虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/10(月)17:16:20 No.1077032878

    もう人類は地下に都市を築くしかない

    1 23/07/10(月)17:17:28 No.1077033181

    水没!

    2 23/07/10(月)17:18:20 No.1077033379

    即埋立

    3 23/07/10(月)17:19:28 No.1077033690

    地震

    4 23/07/10(月)17:19:48 No.1077033783

    気づいてないんだろうけど実はもう地下だぞ

    5 23/07/10(月)17:23:57 No.1077034882

    オーストラリアの中心部の砂漠に作るならまだ現実的だろうけど日本に地下都市とか無理だと思う

    6 23/07/10(月)17:24:10 No.1077034926

    竪穴式に住もうぜ

    7 23/07/10(月)17:24:47 No.1077035092

    何かあった時怖すぎる

    8 23/07/10(月)17:24:57 No.1077035140

    費用対効果が悪すぎる 地下掘るのはとにかく金がかかりすぎる

    9 23/07/10(月)17:25:36 No.1077035317

    >オーストラリアの中心部の砂漠に作るならまだ現実的だろうけ もっと非現実的じゃい

    10 23/07/10(月)17:25:42 No.1077035348

    ビルとかむしろ上方向に築いてる

    11 23/07/10(月)17:25:47 No.1077035372

    謎の透明ドームが昭和から見た未来像すぎる

    12 23/07/10(月)17:26:15 No.1077035488

    >水没! 排水排水排水!

    13 23/07/10(月)17:26:33 No.1077035569

    維持コストだけ考えてもヤバそう

    14 23/07/10(月)17:29:58 No.1077036596

    空気の循環止まったら死にそう

    15 23/07/10(月)17:30:18 No.1077036698

    海も山も均して複合建築でみっちり全地表覆ってるんで屋上が現地表・旧地面はだいぶ地下ってのはアシモフだったかのう

    16 23/07/10(月)17:30:27 No.1077036736

    空気が汚くなりそうでやだなあ

    17 23/07/10(月)17:31:47 No.1077037120

    三日ポンプ止まるだけで東京の地下鉄は全部水没するしなあ

    18 23/07/10(月)17:32:49 No.1077037429

    行くか!天神!

    19 23/07/10(月)17:34:48 No.1077038031

    オパール採掘の穴が地下都市になってる町あったよね

    20 23/07/10(月)17:36:32 No.1077038571

    4 階ぶち抜きエスカレーター苦痛過ぎる

    21 23/07/10(月)17:36:49 No.1077038654

    全人類天神移住計画

    22 23/07/10(月)17:37:30 No.1077038869

    宇宙とか地下とかそんなメンテナンスに不都合な事せんでも 地上に広大な土地があるだろと世の普通の人は思うので 作家は現実的なバランスに疎い

    23 23/07/10(月)17:38:54 No.1077039318

    地底人vs最底人みたいなことになるから嫌

    24 23/07/10(月)17:38:58 No.1077039339

    貧民は最下層のゴミ処理施設で労働してるんだよね

    25 23/07/10(月)17:38:58 No.1077039347

    地下ってほぼ水中みたいなもんだからコストが…

    26 23/07/10(月)17:39:17 No.1077039449

    地上に広大な土地があってもみんな都市部に密集したがるから…

    27 23/07/10(月)17:39:28 No.1077039514

    カタシムシティのアルコロジー

    28 23/07/10(月)17:40:10 No.1077039749

    実際に作るなら地上側にもっと避難用の施設作ると思う

    29 23/07/10(月)17:41:26 No.1077040162

    >宇宙とか地下とかそんなメンテナンスに不都合な事せんでも >地上に広大な土地があるだろと世の普通の人は思うので >作家は現実的なバランスに疎い リアルめくらさんこんにちは 作家は面白い作品書くことが仕事なんであってリアリティーにこだわった自己満足オナニー作品だけつくっても 客には見向きもされないんだよ

    30 23/07/10(月)17:41:35 No.1077040222

    大江戸線に乗れ! 京葉線に乗れ!

    31 23/07/10(月)17:41:39 No.1077040252

    >空気の循環止まったら死にそう 木を育てよう

    32 23/07/10(月)17:41:53 No.1077040326

    >貧民は最下層のゴミ処理施設で労働してるんだよね わざわざ地下に埋めるんだし貧民は汚染された地上暮らしよ

    33 23/07/10(月)17:42:45 No.1077040608

    とにかく日本は雨がね

    34 23/07/10(月)17:43:41 No.1077040933

    でっっっっかい船作って海に住もーぜ!はもういくつか動き始めてるよね

    35 23/07/10(月)17:43:45 No.1077040960

    日本じゃなくてもクソデカ井戸と同じだから湿気排水が大変だしやる理由がない

    36 23/07/10(月)17:44:08 No.1077041065

    これなら水没しない? 山の周りはコンクリで固める

    37 23/07/10(月)17:46:29 No.1077041869

    >これなら水没しない? >山の周りはコンクリで固める それもう地下じゃなくない?

    38 23/07/10(月)17:48:37 No.1077042524

    >でっっっっかい船作って海に住もーぜ!はもういくつか動き始めてるよね メガフロートは日本が真面目に研究してるやつだな 地震津波に強いんじゃねって考えられてるし

    39 23/07/10(月)17:50:27 No.1077043101

    >それもう地下じゃなくない? 地中との違いは最深部が地表と同じ高さか少し高い位置にある 仮に施設の上部に破損が発生して水漏れしても山の横穴から地表に流せる 地中だと水没するリスクと地圧による岩盤の温度上昇効果がある 結構違うんじゃない?

    40 23/07/10(月)17:51:57 No.1077043601

    東京の地下鉄程度でも維持費半端ないのに都市とか無理

    41 23/07/10(月)17:52:34 No.1077043809

    >>それもう地下じゃなくない? >地中との違いは最深部が地表と同じ高さか少し高い位置にある >仮に施設の上部に破損が発生して水漏れしても山の横穴から地表に流せる >地中だと水没するリスクと地圧による岩盤の温度上昇効果がある >結構違うんじゃない? 日本だと火山ばっかだけど大丈夫?

    42 23/07/10(月)17:52:46 No.1077043864

    水が問題なら周囲を凍らせてしまえばいい 南極あたりに作れば少しはラクだろしらんけどー

    43 23/07/10(月)17:53:03 No.1077043960

    おなら頻繁に出るマンだから臭いずっと残りそう

    44 23/07/10(月)17:54:45 No.1077044522

    >日本だと火山ばっかだけど大丈夫? 関東山間部なら大丈夫じゃない? あの山々は火山性の隆起ではなく伊豆諸島が日本に繋がった際の地表のシワが山脈を形成してる

    45 23/07/10(月)17:54:59 No.1077044604

    東京駅の総武線地下トンネルは何かで押さえつけておかないと地下水で浮上して地上が無茶苦茶になるそうだ

    46 23/07/10(月)17:55:53 No.1077044901

    ジオフロントの都市作りしようぜ!ってなったら 絶体絶命都市2やるといいよ

    47 23/07/10(月)17:56:37 No.1077045162

    原子力空母から軍事機能全部取っ払ったら居住スペースどれくらい増える?

    48 23/07/10(月)17:57:52 No.1077045603

    山くり抜けるなら削って平地にしたほうが良さそうな

    49 23/07/10(月)17:58:47 No.1077045909

    >日本だと火山ばっかだけど大丈夫? 掘って大丈夫なら大丈夫じゃない?

    50 23/07/10(月)17:59:08 No.1077046035

    >原子力空母から軍事機能全部取っ払ったら居住スペースどれくらい増える? 全然無いよ

    51 23/07/10(月)17:59:45 No.1077046256

    >>それもう地下じゃなくない? >地中との違いは最深部が地表と同じ高さか少し高い位置にある >仮に施設の上部に破損が発生して水漏れしても山の横穴から地表に流せる >地中だと水没するリスクと地圧による岩盤の温度上昇効果がある >結構違うんじゃない? てかコスト的に最初から山移動させてそこに街作ればいいのでは?

    52 23/07/10(月)17:59:51 No.1077046294

    何なら今でも浸水の問題が出てるからな

    53 23/07/10(月)18:00:29 No.1077046527

    リアルめくらも良くないがロマンだから実利的なことどうでもいいってのもそれはそれでロマンがないよね… ちゃんと地下に作るメリットとそれを実現させる合理的な仕組みがあって 実際の生活をイメージ出来て住んでみたいと思える方がワクワクする

    54 23/07/10(月)18:00:56 No.1077046693

    >原子力空母から軍事機能全部取っ払ったら居住スペースどれくらい増える? 甲板の上を大改造して客船にすれば結構増えるんじゃない? 最大の客船だと1万人とか乗るし

    55 23/07/10(月)18:01:25 No.1077046857

    防水って言えばゴムだけど 現代のゴムってどのくらい長持ちするの?

    56 23/07/10(月)18:02:13 No.1077047162

    地下都市よりも交通・物流インフラのブレイクスルー起こすが現実的な気がする 過疎化に関しても通信技術でどうにもならない事多すぎるから大都市行くしかねぇ!ってのが大だし

    57 23/07/10(月)18:03:47 No.1077047747

    掘るより立てたほうが安いんだよね

    58 23/07/10(月)18:03:59 No.1077047817

    東京の地下鉄はもはや都市と言ってもいいだろう

    59 23/07/10(月)18:04:35 No.1077048068

    掘り出した土はどこにいくんです?

    60 23/07/10(月)18:04:43 No.1077048129

    排熱もキツイと聞く

    61 23/07/10(月)18:06:19 No.1077048721

    温熱環境はトータルで見れば地上よりかなり省エネできると思う

    62 23/07/10(月)18:07:45 No.1077049281

    >リアルめくらも良くないがロマンだから実利的なことどうでもいいってのもそれはそれでロマンがないよね… >ちゃんと地下に作るメリットとそれを実現させる合理的な仕組みがあって >実際の生活をイメージ出来て住んでみたいと思える方がワクワクする 良い感じのリアリティが欲しい時ってあるよね

    63 23/07/10(月)18:08:01 No.1077049378

    雪国なら地下化すれば雪下ろしの手間もなくなる!!

    64 23/07/10(月)18:08:55 No.1077049694

    地上は暑すぎるし寒すぎるんよ 恒温化出来ればまぁどこでもいいんだけど…

    65 23/07/10(月)18:09:44 No.1077049986

    土砂災害で即埋め立て

    66 23/07/10(月)18:10:36 No.1077050319

    日本でやると湿気カビとの果てしない戦い

    67 23/07/10(月)18:13:13 No.1077051293

    >防水って言えばゴムだけど >現代のゴムってどのくらい長持ちするの? 紫外線の有無で大幅に変わる

    68 23/07/10(月)18:13:56 No.1077051553

    クソ熱い砂漠ばっかになってる世界とかだと地中に家とか都市作ってる世界観はまあまあありそうな気がする 地中に家作る文化の集落とかあるけどあれも乾燥地帯だよね

    69 23/07/10(月)18:17:09 No.1077052755

    >温熱環境はトータルで見れば地上よりかなり省エネできると思う 災害リスクを無視しても排水や空気循環コストと比較してどっちが重いかは考える必要あると思う

    70 23/07/10(月)18:17:09 No.1077052756

    地下都市のメリットって何? 維持管理めちゃくちゃ大変そうなんだけど

    71 23/07/10(月)18:17:48 No.1077052978

    かた絶体絶命都市

    72 23/07/10(月)18:18:16 No.1077053137

    地震のない地域が羨ましい

    73 23/07/10(月)18:18:36 No.1077053242

    宇宙植民に地下都市がチョイスされるのは宇宙線の問題をまるっと解決できるから

    74 23/07/10(月)18:20:34 No.1077053993

    日本は都市はともかく地下施設ある方じゃねぇかな…

    75 23/07/10(月)18:20:43 No.1077054049

    >宇宙とか地下とかそんなメンテナンスに不都合な事せんでも >地上に広大な土地があるだろと世の普通の人は思うので >作家は現実的なバランスに疎い 最近の異常気象大雨被害ニュース受けて地上じゃ天災がやばいから地下や宇宙へって話のスレだろ…

    76 23/07/10(月)18:21:21 No.1077054275

    もうコイトってわかんねえよこれ

    77 23/07/10(月)18:21:51 No.1077054454

    地上がやばかったら大体地下もやばいと思う

    78 23/07/10(月)18:23:18 No.1077055015

    >最近の異常気象大雨被害ニュース受けて地上じゃ天災がやばいから地下や宇宙へって話のスレだろ… 大雨被害だと地下のほうがより酷くならない?

    79 23/07/10(月)18:23:20 No.1077055032

    >地上がやばかったら大体地下もやばいと思う そんな簡単に浸水しねーし 万一浸水しても隔壁で区切った構造にしておけば被害は一部で済むよ

    80 23/07/10(月)18:24:35 No.1077055507

    >>地上がやばかったら大体地下もやばいと思う >そんな簡単に浸水しねーし >万一浸水しても隔壁で区切った構造にしておけば被害は一部で済むよ 地上が住めなくなるレベルだとどうだろ…

    81 23/07/10(月)18:24:40 No.1077055548

    アリの巣は近未来だった

    82 23/07/10(月)18:25:02 No.1077055688

    >そんな簡単に浸水しねーし >万一浸水しても隔壁で区切った構造にしておけば被害は一部で済むよ それ別に地上でやっても良くない?

    83 23/07/10(月)18:25:38 No.1077055932

    地下に住む理由としてはなんか汚染とかその辺じゃないの

    84 23/07/10(月)18:26:41 No.1077056318

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    85 23/07/10(月)18:29:35 No.1077057419

    >もうコイトってわかんねえよこれ 違うよ!? https://www.jsce.or.jp/contents/hakase/tunnel/tunnel18.html

    86 23/07/10(月)18:31:40 No.1077058190

    AIに地下コロニーの運営管理してもらわなきゃ…

    87 23/07/10(月)18:32:12 No.1077058398

    >オーストラリアの中心部の砂漠に作るならまだ現実的だろうけど日本に地下都市とか無理だと思う 逆じゃねえの!?砂漠にどうやって基礎作るんだ?

    88 23/07/10(月)18:33:32 No.1077058896

    温暖化も異常気象も関係なく地球環境なんて火山の噴火一発で壊れて文明崩壊人類絶滅も有りうるんだよ そういう観点からも宇宙コロニーか完全循環型食料エネルギー自給可能な地下都市海底都市は有った方が良い 地上では生き残れない

    89 23/07/10(月)18:34:27 No.1077059249

    地表近くに住んでると地表人が襲ってくる世界とか

    90 23/07/10(月)18:36:36 No.1077060051

    海底都市は耐えられる構造体がないから無理

    91 23/07/10(月)18:38:14 No.1077060687

    >逆じゃねえの!?砂漠にどうやって基礎作るんだ? 掘るとすぐ岩盤出てくるよ

    92 23/07/10(月)18:39:52 No.1077061357

    地上は貧民だけ住んで金持ちだけが地下帝国に住む