ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/10(月)23:31:45 No.1077186022
もう10年経つんだね...
1 23/07/10(月)23:33:28 No.1077186698
どんなに時が過ぎていっても 変わらないものはここに
2 23/07/10(月)23:34:21 No.1077187043
毎年新作数本出してサブスク大好評でリアルイベントも大盛況とか喜ばしいことこの上ない ARスタンプラリーとか今年は行ってみたい
3 23/07/10(月)23:35:08 No.1077187334
リアタイ勢としてはギンガといえばLegend of Galaxy~銀河の覇者~なんだ ウルトラマンギンガの歌はあくまで挿入歌なんだ
4 23/07/10(月)23:36:58 No.1077188032
最初から最後までちゃんとリアルタイムで追うようになったのギンガからだから思い入れが強い
5 23/07/10(月)23:37:17 No.1077188169
思えば遠くへ来たもんだ…
6 23/07/10(月)23:37:39 No.1077188315
正直初見のインパクトはまじで凄かった ウルトラマンが帰ってきたんだ!という痛烈な印象を与えてくれた 見てくれよこの嫌という程輝くクリスタル…
7 23/07/10(月)23:38:42 No.1077188688
曲に限って言えばウルトラマンギンガの歌はニュージェネ以降だと未だに1番好きだよ
8 23/07/10(月)23:39:02 No.1077188809
単純にギンガの歌はOPにするには微妙に向いてなくない?って思う
9 23/07/10(月)23:41:53 No.1077189951
やっすいセットにここまで落ちぶれたかと思いながらもひたすら応援してた頃だ
10 23/07/10(月)23:44:01 No.1077190737
ソフビをバリバリ売る気満々すぎるちょっと引いてたけど 今となってはすげえよかったと思う
11 23/07/10(月)23:46:52 No.1077191847
いまだに今のソフビを500って言ってしまう
12 23/07/10(月)23:48:00 No.1077192301
>いまだに今のソフビをスパークドールズって言ってしまう
13 23/07/10(月)23:49:58 No.1077193073
正直ライブサインはまたやって欲しいな
14 23/07/10(月)23:50:15 No.1077193177
ジードから復帰してなんやかんやニュージェネ全部見たギンガからギンガSなったのすごいなってなった反面なんやかんやギンガの雰囲気好きだなってなった
15 23/07/10(月)23:51:43 No.1077193760
>いまだに今のソフビを500って言ってしまう 最初の数年だけとはいえ現行サイズの呼称として便利なんだよな… ライダー戦隊のソフビも500サイズに~とか言っちゃう
16 23/07/10(月)23:53:10 No.1077194256
ソフビの足裏から剥がれるライブサインのシール また貼ってほしい
17 23/07/10(月)23:54:37 No.1077194787
廃校に卒業生が屯してるのがシリーズの現状を表してるとか言われてた頃からよくここまで立て直したな…ってなる
18 23/07/10(月)23:55:58 No.1077195272
>ソフビの足裏から剥がれるライブサインのシール >また貼ってほしい 初期出荷分はヒーロー怪獣宇宙人で色分けされてたけど二次出荷分から統一されたとかあったな 細かい違いが結構あってコレクターは大変そうだ
19 23/07/10(月)23:56:57 No.1077195609
なんだかんだ怖い敵もちゃんと出てきたし最終回は思わずウルッと来てしまうぐらいにはいい作品なんだ
20 23/07/10(月)23:57:35 No.1077195812
1期は正直もうダメだと思った 2期で手のひらクルクルした
21 23/07/10(月)23:58:05 No.1077195994
むしろまだ10年しか経ってないのか その割にはやけに貫禄というか強者感があるけど
22 23/07/10(月)23:59:02 No.1077196273
>むしろまだ10年しか経ってないのか >その割にはやけに貫禄というか強者感があるけど X客演ぐらいでだいぶこいつ強いな…ってなってた気がする
23 23/07/10(月)23:59:53 No.1077196556
>むしろまだ10年しか経ってないのか >その割にはやけに貫禄というか強者感があるけど ギャラファイで普通にタルタロスに攻撃当てててびっくりしたのが懐かしい
24 23/07/11(火)00:00:07 No.1077196657
>むしろまだ10年しか経ってないのか >その割にはやけに貫禄というか強者感があるけど 基本苦戦シーンは怪獣ライブでやった後ギンガになって無双する構成だから当時から強者感はあった X客演の全部倒してきたぜ!で完全に確立した感じ
25 23/07/11(火)00:01:18 No.1077197125
>1期は正直もうダメだと思った ウルトラマンの新作が放送される喜びと 画面の隅々から感じられる低予算感の悲しみが 「」を同時に襲う!
26 23/07/11(火)00:01:51 No.1077197359
ヒカルの爺ちゃんって結局なんだったの
27 23/07/11(火)00:02:36 No.1077197585
アーアーアーアーアー(勝ち確BGM)
28 23/07/11(火)00:03:46 No.1077197995
ニュージェネもそうだしこれ見てSSSSの脚本に呼びたいってなったから後々への影響はでかい
29 23/07/11(火)00:04:56 No.1077198411
>基本苦戦シーンは怪獣ライブでやった後ギンガになって無双する構成だから当時から強者感はあった 第三形態まで出してザラガスの反射強化能力を見せた上でギンガが普通に上から爆殺するのいいよね…
30 23/07/11(火)00:06:00 No.1077198829
1話すごい! 2話すごい!!!!! 3話....?
31 23/07/11(火)00:08:56 No.1077199999
若人や、10年前のウルトラマンはのう 都市のミニチュアを作るお金がないから野原や荒れ地でしか戦えなかったんじゃ…
32 23/07/11(火)00:12:12 No.1077201198
(校長先生周りだけ演技レベルが二段くらい違うな…)
33 23/07/11(火)00:14:01 No.1077201895
>1話すごい! >2話すごい!!!!! >3話....? 最終話で持ち直すからセーフ
34 23/07/11(火)00:19:20 No.1077203944
正直Sより好き
35 23/07/11(火)00:21:33 No.1077204796
>若人や、10年前のウルトラマンはのう >都市のミニチュアを作るお金がないから野原や荒れ地でしか戦えなかったんじゃ… (翌年は都市のセット作ってる)
36 23/07/11(火)00:22:09 No.1077205017
ある種無二の作風だから刺さって抜けない人それなりに見かけるんだよな…
37 23/07/11(火)00:25:38 No.1077206327
だーかーらー! ギンガの素朴感は予算じゃなくて急遽半年前倒しにされた制作スケジュールのせいだって言ってるだろ!!
38 23/07/11(火)00:25:40 No.1077206339
青いクリスタルついてるのが衝撃的だった
39 23/07/11(火)00:25:58 No.1077206432
>>1期は正直もうダメだと思った >ウルトラマンの新作が放送される喜びと >画面の隅々から感じられる低予算感の悲しみが >「」を同時に襲う! 実は予算はSと無印で大差なくて無印で足りてなかったのは時間という
40 23/07/11(火)00:27:32 No.1077206898
>最終話で持ち直すからセーフ 青スパークがタロウにウルトライブしまくってOPのアバンSEになるのすごく好き
41 23/07/11(火)00:29:19 No.1077207499
個人的には雰囲気なら一期の方が独特で好き
42 23/07/11(火)00:29:36 No.1077207579
話反れるけどこの頃のソフビもっと再販して欲しい
43 23/07/11(火)00:31:10 No.1077208053
Sの防衛チームやら地底人やら街のセットやらビュンビュン飛び回る合成やらで「そうそうこれが欲しかったんだ!」と思う一方で 「世界観ぶち壊しだなあ…」とも思ってしまって改めてあの雰囲気が結構好きだったことを自覚してしまった
44 23/07/11(火)00:31:13 No.1077208074
若者よ… 10年連続で新作ウルトラマンを作るなんてことは今までなかったのじゃ…
45 23/07/11(火)00:32:21 No.1077208435
>ある種無二の作風だから刺さって抜けない人それなりに見かけるんだよな… 高校生の限りある青春の日々と舞台が廃校って寂しさと当時の製作環境やら10年経って思い出になりつつあるファンの心情やら色々混じって今1番いい味出てる
46 23/07/11(火)00:32:56 No.1077208606
周年記念に合わせて放送したいから制作期間短縮してねって突然言われて それまで組んでたロケ地とかセットとか役者さんとかの都合が吹っ飛んであの本編 スタッフすごい頑張ったと思う…本当に頑張ったと思う…
47 23/07/11(火)00:34:31 No.1077209122
>Sの防衛チームやら地底人やら街のセットやらビュンビュン飛び回る合成やらで「そうそうこれが欲しかったんだ!」と思う一方で >「世界観ぶち壊しだなあ…」とも思ってしまって改めてあの雰囲気が結構好きだったことを自覚してしまった 正直今改めて考えると良くも悪くもものすごい舵の切り方したなって思う
48 23/07/11(火)00:34:44 No.1077209180
今の感覚だとギャラファイの最終決戦を地球の田舎にある小学校でやってるようなもんだよね
49 23/07/11(火)00:34:50 No.1077209205
ギンガ放送するぞ!って知ったときは嬉しかったな…… まさかこんなに続くようになるとは思わなかった
50 23/07/11(火)00:35:54 No.1077209554
Xで劇的に持ち直したがやはりギンガがあってこそなんだよなここらへんの流れは
51 23/07/11(火)00:36:06 No.1077209613
>若者よ… >10年連続で新作ウルトラマンを作るなんてことは今までなかったのじゃ… もしかして間を空けず毎年新作やってるのってシリーズの歴史でニュージェネが初なの?
52 23/07/11(火)00:36:24 No.1077209706
当時ウルトラマンから離れてたせいで存在知らなくて 映画にダークザギが出たって話だけ聞いて劇場版スペシャル2を見に行ったのは良い思い出
53 23/07/11(火)00:36:34 No.1077209754
ギンガ美しいよね…
54 23/07/11(火)00:36:56 No.1077209872
この年のおもちゃショーがすごい印象的だった バンダイブースの入口すぐがウルトラマン一色で本当にTVシリーズ復活するんだなって…
55 23/07/11(火)00:37:04 No.1077209924
>映画にダークザギが出たって話だけ聞いて劇場版スペシャル2を見に行ったのは良い思い出 …御愁傷様!
56 23/07/11(火)00:37:20 No.1077209986
>Sの防衛チームやら地底人やら街のセットやらビュンビュン飛び回る合成やらで「そうそうこれが欲しかったんだ!」と思う一方で >「世界観ぶち壊しだなあ…」とも思ってしまって改めてあの雰囲気が結構好きだったことを自覚してしまった Sを見てた当時はこれはこれでと思っていたけど SSSSシリーズを見てるとああいう学生の日常+ウルトラマンみたいなのまた観たいなってなった
57 23/07/11(火)00:37:30 No.1077210028
>周年記念に合わせて放送したいから制作期間短縮してねって突然言われて >それまで組んでたロケ地とかセットとか役者さんとかの都合が吹っ飛んであの本編 結果オーライだけど馬鹿だろ
58 23/07/11(火)00:38:11 No.1077210229
本放送!本放送!再放送!本放送!当分のあいだお休み! 休み明けたら知らんうちにストーリー進んでる! てな感じで列伝形式の洗礼受けながら見続けて終わった時には「もうこれでウルトラマンは終わりなのか…」と悲嘆したのを覚えてる それでも今見返すとこれはこれで好きな作品になったのでシリーズ安定後に一気視聴すると感想も変わるんだなぁと思った
59 23/07/11(火)00:38:13 No.1077210241
これまでと比べてかなり攻めたデザインだったのも大分エポックメイキングだよねこの先輩
60 23/07/11(火)00:39:01 No.1077210513
この会社基本的に馬鹿だから…最近の手腕は本当すごいけど
61 23/07/11(火)00:39:19 No.1077210621
お世辞にもデキがいいとは言わないけどVSザギとかルギエルとの月面対決好き
62 23/07/11(火)00:39:49 No.1077210796
>>Sの防衛チームやら地底人やら街のセットやらビュンビュン飛び回る合成やらで「そうそうこれが欲しかったんだ!」と思う一方で >>「世界観ぶち壊しだなあ…」とも思ってしまって改めてあの雰囲気が結構好きだったことを自覚してしまった >Sを見てた当時はこれはこれでと思っていたけど >SSSSシリーズを見てるとああいう学生の日常+ウルトラマンみたいなのまた観たいなってなった スタンダーよりのウルトラマンが見れてる今だからこそ変化球もまた見てみたくなってるところはあるよね
63 23/07/11(火)00:39:59 No.1077210857
杉田ギンガまた見たい
64 23/07/11(火)00:40:07 No.1077210896
この頃はまだ今のメイン監督陣誰も居なかったんだな… 現場には居たかもしれないけど
65 23/07/11(火)00:40:11 No.1077210916
>この会社基本的に馬鹿だから…最近の手腕は本当すごいけど よーし頑張って予算たくさん使ってすごい作品作るぞー あ、その予算はこの作品の将来の売り上げから引っ張ってくるからね
66 23/07/11(火)00:40:16 No.1077210942
ギンガはすごい好きだけどSはそうでもない 嘘 ガンQの涙大好き
67 23/07/11(火)00:41:24 No.1077211297
>よーし頑張って予算たくさん使ってすごい作品作るぞー >あ、その予算はこの作品の将来の売り上げから引っ張ってくるからね その分凄いの作るから結果オーライしまくったという 自転車操業の語源と聞くけど本当なのやら…
68 23/07/11(火)00:41:31 No.1077211331
新造怪獣は少なかったけど既存のスーツの改造とアイデアで色々工夫してたの好きだったよ
69 23/07/11(火)00:42:16 No.1077211567
タロウ復活はうおー!ってなったけどルギエル戦どっちもやる気なさすぎる
70 23/07/11(火)00:42:37 No.1077211666
>ガンQの涙大好き ガンQは元の邪悪さがチラついてな…
71 23/07/11(火)00:43:33 No.1077211936
シーズン2があるウルトラマン実質ギンガだけだよね
72 23/07/11(火)00:44:48 No.1077212246
未だにどこから来たのか謎なやつ
73 23/07/11(火)00:44:54 No.1077212278
ダランビアが出てくるとは思わなかった あれが最後の仕事だったんだろうか
74 23/07/11(火)00:45:32 No.1077212488
>ガンQは元の邪悪さがチラついてな… スパークドールズだから別物って言い訳はうまいと思う
75 23/07/11(火)00:46:04 No.1077212633
>廃校に卒業生が屯してるのがシリーズの現状を表してるとか言われてた頃からよくここまで立て直したな…ってなる そんな中で時を止めようとするラスボスを倒して未来を向いて終わったのがメタ的な文脈込みでいいよね…
76 23/07/11(火)00:46:24 No.1077212741
>未だにどこから来たのか謎なやつ 君は未来から来たウルトラマンなのだな!?
77 23/07/11(火)00:46:50 No.1077212858
人情ものにガンQよく採用したよね
78 23/07/11(火)00:47:11 No.1077212961
>スパークドールズだから別物って言い訳はうまいと思う 中の人が居るだけで一応スパークドールズは本物のはず…まぁユニバース方式で色々生まれ方が違うのかもしれんが
79 23/07/11(火)00:47:11 No.1077212967
ギンガはタロウの遠い子孫とかだったりしたら面白いなって思うけどたぶんそんなことはない
80 23/07/11(火)00:47:54 No.1077213169
まさかここからウルトラシリーズが40億越えの映画出してくるとは思いもしなかった
81 23/07/11(火)00:48:06 No.1077213212
>人情ものにガンQよく採用したよね あんなんなのに愛嬌感じられる円谷怪獣強い……
82 23/07/11(火)00:48:35 No.1077213390
それ言ったら大怪獣バトルでケイトに操られてるおっさんみたいな構図になるし…
83 23/07/11(火)00:49:25 No.1077213643
ベムスターだって愛嬌あるけど初代のやったことは滅茶苦茶エゲつないからな!
84 23/07/11(火)00:49:41 No.1077213735
ブラックキングが関西弁で人形劇やってるシリーズだぞ
85 23/07/11(火)00:51:33 No.1077214230
>ブラックキングが関西弁で人形劇やってるシリーズだぞ Zのボイスドラマでゼロと会話してるのなんか感慨深くて好き
86 23/07/11(火)00:51:34 No.1077214236
>ブラックキングが関西弁で人形劇やってるシリーズだぞ あっここ列伝時空かぁ!!
87 23/07/11(火)00:55:29 No.1077215326
俺が中学生だった