虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/09(日)19:51:46 >もう終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/09(日)19:51:46 No.1076727208

>もう終わったキャラ

1 23/07/09(日)19:52:10 No.1076727419

なんでこいつ引退するのかよく分かってない 自分に酔ってるのだけはなんとなくわかる

2 23/07/09(日)19:59:01 No.1076730764

ブルドラを持ってない雑魚だと思われる

3 23/07/09(日)19:59:42 No.1076731114

どうせ復帰する

4 23/07/09(日)20:01:21 No.1076731924

完全引退するぐらい熱が無くなったのは別の理由かもしれない

5 23/07/09(日)20:04:27 No.1076733499

自己満マイオナ勢が勝手に折れてるだけなのに美化しすぎ 他人に愚痴漏らしてないことは評価する

6 23/07/09(日)20:05:52 No.1076734123

ポケモンで例えるとシンオウパでメガシンカ環境に全く勝てないと嘆いているようなもんかな?

7 23/07/09(日)20:06:06 No.1076734219

ガキは黙っとれ

8 23/07/09(日)20:07:17 No.1076734775

バッファローは速攻トランプル6/5みたいな感じの殴りクリーチャーかな

9 23/07/09(日)20:09:26 No.1076735884

多分時のらせん辺りのプレイヤー事情

10 23/07/09(日)20:10:23 No.1076736359

まあ気持ちはわかるが美化するほどのもんじゃない

11 23/07/09(日)20:12:51 No.1076737544

バッファローが太刀打ちできないからってやめるとかじゃなくいつも止め時を探ってたんじゃないか

12 23/07/09(日)20:13:49 No.1076738029

MTGやりたてのブルドラ使いにあっさり負けるマイオナ使いは悲しくならないのか…

13 23/07/09(日)20:15:04 No.1076738655

mtgに例えるならマークタイド来て消えたカナスレ

14 23/07/09(日)20:17:32 No.1076739915

ちょっと未練があった方がいいんだけどなあ

15 23/07/09(日)20:19:33 No.1076740932

むしろこういう気持ちになったことがあるからこそただの自己満マイオナ勢が勝手に引退しただけの話を美化しすぎと思うよ

16 23/07/09(日)20:22:10 No.1076742394

虎穴が無くなって一番ダメージ受けてない?

17 23/07/09(日)20:22:12 No.1076742415

美化しすぎって言いながら自己満マイオナ勢って言い方は美化とは真逆の貶めをやりすぎだろ

18 23/07/09(日)20:22:58 No.1076742796

口が悪いと損するねえ

19 23/07/09(日)20:24:00 No.1076743348

ブルドラ握ったら30だったからやめることにしたっていうのが嫌なリアリティだと思った

20 23/07/09(日)20:25:10 No.1076743946

そろそろ結婚やら人生を見つめなおしたいからカード休止するわとかだと荒れるからこれでいいんだ

21 23/07/09(日)20:25:45 No.1076744276

我慢できなくて作者にビール奢って限定話全部見たけどパン田さんの残したものは多いし鷲崎となんとかして会ってほしい…

22 23/07/09(日)20:27:07 No.1076745048

無駄にガッツリ書いたのに何も話わかってもらえてないじゃん

23 23/07/09(日)20:27:24 No.1076745148

リアリティで言うならこの後別のカードゲーム握ってやめてまたMTGやり始めると思う

24 23/07/09(日)20:28:27 No.1076745739

>我慢できなくて作者にビール奢って限定話全部見たけどパン田さんの残したものは多いし鷲崎となんとかして会ってほしい… 剣士といつか戦ってほしくはあるよね

25 23/07/09(日)20:28:38 No.1076745860

勝手にマイナーテーマ握って勝手に傷ついてるのはちょっと…

26 23/07/09(日)20:29:05 No.1076746081

美化しすぎはまあそのとおりだと思う

27 23/07/09(日)20:29:34 No.1076746320

正直パン田以上に剣士の方が引退率がやばかったけど偶然出会った内田イタチという師匠に恵まれた 面倒見がいいよねあの人も確かパン田ぐらいの腕だったし

28 23/07/09(日)20:30:15 No.1076746635

明日以降の更新が怖い

29 23/07/09(日)20:31:06 No.1076747055

>正直パン田以上に剣士の方が引退率がやばかったけど偶然出会った内田イタチという師匠に恵まれた >面倒見がいいよねあの人も確かパン田ぐらいの腕だったし 通ってる店潰れて話し相手もいないまま一人でやるならここでしばらく話し相手になるよって言えるのは人間出来すぎてる 弟がなんかメスガキみたいな喋り方だけど

30 23/07/09(日)20:31:09 No.1076747085

過去の環境クラスのカードだからマイオナはなんか微妙にニュアンス違うような…

31 23/07/09(日)20:31:58 No.1076747476

むしろガキの感傷そのものよスレ画は 若い子しか持ち得ない感性に俺は感じるし引退した後また再開すると思う

32 23/07/09(日)20:32:48 No.1076747913

>過去の環境クラスのカードだからマイオナはなんか微妙にニュアンス違うような… モダンにてスパイクで戦うようなものかな…?

33 23/07/09(日)20:33:04 No.1076748049

カードに限った話じゃなくゲームなんて自分が楽しめるかと楽しむための努力を続けられるかが全てなんだから これはもう楽しめそうにないなって思ったらスパッとやめる判断するのも全然アリだろ

34 23/07/09(日)20:33:41 No.1076748417

漫画なんだからいくら美化したっていいだろ別に

35 23/07/09(日)20:33:49 No.1076748490

何年かしてから今の環境話で昔握ってたカードが復権したとか聞いたらもう一度やりだすタイプ

36 23/07/09(日)20:33:57 No.1076748558

>過去の環境クラスのカードだからマイオナはなんか微妙にニュアンス違うような… まあ環境どころかファンデッキ界隈まで吹っ飛ばすようなブッ壊れで引退だしなんかマイナーカード拗らせともなんか違うような

37 23/07/09(日)20:34:03 No.1076748598

>カードに限った話じゃなくゲームなんて自分が楽しめるかと楽しむための努力を続けられるかが全てなんだから >これはもう楽しめそうにないなって思ったらスパッとやめる判断するのも全然アリだろ それを外野がマイオナだの美化だの言うのはやっぱ違うよな

38 23/07/09(日)20:34:34 No.1076748865

ブルドラ握っても勝てなかった奴なんだろう…

39 23/07/09(日)20:34:35 No.1076748874

若い頃を過ぎたと思ってる若いやつが抱きがちな感傷を描いてる作品じゃないのこれ

40 23/07/09(日)20:35:19 No.1076749292

>ブルドラ握っても勝てなかった奴なんだろう… (3-0)

41 23/07/09(日)20:35:57 No.1076749634

虎穴がなくなった時点で半分死んでて それからブルドラ環境で完全に折れたって丁寧に描かれてるじゃん… バッファローと心中するのはロマン以外ないしブルドラって糞だよなーーーって周りにも言わないいいロマン使いだと思うんだけどね…

42 23/07/09(日)20:36:11 No.1076749755

>まあ環境どころかファンデッキ界隈まで吹っ飛ばすようなブッ壊れで引退だしなんかマイナーカード拗らせともなんか違うような ファンデッキどころか前環境までのカード全部門前払いしかも一枚のカードってインフレだから普通に運営のやらかしすぎる

43 23/07/09(日)20:37:03 No.1076750158

どうしてこんな劇物みたいなカードを投下してしまったんだ…

44 23/07/09(日)20:37:59 No.1076750646

>どうしてこんな劇物みたいなカードを投下してしまったんだ… 遊戯王でもよくあるパックの目玉カードがちょっと想定外に暴れたタイプ

45 23/07/09(日)20:38:09 No.1076750739

>どうしてこんな劇物みたいなカードを投下してしまったんだ… 現実だと一つの指輪オムナス辺りがなんか近くなってきてる感

46 23/07/09(日)20:38:26 No.1076750870

>どうしてこんな劇物みたいなカードを投下してしまったんだ… みんなクソクソ言いながら劇物みたいなカード求めてるからかな…

47 23/07/09(日)20:38:28 No.1076750890

MTGのマローが作りそうなカード

48 23/07/09(日)20:38:34 No.1076750943

冬コン筆頭にあらゆるデッキを過去にしすぎている

49 23/07/09(日)20:38:55 No.1076751129

そうだね増やし合いを始めるくらいムキムキするのはやめようぜ…

50 23/07/09(日)20:39:24 No.1076751367

競技性だけじゃなくてデッキ構築楽しめるのもTCGの一面だけどその一面完全死亡はファンデッキ使いじゃなくても萎える奴多いだろう

51 23/07/09(日)20:39:31 No.1076751419

竜笛以外のサポートいらなくね?って最初も最初にされてるのみるに そこらへんの弱いカード全部積んだら他のテーマよりちょっと強いくらいになってたと思われる

52 23/07/09(日)20:39:58 No.1076751676

こんなマイナーで心折れた裏でイーグルで最後まであがいた鷲崎すごくね?

53 23/07/09(日)20:39:59 No.1076751681

着地と同時に置物にすら触れる除去!除去耐性!飛行持ち!オマケにコスト軽い!サーチカードまで完備! 加減しろバカ!

54 23/07/09(日)20:40:11 No.1076751772

付き合ってくれる友人がいたとはいえ環境デッキのミラー数十戦と手札オープン戦で動きまで確認してから自分のデッキで10戦するまで煮詰めるような人をマイオナの一言で片付けたくはねぇな……

55 23/07/09(日)20:40:23 No.1076751876

>多分時のらせん辺りのプレイヤー事情 エルドラージの冬じゃないの

56 23/07/09(日)20:40:45 No.1076752052

龍堂さんがワンキル使って5-0してたけど龍堂さん以外やってるのがいないのを見るにまあ対策しようと思えばあっさりできちゃうんだろうな…

57 23/07/09(日)20:41:00 No.1076752175

イーグルは余程環境に左右されにくい性能なんだろうな…

58 23/07/09(日)20:41:00 No.1076752176

書き込みをした人によって削除されました

59 23/07/09(日)20:41:09 No.1076752245

>競技性だけじゃなくてデッキ構築楽しめるのもTCGの一面だけどその一面完全死亡はファンデッキ使いじゃなくても萎える奴多いだろう 現実の出来事で言えばモダンホライゾンが近いのかね?

60 23/07/09(日)20:41:39 No.1076752499

>龍堂さんがワンキル使って5-0してたけど龍堂さん以外やってるのがいないのを見るにまあ対策しようと思えばあっさりできちゃうんだろうな… コンボデッキはある程度ブルドラに対抗できてるって書かれてない?

61 23/07/09(日)20:41:48 No.1076752562

アタックして逃げるチーターも全除去環境にあってそうなんだけど重かったのかな

62 23/07/09(日)20:41:50 No.1076752580

>龍堂さんがワンキル使って5-0してたけど龍堂さん以外やってるのがいないのを見るにまあ対策しようと思えばあっさりできちゃうんだろうな… あれはあの時期にだけ成立する奇策をあっさりやっちゃうみたいな戦法だとは思う

63 23/07/09(日)20:41:57 No.1076752640

>着地と同時に置物にすら触れる除去!除去耐性!飛行持ち!オマケにコスト軽い!サーチカードまで完備! >加減しろバカ! 除去耐性はねえよそれより酷い対象にならないカードだよ 除去耐性なら別にそんなでもねえよパワー下げるなりタフネス直焼きなりいくらでも低コスト対策あるだろうよ

64 23/07/09(日)20:42:11 No.1076752753

まずホームが閉店して放り出されてる時点でいつ辞めてもおかしくないからな

65 23/07/09(日)20:42:33 No.1076752977

似たような事例がどんなカードゲームにも一つはあるよねってのは分かるけど その事例が複数出てくるMTGってどんなゲームなの?

66 23/07/09(日)20:42:42 No.1076753074

4/4でもアンタッチャブルだとかなりきっついからな

67 23/07/09(日)20:42:51 No.1076753151

新システムだから使って欲しくて少し強くしました!はどのTCGでもあるやつ エクシアで引退決めたなあ…

68 23/07/09(日)20:42:54 No.1076753194

ブルドラに関してはMTGじゃなくて元ネタは遊戯王のやつだと思う 征竜だろう名前や動き的に

69 23/07/09(日)20:43:00 No.1076753252

ブルドラ使ったら普通に勝てたが本当に丁寧に心折ってくる

70 23/07/09(日)20:43:14 No.1076753350

バッファローは高コスフィニッシャーでイーグルは中コスっぽいしその違いもあるんじゃねえかな

71 23/07/09(日)20:43:28 No.1076753489

>ブルドラに関してはMTGじゃなくて元ネタは遊戯王のやつだと思う >征竜だろう名前や動き的に 環境的には征竜って作者も言っとるね

72 23/07/09(日)20:43:33 No.1076753527

>似たような事例がどんなカードゲームにも一つはあるよねってのは分かるけど >その事例が複数出てくるMTGってどんなゲームなの? 地獄 まあデュエマや遊戯王とかでも例えようと思えば例えられるとは思うが

73 23/07/09(日)20:43:39 No.1076753571

>征竜だろう名前や動き的に 混沌じゃね?

74 23/07/09(日)20:43:42 No.1076753595

どっちかと言うとホームが死んでその思い出を追ってたのが完全に潰された感じだと思うわ

75 23/07/09(日)20:43:48 No.1076753643

>ブルドラ使ったら普通に勝てたが本当に丁寧に心折ってくる たまたまついてただけかもしれないけど それでもストレート勝ちはなぁ

76 23/07/09(日)20:44:00 No.1076753749

作者が言ってたのかそうだったのか

77 23/07/09(日)20:44:06 No.1076753795

この時期の鷲崎は俺はヘタクソだから負けるから負けてもいいけどいい負け方しようみたいな意識が強いのも乗り切れた要因にあると思う パン田さんは自他ともにプレイングもデッキ構成も認めるくらいに技術あるわけだしブルドラの壊れっぷりとゲームシーンの取り返しのつかなさもわかっちゃったんじゃないか?

78 23/07/09(日)20:44:15 No.1076753887

本人的に一番キツかったのはブルドラ握ったら勝てなかったブルドラ初心者相手に全戦全勝しちゃった事だと思うよ 環境とかそんな代物ですら無いぐらいパワーあり過ぎ

79 23/07/09(日)20:44:18 No.1076753923

ブルドラの動きをあんだけ研究した男がブルドラ握ったらそりゃ強いに決まってるだろ

80 23/07/09(日)20:44:19 No.1076753930

フレーバー的にバッファローと戦ってた将軍ライノはコンボなのもあってまだ渡り合えてるんだよな...

81 23/07/09(日)20:44:24 No.1076753962

>こんなマイナーで心折れた裏でイーグルで最後まであがいた鷲崎すごくね? 戦列の鷹って元の名前の生物じゃなく騎士デッキみたいなもんだと思ってる

82 23/07/09(日)20:44:34 No.1076754049

アニマルカードゲームで新時代のカードとして使われそうな動物→青龍!ってのがわかりやすいんだから 後に一応出るだろう四聖獣がどんな怯えた性能でストレージ行きになってるかも聞きたい

83 23/07/09(日)20:44:35 No.1076754055

>似たような事例がどんなカードゲームにも一つはあるよねってのは分かるけど >その事例が複数出てくるMTGってどんなゲームなの? 単純に歴史が長いのもある

84 23/07/09(日)20:44:37 No.1076754078

一強のカードが新しいから関連カードだけ規制して誤魔化すってどのゲームもやるよね 結局その次で本命も規制して完全消滅するやつ

85 23/07/09(日)20:44:43 No.1076754134

さっきのスレと温度差違いすぎて風邪ひきそう

86 23/07/09(日)20:45:00 No.1076754281

>ブルドラの動きをあんだけ研究した男がブルドラ握ったらそりゃ強いに決まってるだろ それ認めちゃったらお前バッファローが弱

87 23/07/09(日)20:45:02 No.1076754290

征竜を一枚にしたカードらしくて征竜よりひでー…

88 23/07/09(日)20:45:04 No.1076754298

このゲームは初心者でも勝てる良いゲームだね!

89 23/07/09(日)20:45:16 No.1076754422

パン田さんの腕ならブルドラ握ればまあ勝てるだろうよ…

90 23/07/09(日)20:45:20 No.1076754461

プレイングスキルが普通にハチャメチャ高いからなぁ… ブルドラ握る道に行くなら普通にそれだけで食えて行ったよね

91 23/07/09(日)20:45:23 No.1076754501

>それ認めちゃったらお前バッファローが弱 だから俺は黙って引退する

92 23/07/09(日)20:45:23 No.1076754503

MTGでここまで単体で環境破壊したのは金玉くらいかね

93 23/07/09(日)20:45:26 No.1076754523

>このゲームは初心者でも勝てる良いゲームだね! 実際カードゲームで詰将棋的なのはウケずに死ぬからな…

94 23/07/09(日)20:45:30 No.1076754553

一回禁止か!? ってなって一部禁止でまだまだ現役もまさに征竜よねって

95 23/07/09(日)20:45:51 No.1076754725

>さっきのスレと温度差違いすぎて風邪ひきそう さっきのスレと並行して立ってたスレだし なんならまた別にパン田のスレが立ってるよ どういうことだよ

96 23/07/09(日)20:46:27 No.1076755019

デッキの多様性とか駆け引きの良さに楽しさ見出してると一強は一気にな…

97 23/07/09(日)20:46:47 No.1076755166

ブルドラは遊戯王がモデルでもバッファローみたいな年単位で思い入れだけでやって行けるテーマは遊戯王にはない

98 23/07/09(日)20:47:01 No.1076755270

>一回禁止か!? >ってなって一部禁止でまだまだ現役もまさに征竜よねって 子征竜禁止にしたら枠組みの余裕が逆に無くなってデッキ一元化がすげー覚えある

99 23/07/09(日)20:47:06 No.1076755310

遊戯王でも征竜以外でもそこそこ思い当たるカードあるな…

100 23/07/09(日)20:47:15 No.1076755379

>>さっきのスレと温度差違いすぎて風邪ひきそう >さっきのスレと並行して立ってたスレだし >なんならまた別にパン田のスレが立ってるよ >どういうことだよ imgは今空前のパン田ブーム!!

101 23/07/09(日)20:47:16 No.1076755383

多様性あるよ!ブルコン 純正ブルドラ ブルドラビート! ふざけるな

102 23/07/09(日)20:47:16 No.1076755389

>MTGでここまで単体で環境破壊したのは金玉くらいかね オーコは…いやオーコ以外もダメダメか… いやそれはもっと環境的にダメだわ

103 23/07/09(日)20:47:17 No.1076755405

>どういうことだよ カタログ見れないやつがスレ立て続けてるんだろ

104 23/07/09(日)20:47:30 No.1076755490

>ブルドラは遊戯王がモデルでもバッファローみたいな年単位で思い入れだけでやって行けるテーマは遊戯王にはない 実際いまのACGでバッファローやっていけないんだからおかしくないじゃないか

105 23/07/09(日)20:47:36 No.1076755537

まあパンダさんは遊戯王やったら発狂して死ぬと思う

106 23/07/09(日)20:47:47 No.1076755624

>多様性あるよ!ブルコン 純正ブルドラ ブルドラビート! >ふざけるな エルドラージ内でメタが回ってるから健全みたいなやつか

107 23/07/09(日)20:47:54 No.1076755670

征竜がなんでもありすぎてオベリスク出す馬鹿みたいな構築でも成立したからな…

108 23/07/09(日)20:48:22 No.1076755894

>>MTGでここまで単体で環境破壊したのは金玉くらいかね >オーコは…いやオーコ以外もダメダメか… >いやそれはもっと環境的にダメだわ 灯争から一年ぐらいアクセル全開過ぎる…

109 23/07/09(日)20:48:22 No.1076755897

>ブルドラは遊戯王がモデルでもバッファローみたいな年単位で思い入れだけでやって行けるテーマは遊戯王にはない ちょくちょく強化貰って環境のすみにこびりつづけるテーマはわりといるだろエルドとか ここ数年そんなテーマはないだけで

110 23/07/09(日)20:48:24 No.1076755911

ブルドラ内でのメタの移り変わりはやってる方は楽しそう

111 23/07/09(日)20:48:28 No.1076755936

>まあパンダさんは遊戯王やったら発狂して死ぬと思う というかこのままだと発狂して死ぬタイプになりそうだから辞めるって展開やね

112 23/07/09(日)20:48:33 No.1076755970

>まあパンダさんは遊戯王やったら発狂して死ぬと思う 外から見てるとあのゲーム毎回その時その時に応じて特定テーマに対して露骨なテコ入れしてるように見えるんだけど テーマ愛でデッキ握ってる人死なないの?

113 23/07/09(日)20:48:37 No.1076756004

そもそも殆どのカードゲームはスタンダードが入れ替わるからずっと同じデッキ使える事なんて稀なんだけど 何をモチーフにしてんだこれ???

114 23/07/09(日)20:48:43 No.1076756056

>遊戯王でも征竜以外でもそこそこ思い当たるカードあるな… 終焉とかは本当何考えて刷ったんだろうねあれ…

115 23/07/09(日)20:48:56 No.1076756173

>ブルドラは遊戯王がモデルでもバッファローみたいな年単位で思い入れだけでやって行けるテーマは遊戯王にはない 魔術師とかどう?

116 23/07/09(日)20:48:57 No.1076756182

ライ太が本当に健全なんだけどもやしはやめろ

117 23/07/09(日)20:49:02 No.1076756219

ティアラメンツとかスプライトが後にバッファローって呼ばれるようになるよ

118 23/07/09(日)20:49:06 No.1076756248

>ブルドラ内でのメタの移り変わりはやってる方は楽しそう 何にでもとりあえずブルドラ突っ込める前環境はその楽しさがあった

119 23/07/09(日)20:49:16 No.1076756354

>そもそも殆どのカードゲームはスタンダードが入れ替わるからずっと同じデッキ使える事なんて稀なんだけど ACGも環境は頻繁に入れ替わってない?

120 23/07/09(日)20:49:24 No.1076756413

>ちょくちょく強化貰って環境のすみにこびりつづけるテーマはわりといるだろエルドとか エルドって後から追加された強化とか無いでしょ

121 23/07/09(日)20:49:26 No.1076756426

>ライ太が本当に健全なんだけどもやしはやめろ 海鮮ピザで

122 23/07/09(日)20:49:28 No.1076756446

>ティアラメンツとかスプライトが後にバッファローって呼ばれるようになるよ 出たバカの一つ覚えのスプラティアラ

123 23/07/09(日)20:49:33 No.1076756483

>そもそも殆どのカードゲームはスタンダードが入れ替わるからずっと同じデッキ使える事なんて稀なんだけど >何をモチーフにしてんだこれ??? エターナル環境じゃねえの

124 23/07/09(日)20:49:33 No.1076756485

まぁ遊戯王はカジュアルで遊びやすい方ではある

125 23/07/09(日)20:49:35 No.1076756497

>多様性あるよ!ブルコン 純正ブルドラ ブルドラビート! >ふざけるな ハースストーンの氷れる玉座で見たことある

126 23/07/09(日)20:49:51 No.1076756626

征竜モチーフだけど一枚で征竜だから単純に四倍パワーがある 作ったとこゲーム終わらせたかったのか?

127 23/07/09(日)20:49:52 No.1076756632

>>まあパンダさんは遊戯王やったら発狂して死ぬと思う >外から見てるとあのゲーム毎回その時その時に応じて特定テーマに対して露骨なテコ入れしてるように見えるんだけど >テーマ愛でデッキ握ってる人死なないの? 超インフレバトルだから逆に弱いテーマは弱いテーマでやりようはある 大会で勝つのは当然無理だけど楽しむのは出来る

128 23/07/09(日)20:49:59 No.1076756685

征竜はマジで未来のカードでエクシーズ時代にペンデュラムの壊れたころあたりの持続力あるデッキだったからな

129 23/07/09(日)20:50:15 No.1076756821

ACGのモデル自体はMTGのレガシーが近いんだと思う

130 23/07/09(日)20:50:15 No.1076756825

遊戯王は今のMDがすごい良い環境というかテーマ愛でも楽しめるくらいに人がいる

131 23/07/09(日)20:50:31 No.1076756941

遊戯王は強いテーマほど強化来る頻度もそこそこ高い悪循環だからファンデッカーは死ぬ

132 23/07/09(日)20:50:39 No.1076756997

>超インフレバトルだから逆に弱いテーマは弱いテーマでやりようはある >大会で勝つのは当然無理だけど楽しむのは出来る アギトと一緒に楽しむ道とかありはするはずだからな

133 23/07/09(日)20:50:55 No.1076757110

>征竜はマジで未来のカードでエクシーズ時代にペンデュラムの壊れたころあたりの持続力あるデッキだったからな 今禁止解除し始めてるから今の時代のカードだったんだなってなるよね…

↑Top