23/07/08(土)19:25:44 このバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)19:25:44 No.1076291188
このバカなにがダメだったの?
1 23/07/08(土)19:26:12 No.1076291364
性格
2 23/07/08(土)19:26:18 No.1076291403
バエルがあればみんなが従う
3 23/07/08(土)19:26:53 No.1076291640
バカ
4 23/07/08(土)19:27:09 No.1076291738
逆に無茶苦茶に強いのがダメだった
5 23/07/08(土)19:27:23 No.1076291823
>このバカなにがダメだったの? これスレ「」のこと?
6 23/07/08(土)19:28:10 No.1076292137
夢見がちだったところ
7 23/07/08(土)19:28:16 No.1076292170
アナルホルンされたことと馬鹿なのに強かったところ
8 23/07/08(土)19:28:22 No.1076292214
この面構えとCV櫻井でバカだったこと
9 23/07/08(土)19:29:04 No.1076292474
>この面構えとCV櫻井でバカの癖に馬鹿みたいにカリスマ性があってめちゃくちゃ強かったこと
10 23/07/08(土)19:30:01 No.1076292840
ゲッターみたいに通りがかりの敵倒してんのやっぱり強さおかしいって
11 23/07/08(土)19:30:18 No.1076292959
群れることを拒否するその性格
12 23/07/08(土)19:30:29 No.1076293034
とりあえずセブンスターズ掌握するなら カルタ抱いときゃよかった
13 23/07/08(土)19:32:40 No.1076293922
びっくりするほど誰も乗ってこなかった
14 23/07/08(土)19:32:45 No.1076293964
ガエリオをしっかり殺さない甘さ
15 23/07/08(土)19:33:10 No.1076294149
>とりあえずセブンスターズ掌握するなら >カルタ抱いときゃよかった スタート地点がアナルホルンなんで下半身でもってどうこうする発想は出なかったか あるいはできるとわかってても最も嫌悪する手段なんじゃなかろうか
16 23/07/08(土)19:33:43 No.1076294383
カルタは金髪ハーレムがマッキーのトラウマを刺激しすぎる
17 23/07/08(土)19:34:34 No.1076294764
養父が悪い
18 23/07/08(土)19:34:46 No.1076294849
若い子らはついてきてくれたじゃん!
19 23/07/08(土)19:37:05 No.1076295851
実際ちゃんと1vs6を1vs1にするだけの効力を発揮したぞバエル
20 23/07/08(土)19:38:08 No.1076296369
変な高潔さ持ってるくせに裏工作はする
21 23/07/08(土)19:40:29 No.1076297485
案外間者をどうにかして排除してダインスレイヴ使わせなければいけたんじゃないかと
22 23/07/08(土)19:41:40 No.1076298101
バエル単騎で艦隊相手に甚大な被害与えてたしキマヴィダ居なかったら普通に肉おじ仕留めてそうなんだよね
23 23/07/08(土)19:41:59 No.1076298260
>案外間者をどうにかして排除してダインスレイヴ使わせなければいけたんじゃないかと あの間者凄いよね 向こうに潜り込んでダインスレイヴ一発撃ったあと殺されるまで仕事って
24 23/07/08(土)19:42:14 No.1076298382
高い能力を使ってやりたいことがアグニカごっこだったこと
25 23/07/08(土)19:43:15 No.1076298858
>高い能力を使ってやりたいことがアグニカごっこだったこと 良く言われるけどガエリオバレまで奪う動きなかった以上違うと思う
26 23/07/08(土)19:45:31 No.1076299826
ミカ口説き落とせなかったことじゃない?
27 23/07/08(土)19:45:39 No.1076299883
バエルに秘密の力あると思うじゃん普通
28 23/07/08(土)19:46:37 No.1076300306
最初から肉おじに真摯に相談してたら
29 23/07/08(土)19:46:49 No.1076300409
ロリコンじゃなきゃ勝ってたかも
30 23/07/08(土)19:47:16 No.1076300592
小さい頃にアナル開発されたらこうもなろう
31 23/07/08(土)19:47:35 No.1076300736
ゴールどこだよ
32 23/07/08(土)19:47:56 No.1076300923
>ロリコンじゃなきゃ勝ってたかも 手の怪我って阿頼耶識に関係あるのかな…?
33 23/07/08(土)19:48:45 No.1076301316
>最初から肉おじに真摯に相談してたら 相談しても目指す結果は同じでも手段が違うからダメだと思う
34 23/07/08(土)19:49:19 No.1076301597
>>ロリコンじゃなきゃ勝ってたかも >手の怪我って阿頼耶識に関係あるのかな…? 直接操縦はあくまでグレイズアイン方式であって ミカとかスレ画は操作そのものはレバガチャだよ
35 23/07/08(土)19:50:22 No.1076302080
真面目に考える気がなさそなスレ文だけど 真面目に考えるならガエリオにトドメをちゃんと刺しとけば勝ってたよ
36 23/07/08(土)19:50:32 No.1076302160
あいつが権力に物を言わせる性癖倒錯者のカスでなければマッキーはそもそも拾われなかった可能性も高いと言うとそうだけど割と真面目にアナルホルンが全ての元凶
37 23/07/08(土)19:51:33 No.1076302622
ガエリオとカルタを切り捨てなければよかったって言われるけど そもそもが目の上のたん瘤の養父を蹴落とすための手段として切り捨てたんであってそうしなくて済むなら別の手段取ってたと思う
38 23/07/08(土)19:52:19 No.1076302962
カリスマあるっちゃあるけど付いてきたの現実見えてない感じの若い将校ばっかりなのが…
39 23/07/08(土)19:53:01 No.1076303285
ダインスレイヴなければ多分正攻法でやれてると思う
40 23/07/08(土)19:53:07 No.1076303333
イズナリオがショタホモ趣味じゃなかったら死ぬまで男娼のままだった可能性すらあるのがマッキーの人生の難しいところだ
41 23/07/08(土)19:53:19 No.1076303427
>カリスマあるっちゃあるけど付いてきたの現実見えてない感じの若い将校ばっかりなのが… 石堂はどういう感情でこいつに従ってたんだろう…
42 23/07/08(土)19:54:18 No.1076303888
>イズナリオがショタホモ趣味じゃなかったら死ぬまで男娼のままだった可能性すらあるのがマッキーの人生の難しいところだ 結局ヤクザに拾われるかショタホモ親父に拾われるかの違いでしかねえんだな…
43 23/07/08(土)19:55:19 No.1076304320
>>カリスマあるっちゃあるけど付いてきたの現実見えてない感じの若い将校ばっかりなのが… >石堂はどういう感情でこいつに従ってたんだろう… それは作中で言ってたじゃん 明日への夢も持てないまま死んだように生きるより幻想だろうと夢を抱かせてくれる准将についていく 友情とか仲間とか別にそんな感傷的な関係は求めてないって
44 23/07/08(土)19:55:35 No.1076304442
>ガエリオとカルタを切り捨てなければよかったって言われるけど >そもそもが目の上のたん瘤の養父を蹴落とすための手段として切り捨てたんであってそうしなくて済むなら別の手段取ってたと思う ホモナリオの玩具にされた時点で人間不信と貴族社会への嫌悪が混ざってそれ故にその怒りを揺るがすガリガリとカルタは自分の根幹を揺らがす… って流れだから本来のマッキーならともかく本編コースのマッキーだとどの道友人達を蹴落とす道に行ってたと思う
45 23/07/08(土)19:56:18 No.1076304761
これから単騎で大将首とってくるわって出てってホントに目の前まで行くヤツ
46 23/07/08(土)19:56:56 No.1076305048
ぶっちゃけカルタにしろ一期の頃のガリガリにしろ どっちにしろ肉おじと政治闘争するにはあんまり頼りになる感じがしない
47 23/07/08(土)19:57:00 No.1076305070
>これから単騎で大将首とってくるわって出てってホントに目の前まで行くヤツ ミカいたらたぶん勝ててたよね
48 23/07/08(土)19:57:33 No.1076305333
>実際ちゃんと1vs6を1vs1にするだけの効力を発揮したぞバエル 直接戦闘になる時点で戦略失敗なんだから それは無意味なんだよなあ…
49 23/07/08(土)19:57:40 No.1076305379
実はラスタル側はガエリオが死んでいなければ最終的に負けていたと思われる ガエリオへの情がマッキーを敗北に追いやったのが数少ない人間的弱さが垣間見えて好き
50 23/07/08(土)19:58:17 No.1076305653
むっ!性欲を満たすため訪れた訳だがこの少年からはそれとは別に限りない才覚を感じるのでヘッドハンティング!って流れならむしろ素晴らしい養子縁組だったんだが 残念ながらホモは頭性欲でしかなかったんだ
51 23/07/08(土)19:59:01 No.1076306001
>ぶっちゃけカルタにしろ一期の頃のガリガリにしろ >どっちにしろ肉おじと政治闘争するにはあんまり頼りになる感じがしない 鉄華団が本当に生き延びるためには実は縁もゆかりもない肉おじと歩みを共にすることだったとかそんなん言われても困る…!
52 23/07/08(土)19:59:03 No.1076306025
ガエリオの生死ちゃんと確認してれば…
53 23/07/08(土)19:59:41 No.1076306299
>バエルがあればみんなが従う バエル手に入れるだけでギャラルホルン全員が自分に問答無用で従う水戸黄門の印籠だと思い込んでたらなんか全然言う事聞かない…って展開は笑うしかない
54 23/07/08(土)19:59:46 No.1076306350
こいつの成功したことって カルタから艦隊奪うにせよ親父追い落とすにせよガリガリ謀殺するにせよ とにかく信頼置いてくれてる人間を背中から刺すことだけだから 強い敵を正面から倒すって能力は無いよ
55 23/07/08(土)19:59:57 No.1076306434
そもそもガエリオがちゃんと死んでたら疑わしきは罰せずでマッキーに後ろめたいところなくなるし 直接戦闘でも阿頼耶識Type-Eがないとマッキーを止められる戦力がないからねアリアンロッド艦隊 逆に言うとガエリオを回収された時点で負けが見えてたとも言える
56 23/07/08(土)20:00:36 No.1076306724
肉おじにしてもふーん世の中が乱れない方向性の緩やかな改革なら付き合ってあげてもいいよみたいなとこはあったと思う ひとつ違えば協力路線もあり得たかもね
57 23/07/08(土)20:00:38 No.1076306740
鉄華団と出会わなかったら一生大人しくしてたのかな
58 23/07/08(土)20:00:43 No.1076306776
>鉄華団が本当に生き延びるためには実は縁もゆかりもない肉おじと歩みを共にすることだったとかそんなん言われても困る…! あくまでマッキーの話であって 鉄華団がどうすればよかったかはまた別問題じゃねえかな
59 23/07/08(土)20:00:56 No.1076306866
>こいつの成功したことって >カルタから艦隊奪うにせよ親父追い落とすにせよガリガリ謀殺するにせよ >とにかく信頼置いてくれてる人間を背中から刺すことだけだから >強い敵を正面から倒すって能力は無いよ アグニカ力は低いよね
60 23/07/08(土)20:01:02 No.1076306917
無欲な馬鹿にはなれない
61 23/07/08(土)20:01:06 No.1076306942
>ぶっちゃけカルタにしろ一期の頃のガリガリにしろ >どっちにしろ肉おじと政治闘争するにはあんまり頼りになる感じがしない 改革が目的なら別に争う必要ないんだ故に肉おじはマッキー目にかけてた所があった
62 23/07/08(土)20:01:45 No.1076307231
マッキーがバエル手に入れてギャラルホルン全員にドヤ顔演説かました直後ヴィダールが仮面取ってガエリオとして真実暴露するのが本当にダメな点だと思うよマッキー
63 23/07/08(土)20:02:27 No.1076307543
実は一期より二期の方がはるかにデキるムーブをしてるんだ 権力面ではGH最強と言ってよかった
64 23/07/08(土)20:03:29 No.1076308001
改革と一言で言っても肉おじとマッキーじゃ思想が全然違うし だから本編でも対立したんだし改革が目的なら手を取り合えたは違うんじゃ
65 23/07/08(土)20:04:30 No.1076308462
真面目にガエリオにトドメ刺せてないのがダメの一言に尽きる これで計画の前提が全部崩れちゃってる
66 23/07/08(土)20:05:19 No.1076308855
つらい現実から目を背けてアグニカごっこするんだけど たまに正気に戻って凹むのがかわいい 幼いカルタに似ている…
67 23/07/08(土)20:05:30 No.1076308940
一応ギャラルホルンのルール破ったのはラスタル側だからな… 特に罰則もなさそうなルールっぽいのが悪いけど
68 23/07/08(土)20:05:50 No.1076309085
>強い敵を正面から倒すって能力は無いよ あるよ 物理的になら
69 23/07/08(土)20:06:24 No.1076309325
実は肉おじも旧来の身分制クソだよねで動いていたんだ 貴族のボンボン再教育したりジュリエッタみたいな才能有る下層民を掬い上げる訓練所作ってたりがそれ GHをぶっ壊すつもりは無かったが
70 23/07/08(土)20:06:36 No.1076309412
>改革と一言で言っても肉おじとマッキーじゃ思想が全然違うし >だから本編でも対立したんだし改革が目的なら手を取り合えたは違うんじゃ 向いてる方向は同じだったんだけどね 求める速度が違いすぎるからね
71 23/07/08(土)20:07:03 No.1076309616
>改革と一言で言っても肉おじとマッキーじゃ思想が全然違うし >だから本編でも対立したんだし改革が目的なら手を取り合えたは違うんじゃ だから確認してあー駄目だってなったわけだからね肉おじ
72 23/07/08(土)20:07:07 No.1076309656
ガエリオ殺しきれなかったのが致命的 ヴィダール時代のときに隠れてたガエリオを革命で引き入れられなかったのも駄目 直接戦闘で負けてたらもう駄目だ
73 23/07/08(土)20:07:13 No.1076309690
むしろガエリオバレしても一部勢力を黙らせてるのはバエルすげぇってなった
74 23/07/08(土)20:07:16 No.1076309717
>一応ギャラルホルンのルール破ったのはラスタル側だからな… >特に罰則もなさそうなルールっぽいのが悪いけど 勘違いされがちだけどラスタル本人が法に背こうとマクギリスを討つって言ってるから バエルを持つ者に従うってのはギャラルホルンのルールとしてちゃんとあるんだよな 真面目に守る奴がマッキーの一派しかいないだけで
75 23/07/08(土)20:07:24 No.1076309785
>幼いカルタに似ている… いきなりスン…ってなるの駄目だった
76 23/07/08(土)20:07:43 No.1076309925
ラスカル様普通にぶっ飛ばして欲しかった
77 23/07/08(土)20:08:04 No.1076310082
ヴィダールと再会したときに許されてしまうかもしれないセリフを言って味方に引き入れよう
78 23/07/08(土)20:08:16 No.1076310179
今の社会ぶっ壊して弱肉強食の世界にするのは改めて味方の思想じゃねぇ
79 23/07/08(土)20:08:18 No.1076310192
>GHをぶっ壊すつもりは無かったが というかその改革するなら組織に大鉈振るわないといけなかったが治安維持と真っ向にぶつかるのでできなかった なんか勝手に大鉈が振るわれた…
80 23/07/08(土)20:08:45 No.1076310374
ラスタル側に表沙汰になれば痛い部分があるのも事実だから お互いに脛に傷のあるやつ同士が争った勝った奴が官軍になったという話だからな
81 23/07/08(土)20:08:58 No.1076310456
>むしろガエリオバレしても一部勢力を黙らせてるのはバエルすげぇってなった 直接殺して奪ったのもバラされたカルタの艦隊が味方のままだからな 流石に動きはガタガタだったが
82 23/07/08(土)20:09:20 No.1076310615
バエルの剣は折れないとは一体なんだったの?
83 23/07/08(土)20:09:24 No.1076310654
>今の社会ぶっ壊して弱肉強食の世界にするのは改めて味方の思想じゃねぇ 別に社会をぶっ壊すなんて考えてないよ!?
84 23/07/08(土)20:09:50 No.1076310827
ガエリオがラスタル側についた理由がいまいち分からない 真意を確かめるみたいなこと言って傍観してたじゃないかヴィダ仮面
85 23/07/08(土)20:09:54 No.1076310855
本人は死んだけどバエル決めてアグニカになれて友人と命削った語り合いもして口先だけの改革野望すら結果的に達成された勝ち逃げ野郎 ついでにロリ嫁の肉体も楽しんだ
86 23/07/08(土)20:09:55 No.1076310865
普通にバエルで無双してるのおかしい
87 23/07/08(土)20:09:59 No.1076310896
>今の社会ぶっ壊して弱肉強食の世界にするのは改めて味方の思想じゃねぇ まぁ実力が認められる社会ってだけでそこまでの思想はないんだけどね… それだと真っ先にアルミリアが食いものにされるわけだし
88 23/07/08(土)20:09:59 No.1076310897
>実際ちゃんと1vs6を1vs1にするだけの効力を発揮したぞバエル それだと1対1で負けた間抜けみたいじゃん なにが悪いと言えば単純にストーリーの構成
89 23/07/08(土)20:10:16 No.1076311022
どっかの上院議員に近い考えでしょ?
90 23/07/08(土)20:10:18 No.1076311038
>バエルの剣は折れないとは一体なんだったの? アグニカ時代にMA相手に無双して折れてないんだから折れないって伝説が残るのは普通なんじゃない?
91 23/07/08(土)20:10:21 No.1076311073
ダインスレイヴを徹底的に禁止しておく
92 23/07/08(土)20:10:29 No.1076311135
>バエルの剣は折れないとは一体なんだったの? マッキーは折れない剣だと信じてる馬鹿だった
93 23/07/08(土)20:10:36 No.1076311192
>バエルの剣は折れないとは一体なんだったの? ダイヤモンドジョズみたいなもん まあアグニカが使ってる間は折れなかったんだろう
94 23/07/08(土)20:10:47 No.1076311274
>>今の社会ぶっ壊して弱肉強食の世界にするのは改めて味方の思想じゃねぇ >別に社会をぶっ壊すなんて考えてないよ!? バエルに乗るための甘言だからな全部 ただ火星出身の青年将校達には耳障りが良くてウケた
95 23/07/08(土)20:10:57 No.1076311351
>バエルの剣は折れないとは一体なんだったの? あくまでそういうのが理想って話だよ あんだけ切り倒して機関砲切り払いまでしてやっと折れるのはマジ硬いとは思う
96 23/07/08(土)20:11:11 No.1076311488
>どっかの上院議員に近い考えでしょ? 別に戦争を起こしたいわけじゃないから違う むしろ上院議員とはお互い嫌悪感抱くタイプだと思うよマッキー
97 23/07/08(土)20:11:28 No.1076311629
マッキーだけじゃ肉おじに勝てないから他の爺を味方につけようとしたのに中立されたから意味ないんだよな
98 23/07/08(土)20:11:43 No.1076311764
ガエリオの後を自分のシンパに継がせるべきだった
99 23/07/08(土)20:11:44 No.1076311771
ストライクフリーダム乗った准将に付いてこい言われたら付いていくと思う
100 23/07/08(土)20:12:07 No.1076311947
真面目に答えるなら絶対に壊れない武器なんてあるわけないだろ なんだったの?って質問の方が馬鹿げてるよ
101 23/07/08(土)20:12:16 No.1076312039
>真面目にガエリオにトドメ刺せてないのがダメの一言に尽きる >これで計画の前提が全部崩れちゃってる 逆にガエリオ殺してればわからなかったよね
102 23/07/08(土)20:12:20 No.1076312073
ガエリオ殺してこっちもダインスレイヴ使えるよう工作してたら勝てたんじゃね
103 23/07/08(土)20:12:20 No.1076312078
>ガエリオがラスタル側についた理由がいまいち分からない >真意を確かめるみたいなこと言って傍観してたじゃないかヴィダ仮面 ラスタルもマクギリスの真意を見極めたかったから利害が一致してた
104 23/07/08(土)20:12:47 No.1076312304
肉おじが死ぬまで待つべきだった
105 23/07/08(土)20:12:59 No.1076312397
例えば外伝の主人公チームが金星を独立させて観光立国するぞ!ってやってるけど これもマッキーからしたらナイスアグニカな夢だと思うよ
106 23/07/08(土)20:13:07 No.1076312444
火星の事件の後には(あ、やべぇこれ負け戦になるわ…)って感じてるんだよ でも厄祭戦の遺物が現代に蘇った現実がマッキーを止められなくしたんだ つまるところあんなもの掘り出した鉄華団が悪い
107 23/07/08(土)20:13:07 No.1076312448
宇宙戦国思想みたいな事大袈裟に言われてるけどその辺で本人が言ってるのは「在野の猛者がたくさん現れますぞー!」って感じだから 能力があるけどコネがなくて燻ってた奴らが俺の目指す実力主義社会になれば一気に頭角を表すぞって事だと思う
108 23/07/08(土)20:13:11 No.1076312479
アルミリアとはヤッたの?
109 23/07/08(土)20:13:13 No.1076312505
草薙の剣ぶん回して俺に従えつってるようなもんだからなスレ画 根回し足りなすぎる
110 23/07/08(土)20:13:17 No.1076312529
一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな 脚本から嫌われた以外の理由を考えると鉄華団見てやりたい事だけやりたくなったとか?
111 23/07/08(土)20:13:26 No.1076312616
>ガエリオ殺してこっちもダインスレイヴ使えるよう工作してたら勝てたんじゃね まあそうだよね 違法兵器一方的に使われたせいで負けたようなもんだし
112 23/07/08(土)20:13:27 No.1076312626
ガエリオ死んでたら後はひたすら政治劇だよ
113 23/07/08(土)20:13:47 No.1076312770
ラスタル(あいつ何考えてるんだろう…) ガエリオ(あいつ何考えてるんだろう…) ラスタル(そんな考え方なら殺すしかないな…) ガエリオ(そんな考え方なら殺すしかないな…)
114 23/07/08(土)20:14:00 No.1076312870
ガエリオからしたら瀕死だった自分だった治療してくれただけでアリアンロッドに恩義はあるよね
115 23/07/08(土)20:14:05 No.1076312896
詳細も分からねえのにこいつにふわふわついてった連中 簡単にカルトに騙されて壺買ってそう
116 23/07/08(土)20:14:19 No.1076313015
まぁガエリオ生きてたとかミカに脳焼かれたとかもあるけど一番はハシュマルの実在と強さとそれ打ち倒すガンダムフレーム駆る英雄ってのを目の当たりにして決まりとして残る言い伝えが現実という形を得てしまったことだ
117 23/07/08(土)20:14:32 No.1076313112
>一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな 一期も掌の上だったのガエリオだけなので
118 23/07/08(土)20:14:42 No.1076313197
>一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな >脚本から嫌われた以外の理由を考えると鉄華団見てやりたい事だけやりたくなったとか? そもそも政治的にやりこめられてたから一発逆転狙ったのが二期の顛末だからお前が話理解できてないだけ
119 23/07/08(土)20:14:46 No.1076313223
>一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな >脚本から嫌われた以外の理由を考えると鉄華団見てやりたい事だけやりたくなったとか? ラスタルはガエリオ殺しの犯人がマクギリスと知ってるから最初から敵認定してる 一期でマクギリスがやった事って自分を信じてるイズナリオとガエリオとカルタを背後から刺しただけだよ
120 23/07/08(土)20:15:12 No.1076313430
ガエリオと友達続けてカルタを抱くなどして正道なら目的果たせたであろうところが そういう安牌な道すら選べなかったオルガ達と同じ道を辿ったことの対比になるんだ 多分
121 23/07/08(土)20:15:16 No.1076313458
一期のころから排除して利権とる動きばっかだから味方作りが下手くそなんだよね まあ誰も信じられないようアナルホルンされてたから仕方ないんだが
122 23/07/08(土)20:15:18 No.1076313480
>一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな >脚本から嫌われた以外の理由を考えると鉄華団見てやりたい事だけやりたくなったとか? 一期でカルタ謀殺してからマクギリスももう降りることができないレールには乗ってた ただもう少し時間かけたかったところをハシュマル事件で狂わされた形になった
123 23/07/08(土)20:15:20 No.1076313491
>真面目に答えるなら絶対に壊れない武器なんてあるわけないだろ >なんだったの?って質問の方が馬鹿げてるよ そもそも折れない剣があれば最強じゃね?って理想の話でしかない
124 23/07/08(土)20:15:35 No.1076313629
>どっかの上院議員に近い考えでしょ? 俺はスポーツマンだ! 流石に全身強化してもお前と戦うのはキツイしマグマを出すなんて夢のまた夢に決まってんだろ!
125 23/07/08(土)20:15:55 No.1076313800
水星から入ってきた層に鉄血を勧めにくいの八割くらいこいつのやらかしな所ある
126 23/07/08(土)20:15:58 No.1076313820
>アルミリアとはヤッたの? マッキー勃つかな?
127 23/07/08(土)20:16:16 No.1076313974
二期はむしろ火星ほぼ掌握して経済圏と手を組んでイズナリオの地盤引き継いでイシューとボードウィンの三家分の権力持ってる最強状態だぞ ガエリオ生きてたから大半のカードが切れなったが
128 23/07/08(土)20:16:21 No.1076314017
脚本家がガエリオに夢中なってしまい ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな ホントかどうかは知らんが
129 23/07/08(土)20:16:44 No.1076314190
話が理解できなかったまでならともかくだから本編描写と異なる形でキャラを単純化して捉えるのはよくないと思う
130 23/07/08(土)20:16:51 No.1076314263
マッキーって最後の最後に自分がやりたかった大暴れを世界に見せつける事が出来たしシャディクよりよっぽどスッキリ逝けたんじゃねえかな…って水星の最終回見て思ったよ
131 23/07/08(土)20:16:52 No.1076314279
>水星から入ってきた層に鉄血を勧めにくいの八割くらいこいつのやらかしな所ある 1話の時点で人に勧められるアニメじゃねぇ…
132 23/07/08(土)20:16:57 No.1076314309
水星が好きなやつに勧める作品としてそもそも間違ってるだろ もっとオカルティックなやつを勧めてやれよ
133 23/07/08(土)20:16:59 No.1076314327
ガエリオを眩しくて直視できなかったって言う点がマクギリスのコンプレックス爆発してて良かった
134 23/07/08(土)20:17:02 No.1076314350
ジャニーさんの話聞いたとき真っ先にスレ画思い浮かんだ
135 23/07/08(土)20:17:12 No.1076314423
安定を求めてた鉄華団と波乱を求めてたマッキーは反対だったんだな
136 23/07/08(土)20:17:23 No.1076314508
>脚本家がガエリオに夢中なってしまい >ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな >ホントかどうかは知らんが まあ過去の馴れ初めとかもテキトーだしそう邪推されてもしょうがない
137 23/07/08(土)20:17:28 No.1076314550
>ラスタルはガエリオ殺しの犯人がマクギリスと知ってるから最初から敵認定してる >一期でマクギリスがやった事って自分を信じてるイズナリオとガエリオとカルタを背後から刺しただけだよ 一応アドリブは上手いよ ただ策の中核のアインが死にかけたのはただの偶然だったり先の先ってタイプでもない
138 23/07/08(土)20:17:44 No.1076314667
>一期の時はあんなに陰湿な根回ししてたのに二期は後手後手だからな 誰もこいつが暴れるの予想できない中で仕掛けるだけの一期がやりたい放題で 対応が求められるようになった二期でボロボロになるのはむしろ自然だろ
139 23/07/08(土)20:17:50 No.1076314707
>脚本家がガエリオに夢中なってしまい >ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな >ホントかどうかは知らんが それの真偽がどっちにしろ今の話題と何も関係がなくて お前は何が言いたいんだ?としか
140 23/07/08(土)20:18:01 No.1076314777
>脚本家がガエリオに夢中なってしまい >ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな >ホントかどうかは知らんが その脚本が~って新作ガンダムやる度に言ってるじゃん 水星は脚本がグエルに夢中になりすぎてスレミオに興味が無くなったとか吹かされまくってたからな
141 23/07/08(土)20:18:14 No.1076314881
一期の時から割と脳筋アホな面はチラチラ出てた
142 23/07/08(土)20:18:26 No.1076314962
シャディクになれなかった男
143 23/07/08(土)20:18:35 No.1076315034
>水星が好きなやつに勧める作品としてそもそも間違ってるだろ >もっとオカルティックなやつを勧めてやれよ というか水星からスタンダードなとこ回ったあとにこそ見るタイミングの作品だろ 独自性の塊だし
144 23/07/08(土)20:18:44 No.1076315104
>脚本家がガエリオに夢中なってしまい >ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな >ホントかどうかは知らんが ガエリオ目立ってたのってほぼスレ画との決戦のみじゃん
145 23/07/08(土)20:18:47 No.1076315127
仮面付けちゃったりなんかしてぇ~?
146 23/07/08(土)20:18:56 No.1076315224
>脚本家がガエリオに夢中なってしまい >ミカとオルガに興味無くなったみたいなのどっかで聞いたな >ホントかどうかは知らんが 櫻井がガエリオの声優と脚本がなにやら企んでるやら言ってたな 最初に渡された資料意味なかったやら
147 23/07/08(土)20:19:06 No.1076315301
>一期の時から割と脳筋アホな面はチラチラ出てた ていうか一期の時点で鉄華団任せのアドリブ計画だからな
148 23/07/08(土)20:19:17 No.1076315401
>ジャニーさんの話聞いたとき真っ先にスレ画思い浮かんだ ジャニーアグニ川の剣を手に入れた者が勝者となるのか…
149 23/07/08(土)20:19:43 No.1076315616
>ホントかどうかは知らんが そんな話どこにもないよ というか一期の頃から最後にクローズアップアップされる枠だろマッキーガエリオは
150 23/07/08(土)20:19:47 No.1076315646
>シャディクになれなかった男 シュヴァルベでキマリスに挑んだら石動で二人がかりでも返り討ちに遭って拘束されたマクギリス みたいなキャラと考えたらロボアニメのキャラとしてはシャディクの方が哀れだと思う
151 23/07/08(土)20:19:58 No.1076315726
>一応アドリブは上手いよ >ただ策の中核のアインが死にかけたのはただの偶然だったり先の先ってタイプでもない アドリブ上手いってもヤバくなったら自分が出て行ってどうにかするのパワープレイ一点張りだからな それで大抵のことはなんとか出来ちゃうパワーがあるけどさすがにアリアンロッド相手は無理だった
152 23/07/08(土)20:19:59 No.1076315732
「脚本家が云々」に「~と聞いた」まで付けて語るの馬鹿の自己紹介でしかないからやめとけ
153 23/07/08(土)20:20:00 No.1076315747
マクギリスとガエリオの話がないと見てられないくらい終盤がつまらない
154 23/07/08(土)20:20:41 No.1076316043
>案外間者をどうにかして排除してダインスレイヴ使わせなければいけたんじゃないかと ヒゲおじとかもそうだけど 命を賭してでも協力するって人員抱えてるのが強いわ肉おじ
155 23/07/08(土)20:20:50 No.1076316122
>>アルミリアとはヤッたの? >マッキー勃つかな? ガッツみたいに首絞めたかもしれん
156 23/07/08(土)20:21:02 No.1076316214
>マクギリスとガエリオの話がないと見てられないくらい終盤がつまらない もういいよ喋らなくて
157 23/07/08(土)20:21:10 No.1076316280
>シュヴァルベでキマリスに挑んだら石動で二人がかりでも返り討ちに遭って拘束されたマクギリス >みたいなキャラと考えたらロボアニメのキャラとしてはシャディクの方が哀れだと思う まったくやで
158 23/07/08(土)20:21:11 No.1076316295
ガエリオかラスタルのどちらかは道連れにしても良かったと思ったな おバカなんだけど普通になんか可哀想
159 23/07/08(土)20:21:14 No.1076316324
>その脚本が~って新作ガンダムやる度に言ってるじゃん ガンダムオタク脚本を敵視しがち
160 23/07/08(土)20:21:20 No.1076316363
適当に集めた部下なんだからマッキーにコントロールしろってのは無理だぞ
161 23/07/08(土)20:21:31 No.1076316454
>マクギリスとガエリオの話がないと見てられないくらい終盤がつまらない 一期は姫様送るお爺ちゃんを送るって目的がちゃんとあったからな 2期にもまぁラスタル倒すって目的はあるにはあるんだが
162 23/07/08(土)20:21:41 No.1076316538
>>一期の時から割と脳筋アホな面はチラチラ出てた >ていうか一期の時点で鉄華団任せのアドリブ計画だからな グレイズアイン大暴れさせてそれの相手させるだけで計画の大半は達成してないかあれ
163 23/07/08(土)20:21:42 No.1076316541
本編だけ見てると1期の時点でガエリオ殺せてたらマッキーの企みは成功した気がする
164 23/07/08(土)20:21:42 No.1076316544
主人公達が追い詰められるだけの展開は本当につまらん
165 23/07/08(土)20:21:55 No.1076316672
一期もスレ画は大分アドリブで動いてるよね
166 23/07/08(土)20:22:05 No.1076316739
>>マクギリスとガエリオの話がないと見てられないくらい終盤がつまらない >もういいよ喋らなくて 常日頃ミカみたいな口癖頑張ってるの?
167 23/07/08(土)20:22:14 No.1076316842
再編集版がMA戦でおしまいなのでまあそういうこと
168 23/07/08(土)20:22:16 No.1076316860
>最初に渡された資料意味なかったやら そもそも初期案なんか団の内乱とかもっと火星でグダグダやる予定だったり全然違うよ
169 23/07/08(土)20:22:45 No.1076317107
まあガエリオが生きてた時点でラスタルに政治的に勝てる目がなくなったので詰めの甘さの問題だしそこからの足掻きとしては滅茶苦茶頑張ってもいた
170 23/07/08(土)20:22:50 No.1076317144
>>>一期の時から割と脳筋アホな面はチラチラ出てた >>ていうか一期の時点で鉄華団任せのアドリブ計画だからな >グレイズアイン大暴れさせてそれの相手させるだけで計画の大半は達成してないかあれ アイン暴れすぎて一番肝心のガエリオがフリーになってる!俺が出て殺さなきゃ!!が一番のしくじりポイントだぞ
171 23/07/08(土)20:22:51 No.1076317149
>2期にもまぁラスタル倒すって目的 違うと思う
172 23/07/08(土)20:22:52 No.1076317158
>グレイズアイン大暴れさせてそれの相手させるだけで計画の大半は達成してないかあれ だからアドリブが上手くいった一期と相手が肉おじだったので失敗した二期ってこと
173 23/07/08(土)20:22:58 No.1076317222
だが余はバエルvsキマヴィダを生んだ功績は忘れておらね
174 23/07/08(土)20:23:06 No.1076317298
ガエリオいなければ政治的にも戦力的にもマッキーやや優勢になるかな 特にマッキーが自由に動けるのが前半戦で活きる
175 23/07/08(土)20:23:08 No.1076317317
>常日頃ミカみたいな口癖頑張ってるの? 常日頃作品粘着頑張ってるの?
176 23/07/08(土)20:23:32 No.1076317516
>「脚本家が云々」に「~と聞いた」まで付けて語るの馬鹿の自己紹介でしかないからやめとけ SEEDの時から20年以上聞いてきたワードだしなこれ… ムウが蘇ったのは脚本が腐女子の友達に生き返らせるよう頼まれたから~とか…
177 23/07/08(土)20:23:51 No.1076317652
>再編集版がMA戦でおしまいなのでまあそういうこと アプリとの兼合いだって話されてたよ ウルズハント周りに必要な話がそこまでってのもあって
178 23/07/08(土)20:23:56 No.1076317687
だって鉄華団大暴れしてるしガンダムいっぱい持ってるしGH相手なら敵に不足無しで最後まで付き合ってくれるかなって 安定が欲しいなんてしらそん
179 23/07/08(土)20:23:59 No.1076317718
>まあガエリオが生きてた時点でラスタルに政治的に勝てる目がなくなったので詰めの甘さの問題だしそこからの足掻きとしては滅茶苦茶頑張ってもいた 自分でポカしかしてないの頭おかしくなりそう
180 23/07/08(土)20:24:28 No.1076317982
マクギリスの目的なんて一貫してバエル決めてアグニカしてえだから改革もラスタル云々もだいたい後付けというか対外的な言い分だと思うよ
181 23/07/08(土)20:24:28 No.1076317983
2期は鉄華団に確たる目標がなかったな 火星の王になるとか何とか言ってた気もするけど なんかあったっけ
182 23/07/08(土)20:24:34 No.1076318031
>アイン暴れすぎて一番肝心のガエリオがフリーになってる!俺が出て殺さなきゃ!!が一番のしくじりポイントだぞ 1番のしくじりはそこで仕留め損なったことだぞ
183 23/07/08(土)20:24:54 No.1076318204
やっぱりなんでこんな展開にしちゃったんだとしか思えないよ 普通じゃ倒せない敵をなんとかして倒すの見せてくれよ!
184 23/07/08(土)20:25:30 No.1076318461
>マクギリスの目的なんて一貫してバエル決めてアグニカしてえだから改革もラスタル云々もだいたい後付けというか対外的な言い分だと思うよ 世界に対して暴れてえってシンプルなのが根幹だよね
185 23/07/08(土)20:25:30 No.1076318468
割りと付いてきた来た奴居たんだし ガエリオ居なければだいぶ有利に進められてそう
186 23/07/08(土)20:25:31 No.1076318475
>2期は鉄華団に確たる目標がなかったな >火星の王になるとか何とか言ってた気もするけど >なんかあったっけ 鉄華団というかオルガの目標だけど鉄火場に関わらず生きていけるようにしたいって感じかな
187 23/07/08(土)20:25:34 No.1076318497
>2期は鉄華団に確たる目標がなかったな >火星の王になるとか何とか言ってた気もするけど >なんかあったっけ オルガとしては傭兵とか命張った仕事じゃなくてまともな仕事で安全に安定した生活がしたい
188 23/07/08(土)20:25:36 No.1076318511
ガエリオとマクギリスの物語を良いものとして見るにはそもそも殺し合わなきゃならなくなった理由はマクギリスが一人で作ったのとガエリオの相棒役のアインが一期ラストでサイコ悪役だったのとカルタが構成要素だいたいアレなのがノイジー過ぎる
189 23/07/08(土)20:25:36 No.1076318513
>マクギリスの目的なんて一貫してバエル決めてアグニカしてえだから改革もラスタル云々もだいたい後付けというか対外的な言い分だと思うよ 見よう!鉄血のオルフェンズ!
190 23/07/08(土)20:25:43 No.1076318557
>1番のしくじりはそこで仕留め損なったことだぞ 殺す覚悟ないのに相対するシチュエーション作ってペラペラ喋ったのが失敗だろう
191 23/07/08(土)20:25:43 No.1076318564
学のないチンピラが何の成長もせずに社会に潰されましたで何で面白いと思ったんだろう
192 23/07/08(土)20:25:52 No.1076318653
>2期は鉄華団に確たる目標がなかったな >火星の王になるとか何とか言ってた気もするけど >なんかあったっけ そもそも達成してたんだけどオルガがイマジナリー三日月の目に怯え続けてブレーキかけられなくなってた
193 23/07/08(土)20:26:09 No.1076318772
>やっぱりなんでこんな展開にしちゃったんだとしか思えないよ >普通じゃ倒せない敵をなんとかして倒すの見せてくれよ! ウルズハントがそんな感じになるんじゃねえかな
194 23/07/08(土)20:26:14 No.1076318816
>2期は鉄華団に確たる目標がなかったな >火星の王になるとか何とか言ってた気もするけど 最初から一貫してるだけだよ 容易に踏み潰されない居場所が欲しいっていう 火星の王みたいな立場欲しいのはそういう話
195 23/07/08(土)20:26:35 No.1076318979
どの視点で意見してんだよ
196 23/07/08(土)20:26:53 No.1076319130
大人になり切れずにバエルの威光に縋ってたってのは設定的には好き 急に知能落ちたとか言われるとそうだねってなる
197 23/07/08(土)20:26:57 No.1076319173
>殺す覚悟ないのに相対するシチュエーション作ってペラペラ喋ったのが失敗だろう ここまで喋ったら殺さざるを得ないぞ俺
198 23/07/08(土)20:26:58 No.1076319177
>やっぱりなんでこんな展開にしちゃったんだとしか思えないよ >普通じゃ倒せない敵をなんとかして倒すの見せてくれよ! おまえがきに食わないとか知ったこっちゃねえよ
199 23/07/08(土)20:27:05 No.1076319226
>学のないチンピラが何の成長もせずに社会に潰されましたで何で面白いと思ったんだろう だがそいつらが結果的に社会を大きく動かしたからな
200 23/07/08(土)20:27:17 No.1076319324
最終回終わってからのインタビューも大分苦しい… ラスタル陣営持ち上げる為にクーデリアやらわざわざ下げんでも
201 23/07/08(土)20:27:38 No.1076319464
>急に知能落ちたとか言われるとそうだねってなる 理由は散々これでもかと書かれてる
202 23/07/08(土)20:27:41 No.1076319493
ギャラクシーキャノン当たってれば勝ってたということに
203 23/07/08(土)20:27:45 No.1076319529
>ウルズハントがそんな感じになるんじゃねえかな シクラーゼラスボスも今更ハラエルもだしラスボスどうすんだろね
204 23/07/08(土)20:27:52 No.1076319574
>学のないチンピラが何の成長もせずに社会に潰されましたで何で面白いと思ったんだろう ヤクザものみたいなのがやりたいが先行しちゃったんだろうな
205 23/07/08(土)20:27:58 No.1076319627
>理由は散々これでもかと書かれてる まあ…これっぽっちも面白くなかったけどな
206 23/07/08(土)20:28:19 No.1076319775
>>マクギリスの目的なんて一貫してバエル決めてアグニカしてえだから改革もラスタル云々もだいたい後付けというか対外的な言い分だと思うよ >世界に対して暴れてえってシンプルなのが根幹だよね ちゃんと見てなさそう そういう面が一切なかったってわけでもないが
207 23/07/08(土)20:28:46 No.1076320006
>ギャラクシーキャノン当たってれば勝ってたということに アリアンロッドが肉おじ死んだだけで瓦解する組織だったら勝ちだけど違うだろうな
208 23/07/08(土)20:28:48 No.1076320024
子供の頃の苦い思い出を強い力手に入れることで払拭したいんだよな
209 23/07/08(土)20:29:00 No.1076320116
バエルがただのポンコツなのが悪いよバエルが~
210 23/07/08(土)20:29:06 No.1076320156
>最終回終わってからのインタビューも大分苦しい… >ラスタル陣営持ち上げる為にクーデリアやらわざわざ下げんでも ハイまた捏造偏向の話真に受けてるのきました~ グーデリアの話とか現代に即したらって前置きの話なのに
211 23/07/08(土)20:29:16 No.1076320256
>ギャラクシーキャノン当たってれば勝ってたということに 実際肉おじ居なきゃまともな対抗馬いないからそのとおりだと思う
212 23/07/08(土)20:29:19 No.1076320280
>>>マクギリスの目的なんて一貫してバエル決めてアグニカしてえだから改革もラスタル云々もだいたい後付けというか対外的な言い分だと思うよ >>世界に対して暴れてえってシンプルなのが根幹だよね >ちゃんと見てなさそう >そういう面が一切なかったってわけでもないが ちゃんと見てればマクギリスがアグニカに心酔する理由もわかるだろう と言うか本当に実在したのかアグニカって
213 23/07/08(土)20:29:33 No.1076320396
どっちかつーとバエル手に入れたあとの見通しが甘すぎたんじゃねえかとは思うよ 普段ギャラホの腐敗がどうのつっててバエル手に入れた後も従わない奴出て来るのは想定外だったとか言っちゃう時点で大分アレ
214 23/07/08(土)20:29:34 No.1076320411
>まあ…これっぽっちも面白くなかったけどな お前の中ではな
215 23/07/08(土)20:29:41 No.1076320465
ヤクザ物は自滅する側も自滅して当然のバカって感情移入させようにしてるからやっぱ作りがちぐはぐだったわ鉄血
216 23/07/08(土)20:29:57 No.1076320588
まずマクギリスの目的はバエルアグニカでしたが2期から急に出て来たもんな辺り後付の最たるもんなんじゃねえかな… それが良い悪いではなく
217 23/07/08(土)20:30:07 No.1076320670
持ち上げも何もラスタル陣営が徹頭徹尾まともじゃん…
218 23/07/08(土)20:30:26 No.1076320849
鉄血の世界観でクーデリアが黒いってのは下げじゃなくてむしろ褒めてるんだけどね
219 23/07/08(土)20:30:28 No.1076320872
マッキーもアグニカ大好きとか馬鹿正直に喋って鉄華団が付いてきてくれると思ってなかったしそんなものに巻き込むな
220 23/07/08(土)20:30:45 No.1076321022
>持ち上げも何もラスタル陣営が徹頭徹尾まともじゃん… 違法兵器大量に嬉々として使うような陣営がまともなのか…?
221 23/07/08(土)20:30:45 No.1076321025
この作品は駄作だから何言ってもいい!みたいなのがどうしても湧く
222 23/07/08(土)20:30:46 No.1076321032
>持ち上げも何もラスタル陣営が徹頭徹尾まともじゃん… マトモな方を主人公にするべきだったな ぽっと出なんか誰も支持しないぞ
223 23/07/08(土)20:30:50 No.1076321067
>お前の中ではな 横から言うけどそうやってとりあえず悪口返すのめっちゃ効いてるみたいにしか見えないから止めたほうが良いよ
224 23/07/08(土)20:30:52 No.1076321082
>こいつの成功したことって >カルタから艦隊奪うにせよ親父追い落とすにせよガリガリ謀殺するにせよ >とにかく信頼置いてくれてる人間を背中から刺すことだけだから >強い敵を正面から倒すって能力は無いよ 本人の意識はなくとも鉄華団も後ろから刺す形になっちゃうのがまた…
225 23/07/08(土)20:30:52 No.1076321085
相変わらずぼくちんがきにくわないのー!以外言えないしみてもなさそうなことしか言えないのな粘着は