虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/09(日)09:34:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/09(日)09:34:29 No.1076517161

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/09(日)09:45:41 No.1076520665

【最終回】風と水、相容れぬ立場にある風水師同士が、命を懸けて究極の技をぶつけ合う。剣心の活躍も手伝い、陣風は龍脈を粉砕する強大なエネルギーを放つことに成功し、東京府は壊滅の危機を免れる。

2 23/07/09(日)09:46:16 No.1076520836

>【最終回】風と水、相容れぬ立場にある風水師同士が、命を懸けて究極の技をぶつけ合う。剣心の活躍も手伝い、陣風は龍脈を粉砕する強大なエネルギーを放つことに成功し、東京府は壊滅の危機を免れる。 誰が主人公なんだよこのアニメ

3 23/07/09(日)09:48:23 No.1076521411

古のジャンプアニオリは混沌としていたがこれは頂点の一角と言える

4 23/07/09(日)09:49:12 No.1076521668

なにこれ…

5 23/07/09(日)09:52:42 No.1076522742

話数で言うとそんな無いんだよな風水編

6 23/07/09(日)09:55:23 No.1076523523

子安くんと結城比呂か…アイドル的人気絶頂期だったろうな

7 23/07/09(日)09:55:27 No.1076523545

5話しかないのにあまりにもインパクトが凄いというか5話しかないアニオリエピソードのオリキャラのキャラソンを出してるのがスレ画も言ってるけどマジで頭おかしいというか

8 23/07/09(日)09:55:38 No.1076523609

>話数で言うとそんな無いんだよな風水編 5話…?

9 23/07/09(日)10:01:00 No.1076525265

たった数話のアニオリだけど濃度がね…

10 23/07/09(日)10:01:39 No.1076525413

アニオリまとめた文章だけ見たけど 土龍閃の出番多すぎない?

11 23/07/09(日)10:01:57 No.1076525499

天草も大概だったと思う

12 23/07/09(日)10:03:13 No.1076525806

天草編スタッフは土龍閃をエネルギー弾か何かと思ってる

13 23/07/09(日)10:03:37 No.1076525902

これが信用できないスタッフってやつか

14 23/07/09(日)10:04:02 No.1076526007

>天草編スタッフは土龍閃をエネルギー弾か何かと思ってる いい感じの遠距離攻撃だからな

15 23/07/09(日)10:04:06 No.1076526029

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005V4GE 風水編なんかよりもこれちゃんとテレビで流すべきだったんじゃねえかな…

16 23/07/09(日)10:04:38 No.1076526153

世界観変わったな…と見てて思った記憶がある

17 23/07/09(日)10:04:42 No.1076526167

まあ中の人売り出したくてやった事なのは火を見るより明らかではある

18 23/07/09(日)10:05:25 No.1076526375

勝海舟の単話エピソードは割と面白かったのに、なんでこんなスーパー系なシナリオに?

19 23/07/09(日)10:05:46 No.1076526474

こやすくんなんだきょね

20 23/07/09(日)10:06:41 No.1076526707

土龍閃は何より作画が楽なんだ

21 23/07/09(日)10:06:46 No.1076526731

当時は単行本買えなかったからアニオリ違和感なかったなあ

22 23/07/09(日)10:07:25 No.1076526932

アニメるろ剣のラストエピソード初めて知ったけど これが最後?正気か?

23 23/07/09(日)10:07:26 No.1076526944

京都はいい出来なんだけどそれ以外は原作範囲も微妙なのあってアニオリはヤバかった

24 23/07/09(日)10:09:01 No.1076527340

6月23日90話風水の奇襲!張り巡らされた五茫星の謎 9月8日94話風と水の挽歌・今ここに死力尽くす! だから2ヶ月以上やってたよ

25 23/07/09(日)10:09:39 No.1076527485

これ持ち上げてる奴らが割と存在するのが笑うんだよね

26 23/07/09(日)10:09:42 No.1076527503

4話しかないのに2ヶ月以上!?

27 23/07/09(日)10:10:02 No.1076527594

>当時は単行本買えなかったからアニオリ違和感なかったなあ エヴァンゲリオンって原作だと匂わせがあるくらいで過去話なんて描かれてなかったんだな

28 23/07/09(日)10:10:35 No.1076527740

>これ持ち上げてる奴らが割と存在するのが笑うんだよね 旧アニメそのものを評価してる人は居てもスレ画の部分を持ち上げてる人はそうは居ないんじゃないかな…

29 23/07/09(日)10:10:37 No.1076527746

るろ剣ってこと考えなかったら面白かったりする?

30 <a href="mailto:なー">23/07/09(日)10:11:14</a> [なー] No.1076527917

なー

31 23/07/09(日)10:11:22 No.1076527961

>6月23日90話風水の奇襲!張り巡らされた五茫星の謎 >9月8日94話風と水の挽歌・今ここに死力尽くす! >だから2ヶ月以上やってたよ その間何回野球中継があったか…

32 23/07/09(日)10:11:34 No.1076528021

>6月23日90話風水の奇襲!張り巡らされた五茫星の謎 >9月8日94話風と水の挽歌・今ここに死力尽くす! >だから2ヶ月以上やってたよ なんか時空歪んでない? 毎週放送のテレビアニメだろ2ヶ月って八週間あるはずなんだけど

33 23/07/09(日)10:11:40 No.1076528048

>るろ剣ってこと考えなかったら面白かったりする? いや…

34 <a href="mailto:なー">23/07/09(日)10:12:09</a> ID:yhfle0rs yhfle0rs [なー] No.1076528163

なー

35 23/07/09(日)10:12:37 No.1076528271

オリキャラのキャラソンってどういうことだ…!?

36 <a href="mailto:なー">23/07/09(日)10:13:00</a> ID:s3ILeIXI s3ILeIXI [なー] No.1076528378

なー

37 23/07/09(日)10:13:18 No.1076528456

野球かあ そういえば昔は野球>>>アニメでよく潰れてたな 今は夕方アニメ自体少ないからよくわからないけど

38 23/07/09(日)10:13:40 No.1076528568

>オリキャラのキャラソンってどういうことだ…!? 年代ちょっと飛ぶかもしれないけど ルパン三世のSP1話だけ出てきたヒロインのキャラソンとかも発売されてたな

39 23/07/09(日)10:14:10 No.1076528689

何でキレてんの…病気…?

40 23/07/09(日)10:14:15 No.1076528712

京都編終わってからほんとにね…

41 23/07/09(日)10:14:21 No.1076528742

口汚い自演で注目を集め一瞬で4そうだねを叩き込む これが飛天御剣流の奥義でござる

42 23/07/09(日)10:14:27 No.1076528771

会話の通じない人というのは

43 23/07/09(日)10:14:53 No.1076528884

>オリキャラのキャラソンってどういうことだ…!? 猫も杓子もみんな歌ってた時代より少し前だけどそれ自体は不思議じゃない アニメに登場してたことに違いはないし

44 <a href="mailto:なー">23/07/09(日)10:14:59</a> [なー] No.1076528913

なー

45 23/07/09(日)10:15:17 No.1076528992

旧アニメで出来が良いって言われてるの斎藤戦から京都編くらいじゃ…

46 23/07/09(日)10:15:52 No.1076529188

>土龍閃の出番多すぎない? チャンバラは作画に負担がかかりすぎるでござるよ

47 23/07/09(日)10:15:57 No.1076529210

>アニオリまとめた文章だけ見たけど >土龍閃の出番多すぎない? 土龍閃は五行土の技だからな…

48 23/07/09(日)10:15:59 No.1076529219

>古のジャンプアニオリは混沌としていたがこれは頂点の一角と言える ごめんなさい鳥山先生よりも!?

49 23/07/09(日)10:16:13 No.1076529276

>口汚い自演で注目を集め一瞬で4そうだねを叩き込む >これが飛天御剣流の奥義でござる クズ龍閃!!!

50 23/07/09(日)10:16:17 No.1076529293

るろ剣ってちゃんとした剣術マンガだから気とか出されても困るよな…

51 23/07/09(日)10:16:43 No.1076529423

>ごめんなさい鳥山先生よりも!? そうだが

52 23/07/09(日)10:17:03 No.1076529519

熟成に熟成を重ねた涼風真世アンチでもいるのか?

53 23/07/09(日)10:17:04 No.1076529528

>ちゃんとした剣術マンガ ちょっと待てよ!

54 23/07/09(日)10:17:06 No.1076529535

ちんぷう殿はしょっちゅうイライラスルナァ~!されてるけど結城比呂の方は全然話を聞かない

55 23/07/09(日)10:17:11 No.1076529558

初代キン肉マンもタッグ編の後アニオリ入って尻切れで終わったな

56 23/07/09(日)10:19:29 No.1076530184

>オリキャラのキャラソンってどういうことだ…!? 別にオリキャラがキャラソン出すだけだとおかしくはないだろう

57 23/07/09(日)10:19:42 No.1076530253

しかしワシは準レギュラーにオリキャラの幼女姉妹を追加した旧アニメスタッフの功績を忘れてはおらん

58 23/07/09(日)10:20:17 No.1076530434

>初代キン肉マンもタッグ編の後アニオリ入って尻切れで終わったな まあ時間おいて王位争奪編もアニメ化されたからいいが… それよりも2世アニメの最終回で万太郎がケビンに勝っちゃうのって当時どういう反応だったんだろう

59 23/07/09(日)10:20:27 No.1076530486

たまに貼られてる幼女にフェラさせてる力士は天草編だっけ

60 23/07/09(日)10:20:32 No.1076530520

キャラソンは制作費が安いので需要が少なくても割と作れるのでござる 声優人気ぶんの需要だけで何とかなるでござる

61 23/07/09(日)10:20:47 No.1076530598

オリキャラがキャラソン出すこともあったし出番数分のチョイ役や名前すら設定されてないキャラがキャラソン出すこともあった時代だ

62 23/07/09(日)10:21:06 No.1076530695

5話しかないけどインパクトあるのは 当時ナイターで放送週が穴ボコだらけで期間が延びてたのもあると思う

63 23/07/09(日)10:21:47 No.1076530890

なんかエロい忍者出てくるのもオリジナル?

64 23/07/09(日)10:22:12 No.1076531005

>初代キン肉マンもタッグ編の後アニオリ入って尻切れで終わったな 割とすぐ王位編もやったからあんまり言われないな

65 23/07/09(日)10:22:33 No.1076531113

るろうに剣心の恐ろしいのは そんな風水編よりもみんな無かったことにしだす新京都編なんてものがあること

66 23/07/09(日)10:22:55 No.1076531219

アニメタルか鋼鉄兄弟か忘れたけど 主要敵キャラと十本刀をそれぞれ一曲にまとめて出してたな

67 23/07/09(日)10:22:59 No.1076531239

京都編の後はほぼ全部アニオリでござるよ 一つだけ小説版のエピソードでござる

68 23/07/09(日)10:23:40 No.1076531425

勝海舟のやつは割りと良かった気がする

69 23/07/09(日)10:23:43 No.1076531436

最後にアニオリ編やって終わるのってそう珍しくないよねこの当時のアニメ 原作の進行度との兼ね合いとか次章入っちゃうとなかなか綺麗に終われるタイミングが無いとか色々あって

70 23/07/09(日)10:23:44 No.1076531442

>たまに貼られてる幼女にフェラさせてる力士は天草編だっけ あれは大分初期のアニオリエピソード ちなみにその力士の声は当時デビューしたての津田健次郎だ

71 23/07/09(日)10:24:15 No.1076531581

気持ちよく終われたら梅毒より支持してるひともいるんじゃない? そして梅毒もせつなくて好きって人もいるだろう

72 23/07/09(日)10:24:37 No.1076531671

誰だよこいつは

73 23/07/09(日)10:24:42 No.1076531701

ごちゃごちゃやってるうちに放送枠ごとなくなるパターンだった

74 23/07/09(日)10:25:02 No.1076531790

>京都編の後はほぼ全部アニオリでござるよ >一つだけ小説版のエピソードでござる 人誅編のストック溜めるために時間稼ぎしてるんだと思ったのにそのまま終わって当時混乱したな

75 23/07/09(日)10:25:22 No.1076531879

ダイの大冒険も打ち切りみたいな終わり方だったしな旧アニメ

76 23/07/09(日)10:26:11 No.1076532065

新京都編はホントにいいところがない

77 23/07/09(日)10:26:16 No.1076532086

NARUTOとかブリーチみたいに合間合間にクソ長アニオリ編挟んで原作部分今どうなってたっけ…ってなるのも善し悪しだしなぁ 何ならキッズ層的にはそっちの方がつらそう

78 23/07/09(日)10:26:19 No.1076532118

>るろ剣ってちゃんとした剣術マンガだから気とか出されても困るよな… そうかな?って思う原因は雷十太先生だけではない

79 23/07/09(日)10:26:20 No.1076532120

左之助とかの出番も完全に消えてオリキャラと剣心だけで話が進行するのが笑える

80 23/07/09(日)10:26:38 No.1076532204

え?縁のエピソードやってなかったのか

81 23/07/09(日)10:26:44 No.1076532236

>ちなみにその力士の声は当時デビューしたての津田健次郎だ しらそん

82 23/07/09(日)10:26:52 No.1076532280

>ダイの大冒険も打ち切りみたいな終わり方だったしな旧アニメ みたいなというか打ち切りそのものだろうアレは…

83 23/07/09(日)10:26:54 No.1076532285

>しかしワシは準レギュラーにオリキャラの幼女姉妹を追加した旧アニメスタッフの功績を忘れてはおらん あやめとすずめだったな 今調べたら医者の先生の孫だった

84 23/07/09(日)10:27:23 No.1076532390

>え?縁のエピソードやってなかったのか 左様

85 23/07/09(日)10:27:28 No.1076532416

>>京都編の後はほぼ全部アニオリでござるよ >>一つだけ小説版のエピソードでござる >人誅編のストック溜めるために時間稼ぎしてるんだと思ったのにそのまま終わって当時混乱したな EDテーマで巴出してるのに人誅編やらずに終わったからな

86 23/07/09(日)10:27:33 No.1076532443

イライラするなァ…!

87 23/07/09(日)10:27:44 No.1076532493

GTは当時のアニオリで言えばよくできてた方だと思うぞ 設定は原作のネタを広げた形になってるし

88 23/07/09(日)10:27:53 No.1076532533

>るろうに剣心の恐ろしいのは >そんな風水編よりもみんな無かったことにしだす新京都編なんてものがあること でも新京都編だけだよ 志々雄に挑んで散る宇水さんが見られるのは

89 23/07/09(日)10:28:02 No.1076532573

>GTは当時のアニオリで言えばよくできてた方だと思うぞ >設定は原作のネタを広げた形になってるし 最後の敵がドラゴンボールそのものってのも好きだよ

90 23/07/09(日)10:28:04 No.1076532580

ダイは人気はあったが局の都合で枠ごとなくなった こっちは(アニメの)人気も落ちてたと思うが…

91 23/07/09(日)10:28:06 No.1076532594

旧大は局の編成の都合じゃなかったかな その枠でアニメやめるから終了みたいな

92 23/07/09(日)10:28:33 No.1076532708

NARUTOは原作でどんどん出番無くなる同期組の描写をアニオリで補完してた部分もあるから… エロ仙人のクソ小説編とかはマジで何見せられてんだ…ってなったけど

93 23/07/09(日)10:28:33 No.1076532709

この時代のアニメといえば野球中継による枠消滅

94 23/07/09(日)10:28:42 No.1076532762

>>ちゃんとした剣術マンガ >ちょっと待てよ! 現実的にどうかはともかく一応の理屈は付けてるから… そのせいで大体の技が基礎の応用とか滅茶苦茶早い斬撃とかになるのでこうして土龍閃にオカルトパワーを乗っけて味変するでござるよ

95 23/07/09(日)10:28:47 No.1076532784

>原作の進行度との兼ね合いとか次章入っちゃうとなかなか綺麗に終われるタイミングが無いとか色々あって その辺あって封神演義もそんな悪い印象なかったんだけどなんかやけに評判悪い

96 23/07/09(日)10:28:59 No.1076532833

そしてOVAでお出しされたのがこの追憶編 人誅編の過去回想部分だけを元に幕末の悲恋の物語として再構成したでござる なので闇の武とかもかなり存在がぼやかされてるでござるよ

97 23/07/09(日)10:29:07 No.1076532871

GTは設定は良く出来てるけど実物見ると全然面白くないんだよ

98 23/07/09(日)10:29:11 No.1076532895

>NARUTOとかブリーチみたいに合間合間にクソ長アニオリ編挟んで原作部分今どうなってたっけ…ってなるのも善し悪しだしなぁ >何ならキッズ層的にはそっちの方がつらそう 最近だとBORUTOのFUNATO編は凄かったわ…

99 23/07/09(日)10:29:11 No.1076532897

スラムダンクもオリ展開で終わったでござるよ OPかEDに全国編のキャラも出てたのに

100 23/07/09(日)10:29:12 No.1076532907

明治時代設定生かした単発オリ回とかは割と嫌いじゃなかった

101 23/07/09(日)10:29:21 No.1076532956

アニメが連載に追いついちゃう!ってなった時に キッパリアニメ終わらせちゃうのもあるんだよな聖闘士星矢とか

102 23/07/09(日)10:29:27 No.1076532988

京都編のあと追憶編の話をやる予定だったけど原作に追いついちゃうから迂回ルートを取った そのまま終わった…

103 23/07/09(日)10:29:38 No.1076533028

大体同年代にアニメ化されたジャンプマンガアニメっていうと マキバオーとかぬ~べ~とかこち亀とかBOYとかになるのかな ぬ~べ~はアニオリ度合いどんなもんだったっけ 最終回は枕返しだった記憶があるけど

104 23/07/09(日)10:29:42 No.1076533047

>>GTは当時のアニオリで言えばよくできてた方だと思うぞ >>設定は原作のネタを広げた形になってるし >最後の敵がドラゴンボールそのものってのも好きだよ 今まで好き勝手ボールを使ったせいと言われたらまあ…そうだね!

105 23/07/09(日)10:29:56 No.1076533111

ブリーチの放送リスト見てたけど原作の節目じゃなくて1エピソード中にぶった切る形でアニオリ長編入ってくるのもすごいな

106 23/07/09(日)10:30:15 No.1076533177

野球中継で潰される夕方アニメ減ったなぁとおもったけどそもそも夕方アニメ自体が減ってた

107 23/07/09(日)10:30:19 No.1076533198

アニオリでも馬に乗った騎士は強いとか剣気を光と共に目に撃ちこむとか 今までのリアリティラインは原作の延長だったのにいきなりラストで飛び越す

108 23/07/09(日)10:30:46 No.1076533324

>野球中継で潰される夕方アニメ減ったなぁとおもったけどそもそも夕方アニメ自体が減ってた 地上波で野球中継殆どやってないしね

109 23/07/09(日)10:30:56 No.1076533379

どうせなら自動車免許取りに行けば良かったのに

110 23/07/09(日)10:31:07 No.1076533425

昔のアニメなんであんなにアニオリ入れてたんだろ 人気シリーズとかじゃなくても2クール物でもよくあったし

111 23/07/09(日)10:31:32 No.1076533526

るろ剣原作も大概ファンタジーだったから風水編もそこまで違和感なかったけどな…

112 23/07/09(日)10:31:43 No.1076533574

>アニメタルか鋼鉄兄弟か忘れたけど >主要敵キャラと十本刀をそれぞれ一曲にまとめて出してたな 新アニメで宿敵見参!が流行る未来は来るかな

113 23/07/09(日)10:31:48 No.1076533597

人誅編始めたかったけどタイミングがなくてアニオリしてたら枠が消えたでござるよ アニメの扱いの軽さが実感できるエピソードでござるガンダムXみたいな

114 23/07/09(日)10:31:53 No.1076533622

ブリーチは原作のいいところで唐突にぶった斬ってアニオリ入るから大人はネタにできるけどキッズ層は本気で訳わからんと思う 原作に追いついちゃうから仕方ないとはいえ

115 23/07/09(日)10:32:18 No.1076533730

>野球中継で潰される夕方アニメ減ったなぁとおもったけどそもそも夕方アニメ自体が減ってた 潰されるのは夕方じゃないでござる 19時台でござる 今の子には想像もできないでござろうが 昔は19時なんて家族でテレビ見る時間にアニメやってたんでござる さらに昔はその時間に仮面ライダーとか特撮もやってたんでござる

116 23/07/09(日)10:32:29 No.1076533770

旧アニメは組織作って人殺しもやってるちゃんとした悪党になってる雷十太先生とか自分でけじめ付けて爆弾埋めたポンチ絵師とかの改変好きだよ

117 23/07/09(日)10:32:32 No.1076533787

>昔のアニメなんであんなにアニオリ入れてたんだろ >人気シリーズとかじゃなくても2クール物でもよくあったし 今ネウロの話をしたのかい!?

118 23/07/09(日)10:32:42 No.1076533826

>昔のアニメなんであんなにアニオリ入れてたんだろ >人気シリーズとかじゃなくても2クール物でもよくあったし 原作追いついたからだよ

119 23/07/09(日)10:32:42 No.1076533830

>野球中継で潰される夕方アニメ減ったなぁとおもったけどそもそも夕方アニメ自体が減ってた 夕方アニメの放送が激減したというのもあるし野球中継の主戦場がBSに移ったからというのもある そしてアニメの代わりに2時間サスペンスの再放送枠が潰されている

120 23/07/09(日)10:32:44 No.1076533841

夜七時帯のゴールデンタイムに人誅編やれるの?って協議は大分したんだろうな…

121 23/07/09(日)10:32:51 No.1076533869

>>>GTは当時のアニオリで言えばよくできてた方だと思うぞ >>>設定は原作のネタを広げた形になってるし >>最後の敵がドラゴンボールそのものってのも好きだよ >今まで好き勝手ボールを使ったせいと言われたらまあ…そうだね! 新作映画でブルマのシワをとったりヒップラインを保つのに使われているの見たら邪神龍出そうになった

122 23/07/09(日)10:33:01 No.1076533914

配信サイトでNARUTO見たら航海編ってエピソードで括られててなんだそりゃって覗いたらナルトがビーのいる島まで行くのをわざわざ1クールのアニオリにしててびっくりした

123 23/07/09(日)10:33:10 No.1076533956

GTと一言に言っても長いから当然山も谷も谷の下もあるので 全てを引っくるめてるやつは信用に値しない

124 23/07/09(日)10:33:51 No.1076534120

別にいいだろ人誅編つまんないし

125 23/07/09(日)10:34:07 No.1076534206

GAみたいに1から10まで原作と別物になるアニメも最近あんまないな

126 23/07/09(日)10:34:11 No.1076534230

>GTと一言に言っても長いから当然山も谷も谷の下もあるので >全てを引っくるめてるやつは信用に値しない 山がクリリンとの組手しかねえな…

127 23/07/09(日)10:34:17 No.1076534255

>新作映画でブルマのシワをとったりヒップラインを保つのに使われているの見たら邪神龍出そうになった 邪悪龍だよ!

128 23/07/09(日)10:34:20 No.1076534268

確かに闘気で炎が逆巻くとか消えない十字傷みたいなオカルト気味要素はあったけどだからっていきなり逆刃刀封じの呪いとか出されたらおい!!てなるだろ!

129 23/07/09(日)10:35:08 No.1076534443

>配信サイトでNARUTO見たら航海編ってエピソードで括られててなんだそりゃって覗いたらナルトがビーのいる島まで行くのをわざわざ1クールのアニオリにしててびっくりした 他にも原作で端折られた他の尾獣の人柱力たちが尾獣奪われるとこもアニオリしてたよ 俺が一番好きなのがカカシ先生過去編でオビト死んだ?後から第七班結成までの話 ダンゾウの罪が山盛りになる

130 23/07/09(日)10:35:15 No.1076534469

刃衛の話数少なすぎ問題とかは作者ブチ切れも仕方ないが 雷十太は話数的には改変する必要がないので普通に原作がダメだと判断したんだろうな

131 23/07/09(日)10:35:21 No.1076534499

るろ剣って原作初期の話が大きくなる前の短めのエピソード結構好きなんでアニオリもそういう路線は好きだったな そもそもるろ剣のキャラが好きで観てるところあったし

132 23/07/09(日)10:35:46 No.1076534606

>>配信サイトでNARUTO見たら航海編ってエピソードで括られててなんだそりゃって覗いたらナルトがビーのいる島まで行くのをわざわざ1クールのアニオリにしててびっくりした >他にも原作で端折られた他の尾獣の人柱力たちが尾獣奪われるとこもアニオリしてたよ >俺が一番好きなのがカカシ先生過去編でオビト死んだ?後から第七班結成までの話 >ダンゾウの罪が山盛りになる アニ影様はあらゆる罪をダンゾウのせいにしてもいいと思ってる節がある いくら何一ついいところがないカスだからって

133 23/07/09(日)10:36:05 No.1076534683

>ダンゾウの罪が山盛りになる やり すぎ

134 23/07/09(日)10:36:20 No.1076534736

でもダンゾウだしなぁ

135 23/07/09(日)10:36:32 No.1076534779

>まあ時間おいて王位争奪編もアニメ化されたからいいが… >それよりも2世アニメの最終回で万太郎がケビンに勝っちゃうのって当時どういう反応だったんだろう そっちはそもそも出来微妙だったし… デーモンシードやらないならグラビティ見せる目的もあって悪くないと思った

136 23/07/09(日)10:36:37 No.1076534802

アニオリで3代目暗殺企むダンゾウだけはマジで解釈違いだぞ俺

137 23/07/09(日)10:36:39 ID:KTUUcQVE KTUUcQVE No.1076534814

ボルトは月刊連載をアニメ化してたもんだからほぼアニオリだし本編もアニオリ多め

138 23/07/09(日)10:36:54 No.1076534882

キン肉マンのアニメ今見てるけどブラックホール戦だけで3週やって展開遅いな…ってなった

139 23/07/09(日)10:37:17 No.1076534974

アニ影様が盛らなければヒナタが勝つこともなかったんだろうか

140 23/07/09(日)10:37:20 No.1076534990

雷十太先生の話は原作側も「もういいじゃん!次行こう次!京都編始まるよ!」 みたいにだいぶ飛ばしたがってる感じだったし…

141 23/07/09(日)10:37:23 No.1076535001

>雷十太は話数的には改変する必要がないので普通に原作がダメだと判断したんだろうな というか今放送してるアニメのインタビューでも雷十太編に手を入れてるみたいな事言ってたしな もしかしてこの世で一番雷十太に魂を縛られている男なのでは?

142 23/07/09(日)10:38:04 No.1076535149

風水編のことは嫌いになってもアニオリの乳首勃起させてるくの一のことは嫌いにならないでください

143 23/07/09(日)10:38:22 No.1076535233

>キン肉マンのアニメ今見てるけど そういや今全話無料なんだっけか

144 23/07/09(日)10:38:31 No.1076535267

刃衛は確か内容自体削られてたはず 引き伸ばしの逆をやってる

145 23/07/09(日)10:38:31 No.1076535269

ただ京都編はほんとクオリティ高いんだよね旧アニメ

146 23/07/09(日)10:38:48 No.1076535354

明らかに失敗扱いだったからな雷十太先生の回 なんとかしようと後に色んな人が思うんだろう

147 23/07/09(日)10:38:54 No.1076535372

原作の雷十太って小便漏らしたっけ?

148 23/07/09(日)10:39:17 No.1076535469

>風水編のことは嫌いになってもアニオリの乳首勃起させてるくの一のことは嫌いにならないでください お頭はみんな大好きだからな

149 23/07/09(日)10:39:18 No.1076535475

>風水編のことは嫌いになってもアニオリの乳首勃起させてるくの一のことは嫌いにならないでください 一挙放送の時も宗次郎がずっとムラムラしてて楽しそうだったな…

150 23/07/09(日)10:40:16 No.1076535721

監督も新人だったから東京編では周囲にアニオリやれと言われて逆らえなかったようではある 作者がブチ切れて京都編はだいたい原作通りにできるようになった だがその後は原作の話をやれなくなって…

151 23/07/09(日)10:40:22 No.1076535744

>一挙放送の時も宗次郎がずっとムラムラしてて楽しそうだったな… (おチンチンが)イライラするなぁ…!

152 23/07/09(日)10:40:30 No.1076535785

>というか今放送してるアニメのインタビューでも雷十太編に手を入れてるみたいな事言ってたしな >もしかしてこの世で一番雷十太に魂を縛られている男なのでは? 和月先生恒例の単行本おまけ反省会でも雷十太先生への反省すごいからな 和尚が雷十太のリベンジ!とか言い出す

153 23/07/09(日)10:40:40 No.1076535824

>GTは設定は良く出来てるけど実物見ると全然面白くないんだよ GTはDVDBOX出たときのPV見て面白そうだと思ってたけど その後で再放送か何かで何話か見たときは戦闘シーンとかあんまり良くなくてちょっとガッカリだったな

154 23/07/09(日)10:40:54 No.1076535877

>人誅編のストック溜めるために時間稼ぎしてるんだと思ったのにそのまま終わって当時混乱したな 3/1の純情な感情で巴が映ってたのに!

155 23/07/09(日)10:41:10 No.1076535938

雷十太先生にそこまで思い入れあるの真面目に和月だけだと思う… あと一部の「」

156 23/07/09(日)10:41:19 No.1076535969

旧マンキンアニメもアニオリでリーリーファイブとかいうの出して尺稼ぎしてたね…

157 23/07/09(日)10:41:37 No.1076536044

>ただ京都編はほんとクオリティ高いんだよね旧アニメ 監督のインタビューを読むでござる >TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。メインどころのキャラは一話でも早く登場させる事の指示があり、当初私の意見は全く取り入れられませんでした。これでデビューというシロウトの監督には任せられないのは当然ですが、ストレスの溜まり方は半端じゃなかったです。子供の頃に観た『デビルマン』やら『バビル2世』が原作と違うものになっていたのが納得できなかった自分が、それをしなければならないのですから。京都編をアレンジするくらいなら首になった方が良いとの覚悟で始めた『京都編』では、原作の魅力を120%引き出す事を目標としました。

158 23/07/09(日)10:41:39 No.1076536056

>>人誅編のストック溜めるために時間稼ぎしてるんだと思ったのにそのまま終わって当時混乱したな >3/1の純情な感情で巴が映ってたのに! 純情な感情多いな

159 23/07/09(日)10:41:56 No.1076536131

>旧マンキンアニメもアニオリでリーリーファイブとかいうの出して尺稼ぎしてたね… 新マンキンってどうだったの?面白かった?

160 23/07/09(日)10:42:34 No.1076536308

旧マンキンはなんかオーバーソウルで合体してたのだけは覚えてる

161 23/07/09(日)10:42:42 No.1076536331

雷十太自身は古武術への憧れと自力への自負のまま踏み込んではいけない所に踏み込んだ哀れなおじさんって感じで一貫性はあるんだけど和月的にはどうしてこうなった…なのが面白い

162 23/07/09(日)10:42:51 No.1076536353

でも旧マンキンは終盤のホロホロのアニオリ回がめっちゃ出来良いから

163 23/07/09(日)10:42:55 No.1076536373

>新マンキンってどうだったの?面白かった? 基本早送りだけど恐山ルヴォワールはすごいじっくりやってるから是非見てほしい

164 23/07/09(日)10:42:56 No.1076536379

>3/1の純情な感情で巴が映ってたのに! 感情がデカい

165 23/07/09(日)10:42:57 No.1076536385

忍空…

166 23/07/09(日)10:43:14 No.1076536455

>雷十太先生にそこまで思い入れあるの真面目に和月だけだと思う… 雷十太に思い入れがあるんじゃなくてかっこいい知的マッチョの敵を描きたいんだと思う

167 23/07/09(日)10:43:20 No.1076536489

和月の感想が刃衛や蒼紫編短縮してんのにアニオリなんてしてるんじゃねえ! 京都編はそうそうこういうの見たかったんだよ 京都編以降は忙しくてあんまり見れてないけど感想言ったら酷いことになるから黙ってるね って感じでほぼ読者と同じ感想だからな…

168 23/07/09(日)10:43:38 No.1076536566

>忍空… 逆に全編アニオリは受け入れられるときはある 半端に変なもん差し込むほうがキレられる印象

169 23/07/09(日)10:43:40 No.1076536574

>京都編をアレンジするくらいなら首になった方が良いとの覚悟で始めた『京都編』では、原作の魅力を120%引き出す事を目標としました。 本当に見事だったけどここで燃え尽きたんだな…

170 23/07/09(日)10:43:48 No.1076536600

>忍空… むしろなぜアニメ化したのが謎でござる

171 23/07/09(日)10:44:16 No.1076536729

>監督のインタビューを読むでござる そんな監督も今では原作通りのスパイファミリーを作れる立場になったんだな

172 23/07/09(日)10:44:33 No.1076536800

旧ハンターが好きな拙者は古橋監督を責めることはできないでござる…

173 23/07/09(日)10:44:36 No.1076536818

忍空は敵の女幹部の猿忍の子がかわいかったでござる

174 23/07/09(日)10:45:00 No.1076536925

雷十太先生はデザインのパンチが弱いからって理由で足した羽が描くのクソめんどかったっていう

175 23/07/09(日)10:45:02 No.1076536928

令和アニメでなら和月がこうしたかった理想の石動雷十太先生が見られるのか?

176 23/07/09(日)10:45:07 No.1076536958

>旧マンキンアニメもアニオリでリーリーファイブとかいうの出して尺稼ぎしてたね… 旧マンキンはアメリカ編からほぼオリジナルだから尺稼ぎとはまた違うと思う

177 23/07/09(日)10:45:28 No.1076537049

>旧ハンターが好きな拙者は古橋監督を責めることはできないでござる… 旧ハンター好きだけどアニオリ部分は別に

178 23/07/09(日)10:45:31 No.1076537063

キャラソンは別に風水編の奴らが特別なわけじゃなく 天草編や黒騎士団編のヒロインとか三話くらいしかやってない勝海舟編の勝の娘とかも出してるからなぁ

179 23/07/09(日)10:45:33 No.1076537071

>旧マンキンアニメもアニオリでリーリーファイブとかいうの出して尺稼ぎしてたね… 何であいつだけリーが付いて無いんだ…?

180 23/07/09(日)10:45:44 No.1076537119

>雷十太に思い入れがあるんじゃなくてかっこいい知的マッチョの敵を描きたいんだと思う 知的マッチョの失敗例が雷十太で成功例が和尚なの凄い不思議な感じだ まあ目指さんとしてる所は分かるけど

181 23/07/09(日)10:45:45 No.1076537122

テンポ最悪な上にたまに総集編挟むのにアニオリあんまりしないワンピースは頑張ってるんだな アニオリで作者が出そうと思ってた悪魔の実先に出しちゃって怒られたってことがあるからかもしれんけど

182 23/07/09(日)10:45:47 No.1076537133

>キャラソンは別に風水編の奴らが特別なわけじゃなく >天草編や黒騎士団編のヒロインとか三話くらいしかやってない勝海舟編の勝の娘とかも出してるからなぁ どうなってんの?

183 23/07/09(日)10:45:52 No.1076537154

>雷十太先生はデザインのパンチが弱いからって理由で足した羽が描くのクソめんどかったっていう セイバートゥースって最初からあの羽持ってない?

184 23/07/09(日)10:46:05 No.1076537202

>でも旧マンキンは終盤のホロホロのアニオリ回がめっちゃ出来良いから いいよねイメージ映像で何故か脱ぐピリカ 作画が良すぎて笑う

185 23/07/09(日)10:46:30 No.1076537298

作者がアニメの愚痴言ってるって相当異常だけど読者もそれに納得してたってのも事実だ 京都編褒めた後は何も言わなくなったけど

186 23/07/09(日)10:46:39 No.1076537344

拙者今まで人を殺したことがない 羨ましいでござるな のコラを思い出した

187 23/07/09(日)10:46:40 No.1076537345

天草編は最初に箒頭がやられて飛天御剣流の使い手が何で他にも…ってなる盛り上がりだけはとても良い 本当にそこだけ

188 23/07/09(日)10:46:44 No.1076537367

原作で一番人気の京都編だけは真面目に作ってたのが奇跡みたいなもんだからな

189 23/07/09(日)10:47:02 No.1076537435

>旧ハンター好きだけどアニオリ部分は別に 軍艦島いいだろうが…!

190 23/07/09(日)10:47:08 No.1076537465

雷十太先生はどっち方向の調整されるのか気になる

191 23/07/09(日)10:47:09 No.1076537473

雷龍閃のなぜ感電しないのかとせっかくライデインしたのにやる事は目潰しだけなのって事だけが今でも引っかかってる

192 23/07/09(日)10:47:15 No.1076537506

>テンポ最悪な上にたまに総集編挟むのにアニオリあんまりしないワンピースは頑張ってるんだな >アニオリで作者が出そうと思ってた悪魔の実先に出しちゃって怒られたってことがあるからかもしれんけど この間だいぶ久しぶりにアニメ見たんだけどマムの声が全然合ってなくてびっくりした

193 23/07/09(日)10:47:22 No.1076537523

当時の和月は少年漫画は実力だけじゃなく精神面でも相手を超えて倒す必要があるって感じで それなのに相手を超えるためのロジックを用意できなくて小物化させて相対的に超えさせるしかない みたいなのがちょくちょくある

194 23/07/09(日)10:47:25 No.1076537529

世の中にはボックスをまんだらけに売り払う原作者もいると聞くし

195 23/07/09(日)10:47:25 No.1076537531

>作者がアニメの愚痴言ってるって相当異常だけど読者もそれに納得してたってのも事実だ >京都編褒めた後は何も言わなくなったけど だって伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男だぜ!?

196 23/07/09(日)10:47:29 No.1076537540

>拙者今まで人を殺したことがない >羨ましいでござるな >のコラを思い出した あれめっちゃ好きなんだけど誰か持ってない?

197 23/07/09(日)10:47:43 No.1076537601

>どうなってんの? 昔のアニメキャラソン多すぎ問題 最近はキャラソン出すアニメなくなってきたな 今時はそういう商売はソシャゲがメインだからか

198 23/07/09(日)10:47:50 No.1076537623

逆に見たくなってきたな やるか実況

199 23/07/09(日)10:47:50 No.1076537624

雷十太はアメコミなのは確定してるがモチーフは不明だ セイバートゥース説が有力だがマグニートーという話も

200 23/07/09(日)10:48:13 No.1076537718

ワンピはアニオリ禁止令出されてるんじゃなかったっけ そのせいでテンポがもう酷いことになってるけど

201 23/07/09(日)10:48:24 No.1076537766

>当時の和月は少年漫画は実力だけじゃなく精神面でも相手を超えて倒す必要があるって感じで >それなのに相手を超えるためのロジックを用意できなくて小物化させて相対的に超えさせるしかない >みたいなのがちょくちょくある デビュー作で!週刊で!看板になっちまったら重圧がすごいのはまあわかる

202 23/07/09(日)10:48:36 No.1076537816

>テンポ最悪な上にたまに総集編挟むのにアニオリあんまりしないワンピースは頑張ってるんだな テンポ最悪な上に総集編挟まれてる時点で頑張ってない

203 23/07/09(日)10:48:53 No.1076537894

キャラソン文化最近はかなり薄くなったな…

204 23/07/09(日)10:48:57 No.1076537919

まあさすがに原作雷十太先生メンタル弱すぎだから心折られた後苦し紛れに切りかかって来て殴り倒されるとかそういう方向になればいいかなって

205 23/07/09(日)10:48:59 No.1076537928

>この間だいぶ久しぶりにアニメ見たんだけどマムの声が全然合ってなくてびっくりした しょうがねえだろ前の人は亡くなっちゃったんだから…

206 23/07/09(日)10:49:00 No.1076537931

ワンピースは昔はアニオリあった グランドラインからなくなった?

207 23/07/09(日)10:49:07 No.1076537957

>最近はキャラソン出すアニメなくなってきたな 10年くらい前まではバリバリ出てたんだけどな 今ではアイドルアニメとかくらいか

208 23/07/09(日)10:49:07 No.1076537959

>逆に見たくなってきたな >やるか実況 実況向きですよね 新京都編

209 23/07/09(日)10:49:09 No.1076537968

>旧ハンターが好きな拙者は古橋監督を責めることはできないでござる… 追憶編だけでお釣りが来るよね正直

210 23/07/09(日)10:49:16 No.1076537992

>TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事 この謎の風潮がなくなって本当によかった

211 23/07/09(日)10:49:34 No.1076538088

水曜日から火曜日に移ってからウンコってのは覚えてる

212 23/07/09(日)10:49:36 No.1076538104

>しょうがねえだろ前の人は亡くなっちゃったんだから… 割と真面目に爺さん婆さんキャラの声当てるの大変だよなと思う

213 23/07/09(日)10:49:44 No.1076538148

>実況向きですよね >新京都編 やめろ

214 23/07/09(日)10:49:45 No.1076538152

>作者がアニメの愚痴言ってるって相当異常だけど読者もそれに納得してたってのも事実だ 昔からそんなに異常じゃないよ今も単行本だけじゃなくSNSとかで作者が愚痴るの割と見るし

215 23/07/09(日)10:49:52 No.1076538167

>最近はキャラソン出すアニメなくなってきたな CD売れなくなったからね

216 23/07/09(日)10:50:09 No.1076538246

幼女もあまり必要はなかったが悪いアニオリということはなかったでござるよ

217 23/07/09(日)10:50:34 No.1076538360

>まあさすがに原作雷十太先生メンタル弱すぎだから心折られた後苦し紛れに切りかかって来て殴り倒されるとかそういう方向になればいいかなって よくねえよ!

218 23/07/09(日)10:50:34 No.1076538365

>最近はドラマCD出すアニメなくなってきたな

219 23/07/09(日)10:50:39 No.1076538390

>新京都編 (頭真っ二つになる志士雄)

220 23/07/09(日)10:50:40 No.1076538395

新京都編は本当にヤバい なんであれが作られたんだ

221 23/07/09(日)10:50:50 No.1076538437

>実況向きですよね >新京都編 (剣心にほぼ殺されかけてる張)

222 23/07/09(日)10:50:55 No.1076538464

新マンキンは恐山やりたい一心だからそこのクオリティ凄いけど中盤以降の原作の面白くない展開もそのままアニメにしてるのがね…

223 23/07/09(日)10:50:57 No.1076538474

るろ剣のアニオリエピソードをブラックキャットでパクってたのが笑ってしまった

224 23/07/09(日)10:50:59 No.1076538483

>逆に見たくなってきたな >やるか実況 配信サイトから旧アニメ消えまくってるけどな

225 23/07/09(日)10:51:01 No.1076538492

>まあさすがに原作雷十太先生メンタル弱すぎだから心折られた後苦し紛れに切りかかって来て殴り倒されるとかそういう方向になればいいかなって 修正ってそっちの方向に修正すんの!?

226 23/07/09(日)10:51:21 No.1076538584

アニメでキャラだけで出てて話の中でかかったわけでもない曲 を買う人なんてあんまりいないよなそりゃ 今時はアニメゲーム界隈ももっと曲の売り出し方考えるようになったのかもな

227 23/07/09(日)10:51:21 No.1076538585

>るろ剣のアニオリエピソードをブラックキャットでパクってたのが笑ってしまった 原作通りじゃん

228 23/07/09(日)10:51:21 No.1076538587

>新マンキンは恐山やりたい一心だからそこのクオリティ凄いけど中盤以降の原作の面白くない展開もそのままアニメにしてるのがね… 何言ってるの?

229 23/07/09(日)10:51:34 No.1076538633

キャラソン…飛影…

230 23/07/09(日)10:51:38 No.1076538646

>>この間だいぶ久しぶりにアニメ見たんだけどマムの声が全然合ってなくてびっくりした >しょうがねえだろ前の人は亡くなっちゃったんだから… 前は藤田さんがやってたんだな 聴いてみたらこっちがいいな

231 23/07/09(日)10:51:56 No.1076538718

>>最近はドラマCD出すアニメなくなってきたな BD特典に付けてるアニメはそこそこある

232 23/07/09(日)10:51:58 No.1076538724

>キャラソン文化最近はかなり薄くなったな… OPEDがちゃんと作品やキャラの心情に近いもの増えたからキャラ歌わせる必要性もあんまりないしな今は

233 23/07/09(日)10:52:08 No.1076538767

>>最近はドラマCD出すアニメなくなってきたな 実はある 俺がどハマりした永久少年eternal boysも 曲のCDにボイスドラマ入れてる

234 23/07/09(日)10:52:40 No.1076538906

だが余は「そばかす」は評価しておる…

235 23/07/09(日)10:52:43 No.1076538913

>>TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事 >この謎の風潮がなくなって本当によかった 弥彦…

236 23/07/09(日)10:52:55 No.1076538961

グッズの一環でとりあえずキャラソン出すみたいな風潮あって雑なのも多かった気がする

237 23/07/09(日)10:53:07 No.1076539016

>>>TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事 >>この謎の風潮がなくなって本当によかった >弥彦… アニオリキャラじゃねえよ

238 23/07/09(日)10:53:07 No.1076539017

>>逆に見たくなってきたな >>やるか実況 >配信サイトから旧アニメ消えまくってるけどな 言われてたから調べたらニコニコのdアニから追憶編が消えて和尚の顔になったでござる

239 23/07/09(日)10:53:20 No.1076539082

>弥彦… 弥彦は成長枠として戦力になってしまった

240 23/07/09(日)10:53:33 No.1076539130

>キャラソン…飛影… パァーウ!

241 23/07/09(日)10:53:37 No.1076539153

>>新京都編 >(頭真っ二つになる志士雄) すぐくっつけたからノーカンでござるよ

242 23/07/09(日)10:53:41 No.1076539164

追憶編は良い時代劇だよ るろうに剣心知らなくてもあれだけは見て欲しい

243 23/07/09(日)10:53:52 No.1076539208

>>この間だいぶ久しぶりにアニメ見たんだけどマムの声が全然合ってなくてびっくりした >しょうがねえだろ前の人は亡くなっちゃったんだから… マムも緑牛もちょっと顔出ししたころに設定した声優が本格登場するころには亡くなってるという

244 23/07/09(日)10:53:59 No.1076539237

今ほどグッズのクオリティ高くできない時代にキャラソンは手軽に作れるからさ ふざけてるのも多いのはご愛嬌

245 23/07/09(日)10:54:11 No.1076539279

>>>TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事 >>この謎の風潮がなくなって本当によかった >弥彦… 正直そこまで下に見るいわれは無いと思うんだけど弥彦は

246 23/07/09(日)10:54:13 No.1076539295

アニオリで良い感じのキャラを出されると原作に逆輸入されない限り二度と日の目を浴びないのも悲しい

247 23/07/09(日)10:54:29 No.1076539356

京都編あれで30話くらいしかないんだな… もっと長々やってたイメージある

248 23/07/09(日)10:54:31 No.1076539361

>>>新京都編 >>(頭真っ二つになる志士雄) >すぐくっつけたからノーカンでござるよ ディオかよ

249 23/07/09(日)10:54:55 No.1076539472

>追憶編は良い時代劇だよ >るろうに剣心知らなくてもあれだけは見て欲しい 他人の原作でやるな

250 23/07/09(日)10:55:00 No.1076539490

この頃のキャラソンってこれちょっと前にヒットした曲のカバーですよね?っねのしれっとやってたりするよね

251 23/07/09(日)10:55:10 No.1076539525

志々雄真っ二つの後に蒼紫が出てくるのはなんなんだよ!

252 23/07/09(日)10:55:22 No.1076539571

今時はちゃんとキャラソン…というかソロ曲としてそのキャラがその曲歌う経緯まで描くからな

253 23/07/09(日)10:55:31 No.1076539616

>今ほどグッズのクオリティ高くできない時代にキャラソンは手軽に作れるからさ >ふざけてるのも多いのはご愛嬌 ふざけるな

254 23/07/09(日)10:55:41 No.1076539657

アニオリキャラと原作キャラをいい感じにしても死なせておけば原作に影響でないでござるよ

255 23/07/09(日)10:55:47 No.1076539684

けどデンデやギニュー特戦隊のキャラソンが現代で新たに作られたりする

256 23/07/09(日)10:56:15 No.1076539783

>だが余は「そばかす」は評価しておる… 二日で急造したぜんぜんアニメに合ってない曲なのにめちゃくちゃ名曲な上に売れたもんだから歌手的にもなかなか越えられない壁になってるの妙な話で笑っちゃう

257 23/07/09(日)10:56:20 No.1076539810

新京都編とか追憶編くらい別モノだともうパラレルとして楽しめるから問題なかったりする

258 23/07/09(日)10:56:26 No.1076539843

>この頃のキャラソンってこれちょっと前にヒットした曲のカバーですよね?っねのしれっとやってたりするよね 君が望む永遠の貴之のキャラソンが かなり露骨にメビウスを越えてのパクリだったの思い出した 演じてた谷山紀章も言及してた

259 23/07/09(日)10:56:58 No.1076539978

>けどデンデやギニュー特戦隊のキャラソンが現代で新たに作られたりする ギニュー特戦隊はノリ的にあってもおかしくはない気がするけど デンデ…?

260 23/07/09(日)10:57:19 No.1076540069

駄ニメでるろうに剣心検索したらシドニアの騎士が一件出てきたでござるよ おろ~

261 23/07/09(日)10:57:31 No.1076540118

>>だが余は「そばかす」は評価しておる… >二日で急造したぜんぜんアニメに合ってない曲なのにめちゃくちゃ名曲な上に売れたもんだから歌手的にもなかなか越えられない壁になってるの妙な話で笑っちゃう 「おいアニメのタイアップ取ってきたから2日で曲作って」 「2日!?何のアニメなんです!?」 「アニメはアニメだろいいから作って」 で資料も渡さないのはひどい

262 23/07/09(日)10:57:33 No.1076540129

原作もわからずヤケクソで作った前奏部分が幕末の殺伐とした空気を見事に表現しておる…!

263 23/07/09(日)10:57:43 No.1076540171

>ギニュー特戦隊はノリ的にあってもおかしくはない気がするけど >デンデ…? 現声優が歌で人気の人だから

264 23/07/09(日)10:58:09 No.1076540285

めちゃくちゃ今更なんだけど旧アニメの剣心のCVってヅカの人だったんだ… あまりにも違和感なかったし演技上手かったな

265 23/07/09(日)10:58:16 No.1076540323

そんな突貫工事でそばかす作れるのがすごいわ

266 23/07/09(日)10:58:24 No.1076540358

>「おいアニメのタイアップ取ってきたから2日で曲作って」 >「2日!?何のアニメなんです!?」 >「アニメはアニメだろいいから作って」 >で資料も渡さないのはひどい 酷いなレコード会社

267 23/07/09(日)10:58:36 No.1076540409

>「アニメはアニメだろいいから作って」 イライラするなあ

268 23/07/09(日)10:58:51 No.1076540491

>>ギニュー特戦隊はノリ的にあってもおかしくはない気がするけど >>デンデ…? >現声優が歌で人気の人だから ああ平野綾はハルヒだし今ミュージカルで人気ある人だもんな

269 23/07/09(日)10:58:59 No.1076540533

アニオリって基本的には原作で取りこぼした要素を膨らませたものだと思うけど風水はなんなんだ…

270 23/07/09(日)10:59:02 No.1076540549

そばかすの話しここ数週間で何回も見たな

271 23/07/09(日)10:59:27 No.1076540670

茜雫は残した傷が大きい

272 23/07/09(日)10:59:32 No.1076540689

歌詞はまぁあんまり合ってないんだけどメロディーとアニメーションの融和っぷりは普通に素晴らしいと思うんですよねそばかす

273 23/07/09(日)10:59:35 No.1076540705

聞けば聞くほど旧アニメ体制何もかも酷いな

274 23/07/09(日)10:59:36 No.1076540706

>アニオリって基本的には原作で取りこぼした要素を膨らませたもの そんなふうに思ったことなかった 監督がオナニーぶっかましてるだけなものでしょ

275 23/07/09(日)10:59:42 No.1076540742

今のタイアップはちゃんとアーティスト側が作品を考えて作ってるパターン多くていいよね…

276 23/07/09(日)11:00:13 No.1076540887

>茜雫は残した傷が大きい 映画はアニオリとはまた別じゃねえかな

277 23/07/09(日)11:00:23 No.1076540920

https://youtu.be/bPlsdgSpWvY 映像旧アニメそのままなのにこんなに曲入れる余地あったんだなギニュー特戦隊

278 23/07/09(日)11:00:32 No.1076540953

>そんなふうに思ったことなかった >監督がオナニーぶっかましてるだけなものでしょ ジブリ新作なんて原作読んで無いって平気で言ってるしな

279 23/07/09(日)11:00:33 No.1076540957

>「おいアニメのタイアップ取ってきたから2日で曲作って」 >「2日!?何のアニメなんです!?」 >「アニメはアニメだろいいから作って」 >で資料も渡さないのはひどい キャンディキャンディからそばかす作ったのは凄過ぎる

280 23/07/09(日)11:00:36 No.1076540973

さっと作った曲がすごい名曲なのあるあるだよね…

281 23/07/09(日)11:00:38 No.1076540984

>歌詞はまぁあんまり合ってないんだけどメロディーとアニメーションの融和っぷりは普通に素晴らしいと思うんですよねそばかす どんなアニメ!?ってなりながらもアニソンっぽい曲調にするのはちゃんと意識してる感じするからな…

282 23/07/09(日)11:00:39 No.1076540988

でも数十年前のキャラソンを今更本編に活かしてくれるケースもあるし…

283 23/07/09(日)11:00:47 No.1076541029

>だが余は「そばかす」は評価しておる… そばかすばかり話題になるけどtacticsも好きよ…てか俺がイエモン初めて知った曲だ

284 23/07/09(日)11:01:17 No.1076541164

マムはちょうど今日やった若いころの美人モードでも今と全く同じ演技はちょっとどうかと思う

285 23/07/09(日)11:01:22 No.1076541190

>歌詞はまぁあんまり合ってないんだけどメロディーとアニメーションの融和っぷりは普通に素晴らしいと思うんですよねそばかす いいよね鎖鎌振り回す人

286 23/07/09(日)11:01:41 No.1076541267

ハートオブソードでTM知った記憶

287 23/07/09(日)11:01:49 No.1076541319

>聞けば聞くほど旧アニメ体制何もかも酷いな そんな中でも監督とかアニメーターの中嶋敦子とか松本憲生とか 宝塚出身の主演声優とかみんなが頑張ったからな

288 23/07/09(日)11:01:52 No.1076541331

一挙放送のときに「」次郎がちんぷうどのにイライラしてたのって何年前の話だっけ…

289 23/07/09(日)11:02:13 No.1076541420

>一挙放送のときに「」次郎がちんぷうどのにイライラしてたのって何年前の話だっけ… 5年位前?

290 23/07/09(日)11:02:47 No.1076541581

(作画すごすぎてEDでも再利用される齋藤戦)

291 23/07/09(日)11:02:50 No.1076541599

>だが余は「HEART OF SWORD ~夜明け前」は評価しておる…

292 23/07/09(日)11:03:01 No.1076541659

そばかすも1/2も名曲ではあるけど内容と全然合ってなくて でもなんかいい感じの動画と合わせたら曲がいいのもあってなんかいい感じのOPになってる… 画面点滅しながら映る十本刀かっこいい…ピカチュウのせいで点滅なくなったんだったかな…

293 23/07/09(日)11:03:09 No.1076541691

>茜雫は残した傷が大きい まさか原作でも言及するとは思わなくて情緒ぐちゃぐちゃになった

294 23/07/09(日)11:03:21 No.1076541751

よく考えたら剣心って全然思い出はいつも綺麗じゃないよね

295 23/07/09(日)11:03:25 No.1076541774

>そんな中でも監督とかアニメーターの中嶋敦子とか松本憲生とか >宝塚出身の主演声優とかみんなが頑張ったからな 作り手が頑張ったからって風水編評価されるわけないだろ

296 23/07/09(日)11:03:30 No.1076541794

旧アニメの監督って頭おかしかったのかな… って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…!

297 23/07/09(日)11:03:36 No.1076541835

即興レベルで作った曲が代表曲クラスになるのはいろんなアーティストがよく言う奴

298 23/07/09(日)11:03:50 No.1076541883

ちょっとまって風水編って何!?

299 23/07/09(日)11:03:54 No.1076541895

>画面点滅しながら映る十本刀かっこいい… ワンピースにもあったけどあの時期のイントロとか間奏で敵ボスがばばっと出てくる演出超格好良い

300 23/07/09(日)11:04:13 No.1076541975

>旧アニメの監督って頭おかしかったのかな… >って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! 時代のせいでござる…

301 23/07/09(日)11:04:13 No.1076541976

ちんぷう殿というよりも煽ってくる「」心にイライラしてた気がしないでもない

302 23/07/09(日)11:04:25 No.1076542047

>って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! そういう時代だから

303 23/07/09(日)11:04:27 No.1076542056

>GTは当時のアニオリで言えばよくできてた方だと思うぞ >設定は原作のネタを広げた形になってるし GTは原作に追いつく心配なんか何もないのに無駄に尺稼いでテンポ最悪になってたのがイメージ悪い 尺稼がないと製作間に合わなかったとかなのか…?

304 23/07/09(日)11:04:27 No.1076542057

>って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! そういう時代だったとしか

305 23/07/09(日)11:04:34 No.1076542095

>旧アニメの監督って頭おかしかったのかな… >って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! 本人も答えてるけど新人だったから意見なんて通らんって

306 23/07/09(日)11:04:38 No.1076542115

誰もが笑って原作アニメを見られる新時代のために

307 23/07/09(日)11:04:47 No.1076542167

>ちょっとまって風水編って何!? ふっふっふこいつは驚いた…

308 23/07/09(日)11:05:08 No.1076542238

頭おかしいというかスレの内容を事実とすると頭おかしいのはスポンサーとかもっと上の役職だと思う

309 23/07/09(日)11:05:33 No.1076542334

>頭おかしいというかスレの内容を事実とすると頭おかしいのはスポンサーとかもっと上の役職だと思う 多分それは今もあまり変わってないんじゃないかなって思う

310 23/07/09(日)11:05:49 No.1076542404

DANDAN心惹かれてくはすさまじい雰囲気OP よく聞いたら冒険とかしてないし全然ドラゴンボールじゃない

311 23/07/09(日)11:05:50 No.1076542409

ビッグマムはアラレちゃんだしナルトのラスボスもやってるから声優の格としては文句言いようがないんだよな

312 23/07/09(日)11:05:50 No.1076542412

>よく考えたら剣心って全然思い出はいつも綺麗じゃないよね それはそうだけどそもそもあの歌詞を当て嵌めるなら視点は剣心じゃなくてどう考えても薫殿だよ!

313 23/07/09(日)11:05:51 No.1076542418

けど拙者は旧志々雄の声好きでござるよ

314 23/07/09(日)11:05:57 No.1076542436

>だが余は「the Fourth Avenue Cafe」は評価しておる…

315 23/07/09(日)11:06:34 No.1076542600

>映像旧アニメそのままなのにこんなに曲入れる余地あったんだなギニュー特戦隊 改ってテンポよく作り直してるんじゃなかったっけ…?

316 23/07/09(日)11:06:36 No.1076542607

まぁ京都編だけ珠玉の出来にしただけでも価千金でござるよ

317 23/07/09(日)11:06:39 No.1076542618

>>監督がオナニーぶっかましてるだけなものでしょ >ジブリ新作なんて原作読んで無いって平気で言ってるしな 調べたら原作じゃなくて感銘を受けてタイトルを借用したってあったけど よくもまあここまで適当言えるもんだな

318 23/07/09(日)11:06:42 No.1076542628

>頭おかしいというかスレの内容を事実とすると頭おかしいのはスポンサーとかもっと上の役職だと思う キャラソン出してたのはソニーか

319 23/07/09(日)11:06:56 No.1076542674

>旧アニメの監督って頭おかしかったのかな… >って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! ちょっと上のインタビュー読めよ!

320 23/07/09(日)11:07:00 No.1076542692

スラムダンクの彼氏の影響でサッカー好きになるやつ好き せめてバスケ好きになれよ

321 23/07/09(日)11:07:18 No.1076542768

沖田が☆だったし多分宗次郎も演じると思ってるけど 宗次郎は旧作超えるの難しい

322 23/07/09(日)11:07:22 No.1076542784

ラルクに近づきたい狩野英考が川本真琴抱いてたのが面白かった

323 23/07/09(日)11:07:28 No.1076542813

>DANDAN心惹かれてくはすさまじい雰囲気OP >よく聞いたら冒険とかしてないし全然ドラゴンボールじゃない でも改ではとうとう「蠢く怪しいエナジー容赦はしないぜ見てろよ」になったぞ

324 23/07/09(日)11:07:37 No.1076542849

キャストに関しても色々あったらしいからな あの時代はテレビとか事務所の力のが強い

325 23/07/09(日)11:08:01 No.1076542964

>ラルクに近づきたい狩野英考が川本真琴抱いてたのが面白かった そこ近づけてねえよ!!

326 23/07/09(日)11:08:06 No.1076542994

>即興レベルで作った曲が代表曲クラスになるのはいろんなアーティストがよく言う奴 ビックブリッヂの死闘とかも即興なんだっけ

327 23/07/09(日)11:08:09 No.1076543009

聖闘士星矢もオリジナル展開ガンガン入れてたけど あれは連載開始の時点でアニメ化プロジェクトも動いててマジで余裕が無かったからだという

328 23/07/09(日)11:08:16 No.1076543039

錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう…?

329 23/07/09(日)11:08:18 No.1076543045

>よく考えたら剣心って全然思い出はいつも綺麗じゃないよね でも北海道編読んだらたとえ血に塗れてても剣心にとっては青春だったんだな…って感慨深くなった

330 23/07/09(日)11:08:23 No.1076543071

この時代のゴールデン帯アニメなんて監督の自由になんてできんだろう

331 23/07/09(日)11:08:24 No.1076543075

風水編の後滅茶苦茶出来良い追憶編のOVA出たかと思ったらトドメに星霜編で剣心と薫が梅毒で死ぬ 幾ら和月がロリコンでもここまでされる謂れはねぇぞ!

332 23/07/09(日)11:08:25 No.1076543079

"あの人の笑顔も思い出せないわ"だけでなんかるろ剣っぽい感じするから…

333 23/07/09(日)11:08:32 No.1076543123

>だが余は「ダメ」は評価しておらん…

334 23/07/09(日)11:08:38 No.1076543149

>>即興レベルで作った曲が代表曲クラスになるのはいろんなアーティストがよく言う奴 >ビックブリッヂの死闘とかも即興なんだっけ 短期間で集中力全開で作ったものって意外と名作になっちゃうんだよね

335 23/07/09(日)11:08:50 No.1076543214

>あの時代はテレビとか事務所の力のが強い 今も割と青二でガッチリ固められてるのとかよく見る

336 23/07/09(日)11:08:52 No.1076543230

>それはそうだけどそもそもあの歌詞を当て嵌めるなら視点は剣心じゃなくてどう考えても薫殿だよ! でも薫殿そばかすないじゃん!

337 23/07/09(日)11:09:03 No.1076543273

京都編までは良かったけどそれ以降はアニオリばっかりで自然と見なくなったな

338 23/07/09(日)11:09:06 No.1076543284

>"あの人の笑顔も思い出せないわ"だけでなんかるろ剣っぽい感じするから… これは和月が合わせてきたのかなってちょっと思った

339 23/07/09(日)11:09:09 No.1076543300

>聖闘士星矢もオリジナル展開ガンガン入れてたけど >あれは連載開始の時点でアニメ化プロジェクトも動いててマジで余裕が無かったからだという 一番好きだわアスガルド編

340 23/07/09(日)11:09:15 No.1076543324

>>それはそうだけどそもそもあの歌詞を当て嵌めるなら視点は剣心じゃなくてどう考えても薫殿だよ! >でも薫殿そばかすないじゃん! 剣心もねーだろ!

341 23/07/09(日)11:09:18 No.1076543339

>>即興レベルで作った曲が代表曲クラスになるのはいろんなアーティストがよく言う奴 >ビックブリッヂの死闘とかも即興なんだっけ あれ元ネタあるしな…

342 23/07/09(日)11:09:20 No.1076543350

>ちょっと上のインタビュー読めよ! スレ長かったから読まずに書き込んじゃったごめん

343 23/07/09(日)11:09:23 No.1076543370

出来の良かった京都編以降戻ってしまったのは話のストックもあるだろうけど上層部が人誅編にゴーサイン出せなかったんじゃないかな…

344 23/07/09(日)11:09:34 No.1076543427

>聖闘士星矢もオリジナル展開ガンガン入れてたけど >あれは連載開始の時点でアニメ化プロジェクトも動いててマジで余裕が無かったからだという 星矢は北欧編面白いだろ! 鋼鉄聖闘士は…そうね…

345 23/07/09(日)11:09:40 No.1076543458

>けどデンデやギニュー特戦隊のキャラソンが現代で新たに作られたりする ギニュー特戦隊を今更だれが推すんだ…

346 23/07/09(日)11:09:52 No.1076543508

>幾ら和月がロリコンでもここまでされる謂れはねぇぞ! 梅毒編本当に酷いんだけど映像の質と何とも言えない無常観は凄く良いんだよ… 死因が両者梅毒だけど

347 23/07/09(日)11:09:58 No.1076543535

ゲームだとドラクエ序曲も10分ぐらいで作ったんだっけ

348 23/07/09(日)11:10:00 No.1076543543

数年前に一挙放送やってた時にimgに実況スレが立ってたが みんな困惑して次第に視聴する「」も減っていった

349 23/07/09(日)11:10:10 No.1076543599

子供って別に子供キャラ好きじゃないよな 特にトラブルメーカー系

350 23/07/09(日)11:10:13 No.1076543618

>ギニュー特戦隊を今更だれが推すんだ… 令和の世の中にギニュー特戦隊がプレイアブルでしかも最強のゲームがありましてね

351 23/07/09(日)11:10:36 No.1076543732

>ギニュー特戦隊を今更だれが推すんだ… DB界隈だと今大人気だぞギニュー特戦隊

352 23/07/09(日)11:10:39 No.1076543746

いやアニメ版はあの人の涙も思い出せないのだったわ …やっぱり薫殿視点じゃね?

353 23/07/09(日)11:10:53 No.1076543809

>子供って別に子供キャラ好きじゃないよな >特にトラブルメーカー系 それに気づくのに30年くらいかかりました

354 23/07/09(日)11:10:54 No.1076543812

というか当時色んなOVAとか作られてるの見るにひょっとして剣心と薫殿って めちゃくちゃカップリング人気高かった?

355 23/07/09(日)11:10:55 No.1076543814

>出来の良かった京都編以降戻ってしまったのは話のストックもあるだろうけど上層部が人誅編にゴーサイン出せなかったんじゃないかな… ヒロインの死亡描写はね…実は死体人形でしたって理由付けもグロいしね…

356 23/07/09(日)11:11:12 No.1076543894

>数年前に一挙放送やってた時にimgに実況スレが立ってたが >みんな困惑して次第に視聴する「」も減っていった 残った「」が風水編で脳をやられた…

357 23/07/09(日)11:11:22 No.1076543950

>子供って別に子供キャラ好きじゃないよな >特にトラブルメーカー系 ウルトラマンシリーズでも「見てた世代が制作に入ってくる前の最後の作品」が80で トラブルメーカーのガキ枠はそこで途絶えた

358 23/07/09(日)11:11:29 No.1076543984

人誅編は原作も大迷走してたからまあ仕方がないかなって

359 23/07/09(日)11:11:32 No.1076544000

数少ない内容に合ってたハートオブソードはメンバー捕まってお蔵入りだし…

360 23/07/09(日)11:11:34 No.1076544013

>ジブリ新作なんて原作読んで無いって平気で言ってるしな 駿があれ読んでないはさすがに嘘だろ いつものように読んだ上でタイトルだけ拝借したんだろうが

361 23/07/09(日)11:11:41 No.1076544046

ビーイング系の楽曲で固めたアニメとかも多かったなぁ…

362 23/07/09(日)11:11:41 No.1076544048

慌てて作ったよ!って名曲っていろんな業界ので多いよね 使う予定だったクラシック曲が権利生きてて使えないのわかったからあわてて一昼夜で作ったゼルダのメインテーマ曲とか

363 23/07/09(日)11:11:46 No.1076544069

書き込みをした人によって削除されました

364 23/07/09(日)11:11:52 No.1076544105

>というか当時色んなOVAとか作られてるの見るにひょっとして剣心と薫殿って >めちゃくちゃカップリング人気高かった? いやよく夢女子にけなされてたな…

365 23/07/09(日)11:12:03 No.1076544149

>慌てて作ったよ!って名曲っていろんな業界ので多いよね >使う予定だったクラシック曲が権利生きてて使えないのわかったからあわてて一昼夜で作ったゼルダのメインテーマ曲とか しらそん

366 23/07/09(日)11:12:07 No.1076544167

>というか当時色んなOVAとか作られてるの見るにひょっとして剣心と薫殿って >めちゃくちゃカップリング人気高かった? 剣心の相手は薫殿以外ありえんだろうって感じではあった 女性人気は壊滅的だったけど…

367 23/07/09(日)11:12:23 No.1076544250

>めちゃくちゃカップリング人気高かった? ちゃんと周囲の女性キャラ皆に相手充てがわれてたししっかり戦うヒロインやり続けてたからな薫殿

368 23/07/09(日)11:12:24 No.1076544253

>いやよく夢女子にけなされてたな… だからなんだすぎる層だな

369 23/07/09(日)11:12:26 No.1076544261

>聖闘士星矢もオリジナル展開ガンガン入れてたけど >あれは連載開始の時点でアニメ化プロジェクトも動いててマジで余裕が無かったからだという 序盤の幽霊聖闘士やスチールとかクリスタルはるろ剣に負けず劣らず酷い

370 23/07/09(日)11:12:27 No.1076544265

弥彦はトラブル起こさないしむしろ大人の戦いに巻き込まれてもようやってるのに…

371 23/07/09(日)11:12:29 No.1076544274

>>ラルクに近づきたい狩野英考が川本真琴抱いてたのが面白かった >そこ近づけてねえよ!! 結局ラルクにはお近づきになれたのかな

372 23/07/09(日)11:12:29 No.1076544278

>ウルトラマンシリーズでも「見てた世代が制作に入ってくる前の最後の作品」が80で >トラブルメーカーのガキ枠はそこで途絶えた 見てた世代が「子供は子供出しても嬉しくないよ」って意見できるようになったんだな

373 23/07/09(日)11:12:34 No.1076544300

>数少ない内容に合ってたハートオブソードはメンバー捕まってお蔵入りだし… 混ざってる混ざってる

374 23/07/09(日)11:13:16 No.1076544521

>慌てて作ったよ!って名曲っていろんな業界ので多いよね >使う予定だったクラシック曲が権利生きてて使えないのわかったからあわてて一昼夜で作ったゼルダのメインテーマ曲とか パブで酔って帰り道適当に歌ってた鼻歌曲にしたポールウェラーを思い出した

375 23/07/09(日)11:13:24 No.1076544567

>>というか当時色んなOVAとか作られてるの見るにひょっとして剣心と薫殿って >>めちゃくちゃカップリング人気高かった? >いやよく夢女子にけなされてたな… あったあった 昔壺見てた時に「薫って腐女子達に叩かれてるんだぜ」って言われてた

376 23/07/09(日)11:13:28 No.1076544578

>数少ない内容に合ってたハートオブソードはメンバー捕まってお蔵入りだし… 西川兄貴いつ捕まったんだ…

377 23/07/09(日)11:13:39 No.1076544621

>ちゃんと周囲の女性キャラ皆に相手充てがわれてたししっかり戦うヒロインやり続けてたからな薫殿 ピーチ姫もやるし敵幹部の膝も砕くし主人公の子供も産んでいる 完璧だ

378 23/07/09(日)11:14:14 No.1076544793

>旧アニメの監督って頭おかしかったのかな… >って思ってミル貝見たら今スパイファミリーの監督やってんのか… >なんでるろ剣だけ謎キャストに謎アニオリだったんだよ…! むしろ評判めっちゃ良い人だよ 質アニメも売れるアニメも作れるし どっかの製作現場がパワハラ問題になった時良かった現場の代表みたいに言われてた

379 23/07/09(日)11:14:39 No.1076544905

鰤の織姫なんかも腐女子から叩かれてたなぁ…

380 23/07/09(日)11:14:47 No.1076544944

>弥彦はトラブル起こさないしむしろ大人の戦いに巻き込まれてもようやってるのに… でも戦闘シーンが大体納得いかないというか 最後の斎藤左之助蒼紫とかと同格のハゲに普通に実力勝ちするのはどうかと思ったというか

381 23/07/09(日)11:14:52 No.1076544972

>西川兄貴いつ捕まったんだ… メンバーだから西川じゃないんじゃないか TMの残りのメンバーって誰だよ

382 23/07/09(日)11:15:05 No.1076545032

>完璧だ 流派の奥義が手の甲で真剣白刃取りやってそのまま相手の顔面殴るはちょっとゴリラ過ぎない…? 不殺技としては面白いけど

383 23/07/09(日)11:15:06 No.1076545034

>数少ない内容に合ってたハートオブソードはメンバー捕まってお蔵入りだし… お前みたいに適当こく奴のせいで この後「ハートオブソード夜明け前ってメンバー捕まってお蔵入りになったの!?」 みたいなレス付けるロクにスレも読んでないバカが来る

384 23/07/09(日)11:15:17 No.1076545086

>鰤の織姫なんかも腐女子から叩かれてたなぁ… でも織姫はその分男からのエロ人気凄かったじゃん

385 23/07/09(日)11:15:23 No.1076545113

エンディングならit gonna rainは映像含めて好き

386 23/07/09(日)11:15:24 No.1076545116

>最後の斎藤左之助蒼紫とかと同格のハゲに普通に実力勝ちするのはどうかと思ったというか コピー能力者だから弥彦をコピったせいで

387 23/07/09(日)11:15:27 No.1076545132

>子供って別に子供キャラ好きじゃないよな >特にトラブルメーカー系 子供も別に子供に感情移入して見ないしな

388 23/07/09(日)11:15:37 No.1076545183

演技上手い子役が大人顔負けの活躍するなら好きだけどな 演技下手な子役が大人の足を引っ張りつつ偶然に助けられて何だか良い感じに〆るとかどこに需要あるんだよ

389 23/07/09(日)11:15:56 No.1076545266

>>弥彦はトラブル起こさないしむしろ大人の戦いに巻き込まれてもようやってるのに… >でも戦闘シーンが大体納得いかないというか >最後の斎藤左之助蒼紫とかと同格のハゲに普通に実力勝ちするのはどうかと思ったというか でも成長した後の強さに説得力が出ただろう…?

390 23/07/09(日)11:16:12 No.1076545334

>>西川兄貴いつ捕まったんだ… >メンバーだから西川じゃないんじゃないか >TMの残りのメンバーって誰だよ おのれレボリューション!

391 23/07/09(日)11:16:17 No.1076545356

>しらそん ボレロ使う予定だった 著作権は50年で切れるけど発売日が49年11ヶ月目だったので急遽差し替えた 後に切れるのは日本においての著作権だけで本国著作権は生きてたから使ってたらどの道アウトだったことがわかった(銀河英雄伝説がそれで引っかかって追徴込みでガッツリ取られた)

392 23/07/09(日)11:16:18 No.1076545361

薫殿が女性読者に嫌われてたって言うが男性読者には人気あったのか? あんま薫殿のえっちな本とか見た覚えがないっていうか操は結構見た

393 23/07/09(日)11:16:31 No.1076545412

>流派の奥義が手の甲で真剣白刃取りやってそのまま相手の顔面殴るはちょっとゴリラ過ぎない…? >不殺技としては面白いけど 北海道編で判明した越路郎どのは結構ゴリラ体型っぽいからね 創始者がゴリラじゃしょうがない

394 23/07/09(日)11:17:01 No.1076545564

忍空は子供の頃にアニメ見たあと漫画読んだら?????ってなった記憶がある あとラッキーマンもおもてたんとちがう…みたいな感情を抱いた

395 23/07/09(日)11:17:05 No.1076545587

>>数少ない内容に合ってたハートオブソードはメンバー捕まってお蔵入りだし… >お前みたいに適当こく奴のせいで >この後「ハートオブソード夜明け前ってメンバー捕まってお蔵入りになったの!?」 >みたいなレス付けるロクにスレも読んでないバカが来る まあまあ…とりあえずこの薫殿の手料理でも食べて落ち着くでござるよ…

396 23/07/09(日)11:17:10 No.1076545610

操はしょうがないよ…

397 23/07/09(日)11:17:10 No.1076545613

薫は俺もあんまり好きじゃなかったが新作アニメで良さがわかりました

398 23/07/09(日)11:17:15 No.1076545636

>薫殿が女性読者に嫌われてたって言うが男性読者には人気あったのか? >あんま薫殿のえっちな本とか見た覚えがないっていうか操は結構見た ガキは基本的に強い男が好きなんだ

399 23/07/09(日)11:17:27 No.1076545693

ダブル主人公のからくりサーカスでも読者が鳴海兄ちゃんと勝どっちに憧れるかって言ったら鳴海兄ちゃんの方だからな

400 23/07/09(日)11:17:33 No.1076545718

>流派の奥義が手の甲で真剣白刃取りやってそのまま相手の顔面殴るはちょっとゴリラ過ぎない…? >不殺技としては面白いけど 最終的には白刃取りしてそのまま折る

401 23/07/09(日)11:17:44 No.1076545773

>薫は俺もあんまり好きじゃなかったが新作アニメで良さがわかりました どんだけデカパイになるんだ…

402 23/07/09(日)11:17:51 No.1076545806

>薫は俺もあんまり好きじゃなかったが新作アニメで良さがわかりました それひょっとしてデカパイに釣られただけじゃないか?

403 23/07/09(日)11:18:08 No.1076545872

>コピー能力者だから弥彦をコピったせいで 弥彦と戦ったやつはコピー能力者じゃないです…

404 23/07/09(日)11:18:14 No.1076545915

待てよサラシでもわかる谷間は原作の時点であったぞ

405 23/07/09(日)11:18:16 No.1076545920

>>薫は俺もあんまり好きじゃなかったが新作アニメで良さがわかりました >それひょっとしてデカパイに釣られただけじゃないか? 何が可笑しい!!

406 23/07/09(日)11:18:19 No.1076545934

帰る場所的なヒロインはどうしても人気出づらいきがする

407 23/07/09(日)11:18:20 No.1076545936

>操はしょうがないよ… 読んでてなんか妙なエロさ感じたけどやっぱ皆エロいな…って思ってたんだよね?

408 23/07/09(日)11:18:21 No.1076545942

>操はしょうがないよ… 薫殿か操かで言ったらまあ操で描くよな…

409 23/07/09(日)11:18:27 No.1076545980

北海道編こそ弥彦見たかった感がある

410 23/07/09(日)11:18:28 No.1076545987

>最終的には指だけで白刃取りしてそのまま折る

411 23/07/09(日)11:18:39 No.1076546047

>最終的には白刃取りしてそのまま折る 相手の関節と武器破壊に特化した流派 それが神谷活心流

412 23/07/09(日)11:18:41 No.1076546051

忘れられかけてるけど北海道編は薫殿の父親探しが目的だから 多分剣客兵器側について本当の神谷活心流ぶっ放してくる親父が見れるよね

413 23/07/09(日)11:18:49 No.1076546081

>帰る場所的なヒロインはどうしても人気出づらいきがする 一応十本刀相手にも戦って勝ったのに…二人がかりだったけど…

414 23/07/09(日)11:18:59 No.1076546124

るろ剣の女キャラだと巴だろ普通

415 23/07/09(日)11:19:20 No.1076546234

当時のオタク界隈は女子中学生ぐらいの女の子が大人気だったから セーラーサターンとかさくらたんとか

416 23/07/09(日)11:19:48 No.1076546364

>当時のオタク界隈は女子中学生ぐらいの女の子が大人気だったから >セーラーサターンとかさくらたんとか そういえば薫どの何歳か知らねえや

417 23/07/09(日)11:19:52 No.1076546387

だが余はアニオリのエロいくのいちの事を忘れてはおらん

418 23/07/09(日)11:19:55 No.1076546408

>北海道編こそ弥彦見たかった感がある 斎藤が弥彦連れて来いよって言ってたけどまったくもって同感だったぜ

419 23/07/09(日)11:19:58 No.1076546420

>るろ剣の女キャラだと巴だろ普通 綾波モデルの人はちょっと…死んでるし…

420 23/07/09(日)11:20:07 No.1076546448

暗に薫どの人気ないって言われてて可哀想でござる

421 23/07/09(日)11:20:17 No.1076546491

操の殺陣黄金蟲いいよね…

422 23/07/09(日)11:20:27 No.1076546540

神谷活心流がすごいと言うより 弥彦の才能バグってない?

423 23/07/09(日)11:20:27 No.1076546543

>暗に薫どの人気ないって言われてて可哀想でござる だが令和の今は違う!

424 23/07/09(日)11:20:36 No.1076546570

>>最終的には白刃取りしてそのまま折る >相手の関節と武器破壊に特化した流派 >それが神谷活心流 いや…素手で真剣破壊するのは流派じゃなくて大人弥彦がおかしいんじゃねえかな

425 23/07/09(日)11:20:41 No.1076546584

>>当時のオタク界隈は女子中学生ぐらいの女の子が大人気だったから >>セーラーサターンとかさくらたんとか >そういえば薫どの何歳か知らねえや 十七とかそれくらいだったような

426 23/07/09(日)11:20:42 No.1076546592

>あんま薫殿のえっちな本とか見た覚えがないっていうか操は結構見た そのウス異本大体クリムゾンじゃない?

427 23/07/09(日)11:20:59 No.1076546677

>操の殺陣黄金蟲いいよね… 貫殺飛苦無だよ!

428 23/07/09(日)11:21:03 No.1076546695

>>暗に薫どの人気ないって言われてて可哀想でござる >だが令和の今は違う! デカパイ同意

429 23/07/09(日)11:21:12 No.1076546739

>神谷活心流がすごいと言うより >弥彦の才能バグってない? 悟飯ちゃんといい次世代キャラはなんかそうなりがち 普通にインフレについていくせいもある

430 23/07/09(日)11:21:19 No.1076546771

>そのウス異本大体クリムゾンじゃない? 渋で今でも質の高いエロ絵が描かれてたりするぞ操

431 23/07/09(日)11:21:41 No.1076546871

巴で描くとなんていうかこう…辛気臭くなるから…

432 23/07/09(日)11:21:42 No.1076546880

るろ剣の宇水本って操ばっか見た気がする

433 23/07/09(日)11:21:53 No.1076546928

>弥彦の才能バグってない? 指2本で刀負ったりするし多分将来的に比古清十郎みたいなマッチョになる

434 23/07/09(日)11:21:59 No.1076546955

>>暗に薫どの人気ないって言われてて可哀想でござる >だが令和の今は違う! 原作の時点で人気ないんだから同じでしょ…

435 23/07/09(日)11:22:02 No.1076546967

操はガキっぽいからシコれない 燕はイケる

↑Top