虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/10(月)18:25:37 No.1077055924

「」はギラファノコギリクワガタのことどうおもってるの

1 23/07/10(月)18:26:14 No.1077056141

名前も見た目もかっこいいとかズルい

2 23/07/10(月)18:26:56 No.1077056415

強そう…

3 23/07/10(月)18:27:07 No.1077056496

食いでが無さそう

4 23/07/10(月)18:27:46 No.1077056756

ムシキングでよく使ってたよ

5 23/07/10(月)18:28:25 No.1077056980

中二病的なデザイン

6 23/07/10(月)18:28:37 No.1077057045

顎がデカいクワガタはカッコいい

7 23/07/10(月)18:29:05 No.1077057213

見た目強そうな割に大したことないやつ

8 23/07/10(月)18:29:35 No.1077057415

昆虫バトルのアニメでライバルが使ってくる奴

9 23/07/10(月)18:29:59 No.1077057552

繁殖難しい?

10 23/07/10(月)18:30:02 No.1077057568

この距離ならバリアは張れないやつ

11 23/07/10(月)18:30:32 No.1077057731

アゴが長いクワガタより短いけどぶっといアゴしたクワガタが好き

12 23/07/10(月)18:30:55 No.1077057884

正直日常生活で不便しそうな姿かたちしてるやね…

13 23/07/10(月)18:31:19 No.1077058048

>繁殖難しい? くっそ簡単だぞ平気で30頭とか増える

14 23/07/10(月)18:31:19 No.1077058051

つよさ200

15 23/07/10(月)18:31:55 No.1077058287

リーチは正義

16 23/07/10(月)18:31:55 No.1077058288

フォルムがちょうど悪役っぽい

17 23/07/10(月)18:32:20 No.1077058451

子供の頃は図鑑でしか見たことなかったのに最近近くのペットショップで売られてて時代の変化を感じた

18 23/07/10(月)18:32:32 No.1077058544

>見た目強そうな割に大したことないやつ 同体長なら大したことないけど同体重なら最強だぜ

19 23/07/10(月)18:33:07 No.1077058741

エサは普通のノコギリクワガタと同じで低温種でもないから繁殖は別に難しくない

20 23/07/10(月)18:34:55 No.1077059426

有名なカブトムシやクワガタ大体繁殖も飼育も難しくない めちゃめちゃでかい個体除けば繁殖個体の値段の半分ぐらいは物理的な飼育費用だったりする

21 23/07/10(月)18:35:33 No.1077059665

亜種名はケイスケだのダイスケだの結構愉快

22 23/07/10(月)18:36:00 No.1077059830

今はこういうの普通にペットショップで買えるんだよな…

23 23/07/10(月)18:36:24 No.1077059972

ごく普通のミヤマが一番繁殖難度高いまであるからな…

24 23/07/10(月)18:37:47 No.1077060501

ある程度大きくないとアゴがこの形にならなくてがっかりする

25 23/07/10(月)18:38:15 No.1077060688

名前の強そう度は最強だと思う

26 23/07/10(月)18:38:52 No.1077060936

>ごく普通のミヤマが一番繁殖難度高いまであるからな… ブリーダー曰くユーロミヤマのが簡単だそうな

27 23/07/10(月)18:38:53 No.1077060940

ちんちん挟まれたら気持ちいいかな

28 23/07/10(月)18:39:09 No.1077061064

日本みたいな四季がなくて常夏みたいな国のカブクワでなおかつ幼虫期間が1年より長い昆虫は温度調整なしで飼うの難しい 夏に割り出したのに次の年の真冬に蛹化されて結局羽化させてあげられなかったことある

29 23/07/10(月)18:39:51 No.1077061344

ノコは色々居るが結局水牛が一番よい どっから見ても完璧なデザインしてる

30 23/07/10(月)18:44:40 No.1077063214

日本のノコギリクワガタって採ったり買ったりすると冬前に死ぬけど幼虫から飼育すると羽化してから餌いらないけど生きてる休眠期間が数か月あるから成虫1年ぐらい楽しめてお得

31 23/07/10(月)18:46:17 No.1077063862

カブトムシも一周回って国産が一番かっこいいなってなったよ俺 フラクタル構造みたいな形してるのがすごくいい

32 23/07/10(月)18:47:42 No.1077064400

こいつ孵化してからすぐ触ると死ぬんだよね

33 23/07/10(月)18:48:05 No.1077064569

喧嘩ならギリ勝てるから舐めんなよ

34 23/07/10(月)18:48:18 No.1077064664

>こいつ孵化してからすぐ触ると死ぬんだよね 大抵の虫は孵化や羽化してからすぐ触ると死ぬよ!

35 23/07/10(月)18:48:43 No.1077064835

>ノコは色々居るが結局水牛が一番よい >どっから見ても完璧なデザインしてる アマミノコとか正当進化っぽい感じでかっこいい

36 23/07/10(月)18:49:46 No.1077065234

>「」はギラファノコギリクワガタのことどうおもってるの 強いはずなのに橘さんに負けたので強いのか弱いのかよくわからない

37 23/07/10(月)18:50:22 No.1077065466

シンプル伊豆ベストかつ持ち運びも楽でお出かけも楽チンなコクワ派閥

38 23/07/10(月)18:50:33 No.1077065549

>アマミノコとか正当進化っぽい感じでかっこいい クロ…いいよね…

39 23/07/10(月)18:54:06 No.1077067012

顎の形状がギラファって感じ

40 23/07/10(月)18:56:57 No.1077068122

ユーロミヤマは生息範囲かなり広いんで 適応力高いんだろうな 亜種まで入れるとシリアとかにまでいる

41 23/07/10(月)18:58:10 No.1077068607

アマミノコのブラックオックス感

42 23/07/10(月)18:58:55 No.1077068886

>有名なカブトムシやクワガタ大体繁殖も飼育も難しくない >めちゃめちゃでかい個体除けば繁殖個体の値段の半分ぐらいは物理的な飼育費用だったりする 知り合いにヘラクレスの卵貰って育てたことあるけど成虫になるまでに餌の発酵粉砕マットだけで1匹当たり3000円分ぐらい食って笑った こんなのブリードしてるやつマゾだろ…

43 23/07/10(月)18:59:29 No.1077069105

仮面ライダー剣でダイヤのキングこいつだっけ?

44 23/07/10(月)19:00:22 No.1077069462

マット食う奴はまだいいけど朽ち木を食う奴は菌糸瓶が高すぎる

45 23/07/10(月)19:01:46 No.1077070040

>知り合いにヘラクレスの卵貰って育てたことあるけど成虫になるまでに餌の発酵粉砕マットだけで1匹当たり3000円分ぐらい食って笑った >こんなのブリードしてるやつマゾだろ… ヘラクレスなんてなんのかんの言っても売れるしまだマシだろ ゾウカブトなんて見てみろヘラより食うし羽化すんの3年とかかかるしオスメスの羽化揃わねぇから中々売れないしマゾ意外やらねぇよ

46 23/07/10(月)19:01:49 No.1077070064

クワガタもだいたいマットでいけるよ 何が何でも菌糸じゃないと育たないってクワガタは割と少数

47 23/07/10(月)19:02:52 No.1077070517

ゾウカブトはやばい しかも小さいのが羽化しちゃうと信じられないぐらい安いし…

48 23/07/10(月)19:03:57 No.1077070971

ブルロックかGネックブリーカーかで必殺技が分かれてる

49 23/07/10(月)19:04:08 No.1077071048

>クワガタもだいたいマットでいけるよ >何が何でも菌糸じゃないと育たないってクワガタは割と少数 オオクワ系はギリギリマットでもいけるけど非推奨 タランドゥス系とオウゴンオニ系がカワラ菌糸意外ほぼ無理 あとは割となんとかなるって感じだろうか

50 23/07/10(月)19:04:42 No.1077071294

>「」はギラファノコギリクワガタのことどうおもってるの 正直こいつの名前とか外見にカッコよさを抱くヤツってジオン系モビルスーツとか好きそうっておもってる

51 23/07/10(月)19:07:06 No.1077072268

ゾウカブトは幼虫期間が長いだけならまだしもカルコソマだから成虫寿命が短いのが致命的

52 23/07/10(月)19:07:15 No.1077072329

8000ベル

53 23/07/10(月)19:11:11 No.1077073883

成虫寿命短いと悲しいけどオオクワみたいに孫が羽化してもまだ元気なのもそれはそれで困る

54 23/07/10(月)19:11:59 No.1077074222

クワガタで言うとタランドゥスオオツヤクワガタはかなり強いと聞くな 顎が短いのが逆に小回りが効いてメリットになってるとかで

55 23/07/10(月)19:12:37 No.1077074476

ツヤクワはだいたいどれも攻撃的で素早いから同サイズなら強いよ

56 23/07/10(月)19:12:59 No.1077074642

やっぱり完全に1年ベースのサイクルで生きてる昆虫が一番飼うの楽

57 23/07/10(月)19:13:45 No.1077074958

ツヤクワ系は同体長ならドルクスより強いと思う ただそんなすげーでかくなんないからな

58 23/07/10(月)19:14:26 No.1077075244

オオクワそんな長命の者なの?

59 23/07/10(月)19:14:51 No.1077075420

オオクワは成虫で3年半ぐらい生きてる

60 23/07/10(月)19:15:40 No.1077075727

同じペットショップで同じ夏に買ったハムスターの方が先に死んだりするからなオオクワガタ

61 23/07/10(月)19:16:36 No.1077076089

クワガタは国産でも何やかんや2~3年生きてるイメージある カブトムシは1年サイクル

62 23/07/10(月)19:17:06 No.1077076248

ヒラタクワガタと戦わせたい

63 23/07/10(月)19:17:13 No.1077076288

国産ヒラタとかコクワもうまくやれば2回冬眠できる

64 23/07/10(月)19:22:13 No.1077078368

>ゾウカブトは幼虫期間が長いだけならまだしもカルコソマだから成虫寿命が短いのが致命的 メガソマじゃい! カルコソマはアトラスとかコーカサスだ

65 23/07/10(月)19:22:31 No.1077078502

確か本当はいいやつだけど敵に無理矢理戦わされてるようなポジションだった気がするムシキングだと

66 23/07/10(月)19:24:43 No.1077079462

キリンノコギリかジラフノコギリだったらここまで人気にならなかった

67 23/07/10(月)19:30:00 No.1077081709

fu2351489.jpg ギラファ好きならこいつとかお勧め

68 23/07/10(月)19:31:17 No.1077082236

好きなクワガタとして挙げると安直に思われるんじゃないかという気がしてきた

69 23/07/10(月)19:32:33 No.1077082786

>好きなクワガタとして挙げると安直に思われるんじゃないかという気がしてきた そういう時はギラファのちょいマイナーな亜種挙げとくと通っぽい感じが出せるからオススメ

70 23/07/10(月)19:32:35 No.1077082806

>国産ヒラタとかコクワもうまくやれば2回冬眠できる 空調の付いた部屋だとわりといけるなこいつら

71 23/07/10(月)19:32:43 No.1077082851

ギラファホソアカの見た目はいいけど名前から期待すると少しうーんとなるやつ

72 23/07/10(月)19:33:56 No.1077083340

正直挟まれても痛くない メスは置いといて牙が地味な方が挟まれたとき怖い

73 23/07/10(月)19:34:17 No.1077083480

>ギラファホソアカの見た目はいいけど名前から期待すると少しうーんとなるやつ ホソアカのイメージより絶妙に顎みじかいんだよなギラファホソアカ…

74 23/07/10(月)19:39:50 No.1077085691

思ったよりか細くていまいち

↑Top