虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/08(土)20:27:01 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)20:27:01 No.1076319206

「」の為に頼れる上司を連れてきたよ

1 23/07/08(土)20:29:29 No.1076320363

クズなのを差し引いてもと言うかクズさを差し引いた時に頼りになるかと言われると

2 23/07/08(土)20:33:17 No.1076322335

いや能力自体は頼りになりすぎるくらいだろ それを補って…余りある…?くらい運が悪くて台無しにするだけで

3 23/07/08(土)20:33:18 No.1076322346

ウハウハ殿の強みって度しがたいクズなところだしな

4 23/07/08(土)20:34:07 No.1076322763

いや多分なんかのタイミングで殺されるな…

5 23/07/08(土)20:34:30 No.1076322974

状況がゴミでさえなきゃそうそう生き返らない人間を殺すには至らんだろう

6 23/07/08(土)20:35:01 No.1076323226

大ゴマでいい顔してるセリフはだいたい最低

7 23/07/08(土)20:35:36 No.1076323503

最低殿のアレさが存分に発揮されすぎてるのは今のあの世界の状況が最悪中の最悪なのもあるし…

8 23/07/08(土)20:37:46 No.1076324577

デルウハ殿の方が早く走れる状況にさせられちゃいそうだし…

9 23/07/08(土)20:37:51 No.1076324611

ふつーの兵士にとっては頼れる上官

10 23/07/08(土)20:40:18 No.1076325737

あの世界クズしか生き残ってない

11 23/07/08(土)20:40:19 No.1076325758

復活するから躊躇いなく殺すが 復活しなくてもまあ殺す

12 23/07/08(土)20:42:35 No.1076326789

余計なことしなきゃ殺されないはず

13 23/07/08(土)20:44:00 No.1076327440

いらんことしなくても画像のと一緒に窮地に立ったら画像が生き残るために最大限利用される

14 23/07/08(土)20:45:24 No.1076328140

書き込みをした人によって削除されました

15 23/07/08(土)20:46:00 No.1076328417

書き込みをした人によって削除されました

16 23/07/08(土)20:46:19 No.1076328585

>いらんことしなくても画像のと一緒に窮地に立ったら画像が生き残るために最大限利用される ウハウハ殿が他人切り捨ててまで生き残る状況は切らなきゃ全員死ぬ状況だからどの道死ぬんだ

17 23/07/08(土)20:47:08 No.1076328981

>余計なことしなきゃ殺されないはず 「」が余計なことしないとでも

18 23/07/08(土)20:47:43 No.1076329251

目的達成のための手段が合理的すぎるけど欲求としてはパンとサラミだから同じ目標に向かって走ってる内は心強いんだけどデルウハより早く走れるやつはこの世にいない

19 23/07/08(土)20:49:03 No.1076329829

でも兵隊時代も割と気軽に身内切り作戦やってたんだよな…

20 23/07/08(土)20:49:21 No.1076329954

デルウハ殿は最低なんだ 明日もきっと最低なんだ

21 23/07/08(土)20:49:58 No.1076330232

殺されない程度には仕事して殺されるほど有能じゃなければ少しは長く飯食っていけるはず

22 23/07/08(土)20:50:26 No.1076330421

>でも兵隊時代も割と気軽に身内切り作戦やってたんだよな… 戦争のごたごたで誤魔化せたからセーフ

23 23/07/08(土)20:50:48 No.1076330559

>でも兵隊時代も割と気軽に身内切り作戦やってたんだよな… 勝手に馬鹿が作戦無視して前線に出てただけだろ 死んで良かった

24 23/07/08(土)20:51:32 No.1076330882

一晩砲撃でなんとかしたのだけはちょっと理解を超えてる

25 23/07/08(土)20:51:40 No.1076330943

性格は最悪レベルなのだがしかしもしまともな人間だったとしたら まず研究所まで辿り着けず餓死してるのが無情な話だ

26 23/07/08(土)20:52:00 No.1076331096

そもそもあの世界で1人分の飯を食うならそれなり以上に有能なところを見せないと死ぬ

27 23/07/08(土)20:52:06 No.1076331120

一緒に戦場に立たないなら何とか…

28 23/07/08(土)20:52:19 No.1076331213

>デルウハ殿は最低なんだ >明日もきっと最低なんだ 知りたくもない情報でハゲが最低レースに割り込んできた…

29 23/07/08(土)20:52:27 No.1076331262

ねぇ俺この人の部下にされるようなコトした?

30 23/07/08(土)20:52:43 No.1076331382

>そもそもあの世界で1人分の飯を食うならそれなり以上に有能なところを見せないと死ぬ 神父…

31 23/07/08(土)20:53:07 No.1076331548

>大ゴマでいい顔してるセリフはだいたい最低 カタログでスレ画だけよく見てどういうシーンなんだろうと思ってたら本当に最低なシーンでそらこれで立つわと納得した もっと酷いシーンもたくさんあった

32 23/07/08(土)20:53:13 No.1076331604

>神父… 心読めますよ!

33 23/07/08(土)20:54:04 No.1076331965

ウハ殿のびっくりしてる顔か最低なこと言ってる顔がノルマみたいになってる

34 23/07/08(土)20:54:51 No.1076332307

>カタログでスレ画だけよく見てどういうシーンなんだろうと思ってたら本当に最低なシーンでそらこれで立つわと納得した >もっと酷いシーンもたくさんあった 殺人鬼がいるぞォー!!

35 23/07/08(土)20:55:30 No.1076332575

神父は周りからろくに信用されてなかったけど 信念はあるし半ば押し付けられた筈の神父の職務にも忠実だから立派な方よね

36 23/07/08(土)20:57:26 No.1076333391

飯が限られてたり生存が危うい状況が多々ある世界じゃなければウハウハ殿も殺しはしないだろ というか殺される状況の時点でもうそんな目に会いたくない

37 23/07/08(土)20:57:39 No.1076333479

ぶっちゃけ頼りになる 信用ならないだけで

38 23/07/08(土)20:57:58 No.1076333607

舞台日本だからロクに利用者いなさそうなのに神父よくコールドスリープされなかったな…

39 23/07/08(土)20:58:40 No.1076333863

来月どうするんだろ…って引きを毎月やってるのすごくない?

40 23/07/08(土)20:59:33 No.1076334245

>来月どうするんだろ…って引きを毎月やってるのすごくない? 今回は別にあの引きなくても問題なかっただろ!?

41 23/07/08(土)20:59:39 No.1076334293

オスカーくらいに有能ならまず殺されないとはいえ食糧と天秤にかけられたらそれでも殺されるしまあそんな状況だとどのみちともいう

42 23/07/08(土)21:00:37 No.1076334737

>余計なことしなきゃ殺されないはず 何もできなくても優先度が上がるのでは…

43 23/07/08(土)21:00:38 No.1076334756

ウハウハ殿は最低っちゃ最低だけど結果は出してるし要求は慎ましやかだし他に倫理的な手があるのかてめえって状況だしであまり文句言い難い あまり否定するとつまるところキレイに生きてみんなで死ねよってなる…

44 23/07/08(土)21:02:08 No.1076335480

>ウハウハ殿は最低っちゃ最低だけど結果は出してるし要求は慎ましやかだし他に倫理的な手があるのかてめえって状況だしであまり文句言い難い 3食出せば命張って戦ってくれるからな…

45 23/07/08(土)21:02:16 No.1076335551

デルウハ殿は合理の化身だから無駄な殺しはしない ハントレスは死んでも蘇るから殺しではない扱い

46 23/07/08(土)21:03:24 No.1076336093

デルウハ殿の要求するラインを満たせないレベルで世界が終わってるのが根本の問題だからな

47 23/07/08(土)21:04:19 No.1076336549

というか普通の人間同士の戦争なら無能は弾込めだけやっとけばデルウハ殿が神エイムで何とかしてくれるから…

48 23/07/08(土)21:07:00 No.1076337816

見せ場はあってすごい格好いいんだけど 毎回そんなの無かったレベルで台無しになってる

49 23/07/08(土)21:10:17 No.1076339365

世界は救えなくてもあと八年は飯食って生きていられるってのが 今やすごい高望みに見えてきた

50 23/07/08(土)21:10:31 No.1076339485

間違いなく最低な主人公なのにヘイトはそんなたまらない奇跡的なバランスだと思う

51 23/07/08(土)21:10:42 No.1076339577

こいつ殺さないとどうにもならない展開以外で人殺した描写無いのでシリアルキラーでは無い ウハ殿の周りが酷すぎるんだ

52 23/07/08(土)21:14:08 No.1076341196

デルウハ殿いなかったら1~2話あたりで研究所全滅してるからな…

53 23/07/08(土)21:14:10 No.1076341217

お前を活かすことによるメリットがどうしても殺さないことによるデメリットを上回らなくてな…クソッ って言われるだけの能力が俺にはあるぞ

54 23/07/08(土)21:14:36 No.1076341414

>ふつーの兵士にとっては頼れる上官 見捨ててくるのに?

55 23/07/08(土)21:15:02 No.1076341605

俺は見たんだあの人が人を殺しているところを! 悪魔の尻尾を掴んだんだ!

56 23/07/08(土)21:15:05 No.1076341618

ふつうは生かしておいたほうが得だもんな 的はできるだけ多いほうがいいしいざって時は囮にもできるし 殺してきた連中は本当に邪魔だったんだろう

57 23/07/08(土)21:15:31 No.1076341835

>>ふつーの兵士にとっては頼れる上官 >見捨ててくるのに? 見捨てられる状況ってぶっちゃけ2人死ぬか1人死ぬかの状況だし…

58 23/07/08(土)21:15:50 No.1076342010

>お前を活かすことによるメリットがどうしても殺さないことによるデメリットを上回らなくてな…クソッ >って言われるだけの能力が俺にはあるぞ うぬぼれるなよ

59 23/07/08(土)21:16:09 No.1076342157

>こいつ殺さないとどうにもならない展開以外で人殺した描写無いのでシリアルキラーでは無い >ウハ殿の周りが酷すぎるんだ オスカーは殺さないと研究所に辿り着けなかったからな サバイバルで食糧調達できるような場所じゃない

60 23/07/08(土)21:16:28 No.1076342326

おかしい…軍隊なんて極限環境で仲間殺しで知られてもなお生き延びた男が それよりマシであろう研究所に放り込まれて死にかけてるなんて…

61 23/07/08(土)21:16:31 No.1076342354

オスカー並みの能力あるならデルウハ殿上司にするうまあじはなかろう

62 23/07/08(土)21:18:18 No.1076343196

最近自業自得を超えて不運なので普通に可哀想になってきた

63 23/07/08(土)21:20:21 No.1076344177

>ふつうは生かしておいたほうが得だもんな >的はできるだけ多いほうがいいしいざって時は囮にもできるし 実際にやったから説得力が違うな

64 23/07/08(土)21:20:26 No.1076344208

軍にいたのに最初に一人で研究所まで来たのって多分一緒にいた仲間とか全員見捨ててというかもっと酷いことしてあそこまでたどり着いたんだと思う

65 23/07/08(土)21:20:54 No.1076344425

>最近自業自得を超えて不運なので普通に可哀想になってきた 殺さないように手すり掴んだら武器になったのはひどすぎる どうせむつだし殺してもいいよなあ!?

66 23/07/08(土)21:21:36 No.1076344756

>>ふつうは生かしておいたほうが得だもんな >>的はできるだけ多いほうがいいしいざって時は囮にもできるし >実際にやったから説得力が違うな 逃げ足が早かっただけだし…なんか一人足もつれたみたいで…

67 23/07/08(土)21:21:44 No.1076344812

殺さないように頑張ったし死ななかったからノーカン!

68 23/07/08(土)21:26:57 No.1076347330

問題は部下が生き残れるのか?って話

69 23/07/08(土)21:28:08 No.1076347891

>来月どうするんだろ…って引きを毎月やってるのすごくない? この出方をしたほうが驚くことある?

↑Top