虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局ど... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/09(日)12:03:32 No.1076558192

    結局どうすれば良かったんだろう

    1 23/07/09(日)12:06:48 No.1076559096

    無理

    2 23/07/09(日)12:07:41 No.1076559347

    開始時点で詰んでる

    3 23/07/09(日)12:10:28 No.1076560103

    さすがに死んだ自分の父親をゾンビにして操るのはちょっと

    4 23/07/09(日)12:10:59 No.1076560265

    競わず持ち味を活かす

    5 23/07/09(日)12:11:45 No.1076560502

    地震の後の復興優先や損害軽減のための家屋補修とかそれぐらいしかないぞ

    6 23/07/09(日)12:11:56 No.1076560548

    ネガティブに考えすぎず素直にエフラムとエイリークに相談する

    7 23/07/09(日)12:12:46 No.1076560767

    グラドの震災予見までは良かったから父親亡くなった時に冷静でいられたら違ったはず

    8 23/07/09(日)12:17:32 No.1076562237

    素直に他の国に助けてくださいできてればだいぶ違ったはずなので FEの中ではまだなんとかなった度高いほうだと思う

    9 23/07/09(日)12:19:18 No.1076562797

    災害予見と頼れる父親の死が重なった結果だから一人で抱え込み過ぎたのが悪いしか言いようがない

    10 23/07/09(日)12:20:20 No.1076563084

    エイリーク編だと完全に魔王に取り込まれてる感じだったけどエフラムの方だと制御できてたんだっけ

    11 23/07/09(日)12:21:32 No.1076563388

    >エイリーク編だと完全に魔王に取り込まれてる感じだったけどエフラムの方だと制御できてたんだっけ なんなら魔王に取り込まれたフリしてうまくエフラムを躱してるシーンすらあったはず 結構したたかだよ

    12 23/07/09(日)12:25:13 No.1076564341

    モニカゾンビ化とか普通に外道だよね

    13 23/07/09(日)12:26:13 No.1076564619

    エイリーク編だとひたすら不憫で可哀想な弱き者…ってポジションなんだけどエフラム編だとコイツ結構いい性格してんな…ってなるギャップが好き

    14 23/07/09(日)12:29:17 No.1076565508

    国の話を友情でどうにかするわけにはいかないし…

    15 23/07/09(日)12:29:25 No.1076565563

    へにゃへにゃなよなよ皇子様の皮被ってるけど内面は結構エフラムへのコンプレックスでドロドロという 自国の民を守るためなら他国とか知らね~できるメンタリティもある

    16 23/07/09(日)12:30:51 No.1076565955

    >エイリーク編だとひたすら不憫で可哀想な弱き者…ってポジションなんだけどエフラム編だとコイツ結構いい性格してんな…ってなるギャップが好き 勝てないと思いつつもエフラムには対抗意識しっかりあるんだよね 戦闘前会話とかも悲しくていい

    17 23/07/09(日)12:32:24 No.1076566423

    >さすがに死んだ自分の父親をゾンビにして操るのはちょっと 義侠心に溢れる旧帝国三将がそれを曲げられるくらいヴィガルドへの絶対の忠誠誓ってるから策としては大当たりなのがね…

    18 23/07/09(日)12:34:07 No.1076566942

    エイリークの前だと周囲に翻弄されたかわいそうな幼なじみを演じてる エフラムの前だとむしろ周囲を巻きこんでいったクソ野郎な本性も見せる

    19 23/07/09(日)12:34:21 No.1076567016

    ヴィガルドをゾンビにして神輿に使わなきゃセライナも裏切ってた可能性あるしデュッセルとグレンの翻意ももっと早まってただろうからな…

    20 23/07/09(日)12:37:02 No.1076567859

    別にエフラムのことは嫌いじゃないしむしろ心から憧れの人だけどそれはそれとして一生エフラムに勝てないまま終わりたくね~みたいなやつ あとエイリークは僕にください

    21 23/07/09(日)12:39:26 No.1076568644

    エフラムより強くなりたいと思いつつかなわないとも思ってるしエイリークに惚れつつエフラムにかなわないから無理と諦めてる 実際はエフラムに強さで対抗心持つのが間違いだしエイリークはエフラム関係なくまっすぐ好意向けてくれる相手には惚れるから諦め方も間違いという

    22 23/07/09(日)12:39:46 No.1076568741

    エフラムに本音トークすりゃよかったんだ

    23 23/07/09(日)12:40:04 No.1076568834

    >あとエイリークは僕にください ここは競合相手いいひと位だったし頑張れば良かったのでは

    24 23/07/09(日)12:40:25 No.1076568953

    >エイリークの前だと周囲に翻弄されたかわいそうな幼なじみを演じてる >エフラムの前だとむしろ周囲を巻きこんでいったクソ野郎な本性も見せる そのうえで目的は徹頭徹尾自国民のためという

    25 23/07/09(日)12:40:33 No.1076569000

    魔王倒したはいいけど結局大地震は起こりましたってエンドだからね オカルトに頼らず他の国に助けを求めるのが正解なんじゃねえかな?

    26 23/07/09(日)12:41:44 No.1076569361

    なよなよしてるけど王族たるもの人道よりも自国の民の安寧を最も優先すべきみたいな考え方してるのが割と好きなんだよね 確かにそこはエフラムにもエイリークにも無いものだった

    27 23/07/09(日)12:42:51 No.1076569677

    >ここは競合相手いいひと位だったし頑張れば良かったのでは 戦乱なきゃゼトとは進展しなさそうだしサレフとは出会わないからな…

    28 23/07/09(日)12:43:15 No.1076569797

    なぜエイリークに惚れてるのにエフラム越えられないから無理…になってしまうのか と言うにはエフラムがちょっとすごすぎた

    29 23/07/09(日)12:45:14 No.1076570360

    ブラコン気味ではあるけどラケシスみたいに兄上以上の男とか絶対言わないタイプだしね 単純にひとり相撲してただけっぽい

    30 23/07/09(日)12:45:20 No.1076570395

    >なぜエイリークに惚れてるのにエフラム越えられないから無理…になってしまうのか そこはヒーニアスも同じなんだけどあっちは正攻法で頑張って引き分けまでいけたんだよな…

    31 23/07/09(日)12:45:23 No.1076570410

    書き込みをした人によって削除されました

    32 23/07/09(日)12:45:49 No.1076570535

    >なぜエイリークに惚れてるのにエフラム越えられないから無理…になってしまうのか >と言うにはエフラムがちょっとすごすぎた あいつ武力呂布の曹操みたいなもんだし…

    33 23/07/09(日)12:47:40 No.1076571103

    エフラムやエイリークはリオンの長所は誰よりも優しいことだって言ってくれるけどそもそもリオンは自分のことをそんな優しいとは思ってないし実際に必要に迫られれば自らの意思で冷酷な判断も下せちゃうタイプの人間だから… なんというかすれ違いがある

    34 23/07/09(日)12:47:51 No.1076571154

    エフラムだってリオンのことすごいやつだって認めてるんだよな

    35 23/07/09(日)12:48:15 No.1076571259

    なんとなくエイリークかエフラムどっちかだけしかいなかったらこんな拗れなかった気がする

    36 23/07/09(日)12:48:41 No.1076571377

    ナグルファルが確か壊れないからずっと地下潜ってもらってた記憶がある

    37 23/07/09(日)12:49:01 No.1076571484

    惰弱そうな雰囲気の裏で実際は王族としての責任感は非常に強かったんだがそのせいで変な拗らせ方しちゃった感

    38 23/07/09(日)12:57:36 No.1076574044

    お互いがお互いに見方が食い違ってたというか

    39 23/07/09(日)12:59:15 No.1076574603

    普通にエイリークにアタックしてたら円満結婚してそう

    40 23/07/09(日)12:59:29 No.1076574672

    そもそもリオンも大概ハイスペックなんだよ エフラムが頭おかしいだけで

    41 23/07/09(日)13:00:59 No.1076575171

    >あとエイリークは僕にください それは素直に言えば良かったのでは…

    42 23/07/09(日)13:01:18 No.1076575281

    エフラムからしたらリオンも尊敬できる幼なじみだったんだけどね…

    43 23/07/09(日)13:06:08 No.1076576819

    親父がルネスも難民で溢れ返ったら困るし助けてくれまい…した時にそれで納得しなければなぁ まぁ親父がごもっともだけど

    44 23/07/09(日)13:08:35 No.1076577664

    よく考えるとマギヴァルのこの代の王族傑物揃いすぎない?

    45 23/07/09(日)13:08:47 No.1076577736

    エフラムやヨシュアが物語の中で親しい人達の死を通して王としての責任感を手に入れるのに対してリオンは本編が始まる前のかなり早い段階からその事について考えてたんだけど考えすぎた結果こんな有り様に

    46 23/07/09(日)13:09:12 No.1076577876

    攻撃モーションかっこよくて好き

    47 23/07/09(日)13:09:16 No.1076577906

    でも中にファ入ってるし…

    48 23/07/09(日)13:09:44 No.1076578053

    エイリークもリオンの事好きだったよね?

    49 23/07/09(日)13:10:11 No.1076578211

    毎回エンディング後の出会いの回想で悲しい気持ちになる

    50 23/07/09(日)13:10:13 No.1076578216

    リオンはちょっとエフラムのこと好きすぎると思う

    51 23/07/09(日)13:10:51 No.1076578451

    >エフラムもリオンの事好きだったよね?

    52 23/07/09(日)13:10:53 No.1076578462

    >親父がルネスも難民で溢れ返ったら困るし助けてくれまい…した時にそれで納得しなければなぁ >まぁ親父がごもっともだけど グラドが大陸一の大国だから単純に避難民の数が多すぎて物理的に難しいって部分もある ましてや予知でもうすぐ大地震が来るんです!なんて言ってもね

    53 23/07/09(日)13:12:47 No.1076579114

    >>エフラムもリオンの事好きだったよね? 終章の戦闘会話が本当にいい

    54 23/07/09(日)13:13:05 No.1076579216

    エフラム編でもわざわざ僕はエイリークに負けるくらい弱かったけどって言及するあたりリオンの腕っぷしの弱さへのコンプレックスはかなり根深い 父親も生前は穏健帝なんて言われるくらい優しい人だったらしいのになんでそんなパワーこそ正義な考えになっちゃったのやら

    55 23/07/09(日)13:14:27 No.1076579671

    >よく考えるとマギヴァルのこの代の王族傑物揃いすぎない? 親も子も暗君全然おらんよな トチ狂っちゃったリオンと親死ぬまで家出して傭兵やってたヨシュアがアレなくらいか

    56 23/07/09(日)13:16:22 No.1076580308

    でも別にルネスだけに難民頼むんじゃなくてジャハナフレリアロストンにも頼めばなんとかなったのではという気はする

    57 23/07/09(日)13:18:50 No.1076581141

    聖戦も封印も烈火もこの大陸7割くらい悪い領主しか居ねえみたいな状態だったのに

    58 23/07/09(日)13:19:43 No.1076581437

    ルネスとグラドが蜜月だったのは覚えてるけどその他の国との関係ってどんなもんだっけ

    59 23/07/09(日)13:19:46 No.1076581455

    >父親も生前は穏健帝なんて言われるくらい優しい人だったらしいのになんでそんなパワーこそ正義な考えになっちゃったのやら 自分にはなくて親友にはあったからこそほしいと思ってしまったのだろう

    60 23/07/09(日)13:22:50 No.1076582534

    あの大陸ジャハナ王国の出稼ぎ傭兵団が有名になるくらい完全な平和とは言い難かったからな… 他国を信用しきれないウィガルドの気持ちも分からんでもない

    61 23/07/09(日)13:27:24 No.1076584184

    できるだけ被害を減らすように備えるのが無難なんだけど未曾有の大震災だからどうやっても自国の民に犠牲は出る スレ画はそれが耐えられなかった

    62 23/07/09(日)13:29:53 No.1076585032

    こいつとの戦闘BGM結構好き

    63 23/07/09(日)13:30:39 No.1076585299

    >ルネスとグラドが蜜月だったのは覚えてるけどその他の国との関係ってどんなもんだっけ フレリア王が野心あるとか言われてたはず 作中じゃ一切表に出さないけど

    64 23/07/09(日)13:31:13 No.1076585511

    哀しき皇子いいよね…

    65 23/07/09(日)13:33:51 No.1076586466

    作中のフレリア王はただのお小遣いくれる優しいおっさんだったな…

    66 23/07/09(日)13:35:26 No.1076587023

    震災プラス戦禍のダブルパンチから一代で復興させたエフラムが伝説過ぎる…

    67 23/07/09(日)13:36:38 No.1076587380

    まあ他国頼れとは言うが簡単にはいかないのが政治だし

    68 23/07/09(日)13:37:44 No.1076587745

    FEは何本かやってるが序盤に傷薬舐めながら騎馬三騎で城落として包囲突破するやつはエフラムだけだ

    69 23/07/09(日)13:37:46 No.1076587756

    エフラムに頼るのはスレ画のプライドズタズタになりそう