23/07/09(日)13:13:07 バスケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/09(日)13:13:07 No.1076579236
バスケってルールわかりやすいし試合もそこまで長引かないし競技としては流行る要素揃ってそうだけど いまいち日本では流行りきってないのは外人との身体能力の差があるのが原因なのだろうか
1 23/07/09(日)13:14:33 No.1076579703
協会がうんちだったせい
2 23/07/09(日)13:15:16 No.1076579924
部活動としては大人気なんじゃないの
3 23/07/09(日)13:16:39 No.1076580405
Bリーグが結構人気出てきたんじゃなかったっけ
4 23/07/09(日)13:16:53 No.1076580486
漫画やアニメも大人気!
5 23/07/09(日)13:17:38 No.1076580731
試合をフルで観てるとなんか冗長に感じちゃう
6 23/07/09(日)13:18:14 No.1076580938
>Bリーグが結構人気出てきたんじゃなかったっけ Bリーグはいい感じに人気出てきてるから このまま成長して野球やサッカーくらいの大人気コンテンツになって欲しい
7 23/07/09(日)13:19:32 No.1076581378
昨日の日本代表戦でBリーグのエースが出てきて 3P6本18点決めて3桁ゲームになったよ
8 23/07/09(日)13:20:42 No.1076581761
bリーグも昔のJリーグみたく引退間近のNBAのレジェンド引っ張ってきてくれたらなあと思う反面今のスター選手30半ばでも全然NBAでやれてるな...ってなる
9 23/07/09(日)13:21:06 No.1076581892
適度に競って終盤まで行ってくれればいいけど追いつかない程度の10数点差でダラダラいかれるとうn…ってなる
10 23/07/09(日)13:21:59 No.1076582212
体育の授業なんかだと野球・サッカーより触る時間多かった気がするのにな
11 23/07/09(日)13:23:32 No.1076582821
野球サッカーよりも少人数でぐるぐる回せるから色んなやつが参加しやすいのはある
12 23/07/09(日)13:24:15 No.1076583118
見てて面白いんだけどファールで止まってフリースローやる時の間が長くてテンポ悪く感じるんだよな そこ以外がすげえスピーディーなだけに
13 23/07/09(日)13:24:25 No.1076583182
頻繁に点が入るの面白い
14 23/07/09(日)13:25:28 No.1076583540
軽くエンジョイする程度でも突き指の危険性が高いし…
15 23/07/09(日)13:25:38 No.1076583598
>野球サッカーよりも少人数でぐるぐる回せるから色んなやつが参加しやすいのはある ゴールがあって2人か3人いればとりあえず遊べるから楽よね
16 23/07/09(日)13:26:18 No.1076583811
昔は多くのリーグがあったんだっけ
17 23/07/09(日)13:26:24 No.1076583840
>見てて面白いんだけどファールで止まってフリースローやる時の間が長くてテンポ悪く感じるんだよな >そこ以外がすげえスピーディーなだけに 選手みんなスタミナめちゃくちゃあるけどファウルで止まらなかったら100倍キツいと思うよ
18 23/07/09(日)13:27:34 No.1076584243
今Bリーグの客が増えてるって報道されてるじゃん
19 23/07/09(日)13:28:27 No.1076584546
バスケ1試合フル気味にプレイすると筋肉の回復まで含めると何千kcalは消費する気がする ウェイトもしてたけど高校時代キモいくらいバッキバキな身体になってた
20 23/07/09(日)13:28:59 No.1076584738
スピーディーすぎて観戦していても 戦術変更とかについていけない面がファン層拡大を阻んでる気はする
21 23/07/09(日)13:29:14 No.1076584825
やってる分には本気なんだけど 基本的に自分たちの陣地に入ってから本気でディフェンスするせいで 見てると順番にシュートをうつ競技でディフェンスはやる気がないみたいに見える 交互にシュートを打つなぞの競技っぽく見える
22 23/07/09(日)13:29:31 No.1076584908
>昔は多くのリーグがあったんだっけ プロ化反対チームとプロ化したいチームで意見割れて決裂して分裂した 後に国際団体から分かれてるんじゃねえ!と警告してきた
23 23/07/09(日)13:30:56 No.1076585401
ボール持って3歩以上歩いちゃダメの判定がよくわからない
24 23/07/09(日)13:31:04 No.1076585451
>今Bリーグの客が増えてるって報道されてるじゃん それは興行ものは全体的にそうじゃないかな ここ数年度比で増えてるのはコロナ影響のマイナスがなくなっただけだろうし
25 23/07/09(日)13:31:05 No.1076585460
協会がやばいからサッカーの偉い人が立て直したと聞いた
26 23/07/09(日)13:31:49 No.1076585712
もっとスピーディーにした3x3もあるぜー オフェンス15秒しかないぜー
27 23/07/09(日)13:32:08 No.1076585833
>協会がやばいからサッカーの偉い人が立て直したと聞いた JOCがいくら警告しても聞かないから川淵チェアマンが1回完全に破壊した Bリーグ作って後任に任せて辞めた
28 23/07/09(日)13:32:11 No.1076585854
>ボール持って3歩以上歩いちゃダメの判定がよくわからない これがOKならラグビーみたいに スクラム組んで運ぶのが最適解になってしまう可能性がある
29 23/07/09(日)13:32:28 No.1076585951
動きが早すぎて見てても何が何だか…
30 23/07/09(日)13:32:41 No.1076586039
昨日のバスケ見たけどサッカー野球よりフィールド狭くて見やすい!でも時々何が起こってるのかわからなくなる……ボール消えた?
31 23/07/09(日)13:35:10 No.1076586934
もう全員首にされて跡形も無くなってもなお語られる旧バスケ協会
32 23/07/09(日)13:35:49 No.1076587138
>協会がやばいからサッカーの偉い人が立て直したと聞いた まずJBLがあったけどこいつらプロ化とかもっと上を目指さないからクソだわってBJリーグが出来てトップリーグが2つの状態になった リーグ一つにしよ?その状態だとオリンピック出さないよ?って海外のお偉いさんが怒ったからまとめようとしたけど全然まとまらなかった サッカーの川淵さんが強引に腐りきってた協会連中蹴り出したりリーグを一つにまとめて今のBリーグが誕生した
33 23/07/09(日)13:35:58 No.1076587181
>もう全員首にされて跡形も無くなってもなお語られる旧バスケ協会 Bリーグが軌道に乗ってから旧バスケ協会の連中が関わりたがってたな
34 23/07/09(日)13:36:07 No.1076587221
>もう全員首にされて跡形も無くなってもなお語られる旧バスケ協会 外人監督呼んだら俺の派閥の選手が呼ばれてないって勝手に代表メンバー選び直して発表とか狂ってた
35 23/07/09(日)13:37:04 No.1076587519
Bリーグは昇格降格無くなるらしいね アメスポだしそもそもそういう制度要らんだろうとは思ってたけど
36 <a href="mailto:偉いどいつじん">23/07/09(日)13:37:22</a> [偉いどいつじん] No.1076587606
>Bリーグが軌道に乗ってから旧バスケ協会の連中が関わりたがってたな よろしいならば私が聞くから会合に出席したまえ
37 23/07/09(日)13:37:24 No.1076587622
外人監督「日本にも良い選手いっぱいいるじゃないか!…おいどうして俺の選んだ選手が落選してる?」
38 23/07/09(日)13:38:59 No.1076588180
外国人監督が指揮して負けはしたけど従来より良い成績を収めてこれから立て直していこう!ってなった 旧バスケ協会が「日本が負けたのは外国人監督のせいだ!」と攻め立てた
39 23/07/09(日)13:39:00 No.1076588186
むしろ地上波でもあんまりやらない協会がクソであれだけ席埋まってるのがスゲーよ
40 23/07/09(日)13:40:28 No.1076588707
>むしろ地上波でもあんまりやらない協会がクソであれだけ席埋まってるのがスゲーよ 今はクソじゃないだろ…!?
41 23/07/09(日)13:40:52 No.1076588849
サッカーみたく代表戦でナショナリズム煽ればもっと流行るとは思うが
42 23/07/09(日)13:41:03 No.1076588918
箱がサッカーや野球より大きくなくていいのはメリットだと思う
43 23/07/09(日)13:42:08 No.1076589280
Bリーグは全然分らんけど来季NBAはなんかめっちゃ楽しみ 八村好条件な契約貰ったりナビーは一応の優勝候補なりえるチームになったり GSWはポール入ってどうなるかとかナゲッツ王朝が築かれるのかとか 東の話題が何もねぇわ…
44 23/07/09(日)13:42:53 No.1076589553
>箱がサッカーや野球より大きくなくていいのはメリットだと思う それらに比べ維持費も低いし汎用性あるし災害の避難所として建てられるの本当羨ましい
45 23/07/09(日)13:43:03 No.1076589604
Bリーグは成功してるらしいよ 俺も地元のチーム一度くらい応援に行きてえ
46 23/07/09(日)13:43:44 No.1076589863
W杯に八村が来ないの興行的にも勝負的にも致命的じゃね
47 23/07/09(日)13:43:52 No.1076589910
日本国内でもサッカーより人気になったよ
48 23/07/09(日)13:44:08 No.1076590003
>サッカーみたく代表戦でナショナリズム煽ればもっと流行るとは思うが サッカーは昔にジャイアントキリング起こしたのもあって格上でももしかしたらみたいな希望持てるけどバスケはひたすら積み重ねていくゲーム性だからある程度上まで行くと絶対勝てないのが分かっちゃうから難しいと思う
49 23/07/09(日)13:45:17 No.1076590361
野球のように週に何試合かできるのは経済的だよね
50 23/07/09(日)13:45:27 No.1076590409
>W杯に八村が来ないの興行的にも勝負的にも致命的じゃね 渡邊は来るのになあ
51 23/07/09(日)13:45:43 No.1076590515
年々観客が増え続けてるのになんでそんな風に言われてるんだ…
52 23/07/09(日)13:45:48 No.1076590536
接戦だと4Qの残り2分くらいからすげえ長くなったりする
53 23/07/09(日)13:46:10 No.1076590654
啓生もっと気持ち悪いシューターになれ…
54 23/07/09(日)13:46:26 No.1076590746
楽天のNBA見るプラン月額三千円は高いて!
55 23/07/09(日)13:46:27 No.1076590752
書き込みをした人によって削除されました
56 23/07/09(日)13:46:35 No.1076590794
そういえばBリーグって何で見れるの
57 23/07/09(日)13:46:56 No.1076590908
>そういえばBリーグって何で見れるの Abemaでよくやってるね
58 23/07/09(日)13:46:57 No.1076590916
>W杯に八村が来ないの興行的にも勝負的にも致命的じゃね 逆に渡邊主体のチーム作りになるから少し詳しい人なら見てみたいゲームになると思う
59 23/07/09(日)13:47:01 No.1076590935
>楽天のNBA見るプラン月額三千円は高いて! NBAだけでDAZN並みに取るの…?
60 23/07/09(日)13:47:58 No.1076591257
w杯に来ない裏切り者は許さん
61 23/07/09(日)13:48:06 No.1076591294
W杯は馬場も戻ってくるんだっけ
62 23/07/09(日)13:48:07 No.1076591303
他のスポーツに比べてフィジカルの比重が重い気がする
63 23/07/09(日)13:48:29 No.1076591420
バスケってオリンピックの方がW杯より格上って聞いたし出ないのもしょうがないんでね?
64 23/07/09(日)13:49:00 No.1076591600
身長のアドバンテージがデカすぎる…
65 23/07/09(日)13:49:19 No.1076591716
LALだしそこそこ高額契約貰っちゃったしリスク考えたらW杯には来ないだろうよ… ナビーすら来ないと思ってたし
66 23/07/09(日)13:50:29 No.1076592126
ファウルおすぎ
67 23/07/09(日)13:51:01 No.1076592329
プロスポーツとしてすげえ有利な競技よね 保有人数少なくて済むし天気の影響少ないし箱もそれなりにあるし 連戦もできる
68 23/07/09(日)13:51:22 No.1076592449
カンファレンスファイナルまで出ちゃったから休んでくれ…
69 23/07/09(日)13:51:59 No.1076592656
W杯の日本と同じリーグの国はドイツフィンランドオーストラリア どうなのこれ
70 23/07/09(日)13:52:32 No.1076592832
冬でも普通にやれるのえらいよね オフシーズンだしたまには見るかってなる
71 23/07/09(日)13:52:35 No.1076592847
>身長のアドバンテージがデカすぎる… とはいえ活かすにはそれだけのスキルと経験は必要だなってウェンバンヤマデビュー戦見てるとよくわかるね…
72 23/07/09(日)13:52:55 No.1076592945
バレーも見てみると面白かったから世界的に流行ってる競技は見てみると面白いもんなんだろうな と思いつつ見てない
73 23/07/09(日)13:53:29 No.1076593121
動き回るスポーツなのに試合数多いね
74 23/07/09(日)13:53:49 No.1076593246
バレーは競技人口はものすごく多いんだよな
75 23/07/09(日)13:55:59 No.1076593974
日本代表にもヨキッチみたいなビッグマン生えてこないかなぁ!!
76 23/07/09(日)13:57:22 No.1076594482
流行ったらそのへんでバスケやるガキが増えそうだからいいよ
77 23/07/09(日)13:58:45 No.1076594939
>動き回るスポーツなのに試合数多いね 交代回数の制限ないからな
78 23/07/09(日)13:59:08 No.1076595075
そもそもプロリーグがちゃんとしてるのは昔の人たちが強権やらで色々ちゃんとやったからなんよ プロなんかより社会人リーグでよくない?というのはある
79 23/07/09(日)13:59:14 No.1076595107
NBAはリーグで生き残るための競争率が他の競技よりめちゃくちゃ高いからNBA組からしたら他の選手がスキルアップする期間で自分達よりレベル低い代表に混じるのって結構なデメリットではあるからな 怪我なんかしたらマジで最悪だし
80 23/07/09(日)14:00:30 No.1076595553
なんかみんな若くて眩しい…30代いるの?
81 23/07/09(日)14:00:59 No.1076595714
旧はスラムダンク流行ったの「いい迷惑」とか表明したとかあったっけ
82 23/07/09(日)14:01:45 No.1076595966
Bリーグはなんで東京や名古屋で地区が違うとこあるのか謎
83 23/07/09(日)14:02:00 No.1076596067
アマチュアリズムとか実業団が分裂の理由だったからな…
84 23/07/09(日)14:02:48 No.1076596339
トラベリングの基準はやっててもわからん ゼロステップとか俺の頃はなかったぞ
85 23/07/09(日)14:03:09 No.1076596448
野球だって長嶋の天覧試合なかったら大学野球に勝てなかったんじゃないか と言われてるほどだからな
86 23/07/09(日)14:03:29 No.1076596543
そもそもめっちゃ嫌われてる自民のあの人が強引に1つのグループにしてハイおしまい!したのにまたなんか分裂しそうなあたりもうダメ
87 23/07/09(日)14:03:33 No.1076596568
>Bリーグはなんで東京や名古屋で地区が違うとこあるのか謎 お前それジャイアンツとスワローズにもいってやれよ
88 23/07/09(日)14:03:38 No.1076596597
気軽にバスケできる場所増やしてやれよと思う 子供がバスケできる場所限られてるじゃん
89 23/07/09(日)14:03:51 No.1076596656
NBAは最高峰の30チームであってそこで生き残る方が代表戦よりも大切なんだ サッカーの現役日本代表で世界最高峰の上位30チームに所属してる選手が何人いるかという話になってくる
90 23/07/09(日)14:04:26 No.1076596818
単純にデカイやつ集めたら強いのがなぁ...
91 23/07/09(日)14:05:14 No.1076597119
>お前それジャイアンツとスワローズにもいってやれよ …どういう意味?
92 23/07/09(日)14:05:37 No.1076597236
>単純にデカイやつ集めたら強いのがなぁ... ただデカいやつ集めたら勝てるってのは低レベルでの話 デカくて上手くて速くて力強いやつを揃えるのが正解
93 23/07/09(日)14:05:38 No.1076597239
小さいなら富樫くらい上手くなれば良いじゃん
94 23/07/09(日)14:06:15 No.1076597463
そもそも代表戦でナショナリズム煽りまくりのサッカーが特殊なだけ
95 23/07/09(日)14:06:35 No.1076597572
身長をコスト制にして試合に出れる身長に制限つけてくんろ
96 23/07/09(日)14:07:01 No.1076597714
今のというかもうそれなりに前からだけど動けないビッグマンはほぼ淘汰されたなNBA
97 23/07/09(日)14:08:14 No.1076598104
欧州みたいなガチで地域間の対立があるとそりゃスポーツは代理戦争化して盛り上がるよな
98 23/07/09(日)14:08:25 No.1076598156
アホみたいに3Pきめる選手増えた気がする それはそれで凄いんだけどなんかつまんねーな
99 23/07/09(日)14:08:35 No.1076598204
富永かまいたちみたいな顔してるのにシュート上手いな
100 23/07/09(日)14:11:10 No.1076599056
バスケするのは好きだけど見るのはスーパープレイの切り抜きだけでいいかなってなってしまう
101 23/07/09(日)14:11:36 No.1076599187
バレーやラグビーだって代表で推すし単にアメスポがアメリカ至上主義なだけなんじゃあ?
102 23/07/09(日)14:12:07 No.1076599366
かまいたち富永 カミナリ富樫
103 23/07/09(日)14:14:20 No.1076600104
オーストラリアなんか日本と同じヨーロッパから遠い地勢なのにいろんなスポーツそこそこ強いの偉いな
104 23/07/09(日)14:15:43 No.1076600550
島根みたいなクソ田舎でもバンダイナムコが本気出してチーム運営してくれてるくらいには人気だよバスケ
105 23/07/09(日)14:16:12 No.1076600687
野球はルールが複雑すぎる…
106 23/07/09(日)14:16:37 No.1076600813
>NBAはリーグで生き残るための競争率が他の競技よりめちゃくちゃ高いからNBA組からしたら他の選手がスキルアップする期間で自分達よりレベル低い代表に混じるのって結構なデメリットではあるからな >怪我なんかしたらマジで最悪だし 勝手に「」が謎の立場から言ってるだけで選手は基本みんな国の仲間とプレイして大会に優勝したいよ どのスポーツも同じ
107 23/07/09(日)14:16:48 No.1076600876
>そもそも代表戦でナショナリズム煽りまくりのサッカーが特殊なだけ ラグビーや野球も結構煽ってたしそのおかげで盛り上がったし…
108 23/07/09(日)14:17:29 No.1076601127
シュートがサッカーほどバシューンてならないのとスライディングタックルみたいな分かりやすい攻撃がないのがエンタメとして弱いのかな…
109 23/07/09(日)14:18:13 No.1076601348
>シュートがサッカーほどバシューンてならないのとスライディングタックルみたいな分かりやすい攻撃がないのがエンタメとして弱いのかな… 露出度の差だけで攻撃わかりやすい方じゃないバスケ
110 23/07/09(日)14:18:18 No.1076601377
>オーストラリアなんか日本と同じヨーロッパから遠い地勢なのにいろんなスポーツそこそこ強いの偉いな 言われてみればそうだけど規模が商業スポーツじゃないのも多いからトップレベルが少ないな
111 23/07/09(日)14:19:04 No.1076601582
ファーストスラムダンク面白かったけど同じくらいバスケの試合って面白いの?
112 23/07/09(日)14:19:19 No.1076601669
後ろ向いて投げたのが入ったりなんかすげぇ動きで相手を抜いたりスーパープレイが映える
113 23/07/09(日)14:19:28 No.1076601717
そもそも過去の苦い経験からバスケがアメリカで一番ナショナルチームへの意識強いと思うよ
114 23/07/09(日)14:19:35 No.1076601755
NBAみたいにダンクないからつまらないじゃん!ていうのは30年以上前から言われてはいる
115 23/07/09(日)14:19:51 No.1076601843
詳しくは知らないけどかつて国際試合出禁になったくらいにはゴタゴタが続いたって聞いた
116 23/07/09(日)14:19:59 No.1076601894
>ファーストスラムダンク面白かったけど同じくらいバスケの試合って面白いの? トップに行きすぎると動きと展開早すぎて何してるかわかんね!ってなるから高校くらいがちょうどよく観れると思うの
117 23/07/09(日)14:20:12 No.1076601960
>野球はルールが複雑すぎる… やるにはそうなんだけど見るには投げた打った捕った捕ってないで結構わかりやすい
118 23/07/09(日)14:20:44 No.1076602129
>勝手に「」が謎の立場から言ってるだけで選手は基本みんな国の仲間とプレイして大会に優勝したいよ >どのスポーツも同じ 別に意志は全然否定してないよ それでもNBAと国際試合はルールもボールの大きさも違うからデメリットが大きいってこと言っただけで
119 23/07/09(日)14:21:32 No.1076602365
子供がやるとまずシュートがなかなか入らないのがな…
120 23/07/09(日)14:21:32 No.1076602374
>ファーストスラムダンク面白かったけど同じくらいバスケの試合って面白いの? プレイの内容わかってれば説明台詞的なことは全部理解して見られるから楽しい
121 23/07/09(日)14:21:52 No.1076602481
人がいい選手が出れる大会全部出てたら膝ぶっ壊れたとかあるのかな… 多分あるだろうな…
122 23/07/09(日)14:22:04 No.1076602547
>詳しくは知らないけどかつて国際試合出禁になったくらいにはゴタゴタが続いたって聞いた エンタメよりのリーグ出身の沖縄が今回優勝した意義はでかいと思う
123 23/07/09(日)14:22:36 No.1076602715
>それでもNBAと国際試合はルールもボールの大きさも違うからデメリットが大きいってこと言っただけで また別に選手の意見でもないのを代弁している謎の立場
124 23/07/09(日)14:23:03 No.1076602856
>子供がやるとまずシュートがなかなか入らないのがな… ドリブルが上手くつけないしフェイントなんかできるわけねー!って子供ながらに思ったな
125 23/07/09(日)14:23:19 No.1076602938
サッカーとか野球並みに流行るには気軽に行ける場所複数箇所でやってて観戦以外に呼び込める要素があって あとこのスポーツならこれってイメージできる音楽とかあるといい
126 23/07/09(日)14:23:46 No.1076603096
>あとこのスポーツならこれってイメージできる音楽とかあるといい 音楽含めてスラムダンクに全乗っかりしようぜ!
127 23/07/09(日)14:24:18 No.1076603278
>人がいい選手が出れる大会全部出てたら膝ぶっ壊れたとかあるのかな… >多分あるだろうな… むしろシーズンが長いからでたがったのにケガやシーズン優勝したせいで休みが全く無くなるから涙の辞退はよくある
128 23/07/09(日)14:24:25 No.1076603326
Bリーグは観てるけどどうやっても外人選手のコート上の影響力が強すぎて歪なリーグになっちゃうな
129 23/07/09(日)14:24:31 No.1076603366
野球のスタジアムは凄くいいとこにあるけどサッカーは変な所にしかないから立地では勝てるぞ
130 23/07/09(日)14:24:51 No.1076603492
>あとこのスポーツならこれってイメージできる音楽とかあるといい それをするには国際試合を地上波しまくるしかないな
131 23/07/09(日)14:25:08 No.1076603592
>音楽含めてスラムダンクに全乗っかりしようぜ! バスケ選手が君が好きだと叫びたい奴らばっかりだと思われちまうー!
132 23/07/09(日)14:25:25 No.1076603704
>野球のスタジアムは凄くいいとこにあるけどサッカーは変な所にしかないから立地では勝てるぞ アリーナとスタジアムだと必要な面積の差がデカいからアクセスのいいとこにアリーナ建てれるのいいよね
133 23/07/09(日)14:26:09 No.1076603961
>それをするには国際試合を地上波しまくるしかないな ハートビィ…
134 23/07/09(日)14:26:20 No.1076604018
ラグビーみたいに実力差が覆りにくいのがきつそう
135 23/07/09(日)14:26:34 No.1076604106
バスケの国際試合っていうと五輪とかちゃんとやってるはずなのに何か見て貰えないよね
136 23/07/09(日)14:26:52 No.1076604210
>ラグビーみたいに実力差が覆りにくいのがきつそう 一発大逆転の要素がないのがきつい 流れでズルズルいってしまう
137 23/07/09(日)14:27:23 No.1076604397
いやーよかったですね 東京オリンピック銀メダル
138 23/07/09(日)14:27:35 No.1076604489
>バスケの国際試合っていうと五輪とかちゃんとやってるはずなのに何か見て貰えないよね 日本開催も結構あるけど日本のチームがなかなか目立たないから…
139 23/07/09(日)14:28:19 No.1076604748
やっぱりバボちゃんみたいなかわいいマスコットキャラだよなー!
140 23/07/09(日)14:28:20 No.1076604753
バスケってメディアのお偉いさんに好きな人あんまいないんだろうかなってくらい地上波で流れない
141 23/07/09(日)14:29:18 No.1076605080
>バスケってメディアのお偉いさんに好きな人あんまいないんだろうかなってくらい地上波で流れない こっちはたまにやってるけど地元にチームがあるからだろうな
142 23/07/09(日)14:29:21 No.1076605099
>やっぱりバボちゃんみたいなかわいいマスコットキャラだよなー! か、かわいい…?
143 23/07/09(日)14:29:39 No.1076605204
>流れでズルズルいってしまう 逆に流れが来ると二十点差くらいは平気でひっくり返る(NBAくらいのシュートは基本外さない前提の技術レベルだとだけど)
144 23/07/09(日)14:30:10 No.1076605377
>やっぱりバボちゃんみたいなかわいいマスコットキャラだよなー! 赤木剛憲ちゃん!
145 23/07/09(日)14:31:19 No.1076605765
>バスケの国際試合っていうと五輪とかちゃんとやってるはずなのに何か見て貰えないよね 競技に興味ある人は見てるんじゃないかな…見てないのかな…
146 23/07/09(日)14:31:47 No.1076605922
>逆に流れが来ると二十点差くらいは平気でひっくり返る(NBAくらいのシュートは基本外さない前提の技術レベルだとだけど) 相手の攻撃防ぎまくったらひっくり返ること多いから守備大事なんだよなバスケ…
147 23/07/09(日)14:31:58 No.1076605974
バスケって社会現象レベルの漫画いっぱいあるのになあ
148 23/07/09(日)14:32:01 No.1076605989
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
149 23/07/09(日)14:32:20 No.1076606115
>>野球はルールが複雑すぎる… >やるにはそうなんだけど見るには投げた打った捕った捕ってないで結構わかりやすい 見てる分には野球はわかりやすい方よね バスケとかプレー早すぎて今ルール違反あったのとかわかんねえ
150 23/07/09(日)14:32:23 No.1076606139
>バスケってメディアのお偉いさんに好きな人あんまいないんだろうかなってくらい地上波で流れない エロい選手がいるとかでもいいから何か競技以外で話題性がないと…
151 23/07/09(日)14:32:46 No.1076606255
>東京オリンピック銀メダル Wリーグも面白いよ渡嘉敷選手が完全復活し出してENEOSをどこが止めるかが来季の見どころ
152 23/07/09(日)14:33:18 No.1076606443
>バスケって社会現象レベルの漫画いっぱいあるのになあ 名作が多いのは否定しないけど社会現象レベルってそんないっぱいあるかな…?
153 23/07/09(日)14:33:24 No.1076606469
>競技に興味ある人は見てるんじゃないかな…見てないのかな… NBA好きな人からしたらアメリカ代表とかスペイン代表見るのは楽しいだろう
154 23/07/09(日)14:36:09 No.1076607444
オリンピック銀メダルの時は話題になったよ…
155 23/07/09(日)14:37:59 No.1076608104
Bリーグはちょっと前の決勝戦?だかが観客動員最多を更新したって新聞で見たな 沖縄と千葉で横浜アリーナ会場ってよくわからないロケーションだなって思ったけど