23/07/11(火)01:07:23 覚えてる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/11(火)01:07:23 No.1077218153
覚えてる?
1 23/07/11(火)01:08:34 No.1077218386
やった記憶がない
2 23/07/11(火)01:13:16 No.1077219399
書き込みをした人によって削除されました
3 23/07/11(火)01:17:09 No.1077220201
俺もない
4 23/07/11(火)01:19:19 No.1077220644
科学の授業は結構好きだった
5 23/07/11(火)01:31:52 No.1077223144
そりゃ普通に覚えてるよ
6 23/07/11(火)01:38:13 No.1077224377
求める計算はもう忘れた 飽和水蒸気量はさすがに覚えてる
7 23/07/11(火)01:42:30 No.1077225149
むしろ原子の空間的な配置?みたいなのの方が覚えてない
8 23/07/11(火)01:42:45 No.1077225189
部屋の体積と気温と湿度から理想的な環境へ持って行くためにどれくらいの能力の除湿機が必要かって試算を最近やった
9 23/07/11(火)01:44:13 No.1077225452
>部屋の体積と気温と湿度から理想的な環境へ持って行くためにどれくらいの能力の除湿機が必要かって試算を最近やった えらいな…
10 23/07/11(火)01:47:07 No.1077225964
あんまり覚えてないけど画像みた感じ、湿度が下がった時点ではなく温度が下がった時点では?
11 23/07/11(火)02:00:19 No.1077228196
>むしろ原子の空間的な配置?みたいなのの方が覚えてない 面心立方格子とか体心立方格子のこと?
12 23/07/11(火)02:02:53 No.1077228562
>部屋の体積と気温と湿度から理想的な環境へ持って行くためにどれくらいの能力の除湿機が必要かって試算を最近やった 除湿器のスペック表に書いてたりしないの?
13 23/07/11(火)02:04:38 No.1077228794
>あんまり覚えてないけど画像みた感じ、湿度が下がった時点ではなく温度が下がった時点では? グラフの方は温ってあるから湿と温を写植間違えた感じか…
14 23/07/11(火)02:06:53 No.1077229132
苺ちゃん高校受からないんじゃ…
15 23/07/11(火)02:07:27 No.1077229217
まあ苺ちゃんが全く聞いてないのはわかる
16 23/07/11(火)02:14:31 No.1077230202
>苺ちゃん高校受からないんじゃ… 学校の先生からは まぁお前はほっといても受かるなって言われて 突然の早退をスルーされてたような
17 23/07/11(火)02:18:26 No.1077230834
月子ちゃんがまた謝るのか…
18 23/07/11(火)02:19:10 No.1077230948
苺ちゃん成績良いんだよ お前だったらどの高校でも行けるだろうけど…なんで高校行くんだよ!?って言われるくらい
19 23/07/11(火)02:21:33 No.1077231346
水の中に塩や砂糖が溶ける様に空気に水が溶けるのが水の蒸発で気温が高くなるほどよく溶けるって覚えてた
20 23/07/11(火)02:25:33 No.1077231914
ちゃんと授業してる漫画はわりと珍しい気がする
21 23/07/11(火)02:28:17 No.1077232327
だからコンビニで買ったばっかのペットボトル持って外出るとビチャビチャになる
22 23/07/11(火)02:32:21 No.1077232903
ちゃんとテストの点数がいい上で将棋で目立って引く手数多だからな…
23 23/07/11(火)02:35:05 No.1077233280
最近首に巻く冷却材のアレのスレで融点とか凝固点みたいな基本的なことを知らない「」を見かけて義務教育の敗北を感じた
24 23/07/11(火)02:36:32 No.1077233499
なんで湿度…
25 23/07/11(火)02:36:47 No.1077233535
湿度が高すぎる
26 23/07/11(火)02:36:58 No.1077233557
棋士は記憶力いいから授業聞いてるだけで大体いい点取れちまうんだ
27 23/07/11(火)02:37:10 No.1077233584
飽和してたら湿度100%?
28 23/07/11(火)02:37:10 No.1077233586
>最近首に巻く冷却材のアレのスレで融点とか凝固点みたいな基本的なことを知らない「」を見かけて義務教育の敗北を感じた 水って-275度になるんだってレス見かけてこいつマジでヤバいってなった…
29 23/07/11(火)02:37:37 No.1077233648
>飽和してたら湿度100%? はい
30 23/07/11(火)02:38:39 No.1077233760
湿度100%とか水中じゃんとか言ってるのもいたな
31 23/07/11(火)02:38:57 No.1077233813
たまに湿度100%が水だと思ってる人は見る
32 23/07/11(火)02:39:33 No.1077233890
>湿度100%とか水中じゃんとか言ってるのもいたな 真面目になんで水中じゃないの 飽和より上の水分は漏れないの?
33 23/07/11(火)02:41:16 No.1077234102
露点ってワードは忘れてたけど他は覚えてるな
34 23/07/11(火)02:42:07 No.1077234191
水中じゃないの!?
35 23/07/11(火)02:42:23 No.1077234236
湿度100%は水中じゃないけど 水中は湿度100%だよね
36 23/07/11(火)02:42:38 No.1077234268
>>湿度100%とか水中じゃんとか言ってるのもいたな >真面目になんで水中じゃないの >飽和より上の水分は漏れないの? なんの100%かというと 空気中に気体として存在できる水の量フルってことなんじゃないの?
37 23/07/11(火)02:42:44 No.1077234275
単純に40の「」が習った授業と数年で内容が一変している場合もある土曜が休みになったり
38 23/07/11(火)02:42:55 No.1077234304
>真面目になんで水中じゃないの >飽和より上の水分は漏れないの? 空気中に含まれる水蒸気が水になる限界であって水100%とは違う
39 23/07/11(火)02:43:28 No.1077234365
苺ちゃん本人が高校行くって言ってるのに止めようとするおかしな先生がいる
40 23/07/11(火)02:45:06 No.1077234576
仕事にしてるから覚えた 正確な数値がどうこうは覚えてないけど 今の温度と湿度なら多分こういう空気線図になるなぁ~って感じで仕事になってる
41 23/07/11(火)02:45:35 No.1077234631
公式なんか忘れてても実際計算するときに調べればいいし 概念を知ってることが重要だと思う
42 23/07/11(火)02:46:53 No.1077234780
極論水に溶ける最大量の砂糖を溶かしてもそれは砂糖じゃなくて砂糖水のように 湿度100%だからと言って水中ではないんだな
43 23/07/11(火)02:47:22 No.1077234816
>苺ちゃん本人が高校行くって言ってるのに止めようとするおかしな先生がいる 高校野球でドラフト1位指名されてるのに大学行くようなもんだし…
44 23/07/11(火)02:47:40 No.1077234850
>仕事にしてるから覚えた >正確な数値がどうこうは覚えてないけど >今の温度と湿度なら多分こういう空気線図になるなぁ~って感じで仕事になってる 天気予報か何かやっておられる?
45 23/07/11(火)02:48:48 No.1077234971
気体に溶けていられる水蒸気の量であって水分量とは違う
46 23/07/11(火)02:48:53 No.1077234986
>>仕事にしてるから覚えた >>正確な数値がどうこうは覚えてないけど >>今の温度と湿度なら多分こういう空気線図になるなぁ~って感じで仕事になってる >天気予報か何かやっておられる? 空調関係の仕事だよ
47 23/07/11(火)02:49:31 No.1077235052
>極論水に溶ける最大量の砂糖を溶かしてもそれは砂糖じゃなくて砂糖水のように >湿度100%だからと言って水中ではないんだな これは分かりやすい これ以外の説明してる「」は全員バカ
48 23/07/11(火)02:49:33 No.1077235053
>極論水に溶ける最大量の砂糖を溶かしてもそれは砂糖じゃなくて砂糖水のように >湿度100%だからと言って水中ではないんだな その例えだと結露した水滴は砂糖水の底に溜まってる砂糖みたいなもので合ってる?
49 23/07/11(火)02:50:06 No.1077235112
>>湿度100%とか水中じゃんとか言ってるのもいたな >真面目になんで水中じゃないの >飽和より上の水分は漏れないの? 湿度ってのはざっくり言うと 水が水蒸気として存在できる最大量を1として 今実際にどのくらいの水蒸気が空気中にあるかっていう割合なんだ 湿度40%だったらあと60%ぶん蒸発させることができて 湿度100%だったらそれ以上蒸発しない(蒸発してもそれと同量の水が結露するから空気中の水蒸気量は増えない)
50 23/07/11(火)02:50:19 No.1077235138
>これ以外の説明してる「」は全員バカ 何%バカ?
51 23/07/11(火)02:50:57 No.1077235190
>>極論水に溶ける最大量の砂糖を溶かしてもそれは砂糖じゃなくて砂糖水のように >>湿度100%だからと言って水中ではないんだな >これは分かりやすい >これ以外の説明してる「」は全員バカ 実際こうやってうまく説明できる人は羨ましい
52 23/07/11(火)02:51:11 No.1077235205
一言多いんだよなあ
53 23/07/11(火)02:51:40 No.1077235253
自分をバカ呼ばわりしてまで褒めてんだから許してあげて
54 23/07/11(火)02:53:12 No.1077235372
>空調関係の仕事だよ なるほど 快適に過ごさせてくれてありがとう
55 23/07/11(火)02:53:54 No.1077235428
スレ画 湿度が下がった じゃなくて 温度が下がった じゃない?
56 23/07/11(火)02:55:07 No.1077235519
>自分をバカ呼ばわりしてまで褒めてんだから許してあげて 自虐のつもりでもその範囲に自分以外を含んでしまったらそれは攻撃なんだ
57 23/07/11(火)03:05:13 No.1077236342
>スレ画 湿度が下がった じゃなくて 温度が下がった じゃない? パッと見似たような字だし写植ミスかな…
58 23/07/11(火)03:17:53 No.1077237179
下のコマの美少女はプロ棋士になるだろうから聞いてなくても問題ないが…
59 23/07/11(火)03:23:54 No.1077237559
絶対湿度と相対湿度の関係はやらない
60 23/07/11(火)03:24:16 No.1077237584
このグラフの横軸ってたぶん気温だよな? 湿度が下がったここの時点で飽和するってセリフたぶん誤植だよな
61 23/07/11(火)03:32:17 No.1077238051
担当編集が覚えてなかったのはわかった
62 23/07/11(火)03:38:24 No.1077238382
>このグラフの横軸ってたぶん気温だよな? >湿度が下がったここの時点で飽和するってセリフたぶん誤植だよな 温度が下がった時点で飽和するが正解
63 23/07/11(火)03:39:31 No.1077238449
この漫画昨日読み始めて読める分全部読んだけど初期の民度が酷すぎて笑った
64 23/07/11(火)04:15:50 No.1077240453
エアコンの除湿は温度を露点にまで下げて内部のフィンに結露させて水分をドレンから外に排出する訳なので 湿度が低いのに使うとやたら部屋が寒くなるんですね!
65 23/07/11(火)04:44:47 No.1077241695
>エアコンの除湿は温度を露点にまで下げて内部のフィンに結露させて水分をドレンから外に排出する訳なので >湿度が低いのに使うとやたら部屋が寒くなるんですね! 除湿以外使ったことほとんどないくらい涼しくなってありがたい…
66 23/07/11(火)04:45:34 No.1077241727
飽和水蒸気量知らないやつ初めてみた
67 23/07/11(火)05:52:49 No.1077244374
絶対習った記憶ない
68 23/07/11(火)05:56:18 No.1077244529
習ったのかどうかすら覚えてない
69 23/07/11(火)05:58:13 No.1077244619
学校で習った事なんかその先使わなきゃ数年で忘れるもんよ
70 23/07/11(火)06:02:30 No.1077244811
少なくとも作者もしくはアシは正しく描いてるから編集がアンポンタン
71 23/07/11(火)06:09:30 No.1077245138
写植なんて一人で作業して一人でチェックするかしないかなんだろうし まあミスも出るよな…
72 23/07/11(火)06:10:36 No.1077245182
沸点は分かるけど露店がテストに出た記憶ない
73 23/07/11(火)06:11:12 No.1077245214
まぁアフタヌーンレベルならこんなもんだろう
74 23/07/11(火)06:15:15 No.1077245395
この漫画いい加減なこと書くからまた嘘なのかなって警戒しちゃう
75 23/07/11(火)06:26:21 No.1077245916
湿度が下がったここで…って説明合ってる?
76 23/07/11(火)06:28:12 No.1077246001
>湿度が下がったここで…って説明合ってる? 説明は間違ってる 黒板はあってる
77 23/07/11(火)06:33:08 No.1077246238
絶対湿度は露点と軸が同じになるからわざわざ触れなくてもいいのかな この話は
78 23/07/11(火)06:36:12 No.1077246401
電車の満車率とか100%超えてたりするのが子供の頃は不思議だった
79 23/07/11(火)06:49:01 No.1077247139
中学高校の記憶が全くないから覚えてないな…
80 23/07/11(火)06:50:09 No.1077247203
中学でこんなんやるんだ…
81 23/07/11(火)06:56:29 No.1077247629
>まぁアフタヌーンレベルならこんなもんだろう これサンデーじゃねぇの?