
318 23/07/11(火)06:19:47 No.1077245598
>あなたに何が…はモヤモヤするだけだからセリフとして入れないでほしかった あれが追い詰められて出た本心なんだろう その本心を言わないようにしてたのを立派と思おうよ
319 23/07/11(火)06:20:12 No.1077245621
>スレッタ当人に言えば良いのに 最後の決闘時にそっくりそのまま返すわよお嫁さん
320 23/07/11(火)06:21:46 No.1077245684
扱いの違いとかスレッタに投げかけた言葉見ても最初から娘と認識してたのはエリクト一人でスレッタはそうじゃなかったんじゃないか
321 23/07/11(火)06:24:34 No.1077245826
宇宙世紀見てないけどアムロとカミーユのお母さんはこれより酷いと聞いた
322 23/07/11(火)06:25:58 No.1077245900
スレッタはクローンだから娘としては見てないんじゃ無いかなあ 一応エリィのクローンだし不幸になって欲しいとは思ってないだけで
323 23/07/11(火)06:27:54 No.1077245984
アムロの母親は色々アレだけど流石にこの人と比べられるほどじゃないぞ
324 23/07/11(火)06:29:11 No.1077246036
>あなたに何が…はモヤモヤするだけだからセリフとして入れないでほしかった むしろあの台詞が全てじゃないか スレッタも娘の1人と思ってたら出てこねえだろって思った
325 23/07/11(火)06:30:25 No.1077246094
>宇宙世紀見てないけどアムロとカミーユのお母さんはこれより酷いと聞いた どっちも子供を道具にはしてねえな
326 23/07/11(火)06:31:26 No.1077246147
>アムロの母親は色々アレだけど流石にこの人と比べられるほどじゃないぞ でもプロスペラは愛人との生活を子供より優先したりしないけど それをやったのがアムロの母だぞ
327 23/07/11(火)06:32:20 No.1077246196
スレッタは出自がもう特殊すぎて比較が難しすぎる
328 23/07/11(火)06:32:46 No.1077246219
どんなにクズ親でも親が喜んでくれるなら子はいい子であろうとするからな
329 23/07/11(火)06:32:55 No.1077246225
エレノアはむしろ娘のためになら自分の安寧は捨ててるんだから「母親」としてならアムロやカミーユのより遥かに愛が深いと思うぞ
330 23/07/11(火)06:33:23 No.1077246254
スレッタにとってはプロスペラは母だけどプロスペラにとってスレッタは娘じゃないんだ スレッタはエリィの拡張意識でスコア8に至らせるまでの道具に過ぎない
331 23/07/11(火)06:33:58 No.1077246289
スレッタが満足してるから良い親って意見よく見るけどスレッタに私が言えばお母さんは説得できます!って言ってもらえないのがこの人の評価だと思う
332 23/07/11(火)06:34:42 No.1077246328
むしろ親への理想が高いのがプロスペラ でも現実は娘達を置いて単身赴任のシングルマザーで デリングみたいに子供に素敵なお洋服や子供部屋を与える事すらできねえんだ
333 23/07/11(火)06:35:03 No.1077246346
説得されてやめる=エリクトを見捨てるなんだから スレッタに説得されてやめるならいいお母さんってのも違うだろ
334 23/07/11(火)06:36:07 No.1077246392
娘にやることかよって部分については娘だと思ってないと考えるとしっくり来ちゃうのが困る 自分とエリィのために働いてくれた部分に感謝はあって役目が終わったら知らないところで幸せに暮らしてねみたいな情はあったと思う
335 23/07/11(火)06:36:49 No.1077246444
なんか結果的に丸く収まった風に見えるけどスレッタは最終決戦の場に至ってすら「クワゼロを止めることはエリクトを生命として否定すること」って話になんの回答もなかったからね
336 23/07/11(火)06:37:43 No.1077246485
エリクトは死んでるし
337 23/07/11(火)06:38:46 No.1077246539
あなたに何が…って言うことが親の愛情がないの=にはならないだろう 最後に謝ったのも含めて色んな事をエリクトのためだからと正当化してたのがプロスペラなんだろうし
338 23/07/11(火)06:39:03 No.1077246559
エリクトあの状態でそんな不便にしてなさそうなのが混乱の元だと思う
339 23/07/11(火)06:39:08 No.1077246562
脚本自ら足りない部分は想像にお任せしますって言ってるから正解なんてないよ
340 23/07/11(火)06:39:12 No.1077246575
単純な親子関係とは言えなすぎるからな 利用してたのは紛れもない事実なんでいい親とはとても言えないが
341 23/07/11(火)06:40:35 No.1077246642
>なんか結果的に丸く収まった風に見えるけどスレッタは最終決戦の場に至ってすら「クワゼロを止めることはエリクトを生命として否定すること」って話になんの回答もなかったからね そんな話だっけ?データストームの中でしか生きられないってだけでクワイエットゼロしなかったら死ぬって話ではなかったと思うけど
342 23/07/11(火)06:41:03 No.1077246672
>エリクトあの状態でそんな不便にしてなさそうなのが混乱の元だと思う エリクト本人やプロスペラはどう思ってんだろう あれで満足ならクワゼロとは何だったのかだし不満ならモヤモヤが残るエンドって感じで
343 23/07/11(火)06:41:41 No.1077246713
>エリクトあの状態でそんな不便にしてなさそうなのが混乱の元だと思う あまりにも長い事ガンダムで居過ぎた 僕らが地球に行ったらガンダム罪で即解体だって思ってたし
344 23/07/11(火)06:42:22 No.1077246758
制作がどういうキャラにしたいのかふわふわすぎるから慮るのが難しすぎる…
345 23/07/11(火)06:42:59 No.1077246789
>>なんか結果的に丸く収まった風に見えるけどスレッタは最終決戦の場に至ってすら「クワゼロを止めることはエリクトを生命として否定すること」って話になんの回答もなかったからね >そんな話だっけ?データストームの中でしか生きられないってだけでクワイエットゼロしなかったら死ぬって話ではなかったと思うけど 自律行動できないしエネルギー補給も他人から必要だし生活圏をろくに移動することもできないんだからエアリアルの中にいることは「生きてる」とはいえんよ
346 23/07/11(火)06:43:42 No.1077246829
子供の間で明らかに扱いに差がある時点で差別されてる方の子供側から見て良い親に見える訳が無いじゃん だからスレッタの事が好きなミオリネが怒ってるんだ
347 23/07/11(火)06:43:49 No.1077246837
>>エリクトあの状態でそんな不便にしてなさそうなのが混乱の元だと思う >エリクト本人やプロスペラはどう思ってんだろう >あれで満足ならクワゼロとは何だったのかだし不満ならモヤモヤが残るエンドって感じで 満足できなかったとしてももう方法がなんだから仕方ないって話でしかないと思う
348 23/07/11(火)06:43:52 No.1077246839
エネルギー補給が必要なんて生身でも言えるよ
349 23/07/11(火)06:44:10 No.1077246855
結果だけ見たらホッツくんに入ってエアリアルのままよりかは自由を得たからいいけど それがなかったらもう少し話拗れてた
350 23/07/11(火)06:44:28 No.1077246870
友達いるから母親いなくてもいいでしょにはならんのだ
351 23/07/11(火)06:44:34 No.1077246878
クワイエットゼロが何なのかと言うと元はノートレットのささやかな創案だったのが デリングがガンダム混ぜてプロスペラが乗っ取りかけて恐らく元とは似ても似つかない姿になったのだろうとしか… 創案が分からないままなのは残念だったな
352 23/07/11(火)06:45:28 No.1077246928
>子供の間で明らかに扱いに差がある時点で差別されてる方の子供側から見て良い親に見える訳が無いじゃん >だからスレッタの事が好きなミオリネが怒ってるんだ それもおかしいだろ スレッタは一人で立って人生選んで生きられるんだからそれができないエリクトのために母親が注力するのは正しいよ 現実だって障害者の子供のほうが健常者の兄弟より親から構われる
353 23/07/11(火)06:45:58 No.1077246957
>エネルギー補給が必要なんて生身でも言えるよ おまえは他人に食わせてもらってるんか?
354 23/07/11(火)06:46:25 No.1077246985
>自律行動できないしエネルギー補給も他人から必要だし生活圏をろくに移動することもできないんだからエアリアルの中にいることは「生きてる」とはいえんよ まさにそう考えてたのがプロスペラってことなんだろうけどそれならエリクトの言ったスレッタとお母さんといたいって言葉が全てだと思う そういう不自由を飲んだうえでやりたいことがエリクトにあったならもう当人の問題だろう
355 23/07/11(火)06:46:31 No.1077246993
>おまえは他人に食わせてもらってるんか? 自分でエアリアル動かせるなら変わらないだろ
356 23/07/11(火)06:47:14 No.1077247036
>それもおかしいだろ >スレッタは一人で立って人生選んで生きられるんだからそれができないエリクトのために母親が注力するのは正しいよ >現実だって障害者の子供のほうが健常者の兄弟より親から構われる きょうだい児が親の事大好きだと思うかい…?
357 23/07/11(火)06:47:30 No.1077247049
>>おまえは他人に食わせてもらってるんか? >自分でエアリアル動かせるなら変わらないだろ 自分でエアリアル動かせたところで整備や補給は他人任せじゃん
358 23/07/11(火)06:47:32 No.1077247052
プロスペラの立場も正しいけどミオリネの言葉も正しいよ あのやりとりは話し合え以上の意味はない
359 23/07/11(火)06:48:28 No.1077247111
>>それもおかしいだろ >>スレッタは一人で立って人生選んで生きられるんだからそれができないエリクトのために母親が注力するのは正しいよ >>現実だって障害者の子供のほうが健常者の兄弟より親から構われる >きょうだい児が親の事大好きだと思うかい…? 頭だけじゃねえだろ障害は
360 23/07/11(火)06:49:25 No.1077247161
>スレッタは一人で立って人生選んで生きられるんだからそれができないエリクトのために母親が注力するのは正しいよ >現実だって障害者の子供のほうが健常者の兄弟より親から構われる だからそれでも親も障害者のきょうだいも愛せる子供は素晴らしいって話だな そんな親に都合の子供は現実にはなかなかいないだろうが
361 23/07/11(火)06:49:43 No.1077247177
>プロスペラの立場も正しいけどミオリネの言葉も正しいよ >あのやりとりは話し合え以上の意味はない エリクトを生命にするにはクワゼロやるしかないんだから妥協点があるわけねー スレッタも妥協点出せないからエリクトについては触れず悪い魔女にしたくないしかいえないし
362 23/07/11(火)06:51:06 No.1077247271
>>>それもおかしいだろ >>>スレッタは一人で立って人生選んで生きられるんだからそれができないエリクトのために母親が注力するのは正しいよ >>>現実だって障害者の子供のほうが健常者の兄弟より親から構われる >>きょうだい児が親の事大好きだと思うかい…? >頭だけじゃねえだろ障害は きょうだい児というのは障害者の兄弟を持つ健常者の子供の事だな もちろんそれでも親の事が大好きなパターンもあると思うよ
363 23/07/11(火)06:51:22 No.1077247292
愛情に差はあることは当然としてその差に対して子供が寂しさを覚えているならきちんと親から説明するべきだ プロスペラが言ってるのはスレッタに対しての親の責任を他人に丸投げしてるだけで行動としては正しくない 本人もそういう自覚があるからミオリネの言葉が反論できないくらい刺さったんだろう
364 23/07/11(火)06:51:57 No.1077247320
エリクトと比べたらスレッタの事をどれくらい愛してますか? スレッタには友達が居るから放っていても良いと思ってるって事はあまり愛してないんですよね?
365 23/07/11(火)06:52:26 No.1077247351
そもそもクワゼロが完全に起動できたらエリクトがどこまで出来るかもよくわからないからなあ
366 23/07/11(火)06:52:45 No.1077247372
エリクト中となかったとしても家に帰ってこれないほど忙しい片親でスレッタにもっと構えと言われてもアレが最大限だろと思ってしまうところある ましてや東京と大阪くらいの距離ですらなく水星と地球近くなのに
367 23/07/11(火)06:54:05 No.1077247459
>エリクトと比べたらスレッタの事をどれくらい愛してますか? >スレッタには友達が居るから放っていても良いと思ってるって事はあまり愛してないんですよね? まあその通りなんだがスレッタを粗末にしている自覚が指摘されるまでなかったのはリアルだ もうちょっとキャラに説明が必要だなあ
368 23/07/11(火)06:54:19 No.1077247475
クワゼロ起動してもエリクトがその中でふわふわ出来たり電子機器にとり憑けるようになるだけなんだよね?なんかあんま変わらん気が…
369 23/07/11(火)06:55:18 No.1077247543
>クワゼロ起動してもエリクトがその中でふわふわ出来たり電子機器にとり憑けるようになるだけなんだよね?なんかあんま変わらん気が… 自律行動自己補給そんでおそらく自己増殖もできるようになるから生命としての要件は満たすよ
370 23/07/11(火)06:55:18 No.1077247545
>愛情に差はあることは当然としてその差に対して子供が寂しさを覚えているならきちんと親から説明するべきだ >プロスペラが言ってるのはスレッタに対しての親の責任を他人に丸投げしてるだけで行動としては正しくない >本人もそういう自覚があるからミオリネの言葉が反論できないくらい刺さったんだろう ごめんさいエリーの居場所作るためにこれから世界に憎まれることしなきゃいけないのって? プロスペラができるのにそうしなかったみたいな言い方モヤモヤする できなかったから刺さってるんでしょあれは
371 23/07/11(火)06:55:36 No.1077247562
>クワゼロ起動してもエリクトがその中でふわふわ出来たり電子機器にとり憑けるようになるだけなんだよね?なんかあんま変わらん気が… それでもそれがエリィの幸せだって信じるしかねえんだ 元々他人の計画に乗っかってるだけだし
372 23/07/11(火)06:55:46 No.1077247576
子供に親が勝手にポジション押し付けて個性を否定するのは現実でもある
373 23/07/11(火)06:56:01 No.1077247592
>エリクトと比べたらスレッタの事をどれくらい愛してますか? >スレッタには友達が居るから放っていても良いと思ってるって事はあまり愛してないんですよね? 愛しているいないとあの子には周りがいるから大丈夫と放置するのは比例しないよ ましてやエリクトの方は放っておくと何もできない状態なんだから 公平に愛してるわけではないが
374 23/07/11(火)06:56:08 No.1077247604
>なんやかんやでエリクトの割合が圧倒的だったな >スレッタが言った通り説得できなかったしスレッタ気遣って攻撃緩めることもなかった ミオリネなかなか殺さずにモタモタしてたのはどう考えてもスレッタの為じゃない?
375 23/07/11(火)06:56:17 No.1077247615
作品の中で明確な答えが提示されてないから結論出ない奴だろうなこれ…
376 23/07/11(火)06:57:26 No.1077247696
>>なんやかんやでエリクトの割合が圧倒的だったな >>スレッタが言った通り説得できなかったしスレッタ気遣って攻撃緩めることもなかった >ミオリネなかなか殺さずにモタモタしてたのはどう考えてもスレッタの為じゃない? つーか殺そうと思えば入り込む前に普通に即殺出来たよな
377 23/07/11(火)06:57:31 No.1077247705
実際尺があればもっと明確な決着はつけれただろうが碌な終わり方にはならなそうだ 多分何かしらのビターにはなる
378 23/07/11(火)06:58:00 No.1077247752
自分の子供や孫に対する愛情ともまた違って引き取って育てた親戚の子って感じがする
379 23/07/11(火)06:58:07 No.1077247759
理想的な親ではまあそりゃないが個人的な感情で悪い親とは言いたくないところがある
380 23/07/11(火)06:58:29 No.1077247785
今のエンディングはエリクトが我慢して明るく振る舞ってるだけだからな 実際は発狂もんだろあの立場
381 23/07/11(火)06:58:30 No.1077247788
子供としての愛情はあるからミオリネに言い返せなかったんでしょ
382 23/07/11(火)06:58:34 No.1077247794
>クワゼロ起動してもエリクトがその中でふわふわ出来たり電子機器にとり憑けるようになるだけなんだよね?なんかあんま変わらん気が… エアリアル無くても存在できる&他者にも認識できるようになるっぽい?のは重要じゃないか このままだとプロスペラが死んだらエリーは誰からも認識されず朽ち果てていくだけだから
383 23/07/11(火)06:59:00 No.1077247829
>理想的な親ではまあそりゃないが個人的な感情で悪い親とは言いたくないところがある それどころか「親」としてはめちゃくちゃいい親だと思うよ 人としてはどうかってだけで
384 23/07/11(火)06:59:15 No.1077247851
>今のエンディングはエリクトが我慢して明るく振る舞ってるだけだからな >実際は発狂もんだろあの立場 元々はずっとガンダムの中だったんだから慣れてんじゃねえの?
385 23/07/11(火)06:59:20 No.1077247861
>今のエンディングはエリクトが我慢して明るく振る舞ってるだけだからな >実際は発狂もんだろあの立場 それなりに年を経ているから割り切れてる感じだしな
386 23/07/11(火)07:00:25 No.1077247943
スレッタに対しては環境を考えると親としてやれることやってるし作中最後の見ても親としての愛は普通にあったと思うがなぁ 環境に関してはそもそも外的要因のせいで押し込まれたところあるし
387 23/07/11(火)07:00:32 No.1077247951
>>今のエンディングはエリクトが我慢して明るく振る舞ってるだけだからな >>実際は発狂もんだろあの立場 >元々はずっとガンダムの中だったんだから慣れてんじゃねえの? エアリアルにいるころは自由を得られるって希望があったじゃん 今は一生キーホルダー確定だぞ
388 23/07/11(火)07:01:04 No.1077247997
肉体的にはエリクトと年の離れた一卵性双生児なのがスレッタの扱いの難しいところだ
389 23/07/11(火)07:01:42 No.1077248050
>今は一生キーホルダー確定だぞ いうほど不自由でも無いと思うけどな パーメット生命体の知覚がどうなってるのかわからないから想像だけど…
390 23/07/11(火)07:02:05 No.1077248082
ずっと母親かスレッタしかいないところに他の家族や自分のこと知ってる友人増えたのはいいんじゃないの
391 23/07/11(火)07:02:41 No.1077248123
とりあえず出力されてないキャラクターの心情をこうに違いないと断定するのは危険だぞ
392 23/07/11(火)07:03:16 No.1077248181
あのキーホルダーって実は中身はマシンなのかな
393 23/07/11(火)07:03:35 No.1077248205
技術で外に出れる可能性があることは変わってなくね? その上で結果的に家族とコミュニケーション取れるようになって外も見れるようになったし
394 23/07/11(火)07:03:47 No.1077248216
>>今は一生キーホルダー確定だぞ >いうほど不自由でも無いと思うけどな >パーメット生命体の知覚がどうなってるのかわからないから想像だけど… 所有者が行きたいところにしか行けず指一本動かせないんだから犬以下だろ
395 23/07/11(火)07:03:59 No.1077248228
>ずっと母親かスレッタしかいないところに他の家族や自分のこと知ってる友人増えたのはいいんじゃないの 少なくともエアリアルの中にいるときは母親と会話すらできなかったしなあ
396 23/07/11(火)07:05:01 No.1077248326
プロスペラ視点から見るとスレッタの方が幸せなんだからエリィが可哀想よね…ってなるのは分かるよ
397 23/07/11(火)07:05:14 No.1077248341
それこそ妥協点の話というか、データストームを広げて生きるってプランは被害がでかすぎるからホッツさんに入ってミオリネについていくっていうのが今あの時代でできるエリクトの生き方なんじゃないの
398 23/07/11(火)07:05:23 No.1077248357
そもそもホッツさんってアレ本当に動けないの? 実はその気になったら動けたりしない?
399 23/07/11(火)07:05:44 No.1077248390
>あのキーホルダーって実は中身はマシンなのかな スレッタも首の後ろに機械つけてるから本体はミオリネのスーツケース説がある
400 23/07/11(火)07:06:13 No.1077248422
2人兄弟がいてこの子は大丈夫だからこっちに注視する ってのは愛の深さとか関係なくよくあることだし
401 23/07/11(火)07:07:11 No.1077248492
>2人兄弟がいてこの子は大丈夫だからこっちに注視する >ってのは愛の深さとか関係なくよくあることだし 親は無意識にバランス取ろうとして本質を見誤る感じか
402 23/07/11(火)07:07:59 No.1077248565
>ってのは愛の深さとか関係なくよくあることだし それに対して言葉を尽くせってことだよ、説明しなきゃ伝わらないしそれはダブスタクソ親父と喧嘩してたミオリネの経験でもあるんだから
403 23/07/11(火)07:09:02 No.1077248645
別に良いんだよスレッタのことを愛してなくてもスレッタそれよりも大切なものができたんだから
404 23/07/11(火)07:09:02 No.1077248646
>>ってのは愛の深さとか関係なくよくあることだし >それに対して言葉を尽くせってことだよ、説明しなきゃ伝わらないしそれはダブスタクソ親父と喧嘩してたミオリネの経験でもあるんだから あの段階で仮に言葉尽くしたら付いてくるか計画に反対かのどっちかだし どっちやられても困るでしょ
405 23/07/11(火)07:09:33 No.1077248691
>プロスペラ視点から見るとスレッタの方が幸せなんだからエリィが可哀想よね…ってなるのは分かるよ というか誰から見てもそうだと思う 視聴者がスレッタ可哀想ってなるのはカメラがスレッタに向いてるからなだけで
406 23/07/11(火)07:09:35 No.1077248693
そういえばなんで首の後ろに通信機なんだろうな あれなんかもっと別の意図があるツールだったりしない!?
407 23/07/11(火)07:10:28 No.1077248779
なんかスラムダンクで仙道と福田の育て方を取り違えてしまった田岡監督を思い出すな…
408 23/07/11(火)07:10:30 No.1077248780
いや友人や恋人ができても母親の代わりなんで誰にもなれないよ
409 23/07/11(火)07:11:32 No.1077248866
とは言うもののこれ以上スレッタ側に肩入れしたら今度はエリーが蔑ろになっちゃうくらいにはエリーが儚き者すぎる 作中でもパーメット上がったからようやく動けるようになっただけでそれまでは20年近く自我だけ残してエアリアルの中に閉じ込められてたわけで…
410 23/07/11(火)07:11:42 No.1077248885
キャリバーンに乗って長時間戦闘してたスレッタを心配する気配すら無かったの本当ガッカリした
411 23/07/11(火)07:11:48 No.1077248891
>あの段階で仮に言葉尽くしたら付いてくるか計画に反対かのどっちかだし >どっちやられても困るでしょ んなこと子供には知ったことではない だからといって親には親のやることがあるって話でもあるが
412 23/07/11(火)07:12:16 No.1077248934
仮に親が完全に平等に愛しても子どもによっては差があるように感じられることもあるし 平等に愛せって言葉にすれば簡単だけど本当に難しい
413 23/07/11(火)07:12:27 No.1077248955
>というか誰から見てもそうだと思う >視聴者がスレッタ可哀想ってなるのはカメラがスレッタに向いてるからなだけで 水星時代のスレッタをガッツリ描いたらやっぱりスレッタ可哀想…ってなると思うよこれ
414 23/07/11(火)07:12:43 No.1077248980
シバさん呼んできてエリィに動ける体作ってもらえ
415 23/07/11(火)07:14:06 No.1077249104
エリクトがあの性格で環境に納得してるから愛してないって言われるけど もっと普通の肉体欲しいスレッタ羨ましいって性格だったら プロスペラ寄りの意見も多いと思う
416 23/07/11(火)07:15:10 No.1077249176
スレッタかわいそうってとこはエリィすら感じててプロスペラ自身も明らかに引け目に感じてるんだからそこはそうなんでしょう
417 23/07/11(火)07:15:46 No.1077249222
エリクトだって自由な体があればそれは幸せだろうけどそれはプロスペラやスレッタを犠牲にしてまで達成することではなかったってことだろう
418 23/07/11(火)07:16:09 No.1077249259
最初から利用する目的でスレッタは作ってるからやむを得ぬ事情で姉妹間で差異が出来てしまったのではないんだよな… 母親の中では作る前から差異がある
419 23/07/11(火)07:16:18 No.1077249274
>>というか誰から見てもそうだと思う >>視聴者がスレッタ可哀想ってなるのはカメラがスレッタに向いてるからなだけで >水星時代のスレッタをガッツリ描いたらやっぱりスレッタ可哀想…ってなると思うよこれ 衰弱していくエリクトとその死 エレノアの慟哭と計画するための覚悟も描いたらスレッタ可哀想とだけの話にはならんよ
420 23/07/11(火)07:16:49 No.1077249310
>>というか誰から見てもそうだと思う >>視聴者がスレッタ可哀想ってなるのはカメラがスレッタに向いてるからなだけで >水星時代のスレッタをガッツリ描いたらやっぱりスレッタ可哀想…ってなると思うよこれ エアリアルも僕らは地球には戻れないって言ってたから 母ちゃんがやるわよみんなの仇討ちって言い出すまではずっとガンダムのままでスレッタと暮らすつもりだったっぽいな この姉妹可哀想過ぎねえか?
421 23/07/11(火)07:16:57 No.1077249321
というかスレッタへの愛がありすぎたから計画失敗したようなもんだしなぁ
422 23/07/11(火)07:17:02 No.1077249326
>エリクトがあの性格で環境に納得してるから愛してないって言われるけど >もっと普通の肉体欲しいスレッタ羨ましいって性格だったら >プロスペラ寄りの意見も多いと思う なんせエリクトがスレッタの事は滅茶苦茶大切に思ってるからこそ拗れてるのもあるんだよな エリクトは母親の復讐からスレッタを遠ざけたいとずっと思ってたしそれをプロスペラにも打診したけどスレッタの方が最終的にはそれを望まず自分の意志で止めに来るって言う
423 23/07/11(火)07:17:16 No.1077249341
ミオリネが最後にいった人の数だけ正しさがあるっていうのがまさにその通りだよね
424 23/07/11(火)07:18:09 No.1077249415
>愛情の有無だけならそりゃあるだろうけど良い親とは言い難い でも子供が2人いて愛情を完全に平等にって無理よ 愛情を持たない以外に
425 23/07/11(火)07:18:14 No.1077249426
>というかスレッタへの愛がありすぎたから計画失敗したようなもんだしなぁ スレッタへのではなくてスレッタからのじゃないか?
426 23/07/11(火)07:19:46 No.1077249562
生命時装置必要な重度障害者とコンクリ持ち上げる健康優良児だからそりゃ差が出るよ…
427 23/07/11(火)07:19:55 No.1077249576
スレ画とスレッタどちらの視点でも気持ちが分かるからどうすればよかったみたいな事は言う気にならない ただ終盤の態度されてなお母親が好きって所からブレないスレッタが強いなって
428 23/07/11(火)07:20:01 No.1077249588
最初から平等な扱いをするつもりはなくスレッタを作り出してるからな 平等に扱うことが出来ないのではなく
429 23/07/11(火)07:20:57 No.1077249669
>スレ画とスレッタどちらの視点でも気持ちが分かるからどうすればよかったみたいな事は言う気にならない >ただ終盤の態度されてなお母親が好きって所からブレないスレッタが強いなって というか子供って大体は親のこと好きなんだよな
430 23/07/11(火)07:21:02 No.1077249676
というかスレッタは独占欲かなり強いよね
431 23/07/11(火)07:21:28 No.1077249721
>>というかスレッタへの愛がありすぎたから計画失敗したようなもんだしなぁ >スレッタへのではなくてスレッタからのじゃないか? 愛があったから一回突き放したけど突き放してなけりゃスレッタが攻めてくることになったわけだし 計画以外に目がないなら攻めて来た時にいくらでも殺しようがあったけどそうじゃなかったから殺さずになんとか戦闘不能にしようと手間取ってたわけだし データ止めに来た地球寮組+ミオリネと5号とベルさんも確保でなんとかしようとしてたからああなったわけで
432 23/07/11(火)07:21:54 No.1077249757
親より兄弟姉妹の方が大切になるというのもよくある話で エリクトもその気があるしラウダなんか極端だったろ
433 23/07/11(火)07:22:12 No.1077249776
一貫してコミュケーション不足で大惨事になってるからな水星の魔女
434 23/07/11(火)07:23:14 No.1077249865
ぜんぜん違うだろ コミュニケーション不足なのはラウダとグエルくらいで他のメンツは話し合っても妥協点なんてないぞ
435 23/07/11(火)07:23:34 No.1077249898
他人に黙って秘密裏に進める陰謀が人の繋がりによって瓦解していくっていうのはうまい対立軸つくったなーってなる
436 23/07/11(火)07:24:38 No.1077249989
エリクトがクワゼロやろうとしたのは自分の自由もあるだろうけどプロスペラのためにってのが大きそう エアリアルに入ってからずっと出すために動き続けてるの見てるだろうからスレッタのお母さんが言うならに近いかな…
437 23/07/11(火)07:25:43 No.1077250094
>コミュニケーション不足なのはラウダとグエルくらいで他のメンツは話し合っても妥協点なんてないぞ それは話さない側の勝手な判断であってまず話してもないんだからコミュニケーション不足だよ
438 23/07/11(火)07:27:09 No.1077250232
余命短い母親が死ぬ前に子供が自由に生きられる世界を作ろうと頑張った話と書くと感動的だ そのためにもう一人の子供が蔑ろにされた事を伏せておくと
439 23/07/11(火)07:27:16 No.1077250254
>>コミュニケーション不足なのはラウダとグエルくらいで他のメンツは話し合っても妥協点なんてないぞ >それは話さない側の勝手な判断であってまず話してもないんだからコミュニケーション不足だよ 確固たる目的は決まってるんだから話し合っても無意味なことは客観的にはわかるだろ 例えばシャディクとデリングなんて話し合っても和解することはない
440 23/07/11(火)07:28:09 No.1077250353
いい親では無いけど実際娘でも無いクローンに対するにしては愛情あったな…って感じ
441 23/07/11(火)07:29:24 No.1077250470
>余命短い母親が死ぬ前に子供が自由に生きられる世界を作ろうと頑張った話と書くと感動的だ >そのためにもう一人の子供が蔑ろにされた事を伏せておくと お姉ちゃん空間での思い出トーク見てなお蔑ろとか言ってるなら 単に引っ込みつかなくなったんだなとしか言えん
442 23/07/11(火)07:30:16 No.1077250555
>例えばシャディクとデリングなんて話し合っても和解することはない 二人とも現状をどげんかせんといかんのは共通してるのにやり方だけで殺し合えるからな…
443 23/07/11(火)07:31:19 No.1077250675
道具として使ってるとか諸々あるから蔑ろにしてることは否定できんでしょ… その上でしょうがないかな…と思えなくもない事情はあるというだけ
444 23/07/11(火)07:32:04 No.1077250747
>例えばシャディクとデリングなんて話し合っても和解することはない あの二人は作中トップの対話拒否勢だからな 妥協点がないとは言うけどその当のプロスペラとエリクトがスレッタとのやり取りの結果世界に混乱をもたらすより共に生きるほうがいいって判断したんだからその判断の是非はともかく当人たちは落とし所を見つけてるよ
445 23/07/11(火)07:33:58 No.1077250977
対話した結果妥協点見つかりませんでした決裂!ってならそれはそれで良いんじゃないの
446 23/07/11(火)07:34:00 No.1077250981
まずスタンスからして他人の理解を求めないっていうのがコミュニケーションの点から見ると違うだろ!って話でもある
447 23/07/11(火)07:34:49 No.1077251071
>>例えばシャディクとデリングなんて話し合っても和解することはない >あの二人は作中トップの対話拒否勢だからな >妥協点がないとは言うけどその当のプロスペラとエリクトがスレッタとのやり取りの結果世界に混乱をもたらすより共に生きるほうがいいって判断したんだからその判断の是非はともかく当人たちは落とし所を見つけてるよ 見つけてないだろ プロスペラが止まったのはエアリアル破壊で物理的に困難が生じただけで妥協点が見つかったわけじゃない したくてもできなくなっただけ
448 23/07/11(火)07:36:12 No.1077251216
>お姉ちゃん空間での思い出トーク見てなお蔑ろとか言ってるなら >単に引っ込みつかなくなったんだなとしか言えん お姉ちゃん空間で過去の事全部知ったスレッタが自分の事をエリィの繋ぎと言ってるのが答えだろう エリィの事を愛していてもスレッタはエリィの代替品でしか無かったんだよ
449 23/07/11(火)07:37:02 No.1077251300
大切に思ってたらアス高なんかに入れないだろ
450 23/07/11(火)07:38:09 No.1077251424
>大切に思ってたらアス高なんかに入れないだろ 学校に行きたいと思ってたのはスレッタの夢だよ あの世界であそこより良い学校があるとも思えん
451 23/07/11(火)07:39:35 No.1077251596
>道具として使ってるとか諸々あるから蔑ろにしてることは否定できんでしょ… >その上でしょうがないかな…と思えなくもない事情はあるというだけ その程度でいいならむしろ計画に巻き込むけど本人になるべく責任を負わさないようにしてたって言い換えられるじゃん むしろ最大限気遣ってるだろ
452 23/07/11(火)07:40:18 No.1077251676
水星のキャラはどれもその時の気分で出たり引っ込めさせれる指人形にしか感じられなかった
453 23/07/11(火)07:40:19 No.1077251677
水星ではほぼほったらかしで半ネグレクトだし復讐に巻き込まない選択肢を選んだと言っても預け先が他人のしかも同い年の友人に丸投げなのはダメな親ではある
454 23/07/11(火)07:40:45 No.1077251734
>見つけてないだろ >プロスペラが止まったのはエアリアル破壊で物理的に困難が生じただけで妥協点が見つかったわけじゃない >したくてもできなくなっただけ 少なくともスレッタがボロボロのエアリアル連れてきた段階だと繋げれば出来たぽいが… その後キャリバーンでデータストーム空間発動させてエリクトと対話してエリクトが受け入れたからラストに繋がってるから 少なくともスレッタとエリクトは妥協点見つけてエリクトが受け入れたからプロスペラも受け入れたんだろう
455 23/07/11(火)07:41:20 No.1077251814
>お姉ちゃん空間で過去の事全部知ったスレッタが自分の事をエリィの繋ぎと言ってるのが答えだろう >エリィの事を愛していてもスレッタはエリィの代替品でしか無かったんだよ そりゃエリィが突き放すためにお前はもう不要だとか言ったんだから当たり前だろ ミオリネの演技にも同じ事言うのかよ
456 23/07/11(火)07:42:13 No.1077251927
エリィが自由になる為ならこの身が砕けても構わない 大いなる母の愛なんだが残るのは自由で一人になったエリィだよな もちろん親とはいつかは分かれるのが人なんだが
457 23/07/11(火)07:42:57 No.1077251997
もう使い道なくなったから放逐を愛と呼ぶかは意見の別れるところ
458 23/07/11(火)07:43:09 No.1077252024
>水星ではほぼほったらかしで半ネグレクトだし復讐に巻き込まない選択肢を選んだと言っても預け先が他人のしかも同い年の友人に丸投げなのはダメな親ではある そんな生活しなきゃいけなかったの親父のせいだし その中でも誕生日はギリギリまで水星で直接祝ってたのに?
459 23/07/11(火)07:43:14 No.1077252033
>学校に行きたいと思ってたのはスレッタの夢だよ >あの世界であそこより良い学校があるとも思えん エアリアルと一緒に学校へ行くってかなりハードル高い夢だよな
460 23/07/11(火)07:43:16 No.1077252040
>その程度でいいならむしろ計画に巻き込むけど本人になるべく責任を負わさないようにしてたって言い換えられるじゃん >むしろ最大限気遣ってるだろ それが親としての態度かって話じゃないの? 親じゃないとこスタート地点で見ると割と上等な扱いかなとは思うけど
461 23/07/11(火)07:44:13 No.1077252152
>もう使い道なくなったから放逐を愛と呼ぶかは意見の別れるところ それを放逐って言うならエリィもスレッタの事愛してなかった事になるな
462 23/07/11(火)07:44:29 No.1077252180
俺の中じゃヴィムと同じカテゴリだな 子供を愛しているけどあくまで自分の事情優先するタイプ
463 23/07/11(火)07:44:54 No.1077252227
>それが親としての態度かって話じゃないの? >親じゃないとこスタート地点で見ると割と上等な扱いかなとは思うけど この世界とこの環境で一般的な親は語れないだろ
464 23/07/11(火)07:45:03 No.1077252248
エリーの居場所を作るって大前提がある中では最大限上手くやってると思うけどな 前提崩さずにこれ以上できた?
465 23/07/11(火)07:45:11 No.1077252266
>>もう使い道なくなったから放逐を愛と呼ぶかは意見の別れるところ >それを放逐って言うならエリィもスレッタの事愛してなかった事になるな エリィが道具としてスレッタ作った訳じゃないからな
466 23/07/11(火)07:46:09 No.1077252383
>俺の中じゃヴィムと同じカテゴリだな >子供を愛しているけどあくまで自分の事情優先するタイプ もう1人の娘の命って自分の事情かなぁ…
467 23/07/11(火)07:47:20 No.1077252511
24話のプロスペラ見て良いお母さんなんて言える?24話だけ都合良く記憶から消してる?
468 23/07/11(火)07:47:28 No.1077252525
>俺の中じゃヴィムと同じカテゴリだな >子供を愛しているけどあくまで自分の事情優先するタイプ ヴィムは自分の立場のこと考えるけどプロスペラは自分のことなんて一ミリも考えてないから全然違うぞ
469 23/07/11(火)07:48:30 No.1077252644
>俺の中じゃヴィムと同じカテゴリだな >子供を愛しているけどあくまで自分の事情優先するタイプ あんなクソと一緒にしてやるな 横暴やってても死に際に耳垢程度の愛情チラ見せしときゃ不器用だったんだね愛してたんだねとか言われるからこの手の親父キャラは楽だよなあ
470 23/07/11(火)07:48:50 No.1077252684
>エリィが道具としてスレッタ作った訳じゃないからな 自分のレプリチャイルドだぞ
471 23/07/11(火)07:49:01 No.1077252698
最終回で状況がアレなのにいつもの調子でスレッタに話しかけてるシーン見るとやっぱいい親には見えん
472 23/07/11(火)07:49:15 No.1077252728
利用するために作ったクローンにしては大切に扱ってる方じゃない? 親子という前提ではなくスレッタが勝手に母親と呼んでるだけだと考えればそれなりに扱いは良い
473 23/07/11(火)07:49:30 No.1077252761
>ヴィムは自分の立場のこと考えるけどプロスペラは自分のことなんて一ミリも考えてないから全然違うぞ 自分の命を投げ捨てようとしてたしな それを止めろと娘達に言われてようやく止まった
474 23/07/11(火)07:51:06 No.1077252983
>あんなクソと一緒にしてやるな >横暴やってても死に際に耳垢程度の愛情チラ見せしときゃ不器用だったんだね愛してたんだねとか言われるからこの手の親父キャラは楽だよなあ 親父に連れられたラウダの目は死んでたしな ヴィムを愛してるのこの世でグエルしか居なかったと思う
475 23/07/11(火)07:51:25 No.1077253025
>利用するために作ったクローンにしては大切に扱ってる方じゃない? >親子という前提ではなくスレッタが勝手に母親と呼んでるだけだと考えればそれなりに扱いは良い 初めから母親じゃ無かったんだな 利用するために作ったクローンだしな
476 23/07/11(火)07:52:17 No.1077253121
キーホルダーになったお姉ちゃんがあんな性格だから救われてる部分はある どんな会話したんだろうねこの母娘…
477 23/07/11(火)07:52:41 No.1077253177
この手の話になるとなんか極端な人が出てくるよね
478 23/07/11(火)07:54:21 No.1077253373
何を持って自分のためかで話は割と変わってくる
479 23/07/11(火)07:54:34 No.1077253403
>最終回で状況がアレなのにいつもの調子でスレッタに話しかけてるシーン見るとやっぱいい親には見えん ミオリネを人質にしようとしたり障害者マウントを狙ったり プロスペラの智謀も尽きた感じだったな
480 23/07/11(火)07:54:45 No.1077253425
最終回のあとでスレッタもプロスペラも親子として成長していけるんじゃないか?ようやくの二人の時間だし
481 23/07/11(火)07:56:09 No.1077253621
エリクトのために頑張ってた良いお母さんって所は誰も否定しないよ スレッタに対しては自分の都合で操るために母親面していただけだったねってだけじゃん
482 23/07/11(火)07:56:11 No.1077253629
>ヴィムは自分の立場のこと考えるけどプロスペラは自分のことなんて一ミリも考えてないから全然違うぞ 良かれと思って親のエゴ押し付けてるのは同じじゃん
483 23/07/11(火)07:56:46 No.1077253701
お姉ちゃんと和解満足して気が抜けたからあそこまで老け込んだと思ってる
484 23/07/11(火)07:56:52 No.1077253718
意外とお姉ちゃんがミオリネについて行ってるのスレッタとお母さんだけの時間作るのも兼ねてるのかな…
485 23/07/11(火)07:57:11 No.1077253763
>最終回で状況がアレなのにいつもの調子でスレッタに話しかけてるシーン見るとやっぱいい親には見えん いい親かどうかなんて話してないからそりゃそうだな
486 23/07/11(火)07:57:53 No.1077253871
仮面を外した時はスレッタに対して母親として話しかけてるってよく言われてたけど 最終回で仮面を外してスレッタに語った事が「お母さん余命短いしスレッタもエリィの事を想えば私達に協力してくれるわよね?」なのがこの人がスレッタをどう思っているかを表してたと思うよ
487 23/07/11(火)07:58:14 No.1077253915
>エリクトのために頑張ってた良いお母さんって所は誰も否定しないよ >スレッタに対しては自分の都合で操るために母親面していただけだったねってだけじゃん その理屈ならエリクトも自分の都合で起動キーにした後学園に置いてった主犯だから同罪だな
488 23/07/11(火)07:58:58 No.1077254024
>その理屈ならエリクトも自分の都合で起動キーにした後学園に置いてった主犯だから同罪だな そうだよ!?
489 23/07/11(火)08:00:11 No.1077254184
エリクト同罪さんが何を言いたいのかわからない プロスペラの所業が肯定されるわけではないでしょ
490 23/07/11(火)08:00:44 No.1077254263
>>エリクトのために頑張ってた良いお母さんって所は誰も否定しないよ >>スレッタに対しては自分の都合で操るために母親面していただけだったねってだけじゃん >その理屈ならエリクトも自分の都合で起動キーにした後学園に置いてった主犯だから同罪だな ああそうだ…それも俺がやったよ
491 23/07/11(火)08:01:10 No.1077254325
>>その理屈ならエリクトも自分の都合で起動キーにした後学園に置いてった主犯だから同罪だな >そうだよ!? じゃあエリクトもスレッタの事愛してなかった事になるじゃん
492 23/07/11(火)08:02:15 No.1077254471
>エリクト同罪さんが何を言いたいのかわからない >プロスペラの所業が肯定されるわけではないでしょ 自分で言ってるじゃん プロスペラの行為が肯定されるかと愛してたかは別の話なだけだよ
493 23/07/11(火)08:02:43 No.1077254537
エリクトは計画の邪魔するならスレッタの友達ぶっ殺すよ?したのがさ お母さんに逆らえない設定が途中で消えたならお母さん>スレッタだよねあの子も
494 23/07/11(火)08:03:22 No.1077254643
>じゃあエリクトもスレッタの事愛してなかった事になるじゃん そりゃ自分のコピーだもん お母さんより大切な訳が無いじゃん
495 23/07/11(火)08:03:32 No.1077254669
スレッドを立てた人によって削除されました 客観的に見てアニメキャラを断罪しないと気が済まない上にimgなんか見てる子育てたのはダメ親だと思うんだけどどう思う?
496 23/07/11(火)08:05:11 No.1077254957
スレッドを立てた人によって削除されました >客観的に見てアニメキャラを断罪しないと気が済まない上にimgなんか見てる子育てたのはダメ親だと思うんだけどどう思う? アニメキャラ断罪なんて関係なく子どもがimgにいる時点で親はクソだったんじゃない?
497 23/07/11(火)08:06:03 No.1077255095
スレッドを立てた人によって削除されました >アニメキャラ断罪なんて関係なく子どもがimgにいる時点で親はクソだったんじゃない? 可哀想な「」…ろくでもない親に育てられたんだね
498 23/07/11(火)08:06:29 No.1077255160
あなたに何がって言いかけたのがすべてだと思う
499 23/07/11(火)08:06:42 No.1077255198
スレッドを立てた人によって削除されました 二元論で片付く話じゃないのに 理解力がないから単純化したがって毒親だとか断言するから矛盾だらけになる
500 23/07/11(火)08:06:55 No.1077255224
プロスペラもスレッタが入学早々決闘で負けてエアリアルを奪われたらスレッタ引っ叩いてた気がする…
501 23/07/11(火)08:07:22 No.1077255293
スレッドを立てた人によって削除されました 馬鹿が不様晒してるだけすぎる…
502 23/07/11(火)08:07:28 No.1077255306
スレッドを立てた人によって削除されました >>何故か毒親確定みたいに言われまくってた人 >これ絶対親としての愛無いだろ…→これ滅茶苦茶親として愛情ある奴だろ…→情はあるけど薄かった… >って印象が二転三転したな…最終回でスレッタの隊長を全然心配してないのがきつかった このレス2日前の水星スレでも見かけたんだけど使いまわしてる?
503 23/07/11(火)08:08:31 No.1077255474
スレッドを立てた人によって削除されました >二元論で片付く話じゃないのに >理解力がないから単純化したがって毒親だとか断言するから矛盾だらけになる 理解力がないからじゃなくて粘着だから極端なことしか言えないんじゃないの
504 23/07/11(火)08:08:32 No.1077255478
スレッタの事もちゃんと愛してるような見せ方にしておいてよく考えたらそんな事は無かったって人でしょ? スレッタがお母さんの事大好きだから色眼鏡かかってるよ
505 23/07/11(火)08:08:53 No.1077255536
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッタの事もちゃんと愛してるような見せ方にしておいてよく考えたらそんな事は無かったって人でしょ? >スレッタがお母さんの事大好きだから色眼鏡かかってるよ まだ一人で続けるの?
506 23/07/11(火)08:09:33 No.1077255642
>エリクトは計画の邪魔するならスレッタの友達ぶっ殺すよ?したのがさ >お母さんに逆らえない設定が途中で消えたならお母さん>スレッタだよねあの子も 同じぐらい大事だけどスレッタの友達はその下にいるのは間違いないからスレッタ本人じゃなくそっちを狙ったんだよ
507 23/07/11(火)08:09:37 No.1077255656
>スレッタの事を道具にしてるような見せ方にしておいてよく考えたらそんな事は無かったって人でしょ? >プロスペラ嫌いだから色眼鏡かかってるよ
508 23/07/11(火)08:10:44 No.1077255837
>プロスペラもスレッタが入学早々決闘で負けてエアリアルを奪われたらスレッタ引っ叩いてた気がする… エアリアルをわざわざ賭けないと別に奪われねぇよ…
509 23/07/11(火)08:10:54 No.1077255865
スレッドを立てた人によって削除されました 自他境界の曖昧な人って自分の嫌いを他人が共有してくれないと癇癪起こすから厄介よねぇ
510 23/07/11(火)08:10:56 No.1077255875
スレッドを立てた人によって削除されました コピペ粘着に自分の考えなんかないよ
511 23/07/11(火)08:11:51 No.1077256019
>あなたに何がって言いかけたのがすべてだと思う 誰にも相談せずに進めてたからな ちゃんとコミュニケーションしろってのが全てだ
512 23/07/11(火)08:11:56 No.1077256032
>理解力がないからじゃなくて粘着だから極端なことしか言えないんじゃないの また気に食わない意見を粘着扱いしてる…
513 23/07/11(火)08:12:39 No.1077256161
伸びたから来ちゃったか…
514 23/07/11(火)08:12:52 No.1077256199
スレッドを立てた人によって削除されました >>理解力がないからじゃなくて粘着だから極端なことしか言えないんじゃないの >また気に食わない意見を粘着扱いしてる… 極端なレスしかできなくて理解力がない馬鹿が繰り返し同じこと言ってるのは病気なんで 病気じゃないなら粘着でいいかなって
515 23/07/11(火)08:13:22 No.1077256291
スレッドを立てた人によって削除されました また俺と同じ意見じゃない奴は頭が悪いーっで終わりか
516 23/07/11(火)08:13:37 No.1077256332
スレッドを立てた人によって削除されました これ言っちゃっていいかなぁ 理解力とか喚いてるけど結局各個の都合のいい妄想の域出てねぇだろ まぁろくに内容書くの放棄した脚本のせいだけど
517 23/07/11(火)08:13:42 No.1077256346
いつもの人が起きてきたなって
518 23/07/11(火)08:13:55 No.1077256377
スレッドを立てた人によって削除されました >伸びたから来ちゃったか… スレの序盤からスレッタをペット扱いしてるとかずっと臭い子が構ってもらおうと粘着してますよこのスレ スレ「」は管理したくないみたいだけどね
519 23/07/11(火)08:14:42 No.1077256505
スレッドを立てた人によって削除されました >これ言っちゃっていいかなぁ >理解力とか喚いてるけど結局各個の都合のいい妄想の域出てねぇだろ >まぁろくに内容書くの放棄した脚本のせいだけど イライラして本音出ちゃった
520 23/07/11(火)08:14:43 No.1077256511
スレッドを立てた人によって削除されました >これ言っちゃっていいかなぁ >理解力とか喚いてるけど結局各個の都合のいい妄想の域出てねぇだろ >まぁろくに内容書くの放棄した脚本のせいだけど 一から十まで説明しないと理解できない人は辞書でも読んでたらいいと思う
521 23/07/11(火)08:14:48 No.1077256527
スレッドを立てた人によって削除されました >>俺の中じゃヴィムと同じカテゴリだな >>子供を愛しているけどあくまで自分の事情優先するタイプ >あんなクソと一緒にしてやるな >横暴やってても死に際に耳垢程度の愛情チラ見せしときゃ不器用だったんだね愛してたんだねとか言われるからこの手の親父キャラは楽だよなあ どっちもカスだとなんでわかんないんだろうか ヴィムは公式の後付けで実はいい人って設定にされたけど
522 23/07/11(火)08:15:01 No.1077256564
スレッドを立てた人によって削除されました 粘着「あーいつものが来ちゃった」
523 23/07/11(火)08:15:13 No.1077256597
>別に良いんだよスレッタのことを愛してなくてもスレッタそれよりも大切なものができたんだから お母さんよりミオリネが大事ならミオリネ巻き込んでお母さん止めに行かないよ
524 23/07/11(火)08:15:39 No.1077256677
ヴィムはまあ全部の行動がラウグレのためだったって解釈もできなくはないけどね
525 23/07/11(火)08:16:19 No.1077256784
>お母さんよりミオリネが大事ならミオリネ巻き込んでお母さん止めに行かないよ 別にミオリネの方が大事でもお母さん助けに行かない理由にはならないだろ
526 23/07/11(火)08:16:27 No.1077256806
>客観的に見てアニメキャラを断罪しないと気が済まない上にimgなんか見てる子育てたのはダメ親だと思うんだけどどう思う? なんでもかんでも親のせいにするな
527 23/07/11(火)08:16:30 No.1077256814
スレッドを立てた人によって削除されました >一から十まで説明しないと理解できない人は辞書でも読んでたらいいと思う でも君の"理解"って9割方君製の"考察"という名のしょうもない妄想の上に成り立ってるじゃん
528 23/07/11(火)08:17:19 No.1077256953
>>お母さんよりミオリネが大事ならミオリネ巻き込んでお母さん止めに行かないよ >別にミオリネの方が大事でもお母さん助けに行かない理由にはならないだろ 劇中でお母さんを止めないといけないのが優先的に描かれてそれはない
529 23/07/11(火)08:18:38 No.1077257145
>最終回のあとでスレッタもプロスペラも親子として成長していけるんじゃないか?ようやくの二人の時間だし やっと家族団らんで過ごせて親子共々成長していけそうよね
530 23/07/11(火)08:19:13 No.1077257250
>>お母さんよりミオリネが大事ならミオリネ巻き込んでお母さん止めに行かないよ >別にミオリネの方が大事でもお母さん助けに行かない理由にはならないだろ スレッタ欲張りだから何かを捨てて何かを守るってできなかったからね 全部乗せした結果だ
531 23/07/11(火)08:21:28 No.1077257620
そもそもスレッタの性格上お母さんよりミオリネの方が大事みたいな思考にならん
532 23/07/11(火)08:21:46 No.1077257664
エリクトのための計画なのは事実なんだろうけど結果的にエリクトにめちゃくちゃ殺させまくってることに関してはどう思ってんだろと思ってしまった
533 23/07/11(火)08:22:57 No.1077257851
>エリクトのための計画なのは事実なんだろうけど結果的にエリクトにめちゃくちゃ殺させまくってることに関してはどう思ってんだろと思ってしまった エリクト自身そこは攻撃してくる相手なら容赦しねーよ精神出してるし… 当人たち納得の上での行動だ
534 23/07/11(火)08:23:21 No.1077257923
ろうそくみたいできれいだね!
535 23/07/11(火)08:23:53 No.1077258014
お母さん実はどこか精神壊れてるとか無いかな ゆりかごでエアリアルに私の最高傑作って呼び掛けてたり明らかにエリィに対する話し方じゃないし
536 23/07/11(火)08:24:22 No.1077258092
基本自分からはやってなくてカウンターだからな… というか議会連合が血気盛んすぎる
537 23/07/11(火)08:24:43 No.1077258148
>エリクトのための計画なのは事実なんだろうけど結果的にエリクトにめちゃくちゃ殺させまくってることに関してはどう思ってんだろと思ってしまった ガンダム世界で殺しのこといいだしたらアムロどうすんだよ
538 23/07/11(火)08:25:40 No.1077258305
>ろうそくみたいできれいだね! 初めての実践でプロを圧倒してぶち殺した幼女は違うな
539 23/07/11(火)08:26:29 No.1077258455
>基本自分からはやってなくてカウンターだからな… >というか議会連合が血気盛んすぎる やってる事プロローグのデリングと同じだからな 言ってしまえばヴァナディースに撃退されたドミニコスだ
540 23/07/11(火)08:27:39 No.1077258659
ヴァナディース殲滅された過去あるから容赦なく攻撃してくる相手に容赦はしないって精神性になっててもなんも不思議ないんだよね…
541 23/07/11(火)08:28:48 No.1077258850
>そんな生活しなきゃいけなかったの親父のせいだし >その中でも誕生日はギリギリまで水星で直接祝ってたのに? そんなとこまで遡ってプロスペラ擁護するならもう全然別の話になるな スレッタの親としては決していい親ではなかったよ たまたまスレッタが母親大好きないい子に育っただけで いい子ではあるけど歪んでるし
542 23/07/11(火)08:31:40 No.1077259316
>いい子ではあるけど歪んでるし よくもスレッタをこうも育てた!って姑の胸倉を掴む花嫁いいよね
543 23/07/11(火)08:32:34 No.1077259466
動けなくなった相手に銃を向けるのヒエッってなったけど ケナンジも動けなくなったガンダムに止め刺してたしな
544 23/07/11(火)08:33:51 No.1077259707
>そんなとこまで遡ってプロスペラ擁護するならもう全然別の話になるな >スレッタの親としては決していい親ではなかったよ >たまたまスレッタが母親大好きないい子に育っただけで >いい子ではあるけど歪んでるし 何でそうならざるを得なかったかって言ったらクソ親父のせいだが
545 23/07/11(火)08:35:00 No.1077259895
>>いい子ではあるけど歪んでるし >よくもスレッタをこうも育てた!って姑の胸倉を掴む花嫁いいよね まあ親父のせいなんだが
546 23/07/11(火)08:35:44 No.1077260010
プロスペラにとってはディアースレッタでは無かったんだよね スプーンの件もそうだけど一見仲良し親子なのに細かい所であれ…?と思う所がちょくちょくあるのゾッとする
547 23/07/11(火)08:36:09 No.1077260094
>まあ親父のせいなんだが 悪者探しがしたいの?
548 23/07/11(火)08:36:14 No.1077260107
書き込みをした人によって削除されました
549 23/07/11(火)08:36:18 No.1077260124
>この手の話になるとなんか極端な人が出てくるよね というか水星絡みが大体極端 カプやら描写考察で荒れてたりわざわざ突撃してくるのが
550 23/07/11(火)08:36:45 No.1077260194
>動けなくなった相手に銃を向けるのヒエッってなったけど >ケナンジも動けなくなったガンダムに止め刺してたしな そもそもあれ無敵要塞クワイエットゼロに見えてガス欠要塞クワイエットゼロだからあそこでさっさとトドメ刺さないと後が怖い
551 23/07/11(火)08:37:31 No.1077260331
>>まあ親父のせいなんだが >悪者探しがしたいの? 親父の庇護でぬくぬくと恵まれて育ったミオリネの言うセリフじゃないよねってだけだよ
552 23/07/11(火)08:38:49 No.1077260560
エリィの代用とかエアリアルの鍵以上には愛してるし差がつくだけの理由はあるしやれる中で精一杯はやってるけど前提がただの親と子じゃないからそれで良い親とまではならないわ
553 23/07/11(火)08:39:00 No.1077260586
>プロスペラにとってはディアースレッタでは無かったんだよね >スプーンの件もそうだけど一見仲良し親子なのに細かい所であれ…?と思う所がちょくちょくあるのゾッとする 誕生日祝いも10才はやらかなかったからな…