23/07/10(月)17:15:34 インモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/10(月)17:15:34 No.1077032673
インモールドいいね
1 23/07/10(月)17:17:52 No.1077033282
インモー!?
2 23/07/10(月)17:17:59 No.1077033309
チャンミクでやってたグラデじゃなくてインモールドなのか
3 23/07/10(月)17:18:35 No.1077033460
また新技術開発してる…
4 23/07/10(月)17:18:51 No.1077033538
インモーが何なのかよくわかってない
5 23/07/10(月)17:19:48 No.1077033787
>インモーが何なのかよくわかってない 下の毛のことだよ
6 23/07/10(月)17:20:26 No.1077033956
インモーも活かしたいけどアンテナも尖らせたいから悩むな
7 23/07/10(月)17:22:02 No.1077034369
新技術ではないけど社内に成型機作ったぽい?
8 23/07/10(月)17:22:27 No.1077034486
>また新技術開発してる… ルブリスからやってるしなんなら元はガラケーのボタンとかで使われてたやつだよ
9 23/07/10(月)17:23:09 No.1077034657
そもそもエアリアルの胸で使ってる…
10 23/07/10(月)17:24:29 No.1077035007
かつての輝羅鋼と同じやり方なら印刷面の印刷ズレとかで廃棄出がちになりそうだけどそこらへんはクリア出来たんかな
11 23/07/10(月)17:26:58 No.1077035691
ガンプラでインモー初めて採用したの武者頑駄無のキットとかじゃなかったっけ
12 23/07/10(月)17:27:53 No.1077035948
MGではシェルユニット全部これにしてくれないかな
13 23/07/10(月)17:29:00 No.1077036288
>ガンプラでインモー初めて採用したの武者頑駄無のキットとかじゃなかったっけ 輝羅鋼がそれだな
14 23/07/10(月)17:29:12 No.1077036352
ダブルオー系のコンデンサとか相性良さそうよね
15 23/07/10(月)17:31:27 No.1077037011
>元はガラケーのボタンとかで使われてたやつだよ へー知らんかった
16 23/07/10(月)17:32:27 No.1077037320
もしかしてこのキットアンテナの先っぽの処理が難しい?
17 23/07/10(月)17:32:48 No.1077037426
生産体制わかんないけど将来的にインモーバージョンは再販できなくなる可能性を秘めているぞ
18 23/07/10(月)17:33:06 No.1077037511
極彩シールじゃない輝羅鋼系キットの再販も可能になるんかな プレバン限定だとは思うけど
19 23/07/10(月)17:33:38 No.1077037670
https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2023/07/10/170000 ランナー的にエスカッシャンも新規なんだな
20 23/07/10(月)17:33:40 No.1077037676
>輝羅鋼がそれだな 今ググってみたけど金のかかってそうなキットだね バブルのパワーを感じる
21 23/07/10(月)17:33:44 No.1077037694
>もしかしてこのキットアンテナの先っぽの処理が難しい? フラッグ切るだけならデザインナイフとかで薄く切っていけばいいんじゃない
22 23/07/10(月)17:33:51 No.1077037726
>生産体制わかんないけど将来的にインモーバージョンは再販できなくなる可能性を秘めているぞ 綺羅鋼は別会社に委託してたから再販できなくなったけど社内で成型機作ったなら話は別だ
23 23/07/10(月)17:34:57 No.1077038077
>もしかしてこのキットアンテナの先っぽの処理が難しい? フラッグ削ったり磨いたりする時に裏面のフィルム層を毛羽立てないように気を使う必要はある
24 23/07/10(月)17:35:13 No.1077038145
正直覚醒後の七色カラーより覚醒前の赤く光ってる方で組みたいんだけど キャリバーンのキットには赤入って無いのかな
25 23/07/10(月)17:35:39 No.1077038285
>正直覚醒後の七色カラーより覚醒前の赤く光ってる方で組みたいんだけど >キャリバーンのキットには赤入って無いのかな 非発光と虹色しかないみたい
26 23/07/10(月)17:35:58 No.1077038386
>ルブリスからやってるしなんなら元はガラケーのボタンとかで使われてたやつだよ 枯れた技術がどうとかってやつか
27 23/07/10(月)17:36:05 No.1077038427
最近インモールド推してるけど社内で出来るようになったのかな?
28 23/07/10(月)17:36:14 No.1077038474
>https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2023/07/10/170000 ちょっと待てよまだ赤目シールあんのかよ!
29 23/07/10(月)17:36:19 No.1077038502
綺羅鋼の場合メッキだったのも大きいんじゃないのか
30 23/07/10(月)17:36:33 No.1077038575
これ赤はバンプレ限定とかで売る気だな
31 23/07/10(月)17:36:43 No.1077038624
>非発光と虹色しかないみたい かなC
32 23/07/10(月)17:37:09 No.1077038756
>最近インモールド推してるけど社内で出来るようになったのかな? らしい エアリアルとかのやつは社内でやってる
33 23/07/10(月)17:37:28 No.1077038860
赤目発動してガンドノートを圧倒したシーンは印象的だったからな
34 23/07/10(月)17:37:46 No.1077038960
赤パメモードはないのか
35 23/07/10(月)17:38:24 No.1077039149
>MGではシェルユニット全部これにしてくれないかな かなり数が売れる見込みないと難しそうだなあ
36 23/07/10(月)17:38:49 No.1077039280
>赤目発動してガンドノートを圧倒したシーンは印象的だったからな あっちがかっこ良かったからあっちを組みたかったなあ
37 23/07/10(月)17:39:07 No.1077039391
成型機作っちゃったんなら逆に活用しないともったいなくね
38 23/07/10(月)17:39:13 No.1077039431
社内で成型機作ったかどうかは予想だからなあ
39 23/07/10(月)17:39:49 No.1077039633
劇中と色が違うの多いな水星
40 23/07/10(月)17:40:08 No.1077039734
>今ググってみたけど金のかかってそうなキットだね >バブルのパワーを感じる 綺羅鋼はバブル崩壊直後くらいで バブル期の代表例は専用ダイキャストパーツをブリスター封入してたνとかになると思う
41 23/07/10(月)17:41:06 No.1077040057
>綺羅鋼の場合メッキだったのも大きいんじゃないのか メッキというかメタリック部分もフィルム側じゃなかったっけ?
42 23/07/10(月)17:41:57 No.1077040348
せっかくだけど角は黒い方がカッコいいや
43 23/07/10(月)17:41:58 No.1077040351
エスカッシャンも新規造形なのか
44 23/07/10(月)17:42:17 No.1077040456
スレッタはパイパン
45 23/07/10(月)17:42:46 No.1077040612
インモラルパーツかと思った
46 23/07/10(月)17:42:49 No.1077040635
>エスカッシャンも新規造形なのか エアリアルとは本体の接続部分が変わってるのかも
47 23/07/10(月)17:42:59 No.1077040684
>インモーが何なのかよくわかってない イッシヨニガンバロー
48 23/07/10(月)17:43:13 No.1077040776
ツノは綺麗だけどゲーミング発光をプラモで表現はやっぱり難しいなと感じる
49 23/07/10(月)17:44:11 No.1077041091
限定カラー版のルブリスとエアリアルはインモードパーツ付かなくてそんなに気軽じゃなさそうだし 仕様変更とかあったら真っ先に消されそう
50 23/07/10(月)17:45:06 No.1077041383
>ツノは綺麗だけどゲーミング発光をプラモで表現はやっぱり難しいなと感じる デケぇヘッドモデルでLED発光ならかっこいいんだけどね…
51 23/07/10(月)17:45:50 No.1077041662
キャリバーンがコンベで勝ってしまった想定の改造とかなかなか捗りそうではある黒 でもほんとは赤発光欲しかったな…
52 23/07/10(月)17:46:17 No.1077041807
タダのグラデーションじゃね?とか思ってピンと来てなかったけどクリアパーツの中にめっちゃ細かいモールドあるな…
53 23/07/10(月)17:46:50 No.1077041984
インモールド成形を新技術呼ばわりって昭和からコールドスリープでもしてたのかよ
54 23/07/10(月)17:47:26 No.1077042164
>また新技術開発してる… 新技術なの?
55 23/07/10(月)17:47:58 No.1077042315
>>また新技術開発してる… >新技術なの? なんでついてるレスすら読まないの?
56 23/07/10(月)17:48:18 No.1077042431
>インモールド成形を新技術呼ばわりって昭和からコールドスリープでもしてたのかよ 最近ガンプラ知ったっていうのもいるだろう
57 23/07/10(月)17:48:54 No.1077042608
正直ルブリスやエアリアルでは見栄えにおいてシールからの優位性はそれほど感じなかったから こういう透明度を伴った複合カラーの方向性でどんどんやってほしい
58 23/07/10(月)17:49:29 No.1077042769
削除依頼によって隔離されました >なんでついてるレスすら読まないの? 新技術とか適当こいてる奴に赤っ恥かいてほしくてつい
59 23/07/10(月)17:49:49 No.1077042884
LEDでうまいこと虹色できたりするんかな
60 23/07/10(月)17:50:10 No.1077043005
>>なんでついてるレスすら読まないの? >新技術とか適当こいてる奴に赤っ恥かいてほしくてつい クソみたいな性格してんな
61 23/07/10(月)17:50:13 No.1077043030
これってクリアパーツの裏側に印刷してる感じなのか?
62 23/07/10(月)17:51:26 No.1077043441
これ塗装とかではなかったのか じゃあ研磨しても大丈夫だな
63 23/07/10(月)17:51:29 No.1077043453
>バブル期の代表例は専用ダイキャストパーツをブリスター封入してたνとかになると思う BB戦士だとバブル感あったのは崩壊直後でまだ影響出てない時期の天下統一編の四獣王の4体かな 植毛ガラス玉蓄光パーツダイキャストとか500円のキットに付ける内容じゃねぇ
64 23/07/10(月)17:51:56 No.1077043595
>これってクリアパーツの裏側に印刷してる感じなのか? 模様印刷したフィルムを挟んで成型してる
65 23/07/10(月)17:52:14 No.1077043681
バリバリに活躍した赤発光verが欲しいわ!パーメットスコア・ファイブを出してちょうだい!
66 23/07/10(月)17:52:24 No.1077043747
>これってクリアパーツの裏側に印刷してる感じなのか? インモールドで画像検索したほうがわかりやすい図あるけど インモールド箔って模様描いたフィルム挟んで成形してる
67 23/07/10(月)17:53:00 No.1077043942
赤パメはエアリアルのパメスコ6みたいにプレバンで来そう
68 23/07/10(月)17:53:03 No.1077043963
ガンダムマーカーの月光蝶塗ったら良い感じになるかな
69 23/07/10(月)17:53:09 No.1077043999
赤もいいけど虹色もケレン味あっていい
70 23/07/10(月)17:54:16 No.1077044346
赤パメがないだけでモチベーション下がる… シール追加するだけやん…
71 23/07/10(月)17:54:27 No.1077044411
書き込みをした人によって削除されました
72 23/07/10(月)17:55:14 No.1077044683
特殊成型は大抵外注でやってたから社内に設備置いたとか意外だな
73 23/07/10(月)17:55:38 No.1077044833
>>なんでついてるレスすら読まないの? >新技術とか適当こいてる奴に赤っ恥かいてほしくてつい 結果自分が一番恥かいたね
74 23/07/10(月)17:57:13 No.1077045362
今後も長く使うとふんだんじゃないか
75 23/07/10(月)17:59:15 No.1077046074
赤パメに塗りたいけどクリアパーツの下ってモールドあんのかな
76 23/07/10(月)17:59:34 No.1077046192
もうHGでも頭部ヘッドのバルカンとインテークが別パーツになるの当たり前になってるな
77 23/07/10(月)18:02:20 No.1077047208
>赤パメに塗りたいけどクリアパーツの下ってモールドあんのかな これまでのプラモ見たら分かるけど無い なのでスキャンして白黒化して印刷した紙をクリアパーツに挟み込むかシール化させて貼る方法でやってる人がいる
78 23/07/10(月)18:09:24 No.1077049873
エアリアルでもエラーあったっていうしまだまだ完全とはいえん というか簡単にできるようならもっと複数種類やってる
79 23/07/10(月)18:10:06 No.1077050134
>結果自分が一番恥かいたね 反応しなけりゃいいのに
80 23/07/10(月)18:11:14 No.1077050555
>>結果自分が一番恥かいたね >反応しなけりゃいいのに 恥かいてほしくてつい
81 23/07/10(月)18:11:52 No.1077050783
めっちゃ刺さってて笑う
82 23/07/10(月)18:12:06 No.1077050866
https://twitter.com/knighthayate/status/1547571333034557440 輝羅鋼についての超身もふたもない話
83 23/07/10(月)18:14:19 No.1077051712
キャリバーンはすげー数作られてしっかり売れるだろうな…
84 23/07/10(月)18:14:55 No.1077051953
アンテナ尖らせるの難しそうだな クリアパーツの方を練習台にするか
85 23/07/10(月)18:16:20 No.1077052496
HGのvアンテナ鋭角化が醍醐味なところあるしクリアパーツなの辛いな…
86 23/07/10(月)18:16:52 No.1077052672
ヒーローズのキットが武者編スタートに当たって輝羅鋼を復活させるのも自社で設備整えたってのが大きいんだろうな
87 23/07/10(月)18:19:54 No.1077053714
>ヒーローズのキットが武者編スタートに当たって輝羅鋼を復活させるのも自社で設備整えたってのが大きいんだろうな タイトルに輝羅鋼付けるくらいに気合入れてるっぽいし新しく入れた機材ガッツリやるぜー!って感じする
88 23/07/10(月)18:20:50 No.1077054089
水星ファンの民度ってこれだから…
89 23/07/10(月)18:21:21 No.1077054281
インモールド成形した部品に多色メッキを施した物が輝羅鋼だったってこと?
90 23/07/10(月)18:22:32 No.1077054717
じゃあ昔の綺羅鋼武者新綺羅鋼で再販するかなあ 天星大将軍買い直したい
91 23/07/10(月)18:22:44 No.1077054790
>>>結果自分が一番恥かいたね >>反応しなけりゃいいのに >恥かいてほしくてつい あ…ああ……
92 23/07/10(月)18:23:02 No.1077054901
>>ヒーローズのキットが武者編スタートに当たって輝羅鋼を復活させるのも自社で設備整えたってのが大きいんだろうな >タイトルに輝羅鋼付けるくらいに気合入れてるっぽいし新しく入れた機材ガッツリやるぜー!って感じする 78代目武者めっちゃカラフルで今から楽しみ
93 23/07/10(月)18:23:04 No.1077054912
キモヲタブルー
94 23/07/10(月)18:23:23 No.1077055060
輝羅鋼は挟むフィルムのほうがメタリックになってるだけじゃね
95 23/07/10(月)18:24:15 No.1077055379
スモークグレーの方が一回り大きく見える?気のせい?
96 23/07/10(月)18:24:38 No.1077055525
>>>>結果自分が一番恥かいたね >>>反応しなけりゃいいのに >>恥かいてほしくてつい >あ…ああ…… い…いい…
97 23/07/10(月)18:25:46 No.1077055982
フラグ取るの難しそうだ
98 23/07/10(月)18:26:07 No.1077056097
>78代目武者めっちゃカラフルで今から楽しみ ヒーローズは古めの宇宙世紀ガンダムあんま出してないからそのへんも増えると嬉しい 忍者エアリアル出るの決まってるけどさ
99 23/07/10(月)18:26:20 No.1077056184
>インモールド成形した部品に多色メッキを施した物が輝羅鋼だったってこと? 多色メッキのシートをインモールド成形したのが輝羅鋼
100 23/07/10(月)18:26:38 No.1077056298
綺羅鋼の実物見たことないからメッキかと思ってた
101 23/07/10(月)18:27:29 No.1077056652
25年も前だから当時は今の比じゃないくらいエラー出たのが容易に想像つく
102 23/07/10(月)18:28:55 No.1077057158
>25年も前だから当時は今の比じゃないくらいエラー出たのが容易に想像つく コストの部分も当時のイケイケ時代だから出来たみたいな話だっけか それこそ技術の更新でコストパフォーマンス改善したってことなんだろうな
103 23/07/10(月)18:31:09 No.1077057981
滅茶苦茶作って滅茶苦茶売ってたから成立してたっていうからな ほとんど赤字だったのでは…?
104 23/07/10(月)18:31:13 No.1077058009
>綺羅鋼の実物見たことないからメッキかと思ってた たぶん当時キットを購入した中にもメッキだと思いこんでた(あるいは今も思ってる)人結構いると思う
105 23/07/10(月)18:32:10 No.1077058391
キラハガネ見てみたかったなぁ その辺のBBあんまり馴染みがなくてちょうど見たことないんだ
106 23/07/10(月)18:33:46 No.1077058978
>>25年も前だから当時は今の比じゃないくらいエラー出たのが容易に想像つく >コストの部分も当時のイケイケ時代だから出来たみたいな話だっけか かなり昔の壺で輝羅鋼作ってた業社の社員を名乗る人が 半分くらいはエラー品で一番生産してた時期でも採算ギリだったとか言ってたらしい
107 23/07/10(月)18:33:53 No.1077059027
>じゃあ昔の綺羅鋼武者新綺羅鋼で再販するかなあ >天星大将軍買い直したい 小面積ならできるようになっただけで大面積だと無理なんじゃね
108 23/07/10(月)18:33:55 No.1077059040
改修型のスコア6やスコア8とかネタはまだまだ溜まってる…
109 23/07/10(月)18:34:08 No.1077059112
フィルムを成型品に圧着するような感じだ
110 23/07/10(月)18:34:30 No.1077059270
そういえば輝羅鋼全盛の頃はどういう工法で作られてるとか気にしてなかったわ…
111 23/07/10(月)18:35:41 No.1077059710
綺羅鋼のでかい翼持ってるのなんて言ったっけか…あれ見た目からむっちゃ豪勢で綺麗だったな
112 23/07/10(月)18:36:15 No.1077059911
次のSDも輝羅鋼だし インモールド成形安定したのかな
113 23/07/10(月)18:36:15 No.1077059913
>じゃあ昔の綺羅鋼武者新綺羅鋼で再販するかなあ >天星大将軍買い直したい あるいはLGBBで輝羅鋼持ちのキットのリファインとか 天零なんかめっちゃ売れるんじゃないか
114 23/07/10(月)18:36:16 No.1077059916
超機動大将軍の羽見たらそりゃもう当時のキッズは絶頂よ あのサイズであのカラフル模様をズレなく作るの大変だったろうな…
115 23/07/10(月)18:36:33 No.1077060033
エアリアルでさえインモールド成形ランナー抜きでも組めるようにできてるあたり 水星キットの旬が過ぎたら採算取るの難しくなりそうな印象はある
116 23/07/10(月)18:36:41 No.1077060080
>半分くらいはエラー品で なそ
117 23/07/10(月)18:37:15 No.1077060310
ズレに関してはタンポ印刷以上にシビアだろうなぁ
118 23/07/10(月)18:37:36 No.1077060445
簡易スタンドは全てのプラモに付けてくれ… 未だにアクションベース買えないし
119 23/07/10(月)18:37:50 No.1077060530
どむおじさんが綺羅鋼はSDバカスカ売れてる当時でも採算が云々と言ってたが同じ技術をシリーズ最新作でやるくらいには何とかなってるんだな
120 23/07/10(月)18:38:15 No.1077060689
>綺羅鋼のでかい翼持ってるのなんて言ったっけか…あれ見た目からむっちゃ豪勢で綺麗だったな 超機動大将軍 輝神大将軍獅龍凰 武威凰大将軍 天星大将軍 さあどれだ
121 23/07/10(月)18:38:26 No.1077060768
どうでもいいけどタンポ印刷のアレ柔らかそうでいいよね…
122 23/07/10(月)18:38:27 No.1077060777
シェルユニットなんかはインモールドでなくてもよいって感じだけど角はこれじゃないと再現難しそうだな シールだとちょっとアレだし
123 23/07/10(月)18:38:45 No.1077060891
>ズレに関してはタンポ印刷以上にシビアだろうなぁ 30MSなんて明らかなズレのあるタンポそのまま出荷してるからな QCが甘め
124 23/07/10(月)18:38:48 No.1077060912
>綺羅鋼のでかい翼持ってるのなんて言ったっけか…あれ見た目からむっちゃ豪勢で綺麗だったな 超機動大将軍か獅龍凰あたりかな 綺羅鋼でかつでかい羽持ってるのは限られるから
125 23/07/10(月)18:38:56 No.1077060958
>どむおじさんが綺羅鋼はSDバカスカ売れてる当時でも採算が云々と言ってたが同じ技術をシリーズ最新作でやるくらいには何とかなってるんだな 胸とツノぐらいしかないちっこいランナーだからどうにかなってるのかな…
126 23/07/10(月)18:40:19 No.1077061526
全シェルユニットには採用しないくらいシビアそうではある
127 23/07/10(月)18:40:20 No.1077061530
全身のシェルユニットまでは無理なくらいだからまだ多く使えるようなもんじゃないのを感じる
128 23/07/10(月)18:40:28 No.1077061585
>どうでもいいけどタンポ印刷のアレ柔らかそうでいいよね… 100均なんかでネイル用の小っこいタンポスタンプ売ってたりする
129 23/07/10(月)18:40:47 No.1077061705
>胸とツノぐらいしかないちっこいランナーだからどうにかなってるのかな… ランナーが小さいのとアニメシリーズ最新作だから薄利多売でも問題なく売れる それ込みでやっと商売として成立してるって感じはある
130 23/07/10(月)18:41:16 No.1077061871
タンポ印刷はどちらかと言うとプラモよりフィギュア寄りの技術だったしな
131 23/07/10(月)18:41:21 No.1077061904
>どむおじさんが綺羅鋼はSDバカスカ売れてる当時でも採算が云々と言ってたが同じ技術をシリーズ最新作でやるくらいには何とかなってるんだな 技術が同じと言っても係る範囲やコストが全く違うだろ
132 23/07/10(月)18:41:27 No.1077061949
>超機動大将軍 >輝神大将軍獅龍凰 >武威凰大将軍 >天星大将軍 >さあどれだ 天零に翼付けたりできたやつだから超機動大将軍だな!スッキリしたありがとう しかしこの辺りの大物キットどれも凄いな…
133 23/07/10(月)18:42:10 No.1077062200
>>じゃあ昔の綺羅鋼武者新綺羅鋼で再販するかなあ >>天星大将軍買い直したい >あるいはLGBBで輝羅鋼持ちのキットのリファインとか >天零なんかめっちゃ売れるんじゃないか 出すなら腰の羽ラメクリアにしてほしいなあ 神器とかいろいろ入ったセットはもう手に入らないだろうし
134 23/07/10(月)18:42:12 No.1077062214
>全身のシェルユニットまでは無理なくらいだからまだ多く使えるようなもんじゃないのを感じる まあそもそもインモールドで見栄えする箇所ってのも限られるし…
135 23/07/10(月)18:42:40 No.1077062390
>フラグ取るの難しそうだ 無理してニッパーで切ろうとしたらツノ自体がパキンといきそうだよね
136 23/07/10(月)18:42:41 No.1077062399
>タンポ印刷はどちらかと言うとプラモよりフィギュア寄りの技術だったしな インモールドなんて工業用だ