虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/11(火)00:27:12 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/11(火)00:27:12 No.1077206796

こいつヤバい

1 23/07/11(火)00:27:55 No.1077207037

簡単じゃないか

2 23/07/11(火)00:32:42 No.1077208548

人を吊るのが得意

3 23/07/11(火)00:33:04 No.1077208633

ザンブレクの虐殺王

4 23/07/11(火)00:33:24 No.1077208749

サタノファニにいそう

5 23/07/11(火)00:33:47 No.1077208862

普段着で復讐にいくな

6 23/07/11(火)00:34:00 No.1077208943

カリスマ性はある

7 23/07/11(火)00:34:18 No.1077209051

(民をまとめれる奴に心当たりがある…)

8 23/07/11(火)00:36:51 No.1077209853

住民殆ど死んでんじゃねえか…

9 23/07/11(火)00:38:12 No.1077210238

「家族」になろうや…

10 23/07/11(火)00:40:49 No.1077211091

次代のザンブレク統治者じゃないか

11 23/07/11(火)00:43:04 No.1077211790

マスターの為に命を捨てられる程度の人望しか集められない凡人

12 23/07/11(火)00:44:36 No.1077212198

扇動力が高すぎる 全員命捨ててる

13 23/07/11(火)00:51:51 No.1077214317

目的はともかくカリスマ性が高すぎる 住人たち全員命簡単に投げ出しすぎだろ

14 23/07/11(火)00:52:50 No.1077214604

逃げたのかな?って思ったらなんかしっかり殺しに行っててえ!?ってなった

15 23/07/11(火)00:53:41 No.1077214821

返り血べっとりのエプロンはちゃんと着替えよう

16 23/07/11(火)00:56:46 No.1077215675

基本的にベアラーって物心付いた時から物扱いで自主性とか育つ環境じゃないだろうから依存心すごい高そうではある カンタンみたいな強いリーダーシップ持ってる相手にはコロっといっちゃうんだろうな…

17 23/07/11(火)01:06:16 No.1077217890

住民が教会でマスターを崇めていたな

18 23/07/11(火)01:13:22 No.1077219427

村人全員命がけで復讐手伝うぜ!な状態なの怖すぎるんだけど

19 23/07/11(火)01:14:43 No.1077219709

関係が薄い人たちも死兵に変えるカリスマ

20 23/07/11(火)01:15:25 No.1077219848

ついに黒騎士に見つかってしまったか…→殺すかぁ!

21 23/07/11(火)01:15:53 No.1077219936

家族というなの狂信者の住む集落

22 23/07/11(火)01:18:27 No.1077220462

ここ担当になった黒騎士運悪いな なんか一人リスキーモブクラスの奴残ってたけど…

23 23/07/11(火)01:19:32 No.1077220673

3国同盟で集まった民も”家族”にされる

24 23/07/11(火)01:19:41 No.1077220703

状況によって着替えようよ!

25 23/07/11(火)01:21:22 No.1077221016

>ここ担当になった黒騎士運悪いな >なんか一人リスキーモブクラスの奴残ってたけど… あいつの為だけに用意された空間…

26 23/07/11(火)01:21:51 No.1077221100

伊達に司法官やってなかった

27 23/07/11(火)01:22:02 No.1077221137

>ここ担当になった黒騎士運悪いな >なんか一人リスキーモブクラスの奴残ってたけど… あいつ村がほぼエーテル溜まりに沈んだくせにあそこにいるの謎すぎる もうベアラーいねえよ!

28 23/07/11(火)01:22:10 No.1077221160

カタログで血の匂いを感じたと思ったらカンタンだった

29 23/07/11(火)01:22:34 No.1077221239

>>なんか一人リスキーモブクラスの奴残ってたけど… >あいつの為だけに用意された空間… 序盤の方でベネディクタとかが休憩してただろ!!

30 23/07/11(火)01:22:51 No.1077221295

人格も能力もあり人から慕われるカリスマ性もある ただ彼は壊れていた

31 23/07/11(火)01:23:00 No.1077221326

>>なんか一人リスキーモブクラスの奴残ってたけど… >あいつ村がほぼエーテル溜まりに沈んだくせにあそこにいるの謎すぎる >もうベアラーいねえよ! 下手に出て行ったらカンタンに始末されるから…

32 23/07/11(火)01:23:31 No.1077221451

ベアラーでもないのにエーテル溜まりに突撃していく男

33 23/07/11(火)01:23:44 No.1077221482

あいつはカンタン恐れて籠もってる内に出れなくなったんだろう

34 23/07/11(火)01:23:51 No.1077221512

正直民を扇動…導くという一点に於いてこいつ以上の人材はいない

35 23/07/11(火)01:23:51 No.1077221516

絶対死んだと思ったらなんか生きてるからな

36 23/07/11(火)01:24:30 No.1077221637

なんでエプロン姿でエーテル溜まりに突撃して生きてんだよ

37 23/07/11(火)01:24:32 No.1077221643

復讐を遂げる相討ちになるんだな→とんでもねぇ勝ち方

38 23/07/11(火)01:24:33 No.1077221653

>正直民を扇動…導くという一点に於いてこいつ以上の人材はいない 本人の人徳の高さもあるが何故か素人のはずなのに街の運営も滞り無く出来る

39 23/07/11(火)01:24:59 No.1077221745

こいつがダリミルに居たらヤバかった

40 23/07/11(火)01:25:00 No.1077221751

司法官の仕事かなぁ?

41 23/07/11(火)01:25:29 No.1077221846

>復讐を遂げる相討ちになるんだな→とんでもねぇ勝ち方 というかベアラーと人だからクリスタル配給滞ってる現状ベアラー有利なんだ

42 23/07/11(火)01:25:33 No.1077221867

こいつが運営してる店の名前に違和感を覚えたプレイヤーは多いけど まさかこんな結末になるとは思わないじゃんね

43 23/07/11(火)01:25:43 No.1077221902

>ベアラーでもないのにエーテル溜まりに突撃していく男 (倒れているカンタン) まだアカシアになっていない…! はカンタン!?ってなったよ 結局なんでエーテル溜まりに突撃したんだ

44 23/07/11(火)01:25:49 No.1077221933

新しい人間の時代を導く指導者の一人じゃないか

45 23/07/11(火)01:26:10 No.1077222008

>結局なんでエーテル溜まりに突撃したんだ カンタンはいい人なのでロストウィングの危機に居ても立ってもいられなかった

46 23/07/11(火)01:26:23 No.1077222050

>結局なんでエーテル溜まりに突撃したんだ 死んでもやり遂げなきゃならねえんだ 死ななかった…

47 23/07/11(火)01:27:27 No.1077222276

復讐は無意味だというゲームは多いが(というか兄さんがそう説得しようとしてる)笑顔で人を殺せる男 まぁ本人もやり終わったあとにこんなもんかって言ってたけど

48 23/07/11(火)01:28:19 No.1077222455

兄さんも元々復讐で動いてたし他の人たちも結構恨みつらみは知ってるからあんまり無理に止めないのがなんか好き

49 23/07/11(火)01:28:35 No.1077222514

>まぁ本人もやり終わったあとにこんなもんかって言ってたけど しかも振り返ってみれば付いてきてくれた同志はみんな死んでる さすがのカンタンも折れかけた

50 23/07/11(火)01:28:45 No.1077222555

こいつの家族になると幸せになれるよ

51 23/07/11(火)01:29:16 No.1077222652

>こいつの家族になると幸せになれるよ その点に関しては疑いようもないからな…

52 23/07/11(火)01:29:25 No.1077222678

>>まぁ本人もやり終わったあとにこんなもんかって言ってたけど >しかも振り返ってみれば付いてきてくれた同志はみんな死んでる >さすがのカンタンも折れかけた ただ返り血が半端ないからおそらくノリノリで惨殺してるんだよね

53 23/07/11(火)01:29:29 No.1077222690

>こいつの家族になると幸せになれるよ (カンタンの復讐のために死ぬ)

54 23/07/11(火)01:30:07 No.1077222790

>(カンタンの復讐のために死ぬ) みんないい顔で死んどりますでしょ?

55 23/07/11(火)01:30:11 No.1077222811

>ただ返り血が半端ないからおそらくノリノリで惨殺してるんだよね 仲間をアレだけ失った以上手は抜けねえ

56 23/07/11(火)01:30:43 No.1077222925

あのレベルで返り血だらけになるキャラこのゲームに存在しないからな…

57 23/07/11(火)01:31:18 No.1077223036

>あのレベルで返り血だらけになるキャラこのゲームに存在しないからな… 序盤のジョシュアとか…

58 23/07/11(火)01:31:26 No.1077223066

本当に司法官だった?処刑人の間違いじゃなくて?

59 23/07/11(火)01:32:06 No.1077223189

>序盤のジョシュアとか… 確かにジョシュアがそうだったか つまりカンタンはジョシュア級のキャラ…

60 23/07/11(火)01:32:16 No.1077223228

> あのレベルで返り血だらけになるキャラこのゲームに存在しないからな… クライヴやジルも戦闘後はわりとなる気が…

61 23/07/11(火)01:32:45 No.1077223316

>本当に司法官だった?処刑人の間違いじゃなくて? 正義を為すには力が必要なんだ

62 23/07/11(火)01:34:15 No.1077223584

人心を掌握する力がすごすぎる みんながマスターのために命賭ける状況ってなんなんだよ 旧シドですらそこまでじゃなかっただろ

63 23/07/11(火)01:34:49 No.1077223688

>人心を掌握する力がすごすぎる >みんながマスターのために命賭ける状況ってなんなんだよ >旧シドですらそこまでじゃなかっただろ カンタンだからな…

64 23/07/11(火)01:35:08 No.1077223756

なんであんなに被害者出しといて「すっきりしない」みたいなこと言ってんの!? なんでいい話っぽく終わってんの!? 俺の感性がおかしいの!?

65 23/07/11(火)01:35:47 No.1077223881

>俺の感性がおかしいの!? わかってくれシド みんなマスターのために戦えて幸せだったんだ

66 23/07/11(火)01:35:58 No.1077223920

>なんであんなに被害者出しといて「すっきりしない」みたいなこと言ってんの!? むしろあれだけの犠牲を出してしまったからこそこんな達成感のために巻き込んじまったのか…って話だっただろ

67 23/07/11(火)01:37:34 No.1077224220

訓練はしてただろうけどあんな村人に毛の生えた集団を決死隊にしてカンタンを最後まで生き残らせて目的地までたどり着いてるのマジでやばいんだよね

68 23/07/11(火)01:38:33 No.1077224437

>訓練はしてただろうけどあんな村人に毛の生えた集団を決死隊にしてカンタンを最後まで生き残らせて目的地までたどり着いてるのマジでやばいんだよね しかもあの感じだと魔獣がいなけりゃ割と生存者いそうだったのが…

69 23/07/11(火)01:39:12 No.1077224553

一応クライヴがあのさ…復讐はさ…と止めようとしてたのが味わい深い

70 23/07/11(火)01:39:50 No.1077224663

>俺の感性がおかしいの!? 感性がおかしい訳ではなく理解力が足りないだけだと思われる

71 23/07/11(火)01:40:17 No.1077224752

三国会議のとき最後の一人がまさかこいつだとは思わないじゃん あんまりクライヴと接点こそないけど立場的にオリフレム公だと思うじゃん

72 23/07/11(火)01:40:52 No.1077224872

>あんまりクライヴと接点こそないけど立場的にオリフレム公だと思うじゃん オリスレム公が民をまとめられるかというと…

73 23/07/11(火)01:41:03 No.1077224889

魔獣使役してるような奴らが真っ当なわけ無いし 殺した方が世のため人のためだからな…

74 23/07/11(火)01:41:10 No.1077224915

>感性がおかしい訳ではなく理解力が足りないだけだと思われる カンタン自体は仲間を失ったことを悲しんでたけどそれはそれとしてプレイヤーはびっくりするからな

75 23/07/11(火)01:41:43 No.1077225000

>>あんまりクライヴと接点こそないけど立場的にオリフレム公だと思うじゃん >オリスレム公が民をまとめられるかというと… 改心した後なら大丈夫だろうとおもうけどノースリーチほっぽって行ったらそれはそれで…

76 23/07/11(火)01:42:06 No.1077225065

>改心した後なら大丈夫だろうとおもうけどノースリーチほっぽって行ったらそれはそれで… カンタンの場合は家族が増えるだけだからな

77 23/07/11(火)01:42:09 No.1077225081

実の娘一人の理解も独力では得られないやつがカンタンに勝るとは思えない…!

78 23/07/11(火)01:42:25 No.1077225134

司法長官にならずに済んでよかったと思う 腹芸出来るわけがない

79 23/07/11(火)01:42:42 No.1077225181

笑顔でも常に目が笑ってない男

80 23/07/11(火)01:43:04 No.1077225251

あの世界のベアラーの扱い見てたらそりゃ救ってくれた人の頼みに命を賭すのも分かる

81 23/07/11(火)01:43:21 No.1077225303

正しいかどうかは別として復讐を一切否定しないのはいいな もともとクライヴも復讐のために生きてたから気持ち分かるのかな

82 23/07/11(火)01:43:29 No.1077225326

>司法長官にならずに済んでよかったと思う >腹芸出来るわけがない 正義の為に暴の嵐を巻き起こした挙げ句上に消されそうではある

83 23/07/11(火)01:43:46 No.1077225379

顔がホラー映画すぎる…

84 23/07/11(火)01:43:58 No.1077225417

民纏められるカリスマと実力とか言い出したからディオンだと思ってた みんなおっさんだった

85 23/07/11(火)01:44:05 No.1077225435

まぁ復讐したいって気持ち自体はクライヴはわかるほうだからな

86 23/07/11(火)01:44:51 No.1077225566

村の一つや二つまた作ればいいでハッピーエンドにするにはさすがに被害がデカすぎて真顔になる

87 23/07/11(火)01:45:09 No.1077225618

>顔がホラー映画すぎる… 実際スレ画の絵としての印象はホラーゲームのキャラ

88 23/07/11(火)01:45:32 No.1077225683

>村の一つや二つまた作ればいいでハッピーエンドにするにはさすがに被害がデカすぎて真顔になる 焚き付けたのは本人じゃないから…

89 23/07/11(火)01:46:00 No.1077225771

その虚しさはやり切る前に何を言っても届かない事を身をもって知っているからな…

90 23/07/11(火)01:46:07 No.1077225790

一応適正のない人間や行きたくない人間は無理に同行させてないのでマジで本人の人徳でみんなを死地に向かわせてるカリスマのすごいやつ

91 23/07/11(火)01:46:40 No.1077225888

まぁ仲間犠牲にしながら進んでるのはクライヴたちもそうだし…

92 23/07/11(火)01:47:13 No.1077225980

このカリスマが復讐ではない方向に向いたらどうなるのかは正直めっちゃ気になる

93 23/07/11(火)01:48:17 No.1077226174

サイドクエ放置してたらロストウイング平和なままなことに気づいてしまった2周目

94 23/07/11(火)01:48:17 No.1077226175

>このカリスマが復讐ではない方向に向いたらどうなるのかは正直めっちゃ気になる まぁいい王様にはなるんじゃないかとは思ってる こいつ差別しないし

95 23/07/11(火)01:48:32 No.1077226214

>サイドクエ放置してたらロストウイング平和なままなことに気づいてしまった2周目 看板貰えないよ

96 23/07/11(火)01:48:35 No.1077226223

ある種の宗教だよね ガイアナ人民寺院みたいな

97 23/07/11(火)01:49:36 No.1077226398

>>このカリスマが復讐ではない方向に向いたらどうなるのかは正直めっちゃ気になる >まぁいい王様にはなるんじゃないかとは思ってる >こいつ差別しないし あの世界だとしない事が支持されない理由になりかねないのが…

98 23/07/11(火)01:50:24 No.1077226524

サブクエ進めなければテオもずっと生きていられる

99 23/07/11(火)01:50:26 No.1077226527

でもこの人多分ベアラーが自立心育ちにくくて依存しやすいのに自分の復讐に付き合わせた反動で その辺のコントロールがいささか時代に対して先進的になり過ぎてしまうような気がする

100 23/07/11(火)01:52:27 No.1077226860

オリフレム公が頭の回るタイプだったらまだよかったんだけどな ノルヴァーン砦に籠もるって一兵卒にも絶対悪手と分かるようなこと言い出した瞬間 あの場にいたザンブレク兵の中で本当にザンブレク皇国がガラガラと音を立てて滅んでしまったと思う

101 23/07/11(火)01:53:09 No.1077226984

マダムとスレ画どっちの方がカリスマ性あるのだろう

102 23/07/11(火)01:53:11 No.1077226989

民を扇動するだけのカンタンなお仕事

103 23/07/11(火)01:53:41 No.1077227072

>マダムとスレ画どっちの方がカリスマ性あるのだろう カンタン

104 23/07/11(火)01:54:13 No.1077227169

スレ画 マダム マーサ ルボル みんな口が上手い

105 23/07/11(火)01:54:14 No.1077227174

多くの同志たちを犠牲に永年の仇敵を討伐! ……こんなものなのか……こんなものなのかよ……

106 23/07/11(火)01:54:51 No.1077227293

>あの場にいたザンブレク兵の中で本当にザンブレク皇国がガラガラと音を立てて滅んでしまったと思う 兵達も国の為に動くのは家族を守るためとか養う為と言ってるので その家族を守れないような方針立てられたらもうダメだ猫の国よね

107 23/07/11(火)01:55:40 No.1077227434

>看板貰えないよ なんで看板貰って来るんだよ道場破りかってなったしいらない

108 23/07/11(火)01:55:56 No.1077227474

ベアラーのくせに最終的に信頼を勝ち取るルボルはすごいんだろうけどそれにしたって石投げるシーンが印象に残りすぎる

109 23/07/11(火)01:56:01 No.1077227497

>マダムとスレ画どっちの方がカリスマ性あるのだろう そもそもマダムはカリスマがあるのは承知してても 自分が率いるつもりは無いし率いた瞬間に失われる種類のカリスマである自覚もあるから あのクエストでああいう立ち位置を堅持してるんだと思う

110 23/07/11(火)01:56:31 No.1077227587

ダリミルの掌返しっぷりが一番寒気を感じたな

111 23/07/11(火)01:57:56 No.1077227826

>なんで看板貰って来るんだよ道場破りかってなったしいらない ブローチジャラジャラ着けてる時点で道場破りも誤差みたいなもんよ

112 23/07/11(火)01:58:24 No.1077227898

>ダリミルの掌返しっぷりが一番寒気を感じたな ベアラーの扱いってマジで人権無いからまぁ仕方ないのかなとは思う だって本来ベアラーって勝手に喋ることすら許されないんだぜ

113 23/07/11(火)01:58:53 No.1077227972

ダリミルは商業の街だからあんだけ手のひらを返しにかかるんだろうなという感じはある 多分アンダーヒルっていう嘘がバレたらまた決壊するだろうし あそこは新しい価値観に変わっていく場所なんじゃなくて くるくる回る掌のように柔軟に一番強くて儲かる手を模索するって位置づけの場所と理解した …だからぶっちゃけそのうちアンダーヒルの嘘がバレてルボルは失脚すると思う

114 23/07/11(火)02:00:23 No.1077228208

主人の指示が無いからどう見ても命に危険のある状況でも逃げずにその場に留まるベアラーがいるくらいにはベアラーたちもそういうものだって受け入れてる世界観だからな

115 23/07/11(火)02:02:14 No.1077228472

まぁ世界的に食糧ないのも人手が無いのも全部嘘ってわけじゃないし…

116 23/07/11(火)02:04:09 No.1077228718

ある意味FF16を象徴するキャラ

117 23/07/11(火)02:06:20 No.1077229046

でも叔父さんとハヴェルのおじさんの間に挟まれるのかなり罰ゲーム感ある 熟年ハードホモセ並みの喧嘩をする犬猿の仲のおじさん二人の仲裁をし続けるだけでもしんどい

118 23/07/11(火)02:07:41 No.1077229244

バイロンハヴェルは下手したら誰かそういう本書きそうだから駄目

119 23/07/11(火)02:08:17 No.1077229327

猛犬2匹の間に更に狂犬を1匹追加する! 新三国同盟出来た!

120 23/07/11(火)02:08:46 No.1077229401

あの兄弟のベアラーも死んだんだろうな…

121 23/07/11(火)02:10:39 No.1077229671

バイロン叔父さんって結婚してんのかな…

122 23/07/11(火)02:15:57 No.1077230419

>ベアラーの扱いってマジで人権無いからまぁ仕方ないのかなとは思う >だって本来ベアラーって勝手に喋ることすら許されないんだぜ 序盤のティアマットが喋る権利与えてやったのに恩知らずめみたいな事言ってて何言ってんだこいつ感すごかったけどアレ本当に破格の扱いだった

123 23/07/11(火)02:21:18 No.1077231301

当時のザンブレクは母上以外はまともだったから回りが気を使ってるの本当にさあ…

124 23/07/11(火)02:26:38 No.1077232082

ドリスもそうだけど優秀で管理する側がそれを評価するならベアラーでも比較的マシな待遇受けれるんだよな 比較的マシって程度だからドリスは逃げたが

125 23/07/11(火)02:30:12 No.1077232593

普段喋ってもいないベアラー達マジで喋るの遅いしたどたどしくてうわぁ…ってなる

126 23/07/11(火)02:33:21 No.1077233030

>普段喋ってもいないベアラー達マジで喋るの遅いしたどたどしくてうわぁ…ってなる 識字率もほぼ0だろうしな

127 23/07/11(火)02:39:34 No.1077233898

考えるほどシドの隠れ家がヤバすぎる 魔法使えないから石化の心配ないし自由に行動できるし文字も教えてもらえるし美味しいご飯食べれるし… 困ることは魔法使えないから不便なのと外に出るには致死率50%の手術受けて石の剣にならなきゃいけないくらいか

128 23/07/11(火)02:41:58 No.1077234175

大丈夫?farcryに出てきそうな国にならない?

129 23/07/11(火)02:42:07 No.1077234192

それでも同胞の為に志願者が絶えないのすげーよな

130 23/07/11(火)02:46:37 No.1077234749

いいひと。

↑Top