ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/10(月)16:26:42 No.1077020537
福岡の久留米で歴代1位の降水量により土石流が発生…
1 23/07/10(月)16:27:59 No.1077020842
こんにとこにはくるめえ
2 23/07/10(月)16:30:15 No.1077021415
すげぇ立地だな
3 23/07/10(月)16:32:27 No.1077021992
いつか死ぬ立地
4 23/07/10(月)16:32:40 No.1077022043
なんで久留米こんな虐められてんの
5 23/07/10(月)16:33:19 No.1077022213
海近いから被害なかったけど福岡ばり雨すごかったけん
6 23/07/10(月)16:34:07 No.1077022398
毎年激甚災害が起きてるような気がする
7 23/07/10(月)16:35:29 No.1077022743
こうやって扇情地が出来てくんだな
8 23/07/10(月)16:37:34 No.1077023268
普通の立地じゃね???
9 23/07/10(月)16:42:33 No.1077024520
仕方ねえよ久留米は盆地だ 台風来るたび田んぼと川があふれるんだ
10 23/07/10(月)16:55:44 No.1077027832
河川やばそうだね
11 23/07/10(月)16:57:58 No.1077028377
また警察署とゆめタウンが沈むのか…
12 23/07/10(月)16:58:27 No.1077028486
久留米は筑後だよ
13 23/07/10(月)16:59:20 No.1077028700
巳忍の忍空技使ったあとみたいだ
14 23/07/10(月)17:02:23 No.1077029399
歴代一位となるともう今までの対策があまり意味をなさない…
15 23/07/10(月)17:02:56 No.1077029534
福岡市もそんなに良い場所じゃないけど流石に治水すごいな
16 23/07/10(月)17:03:54 No.1077029750
どこだと思ったら田主丸か…
17 23/07/10(月)17:06:18 No.1077030334
盆地はデメリットしかないのが本当にひどい…
18 23/07/10(月)17:07:43 No.1077030691
屋台で有名な中洲も氾濫一歩手前の大分ギリギリだったみたいだしな
19 23/07/10(月)17:07:49 No.1077030717
久留米は治水死んでるし…
20 23/07/10(月)17:11:14 No.1077031592
>歴代一位となるともう今までの対策があまり意味をなさない… 元々の安全マージンで耐えられればセーフ無理ならアウトとしかならんもんな…
21 23/07/10(月)17:12:57 No.1077031986
志村けんの実家大丈夫かな? あの団子美味しいから流されると困る
22 23/07/10(月)17:13:03 No.1077032012
福岡市内ですら久々に雨音で死を感じたな今回
23 23/07/10(月)17:15:48 No.1077032742
>志村けんの実家大丈夫かな? >あの団子美味しいから流されると困る そこは東久留米じゃなくて東村山だよ!
24 23/07/10(月)17:16:19 No.1077032871
幹部候補生学校は大丈夫だろうか
25 23/07/10(月)17:16:19 No.1077032873
>そこは東久留米じゃなくて東村山だよ! あと東久留米は福岡じゃねえ!
26 23/07/10(月)17:17:10 No.1077033092
>幹部候補生学校は大丈夫だろうか そこは立地的に川が絶対届かないところにあるし山も高速道路の向こう側にあるんで何も問題ないよ
27 23/07/10(月)17:26:07 No.1077035443
あらかじめ山を崩しておくとかしか対策できない
28 23/07/10(月)17:26:45 No.1077035626
>福岡市内ですら久々に雨音で死を感じたな今回 市内は水はけ良い方だけど怖いもんは怖いな…
29 23/07/10(月)17:26:52 No.1077035657
例のイラストまんまだな…
30 23/07/10(月)17:33:32 No.1077037647
久留米にこんな山奥あったっけ
31 23/07/10(月)17:33:41 No.1077037680
明日から晴れてくれるなら救助活動も出来そうだが…
32 23/07/10(月)17:35:34 No.1077038270
>久留米にこんな山奥あったっけ ばりばりあるよ 小さなところはほとんど久留米と八女が合併したからね
33 23/07/10(月)17:38:28 No.1077039167
久留米って前住んでたけど ほぼ佐賀なんだよね
34 23/07/10(月)17:40:01 No.1077039705
兄貴大丈夫かと思ったけど田主丸か...
35 23/07/10(月)17:48:47 No.1077042569
狂う目
36 23/07/10(月)17:52:12 No.1077043664
そらまあ昔は九流目って書かれてたくらい土砂が流れやすい土地だからなあ嘘だけど
37 23/07/10(月)17:57:04 No.1077045313
何とかしてこれらを豚骨ラーメンにできんだろうか
38 23/07/10(月)17:57:10 No.1077045355
濃厚なとんこつラーメンが喰えるところ
39 23/07/10(月)18:03:11 No.1077047518
>久留米って前住んでたけど >ほぼ佐賀なんだよね 真面目に佐賀県久留米市だと思ってた… 九州には何度も行ったことあるのに
40 23/07/10(月)18:05:55 No.1077048567
久留米って毎年沈んでる気がするけど駅前の地価上昇は日本1らしいからすごいな
41 23/07/10(月)18:10:05 No.1077050126
久留米と言っても平成の大合併で吸収された旧四町だからなあ 実質うきはみたいな場所だし