23/07/09(日)22:04:47 「旧ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/09(日)22:04:47 No.1076791920
「旧アニメの京都編の出来は凄かった」 とか言われてもピンと来ない若い「」も多いだろうから 27話と28話の予告だけでも見ていくでござるよ fu2349165.mp4 fu2349166.mp4
1 23/07/09(日)22:05:11 No.1076792113
ここで流浪人豆知識 次回予告で流れるあの曲は実は1曲じゃなくて「The Last Wolf (a theme of 志々雄真実)」「Red Rain」の2曲が続けて流れているのでござるよ さらに余談でござるが唯一28話の予告だけは「「The Last Wolf (a theme of 志々雄真実)」」の1曲しか使われてないのでござる おろろ~
2 23/07/09(日)22:06:24 No.1076792668
>fu2349166.mp4 これのBGM好き
3 23/07/09(日)22:07:02 No.1076792953
>fu2349165.mp4 うわーっ!誰こいつら!
4 23/07/09(日)22:07:46 No.1076793287
アニメ見てたはずなんだが海賊のことを全く思い出せない
5 23/07/09(日)22:07:49 No.1076793307
アニメるろ剣のBGMはなかなかいいものでござるよ
6 23/07/09(日)22:08:12 No.1076793483
旧作のBGMは本当に至高でござる
7 23/07/09(日)22:08:14 No.1076793499
>The Last Wolf (a theme of 志々雄真実) おかたづけ♪おかたづけ♪って言ったほうが逆に若い「」には理解できると思うでござるよ
8 23/07/09(日)22:08:34 No.1076793630
>おかたづけ♪おかたづけ♪って言ったほうが逆に若い「」には理解できると思うでござるよ 本当に若いのでござろうか…
9 23/07/09(日)22:09:24 No.1076794003
京都編の始まりである薫殿との別れだけは実写はアニメを超えきらなかったと思うでござるよ
10 23/07/09(日)22:09:32 No.1076794062
るろうに剣心 BGMで検索するとおかたづけってサジェストされるからきっとまだ通じるでござる
11 23/07/09(日)22:09:35 No.1076794084
壺のWikiでござるが古橋監督が当時を語ったインタビューがDVD-BOXに収録されているから旧作を語る前に目を通しておくことをお勧めするでござるよ https://rkarashi.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8F%A4%E6%A9%8B%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%89%A3%E5%BF%83%E4%BC%9D%EF%BC%89
12 23/07/09(日)22:09:37 No.1076794096
旧アニメと今回の新アニメに挟まれた新京都編とかいう謎の存在
13 23/07/09(日)22:09:46 No.1076794159
>fu2349166.mp4 こっちのBGM良すぎる 雰囲気に関しては本当に最高なんだよな昔の…
14 23/07/09(日)22:10:17 No.1076794384
いい感じのタイミングで旧作BGMのリメイク来たら絶対アガってしまうでござる
15 23/07/09(日)22:10:39 No.1076794551
>fu2349166.mp4 急に見覚えのある斎藤の笑顔が出てきて吹き出してしまったでござるよ
16 23/07/09(日)22:10:51 No.1076794624
斉藤出てくるまで28話もかかるのか
17 23/07/09(日)22:10:56 No.1076794646
大蛇☺️
18 23/07/09(日)22:11:30 No.1076794915
聖闘士星矢のキャラみたい…
19 23/07/09(日)22:12:13 No.1076795247
>旧アニメと今回の新アニメに挟まれた新京都編とかいう謎の存在 OVAは無駄にグロくしとけば良いと思ってたお年頃のアニメでござる
20 23/07/09(日)22:12:19 No.1076795289
f86009.mp4 このBGMに勝るBGMは新るろ剣どころか他の作品も含めて一生出てくることがないと思っている
21 23/07/09(日)22:12:38 No.1076795408
京都編の出来はいいけど他の章は壊滅的でござるよ
22 23/07/09(日)22:12:41 No.1076795429
>斉藤出てくるまで28話もかかるのか 2クール目に12話ほど東京編でオリジナルエピソードを放送したでござるよ
23 23/07/09(日)22:12:44 No.1076795459
>いい感じのタイミングで旧作BGMのリメイク来たら絶対アガってしまうでござる 新京都編の劇伴は旧作のBGMを朝倉紀行殿がセルフリメイクしていて一聴の価値ありでござる 肝心の本編についてでござるが…できれば…語りたくなかったでござるよ
24 23/07/09(日)22:12:52 No.1076795526
その曲志々雄真のテーマだったんだ…
25 23/07/09(日)22:13:05 No.1076795615
>fu2349165.mp4 やたらえっちだな…
26 23/07/09(日)22:13:40 No.1076795873
>f86009.mp4 >このBGMに勝るBGMは新るろ剣どころか他の作品も含めて一生出てくることがないと思っている 旧剣心の叫び声のロングトーンぶりは随一でござるな
27 23/07/09(日)22:13:45 No.1076795907
上見て下は洩矢御沙薙かと思ったら斎藤でがっかりでござるよ…
28 23/07/09(日)22:13:48 No.1076795937
>京都編の出来はいいけど他の章は壊滅的でござるよ これを言わないまま旧版を新アニメサンドバッグにするお題目にしてるやつを見ると俺は狂経脈が出る
29 23/07/09(日)22:13:54 No.1076795994
そういや斎藤の登場って実質京都編開始でもあるのか 今期はどこまで行くんだろうな…一応冒頭で出てるけども斎藤は
30 23/07/09(日)22:14:13 No.1076796144
>2クール目に12話ほど東京編でオリジナルエピソードを放送したでござるよ なそ にん
31 23/07/09(日)22:14:27 No.1076796237
>斉藤出てくるまで28話もかかるのか 実際斉藤まで結構エピソード多いんでござるよ~ アニオリで増量したの考えても早い方でござるな
32 23/07/09(日)22:14:50 No.1076796435
斎藤までに「」が大好き雷十太先生と御庭番衆が挟まるでござるよ
33 23/07/09(日)22:14:55 No.1076796481
旧アニ京都編で一番すげえって思ったのは志々雄本拠地乗り込んでの蒼紫戦かも いやあの辺ずっと凄かったけど
34 23/07/09(日)22:15:21 No.1076796708
1クールかけてアニオリ展開するでござるよ 青紫や刃衛の話は数話で巻くでござるよ なぜか原作者が怒ってるでござる…
35 23/07/09(日)22:16:06 No.1076797069
斎藤編は東京編のエピローグであり京都編のプロローグでもあるというややこしい立ち位置のせいで公式ムック本でも扱いがまちまちなのでござるな
36 23/07/09(日)22:16:25 No.1076797201
>番組立ち上げの『東京編』では、いろんな問題がありました。TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。メインどころのキャラは一話でも早く登場させる事の指示があり、当初私の意見は全く取り入れられませんでした。 まぁ監督側は意図してああいう構成やらないよなあ… 京都編作れる監督なんだもんな
37 23/07/09(日)22:16:27 No.1076797217
旧アニメの第一話は比留間の兄もいないし大筋はともかく別物でござった 新アニメではじめてるろうに剣心第一話はアニメ化したでござる
38 23/07/09(日)22:16:53 No.1076797410
>1クールかけてアニオリ展開するでござるよ >青紫や刃衛の話は数話で巻くでござるよ >なぜか原作者が怒ってるでござる… でも当時のジャンプアニメって基本全部そんな感じでござるよな…
39 23/07/09(日)22:16:53 No.1076797413
>斎藤までに「」が大好き雷十太先生と御庭番衆が挟まるでござるよ しかもどっちもそこそこ長いでござるよ
40 23/07/09(日)22:17:13 No.1076797550
昨日見た風水編が気になってしかたない
41 23/07/09(日)22:17:22 No.1076797616
>なぜか原作者が怒ってるでござる… 他ならぬ古橋監督も怒ってただろうからほどほどにしておくでござるよ…
42 23/07/09(日)22:17:26 No.1076797651
刃衛を2話で終わらせてるのにこの海賊編が3話あるのマジでどうかしてるな…
43 23/07/09(日)22:17:44 No.1076797799
アニメ版京都編の見どころは?って質問に原作に忠実なところですって回答が出るのは当時の状況が如実に想像できるでござるな…というかインタビューではっきり語ってるでござるな
44 23/07/09(日)22:18:04 No.1076797927
天誅シリーズの人だっけか劇伴
45 23/07/09(日)22:18:05 No.1076797937
アニメはジャリガキのためのもの 原作は変えてなんぼ 出来はてきとーでいいよね ジャンプアニメがそういう意識だった時代でござる…
46 23/07/09(日)22:18:11 No.1076797980
当時はスポンサーが誰より強いでござるよ
47 23/07/09(日)22:18:18 No.1076798026
動物や同年齢の子供は結局何気にスパイでも守られてるんだなぁ
48 23/07/09(日)22:18:28 No.1076798078
>f86009.mp4 なんか遊戯王で聴いたような曲だな
49 23/07/09(日)22:18:31 No.1076798095
>これのBGM好き the last wolf suitは全体で聴くと結構印象が違うでござるよ
50 23/07/09(日)22:18:34 No.1076798130
思い出補正はいつも綺麗でござるな
51 23/07/09(日)22:18:56 No.1076798277
>ジャンプアニメがそういう意識だった時代でござる… キン肉マンや聖闘士星矢みたいでござるな!
52 23/07/09(日)22:18:58 No.1076798287
>アニメ版京都編の見どころは?って質問に原作に忠実なところですって回答が出るのは当時の状況が如実に想像できるでござるな…というかインタビューではっきり語ってるでござるな 本当に色々ぶっちゃける人でござるな…
53 23/07/09(日)22:18:58 No.1076798294
何というかオリキャラのるろ剣っぽくなさがすごい
54 23/07/09(日)22:19:06 No.1076798356
>f86009.mp4 至高の演出でござるな
55 23/07/09(日)22:19:19 No.1076798444
おかたづけ おかたづけ
56 23/07/09(日)22:19:19 No.1076798447
るろ剣のOPEDは作風にあってない曲が多めでござるよ
57 23/07/09(日)22:19:34 No.1076798557
でも新アニメはOPで剣心が敵を2度見しないじゃん
58 23/07/09(日)22:19:36 No.1076798569
でも津南回の左之が敢えて拙者と戦ってこれで偽官軍にならずに済むって言うのと 津南殿が自ら炸裂弾を捨てに行くアニオリ改変好きでござるよ
59 23/07/09(日)22:19:51 No.1076798683
>るろ剣のOPEDは作風にあってない曲が多めでござるよ そばかすの時点でみんな気づいているでござる
60 23/07/09(日)22:19:59 No.1076798737
不満ならOVA京都を見るでござるよ 正確にはCCOの死ぬシーンでござるな
61 23/07/09(日)22:20:16 No.1076798867
チッチッチッチッチッチッチ この後は!るろうに剣心!
62 <a href="mailto: ">23/07/09(日)22:20:59</a> [ ] No.1076799181
原作好きで観てて不満だらけだったけど斎藤出てきた所と薫殿との別れは文句なしでござったな
63 23/07/09(日)22:21:03 No.1076799210
貴教がミゲルやシルバーサムライより前に声優やってるんだよな…
64 23/07/09(日)22:21:08 No.1076799241
>不満ならOVA京都を見るでござるよ >正確にはCCOの死ぬシーンでござるな ダメダメダメねダメなOVAね
65 23/07/09(日)22:21:26 No.1076799341
受け手の視聴者目線ではともかく作者目線だと不満が出る出来ってのも納得しかないから難しい問題でござるな…
66 23/07/09(日)22:21:33 No.1076799381
>るろ剣のOPEDは作風にあってない曲が多めでござるよ でも1/2からの1/3はある意味であってるでござるよ
67 23/07/09(日)22:21:36 No.1076799407
>聖闘士星矢 聖闘士星矢は真面目にアニメやるのが早すぎるからアニオリ編やりまくらないとそれこそコスモ燃やすので1話使うような感じになるでござるよ…
68 23/07/09(日)22:21:37 No.1076799421
でも幼女姉妹は許すでござるよ
69 23/07/09(日)22:21:58 No.1076799559
旧アニメは実況してた「」たちがイライラしてた記憶しか残ってないでござる
70 23/07/09(日)22:22:15 No.1076799661
旧御庭番も式尉は秘伝の薬も使わずただのムキムキの男で 観柳邸の外の門の門番であっさり佐野に一蹴されたでござる ガトリング砲も4人の御庭番の命が勝ったというかべしみが決め手で止まったでござる 言いたいことは未だにいっぱいあるでござる
71 23/07/09(日)22:22:16 No.1076799668
アニオリは記憶から消えてほとんど覚えてないけど おまんこアップになるシーンがあったはずでござるよ
72 23/07/09(日)22:22:20 No.1076799685
掛け声をこんな長い間維持できるのは流石でござるな
73 23/07/09(日)22:22:23 No.1076799704
>聖闘士星矢 アニオリのアスガルド編の方が気合入ってるって逆転現象
74 23/07/09(日)22:22:56 No.1076799924
>旧アニメは実況してた「」たちがイライラしてた記憶しか残ってないでござる あの頃にインターネッツが…
75 23/07/09(日)22:23:01 No.1076799968
夷腕坊の声が八嶋智人でござるよ
76 23/07/09(日)22:23:06 No.1076800006
ここ最近の流れでずっとOPだったと思ってた1/3の純情な感情がEDだったことに衝撃を受けたでござる
77 23/07/09(日)22:23:09 No.1076800025
>>るろ剣のOPEDは作風にあってない曲が多めでござるよ >そばかすの時点でみんな気づいているでござる 今考えると無茶な選曲でござったがこれをきっかけにJ&MTMRラルクイエモンを知ったから悪しようには言えないでござる…
78 23/07/09(日)22:23:12 No.1076800036
そういやるろ剣のアニメは追憶編と星霜編しか見たことなかったでござる
79 23/07/09(日)22:23:15 No.1076800066
>旧アニメは実況してた「」たちがイライラしてた記憶しか残ってないでござる 黒騎士編はムラムラしてたでござるよ
80 23/07/09(日)22:23:21 No.1076800108
和月はアニメの不満なところは不満とちゃんと言う反面良いところは原作に逆輸入したりもするからただの正直ものでござる
81 23/07/09(日)22:23:33 No.1076800175
>でも幼女姉妹は許すでござるよ けんに~んしか台詞を覚えてないでござる
82 23/07/09(日)22:23:37 No.1076800211
>旧アニメは実況してた「」たちがイライラしてた記憶しか残ってないでござる アニオリ編を見るでござる そう風水編でござるな このエピソードでは拙者の最強必殺技が土竜閃なのでござるよ
83 23/07/09(日)22:23:52 No.1076800309
追憶編もやってガンダムUCやって最近はスパイファミリーやってる古橋監督
84 23/07/09(日)22:23:53 No.1076800321
鋼鉄聖闘士は許さないでござるよ 十二宮編に入ってからもアイキャッチにしゃしゃり出てくるの許さないでござるよ
85 23/07/09(日)22:24:01 No.1076800376
あの段階で寄せた曲をしっかりお出しして来る西川がすごいと思う
86 23/07/09(日)22:24:16 No.1076800471
小国先生レギュラー化は割とすんなり受け入れられたでござる
87 23/07/09(日)22:24:16 No.1076800473
fu2349218.jpg
88 23/07/09(日)22:24:32 No.1076800565
>追憶編もやってガンダムUCやって最近はスパイファミリーやってる古橋監督 売れっ子すぎるでござる…
89 23/07/09(日)22:24:38 No.1076800608
季節は穏やかに終わりを告げるのでござるよ 逮捕されたでござる
90 23/07/09(日)22:24:47 No.1076800682
旧アニメは原作部分は良かったけどアニオリ部分は正直ね…
91 23/07/09(日)22:24:52 No.1076800721
下手したらパソ通の時代でござる
92 23/07/09(日)22:24:55 No.1076800748
新作のOPめっちゃヘビロテしてるでござる
93 23/07/09(日)22:24:57 No.1076800764
>fu2349218.jpg これが児童ポルノでござるか
94 23/07/09(日)22:24:58 No.1076800766
原作ではサラッと「家内だ」とだけ言った斎藤が アニメではなんか気まずそうに溜めた上で照れくさそうに言ってるのでござるなぁ
95 23/07/09(日)22:24:58 No.1076800770
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くでござるな
96 23/07/09(日)22:25:02 No.1076800795
この頃はキャラソン全盛期なこともあってなんとアニオリキャラにもキャラソンがあったのでござるよ 当時の子安どのの人気声優ぶりが伺える商品でござるなあ
97 23/07/09(日)22:25:07 No.1076800825
>このエピソードでは拙者の最強必殺技が土竜閃なのでござるよ 拙者がその場から動かずエフェクトだけ書けばいいから楽なんでござるよ
98 23/07/09(日)22:25:07 No.1076800832
>>f86009.mp4 >至高の演出でござるな 新アニメがどこまでやるか分からないでござるが演出面で高いハードルがあるでござるな…
99 23/07/09(日)22:25:12 No.1076800869
というかアニオリでは土龍閃ばかり使っていたでござる 作画が楽でござったのだろうな
100 23/07/09(日)22:25:15 No.1076800895
何が可笑しいさんが真っ二つにならなかったのは不満でござる
101 23/07/09(日)22:25:28 No.1076800985
>原作ではサラッと「家内だ」とだけ言った斎藤が >アニメではなんか気まずそうに溜めた上で照れくさそうに言ってるのでござるなぁ あざとすぎでござる…
102 23/07/09(日)22:25:32 No.1076801008
あの頃はアニメ化が早すぎて追いついちゃうからな…
103 23/07/09(日)22:25:35 No.1076801030
>あの段階で寄せた曲をしっかりお出しして来る西川がすごいと思う 流石真田忍衆…
104 23/07/09(日)22:25:35 No.1076801032
隠れキリシタン真田の残党風水師とか意味わかんないでござる
105 23/07/09(日)22:25:48 No.1076801117
玄斎先生の孫娘ってポジションはなかなかいいと思うんだ
106 23/07/09(日)22:25:54 No.1076801163
>何が可笑しいさんが真っ二つにならなかったのは不満でござる 酒鬼薔薇事件で当時アニメの表現はほとんど死んだでござるよ
107 23/07/09(日)22:25:56 No.1076801183
旧版は曲の合う合わない以前に映像の手抜きがめっちゃ酷い
108 23/07/09(日)22:26:02 No.1076801224
>季節は穏やかに終わりを告げるのでござるよ >逮捕されたでござる でも妙に記憶に残る曲で今でもラルクで1番好きでござる
109 23/07/09(日)22:26:08 No.1076801272
>あの頃はアニメ化が早すぎて追いついちゃうからな… 尚更原作の話を巻いてやる意味が分からないでござる
110 23/07/09(日)22:26:17 No.1076801355
黒騎士編は洩矢 御沙薙で「」次郎がムラムラするなぁ…って言ってた以外の中身はあんまり覚えてないでござるよ
111 23/07/09(日)22:26:22 No.1076801390
今回のアニメは流血だの真っ二つだのどこまでやれるかのう
112 23/07/09(日)22:26:29 No.1076801446
キン肉マンもウォーズマンの決着が風林火山だったり アトランティス戦のUボートがカットされてタワーブリッジで決着だったり バッファローマンのキン肉バスター破りの下りは全カットだったり 細かい謎の変化点言い出したらきりがない
113 23/07/09(日)22:26:51 No.1076801609
ジャンプアニメの表現変更やアニオリに関しては北斗の拳まで遡るでござるよ
114 23/07/09(日)22:26:55 No.1076801637
>原作ではサラッと「家内だ」とだけ言った斎藤が >アニメではなんか気まずそうに溜めた上で照れくさそうに言ってるのでござるなぁ 時尾に頭が上がらないのが一言だけで分かる演技はさすがでござるな鈴置殿…
115 23/07/09(日)22:26:58 No.1076801668
そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな
116 23/07/09(日)22:27:14 No.1076801781
当時は小学生だったでござる このアニメが本当に怖くてよく泣いてたでござる
117 23/07/09(日)22:27:15 No.1076801791
今更旧アニメ見るのもだるいしネタになるっぽい風水編とお頭がエロいらしい天草編だけ見ればいいよね…
118 23/07/09(日)22:27:27 No.1076801879
https://youtu.be/JvA1TLqZStE 前二つのOPよりかは歌詞が合ってると思うけどアニオリ編でしか使われてなかったから影が薄いOP
119 23/07/09(日)22:27:31 No.1076801900
OPEDはオシャレに見えて写真でごまかしが多かったでござるな
120 23/07/09(日)22:27:35 No.1076801925
>そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな 煉獄さんが知らない鬼を合間に倒す話があったでござるよ
121 23/07/09(日)22:27:40 No.1076801969
>今回のアニメは流血だの真っ二つだのどこまでやれるかのう 昔もゴールデンだったのにおっぱいボインボイン揺らしたりできてたから深夜に移動した今なら余裕でござるよ
122 23/07/09(日)22:27:46 No.1076801999
>そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな 入れる尺があんまり無いでござるよ…
123 23/07/09(日)22:27:52 No.1076802058
>そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな 煉獄殿の過去回でござるよ
124 23/07/09(日)22:27:53 No.1076802065
とりあえず作画的には齋藤と抜刀斎に戻った剣心が戦う回と志々雄周りだけ見ておけばいいでござるよ でも志々雄戦はなんか変な声が脳内で再生されるでござるよ…
125 23/07/09(日)22:28:00 No.1076802124
>今更旧アニメ見るのもだるいしネタになるっぽい風水編とお頭がエロいらしい天草編だけ見ればいいよね… それほぼアニオリしか見てないのでござらんか? あとネタにするにも普通に苦痛でござるよ正直
126 23/07/09(日)22:28:03 No.1076802151
>旧版は曲の合う合わない以前に映像の手抜きがめっちゃ酷い 上の監督インタビューでも語ってるでござるが本編に全力でリソースつぎ込んだせいでOPEDにリソース割けなかった苦肉の策だそうでござるよ
127 23/07/09(日)22:28:09 No.1076802197
>そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな シリーズ1話目でこっそり入れたりしてるでござるよ
128 23/07/09(日)22:28:13 No.1076802228
通年アニメ制作しながら気合いの入ったOPEDも定期的に作るとか狂気の沙汰でござるよ
129 23/07/09(日)22:28:14 No.1076802244
OPはそばかすと1/2しか知らないでござる
130 23/07/09(日)22:28:14 No.1076802247
勝海舟編は好きでござるよ
131 23/07/09(日)22:28:32 No.1076802378
>そういえば鬼滅の刃はアニオリやらないでござるな 柱稽古編なら挟まるかもしれないでござるよおろろ
132 23/07/09(日)22:28:36 No.1076802413
>黒騎士編は洩矢 御沙薙で「」次郎がムラムラするなぁ…って言ってた以外の中身はあんまり覚えてないでござるよ 黒騎士団はわずか騎士3名が勝の秘宝をめぐって辺境の日本で真田忍軍とグダグダしてるうちに勝手に崩壊したでござる… あんまりではござらんか
133 23/07/09(日)22:28:37 No.1076802419
残虐描写規制については今の深夜帯アニメの方が緩いでござるよ ゴールデンタイムに腕がもげたりみたいなのは流石に無理でござるな
134 23/07/09(日)22:28:43 No.1076802462
>OPはそばかすと1/2しか知らないでござる 君がいるだけでも聞くでござる
135 23/07/09(日)22:28:58 No.1076802569
宗次郎との戦いだったっけ なんか異様に作画も演出もキレキレで凄まじい映像になってたの
136 23/07/09(日)22:29:06 No.1076802610
OPの鎖鎌使いは覚えがあるけど 赤松の記憶が無いでござる
137 23/07/09(日)22:29:19 No.1076802705
風水編は剣心の活躍がほぼないので本当に酷いでござるよ じんぷーどのをひたすら上げるでござる
138 23/07/09(日)22:29:27 No.1076802781
>でも志々雄戦はなんか変な声が脳内で再生されるでござるよ… グローバルな吹き替えサウンドが脳内再生されるでござるなあ 関係ないけど権利的に動画消えちゃうから自分たちで目コピでアニメにしちゃえばいいという彼らの熱意に驚いたでごじる
139 23/07/09(日)22:29:30 No.1076802794
>昔もゴールデンだったのにおっぱいボインボイン揺らしたりできてたから深夜に移動した今なら余裕でござるよ 薫殿もデカパイになったしボインボイン揺らすでござるよ
140 23/07/09(日)22:29:33 No.1076802822
左之と安慈殿の回も見事なアニオリを挟むから京都編は凄いのでござるなぁ
141 23/07/09(日)22:29:33 No.1076802823
全体的に彩度が低いのがすごく印象的でござる これがこのアニメの雰囲気をすごく色付けていると思うでござる
142 23/07/09(日)22:29:33 No.1076802824
>fu2349166.mp4 (ヽ^ゝ^)ちわー
143 23/07/09(日)22:29:34 No.1076802833
>上の監督インタビューでも語ってるでござるが本編に全力でリソースつぎ込んだせいでOPEDにリソース割けなかった苦肉の策だそうでござるよ その割にはOP映像のインパクトは凄かったでござるよプロでござる
144 23/07/09(日)22:29:38 No.1076802860
>前二つのOPよりかは歌詞が合ってると思うけどアニオリ編でしか使われてなかったから影が薄いOP 出だしはインパクトあるから覚えてるでござるよ 作画コストも最小限でいいOPでござるな
145 23/07/09(日)22:29:41 No.1076802880
細田が当時演出で参加してたと思った
146 23/07/09(日)22:29:43 No.1076802890
星矢のアニメはるろ剣旧アニメ以上に功罪の幅がでかすぎて難しい立ち位置でござるよ
147 23/07/09(日)22:29:47 No.1076802920
アマプラで見返そうと思ったら何故か配信全部消えてるでござるよおろろ~
148 23/07/09(日)22:29:51 No.1076802954
旧版の剣心対斎藤は月夜が入る中の道場で目まぐるしく切り合ってて その時の月の光…光源管理が凄まじくアニメ系の参考書とかに載ってると聞く
149 23/07/09(日)22:30:09 No.1076803107
>ジャンプアニメの表現変更やアニオリに関しては北斗の拳まで遡るでござるよ オリジナルの南斗流派を2クール目で作りすぎたでござるよ ゲイで南斗聖拳のダンテ様(声は玄田さん)とか作ったでござるよ
150 23/07/09(日)22:30:23 No.1076803231
実写映画公開の時の一挙放送で風水編のあらすじ聞かされた「」次郎が「へえ~逆にネタまみれで面白そうじゃないですか?楽しみだな~」とか笑ってたのにいざ始まるとネタにも出来ないつまんなさとテンポの悪さと無駄に作画だけ良い事にイライラし始めて感情を取り戻して発狂して脱落していってたでござるな
151 23/07/09(日)22:30:24 No.1076803238
このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる…
152 23/07/09(日)22:30:27 No.1076803272
>勝海舟編は好きでござるよ ノベライズが原案なのでござるがその小説を書いたのは知る人ぞ知る加来耕三殿なのでござるな
153 23/07/09(日)22:30:47 No.1076803439
OPが1/2でEDが1/3は当時からネタにされてたのでござろうか
154 23/07/09(日)22:30:55 No.1076803487
OPの枚数極限まで削られるようなアニメもあるでござるよ 大人の事情は複雑でござるよ
155 23/07/09(日)22:30:55 No.1076803490
>このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる… コポォwww拙者ただの流浪人でござりますゆえwwww
156 23/07/09(日)22:31:04 No.1076803560
拙者kymを見慣れすぎて決戦場が広いイメージが強くなりすぎて 久々に原作読んだらこんなに狭かったのでござるか…?って驚いたでござるよ
157 23/07/09(日)22:31:07 No.1076803596
>オリジナルの南斗流派を2クール目で作りすぎたでござるよ >ゲイで南斗聖拳のダンテ様(声は玄田さん)とか作ったでござるよ アニメはマミヤもレイに続く三人目の戦士みたいな扱いで 強すぎるでござるよおろろ~
158 23/07/09(日)22:31:11 No.1076803618
ござるは今期最新アニメでもあるから問題ないでござる…
159 23/07/09(日)22:31:21 No.1076803702
>このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる… 現役でござるよ
160 23/07/09(日)22:31:33 No.1076803787
>ネタにも出来ないつまんなさとテンポの悪さと無駄に作画だけ良い事にイライラし始めて さっきルパンで感じた感情の既視感はこれだったか…
161 23/07/09(日)22:31:34 No.1076803799
新アニメは新選組が解釈違いというか 斎藤と沖田がおかしいというか
162 23/07/09(日)22:31:39 No.1076803840
本当に極一部の戦闘シーンは飛び抜けているから完全に否定出来ない作品でござるよ 当時はそういうの意識せず見てたでござるが
163 23/07/09(日)22:31:46 No.1076803896
拙者イッちゃうでござる~
164 23/07/09(日)22:31:51 No.1076803930
旧アニメのOPって神様は何も禁止なんかしてないが最後じゃなかったでござるか…
165 23/07/09(日)22:31:57 No.1076803961
維新志士へのレクイエムは全く話題にならないでござる 虹は再始動したラルクを象徴する曲でござったな
166 23/07/09(日)22:32:04 No.1076804003
>このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる… 俺はもう限界だと思ったでござるな
167 23/07/09(日)22:32:07 No.1076804028
>実写映画公開の時の一挙放送で風水編のあらすじ聞かされた「」次郎が「へえ~逆にネタまみれで面白そうじゃないですか?楽しみだな~」とか笑ってたのにいざ始まるとネタにも出来ないつまんなさとテンポの悪さと無駄に作画だけ良い事にイライラし始めて感情を取り戻して発狂して脱落していってたでござるな 幸か不幸かその風水編が最終話でござった
168 23/07/09(日)22:32:22 No.1076804161
昔サントラ持ってたでござるよ
169 23/07/09(日)22:32:22 No.1076804166
>旧アニメのOPって神様は何も禁止なんかしてないが最後じゃなかったでござるか… 1/2は京都編が終わるとさっさと変わったでござるよ
170 23/07/09(日)22:32:39 No.1076804280
最初から見ると剣心を演じた涼風真世の声優としての急成長が凄い このためのタメの期間だったんじゃないかってくらい京都編で完成してる
171 23/07/09(日)22:32:46 No.1076804331
>幸か不幸かその風水編が最終話でござった うわあああああああああああああああああああ!!!! ああああああああああああああああああああ!!!!!!111
172 23/07/09(日)22:33:03 No.1076804455
風水編の脚本を書いた十川誠志殿は後に追憶編の脚本を手掛けているのでござるが なんというか向き不向きが非常にハッキリした人でござるな
173 23/07/09(日)22:33:06 No.1076804483
斎藤と沖田は旧追憶編のキャプ翼コンビcvが熱すぎるからな…
174 23/07/09(日)22:33:09 No.1076804518
>>実写映画公開の時の一挙放送で風水編のあらすじ聞かされた「」次郎が「へえ~逆にネタまみれで面白そうじゃないですか?楽しみだな~」とか笑ってたのにいざ始まるとネタにも出来ないつまんなさとテンポの悪さと無駄に作画だけ良い事にイライラし始めて感情を取り戻して発狂して脱落していってたでござるな >幸か不幸かその風水編が最終話でござった EDで散々人誅編を匂わせておいてなんで糞みたいなアニオリで終わってるんですか!?イライラするなぁ…!
175 23/07/09(日)22:33:21 No.1076804607
グロイシーンちょこちょこあるけど一番きつそうなのは腕に刺さった刀を縦に裂いて逃れるシーンだと思う
176 23/07/09(日)22:33:24 No.1076804626
https://youtu.be/pCBTogeDAMo かっこいいでござるよ
177 23/07/09(日)22:33:25 No.1076804628
島原も風水もあんまりおもしろくないとは言えいい作画が混じってる時はあるのでござるよ…
178 23/07/09(日)22:33:28 No.1076804644
>最初から見ると剣心を演じた涼風真世の声優としての急成長が凄い >このためのタメの期間だったんじゃないかってくらい京都編で完成してる 覚醒したりする時の凄い長い叫び声を維持してるのは 本当に凄いでござるよ…
179 23/07/09(日)22:33:30 No.1076804657
>>幸か不幸かその風水編が最終話でござった >うわあああああああああああああああああああ!!!! >ああああああああああああああああああああ!!!!!!111 > EDで散々人誅編を匂わせておいてなんで糞みたいなアニオリで終わってるんですか!?イライラするなぁ…! 坊やが…壊れた…
180 23/07/09(日)22:33:32 No.1076804672
>旧版の剣心対斎藤は月夜が入る中の道場で目まぐるしく切り合ってて >その時の月の光…光源管理が凄まじくアニメ系の参考書とかに載ってると聞く bgmを低くて緩急もないしいきなり彩度下がるし人斬りに戻るシチュエーションと合わせて異質感があるでござるよ
181 23/07/09(日)22:33:41 No.1076804745
ひたすらオリジナル展開やりまくって人誅編までの時間を稼いでるんだと思ってたら 普通に終わったのはビックリしたでござるよ
182 23/07/09(日)22:33:45 No.1076804773
チャーララーチャーララーチャーララーラーラーラーチャチャチャンチャララチャララン
183 23/07/09(日)22:33:52 No.1076804840
ジャンプアニメで十川殿の名前を見ない方が珍しいので もちろん当たりもあればハズレもあるでござる BLEACHまでずっと続いてるアニメ化の大御所でござるよ
184 23/07/09(日)22:34:00 No.1076804916
昔のアニメは長期だからと言って最後までやるとは限らなかったんでござる まあ有り体に言ってしまえば打ちきりでござるなあ
185 23/07/09(日)22:34:02 No.1076804933
原作がすでに終了しているからこそできる原作者監修の力はBLEACHでもまざまざと見せてもらってるでござる
186 23/07/09(日)22:34:14 No.1076805014
https://youtu.be/TL9nheGUDx4 実は旧アニメの3つ目のOPには没になったコンテがあるのでござる 原作のストックがあれば人誅編もやりたかったんでござろうな
187 23/07/09(日)22:34:21 No.1076805057
>その頃はまだ原作の『人誅編』が終わる気配もなく、無理に突入してしまうと追いつかないように引き延ばしたり、打ち切り的に終わる可能性が高い。それは最悪なので、終わりが見えないとシリーズ構成ができないんです。原作のメドがつくまではオリジナルを、という話になって。それに関してはTV局側から「『インディージョーンズ』みたいなものはどうだろう」ということで『黒騎士団編』。「風水的なものを取り入れては」と言われて『風水編』。 >原作の『京都編』と『人誅編』は時節が連結しています。それ以上に、剣心の心情がつながっている事が大前提なので、オリジナルでは余計な心理を付加できない。まわりの準レギュラー同士の絡みもできるだけいじらない。でないと原作に戻った時の辻褄合わせがどんどん難しくなる。闘いの要素に関しても志々雄以上の敵を勝手に創る事など論外。必然的に剣術以外の異種格闘技になり、剣心はサポート役になってしまいます。オリジナルといえども物語として立たせる事と、原作の流れを壊さない事のジレンマに疲弊しましたが、燃え尽きつつも精一杯作り続けました。全ては原作の『人誅編』に戻るつもりであった由のあがきです。
188 23/07/09(日)22:34:25 No.1076805083
そういや今後るろ剣がゲームになったら もう声は涼風真世じゃなくなるんだなあ…
189 23/07/09(日)22:34:28 No.1076805107
>維新志士へのレクイエムは全く話題にならないでござる >虹は再始動したラルクを象徴する曲でござったな 鹿沼厳達の惨殺のバンクシーンがこれでもかと繰り返されてうんざりでキレるでござる そこだけはマイナスでござる
190 23/07/09(日)22:34:29 No.1076805110
というか評価されてる追憶編もバリバリアレンジされまくってるでござるよ
191 23/07/09(日)22:34:30 No.1076805120
>斎藤と沖田は旧追憶編のキャプ翼コンビcvが熱すぎるからな… 新アニメで出来の悪いエーパートみて間違いだと思った ラップで死んだ
192 23/07/09(日)22:34:44 No.1076805219
数十話スパンの連続アニメの脚本と 数話でまとまったOVAや単発映画の脚本とではまあ大分勝手も違うでござる
193 23/07/09(日)22:34:46 No.1076805232
デスマン殿は拙者と斎藤の回をピンポイントで無料にしているのあざといでござるよ
194 23/07/09(日)22:35:01 No.1076805343
>ひたすらオリジナル展開やりまくって人誅編までの時間を稼いでるんだと思ってたら >普通に終わったのはビックリしたでござるよ 稼いでたら人気なくなって打ち切り
195 23/07/09(日)22:35:11 No.1076805421
スレッドを立てた人によって削除されました 今思うと他人の作品の主人公勝手に梅毒にして殺すの めちゃめちゃ酷くないでござるか?
196 23/07/09(日)22:35:13 No.1076805442
旧アニメは演出も省エネの意味もあるでござるんだろうが凝ってていいでござるよ
197 23/07/09(日)22:35:17 No.1076805471
>実写映画公開の時の一挙放送で風水編のあらすじ聞かされた「」次郎が「へえ~逆にネタまみれで面白そうじゃないですか?楽しみだな~」とか笑ってたのにいざ始まるとネタにも出来ないつまんなさとテンポの悪さと無駄に作画だけ良い事にイライラし始めて感情を取り戻して発狂して脱落していってたでござるな なぜ作画が良かったのかという点なのでござるが その辺のるろ剣は野球中継で一ヶ月放送なしとかそういう事があったからでござるよ 90話6月23日、91話7月21日、92話8月4日 の辺りは芸術的ですらあるでござる
198 23/07/09(日)22:35:29 No.1076805556
この頃からT.M.revolutionの小さいおっさんはいいタイアップ曲を歌うでござるよ というか他の曲が全く本編の要素ないでござる
199 23/07/09(日)22:35:43 No.1076805654
師匠の声ってシャンクスだったんだ なんか声聞いてると笑えてくる
200 23/07/09(日)22:36:05 No.1076805817
>ひたすらオリジナル展開やりまくって人誅編までの時間を稼いでるんだと思ってたら >普通に終わったのはビックリしたでござるよ 迂回している間に人気が低迷してそのまま墜落 後輩のアニメで揶揄られていた例のひとつそのものの終幕でござるよ
201 23/07/09(日)22:36:08 No.1076805849
原作に追い付かないためにアニオリを挟むのでござるよ 正確にはそのアニオリが不評で番組人気が無くなり打ち切られたのでござるなあ
202 23/07/09(日)22:36:15 No.1076805898
>というか評価されてる追憶編もバリバリアレンジされまくってるでござるよ 追憶編と同じように評価されてるのは宗次郎の過去編くらいか
203 23/07/09(日)22:36:22 No.1076805953
スレッドを立てた人によって削除されました >今思うと他人の作品の主人公勝手に梅毒にして殺すの >めちゃめちゃ酷くないでござるか? 左様
204 23/07/09(日)22:36:36 No.1076806043
涼風真世がそれ以降あんまりアニメ声優やらなかった事も相まって剣心=涼風真世みたいな印象が強いから新アニメの剣心役の人すごい大変そう
205 23/07/09(日)22:36:37 No.1076806055
>>原作の『京都編』と『人誅編』は時節が連結しています。それ以上に、剣心の心情がつながっている事が大前提なので、オリジナルでは余計な心理を付加できない。まわりの準レギュラー同士の絡みもできるだけいじらない。でないと原作に戻った時の辻褄合わせがどんどん難しくなる。闘いの要素に関しても志々雄以上の敵を勝手に創る事など論外。必然的に剣術以外の異種格闘技になり、剣心はサポート役になってしまいます。オリジナルといえども物語として立たせる事と、原作の流れを壊さない事のジレンマに疲弊しましたが、燃え尽きつつも精一杯作り続けました。全ては原作の『人誅編』に戻るつもりであった由のあがきです。 遊戯王とかはドーマ編で原作ラスボス以上の敵出して勝手にアテムの心情掘り下げて泣かせたりしてたのは正直駄目だったよな…
206 23/07/09(日)22:36:38 No.1076806068
旧アニメのラルクは一ヶ月後に当時のドラムがオクスリにボンジュールしちゃってね…
207 23/07/09(日)22:36:51 No.1076806161
せっかくなんでOVAの追憶編も観るでござるよこの後の展開分かってるはずなのにラストで消える剣心がどこに行ってしまうんだろうって虚無感が最高でござるよおろろ
208 23/07/09(日)22:36:57 No.1076806213
志士雄がSEXしてたシーンが印象的でござる
209 23/07/09(日)22:37:00 No.1076806244
追憶編のオリジナル要素は原作より出来が良いから許されるのでござる
210 23/07/09(日)22:37:10 No.1076806315
スレッドを立てた人によって削除されました >師匠の声ってシャンクスだったんだ >なんか声聞いてると笑えてくる シャンカーかよ
211 23/07/09(日)22:37:52 No.1076806626
幻の追憶編OPコンテは本当にもったいなかったでござる https://youtu.be/TL9nheGUDx4
212 23/07/09(日)22:37:53 No.1076806632
追憶編はオッサンが愛とか語りだしてキツかった記憶がある
213 23/07/09(日)22:38:01 No.1076806686
>細田が当時演出で参加してたと思った 実際してるはず 細田名義かそうじゃないか覚えてないけど
214 23/07/09(日)22:38:08 No.1076806742
>遊戯王とかはドーマ編で原作ラスボス以上の敵出して勝手にアテムの心情掘り下げて泣かせたりしてたのは正直駄目だったよな… でもその結果アニオリで剣心が活躍できないのもファンは喜ばないし さじ加減の難しい話だよな…
215 23/07/09(日)22:38:11 No.1076806787
>その辺のるろ剣は野球中継で一ヶ月放送なしとかそういう事があったからでござるよ コナンでも似たようなことがあったけど当時は野球強かったもんなぁ
216 23/07/09(日)22:38:27 No.1076806884
>この頃からT.M.revolutionの小さいおっさんはいいタイアップ曲を歌うでござるよ そういえばあのおっさんの声優初挑戦もこのアニメだったでござる
217 23/07/09(日)22:38:38 No.1076806979
>遊戯王とかはドーマ編で原作ラスボス以上の敵出して勝手にアテムの心情掘り下げて泣かせたりしてたのは正直駄目だったよな… とはいえあそこまで踏み込んだからこそ原作から離れて一つのIPになれたという面もあるので一概に否定もできぬでござるよ まるで人を斬ることで人が笑って暮らせる新時代を切り開くような矛盾でござるな
218 23/07/09(日)22:38:38 No.1076806983
>原作がすでに終了しているからこそできる原作者監修の力はBLEACHでもまざまざと見せてもらってるでござる 尺の都合でギャグを切りまくっててそういう感じでいくんだなと思ったら作者直々にOPを狂わせてきたでござる
219 23/07/09(日)22:38:50 No.1076807054
>追憶編はオッサンが愛とか語りだしてキツかった記憶がある 愛というよりか人の業でござるなあ…
220 23/07/09(日)22:39:01 No.1076807134
梅毒と言ってもおぺにすから感染したわけではないでござるよ
221 23/07/09(日)22:39:06 No.1076807153
>チッチッチッチッチッチッチ >この後は!るろうに剣心! 奈良の裸を想像してしまったでござる!!!!!
222 23/07/09(日)22:39:16 No.1076807252
ラップはなんだったんだろ
223 23/07/09(日)22:39:20 No.1076807289
>というか評価されてる追憶編もバリバリアレンジされまくってるでござるよ 個人的には剣心・巴の内面も掘り下げてる好きなアレンジでござるよ 上のインタビュー見るとちゃんと集英社とも話あった上のアレンジだったでござるな…
224 23/07/09(日)22:39:21 No.1076807290
愛じゃよは原作でも京都編の最後に翁が言ってるテーマでござるよおろろ~
225 23/07/09(日)22:39:25 No.1076807323
実写版の過去はまるっきり追憶編だったけど新アニメはどうなるでござろうか
226 23/07/09(日)22:39:30 No.1076807361
>師匠の声ってシャンクスだったんだ >なんか声聞いてると笑えてくる シャンクスとかシャアとかと一緒って言うとなんかアレだけどそれでも声の強キャラ感は凄いだろ 旧アニメの頃とかまだ比較的若いし
227 23/07/09(日)22:39:46 No.1076807477
今のジャンプアニメはネバランとか一部例外はあるけど鬼滅とか呪術みたいに1クールとか2クールずつとかでアニメ化して原作にも忠実で出来も滅茶苦茶良いのは恵まれてるよな…
228 23/07/09(日)22:39:51 No.1076807518
配信消えたのでレンタルで今度風水編見てみるでござるよ 何100円くらいなら大した損失では無いでござる
229 23/07/09(日)22:40:01 No.1076807587
>ラップはなんだったんだろ そこはノイタミナだからでござる ダメな意味ではなく元々そういう枠でござる
230 23/07/09(日)22:40:01 No.1076807598
監督は旧ハンタでも最終回でクラピカを殺そうとしたでござる ギリギリで没になったけどその絵コンテはちょっと流出してたでござるな
231 23/07/09(日)22:40:07 No.1076807629
今でもるろうにと言えばそばかすか佐藤健かでアニメや原作に触れる人が少ないのでござるよ 折角ならKYMを楽しんだ当時の彼らにもこれを機に知って欲しいでござるなあ
232 23/07/09(日)22:40:10 No.1076807661
fu2349268.jpg 1/2は本編と全く合わない歌詞とめちゃくちゃカッコいい映像でやたら記憶に残るでござるよ
233 23/07/09(日)22:40:14 No.1076807687
>実写版の過去はまるっきり追憶編だったけど新アニメはどうなるでござろうか まずそこまでたどり着けるかどうかの話しがござる
234 23/07/09(日)22:40:14 No.1076807695
アニメ化にクオリティとか期待する時代じゃなかった気がするでござるよ 拙者がまだオタクではなかったからかもしれないでござるが
235 23/07/09(日)22:40:29 No.1076807825
>今のジャンプアニメはネバランとか一部例外はあるけど鬼滅とか呪術みたいに1クールとか2クールずつとかでアニメ化して原作にも忠実で出来も滅茶苦茶良いのは恵まれてるよな… いろんな作品での反省があったからでござるな
236 23/07/09(日)22:40:36 No.1076807861
斎藤戦と薫殿との別れで旧アニメを超えるのはどれだけお金と時間をかけても多分無理でござるよ
237 23/07/09(日)22:40:51 No.1076807988
宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ 普段はやる気ないのに
238 23/07/09(日)22:40:51 No.1076808000
イライラするなァ…!!
239 23/07/09(日)22:40:55 No.1076808024
>>細田が当時演出で参加してたと思った >実際してるはず >細田名義かそうじゃないか覚えてないけど >(wiki編者注:※遡玉洩穂……細田守氏の別名。) リンクの最後に書いてある注のこの名前かな?
240 23/07/09(日)22:40:59 No.1076808057
今から志々雄決戦の実況が楽しみでござるな
241 23/07/09(日)22:41:03 No.1076808082
>今のジャンプアニメはネバランとか一部例外はあるけど鬼滅とか呪術みたいに1クールとか2クールずつとかでアニメ化して原作にも忠実で出来も滅茶苦茶良いのは恵まれてるよな… 約束のネバーランドは2期で強引にクライマックスまで持っていったのが勿体なかったでござるな 1期の出来はとにかく丁寧だったでござる
242 23/07/09(日)22:41:19 No.1076808181
>>原作がすでに終了しているからこそできる原作者監修の力はBLEACHでもまざまざと見せてもらってるでござる >尺の都合でギャグを切りまくっててそういう感じでいくんだなと思ったら作者直々にOPを狂わせてきたでござる BLEACHといえばこういうOPでござるなぁ…と感慨深くなったでござるよ
243 23/07/09(日)22:41:24 No.1076808212
最近のジャンプアニメは監修外のアレンジやアニオリの話は余り聞かないでござるな
244 23/07/09(日)22:41:35 No.1076808293
腕利きなんだけど作家性のブレーキが壊れやすいのが玉に瑕でござるな古橋監督
245 23/07/09(日)22:41:51 No.1076808419
まあるろ剣もわざわざ再アニメ化する以上今後も一定以上のクオリティで作ってくれるのは期待できるはずでござるよ 封神演義とかはまあ…アレでござったが…
246 23/07/09(日)22:42:13 No.1076808584
そばかす以上に映像と曲があってなくねえかこれ https://www.youtube.com/watch?v=7tGnIdOnB9s
247 23/07/09(日)22:42:15 No.1076808596
>最近のジャンプアニメは監修外のアレンジやアニオリの話は余り聞かないでござるな 大半はアニオリするほど尺がないでござる
248 23/07/09(日)22:42:18 No.1076808617
>監督は旧ハンタでも最終回でクラピカを殺そうとしたでござる >ギリギリで没になったけどその絵コンテはちょっと流出してたでござるな 死体はフェイクで終わるのはそれはそれで微妙な気分になったでござるよ
249 23/07/09(日)22:42:19 No.1076808624
>宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ >普段はやる気ないのに 監督がきつい話好きなのと単純にヤバいくらいの人気キャラだったからでござる フォロワーも出たでござるよ
250 23/07/09(日)22:42:20 No.1076808633
声優が一新されている
251 23/07/09(日)22:42:27 No.1076808690
姿は見えないのに超高速で動いてるのが分かる宗次郎の演出が好きでござったよ
252 23/07/09(日)22:42:28 No.1076808700
ジャンプアニメでちゃんと力入れて作ったら売れるんだなぁって理解したの銀魂くらいまで来てようやくじゃござらんか?
253 23/07/09(日)22:42:33 No.1076808725
>最近のジャンプアニメは監修外のアレンジやアニオリの話は余り聞かないでござるな トリコや火の丸の犠牲は無駄では無かったのでござるなあ…
254 23/07/09(日)22:42:33 No.1076808735
人誅編のOP絵コンテまでできてたんだよね
255 23/07/09(日)22:42:40 No.1076808778
旧アニメ京都編は時代劇風の空気作りが抜群に上手かったので単純に作画がめちゃくちゃ良ければ越えられるものではないでござる
256 23/07/09(日)22:42:54 No.1076808895
>そばかす以上に映像と曲があってなくねえかこれ 曲が作品にあってない以上どうしようもないでござる
257 23/07/09(日)22:43:01 No.1076808931
封神演義はクオリティとか以前に何を見せられてるのか理解し難かったでござる
258 23/07/09(日)22:43:07 No.1076808959
>今から志々雄決戦の実況が楽しみでござるな 声は違えどセリフは同じ 今からワクワクでござる
259 23/07/09(日)22:43:09 No.1076808973
関俊彦さん旧アニメには出てなかったのござるか 以外でござるな
260 23/07/09(日)22:43:18 No.1076809046
>宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ >普段はやる気ないのに 宗次郎は当時単独でキャラソンCD2枚も出した人気キャラでござる
261 23/07/09(日)22:43:19 No.1076809057
>ジャンプアニメでちゃんと力入れて作ったら売れるんだなぁって理解したの銀魂くらいまで来てようやくじゃござらんか? 長期アニメ抜くと多分黒子のバスケでござるな
262 23/07/09(日)22:43:22 No.1076809085
アニオリの代わりに何クールも枠が取れるのでござるよ
263 23/07/09(日)22:43:22 No.1076809087
天翔龍閃の演出は旧アニメ以上のものが想像できないでござる
264 23/07/09(日)22:43:23 No.1076809090
鬼滅見るに丁寧にアニメ化すれば二期三期やる頃に原作完結しててもちゃんと売れるし話題になるみたいでござるな
265 23/07/09(日)22:43:28 No.1076809135
>>宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ >>普段はやる気ないのに >監督がきつい話好きなのと単純にヤバいくらいの人気キャラだったからでござる >フォロワーも出たでござるよ こころがないキャラなんてありきたりなのに まさか元祖?
266 23/07/09(日)22:43:29 No.1076809151
https://www.youtube.com/watch?v=MyL86uw-VlU るろ剣といったらこのBGMなんでござるよ…
267 23/07/09(日)22:43:39 No.1076809231
>そばかす以上に映像と曲があってなくねえかこれ >https://www.youtube.com/watch?v=7tGnIdOnB9s 歌詞を読み取るから違和感があるでござる そういうメロディーだと思うでござるよ
268 23/07/09(日)22:43:44 No.1076809257
>腕利きなんだけど作家性のブレーキが壊れやすいのが玉に瑕でござるな古橋監督 独自解釈的なことやり始めると変な方向行くけど雰囲気作りに関してはすごいでごさるよ
269 23/07/09(日)22:43:49 No.1076809289
飛天普通に好きだから不評が多くて寂しいでござる まあ拙者が好きならそれで良いでござるな!
270 23/07/09(日)22:43:59 No.1076809372
>まあるろ剣もわざわざ再アニメ化する以上今後も一定以上のクオリティで作ってくれるのは期待できるはずでござるよ >封神演義とかはまあ…アレでござったが… ファッキュー封神演義は動きは無かったけど絵自体は綺麗でござった… 脚本についてはノーコメントでござる
271 23/07/09(日)22:43:59 No.1076809373
1/2見ればわかるけど志々雄宗次郎安慈と人気キャラはアニメ枚数貰ってるでござるからな…
272 23/07/09(日)22:44:11 No.1076809441
まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる
273 23/07/09(日)22:44:22 No.1076809520
そばかすも1/2も歌詞は微塵も繋がってないけど メロディの良さとボーカルの良さとアニメ映像が音とシンクロする心地よさだけで無限に見てられるでござる
274 23/07/09(日)22:44:37 No.1076809611
1/2OPは曲と映像のリズムは合ってて割と好きでござる
275 23/07/09(日)22:44:42 No.1076809638
沖田の声が違う人になってて悲しかった
276 23/07/09(日)22:44:49 No.1076809673
>まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる 実際薫殿のパパ上殿のシルエットが北海道編準拠だったでござるよ
277 23/07/09(日)22:44:52 No.1076809699
星霜編って当時でも評価真っ二つ?
278 23/07/09(日)22:45:00 No.1076809748
>1/2見ればわかるけど志々雄宗次郎安慈と人気キャラはアニメ枚数貰ってるでござるからな… あの一連のシーン何回見ても安慈がボスに見てるでござるな
279 23/07/09(日)22:45:04 No.1076809769
>鬼滅見るに丁寧にアニメ化すれば二期三期やる頃に原作完結しててもちゃんと売れるし話題になるみたいでござるな 鬼滅はちょっと怪物過ぎて例としていいのかと思ってしまうでござる
280 23/07/09(日)22:45:17 No.1076809846
>天翔龍閃の演出は旧アニメ以上のものが想像できないでござる 今見るとかなり省エネ技法盛り込んでるのにそれも含めて演出として完成しすぎててビビる
281 23/07/09(日)22:45:19 No.1076809856
>飛天普通に好きだから不評が多くて寂しいでござる >まあ拙者が好きならそれで良いでござるな! 拙者はその甘っちょろい戯言のほうが好きでござるよ じゃなかった拙者も普通に好きでござるよ飛天 Ayase殿はいい曲書くでござるな
282 23/07/09(日)22:45:20 No.1076809866
1/2のOPで十本刀のその他と一緒に映像で流される宇水さん 宗次郎や法事と同じぐらいの扱いの鎌足
283 23/07/09(日)22:45:26 No.1076809908
キャラソンと言えば風水編のアレ剣心が一応レベルで描かれてるのが本当にヤバいでござるな
284 23/07/09(日)22:45:31 No.1076809940
原作に忠実に作り作画にも手間をかける こうすれば元々売れてた漫画はさらに売れアニメも話題になるという隙を生じぬ二段構えでござるよ
285 23/07/09(日)22:45:35 No.1076809966
>まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる アニメが人誅までやる頃には北海道編も終わって…いやどうかな…
286 23/07/09(日)22:45:37 No.1076809979
昨今の海外吹き替えならキワミのような珍妙なものはできないのでござろうか
287 23/07/09(日)22:45:42 No.1076810009
1/2のフルはもっとやばいぞ ノストラダムスってワードまで出てくる
288 23/07/09(日)22:45:45 No.1076810025
>そばかす以上に映像と曲があってなくねえかこれ >https://www.youtube.com/watch?v=7tGnIdOnB9s 映像の良さで歌詞の合ってなさは黙らせるでござるよおろろ
289 23/07/09(日)22:45:51 No.1076810061
>まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる 北海道編って面白いのかな
290 23/07/09(日)22:45:51 No.1076810066
飛天は今朝方話した結果ラップは歌詞カードを読みながら聞くのがいいという結論になったでござる そりゃそうでござるな
291 23/07/09(日)22:45:56 No.1076810088
>星霜編って当時でも評価真っ二つ? 実は思いではいつも綺麗でいたいので拙者は未見でござる…
292 23/07/09(日)22:45:56 No.1076810093
>>1/2見ればわかるけど志々雄宗次郎安慈と人気キャラはアニメ枚数貰ってるでござるからな… >あの一連のシーン何回見ても安慈がボスに見てるでござるな トリなのと単純に映るシーンが長いでござるよ~
293 23/07/09(日)22:46:08 No.1076810175
>天翔龍閃の演出は旧アニメ以上のものが想像できないでござる 最初の一撃とその後の二撃目の空気収縮が良い
294 23/07/09(日)22:46:13 No.1076810220
>>まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる >北海道編って面白いのかな 面白いでござるよ まあ拙者の出番少ないでござるが
295 23/07/09(日)22:46:17 No.1076810245
憂う者編は和月が相当監修入ってるらしいでござるから楽しみでござるよ
296 23/07/09(日)22:46:29 No.1076810322
旧のBGMならDepartureが好きだな… 色々なキャラクターたちの回想や独白の時によくかかってた覚えがある…
297 23/07/09(日)22:46:37 No.1076810386
長期アニメは見せ場の回以外必然的に作画にリソースあまり割けないので 昔のジャンプアニメはやる気なかったみたいに書かれるともにょるでござる
298 23/07/09(日)22:46:55 No.1076810492
こういうスレで全然上がらないけどIt's gonna rainが大好き
299 23/07/09(日)22:46:57 No.1076810502
ラルクが再起用されてる映画は影が薄いでござるよ
300 23/07/09(日)22:47:10 No.1076810593
>昨今の海外吹き替えならキワミのような珍妙なものはできないのでござろうか タガログ語やギリシャ語を漁ればいくらでも検証出来るのでござるよ 多言語の人間が聞いても吹き替えに原作愛があって熱入ってるなって代物は現代でも貴重なのでござるなあ
301 23/07/09(日)22:47:20 No.1076810648
>番組立ち上げの『東京編』では、いろんな問題がありました。TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。 ここら辺の感性ってどっかしらの世代の子供にはウケてたのかな… 80年代前半生まれの自分ですらガキキャラに感情移入してた記憶は無くむしろウザったく感じてたのに
302 23/07/09(日)22:47:20 No.1076810649
>ノストラダムスってワードまで出てくる 97年だからな…ノストラダムスの大予言ブームの最盛期でござるよ
303 23/07/09(日)22:47:22 No.1076810673
星霜編は絵は綺麗でござるな
304 23/07/09(日)22:47:25 No.1076810700
>アニメが人誅までやる頃には北海道編も終わって…いやどうかな… 新たな剣客兵器出せば無限に続けられるからな...
305 23/07/09(日)22:47:28 No.1076810725
>こういうスレで全然上がらないけどIt's gonna rainが大好き ちゃおでござる 掲載誌はジャンプでござる
306 23/07/09(日)22:47:32 No.1076810752
>憂う者編は和月が相当監修入ってるらしいでござるから楽しみでござるよ まず単行本の時点で若さゆえの過ちレベルの扱いだったあれを見なかったことにせず向き合う時点で驚きでござる
307 23/07/09(日)22:47:34 No.1076810775
雷十太殿は作者本人にも認められた大人気キャラにござるか
308 23/07/09(日)22:47:35 No.1076810784
操殿のキャラソンはジャケットも曲そのものも最高でござった
309 23/07/09(日)22:47:38 No.1076810806
>旧のBGMならDepartureが好きだな… >色々なキャラクターたちの回想や独白の時によくかかってた覚えがある… 好きな曲にDepartureを挙げる「」からはちゃんと京都編見てた信頼を感じるでござる
310 23/07/09(日)22:47:38 No.1076810810
ちょうど1年前にノイタミナでやってたアニメのOPが堕天なのは奇妙な縁にござるな
311 23/07/09(日)22:47:41 No.1076810831
とりあえず1クールで斎藤まで行くでござる メインの京都は2クールでしっかりめに あとは4ハゲとか無駄をカットしつつ人誅で合計4クールでなんとか行けるでござろう
312 23/07/09(日)22:47:41 No.1076810834
>1/2のフルはもっとやばいぞ >ノストラダムスってワードまで出てくる 時代でござるなあ… ネットで陰謀論やスピリチュアルが流行ったなんて言説も見かけるけどあの時代の方がよっぽど存在感あった気がするでござる
313 23/07/09(日)22:47:46 No.1076810870
>こういうスレで全然上がらないけどIt's gonna rainが大好き あれでボニーピンクを知ったわ めちゃくちゃオシャレ
314 23/07/09(日)22:47:50 No.1076810910
北海道編は初動が不安視されたでござるが エンジンかかってきてからは今こそが和月の全盛期なのではと言われるぐらいでござる
315 23/07/09(日)22:47:56 No.1076810950
>>アニメが人誅までやる頃には北海道編も終わって…いやどうかな… >新たな剣客兵器出せば無限に続けられるからな... そんなことしなくても単純に月刊で休載多めで進み遅いから普通に終わってなさそうでござるな!
316 23/07/09(日)22:48:03 No.1076811001
愛してる愛してる愛してる(アップになる斎藤と蒼紫)
317 23/07/09(日)22:48:04 No.1076811013
新アニメ見れてないけどとりあえずガンビットとヴェノムが楽しみでござる
318 23/07/09(日)22:48:12 No.1076811068
>ちょうど1年前にノイタミナでやってたアニメのOPが堕天なのは奇妙な縁にござるな こっちもR-指定でござる
319 23/07/09(日)22:48:16 No.1076811098
>1/2のフルはもっとやばいぞ >ノストラダムスってワードまで出てくる ノストラダムスは近世の人だから明治時代に予言が輸入されていてもおかしくないでござるよ そういうアニオリ作れそうでござるなー
320 23/07/09(日)22:48:23 No.1076811144
>>飛天普通に好きだから不評が多くて寂しいでござる >>まあ拙者が好きならそれで良いでござるな! >拙者はその甘っちょろい戯言のほうが好きでござるよ >じゃなかった拙者も普通に好きでござるよ飛天 >Ayase殿はいい曲書くでござるな 人の感想に甘っちょろい戯言とか言い出す奴想像したら最悪すぎてすごい笑ってる
321 23/07/09(日)22:48:25 No.1076811153
>>旧のBGMならDepartureが好きだな… >>色々なキャラクターたちの回想や独白の時によくかかってた覚えがある… >好きな曲にDepartureを挙げる「」からはちゃんと京都編見てた信頼を感じるでござる すっごい涙腺にくる曲してるんでござる…
322 23/07/09(日)22:48:32 No.1076811210
北海道編はガトリング斎が出てきてから積み上がってだものが色々跳ねた印象があるでござる
323 23/07/09(日)22:48:34 No.1076811221
>星霜編って当時でも評価真っ二つ? まぁ良い所も色々あるよねと再評価された結果の賛否両論で 当時で言ったらさすがに弄りすぎてかなり不評だった記憶があるでござる
324 23/07/09(日)22:48:37 No.1076811242
>80年代前半生まれの自分ですらガキキャラに感情移入してた記憶は無くむしろウザったく感じてたのに まさにその80年代生まれの人が制作側に回った00年代頃からガキキャラいなくなってきた印象 昔はノウハウなかったから子供向けアニメなら同年代の子供が活躍したら嬉しいだろうみたいに思ってたのでは
325 23/07/09(日)22:48:38 No.1076811249
>こういうスレで全然上がらないけどIt's gonna rainが大好き 実写の風景の中に剣心たちがいる映像だった気がするでござる 全然動かないけど雰囲気だけで楽しめるEDでござったなあ
326 23/07/09(日)22:48:42 No.1076811278
そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする
327 23/07/09(日)22:49:21 No.1076811547
>長期アニメは見せ場の回以外必然的に作画にリソースあまり割けないので >昔のジャンプアニメはやる気なかったみたいに書かれるともにょるでござる ドラゴンボールとか綺麗な絵ではないけど山場の見せ方めちゃくちゃ上手いと思うでござる
328 23/07/09(日)22:49:23 No.1076811562
>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする 多分捕まった時期でござる
329 23/07/09(日)22:49:26 No.1076811582
今回の新アニメは和月だけじゃなくて友達と嫁も関わってるからかなり安心はできると思う
330 23/07/09(日)22:49:26 No.1076811586
点滅して志々雄と十本刀が出てくるだけなのにカッコいい変わりばんこにペダルを漕いでのシーン
331 23/07/09(日)22:49:34 No.1076811625
弥彦自体は普通に好きでござるよ
332 23/07/09(日)22:49:37 No.1076811649
京都編はそもそも夜のシーンが多いのもそうだけどなんか物理的に暗い 超暗い
333 23/07/09(日)22:49:42 No.1076811677
単行本読んでると雷十太の初登場時の大物っぽさと話が進むごとにどんどん小者になっていくギャップが笑える
334 23/07/09(日)22:49:43 No.1076811685
北海道編は幕末組が時代の流れや加齢でパワーダウンしてるのがいい塩梅で面白いでござる
335 23/07/09(日)22:49:51 No.1076811741
弥彦がそもそもそういうポジションだと思うでござる
336 23/07/09(日)22:49:56 No.1076811781
これは真面目な話なんだけどそばかすOPで薫殿が木刀振るシーンの道着とポニーテールの揺れ方が放送当時から凄く好きでそこで拙者の何かが変わった気がするでござる
337 23/07/09(日)22:50:06 No.1076811845
最新エピソードまでアニメ化するべきでござるよ
338 23/07/09(日)22:50:08 No.1076811866
>今回の新アニメは和月だけじゃなくて友達と嫁も関わってるからかなり安心はできると思う ノベル版の嫁さんがいきなりでかいクレジットされてびっくりしたでござるよ
339 23/07/09(日)22:50:14 No.1076811916
>そういうアニオリ作れそうでござるなー 天草翔伍の代わりに使えそうでござる
340 23/07/09(日)22:50:16 No.1076811932
新アニメは斎藤と沖田の関係がちょっと違和感あった 追憶編の名シーンが台無し
341 23/07/09(日)22:50:35 No.1076812047
作者監修の新生雷十太先生がどうなってるか楽しみでござるよ
342 23/07/09(日)22:50:35 No.1076812049
>アニメ見てたはずなんだが海賊のことを全く思い出せない アニオリキャラたちはゲームの十勇士陰謀編のサブクエで出てきたりしたやつもちらほらいてなんとか覚えてる
343 23/07/09(日)22:50:35 No.1076812050
ポリゴンショックの影響で点滅が無くなった時期もあったんだっけ代わりばんこにペダルを漕いで
344 23/07/09(日)22:50:44 No.1076812104
もう15年ぐらい前だけどいもげで雷十太(ライトオタ)くんコラが流行ったのを思い出した 流石にチーにもログは残ってないか
345 23/07/09(日)22:50:49 No.1076812142
ニコデスマンのやつ見てたのが懐かしいでござる案の定京都編の後コメントが減ったでござる
346 23/07/09(日)22:50:57 No.1076812179
>点滅して志々雄と十本刀が出てくるだけなのにカッコいい変わりばんこにペダルを漕いでのシーン かわりばんこに煉獄こいで ぐんぐん政府を追い越して 国盗りだってできそうじゃん
347 23/07/09(日)22:51:01 No.1076812214
>星霜編って当時でも評価真っ二つ? 話としてはこういう末路も理解できるしちゃんと出来てるけど出来てるけどそれでも漫画好きで観たら頭で理解できても心は辛いでござる… でも殺した母親に土下座して最大限の礼儀払われながらも追い返されるシーンは辛いけど超好きでござる
348 23/07/09(日)22:51:05 No.1076812230
>今回の新アニメは和月だけじゃなくて友達と嫁も関わってるからかなり安心はできると思う 友達も?どんな人なんだろ
349 23/07/09(日)22:51:05 No.1076812233
>今回の新アニメは和月だけじゃなくて友達と嫁も関わってるからかなり安心はできると思う そういえば武装錬金の六舛・岡倉・大浜は舛成孝二殿と倉田英之殿と石浜真史殿がモデルでござったなあ
350 23/07/09(日)22:51:10 No.1076812265
1/2以上に気持ちいい音ハメOPを知らない
351 23/07/09(日)22:51:14 No.1076812290
>>点滅して志々雄と十本刀が出てくるだけなのにカッコいい変わりばんこにペダルを漕いでのシーン >かわりばんこに煉獄こいで >ぐんぐん政府を追い越して >国盗りだってできそうじゃん すぐ爆破されそうでござる
352 23/07/09(日)22:51:27 No.1076812367
そういえばカラオケで旧るろ剣アニメの曲歌うとアニメ映像が流れるけどあれも時期に消されるのでござるか?
353 23/07/09(日)22:51:28 No.1076812377
漫画読み返してたら弥彦が立派すぎて当時なんで嫌いだったのか全く理解できねえ
354 23/07/09(日)22:51:34 No.1076812423
>最新エピソードまでアニメ化するべきでござるよ アニメ北海道編で闘姿を見たいでござる
355 23/07/09(日)22:51:34 No.1076812424
斎藤に噛ませ犬にされたΩレッドのデザインもそのままなのか気になる
356 23/07/09(日)22:51:37 No.1076812441
>涼風真世がそれ以降あんまりアニメ声優やらなかった事も相まって剣心=涼風真世みたいな印象が強いから新アニメの剣心役の人すごい大変そう まだ見てないので誰かと思ったらポプ子でござった
357 23/07/09(日)22:51:38 No.1076812448
>>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする >多分捕まった時期でござる 御庭番がカタログに頻繁に現れてたでござるなぁ…
358 23/07/09(日)22:51:45 No.1076812485
>単行本読んでると雷十太の初登場時の大物っぽさと話が進むごとにどんどん小者になっていくギャップが笑える スペック的には左之助とか絶対勝てるわけない程度には強そうなのにみるみる雑魚キャラになっていくでござる
359 23/07/09(日)22:51:45 No.1076812487
imgの雷十太先生は最終的にドラミと融合してよくわからんものになったでござる
360 23/07/09(日)22:51:47 No.1076812502
>1/2以上に気持ちいい音ハメOPを知らない エヴァンゲリオンとか…
361 23/07/09(日)22:51:58 No.1076812578
>単行本読んでると雷十太の初登場時の大物っぽさと話が進むごとにどんどん小者になっていくギャップが笑える 作者本人が扱いきれなかったってぶっちゃけるくらい作品の根幹を揺るがしかねないテーマに触れていたでござるよ だからメンタルブレイクして強制退場でござる
362 23/07/09(日)22:52:05 No.1076812617
北海道編は最初の盛り上がる戦いが手斧おじさんと二人羽織でだいぶ遅いでござる
363 23/07/09(日)22:52:06 No.1076812633
庭で剣心と話してるとことかすげぇ威厳有ったもんな雷十太先生 素人童貞とは思えないぐらい
364 23/07/09(日)22:52:09 No.1076812652
お地蔵EDが地味に好きでござる
365 23/07/09(日)22:52:16 No.1076812701
>アニオリキャラたちはゲームの十勇士陰謀編のサブクエで出てきたりしたやつもちらほらいてなんとか覚えてる あのゲームはアニメ版エピソードの総ざらいみたいになってるから 逆にコンテンツ愛に溢れているでござるよ
366 23/07/09(日)22:52:18 No.1076812717
宗次郎が出たら教えて
367 23/07/09(日)22:52:21 No.1076812741
>まだ見てないので誰かと思ったらポプ子でござった (どいつだ…?)
368 23/07/09(日)22:52:35 No.1076812822
>>>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする >>多分捕まった時期でござる >御庭番がカタログに頻繁に現れてたでござるなぁ… 今でもスレがたつのは性犯罪が途絶えてなくてこわいでござる
369 23/07/09(日)22:52:36 No.1076812832
旧アニメでタイアップOPやらアニオリの犠牲になって星霜編でアニメーターのオナニーの犠牲になってで和月もアニメ化に絶望してもおかしくないだろうによく新アニメをOKしたもんだ
370 23/07/09(日)22:52:39 No.1076812849
>もう15年ぐらい前だけどいもげで雷十太(ライトオタ)くんコラが流行ったのを思い出した >流石にチーにもログは残ってないか ライトオタというにはあまりにもバキバキに極まったオタクの格好してた記憶があるでござる
371 23/07/09(日)22:52:42 No.1076812862
>>>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする >>多分捕まった時期でござる >御庭番がカタログに頻繁に現れてたでござるなぁ… 御庭番性犯罪スレはそれが発祥でござったか…
372 23/07/09(日)22:52:55 No.1076812944
主人公と対立するテーマを持ってるのに上手く扱えなかった雷十太先生 今思うと人誅編で復讐相手逆恨みばっかになって話がぶれたのと同じパターンでござる
373 23/07/09(日)22:53:02 No.1076812990
最初に出てきたのは斬紅郎だったのではござらんか?
374 23/07/09(日)22:53:12 No.1076813052
>北海道編は最初の盛り上がる戦いが手斧おじさんと二人羽織でだいぶ遅いでござる 27頭龍閃を忘れてはいかんでござるよ
375 23/07/09(日)22:53:17 No.1076813092
逮捕と言えば剣心が赤ちゃん助けてこの子達がこれからの時代を作っていくんだみたいな事言ってたけど作者は子供が性的搾取されてる違法な児童ポルノをネットで買ってたんだよな…普通に失望したしキモいよ…とか友人に言われたんでござるが結構気になる人は気になるんでござるな 動画買っただけで被害者はいないし実名報道で社会的制裁も受けたから許してあげてもいいのではござらぬか?
376 23/07/09(日)22:53:19 No.1076813102
>>>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする >>多分捕まった時期でござる >御庭番がカタログに頻繁に現れてたでござるなぁ… 初登場時の蒼紫の髪型ネタにされてた気がするでござる
377 23/07/09(日)22:53:20 No.1076813114
>>>点滅して志々雄と十本刀が出てくるだけなのにカッコいい変わりばんこにペダルを漕いでのシーン >>かわりばんこに煉獄こいで >>ぐんぐん政府を追い越して >>国盗りだってできそうじゃん >すぐ爆破されそうでござる あたたかいリズム 二個の炸裂弾がくっついたでござる
378 23/07/09(日)22:53:22 No.1076813127
>>今回の新アニメは和月だけじゃなくて友達と嫁も関わってるからかなり安心はできると思う >友達も?どんな人なんだろ シリーズ構成と脚本やってる倉田英之って人が友達 武装錬金のカズキの親友の名前もそこから取ってる
379 23/07/09(日)22:53:27 No.1076813153
雷先生とドラミちゃんが合体したのもその時期?
380 23/07/09(日)22:53:29 No.1076813169
>旧アニメでタイアップOPやらアニオリの犠牲になって星霜編でアニメーターのオナニーの犠牲になってで和月もアニメ化に絶望してもおかしくないだろうによく新アニメをOKしたもんだ みんな金が必要なんよ
381 23/07/09(日)22:53:31 No.1076813185
>>北海道編は最初の盛り上がる戦いが手斧おじさんと二人羽織でだいぶ遅いでござる >27頭龍閃を忘れてはいかんでござるよ 真っ当な戦いじゃないのが辛い所でござるな
382 23/07/09(日)22:53:44 No.1076813275
>>単行本読んでると雷十太の初登場時の大物っぽさと話が進むごとにどんどん小者になっていくギャップが笑える >作者本人が扱いきれなかったってぶっちゃけるくらい作品の根幹を揺るがしかねないテーマに触れていたでござるよ >だからメンタルブレイクして強制退場でござる (不殺の雷十太先生を煽ってメンタルブレイクさせる人斬り)
383 23/07/09(日)22:53:47 No.1076813296
>あのゲームはアニメ版エピソードの総ざらいみたいになってるから >逆にコンテンツ愛に溢れているでござるよ 100問クイズがカルトすぎて大変だったでござる…
384 23/07/09(日)22:54:04 No.1076813403
斎藤が変なこと言って恵殿がそんな無理よそんなの!って言うコラが流行っていたのはいつだったか…
385 23/07/09(日)22:54:04 No.1076813408
まぁ許されたから漫画連載出来るしアニメ化も出来るでござるよ
386 23/07/09(日)22:54:08 No.1076813423
>漫画読み返してたら弥彦が立派すぎて当時なんで嫌いだったのか全く理解できねえ 上にガキはガキを嫌うという話があるでござるが それが先行してガキというだけで無条件に嫌っていたのでござろう 子供はガキを出せば無条件に喜ぶという考えと同じ穴の狢に落ちていたのでござるなおろろ~
387 23/07/09(日)22:54:10 No.1076813435
左之が雷十太の思想に一定の理解を示していたシーンが割と好きでござる ああ見えて結構頭回るキャラなのでござるな左之は
388 23/07/09(日)22:54:17 No.1076813495
>御庭番性犯罪スレはそれが発祥でござったか… いや元々べしみが痴漢されて汗かいてるように見えるとかそんな理由だったはずでござる
389 23/07/09(日)22:54:19 No.1076813508
>>>>そういえば北海道編はなんか途中で連載急に止まった時期があった気がする >>>多分捕まった時期でござる >>御庭番がカタログに頻繁に現れてたでござるなぁ… >御庭番性犯罪スレはそれが発祥でござったか… それ以前から性犯罪主に痴漢のスレとして立ってたでござる なぜか現実が追いついたんでござるよ
390 23/07/09(日)22:54:43 No.1076813663
>>もう15年ぐらい前だけどいもげで雷十太(ライトオタ)くんコラが流行ったのを思い出した >>流石にチーにもログは残ってないか >ライトオタというにはあまりにもバキバキに極まったオタクの格好してた記憶があるでござる 金剛番長の念仏番長と融合してたからな
391 23/07/09(日)22:54:52 No.1076813732
>主人公と対立するテーマを持ってるのに上手く扱えなかった雷十太先生 >今思うと人誅編で復讐相手逆恨みばっかになって話がぶれたのと同じパターンでござる 逆恨みだけならまだ良くて暴れたい奴や人殺ししたいだけの奴がいるのも問題だと思うてござる
392 23/07/09(日)22:54:53 No.1076813741
拙者はどちらかと言えば特に活躍しない恵殿が苦手だったりしたので好き嫌いは人それぞれでござるな
393 23/07/09(日)22:54:57 No.1076813768
>100問クイズがカルトすぎて大変だったでござる… 逆刃刀真打をもらうためになぞなぞ村のクイズをがんばるでござる なんか知らない幕軍の兵士が置いてった知らない逆刃刀真打でござる
394 23/07/09(日)22:55:03 No.1076813809
和月の関係者ビッグネーム多すぎでござるな
395 23/07/09(日)22:55:04 No.1076813819
https://youtu.be/nm9f6GQswBI?t=2072 このあたりからが一番好きでござるよ
396 23/07/09(日)22:55:04 No.1076813821
べしみがされる側なんだ…?
397 23/07/09(日)22:55:05 No.1076813826
>アニメ北海道編で闘姿を見たいでござる そんなものないよ
398 23/07/09(日)22:55:08 No.1076813843
喧嘩の後はしぇいくはんどで締めるはちょっと強すぎでござるよ左之
399 23/07/09(日)22:55:08 No.1076813847
>旧アニメでタイアップOPやらアニオリの犠牲になって星霜編でアニメーターのオナニーの犠牲になってで和月もアニメ化に絶望してもおかしくないだろうによく新アニメをOKしたもんだ なんやかんやで和月はアニメ化以外にもメディアミックスは恵まれてる方だしなぁ…
400 23/07/09(日)22:55:11 No.1076813867
今でも十本刀の半数が雑魚だったのは納得いかないでござる
401 23/07/09(日)22:55:20 No.1076813926
1/2の最初の雪の作画すげーよね
402 23/07/09(日)22:55:25 No.1076813966
この中で一度もネットで児童ポルノに該当する動画を購入した事の無いものだけが和月先生に石を投げるでござるよ
403 23/07/09(日)22:55:28 No.1076813980
>左之が雷十太の思想に一定の理解を示していたシーンが割と好きでござる >ああ見えて結構頭回るキャラなのでござるな左之は メタ的に言うと他にあの役できるキャラがいない場面だったでござる
404 23/07/09(日)22:55:34 No.1076814021
雷十太先生は時系列考えると剣心ですら血気にはやって暴れてたような幕末の動乱期ですら 理想を求めて修行していたことになるくらい意志の強い男になってしまうでござるよ
405 23/07/09(日)22:55:55 No.1076814190
fu2349330.png 「」のせいでまともに読めなくなったシーン
406 23/07/09(日)22:55:55 No.1076814192
当時は料理下手で暴力ヒロイン気味の薫殿が苦手で剣心は恵殿と付き合えよと思ってたので人それぞれにござるな
407 23/07/09(日)22:55:55 No.1076814197
スレ見てるとこの掲示板少しおかしいように思えるでござるな
408 23/07/09(日)22:55:56 No.1076814199
>喧嘩の後はしぇいくはんどで締めるはちょっと強すぎでござるよ左之 そう言う所が拙者は好きでござるよ
409 23/07/09(日)22:56:02 No.1076814250
>ライトオタというにはあまりにもバキバキに極まったオタクの格好してた記憶があるでござる 体は金剛番長の念仏番長だった気がするでござるよ
410 23/07/09(日)22:56:08 No.1076814289
>御庭番性犯罪スレはそれが発祥でござったか… 御庭番衆は作者逮捕されるよりずっと前からでござるよ 最初はべしみが痴漢されてるみたいだからとかそんな理由でJKかなんかの痴漢ニュースでたってたとこから低年齢中心の性犯罪で立つようになってたでござるよ ちょっと前からは感謝状送られた小中学生の話題を持ってくる光の御庭番とかよくわからないのもあるでござる
411 23/07/09(日)22:56:10 No.1076814303
>この中で一度もネットで児童ポルノに該当する動画を購入した事の無いものだけが和月先生に石を投げるでござるよ 土龍閃!!!
412 23/07/09(日)22:56:25 No.1076814429
>雷十太先生は時系列考えると剣心ですら血気にはやって暴れてたような幕末の動乱期ですら >理想を求めて修行していたことになるくらい意志の強い男になってしまうでござるよ 世間知らずの山籠りでござろうか…?
413 23/07/09(日)22:56:32 No.1076814478
>左之が雷十太の思想に一定の理解を示していたシーンが割と好きでござる >ああ見えて結構頭回るキャラなのでござるな左之は 左之助は熱血バカみたいな雰囲気あるけど普段はわりとクールでニヒルなひねくれキャラなんでござるよ 戦闘だけ知能が下がるでござるが…
414 23/07/09(日)22:56:37 No.1076814518
>この中で一度もネットで児童ポルノに該当する動画を購入した事の無いものだけが和月先生に石を投げるでござるよ 普通に石打ちの刑になってしまいそうでござるが…
415 23/07/09(日)22:56:40 No.1076814542
まあ俺は剣心や斎藤が見たいんであってこんなガキのチャンバラはどうでもいいし 十本刀とかえらそうに出てきたのにガキに負けんなやとかならわかるよ
416 23/07/09(日)22:57:01 No.1076814671
薫殿は割といいヒロインだと思うでござるよ
417 23/07/09(日)22:57:02 No.1076814676
>fu2349330.png >「」のせいでまともに読めなくなったシーン 大富豪してない……
418 23/07/09(日)22:57:15 No.1076814775
>この中で一度もネットで児童ポルノに該当する動画を購入した事の無いものだけが和月先生に石を投げるでござるよ 購入はハードル高いですよ
419 23/07/09(日)22:57:26 No.1076814852
>スレ見てるとこの掲示板少しおかしいように思えるでござるな いにしえのオタクが集まってるみたいでござる
420 23/07/09(日)22:57:35 No.1076814918
るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる
421 23/07/09(日)22:57:51 No.1076815036
そもそも雷十太のキャラ以前に あんな尺稼ぎの長編とも言えないエピソードで拙者の人斬りの咎と殺さずの誓いに触れる根幹部分に触れかねない構成自体がどうかしてたでござるよ
422 23/07/09(日)22:58:08 No.1076815137
アニメは子どもの頃でも疑問に思うくらい耽美系な要素多かったでござるが大人になると理由が分かるでござるよ
423 23/07/09(日)22:58:09 No.1076815152
当時面白いキャラゲーなんて出るわけないでござるよ
424 23/07/09(日)22:58:09 No.1076815155
>左之助は熱血バカみたいな雰囲気あるけど普段はわりとクールでニヒルなひねくれキャラなんでござるよ >戦闘だけ知能が下がるでござるが… ルフィ殿と同じで周りが頭脳労働してバカできる時はバカやって 自分が頭使わないといけないところではちゃんと使ってるでござるよ 中山道を自然破壊してったのは見ないふりするでござる
425 23/07/09(日)22:58:10 No.1076815167
>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる じゃんけんゲームなら心当たりがあるでござるが…
426 23/07/09(日)22:58:22 No.1076815240
>金剛番長の念仏番長と融合してたからな 最近はそういう雑に版権キャラが融合する例が減ってるんですよ…!
427 23/07/09(日)22:58:26 No.1076815262
>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる るろうに剣心の格ゲーは幾つもあるのでどれでござろう…?
428 23/07/09(日)22:58:27 No.1076815266
まともな口調の方が浮くとか何かおかしくはござらんか?
429 23/07/09(日)22:58:32 No.1076815292
お庭番スレは和月が犯罪者になる遥か前から定番だったけど正確にいつかは思い出せないでござる 最初のスレも見ていたはずなんでござるが…
430 23/07/09(日)22:58:43 No.1076815347
今雷十太を出すとなると北海道編を見据えた展開になると思うので楽しみ半分不安半分でござる
431 23/07/09(日)22:58:52 No.1076815404
冷静に考えて十人は多すぎるでござるよ 決戦までほぼ減らないし
432 23/07/09(日)22:59:03 No.1076815488
>>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる >るろうに剣心の格ゲーは幾つもあるのでどれでござろう…? 絵が割りと新しかった記憶があるでござる
433 23/07/09(日)22:59:05 No.1076815503
>f86009.mp4 >このBGMに勝るBGMは新るろ剣どころか他の作品も含めて一生出てくることがないと思っている アニメという動きのある媒体での一瞬九斬の九頭龍閃の見せ方の正解みたいな演出だ…
434 23/07/09(日)22:59:08 No.1076815519
>薫殿は割といいヒロインだと思うでござるよ 一話途中までしか見てないんだけどあんた人斬りの緋村ねからどうなったの
435 23/07/09(日)22:59:09 No.1076815523
>当時面白いキャラゲーなんて出るわけないでござるよ 十勇士陰謀編はそこそこ面白いでござるよ
436 23/07/09(日)22:59:18 No.1076815575
ジャンプオールスターズでよく剣心使ってたでござる でも結局ボーボボに乗り換えてたでござるなあ
437 23/07/09(日)22:59:22 No.1076815594
るろ剣のゲームはジャンプアルティメットスターズで満足でござる……
438 23/07/09(日)22:59:23 No.1076815603
>>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる >るろうに剣心の格ゲーは幾つもあるのでどれでござろう…? 縁に声がついてると思ったら昔のOVAで既についていたでござる
439 23/07/09(日)22:59:31 No.1076815659
拙者不購の誓いを立てているので児童ポルノにあたるような動画は買った事は無いでござるよ 買った事は
440 23/07/09(日)22:59:37 No.1076815692
振り返ってみるとここでも定期的にブームになってるでござるな
441 23/07/09(日)22:59:39 No.1076815708
>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる PS1の蒼紫がラスボスのゲームでござるか?
442 23/07/09(日)22:59:42 No.1076815728
PSPのゲームはここで結構盛り上がって配信とかもされてた記憶あるでござる
443 23/07/09(日)22:59:46 No.1076815750
代わりばんこにペダルを漕いでお辞儀の向日葵通り越してぐんぐん風を飲み込んでそう飛べそうでござるよ
444 23/07/09(日)22:59:48 No.1076815760
>冷静に考えて十人は多すぎるでござるよ >決戦までほぼ減らないし 下弦をまとめて始末した鬼舞辻殿は現代のとれんどを反映しているようで興味深いでござる
445 23/07/09(日)22:59:53 No.1076815791
>一話途中までしか見てないんだけどあんた人斬りの緋村ねからどうなったの 体格のせいで飛天御剣流が使えなくなり薫殿が子どもを産んだでござる
446 23/07/09(日)23:00:09 No.1076815899
>>当時面白いキャラゲーなんて出るわけないでござるよ >十勇士陰謀編はそこそこ面白いでござるよ 個人的のそこそこ面白いのさらに上の評価を与えたいでござる
447 23/07/09(日)23:00:16 No.1076815947
>冷静に考えて十人は多すぎるでござるよ >決戦までほぼ減らないし 尾田先生が七武海多すぎたわがははしてるの見ると人数は4人ぐらいがちょうどいいでござるな
448 23/07/09(日)23:00:17 No.1076815956
>なんやかんやで和月はアニメ化以外にもメディアミックスは恵まれてる方だしなぁ… 実写剣心は言わずもがな武装錬金アニメとかあるからアニメ自体にも忌避感自体は無いと思う
449 23/07/09(日)23:00:19 No.1076815984
漫画読み返すと無茶苦茶面白くてこのレベルがやっててジャンプ暗黒期扱いされてたのか…ってなるなった
450 23/07/09(日)23:00:20 No.1076815994
天剣の宗次郎回がクソだったら切るでござるよ
451 23/07/09(日)23:00:29 No.1076816054
>拙者不購の誓いを立てているので児童ポルノにあたるような動画は買った事は無いでござるよ >買った事は 藤田警部補こっちでござる
452 23/07/09(日)23:00:29 No.1076816058
>代わりばんこにペダルを漕いでお辞儀の向日葵通り越してぐんぐん風を飲み込んでそう飛べそうでござるよ 現代パロになるけどちょっと見てみたいでござる
453 23/07/09(日)23:00:41 No.1076816144
>>>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる >>るろうに剣心の格ゲーは幾つもあるのでどれでござろう…? >絵が割りと新しかった記憶があるでござる なんか京都編のキャラが多かった記憶があるでござる
454 23/07/09(日)23:00:46 No.1076816175
>ライトオタというにはあまりにもバキバキに極まったオタクの格好してた記憶があるでござる これだっけ? fu2349348.jpg
455 23/07/09(日)23:00:50 No.1076816207
なぜか滅多に話題に上がらない炎上!京都輪廻が拙者の一番好きなるろ剣ゲーでござる
456 23/07/09(日)23:00:52 No.1076816226
10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる
457 23/07/09(日)23:01:02 No.1076816281
なんか微妙なポリゴンのPSの格ゲーなら友達が持ってたでござる
458 23/07/09(日)23:01:04 No.1076816290
最強格でないサブキャラの活躍なんてあまり見たくないでござるな 師匠が出張った時とか録画して何度もリピートしてたでござるよ
459 23/07/09(日)23:01:13 No.1076816356
働きたくないでござる!が多分最初のブームだったと思うでござる
460 23/07/09(日)23:01:16 No.1076816381
>十勇士陰謀編はそこそこ面白いでござるよ 戦闘システムも一風変わってて面白かったでござるな
461 23/07/09(日)23:01:18 No.1076816395
>漫画読み返すと無茶苦茶面白くてこのレベルがやっててジャンプ暗黒期扱いされてたのか…ってなるなった ドラゴンボールとかスラムダンクが載ってた時期が輝き過ぎていたんでござるよ
462 23/07/09(日)23:01:25 No.1076816450
>体格のせいで飛天御剣流が使えなくなり薫殿が子どもを産んだでござる 最近拙者の体力が衰えてきたと薫殿がため息をつくでござる
463 23/07/09(日)23:01:26 No.1076816470
>>>>るろうにのゲームだって思って買ったらなんかショボいゲームだったってのを思い出したでござるそれもなんか格ゲーだった記憶があるでござる >>>るろうに剣心の格ゲーは幾つもあるのでどれでござろう…? >>絵が割りと新しかった記憶があるでござる >なんか京都編のキャラが多かった記憶があるでござる PSPのやつでござるか?
464 23/07/09(日)23:01:32 No.1076816519
御頭は目に光が無い方がカッコいい
465 23/07/09(日)23:01:41 No.1076816584
上中下段と必殺技のじゃんけんゲーのやつ好きだったでござるよ
466 23/07/09(日)23:01:45 No.1076816614
十勇士陰謀編はネタの拾い方といい感じの歯ごたえな戦闘システムが評価点でござる エンカウント多すぎなのは当時のRPGとして目をつぶるでござる
467 23/07/09(日)23:01:49 No.1076816645
あの逃げながら斬るやつが流行ったのは何年前のことでござったか…
468 23/07/09(日)23:02:01 No.1076816745
中学生ぐらいの女の子が好きだったという公式発言があるのにシコれる中学生ぐらいのキャラが作中にいないのは問題でござるよこれは
469 23/07/09(日)23:02:03 No.1076816764
1/2の話題になると毎回書いてる気もするけど 動きがほぼ無いのに蝋燭の明滅だけで志々雄一派を映していく流れがカッコよくて凄いよね
470 23/07/09(日)23:02:06 No.1076816793
十本刀は全員が戦闘職ではないからござるから… それでも多かったでござるが…
471 23/07/09(日)23:02:15 No.1076816862
弥彦がやけに嫌われてたのが当時のちょっと前によくあったヒーローにまとわりつく少年ブームが丁度反動で嫌われ始めた辺りでござったのかそれはもうボロクソ言われてた思い出があるでござるよ 拙者は今見ると活躍はともかくキャラ造形は好きな未来ある少年剣士って感じで好感持てるでござるなあ
472 23/07/09(日)23:02:16 No.1076816868
るろ剣のBGMは長めの曲が多い気がする
473 23/07/09(日)23:02:17 No.1076816881
>No.1076816470 調べたらそれでござるな
474 23/07/09(日)23:02:22 No.1076816908
ドラゴンボールZとかもっと昔と思ったら平成初期にやってて驚いたでござる
475 23/07/09(日)23:02:22 No.1076816911
>10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる 1人は銃火器の達人でござるよ 爪を7つ剥がして戦闘不能だっただけでござる
476 23/07/09(日)23:02:27 No.1076816953
>10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる まあ5人衆でもひとりは頭脳枠いると思えば 倍なら2人居てもオッケーでござるよ
477 23/07/09(日)23:02:30 No.1076816972
>当時面白いキャラゲーなんて出るわけないでござるよ ジョジョも幽白もドラゴンボールの超武闘伝も面白かったでござる
478 23/07/09(日)23:02:37 No.1076817021
最近は薫殿の体力についていけないでござる
479 23/07/09(日)23:02:38 No.1076817022
ちびっ子2人組がアニオリなのマジでびっくりするだござるよ…作者の趣味にござるか?
480 23/07/09(日)23:02:38 No.1076817026
>漫画読み返すと無茶苦茶面白くてこのレベルがやっててジャンプ暗黒期扱いされてたのか…ってなるなった 文字通り人気が桁違いのれじぇんど達が去っていった直後でござるからなあ
481 23/07/09(日)23:02:51 No.1076817137
>十勇士陰謀編はネタの拾い方といい感じの歯ごたえな戦闘システムが評価点でござる >寺と忍者屋敷の抜け道がわかりにくすぎるのは目をつぶるでござる
482 23/07/09(日)23:02:53 No.1076817160
旧アニメ版の宗次郎並みに面白い戦いはないでござるか
483 23/07/09(日)23:03:08 No.1076817245
>>10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる >1人は銃火器の達人でござるよ >爪を7つ剥がして戦闘不能だっただけでござる 負傷欠場どころかこいつ自分で持ってる銃を捨ててるでござるよおろろ~
484 23/07/09(日)23:03:13 No.1076817283
pspのやつって新京都編のやつだっけ
485 23/07/09(日)23:03:13 No.1076817288
旧アニメのOPあからさまによくあるタイアップで歌詞が全然関係ないのに映像が全力で曲に合わせにいってるおかげで違和感ないのすごいと思うでござる
486 23/07/09(日)23:03:24 No.1076817376
>>10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる >1人は銃火器の達人でござるよ >爪を7つ剥がして戦闘不能だっただけでござる 10年前ぐらいに十本刀の読切描いてて報治の銃の腕がめちゃくちゃすごかった記憶がある
487 23/07/09(日)23:03:25 No.1076817386
再アニメ化にかこつけて当時のサムスピ好きなり月華好きがちゃんとした2D格ゲー化してくれないものか
488 23/07/09(日)23:03:27 No.1076817399
https://youtu.be/wwG7HDx7Uy4 PSPのやつは人誅編のキャラまで居たでござる
489 23/07/09(日)23:03:27 No.1076817404
>最近は薫殿の体力についていけないでござる 薫殿は今まさに女盛りでござるからなあ…
490 23/07/09(日)23:03:28 No.1076817409
子供に嫌われる子供キャラって活躍しないキャラだと思うから弥彦が嫌われてるとは全く思ってなかったでござる
491 23/07/09(日)23:03:31 No.1076817438
宗次郎が出てくる回は大体作画も話も面白いのはずるいでござるよ
492 23/07/09(日)23:03:55 No.1076817605
正直蝙也は戦闘員もできる偵察員ってところでござるからなあ
493 23/07/09(日)23:03:55 No.1076817616
暗黒期言われるのはあの頃にマガジンに抜かれたことも手伝ってるでござるな
494 23/07/09(日)23:04:05 No.1076817698
弥彦は子供に嫌われる子供キャラじゃなくて大人に嫌われる子供キャラでござろう
495 23/07/09(日)23:04:11 No.1076817722
和月自身邪道よりのはずなのに看板になって 少年漫画らしくしないとみたいなもの感じてたでござるからな
496 23/07/09(日)23:04:11 No.1076817726
実際戦ったらちゃんと銃火器の達人だったのが良かった方治
497 23/07/09(日)23:04:12 No.1076817736
>ジョジョも幽白もドラゴンボールの超武闘伝も面白かったでござる ジョジョは兎も角幽白とドラゴンボールはるろ剣ゲームとは時期がズレてる気がするでござる
498 23/07/09(日)23:04:20 No.1076817805
PSPのゲームはちょっと前に第何次目かの雷十太先生ブームが来てた時に出たんでタイムリーだったでござる
499 23/07/09(日)23:04:22 No.1076817827
キン肉マンみたいに尺稼ぎのために骨岩五分狩りが出張ってテンポをぶち壊すのとどっちがいいでござる?
500 23/07/09(日)23:04:30 No.1076817894
こいつ子どもにも嫌われてた~って言ってるの当時もおっさんだったやつだけな気もするが…
501 23/07/09(日)23:04:48 No.1076818030
シュクチンの二歩手前でイクでござる ウッ…
502 23/07/09(日)23:04:50 No.1076818045
綺麗になった尖角さんを殺す宗次郎のアニオリは好きでござったよ
503 23/07/09(日)23:04:54 No.1076818081
>弥彦がやけに嫌われてたのが当時のちょっと前によくあったヒーローにまとわりつく少年ブームが丁度反動で嫌われ始めた辺りでござったのかそれはもうボロクソ言われてた思い出があるでござるよ このスレで貼られてるインタビューですらTVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。とかお偉いさんが指定する勘違いぶりだから正直その反動は仕方ないでござるな
504 23/07/09(日)23:04:56 No.1076818099
>正直蝙也は戦闘員もできる偵察員ってところでござるからなあ >宗次郎が出てくる回は大体作画も話も面白いのはずるいでござるよ あの回だけyoutubeに上がってていつでも見れるでござるしな
505 23/07/09(日)23:04:58 No.1076818110
弥彦自体はピンで同人も出る程度にはちゃんと人気あったでござるよ 成長後の弥彦の人気は北海道編前から特に高かったでござる
506 23/07/09(日)23:05:00 No.1076818129
1/2はアニオリの天草編からなんだけど最初の数話だけサビの音ハメの明滅が派手でカッコよかったのに ポケモンのてんかん騒動起きて差し替えられてしまった
507 23/07/09(日)23:05:00 No.1076818130
十勇士陰謀編は人気キャラの斎藤とお頭がどっちかしか仲間にできなくて更に中盤強制離脱するのは許されざる作りでござったよ
508 23/07/09(日)23:05:20 No.1076818322
>弥彦は子供に嫌われる子供キャラじゃなくて大人に嫌われる子供キャラでござろう ただのガキが10本刀倒してたのは当時ドン引きしたでござるな
509 23/07/09(日)23:05:22 No.1076818331
というか弥彦は活躍しすぎなのがなんかイラッときた当時 十本刀に一人で勝つのにモヤッとしたし人誅のオカマはともかくアポカリプスにも立ち向かえてるのはなんかなーってなったし四ハゲに普通に勝つに至ってはもう終わるからって雑すぎだろ!って思ったし 竹刀じゃなくて木刀で戦ってたら子供心に感想違ったかも
510 23/07/09(日)23:05:22 No.1076818335
>10人しかいない中に頭脳担当が2人いるのがまずおかしいでござる たしかジジイの方は知識はすごいあるけどそれを使うのはそんなに上手くないタイプの頭脳担当で 方治は組織の運営とかが上手い頭脳担当みたいな感じだったと思う
511 23/07/09(日)23:05:26 No.1076818367
新アニメ1話の薫殿のお父上のビジュアル見る限り北海道編の要素取り入れてるでござるな…
512 23/07/09(日)23:05:45 No.1076818548
https://www.youtube.com/watch?v=xTfSinmeucc https://www.youtube.com/watch?v=Jz0ziIxUPFY PSP版の原作名シーン集みたいなOP 割と悪くないように思うでござる
513 23/07/09(日)23:05:47 No.1076818562
旧ハンタとか剣心とか90年代アニメの暗くて静かな雰囲気が無性に恋しくなるでござるよ
514 23/07/09(日)23:05:53 No.1076818598
仕方ないんだけど弥彦が剣心に逆刃刀返しちゃうのは正直ちょっと残念でござった…
515 23/07/09(日)23:06:00 No.1076818659
>旧アニメ版の宗次郎並みに面白い戦いはないでござるか 確か謎のコンテマンの正体は細田守だったでござるよ
516 23/07/09(日)23:06:04 No.1076818685
>十勇士陰謀編は人気キャラの斎藤とお頭がどっちかしか仲間にできなくて更に中盤強制離脱するのは許されざる作りでござったよ でも考えてみると斎藤と拙者が五体満足だったら お遊びサークルの十勇士なんてワンパンでござるよおろろ~
517 23/07/09(日)23:06:04 No.1076818695
>弥彦は子供に嫌われる子供キャラじゃなくて大人に嫌われる子供キャラでござろう 当時子供だったけど弥彦嫌いだったでござるよ
518 23/07/09(日)23:06:08 No.1076818735
由美が死ぬシーンは美しすぎたでござる 接者ちょっと目移りしかけたでござるよ
519 23/07/09(日)23:06:09 No.1076818736
>新アニメ1話の薫殿のお父上のビジュアル見る限り北海道編の要素取り入れてるでござるな… 後から出した要素を取り込めるのはリブートアニメの醍醐味でござるよ~
520 23/07/09(日)23:06:10 No.1076818746
>>弥彦がやけに嫌われてたのが当時のちょっと前によくあったヒーローにまとわりつく少年ブームが丁度反動で嫌われ始めた辺りでござったのかそれはもうボロクソ言われてた思い出があるでござるよ >このスレで貼られてるインタビューですらTVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。とかお偉いさんが指定する勘違いぶりだから正直その反動は仕方ないでござるな 何よりスポンサーのお偉いさんの老人受けが良かったでござる
521 23/07/09(日)23:06:17 No.1076818793
三枚目で飄々としながら残忍さを見せる張が理解出来ない恐怖は子供の頃の軽いトラウマでござるよ
522 23/07/09(日)23:06:23 No.1076818856
一番最初のゲームは何故か登場しないひょっとこやべしみや雷十太の 勝ったり負けたりした時のムービーが用意してあったでござる
523 23/07/09(日)23:06:28 No.1076818889
るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな?
524 23/07/09(日)23:06:30 No.1076818908
>綺麗になった尖角さんを殺す宗次郎のアニオリは好きでござったよ 失礼ながら勝手に殺されても文句言われ無さそうなチョイスでござるな…
525 23/07/09(日)23:06:49 No.1076819030
>仕方ないんだけど弥彦が剣心に逆刃刀返しちゃうのは正直ちょっと残念でござった… 分かるでござる でも返却の理由も筋が通っててそれはそれでと納得したでござる
526 23/07/09(日)23:06:51 No.1076819041
>十勇士陰謀編は人気キャラの斎藤とお頭がどっちかしか仲間にできなくて更に中盤強制離脱するのは許されざる作りでござったよ 時系列的にその二人が仲間になるのはきついから仕方ないでござる 特にお頭
527 23/07/09(日)23:06:56 No.1076819075
ドラゴンボールのグレートサイヤマン編とかもそうなんでござるが今でこそ好きだけど連載時は弥彦の戦いなんかに尺割くなとしか思えなかったでござるよ
528 23/07/09(日)23:07:02 No.1076819126
>旧ハンタとか剣心とか90年代アニメの暗くて静かな雰囲気が無性に恋しくなるでござるよ 大地を踏みしめ続けるでござるよ 今思うと同じOPを流し続けた新ハンタは幽白アニメリスペクトだったのではござろうか
529 23/07/09(日)23:07:13 No.1076819203
>>旧アニメ版の宗次郎並みに面白い戦いはないでござるか >確か謎のコンテマンの正体は細田守だったでござるよ 当時から活躍されてたでござるか
530 23/07/09(日)23:07:20 No.1076819256
>十勇士陰謀編は人気キャラの斎藤とお頭がどっちかしか仲間にできなくて更に中盤強制離脱するのは許されざる作りでござったよ 離脱した蒼紫とデートするために御庭番衆の墓に大量の花を供えるでござるよ
531 23/07/09(日)23:07:26 No.1076819300
>>仕方ないんだけど弥彦が剣心に逆刃刀返しちゃうのは正直ちょっと残念でござった… >分かるでござる >でも返却の理由も筋が通っててそれはそれでと納得したでござる 寂しいってのがまさにその通りでござるな
532 23/07/09(日)23:07:32 No.1076819352
薫殿がデカパイになる必要はあるでござる?
533 23/07/09(日)23:07:34 No.1076819362
>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? 下手すると40近くでござる…
534 23/07/09(日)23:07:35 No.1076819372
>>新アニメ1話の薫殿のお父上のビジュアル見る限り北海道編の要素取り入れてるでござるな… >後から出した要素を取り込めるのはリブートアニメの醍醐味でござるよ~ 巴さん普通に出るとは思わなかったでござる
535 23/07/09(日)23:07:37 No.1076819387
張相手に剣心が鞘で戦うあたり読み返すと張が記憶より強いじゃんってなるんだけど赤ん坊の命懸かってるんだから翁が戦えよってなる
536 23/07/09(日)23:07:49 No.1076819481
>でも考えてみると斎藤と拙者が五体満足だったら >お遊びサークルの十勇士なんてワンパンでござるよおろろ~ あの…この真田幸村と半蔵ってもしかして本物…
537 23/07/09(日)23:07:51 No.1076819490
>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? 当時生まれでもアラサーでござるよ…
538 23/07/09(日)23:07:55 No.1076819519
>由美が死ぬシーンは美しすぎたでござる >接者ちょっと目移りしかけたでござるよ 当時由美が刺されるシーンとぬ~べ~でいずなが刺されるシーンで刺殺フェチに目覚めたでござるよ
539 23/07/09(日)23:08:00 No.1076819543
>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? 30そこそこから40手前でござるよ
540 23/07/09(日)23:08:01 No.1076819561
>>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? >下手すると40近くでござる… 三十代でござるよ
541 23/07/09(日)23:08:31 No.1076819781
戦艦じゃないほうの煉獄さんのアニオリは最近のアニメなのに昔のジャンプアニオリを見てるような懐かしい気分になれるでござるよ
542 23/07/09(日)23:08:34 No.1076819795
>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? 98年ごろ5歳としても30過ぎでござる
543 23/07/09(日)23:08:35 No.1076819817
>https://www.youtube.com/watch?v=xTfSinmeucc 中嶋敦子感がすごいな!
544 23/07/09(日)23:08:39 No.1076819846
>時系列的にその二人が仲間になるのはきついから仕方ないでござる >特にお頭 時系列は京都編後だから蒼紫はむしろ理由つけて離さないと終始同行してしまうでござる
545 23/07/09(日)23:08:39 No.1076819848
あなた90年代末期に少年だったのなら今いくつなのよ~!?
546 23/07/09(日)23:08:44 No.1076819874
拙者より年上でござらんか
547 23/07/09(日)23:08:48 No.1076819911
30年前から2年ほどやってたアニメでござるからな…
548 23/07/09(日)23:08:59 No.1076819989
>あなた90年代末期に少年だったのなら今いくつなのよ~!? ひーふーみーよー…
549 23/07/09(日)23:09:01 No.1076820005
>こいつ子どもにも嫌われてた~って言ってるの当時もおっさんだったやつだけな気もするが… 当時8歳くらいだったけど同級生の中だとお世辞にも人気とは言えなかったでござるよ まあ狭い範囲の評判しか知らないから世代なんていう広い範囲は語れないでござるが
550 23/07/09(日)23:09:13 No.1076820109
>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? アニメが始まったの26年前でござるぞ
551 23/07/09(日)23:09:13 No.1076820117
縮地の一歩手前でイクでござるよ薫殿 ウッ…
552 23/07/09(日)23:09:19 No.1076820158
それ以上の詮索は不幸を生むだけだから辞めるでござるよ
553 23/07/09(日)23:09:21 No.1076820169
>あの…この真田幸村と半蔵ってもしかして本物… 時代を越えてきた宣言してて死体も出なかったなんて不思議でござるなあ まあ旅立つ女主人公殿を見送って忘れるでござる
554 23/07/09(日)23:09:22 No.1076820176
>張相手に剣心が鞘で戦うあたり読み返すと張が記憶より強いじゃんってなるんだけど赤ん坊の命懸かってるんだから翁が戦えよってなる トンファーが無かったでござる それはそれとして護身の鎖仕込みの杖で闘おうとはしてたでござる
555 23/07/09(日)23:09:28 No.1076820228
ブラクロの映画のCMは昔のジャンプ映画のテイストビンビンで懐かしかったでござるよ
556 23/07/09(日)23:09:38 No.1076820298
>>旧ハンタとか剣心とか90年代アニメの暗くて静かな雰囲気が無性に恋しくなるでござるよ >大地を踏みしめ続けるでござるよ >今思うと同じOPを流し続けた新ハンタは幽白アニメリスペクトだったのではござろうか 正直大地を踏みしめるのは章でアニメ変わるのや声の伸びとか結構好きだったでござるよ
557 23/07/09(日)23:09:42 No.1076820334
おろ?拙者はもしかしたら拙者の年齢をとっくに超えて…
558 23/07/09(日)23:09:46 No.1076820355
>拙者より年上でござらんか 子供の頃見てたジャンプアニメの主人公が軒並み年下になってるでござる…
559 23/07/09(日)23:09:48 No.1076820374
和月自身が弥彦嫌われてたって言ってるぐらいだからそこを疑っても仕方ないでござる
560 23/07/09(日)23:09:52 No.1076820403
>それ以上の詮索は不幸を生むだけだから辞めるでござるよ リアタイしてたって剣心あなた何歳なの?
561 23/07/09(日)23:09:53 No.1076820410
>>旧アニメ版の宗次郎並みに面白い戦いはないでござるか >確か謎のコンテマンの正体は細田守だったでござるよ 遡玉洩穂と細田守は別人にござる! 斧谷稔とお禿くらいに別人でござる!
562 23/07/09(日)23:10:10 No.1076820545
ちょうど剣心と同じ歳でござるよ
563 23/07/09(日)23:10:11 No.1076820554
>>こいつ子どもにも嫌われてた~って言ってるの当時もおっさんだったやつだけな気もするが… >当時8歳くらいだったけど同級生の中だとお世辞にも人気とは言えなかったでござるよ >まあ狭い範囲の評判しか知らないから世代なんていう広い範囲は語れないでござるが 当時は小学生だったけどわりと嫌われた記憶しかないでござるな… 女子に宗次郎と師匠が大人気だったのも覚えているでござる
564 23/07/09(日)23:10:13 No.1076820576
弥彦は可愛げのある性格じゃないのもあるでござるか?
565 23/07/09(日)23:10:16 No.1076820593
>おろ?拙者はもしかしたら拙者の年齢をとっくに超えて… こころ こわれる 精 神 崩 壊
566 23/07/09(日)23:10:19 No.1076820616
>>あなた90年代末期に少年だったのなら今いくつなのよ~!? >ひーふーみーよー… 15歳ぐらいか
567 23/07/09(日)23:10:25 No.1076820669
>>るろ剣当時の子供というと今は20そこそこでござるかな? >下手すると40近くでござる… 下手も何もリアタイ世代はもれなくアラフォー以降でござろう…
568 23/07/09(日)23:10:48 No.1076820828
>>>あなた90年代末期に少年だったのなら今いくつなのよ~!? >>ひーふーみーよー… >15歳ぐらいか 「」殿は宗次郎だったでござるか
569 23/07/09(日)23:10:49 No.1076820830
>おろ?拙者はもしかしたら拙者の年齢をとっくに超えて… >それ以上の詮索は不幸を生むだけだから辞めるでござるよ
570 23/07/09(日)23:11:01 No.1076820954
剣心まだ20代じゃんって思ってしまう「」殿が多いときくでござるよ
571 23/07/09(日)23:11:12 No.1076821050
師匠は北海道編で47歳か?
572 23/07/09(日)23:11:14 No.1076821061
見てないけど続編で梅毒で倒れるとかは今はどういう扱いでござるか?
573 23/07/09(日)23:11:15 No.1076821072
拙者師匠と同じくらいでござる
574 23/07/09(日)23:11:31 No.1076821214
>あの…この真田幸村と半蔵ってもしかして本物… 本物の幻獣も鬼も実在感するのが今十勇士でござる
575 23/07/09(日)23:11:35 No.1076821242
>見てないけど続編で梅毒で倒れるとかは今はどういう扱いでござるか? アニオリ それ以上でもそれ以下でもござらん
576 23/07/09(日)23:11:57 No.1076821416
>見てないけど続編で梅毒で倒れるとかは今はどういう扱いでござるか? あれはアニオリOVAでござるよ 頭のカチ割れる志々雄と同じでござる
577 23/07/09(日)23:12:09 No.1076821509
>見てないけど続編で梅毒で倒れるとかは今はどういう扱いでござるか? 新京都編と同じぐらい微妙な扱いでござるよ~
578 23/07/09(日)23:12:12 No.1076821528
>師匠は北海道編で47歳か? 同じくらいの年齢の「」もそこそこ多そうでござる
579 23/07/09(日)23:12:24 No.1076821606
>同じくらいの年齢の「」もそこそこ多そうでござる うわあああああああああああああああああああ!!!!
580 23/07/09(日)23:12:42 No.1076821747
イライラするなぁ…
581 23/07/09(日)23:12:51 No.1076821818
「」次郎が…壊れた
582 23/07/09(日)23:12:52 No.1076821822
北海道編の斎藤より年上になってしまったでござる
583 23/07/09(日)23:13:01 No.1076821906
いらいらするなぁ!