虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/10(月)17:03:15 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/10(月)17:03:15 No.1077029603

このおじさん頼りになるしかっこいいね

1 23/07/10(月)17:04:18 No.1077029847

マーサ…

2 23/07/10(月)17:04:29 No.1077029886

その割に一番めんどくさいことになってる時のスレ画を選んだな

3 23/07/10(月)17:05:11 No.1077030067

ごっついスーツ好きだよ

4 23/07/10(月)17:05:45 No.1077030211

>マーサ… なぜお前がマーサを知っている!!!!!!!!1111111

5 23/07/10(月)17:06:25 No.1077030366

>マーサ… フラッシュの映画でもネタにされてたな

6 23/07/10(月)17:07:36 No.1077030665

ドゥームズデイとの戦闘シーンシュールだった

7 23/07/10(月)17:09:05 No.1077031046

耄碌してるバースでも多次元理論を把握していて頼りになる

8 23/07/10(月)17:09:48 No.1077031228

財力が強い

9 23/07/10(月)17:10:11 No.1077031330

>ドゥームズデイとの戦闘シーンシュールだった 次元の高い戦闘見てぽかーんと呆けたあと何かしようと跳んだら叩き落される流れがシュールだと

10 23/07/10(月)17:10:54 No.1077031518

>フラッシュの映画でもネタにされてたな あれ結局通用してなかったんだっけ

11 23/07/10(月)17:12:28 No.1077031869

もう駄目だと思っても「一人では落ちない」って特攻するおじさんかっこよかったよ…

12 23/07/10(月)17:21:19 No.1077034181

ザ・フラッシュの冒頭のケツアゴバッツ本当に良かったから 再編で変わったの本当にかなしい

13 23/07/10(月)17:21:28 No.1077034220

マーサ!!は笑うわ

14 23/07/10(月)17:22:48 No.1077034579

アクアマン2にキートンバッツの代わりにベンアフが出るらしいしなかったことになったのなかったことになったと思うよ またなかったことになるけど

15 23/07/10(月)17:27:34 No.1077035850

アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね

16 23/07/10(月)17:28:30 No.1077036143

>アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね こう…威圧?できるから…

17 23/07/10(月)17:29:23 No.1077036425

>アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね カメラアイ的なの付いてんじゃないのか流石に 知らんけども

18 23/07/10(月)17:32:08 No.1077037230

スナイダーカット見たけどスーパーマン蘇らせて箱奪われちゃったのくだりはやっぱ間抜けだな サイボーグ目線だから若干軽減されたけど

19 23/07/10(月)17:32:15 No.1077037264

>アクアマン2にキートンバッツの代わりにベンアフが出るらしいしなかったことになったのなかったことになったと思うよ >またなかったことになるけど フラッシュがコケちまったことで世界が変わっちまったぜ

20 23/07/10(月)17:34:43 No.1077038000

>フラッシュがコケちまった キャプテンコールドでも居たのかな?

21 23/07/10(月)17:40:14 No.1077039764

>スナイダーカット見たけどスーパーマン蘇らせて箱奪われちゃったのくだりはやっぱ間抜けだな >サイボーグ目線だから若干軽減されたけど サイボーグの父ちゃんがひと頑張りするのはあれスナイダーカットだけだっけ?

22 23/07/10(月)17:44:20 No.1077041138

>サイボーグの父ちゃんがひと頑張りするのはあれスナイダーカットだけだっけ? そうだね ただスナイダーカットだとロイスレーン呼んだのよく分かんない火星人だからそこは一長一短だけど

23 23/07/10(月)17:46:03 No.1077041736

>ただスナイダーカットだとロイスレーン呼んだのよく分かんない火星人だからそこは一長一短だけど えっ スナイダーカットには火星人出てくるn!?

24 23/07/10(月)17:47:06 No.1077042057

全部終わった後にあんた一番頑張ったよって言いにくるジョンジョン なんだったあいつ…って表情のスレ画

25 23/07/10(月)17:47:18 No.1077042122

>スナイダーカットには火星人出てくるn!? 割とガッツリ出てくるぞ いや戦闘シーンがあるわけではないけど

26 23/07/10(月)17:49:13 No.1077042706

バットマンと火星人の語らいは追加撮影らしいけど俳優さんへのサービスで追加したんかなあれ…

27 23/07/10(月)17:50:29 No.1077043108

こないだ初めてスナイダーカットみたけど黒スーツのスープスの強ささらに盛られてない?身体で斧受け止めてそく凍結粉砕したところは笑っちゃった あと急にフラッシュ君が時間遡行やり出したのもびっくりしたな

28 23/07/10(月)17:52:43 No.1077043853

なんでインヒューマンズに喰らい付いて行こうと思ってやっていくのこのおじさん

29 23/07/10(月)17:53:39 No.1077044159

>なんでインヒューマンズに喰らい付いて行こうと思ってやっていくのこのおじさん インヒューマンズはMARVELですよ

30 23/07/10(月)17:54:13 No.1077044329

>アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね 光らせる必要はないけどコミックみたいに目はレンズにして欲しい ダークナイトの携帯ハッキングモードの目は惜しいとこ行ってた

31 23/07/10(月)17:55:12 No.1077044673

>>なんでインヒューマンズに喰らい付いて行こうと思ってやっていくのこのおじさん >インヒューマンズはMARVELですよ ごめん…マーサ…

32 23/07/10(月)17:55:45 No.1077044865

超人的な力に目覚めてるバースとかあるのかな

33 23/07/10(月)17:55:47 No.1077044873

あのよくある白目ってレンズなの!?

34 23/07/10(月)17:57:25 No.1077045431

>超人的な力に目覚めてるバースとかあるのかな なんかゾンビみたいになってるやつがあったな

35 23/07/10(月)17:57:34 No.1077045497

>あのよくある白目ってレンズなの!? 作家によるかもしれないけど割れる描写はちょくちょくある

36 23/07/10(月)17:57:52 No.1077045601

DCの超人は先天的後天的纏めてメタヒューマン マーベルのインヒューマンズは辺境の国で超能力に目覚める変な儀式やってるカルト集団

37 23/07/10(月)17:58:09 No.1077045686

超音波出す能力に目覚めたり宇宙の真実に到達したりはあるけど大体一過性なよーな気はする

38 23/07/10(月)17:58:29 No.1077045787

>火星人 全然知らなかったからスーパーマンの母親から急に変身するからビビった あのビジュアルだから最初何か悪い奴なのかと思ってた

39 23/07/10(月)17:59:34 No.1077046190

>>火星人 >全然知らなかったからスーパーマンの母親から急に変身するからビビった >あのビジュアルだから最初何か悪い奴なのかと思ってた ブルースが終始寝ぼけたリアクションしてるのなんなんだよ!

40 23/07/10(月)17:59:35 No.1077046199

マーサどうのより槍捨てたり拾ったりしてるとこが1番酷かった気がする

41 23/07/10(月)18:00:31 No.1077046542

>あのビジュアルだから最初何か悪い奴なのかと思ってた 実際アローバースのドラマじゃ悪い宇宙人!こいつ絶対悪い宇宙人!ってミスリードする初登場だったな…

42 23/07/10(月)18:00:59 No.1077046713

このバットマンのアクションが一番好き

43 23/07/10(月)18:01:29 No.1077046876

>マーサどうのより槍捨てたり拾ったりしてるとこが1番酷かった気がする まあ理屈はわかるんだけどね 危険だからポイするのもやっぱいるわってなるのも 後まあキリスト教的なメタファーも理解しつつ それを踏まえてもやっぱ変すぎる…

44 23/07/10(月)18:01:37 No.1077046917

ゲームのアーカムシリーズやったあとだとこのおじさんのアクションシーンがより楽しめるようになった

45 23/07/10(月)18:03:14 No.1077047540

フラッシュ見たけど人外揃いの中でこのおじさん普通の人なのに強すぎない?

46 23/07/10(月)18:03:21 No.1077047589

めちゃくちゃ頑張ってるけどやっぱり人間だから無理なもんは無理だ

47 23/07/10(月)18:03:36 No.1077047686

バットマンさんのスーパーパワーは?

48 23/07/10(月)18:04:01 No.1077047824

>サイボーグの父ちゃんがひと頑張りする ターミネーター2の自爆するお父さんって気付いて駄目だった

49 23/07/10(月)18:04:07 No.1077047881

>バットマンさんのスーパーパワーは? 金持ちハンサム発明家!

50 23/07/10(月)18:04:12 No.1077047924

>フラッシュ見たけど人外揃いの中でこのおじさん普通の人なのに強すぎない? 正義感が伊達じゃなさすぎる…

51 23/07/10(月)18:04:19 No.1077047965

>バットマンさんのスーパーパワーは? ただの人間という力

52 23/07/10(月)18:04:42 No.1077048119

>めちゃくちゃ頑張ってるけどやっぱり人間だから無理なもんは無理だ そこに惹かれるヒーローがどんどん生まれる!!

53 23/07/10(月)18:04:43 No.1077048131

>バットマンさんのスーパーパワーは? んリッチ!

54 23/07/10(月)18:05:31 No.1077048410

アルソックみたいに張り付いてるシーンがシリーズ通して1番好き

55 23/07/10(月)18:05:42 No.1077048485

チームのプロデュース能力高いからな…

56 23/07/10(月)18:05:48 No.1077048535

アナザー世界でも頼りにして行ったらやっぱり頼りになるおじさん

57 23/07/10(月)18:05:50 No.1077048548

>アルソックみたいに張り付いてるシーンがシリーズ通して1番好き あれは怖かったな…

58 23/07/10(月)18:06:34 No.1077048818

同じ属性のロールシャッハさんはここまで超人感ないのに…

59 23/07/10(月)18:06:54 No.1077048953

どんだけ確信してようがブーメランいきなり投げちゃダメだよ!

60 23/07/10(月)18:07:20 No.1077049116

寝起きであんな火星人見たら夢かな?って思っちゃうだろ!!

61 23/07/10(月)18:07:26 No.1077049159

>同じ属性のロールシャッハさんはここまで超人感ないのに… 精神性では最強じゃないかなロールシャッハさん…

62 23/07/10(月)18:07:30 No.1077049185

>アナザー世界でも頼りにして行ったらやっぱり頼りになるおじさん 浮浪者みたいなおっさんの段階でかなり頭切れるしすぐ事情飲み込むし覚悟決めたらすぐバットマンに戻るし…

63 23/07/10(月)18:07:41 No.1077049254

>>バットマンさんのスーパーパワーは? >んリッチ! 基地に入るパスワードは?

64 23/07/10(月)18:07:55 No.1077049335

ロールシャッハさんはクエスチョン枠だから…

65 23/07/10(月)18:07:55 No.1077049337

アイムリッチはマーベルの方のスターク氏もピーターに言ってやってほしかった

66 23/07/10(月)18:08:07 No.1077049425

クリプトナイトショットガン! クリプトナイトランス!

67 23/07/10(月)18:08:26 No.1077049549

ロールシャッハどちらかというとあれ以上壊れないみたいな病人だから…

68 23/07/10(月)18:08:37 No.1077049609

>同じ属性のロールシャッハさんはここまで超人感ないのに… シャッハさんは白黒の判断が冷徹過ぎるから…

69 23/07/10(月)18:08:45 No.1077049646

ウェイン産業のCEOやりつつヒーローやるのめちゃ忙しくない? ガジェット開発や犯人のプロファイリングやトレーニングも同時にやってるわけでしょう

70 23/07/10(月)18:09:04 No.1077049752

>アイムリッチはマーベルの方のスターク氏もピーターに言ってやってほしかった ブラパンいるしなすぐ隣に

71 23/07/10(月)18:09:08 No.1077049780

>ロールシャッハどちらかというとあれ以上壊れないみたいな病人だから… もう既にぶっ壊れてるからね…

72 23/07/10(月)18:09:11 No.1077049799

パニッシャーはどうなんだろう 属性は似てる気がする

73 23/07/10(月)18:09:21 No.1077049855

フラッシュでも車に引き摺られてそこらじゅうぶつけてるのに比較的ピンピンしてるの怖い 本当に鍛えてる普通のおっさんなの?

74 23/07/10(月)18:09:25 No.1077049879

>アイムリッチはマーベルの方のスターク氏もピーターに言ってやってほしかった あっちはスーツを脱いだら何が残る?に天才プレイボーイ社長って返すような男だぞ

75 23/07/10(月)18:10:01 No.1077050098

ブルース・ウェインの生活サイクルをリアルに考えてしまうとどう見ても睡眠不足で病院行きだから…

76 23/07/10(月)18:10:01 No.1077050103

>ウェイン産業のCEOやりつつヒーローやるのめちゃ忙しくない? >ガジェット開発や犯人のプロファイリングやトレーニングも同時にやってるわけでしょう 何でこうして超ショートスリープで凌ぐ! たまに会議中に寝る!

77 23/07/10(月)18:10:03 No.1077050112

>本当に鍛えてる普通のおっさんなの? 鍛えてるのとあのスーツとマントが超硬い

78 23/07/10(月)18:10:10 No.1077050158

>アイムリッチはマーベルの方のスターク氏もピーターに言ってやってほしかった 社長は天然物ではないにしろスーツが明らかにスーパーパワーだし…

79 23/07/10(月)18:10:37 No.1077050333

>>>バットマンさんのスーパーパワーは? >>んリッチ! >基地に入るパスワードは? アイアンマンのバーカ!

80 23/07/10(月)18:10:54 No.1077050434

>社長は天然物ではないにしろスーツが明らかにスーパーパワーだし… というか頭脳がもうほぼスーパーパワーだもん… タイムマシーンをサクッと作るんじゃねえ!

81 23/07/10(月)18:10:54 No.1077050436

>アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね アイアンマンは内部のディスプレイに映像が表示されるタイプだから大丈夫だろ スレ画はどうだっけ

82 23/07/10(月)18:10:56 No.1077050451

更に寝てる時は変な夢ばっか見せられるからな

83 23/07/10(月)18:11:01 No.1077050482

むしろアイアンマンスーツ的なものなくて一人でゴッサム守ってたの以上だと思う 今はJLがいるが…

84 23/07/10(月)18:11:05 No.1077050506

ニンジャ仮眠を車で取ってるから睡眠は大丈夫

85 23/07/10(月)18:11:47 No.1077050740

目が光るタイプのスーツは仮面ライダーとかの撮影でスーツアクターが視界ほぼゼロって言ってたな

86 23/07/10(月)18:12:07 No.1077050874

>むしろアイアンマンスーツ的なものなくて一人でゴッサム守ってたの以上だと思う >今はJLがいるが… B&Bで代理でゴッサム守るヒーロー達の回あったけどアホみたいな数のヴィラン出てきてこれ毎日やってんのアイツ…?ってドン引きしてたな

87 23/07/10(月)18:12:23 No.1077050990

>>アイアンマンとかでも思うけど目のとこ光ってたら眩しくて見えないよね >アイアンマンは内部のディスプレイに映像が表示されるタイプだから大丈夫だろ >スレ画はどうだっけ 近年のコミックだと分析とかに使ってるな あと多分アーカムシリーズも

88 23/07/10(月)18:12:30 No.1077051036

アイアンマンは目が覗き穴になってるの最初のポンコツだけか

89 23/07/10(月)18:12:54 No.1077051172

バットスーツも話の都合でめちゃくちゃ高性能になる あとベルトのポーチに絶対入らないだろって量のガジェットも入るしなんでも出てくる

90 23/07/10(月)18:13:04 No.1077051239

>パニッシャーはどうなんだろう >属性は似てる気がする パニシやシャッハは似てるようで犯罪者を司法の手に委ねず 私刑執行人として殺人を辞さないって所で一線超えちゃってるので似てるようで大きく違うのだ あと周囲で被害を受けた民間人の救助はほぼしない

91 23/07/10(月)18:13:21 No.1077051344

頭おかしいヴィランがしょっちゅう暴れてるもんな

92 23/07/10(月)18:13:34 No.1077051421

>バットスーツも話の都合でめちゃくちゃ高性能になる まあというかスーツそもそもがいっぱいあるしね…

93 23/07/10(月)18:14:37 No.1077051841

90年あたりからのバットマンは割とスーツ硬そうだけどそれより前の灰色タイツマンの頃は色々怖すぎるな

94 23/07/10(月)18:14:45 No.1077051890

バッツが一線を超えるとドローンやら盗聴やらでゴッサム丸ごと監視社会にするディストピアまっしぐらだろうな

95 23/07/10(月)18:15:20 No.1077052115

>パニシやシャッハは似てるようで犯罪者を司法の手に委ねず >私刑執行人として殺人を辞さないって所で一線超えちゃってるので似てるようで大きく違うのだ >あと周囲で被害を受けた民間人の救助はほぼしない 逆説的に犯人生け捕り縛りでかつ民間人も救うってのをやれてるバットマンヤバいってことに

96 23/07/10(月)18:15:23 No.1077052137

バットマンになるトーマス・ウェインもまぁまぁおかしい性能してない?

97 23/07/10(月)18:15:28 No.1077052169

いざという時を病的になまでに考えて色んなものを作ってる 偶に深夜テンションで変なやつも作る

98 23/07/10(月)18:15:30 No.1077052180

>バッツが一線を超えるとドローンやら盗聴やらでゴッサム丸ごと監視社会にするディストピアまっしぐらだろうな キングダムカムがそんな感じだった気がする

99 23/07/10(月)18:15:33 No.1077052191

フラッシュの冒頭スーツは相当頑丈だった

100 23/07/10(月)18:15:36 No.1077052209

>アイアンマンは目が覗き穴になってるの最初のポンコツだけか プロトタイプはプロトタイプでかっこいいんだ…

101 23/07/10(月)18:15:43 No.1077052268

負傷した後にも応急処置してさわやか好青年CEOを演じるベタベタなシチュエーションはバットマンの歪みの最たるもので好き

102 23/07/10(月)18:15:45 No.1077052276

まあヘルバットスーツとかファイナルバットスーツ辺りと1939スーツとじゃ全くの別物だからな…

103 23/07/10(月)18:16:00 No.1077052378

>プロトタイプはプロトタイプでかっこいいんだ… 無骨で良いよね…唯一無二感がたまらない

104 23/07/10(月)18:16:25 No.1077052516

>バットマンになるトーマス・ウェインもまぁまぁおかしい性能してない? もともとすごいけどなんか追いつかねえなってなると修行してましたとかが付くイメージ

105 23/07/10(月)18:16:27 No.1077052528

>いざという時を病的になまでに考えて色んなものを作ってる >偶に深夜テンションで変なやつも作る 案外メカいじり好きなのでは?

106 23/07/10(月)18:16:41 No.1077052605

ヘルメット外そうとすると電撃流すのどれだっけ…

107 23/07/10(月)18:16:42 No.1077052611

キンカムのゴッサムは紛れもなくディストピアなんだけどそこまでネガティブな雰囲気は無いと言うかなんか不思議な感じだよね

108 23/07/10(月)18:16:57 No.1077052695

>ヘルメット外そうとすると電撃流すのどれだっけ… 出た…

109 23/07/10(月)18:18:30 No.1077053212

そろそろ映画でナイトウィングとレッドロビン出して

110 23/07/10(月)18:18:39 No.1077053257

ちょ待てよ マイケル・キートンバットマン今何歳だよ

111 23/07/10(月)18:19:03 No.1077053420

バットマンが色々監視しようとして何度かやらかしてる気がする

112 23/07/10(月)18:19:59 No.1077053760

>キンカムのゴッサムは紛れもなくディストピアなんだけどそこまでネガティブな雰囲気は無いと言うかなんか不思議な感じだよね もともとがクソ 犯罪者ディストピアなのに平気で強盗するような地の悪さが最悪

113 23/07/10(月)18:20:00 No.1077053766

>キンカムのゴッサムは紛れもなくディストピアなんだけどそこまでネガティブな雰囲気は無いと言うかなんか不思議な感じだよね 特にツッコミ入らずに進行するのちょっとモヤモヤした

114 23/07/10(月)18:20:37 No.1077054008

なんでこんなに治安悪いんだゴッサム

115 23/07/10(月)18:20:41 No.1077054024

夜警ディストピアでようやくトントンになるあの街もうダメだろ

116 23/07/10(月)18:20:45 No.1077054053

>バットマンが色々監視しようとして何度かやらかしてる気がする 大体こういうのはヴィランに乗っ取られて利用されるからなぁ…

117 23/07/10(月)18:21:03 No.1077054169

>なんでこんなに治安悪いんだゴッサム 土地がまず呪われてるから…

118 23/07/10(月)18:21:32 No.1077054347

>なんでこんなに治安悪いんだゴッサム 世界一やさしい平和な街ですよ?

119 23/07/10(月)18:21:39 No.1077054390

ゴッサムの描写が過激化していくにつれてバットスーツが盛られて行った

120 23/07/10(月)18:21:45 No.1077054424

まあキングダムカムはスーパーマンとマゴッグが一大事なところだから

121 23/07/10(月)18:22:00 No.1077054518

ザバットマンで水没したの見て立地までクソなのか…ってなった

122 23/07/10(月)18:22:38 No.1077054754

ロビン代替わりは実写でやったらシュールすぎんか

123 23/07/10(月)18:22:59 No.1077054877

地震で壊滅して隔離された事もあった気がする

124 23/07/10(月)18:23:14 No.1077054996

ジョーカー(アーサー版)が生まれた時くらいしか光に包まれてないだろゴッサム!

125 23/07/10(月)18:23:24 No.1077055067

まずマフィアが司法も警察も全部支配してる状態からスタートして人質も賄賂も通用しない正体不明の狂人が全部殴り飛ばすことで改善したけどそれに引き寄せられたヴィランが群雄割拠して治安が世紀末になった

126 23/07/10(月)18:23:25 No.1077055084

あれだけバットマンが圧政気味にやっても常にロボがフル回転っていうところで完全にゴッサム終わってるんだよ

127 23/07/10(月)18:23:32 No.1077055124

ゴッサムは歴史を辿れば建築家から実業家までヴィランだらけだからな

128 23/07/10(月)18:24:04 No.1077055310

まあキングダムに関しちゃ全世界の治安が終わってたから…

129 23/07/10(月)18:24:11 No.1077055361

アーカムシリーズだと街の一角丸ごと刑務所にしなきゃいけないくらいになってたけど犯罪者の数ヤバすぎるな…

130 23/07/10(月)18:24:13 No.1077055371

>キンカムのゴッサムは紛れもなくディストピアなんだけどそこまでネガティブな雰囲気は無いと言うかなんか不思議な感じだよね 実際平和な街という評価をゴッサム内外で得てるわけだからね というかあの世界は他の場所が次世代の超人達が暴れまわって無法過ぎるところが大きい

131 23/07/10(月)18:24:40 No.1077055545

ゴッサムが永遠に暗黒犯罪都市なのはバットマンが人気なせい

132 23/07/10(月)18:25:07 No.1077055715

でもジョーカーが更生して市長になったら平和になるし…

133 23/07/10(月)18:25:27 No.1077055857

ゴッサムは貧富の差どうにかしよう…?

134 23/07/10(月)18:26:08 No.1077056105

貧富の差は現実も笑えなくなってきてるし…

135 23/07/10(月)18:26:34 No.1077056274

明るいけど民度がクソなゴッサム見たけりゃバーズオブプレイがいいと思う

136 23/07/10(月)18:26:47 No.1077056354

フラッシュでゴッサム平和にして引退したバットマンどうなってんだ

137 23/07/10(月)18:26:53 No.1077056390

>ゴッサムは貧富の差どうにかしよう…? 街一番の金持ちがコスプレして貧乏人を叩きのめしてるらしいな

138 23/07/10(月)18:27:11 No.1077056523

ゴッサムの悪辣さにゴッサムに住む人々の善性が勝る展開も結構定番だから人の心まで一様に悪いわけではないところは救いかもしれない そういうところにバットマンが活動する余地があるというか救える可能性があるだけ残酷というか

139 23/07/10(月)18:27:34 No.1077056685

>フラッシュでゴッサム平和にして引退したバットマンどうなってんだ 監督曰く嘘っぽいねあれ

140 23/07/10(月)18:29:08 No.1077057239

観に行ったの2週目だったのにフラッシュのパンフ売り切れててどこ行っても買えなかたのが惜しい…色々読みたかった

141 23/07/10(月)18:29:12 No.1077057267

犯罪者おすぎ!もアメリカじゃマジだったわ

142 23/07/10(月)18:30:34 No.1077057745

>>フラッシュでゴッサム平和にして引退したバットマンどうなってんだ >監督曰く嘘っぽいねあれ ソースは

143 23/07/10(月)18:30:57 No.1077057896

ライターの解釈や時期にもよるけど 昔は割とゴッサムまだ平和だったけどウェイン夫妻が殺害された時に 街の改善に努めた名士ですらあっけなく命を奪われる所であるって意識が広まって大きく治安が悪化したって見方もあったりする それが語られた話だとその頃は由緒正しい高級店が立ち並んでた通りが 今ではドラッグ密売と売春婦の通りになってしまったって変化も描かれてて

144 23/07/10(月)18:31:49 No.1077058247

>>>フラッシュでゴッサム平和にして引退したバットマンどうなってんだ >>監督曰く嘘っぽいねあれ >ソースは 有名

145 23/07/10(月)18:32:19 No.1077058441

狂人達のカリスマ性が高いせい

146 23/07/10(月)18:32:41 No.1077058600

バットマンはブルースとしての慈善事業もやってるから…

147 23/07/10(月)18:34:48 No.1077059378

犯罪の多い街ってのはバットマンの舞台だから当然としても ゴッサムの歴史や雰囲気も比較的コロコロ変わるからな…

↑Top