23/07/10(月)08:43:41 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/10(月)08:43:41 No.1076910765
こいつクソすぎない?
1 23/07/10(月)08:46:42 No.1076911256
頼んでもないのに同期しといて「容量足りないんですけお!」とかわめきだし 消したら消したでローカルでもファイル消すのクソすぎない?
2 23/07/10(月)08:55:37 No.1076912658
ホントなんなんだろうねこいつ…
3 23/07/10(月)08:56:23 No.1076912795
だから速攻でアンインストールする 会社のパソコンはもうどうしようもないから諦めてる
4 23/07/10(月)08:56:44 No.1076912860
iCloud とどっちがいい?
5 23/07/10(月)08:57:35 No.1076913016
控えめに言ってゴミ
6 23/07/10(月)08:57:56 No.1076913063
いらないサービスをゴリ押ししてくるのいい加減やめてほしい
7 23/07/10(月)08:58:16 No.1076913121
また使い方知らない子が立ててる…
8 23/07/10(月)08:58:50 No.1076913209
>また使い方知らない子が立ててる… 使い方を知らないやつに無理やり使わせようとするMSにまず文句を言え
9 23/07/10(月)08:58:57 No.1076913229
>頼んでもないのに同期しといて それ自分で設定してるんですよ?
10 23/07/10(月)08:59:33 No.1076913344
このカスの最悪なところは勝手にフォルダリンクしておきながらこのカスを消してもリンクが残ったままで削除も場所の変更もできないところだマジ殺すぞ
11 23/07/10(月)09:00:16 No.1076913453
>iCloud とどっちがいい? 性能自体はそうそう変わらない 悪いのはメンヘラ元カノみてえなムーブだろう Windowsくんは性能で他社に勝つんじゃなく強引な営業でユーザー数を既成事実化する路線なのほんとダメなヒロインみたい
12 23/07/10(月)09:01:51 No.1076913730
いやああああ!昔デスクトップにおいといたエッチな画像がこっちに残ってたのおおお!!
13 23/07/10(月)09:04:45 No.1076914176
iCloudくらい直観的に同期を切れたらまだ楽なんだけどなぁ…
14 23/07/10(月)09:06:13 No.1076914437
全然直感的じゃないのがマジで致命的 分かりにくすぎる
15 23/07/10(月)09:06:37 No.1076914495
せめて初回起動前に同期設定を弄らせてくれ
16 23/07/10(月)09:06:58 No.1076914557
個人用のPCではいらない 会社では要る
17 23/07/10(月)09:07:09 No.1076914587
Cドライブの掃除が進まない理由NO1
18 23/07/10(月)09:08:10 No.1076914758
ウイルスバスターと一緒に使うとCPU使用率100%張り付きする 相性悪いのか
19 23/07/10(月)09:08:19 No.1076914785
マイドキュメントとかのパス破壊してくるよねこいつ アレがマジで許せない
20 23/07/10(月)09:10:23 No.1076915104
>全然直感的じゃないのがマジで致命的 >分かりにくすぎる こいつに限らずMSのUIってどんどん使いにくくなってるよなぁ… 本当に謎だわ
21 23/07/10(月)09:10:37 No.1076915148
iCloud もiOS をアプデするとリンク切れるのでこっちの方が深刻だ
22 23/07/10(月)09:11:01 No.1076915209
>また使い方知らない子が立ててる… >それ自分で設定してるんですよ? MSのレス
23 23/07/10(月)09:11:51 No.1076915350
こういうのに頼らずローカルにこまめに保存するクセをつけてくれてありがとう死ねよってなる
24 23/07/10(月)09:12:51 No.1076915530
フォルダに置いたファイルがそのままアップロードされるだけだからそんなに難しくなくない?どちらかと言うと >マイドキュメントとかのパス破壊してくるよねこいつ これがクソ
25 23/07/10(月)09:15:49 No.1076916077
どうせApplemusic使うからiCloud容量追加してるわ
26 23/07/10(月)09:16:24 No.1076916205
書き込みをした人によって削除されました
27 23/07/10(月)09:17:20 No.1076916402
君が死んだら同期も切ってくれそれだけでいいんだ
28 23/07/10(月)09:18:08 No.1076916556
イライラスレ何度も立てて特に収まる様子はない不思議なおじさん
29 23/07/10(月)09:20:31 No.1076916964
俺がWindowsPCをMSアカウントじゃなくローカルアカウントで作りたがる理由の1/3貼るな
30 23/07/10(月)09:21:33 No.1076917156
何が不満なのか知らんがデフォで使わない設定に出来るだろ簡単に
31 23/07/10(月)09:23:42 No.1076917522
>俺がWindowsPCをMSアカウントじゃなくローカルアカウントで作りたがる理由の1/3貼るな 残り2つは?
32 23/07/10(月)09:26:10 No.1076917982
>イライラスレ何度も立てて特に収まる様子はない不思議なおじさん 特定一名以外イライラしない優秀なサービスだと思っているのか
33 23/07/10(月)09:27:35 No.1076918213
おじさんがおじさんをバカにするんじゃありません
34 23/07/10(月)09:31:49 No.1076918935
無料じゃ使えないだけで金出して使う分には結構優秀な方じゃね?
35 23/07/10(月)09:32:47 No.1076919076
無料枠でもわりと便利じゃないかこれ
36 23/07/10(月)09:33:35 No.1076919210
便利は便利だけどいらない人にも押し付けてくるのがクソ
37 23/07/10(月)09:34:58 No.1076919418
退職した先輩のPC処分しようとしたらこいつが繋がってて先輩の私物PCかなんかのエロファイルが見れた
38 23/07/10(月)09:35:10 No.1076919456
今月ぐらいからスクショボタン押すと変な切り抜きツールが起動するようになった winshotみたいにjpgファイルを保存してくれたら使うんだがクリップボードにコピーしかしないの困ってるわ
39 23/07/10(月)09:35:10 No.1076919458
売り方変えれば悪評も減ると思う 断ろうとする客に対しての態度がアレすぎる
40 23/07/10(月)09:36:30 No.1076919673
お前サインイン切れたのかどうか分かりづらい
41 23/07/10(月)09:37:16 No.1076919811
ドキュメント勝手に同期してたので同期解除したらpcからファイルごと消えた クラウドとローカルの境界うやむやにするのやめろ
42 23/07/10(月)09:37:20 No.1076919821
魅力も便利さもないツール買ってくだち!してくるのはMSに限らずマジ迷惑よね
43 23/07/10(月)09:37:50 No.1076919915
同期切った筈なのにonedriveとlinuxが同期し続けて面倒だった
44 23/07/10(月)09:39:14 No.1076920157
Dドライブ指定で使ってて便利だけど ネットワーク切れだだけでマイドキュメントあたりにフォルダ作り直すのはクソだと思う
45 23/07/10(月)09:39:15 No.1076920158
初回に同期の設定聞いてくるし消すときも完全削除の確認ダイアログ出るはずだけど
46 23/07/10(月)09:39:23 No.1076920178
同期のエラーと削除通知出るとあーーーイライライラ 通知は切れたけどエラー出るのやめてー!
47 23/07/10(月)09:42:22 No.1076920690
>残り2つは? Userディレクトリを適当な名前にされる デバイスマネージャーが入れたくないお古のドライバ(特にグラボ)をWindowsUpdateから拾ってくる かな…
48 23/07/10(月)09:43:42 No.1076920897
teamsも使いにくい
49 23/07/10(月)09:43:44 No.1076920904
入れようと思ってないのに入ってるソフトに対してのPCユーザーの悪感情は凄まじいということをMSには分かってほしい
50 23/07/10(月)09:44:07 No.1076920975
OSセットアップ時にまずはローカルアカウントで作成するの大事だよね…トラブルの原因の8割はあれのせいだと思う
51 23/07/10(月)09:45:07 No.1076921106
>OSセットアップ時にまずはローカルアカウントで作成するの大事だよね… すいませんそれできなくなったんすよ…
52 23/07/10(月)09:45:54 No.1076921252
>入れようと思ってないのに入ってるソフトに対してのPCユーザーの悪感情は凄まじいということをMSには分かってほしい mac使え もっといっぱいプリイン入ってるぞ
53 23/07/10(月)09:48:29 No.1076921660
>すいませんそれできなくなったんすよ… ネット接続せずにローカルでアカウント作ってからMSアカウントに紐づけるのもうできないの?
54 23/07/10(月)09:49:06 No.1076921774
1ドライブしか同期設定できないのとドライブ変更するのめんどくさいのがね 作業ドライブを同期するようにしたら普通に便利だけども 何もかもユーザーディレクトリに置く使い方を想定してんだろうか?
55 23/07/10(月)09:49:22 No.1076921820
もうおまえら全員mac使えや 憎きms製アプリは一つも入ってないしあらゆる業務やクリエイティビティーに対応してるし必要があればUNIXのようにも使えるしお前らの不満全部解決するぞ PCはこの世界から滅び去ればいい
56 23/07/10(月)09:50:37 No.1076922036
teamsを筆頭に企業と個人のアカウントを半端に区別しようとしてるから サインイン周りがかなりごちゃついてる
57 23/07/10(月)09:51:13 No.1076922148
>iCloud とどっちがいい? macOSで頻繁にクラウドとローカルでファイルのやり取りするとどっちもinodeロック発生させてrm -f必須な状況作りやがるから嫌い
58 23/07/10(月)09:51:41 No.1076922240
Android版のアプリは特に変なところ無い普通のオンラインストレージなのにどうしてWindows版は変なところでローカルと融合しようとするんだよ!
59 23/07/10(月)09:51:59 No.1076922299
アンインストールしてやったぜ!!!
60 23/07/10(月)09:52:06 No.1076922322
うまく使ってるからそれなりにバックアップ用に出来てる ただクラウド上のフォト開くとえっちな画像をずらずら並べ立てるのはやめてほしい
61 23/07/10(月)09:52:58 No.1076922498
MSが気に入らないのは同意するけど言葉が汚すぎる
62 23/07/10(月)09:53:08 No.1076922530
仕事で使ってるであろうforBusinessは全く別のサービスだったはずだけど クライアント側は今は一つになったのかな
63 23/07/10(月)09:53:11 No.1076922547
>もうおまえら全員mac使えや >憎きms製アプリは一つも入ってないしあらゆる業務やクリエイティビティーに対応してるし必要があればUNIXのようにも使えるしお前らの不満全部解決するぞ >PCはこの世界から滅び去ればいい そういうのはちょっと…
64 23/07/10(月)09:54:04 No.1076922714
>MSが気に入らないのは同意するけど言葉が汚すぎる 言う程すぎるか?
65 23/07/10(月)09:55:12 No.1076922937
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | .__ Windowsを | | | | |\_\ 窓から | | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ | |( ´∀`)つ ミ | | |.: | | |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
66 23/07/10(月)09:55:24 No.1076922965
>MSが気に入らないのは同意するけど言葉が汚すぎる 口汚くなるようなサービスしか提供しないMSが悪い
67 23/07/10(月)09:55:55 No.1076923053
>teamsを筆頭に企業と個人のアカウントを半端に区別しようとしてるから >サインイン周りがかなりごちゃついてる 企業と個人のアカウントを区別しないようにするとかある…?
68 23/07/10(月)09:56:19 No.1076923114
汚くはないかなー
69 23/07/10(月)09:56:49 No.1076923197
あのMicrosoftコミュニティの親玉だぞ
70 23/07/10(月)09:56:55 No.1076923210
>MSが気に入らないのは同意するけど言葉が汚すぎる MSなんていくら汚い言葉で罵ったって足りないぐらいだ この世の害悪の全てを煮詰めたような醜悪な存在だよ本当
71 23/07/10(月)09:58:49 No.1076923566
足向けて寝られないとは思ってるけどそれはそれとして文句は言わせてくれ
72 23/07/10(月)09:59:05 No.1076923611
お気にのゲームがwin以外対応してたら今すぐにだって乗り換えてやる
73 23/07/10(月)09:59:41 No.1076923720
新しいパソコンスマホを買ったらとりあえずいらん物を消す作業が始まって面倒
74 23/07/10(月)10:00:31 No.1076923860
こいつのせいでユーザーフォルダの名称関連でレジストリいじれない そもそもメアドから勝手にユーザーフォルダ命名するのやめてほしい
75 23/07/10(月)10:01:16 No.1076923987
勝手にアップデートと勝手にクラウド以外はまあ普通に使えるんだけどね もう体にWindowsが染み付いてしまったので不便な改悪があってもこれ使うしかないのだ…
76 23/07/10(月)10:02:23 No.1076924158
世間はもっとMSから乗り換えよう運動するべきなんだよ vistaの時ぐらいにあったろそんなの
77 23/07/10(月)10:02:39 No.1076924199
完全に同期切ってUSBメモリ代わりに使ってる べんり
78 23/07/10(月)10:03:05 No.1076924276
>>残り2つは? >Userディレクトリを適当な名前にされる >デバイスマネージャーが入れたくないお古のドライバ(特にグラボ)をWindowsUpdateから拾ってくる >かな… 標準でドライバ持ってる事自体は悪い事じゃないと思うんだがな… リビジョンなんで古い方ゆうせんsrんだこのばかちん
79 23/07/10(月)10:03:20 No.1076924318
M365契約すると1TBつくからDドライブに適当に共有してる 便利だよ?
80 23/07/10(月)10:08:05 No.1076925221
もう主だったソフトウェアエンジニアはほぼ全員macを使ってるぞ 出来ないことが多すぎるくせに余計な機能ばかり付けてよこすのがWindowsPC 必要十分な機能が全て揃っていてあらゆる開発業務に対応し基本操作も洗練されているのがmac どちらが優れているかは一目瞭然
81 23/07/10(月)10:08:25 No.1076925283
OneDrive価値はあるけど無いより価値があるってだけでクラウドストレージとしては便利でもなんでもない
82 23/07/10(月)10:08:26 No.1076925288
アカウントまわりの目指してるところがわからん…
83 23/07/10(月)10:08:51 No.1076925359
失敗したときのマイドキュメント作り直したりとかだよね問題なのは…
84 23/07/10(月)10:09:16 No.1076925448
>必要十分な機能が全て揃っていてあらゆる開発業務に対応し基本操作も洗練されているのがmac mac使ってるけどさすがにソレはない
85 23/07/10(月)10:10:12 No.1076925613
俺だって使いたくてwindows使ってんじゃねえよ
86 23/07/10(月)10:11:54 No.1076925965
なんかPCの速度遅くする要因らしいな
87 23/07/10(月)10:12:16 No.1076926045
>もう主だったソフトウェアエンジニアはほぼ全員macを使ってるぞ 世界的にmacのシェアってほとんど無いのにSEほぼ全員がmac使うとかありえんよ
88 23/07/10(月)10:12:19 No.1076926048
>>必要十分な機能が全て揃っていてあらゆる開発業務に対応し基本操作も洗練されているのがmac >mac使ってるけどさすがにソレはない 確かに Linux じゃないと出来ないことは結構あるよねサーバとか開発関連ツールの整備とか
89 23/07/10(月)10:12:21 No.1076926054
仕事とかパワー使うゲームならハードの関係でWindowsほぼ必須だけどちょっとした作業なら圧倒的にmac
90 23/07/10(月)10:12:31 No.1076926082
完全新規でのローカルアカウント作成はwin11だとコマンドプロンプト呼び出さないと作れなくなったからなぁ
91 23/07/10(月)10:12:56 No.1076926177
Macで3DCG作ろう思うと死ぬ
92 23/07/10(月)10:13:04 No.1076926209
この世で最も優れてるのはいつだってlinuxだよ 大企業は例外なくカスや
93 23/07/10(月)10:13:19 No.1076926271
俺のPCに同期しろ クラウド側に同期させるな
94 23/07/10(月)10:14:24 No.1076926501
>Macで3DCG作ろう思うと死ぬ そのまま死んじまえ
95 23/07/10(月)10:16:56 No.1076927033
>もう主だったソフトウェアエンジニアはほぼ全員macを使ってるぞ 単にiOSアプリ開発するにはmac使うしかないってだけでは? AndroidはWindowsだろうがmacだろうがLinuxだろうがいけるし Web開発なんてそれこそ開発環境問わないし 結局包含できるのがmacってだけ
96 23/07/10(月)10:17:01 No.1076927048
この押し付け精神が正に欧米って感じ
97 23/07/10(月)10:17:08 No.1076927062
Macサイコー!
98 23/07/10(月)10:17:56 No.1076927230
>単にiOSアプリ開発するにはmac使うしかないってだけでは? >AndroidはWindowsだろうがmacだろうがLinuxだろうがいけるし >Web開発なんてそれこそ開発環境問わないし >結局包含できるのがmacってだけ じゃなおさらmac最強じゃん
99 23/07/10(月)10:18:40 No.1076927370
求めていないソフトがインストールされているというのがもう嫌
100 23/07/10(月)10:18:59 No.1076927432
ローカル開発ならWSL2で十分だしMac使う理由がない
101 23/07/10(月)10:19:32 No.1076927553
こいつだけで独立してるならいいんだけどOSと手を組んで設定いじるんじゃねえ
102 23/07/10(月)10:19:58 No.1076927654
WSL2だのToyboxだのMSらしくなく良くなったなって機能もあるけど その感情を全て塗りつぶしていくOneDriveとTeamsまわり
103 23/07/10(月)10:20:51 No.1076927822
>Macで3DCG作ろう思うと死ぬ あれ何でだろうね 昔はグラフィック周りは2D3D問わずmac前提だったのにいつの間にか3DモデリングがWindowsにお株を奪われてる
104 23/07/10(月)10:21:18 No.1076927916
>また使い方知らない子が立ててる… じゃあまず使い方を懇切丁寧に教えてくれ 話はそれからだ
105 23/07/10(月)10:21:38 No.1076927986
スタートメニューとかedgeのスタートページのお節介さは何考えてんのあれ
106 23/07/10(月)10:21:55 No.1076928043
>>全然直感的じゃないのがマジで致命的 >>分かりにくすぎる >こいつに限らずMSのUIってどんどん使いにくくなってるよなぁ… >本当に謎だわ 11とか文字入力すら改悪されててびっくりした
107 23/07/10(月)10:22:17 No.1076928120
じゃあなんですか!使い始める前にマニュアルやヘルプを隅々まで読めってんですか!
108 23/07/10(月)10:22:53 No.1076928242
>求めていないソフトがインストールされているというのがもう嫌 作るか…1からLinuxディストリビューション
109 23/07/10(月)10:23:59 No.1076928469
色んなハードで動く汎用性や互換性を求めた結果環境設定が移行がゴミになった
110 23/07/10(月)10:24:18 No.1076928529
試しに惰性で続けていたマイピクチャのバックアップ切ったら 即座にマイピクチャの中身全部消去されてちょっと吹いた onedrivepersonalからコピペして事なきを得たけどちょっと怖いなコイツ
111 23/07/10(月)10:25:09 No.1076928679
>色んなハードで動く汎用性や互換性を求めた結果環境設定が移行がゴミになった mac使おうぜ 環境移行楽だぞ
112 23/07/10(月)10:25:22 No.1076928730
これのおかげで買い替え楽にはなったけどそれはそれとして最初は面食らった 必要ないデカいもん同期してるフォルダに入れちゃってえらい目に遭った
113 23/07/10(月)10:26:10 No.1076928889
mac使い始めてから彼女もできて年収も1000万増えました
114 23/07/10(月)10:26:21 No.1076928942
ボンネットが開かない車の方が売る側からすれば楽なのは分かるけどさ
115 23/07/10(月)10:27:14 No.1076929121
macは使い慣れないと厄介者だけどipadなんかは新しく買ったやつと古いやつ横に並べるだけで 中身同期するのは快適過ぎてビックリしたな
116 23/07/10(月)10:27:38 No.1076929219
>mac使おうぜ >環境移行楽だぞ macはちょこちょこ古いの切り捨てられるけどこの辺りの担保も含めて切ってるから分かりやすくて助かる OSの細かい設定もターミナルでdefaultコピペで流し込めばいいし
117 23/07/10(月)10:28:28 No.1076929388
macを勧める利点はms憎い以外にないの…?
118 23/07/10(月)10:29:04 No.1076929504
>>求めていないソフトがインストールされているというのがもう嫌 >作るか…1からLinuxディストリビューション いもげLinuxできた!
119 23/07/10(月)10:29:31 No.1076929612
>macを勧める利点はms憎い以外にないの…? エッチなの見ると心臓発作起こすレベルのアレルギー持ちとかだったらアリかもな
120 23/07/10(月)10:30:20 No.1076929785
>macを勧める利点はms憎い以外にないの…? それだけで十分だろ
121 23/07/10(月)10:31:34 No.1076930031
古のMac信者みたいなのまだいたのか
122 23/07/10(月)10:32:24 No.1076930206
尊敬を込めてマカーと呼んであげたい
123 23/07/10(月)10:32:48 No.1076930274
>macを勧める利点はms憎い以外にないの…? iOSアプリ作る気があるならそれしか選択肢がないのでまぁ それ以外は好きにしたらいいよ
124 23/07/10(月)10:33:27 No.1076930401
Macの利点はデフォでpdf編集がある程度できること コンタクトシート作ってpdf化とか結構色々できる 画像プレビューとしてもWinよりは使いやすいと思う フリーソフト使えりゃWinでもいいんだけど
125 23/07/10(月)10:33:28 No.1076930407
パス破壊すんのやめろ
126 23/07/10(月)10:35:27 No.1076930771
>Macの利点はデフォでpdf編集がある程度できること >コンタクトシート作ってpdf化とか結構色々できる >画像プレビューとしてもWinよりは使いやすいと思う >フリーソフト使えりゃWinでもいいんだけど 全てにおいてwindowsより優れてるんだよな windowsが勝ってる点なんてせいぜいゲームが多く対応してるぐらいだ それも解消されつつあるし
127 23/07/10(月)10:35:57 No.1076930867
macを使う理由は今も昔も仕事関係で周りがみんな使ってるからしかないよ
128 23/07/10(月)10:37:02 No.1076931069
>macを使う理由は今も昔も仕事関係で周りがみんな使ってるからしかないよ macをメインで使ってみな 世界が変わるぜ linuxならもっと変わるぜ
129 23/07/10(月)10:37:29 No.1076931159
>全てにおいてwindowsより優れてるんだよな そんなこと言ってないから引用しないで
130 23/07/10(月)10:37:53 No.1076931234
pdf編集を全てと表現できるようになるんだからやっぱmacはすげーな
131 23/07/10(月)10:40:15 No.1076931656
PPCG5あたりで全滅したであろうマカーが息を吹き返してる事にちょっと感動した
132 23/07/10(月)10:40:38 No.1076931719
1TBプランだと死ぬほど便利
133 23/07/10(月)10:41:16 No.1076931816
>linuxならもっと変わるぜ 手間かかる方に方向に変わりません?
134 23/07/10(月)10:43:12 No.1076932164
最近なんか急にファンが回りだすなと思ったらスレ画関連が暴れてやがった
135 23/07/10(月)10:43:57 No.1076932303
月曜朝から元気だな…
136 23/07/10(月)10:43:58 No.1076932310
>>OSセットアップ時にまずはローカルアカウントで作成するの大事だよね… >すいませんそれできなくなったんすよ… また嘘か?
137 23/07/10(月)10:44:26 No.1076932408
>pdf編集を全てと表現できるようになるんだからやっぱmacはすげーな 0と1でしか考えられないのか
138 23/07/10(月)10:44:34 No.1076932432
生活がappleならいいんだが スタイリッシュなwindowsくらいを求めるとうんちなのがmac
139 23/07/10(月)10:44:37 No.1076932439
移行リスクしかねぇナ!
140 23/07/10(月)10:47:00 No.1076932874
リモート側の削除をローカルに反映してくるのはまじでクソ
141 23/07/10(月)10:47:51 No.1076933024
同期してるんだから当然では…?
142 23/07/10(月)10:48:55 No.1076933189
>求めていないソフトがインストールされているというのがもう嫌 arch使え 望むままの環境を作れるぞ
143 23/07/10(月)10:49:23 No.1076933264
リモートでありローカルに対しての操作になるんだがGUI上でそういう風に見せる気が微塵もないからな…