23/07/11(火)01:38:05 ID:pqTvmvPI キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/11(火)01:38:05 ID:pqTvmvPI pqTvmvPI No.1077224339
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/07/11(火)01:38:59 No.1077224519
謝れて偉い
2 23/07/11(火)01:39:51 No.1077224666
謝れただけで解釈は間違ったままのようだが…
3 23/07/11(火)01:40:20 No.1077224765
魚類差別主義者…
4 23/07/11(火)01:40:52 No.1077224869
謝罪で減軽して極刑にすべき
5 23/07/11(火)01:43:15 No.1077225287
魚じゃなくて哺乳類だったんだねじゃなくて 生き物だったんだねって言い回しがあまりに謎すぎる
6 23/07/11(火)01:45:22 No.1077225656
>魚じゃなくて哺乳類だったんだねじゃなくて >生き物だったんだねって言い回しがあまりに謎すぎる 「ずっと海で暮らしてると勘違いしてて魚と思い込んでたよ」もまだ勘違いしたままだなこいつ…
7 23/07/11(火)01:45:24 No.1077225663
魚肉が何故魚肉らしいのかとか考えると結構深い話な気がしてきました
8 23/07/11(火)01:46:25 No.1077225847
海にいるのは全部魚で空にいるのは全部鳥と思ってたパターンか
9 23/07/11(火)01:46:52 No.1077225918
じゃあ川に居るのはなんなんだよ…?
10 23/07/11(火)01:47:30 No.1077226029
クジラはたまに陸に上がる生き物だとさらに勘違いしてない?
11 23/07/11(火)01:47:35 No.1077226046
>じゃあ川に居るのはなんなんだよ…? 河童かな…
12 23/07/11(火)01:48:24 ID:pqTvmvPI pqTvmvPI No.1077226192
>クジラはたまに陸に上がる生き物だとさらに勘違いしてない? 打ち上げられたか…
13 23/07/11(火)01:48:56 No.1077226285
Googleの敗北
14 23/07/11(火)01:48:57 No.1077226286
>>じゃあ湖に居るのはなんなんだよ…? >ネッシーかな…
15 23/07/11(火)01:49:17 No.1077226336
魚は生き物と違うの?
16 23/07/11(火)01:49:25 No.1077226363
さらなる勘違いを加える事によって最初の議論も勘違いによるものだった事を補強する高等テクニック
17 23/07/11(火)01:49:54 No.1077226444
義務教育の敗北
18 23/07/11(火)01:53:51 No.1077227107
これくらいの理解力でも人間が生きていけるのだから文明の勝利と言っていいのかもしれん
19 23/07/11(火)01:53:55 No.1077227120
受けてねえんじゃねえかな義務教育
20 23/07/11(火)01:55:21 No.1077227385
魚≠生き物
21 23/07/11(火)01:56:03 No.1077227506
ググる前に脳死で煽り返すのが余りにも残念すぎる
22 23/07/11(火)01:56:24 No.1077227564
>これくらいの理解力でも人間が生きていけるのだから文明の勝利と言っていいのかもしれん 文明なんてなくても昔の人間は生きていたが
23 23/07/11(火)01:57:02 No.1077227665
安いプライドで認知を狂わすのも義務教育がなんとかしてくれるのか
24 23/07/11(火)01:57:16 No.1077227708
「」だってスレ画をimgで見かけるからって人間だと思い込んでるでしょ? 実は生き物かもしれないよ
25 23/07/11(火)01:58:24 No.1077227900
無知なのは仕方ないとして喧嘩腰なのがより滑稽
26 23/07/11(火)01:58:40 No.1077227943
素直だけど知識がない感じが本当に子供なのかもしれないと思わせる
27 23/07/11(火)01:59:26 No.1077228057
不安になってググるだけ偉いと思う 開き直って煽るの多いし
28 23/07/11(火)01:59:34 No.1077228078
文章の感じと無知さからしてガチのキッズっぽいね
29 23/07/11(火)02:00:00 No.1077228150
ずっと勘違いしてたみたいなこと言ってるしオッサンだろ
30 23/07/11(火)02:00:08 No.1077228176
謝れて偉いのラインをギリギリアウトするアホさ
31 23/07/11(火)02:00:58 No.1077228288
自分も興味ない事柄が多いから世界史とか一般常識レベルでもこういう認識違いやってないか不安になる
32 23/07/11(火)02:00:59 No.1077228290
お前鯨見たことあんのかよーとか 鯨に知り合いいるのかよーとか オメーどこ中よ?鯨先輩知ってんのかよ!とか
33 23/07/11(火)02:01:52 No.1077228409
>自分も興味ない事柄が多いから世界史とか一般常識レベルでもこういう認識違いやってないか不安になる 一般常識って鬼門だよね
34 23/07/11(火)02:02:26 No.1077228501
おじゃる丸のキスケがポケモンだとかそういうあれ
35 23/07/11(火)02:02:27 No.1077228503
これ前半部分映ってないけど この前に突っかかってく流れあったはず
36 23/07/11(火)02:02:40 No.1077228540
哺乳類って言葉自体を知らなさそうな感じ
37 23/07/11(火)02:03:44 No.1077228671
>おじゃる丸のキスケがポケモンだとかそういうあれ ポケモンはみんなピカチュウだとかいうあれなら分かるが…
38 23/07/11(火)02:03:50 No.1077228688
間違ったり知らなかったりしても煽らなけりゃええねん
39 23/07/11(火)02:06:17 No.1077229041
好きだった女の子の魚の友達
40 23/07/11(火)02:07:56 No.1077229279
海に住んでる生き物は魚 鯨は魚ではない と言う事で鯨は海以外にも住んでる って認識になってないかこれ
41 23/07/11(火)02:08:14 No.1077229318
まあ自演なんだけどね
42 23/07/11(火)02:09:16 No.1077229476
>一般常識って鬼門だよね 一般人はインドの位置知らないのが普通とかなんとかゴネてた「」いたの思い出した
43 23/07/11(火)02:09:24 No.1077229500
イルカが見たらどう思うでしょうか
44 23/07/11(火)02:10:05 No.1077229589
>一般人はインドの位置知らないのが普通とかなんとかゴネてた「」いたの思い出した そういや俺インドの位置知らねえな…
45 23/07/11(火)02:10:51 No.1077229696
>一般人はインドの位置知らないのが普通とかなんとかゴネてた「」いたの思い出した 俺同じスレにいたかもしれん
46 23/07/11(火)02:13:46 No.1077230098
魚じゃないならたまに陸に上がるんだろう 鯨が空を泳いでもいいと思う
47 23/07/11(火)02:14:02 No.1077230138
地球は平板だって主張してそうな勢いだな
48 23/07/11(火)02:15:22 No.1077230337
インドもあんまり知らないけどアフリカは自信無いかな
49 23/07/11(火)02:15:33 No.1077230368
でも陸で生きられないんだから魚よな
50 23/07/11(火)02:16:06 No.1077230439
47都道府県の位置なんて小学生で覚えるもん知らない大人とか信じられなかったけど 案外多いことがわかって地理ってどこまで常識なのかわからなくなった
51 23/07/11(火)02:16:18 No.1077230473
インドはおろか日本の都道府県もあやふやだぞ俺
52 23/07/11(火)02:16:28 No.1077230504
根性のある鯨とかいなかったのかよ
53 23/07/11(火)02:16:36 No.1077230530
インドはわかるけど東南アジアとヨーロッパのごちゃごちゃしてる部分よくわかってないわ…
54 23/07/11(火)02:17:03 No.1077230596
47都道府県はそれっぽい形かける気が全くしねえ
55 23/07/11(火)02:17:06 No.1077230604
>インドはおろか日本の都道府県もあやふやだぞ俺 大宮辺りでも自信がないぞ
56 23/07/11(火)02:17:39 No.1077230698
都道府県の配置昔覚えるのにメチャクチャ苦労した覚えあるから知らんまま大人になったのが居てもあんまり不思議はない
57 23/07/11(火)02:18:16 No.1077230803
俺は九州と北海道と本州の端っこくらいしか正確に答えられないよ
58 23/07/11(火)02:19:03 No.1077230925
魚と生き物が別なのもまだ終わってない感があって怖い
59 23/07/11(火)02:19:04 No.1077230929
「」って世界地図描けない人とか居そうって思ったけど俺も全然描けなかったわ 流石に既存の地図からインドの位置指せって言われたら余裕だが
60 23/07/11(火)02:19:06 No.1077230935
数百種あるポケモンはそれなりに覚えてるのに 47しかない都道府県が怪しいんだよな俺
61 23/07/11(火)02:19:23 No.1077230983
中世から来た「」なんだろ
62 23/07/11(火)02:19:23 No.1077230984
言うてピッタリ正確じゃなきゃ地方ぐらいのニアミスするだろ!?
63 23/07/11(火)02:19:25 No.1077230990
>47都道府県はそれっぽい形かける気が全くしねえ 江戸時代の地図みたいに東北が短くて北海道がひんまがってる地図を書いた先輩は上野の老舗トンカツ屋の息子だったな
64 23/07/11(火)02:20:38 No.1077231185
インドは今もちょっとずつ北へ突進してるから去年と少し形がかわっている
65 23/07/11(火)02:20:38 No.1077231191
インドはかなり覚えやすい方だからヤバいと思う
66 23/07/11(火)02:21:01 No.1077231257
日本でも三重県の形とか書ける気がしねぇな俺は
67 23/07/11(火)02:21:05 No.1077231271
◇ ←北海道
68 23/07/11(火)02:21:54 No.1077231399
流石に正確な国境の位置まで指定しろって言われたら自信はない
69 23/07/11(火)02:21:56 No.1077231405
クジラ=哺乳類を取りこぼすってよっぽど生物に対して興味が無かったんだろうけど にしたってあまりにも極端がすぎる…
70 23/07/11(火)02:21:58 No.1077231413
>インドは今もちょっとずつ北へ突進してるから去年と少し形がかわっている それはそうだけど人間の尺度で考慮するようなもんじゃないだろ
71 23/07/11(火)02:22:24 No.1077231475
>インドはかなり覚えやすい方だからヤバいと思う インドはここ!って30年前に習っても インドはここ!って映像に30年触れずにインドに興味も湧かなかったら記憶から消される
72 23/07/11(火)02:22:34 No.1077231504
各県の形はさすがに難易度高いな…
73 23/07/11(火)02:22:44 No.1077231519
ノブヤボとか桃鉄とか今の子やらんもんなぁ
74 23/07/11(火)02:23:08 No.1077231576
違う部分が違う!みたいな初期ジャガーのピヨ彦みたいなツッコミをしたくなる
75 23/07/11(火)02:23:24 No.1077231610
>「」って世界地図描けない人とか居そうって思ったけど俺も全然描けなかったわ >流石に既存の地図からインドの位置指せって言われたら余裕だが インドネシアが日本の真南に存在するのビックリするよね思いのほか広い広すぎる…
76 23/07/11(火)02:23:25 No.1077231614
俺も周期表を読めないからな
77 23/07/11(火)02:23:55 No.1077231668
山形は顔書いときゃ良いから
78 23/07/11(火)02:24:17 No.1077231719
俺も小数点途中までしか言えないわ
79 23/07/11(火)02:24:29 No.1077231742
>各県の形はさすがに難易度高いな… 子供の頃に日本地図パズル死ぬほどやりこんだから目隠しでもいけると思う でも練習させて
80 23/07/11(火)02:24:58 No.1077231804
バラエティ寄りのクイズ番組とかみてれば多少は一般常識に強くなれるかも
81 23/07/11(火)02:25:01 No.1077231819
>子供の頃に日本地図パズル死ぬほどやりこんだから目隠しでもいけると思う パズルを並べるなら出来ると思う 描くのは無理…
82 23/07/11(火)02:25:24 No.1077231883
インパールの向こう側がインド?
83 23/07/11(火)02:25:30 No.1077231900
でも地理のテストとかでインドと赤道の位置で正しいものを選べとかあったわけじゃん
84 23/07/11(火)02:25:30 No.1077231902
>バラエティ寄りのクイズ番組とかみてれば多少は一般常識に強くなれるかも 常識クイズとか謳ってるしな
85 23/07/11(火)02:25:31 No.1077231906
地図パズルいいよね大人になっても都道府県あやふやな人は地図パズルアプリ遊ぶのおすすめほんとすぐ覚えられる
86 23/07/11(火)02:26:55 No.1077232131
赤道って海の上に赤い線が書いてあったりしないの?
87 23/07/11(火)02:27:26 No.1077232201
ノブヤボは昔のシリーズとか(割と今もだけど) 便宜上この城はこの位置に置いていますみたいなの結構多いからね… 米沢城が出羽になく今の仙台の位置にあったりするし
88 23/07/11(火)02:28:18 No.1077232329
アフリカが南の方にあるイメージが子供の頃からずっと抜けない
89 23/07/11(火)02:28:50 No.1077232400
普通に頭の不自由な人だろうしあんまり笑い者にするのも可哀想だよ
90 23/07/11(火)02:29:35 No.1077232505
>地図パズルいいよね大人になっても都道府県あやふやな人は地図パズルアプリ遊ぶのおすすめほんとすぐ覚えられる 何かおすすめのアプリあったらダイマして
91 23/07/11(火)02:29:51 No.1077232543
単純に疑問なんだけどクジラは哺乳類って小学校で習わね? 近代のカリキュラムどうか知らんけど
92 23/07/11(火)02:30:57 No.1077232703
でもごめん言えるだけ良いと思うよ
93 23/07/11(火)02:30:57 No.1077232705
>単純に疑問なんだけどクジラは哺乳類って小学校で習わね? 一般常識だからなぁ・・・
94 23/07/11(火)02:31:22 No.1077232759
小学校に通う生き物かどうかわからないし
95 23/07/11(火)02:31:50 No.1077232836
>単純に疑問なんだけどクジラは哺乳類って小学校で習わね? >近代のカリキュラムどうか知らんけど 習う以前に幼児向けの動物の本とかで知る知識かもしれん
96 23/07/11(火)02:32:36 No.1077232931
>単純に疑問なんだけどクジラは哺乳類って小学校で習わね? >近代のカリキュラムどうか知らんけど 習ってるのと身についてるかどうかは別だ 極論どんなクソ馬鹿でも日本教育の仕組みだと小中までは出れるからな
97 23/07/11(火)02:33:06 No.1077232996
くじらは哺乳類だよな
98 23/07/11(火)02:33:36 No.1077233069
これ小中のテストで出るやつじゃんなんで知らないのって疑問はもっともだが テストに出た=記憶にとどめたではないからな…
99 23/07/11(火)02:34:39 No.1077233216
今ここで小学生用のテスト問題出されても絶対答えられない自信ある
100 23/07/11(火)02:34:55 No.1077233256
>テストに出た=記憶にとどめたではないからな… それはそう だけど無知は誇ることではない 何故なら小学生でも知ってておかしくないことを知らないということなのだから
101 23/07/11(火)02:35:33 No.1077233342
テストに出たで20年30年覚えていられるような生徒だけならテストなんかやる必要無いんだわ
102 23/07/11(火)02:35:38 No.1077233361
鯨を哺乳類と知らないのより 海にいるのは全部魚だと思ってるのがやばいと思う
103 23/07/11(火)02:35:47 No.1077233383
謝ってる時の「魚じゃなくて生き物だったんだね」も知能すげえなって思う
104 23/07/11(火)02:35:48 No.1077233389
スレ画は陸生生物は一緒くたに生き物で認識してるんだと思う 恐らく哺乳類なんて言葉は頭の中の辞書に無いし書き込むスペースも無い
105 23/07/11(火)02:36:30 No.1077233492
古い漁師が言いそう
106 23/07/11(火)02:37:33 No.1077233637
>テストに出たで20年30年覚えていられるような生徒だけならテストなんかやる必要無いんだわ 20年30年どころか永年覚えて欲しいからやるのが義務教育なんだだわ
107 23/07/11(火)02:38:24 No.1077233729
クジラが哺乳類なの知らないのはさておき海洋哺乳類の概念を理解しないままなのは酷すぎる⋯ ぎょかいるいも魚貝類で魚と貝しか存在しないと思ってそう
108 23/07/11(火)02:38:33 No.1077233746
まあでも鯨肉はどっちかって言うと魚肉側な感じがあるよ
109 23/07/11(火)02:38:35 No.1077233751
>謝ってる時の「魚じゃなくて生き物だったんだね」も知能すげえなって思う これが強烈だよね 魚は生き物じゃないのかとかつっこみどころが噴出して来る
110 23/07/11(火)02:39:02 No.1077233823
学生時代に主要な都市との時差やったけど全然覚えてねえ上に今はサマータイムなんてものの有無までありやがる
111 23/07/11(火)02:39:59 No.1077233956
>ぎょかいるいも魚貝類で魚と貝しか存在しないと思ってそう これは結構攻撃範囲広がった気がするな…
112 23/07/11(火)02:41:16 No.1077234103
魚貝って魚貝じゃないの!?って思ったけど 魚介か
113 23/07/11(火)02:42:23 No.1077234238
陸棲生物だか哺乳類だかを指す言葉をせめて生き物じゃなく動物って言ってほしかった
114 23/07/11(火)02:43:53 No.1077234422
スレ画の時居合わせたと思うんだけどこれ以降の流れが記憶にないわ たしか浜にクジラの骨が並んでるスレ画だったのは覚えてる
115 23/07/11(火)02:43:56 No.1077234429
不安になってググれるだけの知恵はあるから今からでも改めて学んでもろて…
116 23/07/11(火)02:44:20 No.1077234484
流石に都道府県の形は無理だわ 形で見分ける系のやつはもう一般常識とかじゃなくて趣味だろ
117 23/07/11(火)02:45:43 No.1077234648
いつ見てもちゃんと謝れるの偉いなって感心する
118 23/07/11(火)02:46:37 No.1077234748
謝れずに延々食い下がる奴は多いからな…
119 23/07/11(火)02:46:44 No.1077234759
日本地図なんて天気で見るだろ テレビすらみない旅行もしてないレベルかよ
120 23/07/11(火)02:46:46 No.1077234761
例えとびきりのバカでもちゃんと謝れるやつだとしょうがねぇなぁ…ってなりがち
121 23/07/11(火)02:49:25 No.1077235036
chatGPTみたいだな
122 23/07/11(火)02:51:22 No.1077235222
謝れる奴は反省して学べるから今はバカでも将来はそうじゃないかもしれないからな…
123 23/07/11(火)02:53:19 No.1077235381
「」はマジで謝れる奴少ないからこのレベルのクソバカでもそれが出来るだけで大分評価上がる
124 23/07/11(火)02:54:39 No.1077235487
自分の発言を不安に思える 不安に思ったので調べるという行動に移せる 謝れる 「」として相当の上澄みと言えるだろう
125 23/07/11(火)02:56:38 No.1077235663
>ポケモンはみんなピカチュウだとかいうあれなら分かるが… 199 :風吹けば名無し[]:2016/07/24(日) 08:06:48.23 ID:AA1PuXkOp > 182 きまぐれで場を乱したんか、難儀な性格やなお前 俺がキスケをポケモンといった理由なんかそんなマイナーなキャラ知らんからに決まっとんのに理由教えてとかアホ丸出しやし 206 :風吹けば名無し 2016/07/24(日) 08:07:38.39 ID:a+NIDrOf0 > 199?? もうお前メンドクセェわ… 飽きたんだけども 211 :風吹けば名無し 2016/07/24(日) 08:08:46.78 ID:IztBVyMD0 勝負あり! > 206がサレンダーしたのでポケモン勢の勝ち 213 :風吹けば名無し 2016/07/24(日) 08:09:21.47 ID:a+NIDrOf0 > 211 もう負けでいいよ
126 23/07/11(火)02:57:54 No.1077235769
>テレビすらみない旅行もしてないレベルかよ 引きこもりでネット漬けだと割といそう
127 23/07/11(火)02:58:45 No.1077235839
>謝れる奴は反省して学べるから今はバカでも将来はそうじゃないかもしれないからな… まあこいつの年齢次第かな…
128 23/07/11(火)02:58:57 No.1077235859
急に壺のレス貼るのやめてくれないか
129 23/07/11(火)02:59:45 No.1077235925
天気予報つっても全国の予報とか関係ないしなあ
130 23/07/11(火)03:01:00 No.1077236010
>>謝れる奴は反省して学べるから今はバカでも将来はそうじゃないかもしれないからな… >まあこいつの年齢次第かな… 幾つになったとしてもそれが出来ない奴と比べたら雲泥の差だぞ 割とマジで
131 23/07/11(火)03:01:42 No.1077236061
>天気予報つっても全国の予報とか関係ないしなあ 全国の天気は主要都市しか出んから地理覚えるもんじゃないよな
132 23/07/11(火)03:03:49 No.1077236243
>幾つになったとしてもそれが出来ない奴と比べたら雲泥の差だぞ >割とマジで 反省して学べればそれがどんなに小さいことでもプラスには違いないからな…
133 23/07/11(火)03:07:40 No.1077236505
日本の地理すらわからんのはこの生き物の奴の一歩手前なこと自覚した方がいい
134 23/07/11(火)03:16:05 No.1077237058
自分の地域周りは天気予報で毎回見るから間違えないけど 異なる地方の位置は全部覚えてない
135 23/07/11(火)03:41:05 No.1077238536
クジラが哺乳類なのは知ってたけど水の中で息が出来るもんだと大人になっても思ってたからスレ画を笑えない…
136 23/07/11(火)04:05:56 No.1077239952
>47都道府県の位置なんて小学生で覚えるもん知らない大人とか信じられなかったけど >案外多いことがわかって地理ってどこまで常識なのかわからなくなった ごめん小学生で覚えたけど割といまあやふやになりつつあるわ…
137 23/07/11(火)04:06:47 No.1077239985
今時知識なんて必要な時に正しく調べられれば別にそんないらんと思うけどな 学校教育で覚えることは別ではあるけど
138 23/07/11(火)04:07:37 No.1077240017
>今時知識なんて必要な時に正しく調べられれば別にそんないらんと思うけどな 「正しく調べれば」これが案外難しい
139 23/07/11(火)04:09:47 No.1077240123
インドぐらいならわかるけどヨーロッパの国々の位置なんかになると全くわからない イタリアとイギリス以外はマジで自信ない
140 23/07/11(火)04:10:43 No.1077240179
勘違いしたままじゃないか 哺乳類=海の生き物ではないと解釈しちゃってるぞ
141 23/07/11(火)04:11:48 No.1077240232
>インドぐらいならわかるけどヨーロッパの国々の位置なんかになると全くわからない 東欧ちゃんといえるやつ日本人の1%もいないと思う
142 23/07/11(火)04:12:12 No.1077240255
ひょっとして俺たちの知るクジラとは違うクジラを指してるのかもしれん…
143 23/07/11(火)04:13:37 No.1077240331
これをネタじゃなくて本気でって思うのは 賢い方面にじゃなくて馬鹿方面にやってるから?
144 23/07/11(火)04:13:55 No.1077240342
>勘違いしたままじゃないか >哺乳類=海の生き物ではないと解釈しちゃってるぞ 確かによくよく読むと鯨は魚じゃなくて生き物だから海で暮らしてない!って結論になってるな…
145 23/07/11(火)04:15:08 No.1077240409
ネタならもっとわかりやすく振って欲しいかな…
146 23/07/11(火)04:17:51 No.1077240545
魚じゃなくて生き物とか 現代のクジラという個体がずっと海で暮らしてるのは勘違いじゃないとか 非を認めて謝ってるのに不安になるこの感じ
147 23/07/11(火)04:34:01 No.1077241231
こいつの中だと水生は生物じゃないの…?
148 23/07/11(火)04:39:22 No.1077241470
>こいつの中だと水生は生物じゃないの…? 魚を生き物と思ってないのは確かっぽいな…
149 23/07/11(火)04:42:21 No.1077241582
>こいつの中だと水生は生物じゃないの…? 分類が魚、生き物、鳥、虫みたいな感じなんだろ… 哺乳類だけじゃなくて爬虫類とか両生類とかも多分生き物のカテゴリーに入ってそう
150 23/07/11(火)04:46:33 No.1077241771
魚は…生き物じゃない…?
151 23/07/11(火)04:48:40 No.1077241867
正直この手の怪文書の中ではまだ思考を理解しやすい方ではあると思う
152 23/07/11(火)04:49:58 No.1077241928
>魚は…生き物じゃない…? そうだ どうやら気づいたようだな「」
153 23/07/11(火)04:50:42 No.1077241964
別に文章としては理解できないところはないし怪文書ではない
154 23/07/11(火)04:53:39 No.1077242078
別の世界のimgと混線したんだよきっと…
155 23/07/11(火)04:58:12 No.1077242247
>別の世界のimgと混線したんだよきっと… 並行世界からもimgできる時代か…
156 23/07/11(火)05:02:10 No.1077242421
>>魚は…生き物じゃない…? >そうだ >どうやら気づいたようだな「」 おいおい切り身が泳いでるの見た事ねえのかよ…
157 23/07/11(火)05:08:04 No.1077242695
カモノハシ教えたらどうなるんだろう
158 23/07/11(火)05:08:58 No.1077242724
>これをネタじゃなくて本気でって思うのは >賢い方面にじゃなくて馬鹿方面にやってるから? 当時2スレぐらい変な言い訳してたから
159 23/07/11(火)05:14:15 No.1077242925
言い訳まで変なのか…
160 23/07/11(火)05:40:15 No.1077243909
>当時2スレぐらい変な言い訳してたから 2レスじゃなくて2スレ…? マジで…!?
161 23/07/11(火)05:42:04 No.1077243968
蜘蛛は広義の虫で行けるしシャチやイルカやクジラも広義の魚でいけるか?
162 23/07/11(火)05:43:53 No.1077244037
義務教育で習うのはそうなんだけど早い子は小学生入試でもこれやるんだよね… いくらか魚の絵がある中にクジラやイルカも混ざってて仲間外れを選びなさいって問題
163 23/07/11(火)05:45:09 No.1077244091
東南アジアの国と位置を当てろって言われたらインドネシアしか自信ない
164 23/07/11(火)06:44:18 No.1077246859
むしろこれだと 何にたいして謝ってるんだ...?
165 23/07/11(火)06:50:09 No.1077247204
>むしろこれだと >何にたいして謝ってるんだ...? クジラ
166 23/07/11(火)06:51:54 No.1077247316
魚は生き物じゃないんだよ…食べ物なんだよ
167 23/07/11(火)06:55:11 No.1077247537
ぐぐっても正答に辿り着かないとは…
168 23/07/11(火)07:00:11 No.1077247924
脳に障害でもあるのかな
169 23/07/11(火)07:00:15 No.1077247930
天の光はすべて星みたいな
170 23/07/11(火)07:02:14 No.1077248092
そう言えば言われてみたらクジラは魚肉じゃないな
171 23/07/11(火)07:06:38 No.1077248458
そりゃ魚じゃないからな…
172 23/07/11(火)07:07:51 No.1077248552
俺たちは魚じゃない
173 23/07/11(火)07:13:37 No.1077249066
中高生位だとしてもちょっと怪しいぞ…
174 23/07/11(火)07:32:07 No.1077250760
生き物は霊長類のヒトを指す言葉だからな… 他のやつは全部畜生
175 23/07/11(火)07:36:57 No.1077251295
とんでもなく馬鹿だけど根は素直でいいやつ
176 23/07/11(火)07:42:48 No.1077251982
魚と貝の区別は付いてるんだな…