虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/10(月)00:26:19 最終盤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/10(月)00:26:19 No.1076851134

最終盤に満を持して登場する新メカだしそれはもう活躍するのかと思ったら メインギミックすら披露せず樽運んで終わりとか別の意味でビックリだわ…

1 23/07/10(月)00:29:14 No.1076852173

こいつと比べればシュバルゼッテはだいぶマシだったな…

2 23/07/10(月)00:31:47 No.1076853193

あの世界のパーメット無しMSがどれだけ役立たずか教えてくれたよ

3 23/07/10(月)00:32:23 No.1076853437

OPでちゃんと戦ってたけど

4 23/07/10(月)00:35:06 No.1076854378

初出撃もシチュは良かったんだけどほとんど動いてねえ…

5 23/07/10(月)00:41:27 No.1076856523

プラモデルの為

6 23/07/10(月)00:42:36 No.1076856873

>プラモデルの為 もうちょっと売る気だそうよ

7 23/07/10(月)00:44:48 No.1076857603

決闘ゲームを越えた戦いでチュチュがスレッタと並んで戦うの自体厳しいからまあ

8 23/07/10(月)00:47:11 No.1076858339

テロのときは性能が役に立ったんだろうけどどう戦ったかはライフルスラッガー以外わからんし クワイエット戦では実質タクシーだったしな…

9 23/07/10(月)00:47:48 No.1076858519

ライフルやキャノンといったメイン武装一発も撃たなかったんじゃこの子?

10 23/07/10(月)00:48:13 No.1076858634

登場シーン集計すると 20話22話23話が合計1分前後ぐらいずつ(画面説明とか調整シーンとか含む) 最終回が24秒ってとこだね大体

11 23/07/10(月)00:48:16 No.1076858656

尺少ないのにMS出しすぎじゃねえかな…

12 23/07/10(月)00:48:39 No.1076858773

あれライフル綺麗なままだったし殴ろうとしただけで終わったんじゃね

13 23/07/10(月)00:49:54 No.1076859205

>ライフルやキャノンといったメイン武装一発も撃たなかったんじゃこの子? ガンヴォルヴァの頭を吹っ飛ばした ガンヴォルヴァの頭が吹っ飛んでローラーダッシュで駆けつけて来るシーンしかないとも言えるけど その後はライフル棍棒の構えしてるけど構えてるだけではある

14 23/07/10(月)00:51:48 No.1076859806

初登場はまあ良い感じの出番だなとは思ったけど ガチ戦闘はあとでやるんだろうな…って期待込みの感想だったから今思うと何もかも足りない

15 23/07/10(月)00:53:14 No.1076860226

販促という概念に後ろ足でゲロ掛けるような活躍でしたね

16 23/07/10(月)00:53:14 No.1076860227

良い感じの出番が有ったから良いとは言え 最終回でいきなり格納庫の隅っこにしれっと居るファラクト君の扱いも大概酷いと思う

17 23/07/10(月)00:53:46 No.1076860372

主役の換装アーマーの一つとかならかなり短くても出番作れるけどなあ Gジェネスパロボに期待か

18 23/07/10(月)00:54:33 No.1076860615

初陣にしては微妙な活躍だったけどきっとバオリユニットが付いてからが本番なんだろうな… … クソほども活躍しねぇ…

19 23/07/10(月)00:54:48 No.1076860697

デミバの場合わざわざ発売日変更して流通の再調整とか余計なコスト掛けた上でこれってのが前代未聞だと思う 同じ理由で発売日まで変更したのは前例だとイージスナイトとかだぞ

20 23/07/10(月)00:55:18 No.1076860860

>デミバの場合わざわざ発売日変更して流通の再調整とか余計なコスト掛けた上でこれってのが前代未聞だと思う >同じ理由で発売日まで変更したのは前例だとイージスナイトとかだぞ 単に生産追いついてないだけじゃ

21 23/07/10(月)00:55:20 No.1076860868

>良い感じの出番が有ったから良いとは言え >最終回でいきなり格納庫の隅っこにしれっと居るファラクト君の扱いも大概酷いと思う 今どこにあんの?って話になるとまああそこ位しかない

22 23/07/10(月)00:55:47 No.1076861001

>主役の換装アーマーの一つとかならかなり短くても出番作れるけどなあ >Gジェネスパロボに期待か Gジェネならともかくエクバとかスパロボにはこのレベルの扱いだと参戦しないレベルでしょ

23 23/07/10(月)00:56:42 No.1076861282

イージスナイトは終盤の展開のためのギミック全盛りみたいな機体だったけどスレ画はなんかそういうのあったっけ?

24 23/07/10(月)00:56:43 No.1076861289

マトモに活躍させる気無いならもう出すなよってレベルに酷かったね

25 23/07/10(月)00:56:45 No.1076861300

くらえOP限定かっこいいビーム!

26 23/07/10(月)00:57:40 No.1076861579

せっかく恵まれたデザインなのにチュチュデミの1割にすら満たないようなハナクソみたいな活躍度

27 23/07/10(月)00:57:47 No.1076861611

バオリユニットは分離できる!しませんでした!はまだいい シュバルゼッテは取説に腕のグレネードの記述内のなんなの…

28 23/07/10(月)00:58:56 No.1076861931

主役を食わない良い感じにパートナーって感じの外見好き

29 23/07/10(月)00:59:07 No.1076861978

シュバルゼッテはシチュエーション以外は文句なしの活躍だった

30 23/07/10(月)00:59:09 No.1076861986

あんだけ目玉ギミックみたいになってる分離を一切やらないのはさすがに読めなかった

31 23/07/10(月)00:59:11 No.1076861998

人気作品の人気キャラが乗った機体ならちょっと画面に出ただけでも販促になるから ジムスナイパー2くんを見たまえ

32 23/07/10(月)00:59:40 No.1076862111

>人気作品の人気キャラが乗った機体ならちょっと画面に出ただけでも販促になるから >ジムスナイパー2くんを見たまえ キャラもいねぇ!

33 23/07/10(月)01:00:00 No.1076862210

>Gジェネならともかくエクバとかスパロボにはこのレベルの扱いだと参戦しないレベルでしょ スパロボは余裕で出れると思うよ

34 23/07/10(月)01:00:34 No.1076862382

鉄血の時のルプス専用刀とかルプスレクス改修型とか 設定作っておいて没かよ!と思ってたけど それを上回るボツ設定や未使用の山…エアリアルの赤目とか何だったの… エアリアルで没になったのかなと思ったら改修型にも赤目シールついてきたり…

35 23/07/10(月)01:00:50 No.1076862456

有線接続なのでパーメットを介さず操作出来ます! しませんでした!

36 23/07/10(月)01:01:07 No.1076862535

ジムスナイパー2くんはこれからも外伝やら何やらで末永く活躍する事が約束されてるし…

37 23/07/10(月)01:01:16 No.1076862583

>最終回でいきなり格納庫の隅っこにしれっと居るファラクト君の扱いも大概酷いと思う 1期は5~6話で戦ったけどエアリアルとの決闘後は修理と調整中ってことで7話冒頭以降登場せず 2期は13~14話で出たけど16話あたりでコックピットで通信したあと全然出て来ず 24話で再登場してみんなで輝いてNaNaNa NaNaNaNa NaNaNa Century Colorしてデータストーム飛ばしたら消えた…

38 23/07/10(月)01:02:02 No.1076862816

エクバはまず無理だろうし スパロボもいつ出るか分からないからGジェネに期待しとこう

39 23/07/10(月)01:02:33 No.1076862992

>スパロボは余裕で出れると思うよ 10年前の水準だってGNアーチャーが単独ユニット化させて貰えなかったし 今の水準だとボスボロット辺りすらユニットに居なくなってるんだぜスパロボ…

40 23/07/10(月)01:02:38 No.1076863017

ファラクト君はSDのマーク2みたいに拗ねてもいいくらいの何とも言えない扱い でも主役機じゃないと考えるとこんなもんかもしれん

41 23/07/10(月)01:03:05 No.1076863151

高級タクシーみたいな扱いだった

42 23/07/10(月)01:03:14 No.1076863189

スパロボだとユニットじゃなくてキャリ男さんの召喚獣になる可能性はある

43 23/07/10(月)01:03:22 No.1076863234

ハインドリーみたいなのはまぁなんかハナから添え物みたいなロボだろうなって分かるからハナから大して期待してないけど ネームドキャラの後期搭乗機かつそれなりの高額商品なのにこんなクソみたいな仕打ち受けるなんて思わないじゃん

44 23/07/10(月)01:03:25 No.1076863252

正直2期1話の立体化予定のないオリジナルMS出すならハインドリーとかもっと出しなさいよ… とか思ったはハインドリーのプラモ生産停止したのかプレ値付き始めてる…

45 23/07/10(月)01:04:57 No.1076863706

今のスパロボはジェスタとかジェガンも居ないしこんな戦闘シーンすら無いサブキャラを出す枠なんてねぇ

46 23/07/10(月)01:05:32 No.1076863892

ジェガンはいないだろそら…

47 23/07/10(月)01:05:47 No.1076863953

>今のスパロボはジェスタとかジェガンも居ないしこんな戦闘シーンすら無いサブキャラを出す枠なんてねぇ いるだろ!過去作流用した敵側の方が動きがいいジェガンが!

48 23/07/10(月)01:06:46 No.1076864239

なんでこいつだけノンパメだったんだ

49 23/07/10(月)01:07:06 No.1076864355

ガンドノードもキャリバーンがほとんど相手してたしな それは活躍の場はないよ

50 23/07/10(月)01:07:38 No.1076864506

2期始まる前に予約始まったMSは ウルとソーンぐらいしかまともな活躍が無かった…

51 23/07/10(月)01:07:55 No.1076864573

まず水星の魔女自体にガンダムがフルパワー発揮するとパイロットが死ぬせいで発揮しにくい問題が…

52 23/07/10(月)01:08:30 No.1076864773

24話じゃやっぱ少なかったな…

53 23/07/10(月)01:09:12 No.1076864994

f86033.mp4 20話の期待高まる登場シーン

54 23/07/10(月)01:09:58 No.1076865254

腕折れてるニカ姐が乗ってる時点でいろいろお察しだろ!

55 23/07/10(月)01:10:38 No.1076865478

>22話の登場シーン f86034.mp4

56 23/07/10(月)01:10:43 No.1076865498

瓦礫の山からカッコよく飛び出て来たシーンだけで今後食ってけってのかよ!

57 23/07/10(月)01:10:56 No.1076865559

えっ!ラストで宇宙を漂流するスレッタを迎えに行く役が僕でいいんですか!?

58 23/07/10(月)01:11:07 No.1076865605

終盤はリソース不足でサブメカまで動かす余裕が無いからチクショウ!は鉄血のグシオンでも通らされた道だと思う デミバの場合はそれ以下だけど

59 23/07/10(月)01:11:17 No.1076865656

ジェターク系MS以外はほぼ1話2話のスポット参戦買ってぐらい出番が無いの

60 23/07/10(月)01:11:33 No.1076865739

エアリアル ダリルバルデ シュバルゼッテ ミカエリス キャリバン 辺り以外はスパロボだとみんな召喚獣になりそう

61 23/07/10(月)01:11:54 No.1076865842

>終盤はリソース不足でサブメカまで動かす余裕が無いからチクショウ!は鉄血のグシオンでも通らされた道だと思う >デミバの場合はそれ以下だけど グシオンは何回か活躍の場あったしな

62 23/07/10(月)01:13:27 No.1076866281

>>スパロボは余裕で出れると思うよ >10年前の水準だってGNアーチャーが単独ユニット化させて貰えなかったし >今の水準だとボスボロット辺りすらユニットに居なくなってるんだぜスパロボ… GNアーチャーは合体すんのがメインみたいな機体だし主役機以外チームで4機確定してんだから事情が違うわボスボロットは知らない

63 23/07/10(月)01:13:40 No.1076866340

外伝で単話の決闘だけの話とかでないかな

64 23/07/10(月)01:13:46 No.1076866368

今回実際の戦闘尺のわりにキット出しすぎとはおもった

65 23/07/10(月)01:13:47 No.1076866372

>23話の登場シーン f86036.mp4

66 23/07/10(月)01:14:28 No.1076866565

>なんでこいつだけノンパメだったんだ あの世界のMSは細かい制御をパーメットリンクで行っていたのをあえて全部切った 全部人間が制御する操縦でなんとかクワイエット・ゼロに潜り込んだ

67 23/07/10(月)01:14:29 No.1076866569

スレ画とガンバルゾイはかなり好みの見た目だからもっと活躍見たかった

68 23/07/10(月)01:14:30 No.1076866575

出番遅いのに最終決戦をキャリバーン以外戦えないフィールドにしちゃったらそりゃこうなるよ…まあシュバルゼッテは横で本筋関係なく好き放題やってたけどな!

69 23/07/10(月)01:14:41 No.1076866615

今のスパロボだとレッドショルダー組の2人みたいにスレッタの武装扱いになりそう

70 23/07/10(月)01:15:07 No.1076866708

チュチュ機が通しで不遇とかならともかく デミトレはいぶし銀の活躍できてたから余計残念でならない

71 23/07/10(月)01:15:56 No.1076866962

むしろ終盤の戦闘そのものの尺はそこそこあったけどクワゼロの設定のおかげで動きようがないっていうか… それでも戦闘させようとするとシュバルゼッテになる

72 23/07/10(月)01:16:24 No.1076867084

シュバルゼッテとファラクトは水星がスパロボに出るなら 水星シナリオ終了後のキャリバーンの武装だと思う

73 23/07/10(月)01:16:37 No.1076867165

>出番遅いのに最終決戦をキャリバーン以外戦えないフィールドにしちゃったらそりゃこうなるよ…まあシュバルゼッテは横で本筋関係なく好き放題やってたけどな! シュバルゼッテは仕様変更さえすれば大丈夫だったっぽい 時間がないからダメですねされたらラウダが持ち出して外野戦闘になった…

74 23/07/10(月)01:17:36 No.1076867425

>むしろ終盤の戦闘そのものの尺はそこそこあったけどクワゼロの設定のおかげで動きようがないっていうか… >それでも戦闘させようとするとシュバルゼッテになる 議長がわざわざ議会連合MSおかわりしてくれたのに女艦長の物分かりが良すぎた

75 23/07/10(月)01:17:41 No.1076867457

f86037.mp4 最終回の登場シーン

76 23/07/10(月)01:18:06 No.1076867579

実はバックパックが分離して独立稼働する機能があると聞いて本当に残念な気持ちになった

77 23/07/10(月)01:18:58 No.1076867794

>実はバックパックが分離して独立稼働する機能があると聞いて本当に残念な気持ちになった プラモのインストでも目玉ギミックとして紹介されてたんすよ…

78 23/07/10(月)01:19:42 No.1076868007

それでもデミバはわざわざバオリの紹介尺使ってもらえて シュバゼは何の説明もしてもらえないって珍妙なバランス

79 23/07/10(月)01:19:55 No.1076868056

バックパックあるけど使いすらしなかったからな バリアニメによくあるOP詐欺みたいなシーンが24話版一瞬あるだけで

80 23/07/10(月)01:20:19 No.1076868141

>議長がわざわざ議会連合MSおかわりしてくれたのに女艦長の物分かりが良すぎた 後ろから撃たれるかもしれんとか嫌すぎるだろ…

81 23/07/10(月)01:20:35 No.1076868217

話の展開上納得はしてるが満足はしているというと嘘になる

82 23/07/10(月)01:20:36 No.1076868220

ストーリーは別に文句つけるつもりないけど活躍しないMS出すぐらいならもっとまともな戦闘シーン増やして欲しかった

83 23/07/10(月)01:20:44 No.1076868260

>実はバックパックが分離して独立稼働する機能があると聞いて本当に残念な気持ちになった それは劇中でも言ってるんだけど なんかニカ姉が乗ってるだけだった…

84 23/07/10(月)01:20:56 No.1076868301

>なんでこいつだけノンパメだったんだ 元はノンパメじゃなくて背中にノンパメ操縦システム乗っけてそっちで制御できるようにした たぶん元は背中に副操縦士のっけるオプションとかそんなんだと思う

85 23/07/10(月)01:21:08 No.1076868363

エアリアル赤目もだけど商品開発企画時とのズレを感じる ウルソーンの背中の板だって本当はキャノンだし

86 23/07/10(月)01:21:21 No.1076868420

Gジェネスパロボの捏造戦闘アニメ楽しみだね

87 23/07/10(月)01:22:20 No.1076868685

何度も使いそうなシチュあったのに完全無視されたウルソーンのキャノンはもはやアニメ用の設定だと消えてるんじゃ級だったよ

88 23/07/10(月)01:22:21 No.1076868691

>ウルソーンの背中の板だって本当はキャノンだし あれゲロビファンネルとして動かす予定だったろうしウルソーンで合体ギミックもあったんじゃねえかなぁ

89 23/07/10(月)01:22:24 No.1076868702

個人的な意見だけど水星ってあんまプラモの販促に力入れてない気がする プラモ化しないMS多いし

90 23/07/10(月)01:23:09 No.1076868876

水星自体がMS戦主軸の話じゃなかったからプラモを売るためにMSバンバン出したいっていうメーカー側の方針と食い合わせ悪かったね やっぱりロボ自体が受けなくなった影響がモロに出てる気がする

91 23/07/10(月)01:23:38 No.1076868996

>プラモ化しないMS多いし ろくに活躍してねえハインドリーにディランザソルにハインドリーシュトゥルムに 他になにかあったっけ?

92 23/07/10(月)01:24:10 No.1076869110

>個人的な意見だけど水星ってあんまプラモの販促に力入れてない気がする >プラモ化しないMS多いし エアリアルとキャリバーン以外はほとんどジェターク社のプロモアニメだったな

93 23/07/10(月)01:24:15 No.1076869131

いや水星はプラモ滅茶苦茶出ただろ録な出番ないだけで

94 23/07/10(月)01:24:19 No.1076869144

>やっぱりロボ自体が受けなくなった影響がモロに出てる気がする 境界戦機より少ない戦闘シーンでロボ売れっていう方が無茶だろ

95 23/07/10(月)01:24:29 No.1076869194

機体は最後まで残ったし続編やるとしたらその時に期待したい 何かこうせセリアが要らなくなったとかそんな感じで

96 23/07/10(月)01:24:40 No.1076869238

>何度も使いそうなシチュあったのに完全無視されたウルソーンのキャノンはもはやアニメ用の設定だと消えてるんじゃ級だったよ パイロットの耐性とかに切り替わって板としての機能すらわからなくなった…

97 23/07/10(月)01:24:58 No.1076869313

>なんでこいつだけノンパメだったんだ >f86034.mp4

98 23/07/10(月)01:25:06 No.1076869351

戦闘の比率に対して量産機もネームドもめっちゃ出したよね水星

99 23/07/10(月)01:25:07 No.1076869354

>エアリアル赤目もだけど商品開発企画時とのズレを感じる >ウルソーンの背中の板だって本当はキャノンだし 放送と発売のタイミングを合わせる為には お互い最初の打ち合わせまでであとはお任せしないと間に合わない ニチアサなんかじゃ良くある

100 23/07/10(月)01:25:11 No.1076869365

アニメで活躍しなくても売れてるんだからいいじゃん

101 23/07/10(月)01:25:21 No.1076869407

意味ありげなフィストバルカンも活躍する予定あったのかな

102 23/07/10(月)01:25:45 No.1076869509

>ニチアサなんかじゃ良くある よくあっちゃ駄目なんだよ おもちゃ売るためのアニメだろ

103 23/07/10(月)01:25:59 No.1076869550

>こいつと比べればシュバルゼッテはだいぶマシだったな… でも登場する流れとしてはスレ画のが遥かにマトモじゃない? 最終決戦の場に八つ当たりしにくるってお前…

104 23/07/10(月)01:26:02 No.1076869559

コイツの存在自体は割と重要だったと思う ギミック全然使わないけど

105 23/07/10(月)01:26:18 No.1076869633

同じ尺だったGレコ関連商品数に比べたらキット化かなり力入ってるよ あっちは1/100すら一個もねえんだぞ!

106 23/07/10(月)01:26:34 No.1076869714

ボブの親殺し戦のデスルター好き

107 23/07/10(月)01:26:35 No.1076869719

なんなら設定が出た後に考え直すとウルソーン初登場時に外付け照射キャノン持ってたのがちょっと待てよ!?ってなる

108 23/07/10(月)01:26:43 No.1076869753

まぁ玩具売ることに専念し過ぎて脚本めちゃくちゃになったらそれも本末転倒だし

109 23/07/10(月)01:26:54 No.1076869800

とはいえロボ描写マシマシだったらきっとここまで広く受けなかったんだろうなあとも思う 難しいね

110 23/07/10(月)01:26:58 No.1076869812

ガンダムもニチアサ特撮もデザインだけで適当に売れちゃうからなぁ…

111 23/07/10(月)01:27:02 No.1076869836

販促展開なんか視聴者が気にしてもしょうがない

112 23/07/10(月)01:27:10 No.1076869887

ガンダムだけ売れててもロボアニメジャンル自体が盛り上がらないと ロボ描ける人材が育たないのよね

113 23/07/10(月)01:27:15 No.1076869911

>>ニチアサなんかじゃ良くある >よくあっちゃ駄目なんだよ >おもちゃ売るためのアニメだろ どの立場の人間なんだよお前は

114 23/07/10(月)01:27:27 No.1076869957

水星全然戦艦目立たなかったからクワイエットゼロをキット化して

115 23/07/10(月)01:27:31 No.1076869973

スパロボはキャリバーンの召喚武器でOPの再現して終わりな気がする

116 23/07/10(月)01:27:31 No.1076869974

>ディランザソルにハインドリーシュトゥルムに ディランザソルはヴィムが乗って戦闘したし シュトルムも地球でちゃんと戦闘あっただけ良い方 どっちもニュースやらデモとか護衛とかチラホラ出てはいるし

117 23/07/10(月)01:27:37 No.1076870008

売れるから売れるんだよ状態だからな…

118 23/07/10(月)01:27:58 No.1076870095

>まぁ玩具売ることに専念し過ぎて脚本めちゃくちゃになったらそれも本末転倒だし シュバルゼッテが顕著だけど既に結構なってた気がする…

119 23/07/10(月)01:28:10 No.1076870155

>ガンダムだけ売れててもロボアニメジャンル自体が盛り上がらないと >ロボ描ける人材が育たないのよね 消費者が心配する事じゃない

120 23/07/10(月)01:28:24 No.1076870226

企業側の事情なんか知らんってなるならシンプルにデミバの戦闘見せてよ…って話に帰結するというか

121 23/07/10(月)01:28:49 No.1076870336

>ロボ描ける人材が育たないのよね 分割した上で2クールしかやってないのに終盤の助っ人ラッシュ 種死とは別の意味でカツカツだったのでは

122 23/07/10(月)01:28:58 No.1076870394

期待できそうなのはGジェネくらいだが そのGジェネも1月から音沙汰がない

123 23/07/10(月)01:29:02 No.1076870411

バオリユニットの解説見てワクワクしたもんな…

124 23/07/10(月)01:29:58 No.1076870671

分離とか背中のキャノンとか面白いギミック沢山あるのに勿体ないって感想しか出ない

125 23/07/10(月)01:30:11 No.1076870733

言っちゃなんだけど通して見たら脚本も演出も終始グダグダだったと思うよ水星

126 23/07/10(月)01:30:41 No.1076870868

戦闘シーン自体他のガンダムより少ないしな

127 23/07/10(月)01:31:10 No.1076871026

でもTwitterでバズったから…

128 23/07/10(月)01:31:12 No.1076871041

>企業側の事情なんか知らんってなるならシンプルにデミバの戦闘見せてよ…って話に帰結するというか 素直にそれでいいんだよ

129 23/07/10(月)01:31:21 No.1076871086

>シュバルゼッテが顕著だけど既に結構なってた気がする… シュバルゼッテはなんか必死に出番ねじ込んだ感あるよな デミバと違ってギミックをちゃんと見せただけマシか

130 23/07/10(月)01:31:21 No.1076871087

>とはいえロボ描写マシマシだったらきっとここまで広く受けなかったんだろうなあとも思う >難しいね そうは言うがロボバトルがメインのビルダー系だって広く受けてたぞ

131 23/07/10(月)01:31:27 No.1076871116

分割って制作のスケジュール確保の為のはずだけどそのわりに結局カツカツだった水星

132 23/07/10(月)01:31:33 No.1076871152

毎週戦闘すりゃいいってもんでもないし…

133 23/07/10(月)01:31:37 No.1076871171

キャラのメリハリだけでなんかきれいにハッピーエンドでした!って感じになったけど話はチグハグだし小さいしメカはちょっろとしか活躍しねえし

134 23/07/10(月)01:31:45 No.1076871204

>シュバルゼッテが顕著だけど既に結構なってた気がする… 短い戦闘で一通りのギミックちゃんと披露したのはスタッフもここしか使えない申し訳なさがあったのか お陰でプラモは初回が綺麗な捌けたが

135 23/07/10(月)01:32:13 No.1076871320

>分割って制作のスケジュール確保の為のはずだけどそのわりに結局カツカツだった水星 4回くらいまだ間に合うしてたのに

136 23/07/10(月)01:32:17 No.1076871335

ただでさえキャリバーンとデッテはぽっと出なのに 生まれてまもなく粒子化して消えるとか商売下手か?

137 23/07/10(月)01:32:28 No.1076871385

>最終回の登場シーン 最後の最後までタクシー

138 23/07/10(月)01:32:33 No.1076871404

かなりギリギリまでウルとソーンに何らかのギミックがあると疑われてたの思い出した ソーンのコアガンダム体型に囚われ過ぎじゃねえかな…とも思ってたが

139 23/07/10(月)01:33:00 No.1076871510

学生に人殺しさせたくないから最終戦モビルドール一杯出したのかと思ってた

140 23/07/10(月)01:33:03 No.1076871528

>4回くらいまだ間に合うしてたのに どうせなら最終回でもまだ間に合う!してほしかった

141 23/07/10(月)01:33:07 No.1076871544

スレッタの話はきれいに終わったけど 相方のミオリネと父親の関係性うやむやに終わったのどうかと思うぞはっきり言って

142 23/07/10(月)01:33:19 No.1076871587

最終決戦にも参加しないファラクトはマジでこう…何の謎もないのかよお前…

143 23/07/10(月)01:33:42 No.1076871690

>分割って制作のスケジュール確保の為のはずだけどそのわりに結局カツカツだった水星 最後のほうのエンディングテロップの大人数はぶっちゃけ引く…

144 23/07/10(月)01:33:43 No.1076871698

>>とはいえロボ描写マシマシだったらきっとここまで広く受けなかったんだろうなあとも思う >>難しいね >そうは言うがロボバトルがメインのビルダー系だって広く受けてたぞ それもあくまでロボ物見る層の内ではじゃない? あんまり比べるものでもないけど

145 23/07/10(月)01:33:52 No.1076871739

次々に超カッコいい武装のお披露目をしながら兄貴のディランザをジワ削りするラウダのとこは冷静になったら色々とアレすぎて笑う いや本当に演出はカッコいいんだがね

146 23/07/10(月)01:33:53 No.1076871741

劇場版やらないと拾いきれない要素はかなりあるなあ

147 23/07/10(月)01:34:22 No.1076871852

>毎週戦闘すりゃいいってもんでもないし… 4クールの頃は棒立ちでぼんやり撃ち合ったりバンク使い回すだけの戦闘も多かったからね 難しいね

148 23/07/10(月)01:34:26 No.1076871867

水星でスケジュールがヤバかったのはメカ以上にキャラ作画じゃない? キャラ作画監督が苦しいのをずっと漏らしてるし終盤はufoとかクローバーの人員まで呼んでたし

149 23/07/10(月)01:35:10 No.1076872040

>水星でスケジュールがヤバかったのはメカ以上にキャラ作画じゃない? >キャラ作画監督が苦しいのをずっと漏らしてるし終盤はufoとかクローバーの人員まで呼んでたし あのフェイシングとかいらなかったんじゃねえかなぁ!

150 23/07/10(月)01:35:21 No.1076872082

>ufoとかクローバーの人員まで呼んでたし サンライズ自体大手スタジオなのにそんな状態だったんか

151 23/07/10(月)01:35:29 No.1076872108

ガンダムの罪はガンダムで洗い流すストーリーが見たかったな ありゃ母親の罪をもみ消してるだけだ

152 23/07/10(月)01:35:40 No.1076872141

ファラクトが隠し機能持ってたとしてもペイル社に扱える奴がいないからしょうがないんだ 結局あそこの所属は4号が1番強かった

153 23/07/10(月)01:35:42 No.1076872158

ミカエリスにトドメさしたデミトレさんは出番に恵まれたな

154 23/07/10(月)01:36:27 No.1076872330

むしろ強行着陸じみてるけどオチ付けちゃったから後から拾い直す劇場版とか無理じゃね 世界観だけ同じ別の話ならともかく

155 23/07/10(月)01:36:29 No.1076872341

スレッタとミオリネの作画はずっと頑張ってたけど チュチュとか結構崩れてたよね終盤

156 23/07/10(月)01:36:33 No.1076872361

若いのに受けるって目標達成したからまあ

157 23/07/10(月)01:36:38 No.1076872375

24話使ってケリついたと言える家族サマヤ家とジュタークだけか..

158 23/07/10(月)01:36:56 No.1076872442

壊れてもなかなか直らないMSとニカ姉の腕はちょっとどうかと思ったよ

159 23/07/10(月)01:37:10 No.1076872490

後継機だしチュチュトレとほぼ同じような戦い方出来るんじゃない?

160 23/07/10(月)01:37:43 No.1076872619

>壊れてもなかなか直らないMSとニカ姉の腕はちょっとどうかと思ったよ 一介の学生がそんな大量に資材持ってる訳ねえだろ!

161 23/07/10(月)01:37:57 No.1076872671

>後継機だしチュチュトレとほぼ同じような戦い方出来るんじゃない? その同じような戦い方を見たかったというかチュチュトレもミカエリスにボコボコにされてそんな言うほど活躍してないというか

162 23/07/10(月)01:38:10 No.1076872725

チュチュトレも戦闘自体はそんなに…

163 23/07/10(月)01:38:27 No.1076872799

>一介の学生がそんな大量に資材持ってる訳ねえだろ! 後半は一応大企業のサポートがバックについてんだろうが!

164 23/07/10(月)01:38:54 No.1076872888

4クールとは言わなくとも3クールは欲しかったかなって

165 23/07/10(月)01:39:01 No.1076872911

明確に戦闘描写に恵まれてたのダリルバルデくらいじゃない?

166 23/07/10(月)01:39:12 No.1076872951

最後のオチシャディクに全部被せて お母さんは障碍者で燃え尽きたからいいでしょ!なんはなんか違うと思う..

167 23/07/10(月)01:39:25 No.1076872994

デミトレ=ライフルで狙撃の印象はあると思う

168 23/07/10(月)01:39:35 No.1076873040

脳破壊スナイプは最高にカッコいいけど正直食い足りないからバーディングに期待してたとこはある

169 23/07/10(月)01:39:41 No.1076873067

>4クールとは言わなくとも3クールは欲しかったかなって 3クールあっても今の話が薄まってお出しされるだけで特に描写とか増えない気がする

170 23/07/10(月)01:39:49 No.1076873088

>明確に戦闘描写に恵まれてたのダリルバルデくらいじゃない? つーか話もグエルに尺裂きすぎなんだよ

171 23/07/10(月)01:39:56 No.1076873105

>チュチュトレも戦闘自体はそんなに… 地球寮舐めんなはまあ再現したくなる人はいるだろ

172 23/07/10(月)01:40:00 No.1076873120

エアリアル除くと戦ってたのほとんどグエル先輩だったな

173 23/07/10(月)01:40:16 No.1076873179

ただでさえ決闘形式で尺も無いのにチュチュトレにあれ以上の活躍させるのはキツい気がする

174 23/07/10(月)01:40:35 No.1076873257

ダリルバルデはエアリアルだけじゃなくミカエリスとも戦ったからな… 戦闘回数で言えばファラクトも3回あるんだけど

175 23/07/10(月)01:40:39 No.1076873270

何ならエアリアル改修型だってちゃんとバトルらしいバトルしたのダリルバルデ改ぐらいだと思う

176 23/07/10(月)01:40:49 No.1076873318

>サンライズ自体大手スタジオなのにそんな状態だったんか 毎話2週間くらいで作ってたとかいうスタッフのヒがあったし 相当スケジュール破綻してたくさいんで 人海戦術しかやりようがなかったんだろうなぁ

177 23/07/10(月)01:41:45 No.1076873512

最終回で麻宮騎亜まだ活動してたんだってなった

178 23/07/10(月)01:41:55 No.1076873547

書き込みをした人によって削除されました

179 23/07/10(月)01:42:02 No.1076873575

ジャイオーン:ビッグアームユニット即破壊 キマリス:設定上存在する武装使いきれない シュバルゼッテ:設定上存在するガーディアンの形態使い切れない シューデザの気合い入れた奴に限ってアニメがやらかしてしまうのなんなん

180 23/07/10(月)01:42:04 No.1076873581

赤目シール「あのっ…!」

181 23/07/10(月)01:43:00 No.1076873788

採算度外視の最新プロダクトモデルの高性能機に乗ってようやくチュチュに戦闘面で活躍する機会が!と思ったらこの有様よ ラウダなんかに尺使う位なら1回でもガンドノードと戦闘させてやれ

182 23/07/10(月)01:43:07 No.1076873814

スレッタはアーシアンのほうが2期の話にもっと絡みやすくて良かったかもね ぶっちゃけ水星出身の意味ほぼ無いし

183 23/07/10(月)01:43:09 No.1076873819

ファンネル多用しないとアニメーターが死にます

184 23/07/10(月)01:43:24 No.1076873878

チュチュトレはランブルリングからの学園テロでいい動き見せたりしてたからだいぶマシだろう

185 23/07/10(月)01:43:27 No.1076873890

エアリアルがラスボス枠でもいいんだがエアリアルがろくに活躍してねえもんだから訳のわからんうちに壊れて訳のわからんうちに敵になって最後消えていった感じ

186 23/07/10(月)01:43:38 No.1076873931

>シューデザの気合い入れた奴に限ってアニメがやらかしてしまうのなんなん アニメで動かすこと考えない気合いの入れ方だからでは

187 23/07/10(月)01:44:08 No.1076874037

ラウダって鍛えたら多分ガンダムパイロットとしては1番強いよね

188 23/07/10(月)01:44:24 No.1076874095

>シューデザの気合い入れた奴に限ってアニメがやらかしてしまうのなんなん 水星に関しては海老川デザインに対する扱いの方が圧倒的に酷い

189 23/07/10(月)01:45:03 No.1076874230

グエルに尺さきすぎって意見はわかるが じゃあどこ削れる?ってなると削れる部分が少ない… 元々全体の尺が話の規模とストーリーラインの数に合ってないんだよ 短い話なのに詰め込み過ぎだ

190 23/07/10(月)01:45:31 No.1076874321

キマリスのダインスレイヴは流石に盛り過ぎっていうかそりゃ出番ねえよっていうか…

191 23/07/10(月)01:45:46 No.1076874362

デミトレも訓練用とはいえライフルもシールドも決闘用のツノも1度も使ってない徹底っぷり

192 23/07/10(月)01:45:51 No.1076874380

>ファンネル多用しないとアニメーターが死にます だからと言って主役ガンダムに棒立ちの印象しか残らないレベルで ファンネルしか使わないのはちょっと…

193 23/07/10(月)01:45:51 No.1076874381

エアリアル改1期ラストで出たあとは トンチキMSと在庫処理決闘した後はダリルバルデとの戦闘くらいしかないような

194 23/07/10(月)01:45:55 No.1076874397

>グエルに尺さきすぎって意見はわかるが >じゃあどこ削れる?ってなると削れる部分が少ない… 2期中盤のグエル周りの話丸々いらねえんじゃねえかな

195 23/07/10(月)01:46:03 No.1076874431

>スレッタはアーシアンのほうが2期の話にもっと絡みやすくて良かったかもね >ぶっちゃけ水星出身の意味ほぼ無いし アーシアンハーフなのに物語にその設定絡められなかったミオリネがいるのに無理無理

196 23/07/10(月)01:46:37 No.1076874555

>グエルに尺さきすぎって意見はわかるが >じゃあどこ削れる?ってなると削れる部分が少ない… >元々全体の尺が話の規模とストーリーラインの数に合ってないんだよ >短い話なのに詰め込み過ぎだ 3クールくらいでじっくりやっても良かったとは思う Gレコの時も言った気がするなこれ……

197 23/07/10(月)01:46:52 No.1076874599

>トンチキMSと在庫処理決闘した後はダリルバルデとの戦闘くらいしかないような あれもダリルバルデの方が気合はいってたな 制作陣はどっちを動かしたかったんだ?

198 23/07/10(月)01:47:15 No.1076874675

>ミオリネがいるのに無理無理 家族の話なのにダブル主役の父親のデリング扱いきれてないからな水星...

199 23/07/10(月)01:47:33 No.1076874738

スペシャルエディションやるならグエル周りの話全カットで充分まとまると思う

200 23/07/10(月)01:47:34 No.1076874743

学園モノやります!って謳われたら一般モブ用のデミトレなんてめちゃくちゃ出番あると思っちゃうよね

201 23/07/10(月)01:47:38 No.1076874758

寧ろスレッタの出生開示以外ほぼ影薄かったの見ると二期はグエルで尺埋めるしかなかったようにすら思える

202 23/07/10(月)01:47:39 No.1076874763

2クールでやるガンダムってのは正解だったと思うよ? でも2クールなら2クールなりの話にすべきだった

203 23/07/10(月)01:48:14 No.1076874872

まあこいつが活躍する場面って要はキャリバーンが突入班を守りきれなくなった時だしその時点で作戦失敗で詰みだからな

204 23/07/10(月)01:48:21 No.1076874902

グエルがマジで意味わからん尺の使い方してる気がする

205 23/07/10(月)01:48:26 No.1076874915

プロスペラの復讐の顛末に絞れば 地球とか議会連合とか丸々捨てれた気はする

206 23/07/10(月)01:48:47 No.1076874994

最初から尺決まってるのに足りないって要するに詰める量ミスったって話になっちゃうからな…

207 23/07/10(月)01:48:57 No.1076875028

アーシアンとスペーシアンの確執が主人公であるスレッタの物語に全く関与してないから 丸々削っちゃっても問題なくねあれ

208 23/07/10(月)01:49:08 No.1076875068

>グエルに尺さきすぎって意見はわかるが >じゃあどこ削れる?ってなると削れる部分が少ない… ラウダ絡みは全くいらんだろ

209 23/07/10(月)01:49:08 No.1076875071

無印SEEDで言うならアスラン録に描写しなかったようなもんだからなあミオリネ側

210 23/07/10(月)01:49:32 No.1076875158

グエル要らないとまでは言わないけどその尺でスレミオやら株ガンのガンド開発の話見たかったなあっていうのはある 二期はとにかくミオリネに魅力を感じなかっただけに特に

211 23/07/10(月)01:49:40 No.1076875186

タイトル水星の魔女なのに実際には水星についてほぼ触れてこないのはなんかもう凄いわ

212 23/07/10(月)01:49:43 No.1076875193

議会連合の巨大兵器は丸々削れるよね…

213 23/07/10(月)01:49:53 No.1076875228

オバブとかでアシストとして出たらきっと活躍してくれるはずだ エアリアルアシストの方は大活躍してるし

214 23/07/10(月)01:50:03 No.1076875269

グエルは水星がそっぽ向かれた時用の従来のファン向けの保険だったんだろうなって

215 23/07/10(月)01:50:09 No.1076875284

グエルじゃなくてスレッタが地球に降りてアーシアンの人たちと交流してれば ラストで地球にも学校をって夢に繋げられて綺麗だったんじゃ

216 23/07/10(月)01:50:24 No.1076875343

戦闘回数も時間も問題じゃないよ印象にさえ残れば 残った?

217 23/07/10(月)01:50:38 No.1076875380

>議会連合の巨大兵器は丸々削れるよね… 最後の展開はユニコーンのサイコフィールド丸々持ってきただけでもう制作陣は展開思いつかなかったんだと思う

218 23/07/10(月)01:50:48 No.1076875411

グエル復活はあれだけ尺使ってスレッタはミルク飲んで復活とかもうギャグだろ

219 23/07/10(月)01:50:50 No.1076875421

ラウダはフェルシーも言ってるけど話し合いで済むレベルの内容なのがしょーもなさすぎる それが最終盤に挟まれるのが特にどんだけジェターク好きなんだよって

220 23/07/10(月)01:51:20 No.1076875530

EXVSだと改修型のアシストがガンドノードでキャリバーンのアシストがファラクトシュヴァルゼッテじゃない?

221 23/07/10(月)01:51:37 No.1076875593

>戦闘回数も時間も問題じゃないよ印象にさえ残れば >残った? 学園が絶対絶命のピンチの時に1人立ち上がったデミバーディングかっこよかったよ!!! ……他?………………………

222 23/07/10(月)01:51:38 No.1076875595

戦争シェアリングの設定は出さなきゃよかったのに…って思う ふわーっと流しておけばいいものを 下手に説明しようとして総ツッコミ喰らっとるやん

223 23/07/10(月)01:51:41 No.1076875606

24話しかなくてスレッタとミオリネのダブル主役ならそっちに注力して割りきるしかなかったと思うの

224 23/07/10(月)01:51:55 No.1076875653

モビルスーツのガンダムの活躍も薄かったけど 株式会社ガンダムの方もろくに活かせなかったの勿体ねえ

225 23/07/10(月)01:51:56 No.1076875660

>戦闘回数も時間も問題じゃないよ印象にさえ残れば >残った? ぶっちゃけ今はまだ熱が冷めてないからいいがあと1週間もしたらヒとかでもそこそこ文句は出てくると思う

226 23/07/10(月)01:52:17 No.1076875736

グエルとラウダの仲裁描く位ならチュチュとニカの対話入れてくれた方が100倍良かったわ

227 23/07/10(月)01:52:21 No.1076875752

すごい分かりやすい巨大兵器は00よろしく製作が追い込まれたら出てくるぞ

228 23/07/10(月)01:52:29 No.1076875789

2クールでやるとMSの性能を最初から高い方向に舵切ってくれるから見応えあっていいとも思う 昔みたいに4クール構成だったらダリルバルデなんかの出番はいいとこ序盤の終わりから中盤あたりになっただろうし

229 23/07/10(月)01:52:41 No.1076875825

ふんわり視聴者が想像できる雰囲気の専門用語垂れ流して解説しないのも多用し過ぎると話が薄っぺらく感じるなって

230 23/07/10(月)01:52:49 No.1076875848

>24話しかなくてスレッタとミオリネのダブル主役ならそっちに注力して割りきるしかなかったと思うの ライバル企業を三つは多いよね…

231 23/07/10(月)01:53:26 No.1076875988

ちょうど同じ時期に兄弟で言いたいこと全部言い合って仲直りしたガンダム見たんだよな…

232 23/07/10(月)01:54:36 No.1076876216

Gレコは最終回をギチギチに詰め込んだ上でダハックもGルシファーも目立つシーンが有ったし スタッフに活躍させる気が有るか無いかの問題だと思う

233 23/07/10(月)01:54:42 No.1076876235

スタッフが足りなくてろくにロボが動かせない 専門用語が多すぎて話が逆にふわふわしてる 描写されてるものと設定の世界観がチグハグ キャラの「これいる?」感が前面に出てる 境界戦機でよく見たやつだこれ

234 23/07/10(月)01:54:47 No.1076876256

>ぶっちゃけ今はまだ熱が冷めてないからいいがあと1週間もしたらヒとかでもそこそこ文句は出てくると思う リアルタイムでのヒの盛り上がりに特化しすぎて 今はいいけど何年か時間経った後で何を言われるんだろうこれ とはなる

235 23/07/10(月)01:55:08 No.1076876334

学園ものとアーマードコア的要素といつものガンダムは 24話で入れる設定じゃないと思う

236 23/07/10(月)01:55:47 No.1076876476

>Gレコは最終回をギチギチに詰め込んだ上でダハックもGルシファーも目立つシーンが有ったし >スタッフに活躍させる気が有るか無いかの問題だと思う リライズも頑張ってた 個人的にはもうちょっと欲しいやつもいたけど

237 23/07/10(月)01:56:00 No.1076876515

上流階級の子弟だったグエルに最下層のテロリスト達との交流を持たせたのに その後別にグエルが宇宙と地球の確執の解消に奔走するなんて事は無くジェターク社の立て直しの話ばかりしてて 全く話の本筋に活きてこなかったの虚無エピ過ぎて笑うだろ

238 23/07/10(月)01:56:05 No.1076876526

1年通してやってよかったとは思うけど やっぱり納期とか現場が色々厳しいのかしらねぇ?

239 23/07/10(月)01:56:14 No.1076876561

>スタッフが足りなくてろくにロボが動かせない >専門用語が多すぎて話が逆にふわふわしてる >描写されてるものと設定の世界観がチグハグ >キャラの「これいる?」感が前面に出てる >境界戦機でよく見たやつだこれ おいやめろ ただでさえAIとか被ってんのに

240 23/07/10(月)01:56:31 No.1076876646

とりあえずスレミオが結婚してればみんな満足するでしょってのはあった

241 23/07/10(月)01:56:36 No.1076876662

最終回までチュチュ一人だけニカ姉から遠くに置かれたのはもう意識してやってるだろ

242 23/07/10(月)01:56:40 No.1076876676

スレミオラストシーンの為に必要な百合ギミックだから大仕事したよ

243 23/07/10(月)01:56:58 No.1076876735

つまりキョカセンも「ガンダム」の看板載せてれば大ヒットしたって事?

244 23/07/10(月)01:56:58 No.1076876736

あまりにもロボに力入れてなさすぎてこれガンダムである意味あったかなぁとは思ってしまう 数だけ多いけど一切活躍もなくどうでもいい機体が多すぎる…

245 23/07/10(月)01:57:01 No.1076876756

ダリルバルデは兎も角間違い探しレベルの改良のミカエリスとファラクトは売る気無いだろとすらなった

246 23/07/10(月)01:57:14 No.1076876809

無職が多い時間になると文句つけるスレが立つな

247 23/07/10(月)01:57:30 No.1076876868

>境界戦機でよく見たやつだこれ 話の出来は良くも悪くも境界とどっこいだよね… 境界戦機は好きだけどさ

248 23/07/10(月)01:58:04 No.1076876975

>無職が多い時間になると文句つけるスレが立つな mayにこもってればいいのにな 何とかして腐したいやつが多いらしい

249 23/07/10(月)01:58:28 No.1076877058

>最終回までチュチュ一人だけニカ姉から遠くに置かれたのはもう意識してやってるだろ 後でちゃんと話聞かせろよな! からの最後まで一切その件の会話しないまま終わるの斬新過ぎだろ…

250 23/07/10(月)01:58:39 No.1076877096

デミバに関してはバックパック分離ギミックくらいは使ってやれよとは思った 何の為にデザインさせたんだよ

251 23/07/10(月)01:59:00 No.1076877168

>境界戦機でよく見たやつだこれ あっちはそれでもまさはるが本筋にはなってたし…

252 23/07/10(月)01:59:01 No.1076877172

ミオリネの母親マジで何だったの?問題

253 23/07/10(月)01:59:12 No.1076877198

デミバの設定って30MMのロイロイと相性良さそうだよね

254 23/07/10(月)01:59:22 No.1076877234

脚本の大河内の話で水星の魔女は没になった別企画のタイトルの流用で何も決まってないのにタイトルだけ押し付けられたとか 普通の戦争もの→企業もの→学園ものってどんどん設定を変更させられたって言っていたから 色々な上の方の思惑が絡む船頭多くして…な感じの企画だったんだろうなあ

255 23/07/10(月)01:59:28 No.1076877259

家族の話がメインって言うなら扱い切れないデリング殺しとけよ 生かした意味ねえじゃん..

256 23/07/10(月)02:00:02 No.1076877373

まだやり切ってない要素は大量にあったけど本筋終わらせるのだけに集中したのは良くも悪くもって感じ

257 23/07/10(月)02:00:05 No.1076877382

>脚本の大河内の話で水星の魔女は没になった別企画のタイトルの流用で何も決まってないのにタイトルだけ押し付けられたとか >普通の戦争もの→企業もの→学園ものってどんどん設定を変更させられたって言っていたから >色々な上の方の思惑が絡む船頭多くして…な感じの企画だったんだろうなあ ソースもないものを公然の事実かのように言うのやめな?

258 23/07/10(月)02:00:35 No.1076877491

>家族の話がメインって言うなら扱い切れないデリング殺しとけよ >生かした意味ねえじゃん.. スレッタとミオリネの話がメインだろどうみても

259 23/07/10(月)02:00:47 No.1076877528

2期になってからクソ親父あんなに出番ないとは思わなかったよ

260 23/07/10(月)02:00:50 No.1076877537

>家族の話がメインって言うなら扱い切れないデリング殺しとけよ >生かした意味ねえじゃん.. だからまあ2期の作業入ってから弄ってしわ寄せが集まったって外から見てもわかりやすい

261 23/07/10(月)02:00:51 No.1076877541

>後でちゃんと話聞かせろよな! >からの最後まで一切その件の会話しないまま終わるの斬新過ぎだろ… f86034.mp4 仲良く会話してるから…

262 23/07/10(月)02:00:58 No.1076877561

>家族の話がメインって言うなら扱い切れないデリング殺しとけよ >生かした意味ねえじゃん.. 正直プロスペラ周りもご都合だらけと言うかフワッとしすぎててジェターク家以外の家族要素がいまいちわからなかった

263 23/07/10(月)02:01:02 No.1076877579

地球の惨状みて悟った顔したグエルは最終回でスペアシ問題に特に興味もなく、アーシアンの虐殺事件や貧困層の人間がガンダムの実験体にされたりするのを笑いながら見てただけの真エラン様に助けられながら会社の立て直しを頑張ってます

264 23/07/10(月)02:01:07 No.1076877599

>家族の話がメインって言うなら扱い切れないデリング殺しとけよ >生かした意味ねえじゃん.. 議会連合の指揮官のおばちゃんと交渉して若干時間稼いだ! 娘とは一切会話しないしプロローグの件も一切触れません! 以上!終わり!

265 23/07/10(月)02:01:13 No.1076877619

シャディクとサリウスはサブキャラだから別にいいけどさ ミオリネと父親最後まで放置プレイやめなよ

266 23/07/10(月)02:01:15 No.1076877628

>まだやり切ってない要素は大量にあったけど本筋終わらせるのだけに集中したのは良くも悪くもって感じ 本筋に割と必要なものぶった切って一見終わってるような感じにしてない!?

267 23/07/10(月)02:01:50 No.1076877743

>スレッタとミオリネの話がメインだろどうみても そこを弄ったから因縁部分である親にしわ寄せが来るんだろうな

268 23/07/10(月)02:02:52 No.1076877939

親子の対立をどう乗り越えるか?みたいな導入だったのに 肝心の親があっさり退場してその後のフォローもないから ミオリネとグエルのドラマが無惨な事に

269 23/07/10(月)02:03:01 No.1076877960

>シャディクとサリウスはサブキャラだから別にいいけどさ >ミオリネと父親最後まで放置プレイやめなよ むしろサリウスは台詞少ないのに父親感の出し方が上手かったな

270 23/07/10(月)02:03:07 No.1076877987

ノートレットの話よりラウダの話のが本当に大事か?

271 23/07/10(月)02:04:43 No.1076878285

スレッタにしてもただ脇に置かれてぼけーっとしてたらなんかお姉ちゃんが全部説明してくれたので自分が間違ってたってわかりましたっていう お前マジで何一つ自分から進んで学んでねえな!っていっそ清々しいぐらいの脇に置かれっぷりだった

272 23/07/10(月)02:04:57 No.1076878325

というか最後の結婚で終わるならラウダより ミオリネとデリングの和解の方が大事だろ... プロスペラにわざわざ家族になる宣言ミオリネにさせておいてさ

273 23/07/10(月)02:05:17 No.1076878390

スレッタやることなさすぎ問題

274 23/07/10(月)02:05:22 No.1076878409

デリングはあんな顛末にするならプロスペラに撃たれるかクエタで死んでる方が良かったと思うわ  別にラストのベネリットの残務処理はミオリネでも事足りるわけだし

275 23/07/10(月)02:05:23 No.1076878411

別にグエルのその後の行動に影響与えないし元ドドスコス隊って因縁も一切活用されないし あのオルコットってキャラ存在する意味あった?

276 23/07/10(月)02:05:44 No.1076878467

ジェターク家の掘り下げする前に、スレッタやミオリネ親子や、シャディクの過去の掘り下げするのが先だろ… ジェターク家とかスペアシ問題にもガンダムの呪いにも一番関わり薄いじゃねぇか

277 23/07/10(月)02:05:45 No.1076878469

>グエルじゃなくてスレッタが地球に降りてアーシアンの人たちと交流してれば >ラストで地球にも学校をって夢に繋げられて綺麗だったんじゃ スレッタが親子の問題以外を抱え込むのも違うでしょ 家族のため以外の理由でガンダムに乗るのは不純物になる

278 23/07/10(月)02:06:06 No.1076878529

>お前マジで何一つ自分から進んで学んでねえな!っていっそ清々しいぐらいの脇に置かれっぷりだった そういや学園生活満喫してたら家族においてかれてテロに巻き込まれただけだなあいつ

279 23/07/10(月)02:06:06 No.1076878530

シュバルゼッテを1回も出撃させずに終わらせればよかったって事?

280 23/07/10(月)02:06:09 No.1076878535

>正直プロスペラ周りもご都合だらけと言うかフワッとしすぎててジェターク家以外の家族要素がいまいちわからなかった 1話からクズムーブかましてたグエルパパなのでいきなり良い親父感出そうとしても無理ありすぎるんだよな

281 23/07/10(月)02:06:35 No.1076878604

>スレッタやることなさすぎ問題 やることいっぱいあったはずのミオリネもいろいろ描写投げて終わってるんだからあっても一緒だろ

282 23/07/10(月)02:06:47 No.1076878646

スレッタが家庭の問題以外抱えなかったから二期中盤までパッとしないキャラになっちゃったと思うんだけど…

283 23/07/10(月)02:07:05 No.1076878683

>シュバルゼッテを1回も出撃させずに終わらせればよかったって事? そもそもジェターク製ガンダム自体いらなかっただろ

284 23/07/10(月)02:07:23 No.1076878740

>ジェターク家の掘り下げする前に、スレッタやミオリネ親子や、シャディクの過去の掘り下げするのが先だろ… スレッタミオリネ親子が掘り下げようないのが痛すぎる 親の方は掘り下げられるんだけど親子の話になると大して交流ないから一切いらないって言う

285 23/07/10(月)02:07:26 No.1076878753

スレミオをきちんと主役に据えて要らん要素切ったら 劇場版三部作くらいの尺でまとまる気がするんだよなぁ

286 23/07/10(月)02:07:51 No.1076878827

MSの戦闘を求めてた勢としては実践の機体が一杯発表されたから沢山戦うんだろうなって思ったし 実際2期始まってから15話まではずっと戦ってたから期待感大だったけどそこから失速して残念だったな…

287 23/07/10(月)02:08:03 No.1076878865

>スレミオをきちんと主役に据えて要らん要素切ったら >劇場版三部作くらいの尺でまとまる気がするんだよなぁ 2時間で終わるんじゃねえかな…

288 23/07/10(月)02:08:40 No.1076878969

と言っても関係ない話切りすぎてもペラくなっちゃうしな

289 23/07/10(月)02:09:05 No.1076879039

2クールなら2クールらしい設定やキャラの数にした方が良かったな

290 23/07/10(月)02:09:10 No.1076879052

>MSの戦闘を求めてた勢としては実践の機体が一杯発表されたから沢山戦うんだろうなって思ったし >実際2期始まってから15話まではずっと戦ってたから期待感大だったけどそこから失速して残念だったな… 戦闘シーンは100歩譲ってまあいいとしよう でも22話ぐらいまでスレッタがぼけーっとガンダムにも乗らず右往左往してたのマジ何だったの?

291 23/07/10(月)02:09:14 No.1076879059

>と言っても関係ない話切りすぎてもペラくなっちゃうしな そこは2クールでやる以上はある程度仕方ない

292 23/07/10(月)02:09:17 No.1076879068

>シュバルゼッテを1回も出撃させずに終わらせればよかったって事? そうは思わないけど流石に一回格下と戦うだけで終わるにはもったいなさすぎないか

293 23/07/10(月)02:09:30 No.1076879103

>と言っても関係ない話切りすぎてもペラくなっちゃうしな ニカがチュチュに聞かせろって言った話 視聴者は映像として見せられてるから一々セリフで説明しても尺の無駄だからなぁ

294 23/07/10(月)02:09:37 No.1076879121

関係ない話を積み過ぎてペラくなってるように見えちゃって…

295 23/07/10(月)02:10:27 No.1076879270

マルタンとの和解はちゃんと尺使ってじっくりやるけどチュチュとの和解は置いてきた もう無駄な尺は無いからな

296 23/07/10(月)02:10:35 No.1076879288

基本学生同士の戦闘ばかりでメインキャラが水星世界では実際どれくらいのレベルのパイロットなのか分からん シャディクとか別に相手がグエルでなくても普通にドミニコス相手には負けそう

297 23/07/10(月)02:10:54 No.1076879340

>でも22話ぐらいまでスレッタがぼけーっとガンダムにも乗らず右往左往してたのマジ何だったの? まだスレッタが主人公って思ってるの? 考察甘いよ

298 23/07/10(月)02:11:11 No.1076879383

>>シュバルゼッテを1回も出撃させずに終わらせればよかったって事? >そうは思わないけど流石に一回格下と戦うだけで終わるにはもったいなさすぎないか そもそもシュバルゼッテを出す展開が無理矢理すぎる しょうもない後付けで出した感がありすぎる

299 23/07/10(月)02:12:03 No.1076879517

マルタンとの和解はネタになったけどもっと絡んでそうなチュチュと和解描写ないわなんかロウジに顔芸見せてるわそれでええんか

300 23/07/10(月)02:12:06 No.1076879524

>シャディクとか別に相手がグエルでなくても普通にドミニコス相手には負けそう ガールズがドミニコス相手にそこそこやれてたし一般隊員相手なら勝てるんじゃね?

301 23/07/10(月)02:12:27 No.1076879580

>戦闘シーンは100歩譲ってまあいいとしよう >でも22話ぐらいまでスレッタがぼけーっとガンダムにも乗らず右往左往してたのマジ何だったの? スレッタ自身が戦いたいと思ってる主人公じゃないから戦わないのは必然でしょ

302 23/07/10(月)02:12:32 No.1076879595

スペーシアンに苦しめられるアーシアン達の生の声を聞いたぞ! 俺は宇宙に戻って果たすべき使命がある! まずはミオリネと結託して八百長試合でスレッタを追放しようって

303 23/07/10(月)02:13:06 No.1076879698

どっちかと言うとエアリアルが盾ならこっちは剣だ!ってデザインコンセプト的にライバル役想定だったんじゃねえかなシュバルゼッテ…

304 23/07/10(月)02:13:46 No.1076879795

グエルはとりあえず会社の立て直しでせいいっぱいなだけで 余裕が出来たら地球の問題にも目を向けると思うけどね まず会社を起動に乗せないとなにもできんでしょ

305 23/07/10(月)02:13:52 No.1076879813

スレッタ自身が薄っぺらいキャラになっちゃった気がするなぁって… 4号もすぐ死んだしミオリネに依存してたくらいしか劇中の交流の記憶がない…

306 23/07/10(月)02:14:15 No.1076879875

>視聴者は映像として見せられてるから一々セリフで説明しても尺の無駄だからなぁ 事情はわかるけど それで登場人物も世界の秘密を皆知ってる状態にされるのは 物語の展開としては不自然すぎん?とはなった

307 23/07/10(月)02:14:19 No.1076879885

本筋の作戦と全く関係ないサブクエがシュバルゼッテでメインクエに参加してたのがデミバ 普通ならデミバの方活躍させるだろ

308 23/07/10(月)02:14:38 No.1076879922

>でも22話ぐらいまでスレッタがぼけーっとガンダムにも乗らず右往左往してたのマジ何だったの? 強いて言うならデリング潰しから逆算すると あの辺りでプロローグの因縁蒸し返してるはずだったんだろう やらなかったからスレミオ別々の悩みで潰れてただけになった

309 23/07/10(月)02:14:40 No.1076879930

無職の少年が地球に対してなにが出来るわけでもないんだから まず会社建て直すってのがそんなに不自然に感じるのかな

310 23/07/10(月)02:15:10 No.1076880019

キャリバーンの出し方も無理矢理すぎるというか2期の機体は急に湧いてきすぎる…

311 23/07/10(月)02:15:42 No.1076880112

終盤の寮を超えて絡むの面白かったからもっと早くやってくれりゃ良かったのに

312 23/07/10(月)02:16:07 No.1076880171

>無職の少年が地球に対してなにが出来るわけでもないんだから >まず会社建て直すってのがそんなに不自然に感じるのかな これはアニメなんだからそんなクソみてえな現実感いらねえんだよ 動かせよ話を

313 23/07/10(月)02:16:24 No.1076880214

正直エピローグでちょっとくらい触れると思ってたよグエルとアーシアン 三年後も会社建て直さないと…ってなってるとは

314 23/07/10(月)02:16:39 No.1076880252

シュバルゼッテはクアンタのパクリみたいなギミックだなって思った

315 23/07/10(月)02:16:40 No.1076880255

>キャリバーンの出し方も無理矢理すぎるというか2期の機体は急に湧いてきすぎる… まだシェルユニット積んでなくて顔すらガンダム顔になってない改修前のシュバルゼッテを見たミオリネが「ガンダム!?」って言い出したシーンなんだったんすかね…

316 23/07/10(月)02:16:46 No.1076880263

こんなでも最後に祝福が流れれば良い感じに終わった気分になるんだから YOASOBI強いなぁ…

317 23/07/10(月)02:16:48 No.1076880269

>でも22話ぐらいまでスレッタがぼけーっとガンダムにも乗らず右往左往してたのマジ何だったの? スレッタが自分から動くタイプじゃない+命令してくれる人達から捨てられてる状態だから本当になんもやることない状態に陥ってるの主人公としてどうなんだろうって…

318 23/07/10(月)02:16:49 No.1076880274

そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね?

319 23/07/10(月)02:16:58 No.1076880297

>これはアニメなんだからそんなクソみてえな現実感いらねえんだよ >動かせよ話を 家族との唯一の絆のジェターク社が大事って言ってたやん

320 23/07/10(月)02:17:08 No.1076880318

終盤で急にロウジが準レギュくらいの位置に入って暴れ始めたのはダメだった

321 23/07/10(月)02:17:52 No.1076880440

ふぅん底辺アーシアンは大変だなぁ… それはそれとして実家の方が万倍大事なのでそんなもんは放っといて実家を守るぜ!!!

322 23/07/10(月)02:17:57 No.1076880449

>そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね? だからこそギャップを期待してたけど戦闘では活躍しなかったな

323 23/07/10(月)02:17:57 No.1076880452

>家族との唯一の絆のジェターク社が大事って言ってたやん >動かせよ話を

324 23/07/10(月)02:17:58 No.1076880456

グエルが会社より地球大事だと思ってるなら宇宙に戻らず地球に残ってたよ

325 23/07/10(月)02:18:10 No.1076880484

>そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね? 見た目より先にまずメインキャラの機体だからさ…

326 23/07/10(月)02:18:21 No.1076880510

>終盤で急にロウジが準レギュくらいの位置に入って暴れ始めたのはダメだった 細かく役に立ってはいるけどさ この子はセセリアさんと統合した方が良かったね 二人のキャラにする意味はあんまなかった

327 23/07/10(月)02:18:41 No.1076880570

>三年後も会社建て直さないと…ってなってるとは そりゃあそこまでガタガタになった組織が数年でなんとかなるわけないだろう

328 23/07/10(月)02:18:44 No.1076880578

>そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね? ガンダム顔してないと活躍しちゃダメとか思っちゃうタイプ?

329 23/07/10(月)02:18:51 No.1076880601

いやあイケメンなアレンジされた本体に重火力パックなんか背負ってたらドンパチ期待するでしょデミバ

330 23/07/10(月)02:18:52 No.1076880604

>そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね? こういう地味な奴が縁の下の力持ちをやるのが良くて 前半だとそういうシーンもあったからね…

331 23/07/10(月)02:19:05 No.1076880639

>そりゃあそこまでガタガタになった組織が数年でなんとかなるわけないだろう そのリアリティって必要?

332 23/07/10(月)02:19:19 No.1076880679

ガンダムには主人公機なのに本編未搭乗の武器もいっぱいあるんだ デミバーディングはバオリからパーメット介さない通信制御できるっていう設定の提示があっただけマシなんだよ

333 23/07/10(月)02:20:19 No.1076880825

お前らカスが幾ら文句つけようと水星の魔女は大ヒットしてるから 負け組おじさんたちはとっととマスかいて寝ろよゴミども

334 23/07/10(月)02:20:21 No.1076880834

>そりゃあそこまでガタガタになった組織が数年でなんとかなるわけないだろう 最終回あれだけご都合かましてそこにリアリティいる?

335 23/07/10(月)02:20:39 No.1076880879

>そもそもスレ画は活躍しそうな見た目してなくね? チュチュデミより数段戦闘的な見た目にパワーアップして設定的にも型落ち教習機からコスト度外視の最新鋭試作機になったのに チュチュデミ以下のクソみたいな活躍しかしないなんて思える人間の方が稀だと思うんですけお…

336 23/07/10(月)02:20:42 No.1076880887

リアルタイムかつ実況特化のアニメだからもう深く考えない方が良いと思う

337 23/07/10(月)02:20:44 No.1076880892

>グエルが会社より地球大事だと思ってるなら宇宙に戻らず地球に残ってたよ 残ってなにするんだよ

↑Top