23/07/10(月)16:06:02 いやあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/10(月)16:06:02 No.1077015578
いやあええあ
1 23/07/10(月)16:07:20 No.1077015928
君から
2 23/07/10(月)16:08:16 No.1077016158
貰い事故
3 23/07/10(月)16:08:55 No.1077016331
美味しそう
4 23/07/10(月)16:09:33 No.1077016470
おっスタバの新作じゃん
5 23/07/10(月)16:10:19 No.1077016655
大雨で水位が上がった年から見なくなった 水の中だと死ぬというのは本当だったようだ
6 23/07/10(月)16:10:31 No.1077016710
燃やせ
7 23/07/10(月)16:10:38 No.1077016737
スクミリンゴガイ
8 23/07/10(月)16:13:01 No.1077017284
ただの岩肌かと思ったら…
9 23/07/10(月)16:13:15 No.1077017323
水に落としたら沈む?
10 23/07/10(月)16:13:47 No.1077017436
この品のないピンク色は
11 23/07/10(月)16:16:09 No.1077017935
昨日も同じスレ画見かけた このジャンボタニシ野郎!!
12 23/07/10(月)16:17:01 No.1077018133
まずい
13 23/07/10(月)16:18:14 No.1077018398
>まずい 食ったんか
14 23/07/10(月)16:18:38 No.1077018494
落とせ!
15 23/07/10(月)16:18:43 No.1077018520
こそぎ落として魚のエサにしよう
16 23/07/10(月)16:19:34 No.1077018731
卵の状態だと毒なかったか
17 23/07/10(月)16:19:55 No.1077018815
>こそぎ落として魚のエサにしよう 魚も食わねえよ
18 23/07/10(月)16:21:51 No.1077019283
薬剤ぶっかけて全滅させられないの?
19 23/07/10(月)16:22:21 No.1077019407
小学生ぐらいで食って吐いた思い出のある人結構いると思う
20 23/07/10(月)16:23:05 No.1077019634
スッポンを放て
21 23/07/10(月)16:23:26 No.1077019717
桑の実みたい
22 23/07/10(月)16:23:37 No.1077019766
シャベルとかでガリガリやって片っ端から転落させるボランティアをやりたい
23 23/07/10(月)16:24:18 No.1077019951
桑の実は美味しいジャン!!!
24 23/07/10(月)16:24:34 No.1077020009
一定まで稲が成長すれば食べないから他の草ばっかり食べて便利と言われているけど そんなの面倒なんですよ…!
25 23/07/10(月)16:24:37 No.1077020021
>薬剤ぶっかけて全滅させられないの? 一応薬はあるけど卵には効かないし強い薬だと稲にも影響しちゃうから
26 23/07/10(月)16:24:40 No.1077020042
こんな田んぼギリまで舗装してるの見たことない
27 23/07/10(月)16:24:41 No.1077020046
林シェフがいるな
28 23/07/10(月)16:25:01 No.1077020129
友人の手伝いでケルヒャー使って片っ端からこそぎ落としたことあるけどなかなか気持ちいいぞ
29 23/07/10(月)16:25:40 No.1077020292
薬剤散布する手間で全部水に落とした方がいい
30 23/07/10(月)16:25:51 No.1077020328
寿司で食べてもまずいけど何ともないって寛が言ってた
31 23/07/10(月)16:26:07 No.1077020390
ナイトスクープで卵状態のを調理してたはず プロの料理人でもおいしくするのは無理な味らしい
32 23/07/10(月)16:26:07 No.1077020392
卵って色んな耐性を持つバリアだからな… 強い
33 23/07/10(月)16:26:28 No.1077020482
本体は美味しいらしいが…
34 23/07/10(月)16:26:35 No.1077020516
ジャンボタニシを用水路に放てッ!
35 23/07/10(月)16:27:40 No.1077020753
薬剤散布したところで雑草と違って移動できるからなこいつら
36 23/07/10(月)16:27:47 No.1077020785
薬剤で在来種も巻き添えでこいつら駆除してもどうせこっちのが繁殖力強いから無意味なんだろうな
37 23/07/10(月)16:27:59 No.1077020844
>本体は美味しいらしいが… 量と手間と味を考えると別の物食った方がいいってなるんだろうなあ
38 23/07/10(月)16:28:15 No.1077020921
卵ってけっこう環境耐性強いからね…
39 23/07/10(月)16:28:19 No.1077020938
竹箒でザーっと側面はいて落としまくれ 水中だと孵化できず卵は死ぬ
40 23/07/10(月)16:28:25 No.1077020969
だからこうして人力でダメだする
41 23/07/10(月)16:29:17 No.1077021181
なんかの餌にでもならねえかな
42 23/07/10(月)16:29:56 No.1077021329
見逃した卵からフィーバータイムだぜ!
43 23/07/10(月)16:30:23 No.1077021440
ドブ臭ッ
44 23/07/10(月)16:30:30 No.1077021474
卵に毒性あるんだっけ 壁面から剥いで水につけて駆除するのが良いと聞いた
45 23/07/10(月)16:30:32 No.1077021489
>なんかの餌にでもならねえかな 寄生虫がえぐいから食用動物の飼料にはならないし 殻を分離する手間を考えると正味の量も少ない
46 23/07/10(月)16:31:19 No.1077021708
全部落とせば周辺から駆逐できるの? あんまり意味なかったりする?
47 23/07/10(月)16:31:47 No.1077021814
どんだけ過酷な環境に生育してたらこんなアホみたいな数の卵産卵するんだよ
48 23/07/10(月)16:31:51 No.1077021841
卵落としても本体がそこら中にいるよ
49 23/07/10(月)16:32:06 No.1077021904
>全部落とせば周辺から駆逐できるの? >あんまり意味なかったりする? わりと根絶に近づくからぜひやってくれ
50 23/07/10(月)16:32:11 No.1077021928
>あんまり意味なかったりする? 親が居るから卵が出来るんでな
51 23/07/10(月)16:32:14 No.1077021944
耐性の塊なのに水には弱いのか
52 23/07/10(月)16:32:29 No.1077022002
多分岡山
53 23/07/10(月)16:32:35 No.1077022025
>全部落とせば周辺から駆逐できるの? >あんまり意味なかったりする? 卵は死ぬみたいだから意味はあるんじゃないかな でも葉っぱとかにもよく付いてるから全部なんて無理だよ
54 23/07/10(月)16:33:27 No.1077022236
結局親が居るからそいつらを駆逐できない限り卵を水に落として駄目だする仕事は終わらないのだ
55 23/07/10(月)16:33:34 No.1077022265
こいつらが海産物だったらよかったのに
56 23/07/10(月)16:33:49 No.1077022318
鉄腕ダッシュで成体の捕獲トラップ作ってた バナナによく寄ってくるんだったかな
57 23/07/10(月)16:33:53 No.1077022337
年間3000個卵産むらしい ちょっと頑張りすぎだろ
58 23/07/10(月)16:33:53 No.1077022341
卵に毒性ありすぎてちょっと手が出せないというのは 進化の形態としてはアリなんだろうけど あまり例がおもいつけない 銀杏とか?
59 23/07/10(月)16:34:16 No.1077022437
これ燃やせばいいの?
60 23/07/10(月)16:34:51 No.1077022577
美味しい貝が海でバンバン取れる日本で淡水貝を養殖して食用にするぜ! って思い付きがそもそもアレなんですよ…! あと撤退する時放置とか放流とかするんじゃねーですよ…!
61 23/07/10(月)16:35:20 No.1077022701
>年間3000個卵産むらしい >ちょっと頑張りすぎだろ なそ にん
62 23/07/10(月)16:35:45 No.1077022808
地域の子供に邪悪だから叩き落とせって吹き込むといいと思う
63 23/07/10(月)16:35:52 No.1077022835
やらなきゃ作物が死ぬのを黙って待つだけだ
64 23/07/10(月)16:36:05 No.1077022888
流通もせずどこにでもいる食える貝なんて普通にいるからな…
65 23/07/10(月)16:36:06 No.1077022897
全部が全部こんな分かりやすい場所に産卵してるわけじゃないもんな 一度繁殖されたら勝ち目ないわ
66 23/07/10(月)16:36:35 No.1077023023
>No.1077022577 釣り堀とかでゴチャゴチャ言い訳する人居るけど今のご時世生物を自然分布の外へ移動させるのは全面禁止にしても良いくらいだわ
67 23/07/10(月)16:36:49 No.1077023073
帰り道のクリークにくっついてたのは暇潰しついでに棒とか傘で突いて剥がしてた
68 23/07/10(月)16:38:20 No.1077023460
>美味しい貝が海でバンバン取れる日本で淡水貝を養殖して食用にするぜ! >って思い付きがそもそもアレなんですよ…! >あと撤退する時放置とか放流とかするんじゃねーですよ…! 戦後しばらくまでは今みたいに食えるもんがあふれてるわけじゃなかったし… こいつ日本に来たの1981年かよ!
69 23/07/10(月)16:38:24 No.1077023483
ちんこのカリにできるやつみたい
70 23/07/10(月)16:38:31 No.1077023518
小学生のころ下校中に木の枝で田んぼや用水路にいたこいつら根こそぎ落として遊んでた思い出
71 23/07/10(月)16:39:04 No.1077023660
用水路は奴の卵でいっぱいだ~!
72 23/07/10(月)16:40:28 No.1077024013
こいつにしか効かない駆除薬とかないの?
73 23/07/10(月)16:41:25 No.1077024241
>小学生のころ下校中に木の枝で田んぼや用水路にいたこいつら根こそぎ落として遊んでた思い出 ありがとう
74 23/07/10(月)16:41:36 No.1077024294
せめて綺麗な水にしか住めない体になれ
75 23/07/10(月)16:42:11 No.1077024439
>こいつにしか効かない駆除薬とかないの? スクミノン
76 23/07/10(月)16:45:45 No.1077025341
>せめて綺麗な水にしか住めない体になれ そんなことしたらますます田んぼが狙われるのでは?
77 23/07/10(月)16:47:00 No.1077025686
>小学生ぐらいで食って吐いた思い出のある人結構いると思う ええ…?
78 23/07/10(月)16:47:05 No.1077025716
卵だけを捕食する生物とかいないのか
79 23/07/10(月)16:48:32 No.1077026066
生息地では勿論この卵も食べちゃう天敵は居る ヒアリである
80 23/07/10(月)16:50:52 No.1077026639
9月ぐらいになると干からびた用水路にタニシが溢れるように溜まるよね
81 23/07/10(月)16:51:07 No.1077026710
>生息地では勿論この卵も食べちゃう天敵は居る >ヒアリである じゃあヒアリ放とうぜ!!
82 23/07/10(月)16:52:09 No.1077026976
コロコロを
83 23/07/10(月)16:52:15 No.1077027007
例の人が寿司にして食ってたけど死ぬほど不味そうだったね…
84 23/07/10(月)16:52:33 No.1077027089
エアガン爆竹ドブスコップで大虐殺するのが楽しかった
85 23/07/10(月)16:54:11 No.1077027477
実は見たことがない 近畿だといないのかな
86 23/07/10(月)16:56:16 No.1077027949
ノーマルたにししか見たことない
87 23/07/10(月)16:58:42 No.1077028547
>実は見たことがない >近畿だといないのかな 寒さに弱いから雪が積もるようなとこにはいないって 北陸住みだから見たことない
88 23/07/10(月)17:01:08 No.1077029099
一応福井新潟福島より下は京都からは日本海側も 全域分布してることになってるな
89 23/07/10(月)17:02:39 No.1077029462
増水で全部死んで欲しい~
90 23/07/10(月)17:02:48 No.1077029498
スコップで壁からこそぎ落としたい
91 23/07/10(月)17:03:28 No.1077029647
網押し付けてガリガリっと根こそぎ刈り取る感じにできないの 最後にガソリンかけて燃やす
92 23/07/10(月)17:05:50 No.1077030229
池のタニシ全部剥がす特番組もう
93 23/07/10(月)17:06:42 No.1077030437
そこでこの椿油粕を施用!
94 23/07/10(月)17:07:07 No.1077030547
>一応福井新潟福島より下は京都からは日本海側も >全域分布してることになってるな 都道府県単位だとね 京都も兵庫もスキー場があるところもあれば雪なんかほとんど積もらないとこもある
95 23/07/10(月)17:10:32 No.1077031415
>最後にガソリンかけて燃やす だから水につけるだけでいいんだって!!
96 23/07/10(月)17:10:40 No.1077031450
>多分岡山 確実に岡山
97 23/07/10(月)17:11:39 No.1077031672
君の街でも探してみよう!
98 23/07/10(月)17:13:24 No.1077032105
お友達のアナルにも入れてあげよう!
99 23/07/10(月)17:13:44 No.1077032197
鯉も一度口にいれて吐き出すもんな
100 23/07/10(月)17:15:14 No.1077032578
>池のタニシ全部剥がす特番組もう 全部抜くよりはケチ付きにくそうだな… 人気出るかは分からん…
101 23/07/10(月)17:16:08 No.1077032835
>>最後にガソリンかけて燃やす >だから水につけるだけでいいんだって!! わかった 灯油かけて燃やす
102 23/07/10(月)17:16:11 No.1077032837
こんなの桑で削いどきゃいいんだよ
103 23/07/10(月)17:16:27 No.1077032900
>お友達のアナルにも入れてあげよう! 極めて特殊な性癖持ちなら…イクラ産卵したとしあきだかに
104 23/07/10(月)17:20:02 No.1077033839
ホモサピになんとかしてもらおう
105 23/07/10(月)17:23:53 No.1077034856
>美味しい貝が海でバンバン取れる日本で淡水貝を養殖して食用にするぜ! >って思い付きがそもそもアレなんですよ…! >あと撤退する時放置とか放流とかするんじゃねーですよ…! そもそも日本でもタニシは重要なたんぱく源だったし アサリとか生産量の8~9割は輸入だ
106 23/07/10(月)17:27:26 No.1077035824
タニシの卵ってこんな色してんのか… 実家田んぼだらけの田舎だったけど全然知らんかった
107 23/07/10(月)17:28:12 No.1077036052
>タニシの卵ってこんな色してんのか… のっとタニシ いえすスクミリンゴガイ
108 23/07/10(月)17:29:03 No.1077036302
外来種の駆逐は一箇所に固まってる卵の状態で駆除すんのが一番効果あるしな 外来種に限らんが
109 23/07/10(月)17:29:13 No.1077036354
移入されたの昭和56年てつい最近すぎる…見向きせんよ
110 23/07/10(月)17:34:08 No.1077037815
卵が壁とかにくっつく成分だけ分解する薬剤とか無いんだろうか…
111 23/07/10(月)17:36:07 No.1077038432
>卵が壁とかにくっつく成分だけ分解する薬剤とか無いんだろうか… 上に竹ぼうきで落としてたってレスがあるから接着力はそこまでではないんだろう
112 23/07/10(月)17:37:30 No.1077038870
壁面対応のロボット掃除機みたいなやつのほうが薬より良さそうだな・・・
113 23/07/10(月)17:38:53 No.1077039310
子どもに落としてってお願いしたら喜んでやってくれると思う
114 23/07/10(月)17:39:37 No.1077039570
>タニシの卵ってこんな色してんのか… >実家田んぼだらけの田舎だったけど全然知らんかった 在来タニシ「誠に遺憾である」
115 23/07/10(月)17:40:04 No.1077039716
ジャンボタニシって名付けた奴張り倒したい
116 23/07/10(月)17:40:28 No.1077039849
でもこいつら壁だけじゃなくて稲の茎とかにも卵つけてるよ
117 23/07/10(月)17:42:08 No.1077040399
卵こそぎ落としたら他のタニシが食ってたわ
118 23/07/10(月)17:42:45 No.1077040610
バーナーみたいなので燃やすのが手も汚れなくていいのかね
119 23/07/10(月)17:44:11 No.1077041092
枝で削ぎ落とそうとしたらベッタリ枝にくっついて粘度が高すぎる 神経毒あるし嫌がらせに特化し過ぎだろ 滅ぼしたい
120 23/07/10(月)17:46:40 No.1077041932
タニシってそもそも卵を産み付けないんだな
121 23/07/10(月)17:47:14 No.1077042098
田んぼにいる分には薬で駆除できるけど水路から新しく入ってくるのはどうすればいいの…
122 23/07/10(月)17:47:46 No.1077042246
タニシは卵胎生で稚貝を直に生むからな…
123 23/07/10(月)17:48:34 No.1077042513
>田んぼにいる分には薬で駆除できるけど水路から新しく入ってくるのはどうすればいいの… 用水路掃除で水上にあげて長靴で踏む
124 23/07/10(月)17:49:20 No.1077042737
稲をゴッソリ持っていかれてる田んぼと そんなに被害が出てない田んぼの違いはなんだろう ちゃんと駆除してるかどうか?
125 23/07/10(月)17:49:48 No.1077042876
タニシだけを食う生命体を創ろう
126 23/07/10(月)17:49:54 No.1077042902
ガスバーナーで焼却したい
127 23/07/10(月)17:53:06 No.1077043977
なんで定期的に燃やしたがる人がくるんだ
128 23/07/10(月)17:53:07 No.1077043990
きっしょ
129 23/07/10(月)17:53:57 No.1077044252
>なんで定期的に燃やしたがる人がくるんだ 憎いからかな?