ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/09(日)21:31:00 No.1076776114
バイク屋に125スクーターを見に行ってみた フルフェイス入らないんだね…
1 23/07/09(日)21:34:32 No.1076777858
スクーターによる
2 23/07/09(日)21:35:08 No.1076778122
そこでこの箱
3 23/07/09(日)21:36:32 No.1076778804
新車購入特典で箱をつけてくれるバイク屋もあるほどです
4 23/07/09(日)21:37:14 No.1076779166
125ぐらいならジェット型が最適 フルフェは視界悪いしちょっと買い物するにも店に入れないで不便だらけ
5 23/07/09(日)21:38:27 No.1076779737
できるだけ大きいリアボックスとサイドスタンドもつけることをお薦め
6 23/07/09(日)21:38:28 No.1076779742
ジェットすら形によっては入らない
7 23/07/09(日)21:39:15 No.1076780111
ヘルメットが入らないスクーターなんて魅力半減だから絶対辞めたほうがいいぞ
8 23/07/09(日)21:39:31 No.1076780233
スレ画は箱付けたら給油を邪魔するからってキャリアをシート方向に倒して給油する方のスズキの原二スクーターだっけ?
9 23/07/09(日)21:40:06 No.1076780485
>スクーターによる 入る125スクーターを教えてもらってもいいかな
10 23/07/09(日)21:40:35 No.1076780711
もう何も考えずPCXでもいいんじゃないの
11 23/07/09(日)21:40:42 No.1076780781
>スレ画は箱付けたら給油を邪魔するからってキャリアをシート方向に倒して給油する方のスズキの原二スクーターだっけ? これ気に入った「」多いんだな 毎回擦られる
12 23/07/09(日)21:40:43 No.1076780796
格好いいバイクに箱が付いてる理由が分かったようだな…
13 23/07/09(日)21:41:11 No.1076781010
>だっけ? 馬鹿みてえなレスだな
14 23/07/09(日)21:41:41 No.1076781227
やはりPCXか
15 23/07/09(日)21:42:16 No.1076781520
リードならフルフェイス入るよ
16 23/07/09(日)21:42:22 No.1076781564
PCXでもフルフェイスは入らなかった まぁわかってはいたから箱も同時に買ってた
17 23/07/09(日)21:44:17 No.1076782537
荷物多く乗せる予定ならやっぱりカブ系を狙った方がいいのだろうか
18 23/07/09(日)21:44:31 No.1076782632
>リードならフルフェイス入るよ サイズ次第なところはある でかいとギュっとしてなんとか入るとかになる
19 23/07/09(日)21:45:14 No.1076782980
リード125のメットインはLサイズのフルフェイス入ったよ
20 23/07/09(日)21:45:34 No.1076783134
>新車購入特典で箱をつけてくれるバイク屋もあるほどです 自分のときは部品代のみで取付工賃タダにしてくれたな
21 23/07/09(日)21:46:11 No.1076783457
>荷物多く乗せる予定ならやっぱりカブ系を狙った方がいいのだろうか 色々積む余地はあるけど素の状態だと積載皆無だからな…
22 23/07/09(日)21:46:52 No.1076783784
>PCXでもフルフェイスは入らなかった 2020年式なら物によってはちょっと無理すれば入るものもあるらしいが 俺は2018年式にチンガードが後ろまで回るシステム入れてる
23 23/07/09(日)21:47:07 No.1076783907
SHOEIのシステムとかだと帽体大きめでキツいときがある
24 23/07/09(日)21:48:30 No.1076784547
ヘルメットとかミラーに刺しておくもんだろ
25 23/07/09(日)21:50:07 No.1076785278
>荷物多く乗せる予定ならやっぱりカブ系を狙った方がいいのだろうか カブにして https://jms-jpn.com/product/ https://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ab5.html の好きな箱つけるかホムセン箱乗せればいい
26 23/07/09(日)21:51:53 No.1076786094
>荷物多く乗せる予定ならやっぱりカブ系を狙った方がいいのだろうか 重いものどんどん積んでいくの前提ならカブ系だけど そう極端なことしないならシート下に物積めて箱つけられるスクーターのがお手軽にいっぱい積める
27 23/07/09(日)21:53:40 No.1076786912
22年にモデルチェンジする前のアドレス125は入るフルフェイス多いから選んだよ 今のは知らない
28 23/07/09(日)21:54:27 No.1076787280
カブがメットイン無いの最初ビックリしたな…
29 23/07/09(日)21:55:36 No.1076787790
カブのどこに入ると思ったんだ…
30 23/07/09(日)21:55:41 No.1076787836
箱万能だな…色々教えてくれてありがとう 荷物は買い物かご載せるぐらい・まだ二輪免許取得中なのでスクーターに箱つけて乗り慣れてから改めてカブに挑戦してみることにするよ
31 23/07/09(日)21:56:49 No.1076788351
>カブのどこに入ると思ったんだ… シート下がちょうどヘルメットの形になってるからな
32 23/07/09(日)21:59:16 No.1076789439
旧アドレス125やスウィッシュはデフォでキャリアが高負荷重量だったんだがなあ…
33 23/07/09(日)22:00:27 No.1076789952
剛性の高い四角い箱よりも安物のたわむ程度の箱のほうが 少し無理して閉めることができるということがある
34 23/07/09(日)22:01:14 No.1076790325
アイリスオーヤマがすべてを解決する
35 23/07/09(日)22:03:25 No.1076791339
コンビニフックも絶対あったほうが良い あれ自体が1つの箱みたいなものだ
36 23/07/09(日)22:04:01 No.1076791583
>アイリスオーヤマがすべてを解決する 最初からテンションベルト引っ掛ける穴が付いてるのがありがたいよねアイリスオーヤマ箱
37 23/07/09(日)22:07:25 No.1076793135
>コンビニフックも絶対あったほうが良い >あれ自体が1つの箱みたいなものだ 何だかんだであると便利だよね ヘルメットロックスルヤーツを追加で付けて使ってるわ
38 23/07/09(日)22:08:15 No.1076793503
キャリアの耐荷重の表示で怯えずに済むのはカブ系の利点か
39 23/07/09(日)22:09:27 No.1076794027
>キャリアの耐荷重の表示で怯えずに済むのはカブ系の利点か 東南アジア向けならニケツシートがデフォだから人を載せても大丈夫だし
40 23/07/09(日)22:13:25 No.1076795776
前にカゴを付けてセンターキャリアも付けて後ろにホムセン箱を取り付けたら大量にお買い物できるカブの完成ってわけよ
41 23/07/09(日)22:15:30 No.1076796784
実用重視でシフトガチャガチャを楽しむつもりないなら 普通のスクーターのほうが断然楽だよとだけ
42 23/07/09(日)22:17:25 No.1076797647
ゴツイ前かご ゴツイリアキャリア つまり…ベンリィだな?
43 23/07/09(日)22:18:31 No.1076798101
箱付ける前提でしょスクーターは
44 23/07/09(日)22:20:10 No.1076798799
スクーターも人が座っても平気なタンデムシートを利用してこう積んでいけば… メットイン開けづらい!
45 23/07/09(日)22:22:20 No.1076799689
メットインスペースに箱は普通に便利だからね 必要なら前カゴ付けてもいいし
46 23/07/09(日)22:23:48 No.1076800282
125って殆ど箱付けてる人ばかりだよな 50の原付ならメットイン出来る車種が多いから付けてない人も多いけど
47 23/07/09(日)22:23:56 No.1076800337
カブは箱つけても格好悪くならないのがいいな なんなら箱ついてる方がらしいっていう
48 23/07/09(日)22:25:00 No.1076800787
原ニスクーターなんて実用性全振りが基本よ
49 23/07/09(日)22:26:44 No.1076801569
125なら車体がある程度大きいから箱を付けても見た目のバランスが良いけど 50で箱付けるとダサイんだよな…
50 23/07/09(日)22:31:07 No.1076803593
ヘルメットの外側に持ち運び用の取手が欲しい…
51 23/07/09(日)22:31:54 No.1076803953
カブは何より振動デカすぎるわ疲れる
52 23/07/09(日)22:33:31 No.1076804662
街では山ほど見るのにこういうところではあんまり話題に出ない110ccたち