23/07/10(月)00:12:37 憂鬱な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/10(月)00:12:37 No.1076846141
憂鬱な月曜日はVirtual Insanity
1 23/07/10(月)00:14:53 No.1076846866
フルで貼れるんだ…
2 23/07/10(月)00:20:17 No.1076848779
いつ見ても虫が意味不明過ぎる
3 23/07/10(月)00:20:22 No.1076848807
破綻せずにちゃんと圧縮できてるのすごいな…
4 23/07/10(月)00:21:52 No.1076849364
床が動く仕組みは説明されてわかったけど 急に鳥が飛んだり血が出たりする所はどうやってるんだろう…
5 23/07/10(月)00:21:56 No.1076849395
歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの
6 23/07/10(月)00:22:47 No.1076849713
アーツ届いたらこれ再現するのが出るんだろうな
7 23/07/10(月)00:23:17 No.1076849913
MV版の長さがちょうど良い
8 23/07/10(月)00:23:48 No.1076850088
PVが印象的だけど歌詞がまさに今の時代を表してるんだよな…
9 23/07/10(月)00:23:57 No.1076850155
当時はそういうものとして見てたけど つい最近生まれた人にも訴求してるの見ると 時代を超えるものって存在するんだなって背筋が伸びる
10 23/07/10(月)00:24:19 No.1076850322
>いつ見ても虫が意味不明過ぎる しかもあれ合成とか本物じゃなくてメカなんだよね…
11 23/07/10(月)00:24:33 No.1076850417
wikiみたら1日でこれ撮ったとかすげー
12 23/07/10(月)00:24:40 No.1076850462
住みにくそうな家
13 23/07/10(月)00:24:49 No.1076850518
つい最近生まれた人!?
14 23/07/10(月)00:24:49 No.1076850519
>アーツ届いたらこれ再現するのが出るんだろうな なんなら公式がもうやってなかったっけ
15 23/07/10(月)00:24:55 No.1076850560
>床が動く仕組みは説明されてわかったけど >急に鳥が飛んだり血が出たりする所はどうやってるんだろう… 流石にCGじゃないの?明らかに滑らかすぎる動きだし
16 23/07/10(月)00:25:09 No.1076850648
画質悪いのと音が割れ気味なのも当時のMTVを彷彿とさせて逆に良いかもしれない
17 23/07/10(月)00:25:35 No.1076850827
>>床が動く仕組みは説明されてわかったけど >>急に鳥が飛んだり血が出たりする所はどうやってるんだろう… >流石にCGじゃないの?明らかに滑らかすぎる動きだし そんな高尚なもんは無いぞ!
18 23/07/10(月)00:25:52 No.1076850979
考えてみればもう相当古いよねこの曲
19 23/07/10(月)00:26:42 No.1076851270
>考えてみればもう相当古いよねこの曲 96年だからざっと30年前の歌だからな
20 23/07/10(月)00:27:09 No.1076851439
発売1996年だぞ FF7すら出とらんわ
21 23/07/10(月)00:27:58 No.1076851730
これとスムーズクリミナルは未だに驚かれるのすごい(前者は部屋を傾けてる、後者はスキー靴)
22 23/07/10(月)00:28:08 No.1076851779
アーツ公式のこそCGな気がする
23 23/07/10(月)00:28:23 No.1076851866
>流石にCGじゃないの?明らかに滑らかすぎる動きだし 鳥やゴキブリは時期的にはもっとローテクなクロマキー合成とかカットの切り替えでうまくごまかしてるだけだと思うよ 画面の右端と左端をマスクして繋げてるとかそんなやつ
24 23/07/10(月)00:29:21 No.1076852229
札幌見て思いついた歌詞
25 23/07/10(月)00:29:24 No.1076852244
>いつ見ても虫が意味不明過ぎる 多分壁でも床でも移動できそうなイメージだからかな…
26 23/07/10(月)00:29:51 No.1076852429
>>アーツ届いたらこれ再現するのが出るんだろうな >なんなら公式がもうやってなかったっけ https://www.youtube.com/watch?v=cFagmf5DLA0 やっぱこの再現度おかしいよ…
27 23/07/10(月)00:30:44 No.1076852805
毎回フルで見てしまう謎の中毒性がある
28 23/07/10(月)00:30:57 No.1076852890
動く床の上でダンスするMV作りたい でも大がかりな装置つくるとお金かかるしどうしよう ってなってたところに壁を動かせばいいんじゃねって言った人アイディアマンすぎるだろ
29 23/07/10(月)00:31:14 No.1076852986
これとザ・ヴァーヴのBitter Sweet SymphonyのPVは凄い印象に残ってる
30 23/07/10(月)00:32:11 No.1076853366
とはいえ場所自体は広い場所必要だよね
31 23/07/10(月)00:32:20 No.1076853418
>やっぱこの再現度おかしいよ… 元の映像が古いから仕方ないけど本物よりもぬるぬる踊ってて笑う
32 23/07/10(月)00:32:21 No.1076853429
PVも印象的だけどやっぱいい曲だよね
33 23/07/10(月)00:32:24 No.1076853446
>アーツ公式のこそCGな気がする 気がするも何もはっきりフィギュアの3Dモデルでと書いてなかったか?
34 23/07/10(月)00:32:55 No.1076853642
>破綻せずにちゃんと圧縮できてるのすごいな… こういう画質保ってキレイに圧縮できるソフト教えて欲しい…
35 23/07/10(月)00:34:18 No.1076854104
いつ見ても妙にでかいゴキブリでもない謎の虫が気になる
36 23/07/10(月)00:34:18 No.1076854105
>流石にCGじゃないの?明らかに滑らかすぎる動きだし 少なくとも血は本物だったはず もちろん血液って意味じゃなくて
37 23/07/10(月)00:34:32 No.1076854194
>PVが印象的だけど歌詞がまさに今の時代を表してるんだよな… 人工知能に振り回される仮想狂気の時代よ…
38 23/07/10(月)00:35:39 No.1076854572
例のフィギュア使ったショートムービーとかかと思ったら本家でしかもフルでたまげた
39 23/07/10(月)00:35:45 No.1076854608
いい曲だけどあんま合ってはいない気がする
40 23/07/10(月)00:35:45 No.1076854613
>いつ見ても妙にでかいゴキブリでもない謎の虫が気になる ググったらダイオウグソクムシって出たけどそんなわけねー
41 23/07/10(月)00:36:43 No.1076854936
アーツが日本限定販売はおかしいだろ!
42 23/07/10(月)00:36:45 No.1076854948
最後のニヤッとして消えるJKが好き
43 23/07/10(月)00:36:52 No.1076854982
印象的なPVと言えばスター・ギターのPV あれタネに気づいたときマジで感心した
44 23/07/10(月)00:37:10 No.1076855086
あの虫は視線誘導とかそんなのだろうか
45 23/07/10(月)00:37:14 No.1076855113
今見てもなにこれおもしれ…ってなる映像
46 23/07/10(月)00:37:17 No.1076855129
あれもっと虫がワッサーって出て来るカットなかったっけ? 記憶違い?
47 23/07/10(月)00:38:50 No.1076855633
これ床じゃなくて壁が動いてるんだよ
48 23/07/10(月)00:39:02 No.1076855703
MVだとカイリー・ミノーグのCome Into My Worldとか トクマルシューゴのKatachiとか好き
49 23/07/10(月)00:39:14 No.1076855778
フィルムで合成ってのもなかなか難しい頃だろう
50 23/07/10(月)00:39:38 No.1076855915
>>いつ見ても妙にでかいゴキブリでもない謎の虫が気になる >ググったらダイオウグソクムシって出たけどそんなわけねー シデムシの幼虫よ
51 23/07/10(月)00:39:48 No.1076855970
>いつ見ても妙にでかいゴキブリでもない謎の虫が気になる 向こうの森にいるタイプのゴキじゃなかったかな
52 23/07/10(月)00:40:07 No.1076856052
これのゲームなかったっけ?
53 23/07/10(月)00:40:15 No.1076856098
ミシェルゴンドリーのMVは大体面白い
54 23/07/10(月)00:40:25 No.1076856165
「壁が動いてる」って何度言われても何度見てもわけがわからない
55 23/07/10(月)00:41:04 No.1076856380
そう言えばこのPV見たきっかけがここの怪文書だった
56 23/07/10(月)00:41:21 No.1076856482
椅子が固定されたりされなかったりが本当に頭をバグらせる
57 23/07/10(月)00:41:22 No.1076856493
>「壁が動いてる」って何度言われても何度見てもわけがわからない https://youtu.be/nY6YwZzKzTI?t=209
58 23/07/10(月)00:41:56 No.1076856656
>これ床じゃなくて壁が動いてるんだよ スタッフが外から箱押してるメイキングはちょっとシュール
59 23/07/10(月)00:42:01 No.1076856684
壁を吊るして人力で押して動かしている
60 23/07/10(月)00:42:10 No.1076856736
コード進行いいよね…
61 23/07/10(月)00:42:14 No.1076856753
ホカノジャヤーヨー
62 23/07/10(月)00:42:48 No.1076856938
96年でこの音はかなり時代先にいってる気がするJK
63 23/07/10(月)00:43:20 No.1076857120
何度かあるギリギリぶつかりそうになる場面とか何度もやり直したのかなって思ってる
64 23/07/10(月)00:43:21 No.1076857125
カップヌードルがいーよ ほかのじゃやーよ
65 23/07/10(月)00:43:52 No.1076857292
ジャミロクワイの曲はよく分かんないけどサッパリしててすごく聴きやすい あと今聴いてもかっこいい
66 23/07/10(月)00:43:57 No.1076857320
>印象的なPVと言えばスター・ギターのPV >あれタネに気づいたときマジで感心した 頭の中を絵にするってこういうことなんだな…って 大学の講義で見せられたとき凄く感銘を受けたよ
67 23/07/10(月)00:44:24 No.1076857460
人が流されてく通路みたいな部屋のシーンだとめっちゃ揺れてて外から押してるんだな…って分かりやすいよね
68 23/07/10(月)00:44:26 No.1076857482
>ジャミロクワイの曲はよく分かんないけどサッパリしててすごく聴きやすい >あと今聴いてもかっこいい スペースカウボーイ好き
69 23/07/10(月)00:44:35 No.1076857528
今のというかちょっと前のJKがタイクーン王のミスリルヘルムみたいなの被ってたのは一体どういう判断なのか聞いてみたい
70 23/07/10(月)00:44:54 No.1076857627
>ジャミロクワイの曲はよく分かんないけどサッパリしててすごく聴きやすい >あと今聴いてもかっこいい なんていうか聴いてて気持ちよさがすごいよね 後味スッキリ
71 23/07/10(月)00:45:17 No.1076857738
ジャミロクワイでベースの重要さを知る
72 23/07/10(月)00:46:04 No.1076857963
何をやっても可愛い兄ちゃんが普通のおっさんになってたのはなんかショックだったな…
73 23/07/10(月)00:46:08 No.1076857999
ミル貝曰くビル街に人は見かけなくて地下街は人がいっぱいなところからインスピレーション受けたみたいだけど退廃的な未来味あって確かに興奮するかも
74 23/07/10(月)00:46:16 No.1076858045
>いつ見ても虫が意味不明過ぎる なんか本人が北海道旅行中にホテルで見たとか
75 23/07/10(月)00:46:20 No.1076858061
当時鳴物入りで出て来ただけあってマジで今でも色褪せないからすげえよ
76 23/07/10(月)00:47:01 No.1076858279
TiktokとかYouTubeShortsで未だに愛されてるあたり普遍性がある
77 23/07/10(月)00:47:08 No.1076858325
>なんか本人が北海道旅行中にホテルで見たとか そんな…北海道にゴキブリはいないはずじゃ…
78 23/07/10(月)00:47:17 No.1076858382
ライブのCosmic GirlやCanned Heatで最初ノリノリベースだけのパートしばらく演奏するの好き
79 23/07/10(月)00:47:34 No.1076858451
>>ジャミロクワイの曲はよく分かんないけどサッパリしててすごく聴きやすい >>あと今聴いてもかっこいい >スペースカウボーイ好き キャンドヒートもいいよね…
80 23/07/10(月)00:47:48 No.1076858520
北海道がインスピレーション与えたのは歌詞の方だよ
81 23/07/10(月)00:47:59 No.1076858563
>何をやっても可愛い兄ちゃんが普通のおっさんになってたのはなんかショックだったな… JKなんてそんなもんさ
82 23/07/10(月)00:48:07 No.1076858601
>>なんか本人が北海道旅行中にホテルで見たとか >そんな…北海道にゴキブリはいないはずじゃ… 水と空気と人の居住区があるところやつはどこにでも現れる
83 23/07/10(月)00:48:08 No.1076858608
>>いつ見ても虫が意味不明過ぎる >なんか本人が北海道旅行中にホテルで見たとか ゴキブリ見たけど向こうにいないから似たような虫にした感じか
84 23/07/10(月)00:48:13 No.1076858635
>キャンドヒートもいいよね… あのPVもいつまでも見ていられるな…
85 23/07/10(月)00:48:23 No.1076858684
>アーツが日本限定販売はおかしいだろ! 日本のうただから仕方がないんだ
86 23/07/10(月)00:49:08 No.1076858947
なんか車の番組に趣味で遊びに来るのは知ってる
87 23/07/10(月)00:49:32 No.1076859097
「未来に流される」っていう意味を受け取ればいいのかな?
88 23/07/10(月)00:49:33 No.1076859108
CDどこいったかな
89 23/07/10(月)00:49:34 No.1076859115
>歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの 音も無い地下で何かを受け取るだけで与えることを知らない罪に染まった人間たちが箱詰めになって暮らす街
90 23/07/10(月)00:50:01 No.1076859248
ジャミロロロロロ…(着信音)
91 23/07/10(月)00:50:41 No.1076859482
>音も無い地下で何かを受け取るだけで与えることを知らない罪に染まった人間たちが箱詰めになって暮らす街 まさに道民じゃん
92 23/07/10(月)00:50:59 No.1076859563
スペースカウボーイのよくわからん緩急がクセになる
93 23/07/10(月)00:51:26 No.1076859705
>>歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの >音も無い地下で何かを受け取るだけで与えることを知らない罪に染まった人間たちが箱詰めになって暮らす街 首切断事件が起こる街に相応しい歌だな
94 23/07/10(月)00:51:28 No.1076859718
>北海道がインスピレーション与えたのは歌詞の方だよ MVもそうなんじゃない?地下街をイメージしてると言われればそう見える
95 23/07/10(月)00:52:46 No.1076860074
チバチババは千葉の事だった…?
96 23/07/10(月)00:52:56 No.1076860134
昔ヘイヘイヘイに出てダウンタウンと絡んでたよな
97 23/07/10(月)00:53:01 No.1076860154
マイマイカブリの幼虫がこんなんだったから向こうのシデムシの幼虫なんだろうな…
98 23/07/10(月)00:53:33 No.1076860310
閉店間際の割引品を取るジャミロクワイ
99 23/07/10(月)00:54:13 No.1076860501
ソファはどうやってんの…?
100 23/07/10(月)00:54:39 No.1076860650
>ソファはどうやってんの…? 頑張った
101 23/07/10(月)00:54:42 No.1076860660
>ソファはどうやってんの…? ボルトで固定したり外したりしている
102 23/07/10(月)00:54:57 No.1076860752
>ソファはどうやってんの…? 壁に固定して必要な時にリリース
103 23/07/10(月)00:55:07 No.1076860807
マダゴキかと思ってたけど確かにケツこんなに尖ってないよな
104 23/07/10(月)00:55:22 No.1076860878
サツマゴキブリとかあんな感じだからゴキブリの類いかと思ってた
105 23/07/10(月)00:55:51 No.1076861021
歌詞も面白いよねこれ
106 23/07/10(月)00:55:52 No.1076861026
真っ白すぎて気付かないもんだな
107 23/07/10(月)00:55:52 No.1076861030
えっこれって札幌の歌だったの 札幌はVirtualなInsanityだったのか…?
108 23/07/10(月)00:56:30 No.1076861243
歩いてるのに勝手に滑っていくのも北海道なら毎年のことだしな
109 23/07/10(月)00:57:15 No.1076861455
今回はジャミロクワイへのインタビュー企画という事で 大泉さんには東京に行ってもらいます
110 23/07/10(月)00:57:17 No.1076861467
多分ローチの類なんじゃねえかな…すっとろいのいるし
111 23/07/10(月)00:57:51 No.1076861630
>歩いてるのに勝手に滑っていくのも北海道なら毎年のことだしな 完全に繋がった…
112 23/07/10(月)00:57:55 No.1076861651
>歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの 今までは札幌と言われてたけど仙台だったらしい 本人が最近語ってたよ
113 23/07/10(月)00:57:56 No.1076861660
本人もその時々によって仙台って言ったり札幌って言ったりしてるからどこからインスピレーションを受けたかは定かではない
114 23/07/10(月)00:57:59 No.1076861673
スチュアート・ゼンダー今何してんだろう…
115 23/07/10(月)00:58:13 No.1076861741
>本人が最近語ってたよ お前なんなんだよ!!
116 23/07/10(月)00:58:38 No.1076861832
>>歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの >今までは札幌と言われてたけど仙台だったらしい >本人が最近語ってたよ ますますらわからん!
117 23/07/10(月)00:58:43 No.1076861863
これの再現で迫ってくるソファをひたすら避けるゲームあったよね
118 23/07/10(月)00:59:11 No.1076861995
とにかく日本にインスピレーション受けた!ヨシ!
119 23/07/10(月)00:59:21 No.1076862026
>お前なんなんだよ!! JQのJK
120 23/07/10(月)00:59:21 No.1076862028
外歩いたら地上に人がいなくて不安になったけど 地下に降りたら地下街に人がいっぱいいたのが未来都市っぽくて興奮したらしい それで出来たのがこの曲
121 23/07/10(月)00:59:33 No.1076862085
やっぱアーティストって感受性が違うな…オレだったら雪下ろしファックインサニティみたいな歌詞になると思う
122 23/07/10(月)01:00:02 No.1076862222
日本の北国なんて全部一緒
123 23/07/10(月)01:00:15 No.1076862279
>スチュアート・ゼンダー今何してんだろう… ミル貝見てるとなんというか… あなたほどの人がどうして…?
124 23/07/10(月)01:00:30 No.1076862351
>>>歌詞を見れば見るほどJKは札幌を何だと思っているの >>今までは札幌と言われてたけど仙台だったらしい >>本人が最近語ってたよ >ますますらわからん! 仙台に地下街はないと聞いたので余計混迷を深めるといい
125 23/07/10(月)01:00:42 No.1076862421
>外歩いたら地上に人がいなくて不安になったけど >地下に降りたら地下街に人がいっぱいいたのが未来都市っぽくて興奮したらしい >それで出来たのがこの曲 そこからこんな歌詞と曲作れるのはやっぱすげぇよ…
126 23/07/10(月)01:00:43 No.1076862427
旅行者は雪下ろしなんかしないで済むからな…
127 23/07/10(月)01:00:54 No.1076862472
>>流石にCGじゃないの?明らかに滑らかすぎる動きだし >そんな高尚なもんは無いぞ! 1996年のCGはEテレの音楽ファンタジー夢レベルだからな…、
128 23/07/10(月)01:00:56 No.1076862482
この人でアシッドジャズってジャンルを知ったな…
129 23/07/10(月)01:01:07 No.1076862536
Suchmos流行ってた頃によくこれを思い出してた
130 23/07/10(月)01:01:11 No.1076862555
そりゃ売れるよっていうかっこよさ
131 23/07/10(月)01:01:55 No.1076862776
(ジャミロクワイの当時の記憶が曖昧になってるだけなのでは…?)
132 23/07/10(月)01:01:59 No.1076862795
やたらダンス上手いけどダンサーもやってたのかな
133 23/07/10(月)01:02:16 No.1076862910
>音楽ファンタジー夢 懐かしい…あれもまた別の意味で狂ってたな
134 23/07/10(月)01:02:44 No.1076863054
>懐かしい…あれもまた別の意味で狂ってたな いいよねパリのアメリカ人の風邪の日に見てる夢感
135 23/07/10(月)01:02:46 No.1076863064
https://gamejolt.com/games/jamiroquai-game/64407
136 23/07/10(月)01:02:47 No.1076863069
日本で感じて作った曲がなんか今の時代の風刺みたいになってしまってるのは面白いな
137 23/07/10(月)01:02:47 No.1076863071
千(せん)葉(だい)
138 23/07/10(月)01:02:49 No.1076863091
一応場ミリの目印は消している
139 23/07/10(月)01:03:50 No.1076863386
今聴いてもカッコよくてすごいよね
140 23/07/10(月)01:03:51 No.1076863395
>千(せん)葉(だい) ややこしくするんじゃあない!!
141 23/07/10(月)01:04:20 No.1076863521
千葉も地下街ないぞ!
142 23/07/10(月)01:04:37 No.1076863617
元も子もないけどボーカルなんだよなぁ
143 23/07/10(月)01:05:06 No.1076863749
古臭さを感じないのが凄いと思う
144 23/07/10(月)01:05:17 No.1076863810
川内?
145 23/07/10(月)01:05:24 No.1076863857
ハンチョウでドライブ中にスレ画が流れたときのテンションの上がり方が好き
146 23/07/10(月)01:05:53 No.1076863984
×地下街 ⚪︎(百貨店の)地下階
147 23/07/10(月)01:05:55 No.1076864000
音もPVも古びてないな… 90年代後半はそんなんが妙に多い気がするけど
148 23/07/10(月)01:05:56 No.1076864006
最近遊んでるスト6にサビがCanned Heatっぽい曲があってそのキャラばかり使っちゃう
149 23/07/10(月)01:06:17 No.1076864117
今でもJKはこの帽子かぶってる人のイメージです
150 23/07/10(月)01:06:44 No.1076864235
もふもふのフリースと帽子をこのPV用だと思ったら違うんだな
151 23/07/10(月)01:06:51 No.1076864273
ジャミロクワイ的なバンド死ぬほど発生したけど誰もジャミロクワイになれなかったのJKの声なんだよな まぁだいぶそれで苦労もしたらしいが
152 23/07/10(月)01:07:13 No.1076864390
>この人でアシッドジャズってジャンルを知ったな… 当時の日本のアシッドジャズの急先鋒はSMAPだったらしいな 今聴いても歌以外の楽器演奏はレベル高いよ あの頃はバブル崩壊してもアジア通貨危機まで海外から沢山有名ジャズミュージシャンを呼んでレコーディングさしてたんだよな 世界に一つだけの花とプロデューサー交代で若者向けのアシッドジャズ方向からファミリー子供向けに方向性がシフトしていったのが悔やまれる…
153 23/07/10(月)01:07:39 No.1076864511
あいつ
154 23/07/10(月)01:07:39 No.1076864512
JKのツノの男の子最初ゲームのICOかと思ってた
155 23/07/10(月)01:07:44 No.1076864530
https://www.youtube.com/watch?v=uiHywpolIZg
156 23/07/10(月)01:08:40 No.1076864836
ゴキブリと血がどばーっのとこはじめてみた
157 23/07/10(月)01:09:00 No.1076864937
>まぁだいぶそれで苦労もしたらしいが 久しぶりにアルバム出すためにタバコ吸いまくって喉ガラガラにしたよ!
158 23/07/10(月)01:09:02 No.1076864948
>歌詞も面白いよねこれ サビだけ取っても 「仮想狂気で出来た未来、俺たちの愛に支配されている」から 「…捻じ曲がった科学技術への」と続くのが最高だな
159 23/07/10(月)01:09:04 No.1076864958
>当時の日本のアシッドジャズの急先鋒はSMAPだったらしいな >今聴いても歌以外の楽器演奏はレベル高いよ 歌唱力は大きい…
160 23/07/10(月)01:09:41 No.1076865163
>歌唱力は大きい… お願いシンデレラ
161 23/07/10(月)01:11:11 No.1076865627
spotifyにある宇多丸のラジオで西寺郷太がジャミロクワイの解説する回面白かった
162 23/07/10(月)01:11:31 No.1076865731
バケツに 石鹸たくさん
163 23/07/10(月)01:11:34 No.1076865747
最近のJKを見るともうあんな声出せないのではって感じの酒焼け親父になってた
164 23/07/10(月)01:12:44 No.1076866079
スマップのlet it beがジャミロクワイのあからさまなオマージュと当時言われてたのは覚えてる
165 23/07/10(月)01:13:01 No.1076866158
ずっとこの人がジャミロクワイだと思ってた
166 23/07/10(月)01:13:28 No.1076866287
>ずっとこの人がジャミロクワイだと思ってた そうじゃないの!?
167 23/07/10(月)01:13:44 No.1076866358
UNCHAINのカバー版すき
168 23/07/10(月)01:15:15 No.1076866759
>>ずっとこの人がジャミロクワイだと思ってた >そうじゃないの!? この人はジェイケイ ジェイケイのソロユニット名がジャミロクワイ
169 23/07/10(月)01:15:50 No.1076866932
ジャミロクワイ略するとJQだもんな…
170 23/07/10(月)01:16:23 No.1076867080
西川貴教とTMRみたいな?
171 23/07/10(月)01:16:24 No.1076867087
>この人はジェイケイ みんな冷やかしてJK呼びしてると思ってた…
172 23/07/10(月)01:16:50 No.1076867233
もう曲出さないのかな
173 23/07/10(月)01:17:30 No.1076867402
スレに名前出てきたおもしろオシャレMVみてる おもしれ…
174 23/07/10(月)01:17:56 No.1076867526
レコード会社がジェイケイとしか契約してくれなかったから 他のメンバーはジェイケイが雇ってる形でバンド活動をしている
175 23/07/10(月)01:18:11 No.1076867600
>西川貴教とTMRみたいな? そんな感じ ナルバリッチとかもそう
176 23/07/10(月)01:18:24 No.1076867662
>いつ見ても虫が意味不明過ぎる それ以外は分かるって言うのかよ!
177 23/07/10(月)01:18:38 No.1076867714
>レコード会社がジェイケイとしか契約してくれなかったから そう思わせるほどの突出した存在なのか
178 23/07/10(月)01:19:07 No.1076867842
>いつ見ても虫が意味不明過ぎる アニメでCM入る前のやつみたいなもんだろ…
179 23/07/10(月)01:20:28 No.1076868179
今の時代聞いても大して古臭くない感じがして好き Canned Heatも好き
180 23/07/10(月)01:23:00 No.1076868842
当時でも壁揺れてる!って思ってた記憶
181 23/07/10(月)01:23:09 No.1076868875
近年のボコーダーバリバリかけた音楽があんま好きじゃないから このくらいの時代の音楽が一番落ち着く
182 23/07/10(月)01:23:57 No.1076869061
>>スチュアート・ゼンダー今何してんだろう… >ミル貝見てるとなんというか… >あなたほどの人がどうして…? ミル貝の記事後半に行くにつれなんか辛辣な書き振りになってるような気がする…
183 23/07/10(月)01:26:06 No.1076869575
デスマンのMMDで再現してたやつあったな…物理演算前で当時めちゃくちゃビビった記憶がある
184 23/07/10(月)01:28:09 No.1076870149
誰でも知ってるアシッドジャズ界隈のアーティストの一番のヒット曲だけど テンポ遅めで典型的アシッドジャズ曲とはまたテイストが違う曲ってややこしさがある
185 23/07/10(月)01:31:31 No.1076871142
>デスマンのMMDで再現してたやつあったな…物理演算前で当時めちゃくちゃビビった記憶がある 再現度高いな…一コマずつ手撮りでフルなのか…? https://www.nicovideo.jp/watch/sm4975807
186 23/07/10(月)01:34:38 No.1076871913
ウォーキートーキーマンとかゴンドリーのアイデアはすげえなあ
187 23/07/10(月)01:41:49 No.1076873523
>平井堅のカバー版すき
188 23/07/10(月)01:42:12 No.1076873607
>今の時代聞いても大して古臭くない感じがして好き >Canned Heatも好き ペルソナのBGMだこれ!
189 23/07/10(月)01:43:07 No.1076873810
他のグループググってこれいいなと思ったやつ春 https://www.youtube.com/watch?v=iyRPfK-U0Oc
190 23/07/10(月)01:45:40 No.1076874345
この系の曲探してもなかなか出会えないから教えてくれるの助かる…
191 23/07/10(月)01:46:15 No.1076874465
>ペルソナのBGMだこれ! ガンショップはスペースカウボーイだ
192 23/07/10(月)01:46:31 No.1076874532
>「仮想狂気で出来た未来、俺たちの愛に支配されている」から >「…捻じ曲がった科学技術への」と続くのが最高だな 母親たちは自分の子供の肌の色を選べるも好き
193 23/07/10(月)01:47:09 No.1076874651
進歩するためじゃなく逃避するための進化なんて狂ってるってところカッコよくて好き
194 23/07/10(月)01:47:21 No.1076874694
迷ったらインコグニートだ