23/07/08(土)19:22:00 平凡な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)19:22:00 No.1076289777
平凡な能力を応用で使いこなして立ち回る主人公いいよね
1 23/07/08(土)19:23:45 No.1076290438
チート野郎じゃねーか
2 23/07/08(土)19:25:29 No.1076291101
こいつはガチガチに能力縛られてたのがどんどんアンロックされて大変なことになっていったパターン
3 23/07/08(土)19:27:27 No.1076291861
変に追い込んだせいで個性がどんどんアンロックされてった
4 23/07/08(土)19:27:39 No.1076291937
能力が概念めいたものに進化し続けてた気がする
5 23/07/08(土)19:27:39 No.1076291939
最終的にどんな個性なのかよく分からなくなった
6 23/07/08(土)19:28:20 No.1076292196
個性とは別になんか自前で身勝手の極意みたいなのを使えるのがひどい
7 23/07/08(土)19:28:38 No.1076292314
反射神経は自前
8 23/07/08(土)19:29:32 No.1076292649
手の先や足先に力場を生み出す個性です 通してください
9 23/07/08(土)19:29:37 No.1076292684
逆に言うと個性って本人と状況次第でいくらでも拡張できるもんなんじゃないだろうか 梅雨ちゃんがカエルっぽいことならできるってぼんやりしたテキストだったけど本人がカエルっぽいと思えば巨大ガマガエルに変身だってできそう
10 23/07/08(土)19:29:46 No.1076292738
応用力高すぎる…
11 23/07/08(土)19:30:30 No.1076293039
>梅雨ちゃんがカエルっぽいことならできるってぼんやりしたテキストだったけど本人がカエルっぽいと思えば巨大ガマガエルに変身だってできそう カメレオンみたいに擬態してたけどそれカエルか…?と思いました
12 23/07/08(土)19:31:45 No.1076293525
>チート野郎じゃねーか お前も大概だったぞ
13 23/07/08(土)19:31:58 No.1076293597
能力を使いこなすのに大事なのはそう思うことやそう信じることだからな
14 23/07/08(土)19:32:31 No.1076293840
師匠のスタイルを真似するのいいよね
15 23/07/08(土)19:34:57 No.1076294914
>逆に言うと個性って本人と状況次第でいくらでも拡張できるもんなんじゃないだろうか 使えば使うほど成長していく感じはするよね
16 23/07/08(土)19:35:07 No.1076294981
高速で地上や壁を這い回って空を自在に飛び回って人を殺せる威力の高速誘導弾を撃ちまくれて高層ビルの瓦礫を一撃で吹っ飛ばせる威力のパンチを使える個性
17 23/07/08(土)19:36:43 No.1076295698
努力してやっと開花する個性なんてつまんね!
18 23/07/08(土)19:37:55 No.1076296259
12巻までしか読んでないことを思い出した 15巻で完結か…
19 23/07/08(土)19:38:01 No.1076296302
終盤はどんだけ無理くり性能あげてもすぐコーイチに追い抜かれるロックがちょっと可哀想だった
20 23/07/08(土)19:39:06 No.1076296859
終盤は何なんだよお前!が繰り返されてた 何なんだよお前…
21 23/07/08(土)19:40:11 No.1076297344
最終的には一人でジャンボジェット支えたりしてる
22 23/07/08(土)19:40:21 No.1076297425
>何なんだよお前… 俺のヒーローだ
23 23/07/08(土)19:40:33 No.1076297530
>終盤は何なんだよお前!が繰り返されてた No6にも同じ感想抱いたからお互い様
24 23/07/08(土)19:40:53 No.1076297684
悪党を殴るとスカッとするぞ!に帰るの美しいよね
25 23/07/08(土)19:41:52 No.1076298218
敵がたどり着いた境地に初めからいたっていう演出が化け物のそれなんよ
26 23/07/08(土)19:42:21 No.1076298439
結局のところコイツの能力いったい何だったんだ
27 23/07/08(土)19:42:46 No.1076298633
>高速で地上や壁を這い回って空を自在に飛び回って人を殺せる威力の高速誘導弾を撃ちまくれて高層ビルの瓦礫を一撃で吹っ飛ばせる威力のパンチを使える個性 こんなヤバい個性持った奴がアメリカのウォール街ぶっ壊します!宣言したらしいな
28 23/07/08(土)19:43:02 No.1076298754
>カメレオンみたいに擬態してたけどそれカエルか…?と思いました 一番その辺で見かけるアマガエルが出来るから…
29 23/07/08(土)19:43:13 No.1076298836
遠距離攻撃近距離攻撃防御移動に飛行ができるうえに本人の経験と本人の経験による回避もできる… 何なんだよお前は!
30 23/07/08(土)19:45:43 No.1076299911
もう二度と個性を使えなくなってもいいという覚悟を対価にした最後のフルパワー…というわけじゃなく普通に個性を使ってただけマン
31 23/07/08(土)19:46:10 No.1076300097
滑走 空中疾走 衝撃波打ち出し オート防御 なんだよこのチート個性はよぉ…!?
32 23/07/08(土)19:46:17 No.1076300148
最終的にほぼスパイディになった そしたら作者コンビがスパイディの漫画やりだした
33 23/07/08(土)19:46:22 No.1076300190
本編に出てこないかな…無理かな… 最後にちょこっとそれっぽいのが出てくるくらいはあるかな…
34 23/07/08(土)19:46:27 No.1076300220
精神的には初めから完成されているから一貫して性格は変わらないの好き
35 23/07/08(土)19:46:34 No.1076300287
>結局のところコイツの能力いったい何だったんだ でかいエネルギーを保持して反発する能力かな…
36 23/07/08(土)19:47:02 No.1076300507
>結局のところコイツの能力いったい何だったんだ 体の周囲に斥力を発生させる能力
37 23/07/08(土)19:47:11 No.1076300561
>結局のところコイツの能力いったい何だったんだ 反重力とか斥力とかじゃないの? マグニートーみたいなもんだな
38 23/07/08(土)19:47:27 No.1076300678
なんて出力だ!こいつは将来を削ってるのか!?とか目されてたが別にそんなことはなかった
39 23/07/08(土)19:47:28 No.1076300683
はい全力で!
40 23/07/08(土)19:48:06 No.1076300995
バッドマンに育てられたスパイダーマンで戦ってたらスパイダーセンスに目覚めた男
41 23/07/08(土)19:48:30 No.1076301201
手と足から力場を生成維持放出する個性だけどその力場がなんかよく分からない代物
42 23/07/08(土)19:48:30 No.1076301205
日本では狭すぎた男
43 23/07/08(土)19:49:08 No.1076301514
後半ずっとラスボス側がウワーなんだコイツ!してるバトル漫画はなかなか見ない
44 23/07/08(土)19:49:26 No.1076301661
>体の周囲に斥力を発生させる能力 (体内に力場を作って骨折を誤魔化す)
45 23/07/08(土)19:49:33 No.1076301713
最終的に元ネタに近い動きが出来るようになってる…
46 23/07/08(土)19:49:35 No.1076301720
能力とは関係なくゴミ拾いとか道案内とかしてるのが本当にヒーローって感じがする
47 23/07/08(土)19:49:58 No.1076301914
ラストのNo.6戦すげえ長かった気がするけどもしかして単行本1巻分くらいやってる?
48 23/07/08(土)19:50:07 No.1076301983
キャラクター紹介では最終的に飛行能力と書かれてたがその起こっている作用を色々応用するとああなる… 最終的にはジャンボジェットを支えられる出力もあるし
49 23/07/08(土)19:50:13 No.1076302018
そもそもオールマイトというか完全体OFAのチートっぷりを描写してるからこいつがチートでも原作の主人公たちが最強ですよ?って分かりやすいからな
50 23/07/08(土)19:50:49 No.1076302272
いいですよねヤクザアベンジャーズ
51 23/07/08(土)19:51:32 No.1076302614
コーイチ見てるとやっぱり日常的に個性を使いまくるのが重要だな
52 23/07/08(土)19:51:37 No.1076302659
軽口叩きながら親愛なる隣人やるにはこのくらいの高スペックないとやってられないんだ
53 23/07/08(土)19:51:49 No.1076302743
師匠に教わったのは受け身の大事さで 師匠の本当の弟子で受け継いだのはソーガ君といえる関係性 6かわいそ
54 23/07/08(土)19:51:57 No.1076302791
時間停止にも等しい加速に対して無意識の反応で回避するってこれ個性とは別にバケモノですよね…?
55 23/07/08(土)19:52:01 No.1076302821
プロにはなれなくても身近な人を助ける行為もヒーローだからと日々の善行に勤しむのは光の人すぎる……
56 23/07/08(土)19:52:04 No.1076302846
オールマイトもオールマイトでさあアレOFAが強いだけじゃなくてオールマイトがまず強いよね
57 23/07/08(土)19:52:19 No.1076302965
墜落するタワーを地面に卸して一瞬で瓦礫撤去までするオールマイトが化物過ぎる
58 23/07/08(土)19:52:37 No.1076303110
最後はナックルスタイルにはなったけど戦い自体躊躇ってたのは好き
59 23/07/08(土)19:52:39 No.1076303125
>時間停止にも等しい加速に対して無意識の反応で回避するってこれ個性とは別にバケモノですよね…? そもそも能力関係なく人間は鍛えたらなんか強くなるし…
60 23/07/08(土)19:52:45 No.1076303168
オートガードは今でもやりすぎだと思う
61 23/07/08(土)19:53:12 No.1076303375
この世界の人間は下手な強化個性よりも鍛えた分だけ強くなるからセーフ
62 23/07/08(土)19:53:12 No.1076303376
あんだけ大暴れしても自分の能力に依存したり囚われたりしない本物のヒーロー
63 23/07/08(土)19:53:27 No.1076303486
>オールマイトもオールマイトでさあアレOFAが強いだけじゃなくてオールマイトがまず強いよね あいつ以降から明確にOFAの個性強まってる感じだからな
64 23/07/08(土)19:53:38 No.1076303558
ソーガさん達もあの後もヴィジランテ活動やっててほしい
65 23/07/08(土)19:53:43 No.1076303596
今だけで良いで生命力削ってパワーアップしてたの敵の方だったな…
66 23/07/08(土)19:54:04 No.1076303780
飛ばせば銃弾くらいにはなる 守れば至近距離で発生する爆発を相殺できる
67 23/07/08(土)19:54:13 No.1076303844
なんだかんだヒーロー並みに実戦経験がある男
68 23/07/08(土)19:54:27 No.1076303950
>>時間停止にも等しい加速に対して無意識の反応で回避するってこれ個性とは別にバケモノですよね…? >そもそも能力関係なく人間は鍛えたらなんか強くなるし… 個性が未来予知?なのに関係なく鍛えたら強かった人もいたし…
69 23/07/08(土)19:54:39 No.1076304026
スピンオフって大抵微妙なのにちゃんと単体で面白くて好き
70 23/07/08(土)19:54:40 No.1076304033
最終的にアメリカに逃げ切った
71 23/07/08(土)19:54:42 No.1076304052
倒した敵キャラがどんどん仲間に加わってくる… 実に少年漫画だ
72 23/07/08(土)19:54:44 No.1076304069
本気で出せば攻撃全振り系個性トップクラスに並ぶ出力!おかしいよ!
73 23/07/08(土)19:54:44 No.1076304070
>チート野郎じゃねーか ほんこれ 平凡なやつが頑張るのが好きだったのに だから終盤は嫌い
74 23/07/08(土)19:54:59 No.1076304179
>ラストのNo.6戦すげえ長かった気がするけどもしかして単行本1巻分くらいやってる? 2巻以上かな
75 23/07/08(土)19:55:06 No.1076304232
>なんだかんだヒーロー並みに実戦経験がある男 攻撃できない縛りでヒーロー来るまで時間稼ぎのサンドバックになってた男だから防御に関してはプロ以上だと思う
76 23/07/08(土)19:55:20 No.1076304326
ムシャクシャするからいいことしてストレス解消してやるぜ!
77 23/07/08(土)19:55:31 No.1076304420
>最終的にアメリカに逃げ切った CCと同じことやってるんだな
78 23/07/08(土)19:55:51 No.1076304575
>>ラストのNo.6戦すげえ長かった気がするけどもしかして単行本1巻分くらいやってる? >2巻以上かな ほぼ丸一年戦ってたよね
79 23/07/08(土)19:55:56 No.1076304599
結局最後までポップちゃんは目玉片方失ったままなのエグい
80 23/07/08(土)19:55:57 No.1076304609
fu2345269.png ここすき
81 23/07/08(土)19:56:30 No.1076304852
>ムシャクシャするからいいことしてストレス解消してやるぜ! そりゃ苦労マンって馬鹿にされると同時に深く親しまれるようになる…
82 23/07/08(土)19:56:33 No.1076304876
ラストバトルは途中で乱入した師匠の戦い方がめっちゃえげつなくて笑った
83 23/07/08(土)19:56:39 No.1076304917
時間停止並みの超スピードに順応できるのはお前なんなんだよ…
84 23/07/08(土)19:57:01 No.1076305078
本場でスーパーヒーローにという絵に描いたようなサクセスストーリーだがアメリカ行ったのもそれまで築いた人脈というのは割と丁寧な作りだな
85 23/07/08(土)19:57:03 No.1076305093
タイガーバニーだ!
86 23/07/08(土)19:57:05 No.1076305112
彼からは何らかの特異点的なもの見つからなかった こんなパンピーからあんなん出るの研究続けるのは流石に採算悪い なら汎用クリーチャー作るはなかなかおもしろい繋げ方
87 23/07/08(土)19:57:06 No.1076305122
>結局最後までポップちゃんは目玉片方失ったままなのエグい 流石に欠損した部位まで治せそうな個性持ってるのは限られてそうだから… ヒーロー側の最強ヒーラーもリカバリーガール程度だし
88 23/07/08(土)19:57:30 No.1076305302
平凡な能力を知恵とチームワークで補うのが面白かったのに 実はすごい能力でした~とかガン萎え
89 23/07/08(土)19:57:35 No.1076305347
師匠のやり方は娘相手にしてる時からずっとえげつないと思う
90 23/07/08(土)19:57:43 No.1076305394
最後に笑顔の人々に囲まれるのがいいんだ
91 23/07/08(土)19:58:02 No.1076305535
スタンガンで止めた心臓をもう一回動かすんだよ
92 23/07/08(土)19:58:34 No.1076305789
深海に最初からいましたは主人公の演出じゃないだろ過ぎる
93 23/07/08(土)19:58:40 No.1076305834
まぁあの世界鍛えればめっちゃ強くなったりするからな…
94 23/07/08(土)19:58:42 No.1076305848
>結局最後までポップちゃんは目玉片方失ったままなのエグい あの世界でそこまで修復できるのヤクザの若頭かヴィランの医者くらいだからね
95 23/07/08(土)19:59:30 No.1076306213
>最後に笑顔の人々に囲まれるのがいいんだ 本人は?
96 23/07/08(土)19:59:54 No.1076306409
>時間停止並みの超スピードに順応できるのはお前なんなんだよ… ずっと対応者だったから考える前に体が動いていたんだ
97 23/07/08(土)20:00:00 No.1076306453
6がどんだけ哀れな存在だろうと許されない倒されるべき敵に位置するためにも 欠損は大事な要素なんだろね それでも悪堕ちしないヒーロー精神につながるし
98 23/07/08(土)20:00:19 No.1076306583
>fu2345269.png >ここすき fu2345283.png
99 23/07/08(土)20:00:21 No.1076306609
原作でも個性とか関係なく鍛えるとフィジカルが結構すごい事になるからな…
100 23/07/08(土)20:00:39 No.1076306745
おっとニューヨークの破壊神発見伝
101 23/07/08(土)20:01:32 No.1076307134
加速能力者も空中では足場がないから無力っていうのも面白かった そりゃどんだけ早く動けても空飛べる訳ないから的になるわな……って
102 23/07/08(土)20:01:35 No.1076307159
>>最後に笑顔の人々に囲まれるのがいいんだ >本人は? 酔っぱらいからヘイスカイクロウラー!富裕層に痛い目合わせてくれよに いい笑顔でハイ全力でと答えたよ
103 23/07/08(土)20:01:51 No.1076307271
>>チート野郎じゃねーか >ほんこれ >平凡なやつが頑張るのが好きだったのに それ化物が平凡な水準になるまで能力縛られてただけなんですよ…
104 23/07/08(土)20:02:16 No.1076307449
エネルギーの取り出し方がおかしいみたいに言われてたけど結局良く分からなかった
105 23/07/08(土)20:02:17 No.1076307461
オールマイトはいくら盛ってもいい
106 23/07/08(土)20:02:22 No.1076307506
どれだけパワーアップしてもずっと芋虫のままなんだよね
107 23/07/08(土)20:02:23 No.1076307512
>>>チート野郎じゃねーか >>ほんこれ >>平凡なやつが頑張るのが好きだったのに >それ化物が平凡な水準になるまで能力縛られてただけなんですよ… だからなんだよ その展開がつまらなかったって話
108 23/07/08(土)20:02:40 No.1076307648
殴るのに抵抗あるからあの世界ではトップヒーローには向かないんだよ
109 23/07/08(土)20:02:46 No.1076307692
>それ化物が平凡な水準になるまで能力縛られてただけなんですよ… 話の構造の話だろう 最初の描かれ方もそんな感じだし
110 23/07/08(土)20:03:08 No.1076307824
高速で地面を滑る→浮遊→斥力操作
111 23/07/08(土)20:03:30 No.1076308004
言うほど訓練の賜物ではないと思う
112 23/07/08(土)20:03:36 No.1076308059
>加速能力者も空中では足場がないから無力っていうのも面白かった ヤツは逆に実戦経験がなさすぎた…
113 23/07/08(土)20:04:04 No.1076308265
初期の高速移動だけでもトップヒーロー並みに早かったんだよなあ
114 23/07/08(土)20:04:27 No.1076308437
もとは自分の個性だからこそ弱点わかってるのマジでかっこいい
115 23/07/08(土)20:04:37 No.1076308517
訓練の力は能力を使わない自前の反射神経と対応力であとは69が丁寧にレベリングしてくれたからなので
116 23/07/08(土)20:04:39 No.1076308532
>初期の高速移動だけでもトップヒーロー並みに早かったんだよなあ 速さが売りのヒーローと一般人が並走してんじゃねぇ!
117 23/07/08(土)20:04:56 No.1076308644
スッと表情消えて身勝手の極意使い出すの強すぎる…
118 23/07/08(土)20:05:01 No.1076308694
プロヒーローが最後までちゃんと強かったからギリ許されるラインだと思う
119 23/07/08(土)20:05:04 No.1076308706
>言うほど訓練の賜物ではないと思う 訓練より実戦が多いイメージ
120 23/07/08(土)20:05:11 No.1076308779
むしろインゲニウムが速さを売りにしてる割に全く融通が利かない エネルギー効率も悪い あと育て方がグロい
121 23/07/08(土)20:05:24 No.1076308888
>速さが売りのヒーローと一般人が並走してんじゃねぇ! でも動きがキモいからな…ヒーローには向かないわ
122 23/07/08(土)20:05:29 No.1076308929
結局どういう個性なんだ 力場操作?
123 23/07/08(土)20:05:32 No.1076308951
>訓練より実戦が多いイメージ 個性の話じゃない?
124 23/07/08(土)20:05:37 No.1076308984
>言うほど訓練の賜物ではないと思う ちょろっと練習しただけだからな… 親がかけた枷を1つずつ外していっただけで本来の性能出してるだけに見えた
125 23/07/08(土)20:05:41 No.1076309014
結局先輩から逃げられなさそう
126 23/07/08(土)20:05:51 No.1076309092
ルーキー時代のミッドナイトのコスチュームがキルラキルのヌーディストビーチの戦闘服でダメだった そりゃ法律でコスチューム規制されるよ!
127 23/07/08(土)20:05:55 No.1076309117
地面這っててもインゲニウムよりスピードが速いやつ
128 23/07/08(土)20:05:58 No.1076309143
オールマイトが問題解決する時に幼稚園の交通整理とかもやってるから自分にもできる範囲の善行をしてたのかな
129 23/07/08(土)20:06:11 No.1076309238
下手に一般人刺激してもこんなんでるとかあほくせー! 脳無使うか…
130 23/07/08(土)20:06:18 No.1076309287
終盤死ぬほどグダグダしすぎたけどまあちゃんとハッピーエンドだからよし あれ師匠とホップ殺すか生かすかでグダグダしたんでしょ絶対
131 23/07/08(土)20:06:28 No.1076309355
自分の個性と向き合って鍛えれば誰もがコーイチみたいになれる可能性があるのが個性社会なんじゃないかな
132 23/07/08(土)20:06:32 No.1076309378
ブレーキというか急制動効くのかズルすぎるんだよなコーイチ
133 23/07/08(土)20:06:33 No.1076309389
インゲ兄さんは直線に限れば早いよ
134 23/07/08(土)20:06:42 No.1076309456
fu2345311.jpg 好きなエピソード
135 23/07/08(土)20:06:44 No.1076309479
>もとは自分の個性だからこそ弱点わかってるのマジでかっこいい 高速テープで足止めするシーンはすごい好き
136 23/07/08(土)20:06:46 No.1076309496
fu2345313.jpg ここ好き
137 23/07/08(土)20:06:48 No.1076309515
>むしろインゲニウムが速さを売りにしてる割に全く融通が利かない >エネルギー効率も悪い >あと育て方がグロい 高速ダッシュはいいけど攻撃方法が殴る蹴るなのはアホとしか思えん…
138 23/07/08(土)20:06:49 No.1076309521
なんだよその飛び道具は
139 23/07/08(土)20:06:50 No.1076309529
>あと育て方がグロい マフラー抜くと新しいの生えてくるってどうなって…
140 23/07/08(土)20:06:54 No.1076309552
イモゲニウムはチームで弱点を補うタイプだから
141 23/07/08(土)20:07:01 No.1076309607
マコトさん好きだったんだが後半全然出番なかったな
142 23/07/08(土)20:07:19 No.1076309754
>イモゲニウムはチームで弱点を補うタイプだから ダメそうですね…
143 23/07/08(土)20:07:37 No.1076309875
イレイザー学生編は本編でやれよ
144 23/07/08(土)20:07:45 No.1076309944
俺昔から騒ぎのとこについ駆けつけちゃってさ 周りの人助けたいのはあるんだけどなんとなく暴れてる人も大変に見えるんだ だからヒーローがきっと助けてくれるまで俺が付き合うよ はコーイチのスタンスの完璧なアンサーだと思う
145 23/07/08(土)20:07:52 No.1076309986
早く助けてほしいからチームで補うってシステムはいいし本人も快活だけど如何せん活躍が少ない…
146 23/07/08(土)20:07:55 No.1076310005
ヴィジランテは個性の解釈がうまい オーバークロックの攻略とこおもしれーってなった
147 23/07/08(土)20:07:59 No.1076310038
>マコトさん好きだったんだが後半全然出番なかったな そばかすの子が大変なことになってるのにマコトさんとイチャイチャしてたら感じ悪いから仕方ない
148 23/07/08(土)20:08:05 No.1076310088
>fu2345311.jpg >好きなエピソード マジで満点のオリジンだと思う よくない性癖が出たともいう
149 23/07/08(土)20:08:05 No.1076310092
高速移動! 飛行滑空! 射撃! パンチ! ガード!
150 23/07/08(土)20:08:07 No.1076310106
サイドキックに欲しかったのはマジだと思うイモゲニウム
151 23/07/08(土)20:08:15 No.1076310164
スゥ…
152 23/07/08(土)20:08:43 No.1076310358
ヒーローに憧れつつどこかで自分はヒーローにはなれないって見切りをつけてた少年が 成長して皆んなに認められて無限の可能性をもって飛び立つ話だから チートって考え方はちょっと違う
153 23/07/08(土)20:08:59 No.1076310462
>サイドキックに欲しかったのはマジだと思うイモゲニウム ジュース尽きたとき届けてくれるの助かる… もう少し保たんか…
154 23/07/08(土)20:09:03 No.1076310485
面白いんだけど本編外伝エピソードやりはじめたあたりから明らかにグダグダしすぎた
155 23/07/08(土)20:09:04 No.1076310498
こいつがヒーローの精神持ってて良かった
156 23/07/08(土)20:09:05 No.1076310508
>サイドキックに欲しかったのはマジだと思うイモゲニウム あの時点でも同じスピードについてこられるってだけで貴重だよね そのうえ小回りも効くし
157 23/07/08(土)20:09:10 No.1076310551
死にゆく外道がちょっとでも安らかにいけたのはコーイチのスタンスとホップの歌が大きいよね
158 23/07/08(土)20:09:16 No.1076310595
本人の脳が無いと使えない個性だから本当の意味で個性なんだけど X-MENに肩まで浸かってるよな?
159 23/07/08(土)20:09:19 No.1076310609
>ヴィジランテは個性の解釈がうまい ゲンコツジジイの分析の早さ好き
160 23/07/08(土)20:09:20 No.1076310617
インゲは現着のスピードと救助がメインのヒーロー部隊だぞ
161 23/07/08(土)20:09:25 No.1076310659
活躍しようとしてエンデヴァーに焼かれる見せ傷は笑ってしまった
162 23/07/08(土)20:09:34 No.1076310716
個性普段遣いしたり鍛えるってことがあんましない世界だから在野のやばい個性は腐る程居ると思う コーイチのカーチャンとかも鍛えたら絶対ヤバいし
163 23/07/08(土)20:09:38 No.1076310741
ぶっちゃけこのスピードと小回りなら大体どこに行っても腐らない能力だと思う
164 23/07/08(土)20:09:40 No.1076310763
コーイチ小さい頃の方が本編開始時よりもっと自由に個性使ってたんだよね
165 23/07/08(土)20:09:55 No.1076310864
終盤はスカッとするまでの貯めが長すぎる
166 23/07/08(土)20:10:12 No.1076310991
クソチート野郎だから何でもできるだろ 新幹線に張り付いてられるとかそれ一個で個性だぞ下手したら
167 23/07/08(土)20:10:17 No.1076311032
師匠のおかげで能力なしでもそれなりに戦えるのはちょっともう手が付けられない
168 23/07/08(土)20:10:28 No.1076311129
>>チート野郎じゃねーか >ほんこれ >平凡なやつが頑張るのが好きだったのに >だから終盤は嫌い 「誰もがヒーローになりうる」個性社会の話だからあれでも平凡の範疇だよ 精神性はまあヒーロー以外で生きていける人間ではない気がするけど…
169 23/07/08(土)20:10:28 No.1076311131
でもコーイチは戦えないからな… うっかり破壊するのは良しとする
170 23/07/08(土)20:10:33 No.1076311171
こいつヴィランだったらオールマイトくらいしか物理的に止められなくてマジでどうしようもないからヒーローで助かったよ…
171 23/07/08(土)20:10:46 No.1076311263
やっぱエンデヴァー頼りになるなって
172 23/07/08(土)20:11:12 No.1076311496
師匠のあらゆる道具と事前準備を張り巡らせて最後はゲンコツでボコボコにするバトル好きよ
173 23/07/08(土)20:11:13 No.1076311506
>活躍しようとしてエンデヴァーに焼かれる見せ傷は笑ってしまった エンデヴァーの解像度も高かったよね
174 23/07/08(土)20:11:20 No.1076311552
明らかにアメリカ人とかホップとか殺すつもりだったよな
175 23/07/08(土)20:11:28 No.1076311634
>こいつヴィランだったらオールマイトくらいしか物理的に止められなくてマジでどうしようもないからヒーローで助かったよ… スピードもだけど滑走だけなら持続力もすごいんだよなこいつ
176 23/07/08(土)20:11:33 No.1076311665
>インゲは現着のスピードと救助がメインのヒーロー部隊だぞ 災害に巻き込まれた人は何を考えると思う? 答えは『「早く」助けて』だよ だから俺は速さを求めるは凄い納得するプロの答えだった
177 23/07/08(土)20:11:41 No.1076311745
>死にゆく外道がちょっとでも安らかにいけたのはコーイチのスタンスとホップの歌が大きいよね 歌で感動してたのは本当だったのいいよね
178 23/07/08(土)20:11:58 No.1076311882
正直遠距離攻撃はいらなかったと思うんだよな…
179 23/07/08(土)20:12:17 No.1076312052
>やっぱエンデヴァー頼りになるなって 出てきた時に読者からうわ出た…って扱いだったの笑った
180 23/07/08(土)20:12:20 No.1076312079
>明らかにアメリカ人とかホップとか殺すつもりだったよな CCは殺すつもりだったのを変更したんだっけ
181 23/07/08(土)20:12:30 No.1076312159
>コーイチのカーチャンとかも鍛えたら絶対ヤバいし OFAを引き継いでどこでもSMASH
182 23/07/08(土)20:12:34 No.1076312195
コーイチを見てなかったらもっとヒーロー痛めつけてガンガン脳無レベリングさせよってなってた
183 23/07/08(土)20:12:36 No.1076312206
結局予測はいっぱいあったけど 個性が明言された事あったっけ?
184 23/07/08(土)20:12:47 No.1076312299
>ヴィジランテは個性の解釈がうまい >オーバークロックの攻略とこおもしれーってなった 超加速能力は色んな作品で見かけるけど数百倍速の音声聞かせて潰すのは成程と思ったわ
185 23/07/08(土)20:13:12 No.1076312489
なんでAFOがコソコソ動かないの?という問いに対する完璧なアンサーだよねコーイチ こんなの一々想定できるか!
186 23/07/08(土)20:13:32 No.1076312665
自分からは一切攻撃せずひたすら防御して話し合うっていうのを その辺の一般人が全員拳銃で武装しているのに等しい超人社会でやり続けた結果 時間停止にも等しい超スピードの攻撃すら無意識で対応できるようになってる っていう無茶苦茶な描写に説得力があるのが凄いよコーイチ
187 23/07/08(土)20:14:02 No.1076312890
矢印おじさんが死んだのがなんかショックだった 明らかに死ぬポジションだったけど
188 23/07/08(土)20:14:07 No.1076312915
>時間停止にも等しい超スピードの攻撃すら無意識で対応できるようになってる >っていう無茶苦茶な描写に説得力があるのが凄いよコーイチ 流石にちょっと無茶と思ったかな…
189 23/07/08(土)20:14:14 No.1076312978
師匠との思い出の殴り具がヴィジランテ活動成果のコルクボードに引っ掛けられてるの好き
190 23/07/08(土)20:14:22 No.1076313040
>最終的にどんな個性なのかよく分からなくなった 個性「飛行」だが?
191 23/07/08(土)20:14:29 No.1076313095
コーイチみたいにロックかかってるだけで個性に何があるかわかりゃしないはまあそうだなって タレントしてるヒーローだけ相手してる方がまだマシだ
192 23/07/08(土)20:14:38 No.1076313163
個性で出来ること列挙すると隠密系というか暗殺キャラ?ってなるからなコーイチ マジで善性の塊みたいなやつで良かった
193 23/07/08(土)20:14:50 No.1076313256
明らかに重力操作とかそういうのなんだが
194 23/07/08(土)20:14:52 No.1076313269
>矢印おじさんが死んだのがなんかショックだった >明らかに死ぬポジションだったけど あれこそチート能力だよ
195 23/07/08(土)20:15:08 No.1076313384
なんかこいつの個性使ってる間の消耗とかが一切ないのが怖い 引力斥力チャージして出力できるようになったら世界滅ぼせるんじゃねーの
196 23/07/08(土)20:15:11 No.1076313420
常に実践的な個性の運用を続けた結果学校とかで腰を据えて個性育てるよりメキメキ実利的に目覚めた感じ つまり現場叩き上げマン
197 23/07/08(土)20:15:24 No.1076313530
その辺の一般人はそもそも自分の個性で何ができるのかを完全には把握してないってのは まあそれはその通りだよな…
198 23/07/08(土)20:15:35 No.1076313621
>明らかに重力操作とかそういうのなんだが 元々かーちゃんが距離関係なく攻撃出来るクソやべー個性だもんよ
199 23/07/08(土)20:15:43 No.1076313705
見えてる場所に絶対当たる弾丸とか完全にヴィラン向け 撃って逃げるを繰り返すだけで最高にウザい犯罪者の誕生だ
200 23/07/08(土)20:16:04 No.1076313870
そもそも本編の個性も何のエネルギー由来なのその能力?ってのが結構あるので なんか不思議なパワーを引き出してるとしか思えないというのはわかる
201 23/07/08(土)20:16:19 No.1076313989
矢印はアレバグってるよ 存在しちゃいけない
202 23/07/08(土)20:16:20 No.1076314002
外伝なら荒れずに話せるからいいね
203 23/07/08(土)20:16:20 No.1076314008
>常に実践的な個性の運用を続けた結果学校とかで腰を据えて個性育てるよりメキメキ実利的に目覚めた感じ >つまり現場叩き上げマン 基本的に暴れてるやつに対して手を出さない方針なので護身に長けてます なんか無意識に避けます
204 23/07/08(土)20:16:24 No.1076314042
そんなちまちまやら無くてもこの個性大暴れしてもそうそう負けないだろ
205 23/07/08(土)20:16:32 No.1076314101
遠隔ビンタも悪さできそうというかヴィランが持ってたら間違いなく暗殺スキルになるんだよな
206 23/07/08(土)20:16:47 No.1076314223
おっさんが能力失う過程かと思ったら特にそうでも無い過去編…
207 23/07/08(土)20:16:48 No.1076314224
しょーもないコスト支払わなきゃいけない個性も山ほどあるのに…
208 23/07/08(土)20:17:04 No.1076314363
>そんなちまちまやら無くてもこの個性大暴れしてもそうそう負けないだろ でも別に俺のヒーローは暴れたいわけじゃないんだよ 人助けがしたいんだよ
209 23/07/08(土)20:17:06 No.1076314387
前日譚だから最後ひどい目にあうんじゃと思ったけど 伸びしろすごいあっただけだからこの個性奪っても意味ないな!されたのは優情か
210 23/07/08(土)20:17:11 No.1076314416
重力っていうか斥力っていうか引力っていうか どっかの学園都市みたいにベクトル操作してそう
211 23/07/08(土)20:17:13 No.1076314430
>なんかこいつの個性使ってる間の消耗とかが一切ないのが怖い スカイエッグで落ちたのは…限界だったのはCCの方だったか お前なんなんだよ!
212 23/07/08(土)20:17:13 No.1076314434
>なんかこいつの個性使ってる間の消耗とかが一切ないのが怖い >引力斥力チャージして出力できるようになったら世界滅ぼせるんじゃねーの それは全ての個性持ちにある可能性で 個性なくてもありうる可能性で それをやるかやらないかの精神の話をしてるんだと思う
213 23/07/08(土)20:17:44 No.1076314661
>スカイエッグで落ちたのは…限界だったのはCCの方だったか >お前なんなんだよ! 油断して落ちはした
214 23/07/08(土)20:17:44 No.1076314666
>しょーもないコスト支払わなきゃいけない個性も山ほどあるのに… それも実際は違うか気づいてないなんて例もクソほどあるんだろうな… 自分の説明書なんて誰も持ってないから
215 23/07/08(土)20:17:47 No.1076314689
コーイチパンチが出力やばすぎる
216 23/07/08(土)20:18:00 No.1076314764
>前日譚だから最後ひどい目にあうんじゃと思ったけど >伸びしろすごいあっただけだからこの個性奪っても意味ないな!されたのは優情か あのおじさんわりとあほというかテクニカルスタイルよりパワースタイル派だから…
217 23/07/08(土)20:18:01 No.1076314773
>しょーもないコスト支払わなきゃいけない個性も山ほどあるのに… むしろ鍛え上げれば一見しょーもない個性でもチートに化けるっていう例だと思うよコーイチ
218 23/07/08(土)20:18:04 No.1076314793
>反重力とか斥力とかじゃないの? >マグニートーみたいなもんだな 主人公が持ってて良い能力じゃない
219 23/07/08(土)20:18:13 No.1076314859
個性社会が産まれた 当然起こる治安悪化で自警団発足 そっからヴィランとは言えない=公認してもいい団体を決める それがヒーロー制度の始まりは凄い理路整然とロジック作ってるなって
220 23/07/08(土)20:18:24 No.1076314950
本編からしてノーリスクで無限に増える奴がいるんだから考えるだけ無駄や
221 23/07/08(土)20:18:25 No.1076314961
>その辺の一般人はそもそも自分の個性で何ができるのかを完全には把握してないってのは >まあそれはその通りだよな… 現実でも本人が何かのスポーツの天才だとしても努力したりしなきゃ気付かないだろうしな… それこそ個性とか細かい仕様なんて手探りでやらないとダメなんだろうし
222 23/07/08(土)20:18:29 No.1076314984
頑張れば飛行機不時着くらいなら出来るんだっけ?
223 23/07/08(土)20:18:34 No.1076315030
余計なやぶつつかなきゃここまで覚醒するはずもなかったんですがね
224 23/07/08(土)20:18:51 No.1076315168
>むしろ鍛え上げれば一見しょーもない個性でもチートに化けるっていう例だと思うよコーイチ 滑走の時点でサイドキックとして目つけられるからそれは無理ある
225 23/07/08(土)20:18:54 No.1076315207
>むしろ鍛え上げれば一見しょーもない個性でもチートに化けるっていう例だと思うよコーイチ こんな事できたんだって気づきばっかだろ
226 23/07/08(土)20:18:56 No.1076315225
>>前日譚だから最後ひどい目にあうんじゃと思ったけど >>伸びしろすごいあっただけだからこの個性奪っても意味ないな!されたのは優情か >あのおじさんわりとあほというかテクニカルスタイルよりパワースタイル派だから… バニラ個性を鍛えることに興味ないんだよな レア個性の出力だけで満足するおじさん
227 23/07/08(土)20:19:17 No.1076315396
微妙に噛み合ってない
228 23/07/08(土)20:19:19 No.1076315414
個性調整おじさんは伸びしろが大きいのより最初から強いのが欲しいからね
229 23/07/08(土)20:19:19 No.1076315418
>伸びしろすごいあっただけだからこの個性奪っても意味ないな!されたのは優情か あの人なんだかんだわかりやすく強い個性好きだからな 応用力は高いって個性は欲しがらなさそうだ
230 23/07/08(土)20:19:25 No.1076315470
慣れてるだけで結構集中とかしないと上手く使えなかったりはしてた
231 23/07/08(土)20:19:26 No.1076315475
能力無しでなんだお前ってなるのは師匠の方
232 23/07/08(土)20:19:28 No.1076315486
アノニマスオペレーション自体はそのままボツにするのは惜しい作戦だったと思う
233 23/07/08(土)20:19:46 No.1076315642
射撃以外は幼少期に出来たことを思い出していっただけで鍛え上げるとか真逆だろ
234 23/07/08(土)20:19:49 No.1076315670
こいつの強さの要は無意識に防御してる部分はあるしね
235 23/07/08(土)20:20:06 No.1076315791
>あのおじさんわりとあほというかテクニカルスタイルよりパワースタイル派だから… まぁ一つの個性を育てるより複数の個性を使って強くなった方が速いし便利だからな…
236 23/07/08(土)20:20:10 No.1076315827
再生爆発コンボが無法すぎる
237 23/07/08(土)20:20:18 No.1076315873
物語開始時だと自分の個性は自転車くらいの速さで滑走できる程度の認識だったよコーイチ
238 23/07/08(土)20:20:22 No.1076315894
>能力無しでなんだお前ってなるのは師匠の方 個性の説明はめっちゃ感心したあれ 聞いちゃうわ
239 23/07/08(土)20:20:24 No.1076315909
オクロックはレベリングしなくても強いからすぐ没収された しかし正義の心はオクロック2に引き継がれた
240 23/07/08(土)20:20:26 No.1076315935
こいつ赤子の時から飛んでたから別に努力で能力が強くなったとかではない
241 23/07/08(土)20:20:26 No.1076315937
>個性調整おじさんは伸びしろが大きいのより最初から強いのが欲しいからね みんな鍛えなくてもいい世界がつくりたいからね
242 23/07/08(土)20:20:36 No.1076316004
浮いてるだけじゃなくて吸着も出来る謎の男 ザ・クロウラー!
243 23/07/08(土)20:20:45 No.1076316079
おじさん色々やってるから一つの個性を極める暇はないっていうのはわからなくもない
244 23/07/08(土)20:20:54 No.1076316141
本編でも分かりやすい強個性しか割と欲しがらねぇしなAFO ジーニストいらねぇしたり
245 23/07/08(土)20:20:56 No.1076316163
ロックはある種AFOおじさんと同じなんだよね レア個性を複合して戦うっていう
246 23/07/08(土)20:20:57 No.1076316170
>>スカイエッグで落ちたのは…限界だったのはCCの方だったか >>お前なんなんだよ! >油断して落ちはした 違うよ キャプテン落ちてくの見て咄嗟に飛び降りたけどよく考えりゃ助ける程飛べないやしたんだよ ついで言うとちゃんと日本のヒーローらが一応支えるまでちゃんとキャプテンは仕事したけどロックが爆破したから落ちたんだよ その絶対絶命をひっくり返したのがマイトだ
247 23/07/08(土)20:21:08 No.1076316259
>あのおじさんわりとあほというかテクニカルスタイルよりパワースタイル派だから… 個性の切り貼りが能力のやつが一つの個性の練度を上げるという発想にならないのはまあ分かるといえばわかる
248 23/07/08(土)20:21:09 No.1076316277
対人戦でイレイザーとやり合うのは無法すぎる
249 23/07/08(土)20:21:12 No.1076316307
そりゃお母さんも危険視するわ
250 23/07/08(土)20:21:19 No.1076316357
>オクロックはレベリングしなくても強いからすぐ没収された >しかし正義の心はオクロック2に引き継がれた ロックのレス
251 23/07/08(土)20:21:32 No.1076316460
おじさんは片っ端から集められるから1個でなんでもできる汎用性に魅力感じないのは理屈として通ってるよね 一点特化を揃えまくって重ねる方が強い
252 23/07/08(土)20:21:33 No.1076316465
>個性の説明はめっちゃ感心したあれ >聞いちゃうわ 加速時間の中で普通に音声が聞こえるって気づいた段階で術中にハマってるのめちゃくちゃかっこいいよね
253 23/07/08(土)20:21:50 No.1076316622
>対人戦でイレイザーとやり合うのは無法すぎる あれはまぁイレイザー側もそこまで本気じゃないのもあるから…
254 23/07/08(土)20:21:51 No.1076316631
いや両足吸着で爆弾ヴィラン倒そうとして一回油断して落ちかけてただろ
255 23/07/08(土)20:21:55 No.1076316671
黒幕おじさんの頑張りが現場判断と突然出てきたわけわからんやつに台無しにされる
256 23/07/08(土)20:22:07 No.1076316766
本編一話中学時代のクラスメートのしょぼそうな個性連中も 理解して鍛え上げればコーイチみたいになるのがごろごろいたかもしれんしな まずもって何ができるのか本人も周囲も理解できないのが怖すぎる個性社会
257 23/07/08(土)20:22:11 No.1076316815
ジーニストのやつは普通に最初から便利そうだけどな もっといいやつ持ってるからいらないってことだったのかもしれんけど
258 23/07/08(土)20:22:15 No.1076316850
このチート野郎とキャプテンコンビなら大抵のことはどうにかなるんだけどマコトいなかったら数ヶ月で倒産してそうだなとおもう
259 23/07/08(土)20:22:23 No.1076316929
なんかコーイチファンボーイ会話がズレてんな
260 23/07/08(土)20:22:24 No.1076316939
>おじさん色々やってるから一つの個性を極める暇はないっていうのはわからなくもない 本編でもお互い弱体化してたとはいえ二十くらいの個性でオールマイトと不利くらいになるからな… 全盛期なら百はくだらないだろうし
261 23/07/08(土)20:22:27 No.1076316968
ロックが執着で失敗したから考えとか必要ないで脳無になったんだったか
262 23/07/08(土)20:22:32 No.1076317014
>そりゃお母さんも危険視するわ 普通に考えて赤ん坊がフラフラ空飛んでどこ行くかわかんないのは親としてめちゃくちゃ怖い
263 23/07/08(土)20:22:35 No.1076317040
>当然起こる治安悪化で自警団発足 >そっからヴィランとは言えない=公認してもいい団体を決める >それがヒーロー制度の始まりは凄い理路整然とロジック作ってるなって 基準が人気はもうデカくなりすぎて潰せなかっただけなのでは…?
264 23/07/08(土)20:22:38 No.1076317057
この世界こういう風に絶対使っちゃダメってレベルで抑圧しないととんでもないことになる人間めっちゃいそう
265 23/07/08(土)20:22:46 No.1076317113
最後まで戦い抜けたのはポップと師匠のおかげだろ 毎回本当に死ぬんじゃないかって気が気じゃなかった
266 23/07/08(土)20:22:48 No.1076317127
オーバークロックの無敵に見えて弱点もちゃんと用意してあるのは能力漫画として素晴らしい クローラーは関係なく自力で倒したけど
267 23/07/08(土)20:22:58 No.1076317225
だから個性を奪って平等にしてあげるのが一番なんですね
268 23/07/08(土)20:23:12 No.1076317351
>まずもって何ができるのか本人も周囲も理解できないのが怖すぎる個性社会 個性研究は禁止といういかれた世界だからね
269 23/07/08(土)20:23:17 No.1076317389
>ジーニストのやつは普通に最初から便利そうだけどな >もっといいやつ持ってるからいらないってことだったのかもしれんけど まぁあれ結局繊維がないと意味ないからね
270 23/07/08(土)20:23:19 No.1076317400
>このチート野郎とキャプテンコンビなら大抵のことはどうにかなるんだけどマコトいなかったら数ヶ月で倒産してそうだなとおもう 2人揃ってめちゃくちゃ脇が甘いのは丁寧に描かれたからな
271 23/07/08(土)20:23:23 No.1076317437
油断落ちは爆弾とやり合ってる間に気を抜いて落ちかけてCCに掴んでもらったときのじゃね
272 23/07/08(土)20:23:29 No.1076317491
空気操ってる?斥力?なんだこれ?
273 23/07/08(土)20:23:31 No.1076317499
コーイチはアメリカで騙されてめっちゃ借金とかしそう
274 23/07/08(土)20:23:32 No.1076317514
>まずもって何ができるのか本人も周囲も理解できないのが怖すぎる個性社会 1番怖い要素はどっかの編で出た世代が進むにつれて個性混ざってキッズ世代がどいつもこいつも出力いかれてるってとこだと思う 全員が核を標準装備してる世界に行き着くよね
275 23/07/08(土)20:23:37 No.1076317550
本人が極限まで鍛え上げて使いこなしてる個性を奪ったら やっぱり鍛え上げる前の初期状態でしか使えないんだろうかAFO
276 23/07/08(土)20:23:38 No.1076317554
>だから個性を奪って平等にしてあげるのが一番なんですね 異形系は…?
277 23/07/08(土)20:23:41 No.1076317569
コーイチは死なないにしても個性奪われるし師匠もポップも死ぬだろうなって思ってた
278 23/07/08(土)20:23:42 No.1076317587
>このチート野郎とキャプテンコンビなら大抵のことはどうにかなるんだけどマコトいなかったら数ヶ月で倒産してそうだなとおもう どっちも能力は文句無しなんだけど頭脳がね…
279 23/07/08(土)20:23:48 No.1076317630
気合をギュッとしてドドドとかいう 馬鹿みたいな名前から繰り出される超高性能射程攻撃
280 23/07/08(土)20:23:53 No.1076317672
>>まずもって何ができるのか本人も周囲も理解できないのが怖すぎる個性社会 >個性研究は禁止といういかれた世界だからね 悪用したら比喩抜きで世界を余裕で滅ぼせるからしょうがないし…
281 23/07/08(土)20:24:07 No.1076317782
色々考えて能力応用するよりそれぞれそのまま出来る能力揃ってる方が思考のリソース的にも楽だろうな
282 23/07/08(土)20:24:12 No.1076317829
>異形系は…? 元に戻るよ
283 23/07/08(土)20:24:14 No.1076317846
>個性研究は禁止といういかれた世界だからね こんなもん取り締まれるわけないから一括禁止は普通にわかる むしろ野放しの方がいかれてる
284 23/07/08(土)20:24:19 No.1076317898
>やっぱり鍛え上げる前の初期状態でしか使えないんだろうかAFO あれ見て見逃す理由がそれくらいしかないと思われる
285 23/07/08(土)20:24:27 No.1076317969
クソ能力でがんばってる人といえば服のホツレマンだけど画像があの人と同じ枠だとは思えない…
286 23/07/08(土)20:24:31 No.1076318003
オートガードだの追尾だのは訓練の範疇にねえよなあ…
287 23/07/08(土)20:24:32 No.1076318016
書き込みをした人によって削除されました
288 23/07/08(土)20:24:40 No.1076318082
>>ジーニストのやつは普通に最初から便利そうだけどな >>もっといいやつ持ってるからいらないってことだったのかもしれんけど >まぁあれ結局繊維がないと意味ないからね 逆に繊維なら鋼線でも操れるって持って来させたの応用力…ってなった
289 23/07/08(土)20:24:48 No.1076318153
できないからしないじゃなくてできることをしようなのがマジでヒーローの精神すぎる
290 23/07/08(土)20:25:11 No.1076318324
編んであればそれでいいは色々ズルすぎる…
291 23/07/08(土)20:25:11 No.1076318327
villain □□□□■■hero
292 23/07/08(土)20:25:12 No.1076318334
そこらの一般家庭の子がその気になれば世界を滅ぼせる能力を突然変異的に持ってるかもしれないんだ 本格的に研究してその存在に気づかせてしまうことが危険だ
293 23/07/08(土)20:25:26 No.1076318433
>クソ能力でがんばってる人といえば服のホツレマンだけど画像があの人と同じ枠だとは思えない… バカにはわからんかもしれんが 身の回りのものが繊維まみれな事に気づくとあれをクソ能力なんて言ってるのが恥ずかしいことに気づけるぞ
294 23/07/08(土)20:25:42 No.1076318552
1個1個の個性練習するのあほらしいもんな 最初から雑に振れる特化した個性集めたら済む
295 23/07/08(土)20:25:52 No.1076318654
高速移動に多段ジャンプによる擬似飛行に高威力のエネルギー弾が打てる 万能ヒーローすぎて狡くない?
296 23/07/08(土)20:25:57 No.1076318696
>>クソ能力でがんばってる人といえば服のホツレマンだけど画像があの人と同じ枠だとは思えない… >バカにはわからんかもしれんが >身の回りのものが繊維まみれな事に気づくとあれをクソ能力なんて言ってるのが恥ずかしいことに気づけるぞ そりゃ本人の努力の結果だろ…
297 23/07/08(土)20:25:58 No.1076318700
契約ってなに!?とかいいながら書類にサインするのやめろマイボーイ
298 23/07/08(土)20:26:14 No.1076318818
でも繊維である以上炎には弱そうだしな
299 23/07/08(土)20:26:18 No.1076318854
ビーム出すとお腹壊すヤツとかいるのにコーイチはさぁ
300 23/07/08(土)20:26:21 No.1076318871
AFOおじさん的には一々繊維用意するのめんどくさいって部分はあると思う
301 23/07/08(土)20:26:22 No.1076318886
>オートガードだの追尾だのは訓練の範疇にねえよなあ だからこうして実戦で鍛えた
302 23/07/08(土)20:26:23 No.1076318896
>そこらの一般家庭の子がその気になれば世界を滅ぼせる能力を突然変異的に持ってるかもしれないんだ >本格的に研究してその存在に気づかせてしまうことが危険だ 水を操る地味な個性だと思ってたら水素操作で水爆を作れますってなったらヤバすぎるからな… そんな可能性がある個性がそこら辺に転がってるんだから禁止するわ
303 23/07/08(土)20:26:40 No.1076319016
>でも繊維である以上炎には弱そうだしな 編んであればワイヤーでもいいんだから余裕だろ
304 23/07/08(土)20:26:47 No.1076319080
>そこらの一般家庭の子がその気になれば世界を滅ぼせる能力を突然変異的に持ってるかもしれないんだ >本格的に研究してその存在に気づかせてしまうことが危険だ なんか親父殺してきもちいいってなってたガキいるけど… 個性抑制装置くらい作れや
305 23/07/08(土)20:26:52 No.1076319119
>そりゃ本人の努力の結果だろ… 周りのものが繊維あることと努力になんの関係が…?
306 23/07/08(土)20:26:54 No.1076319145
あの射撃微妙に誘導性能ついてるのなんなんだよ反発力だろ
307 23/07/08(土)20:26:57 No.1076319172
ジーニストのあれは本人が超努力したから無数の繊維を一本一本個別に動かせるけど 初期状態だと多分物凄い大雑把な操作しかできないんだろう
308 23/07/08(土)20:27:07 No.1076319253
>だからこうして実戦で鍛えた いや鍛えられるもんじゃねえし 個性に元から備わってなきゃ無理だろそんなん
309 23/07/08(土)20:27:40 No.1076319484
>>でも繊維である以上炎には弱そうだしな >編んであればワイヤーでもいいんだから余裕だろ 本人があれは繊維!って認識できれば多分耐火素材で作られた繊維とかもいけるだろうな
310 23/07/08(土)20:27:49 No.1076319556
服まとめてあっち側に行けーってやるだけでも雑に強いけどな… 鍛えてなくても一本の糸で相手貫くとかもできるだろうし…
311 23/07/08(土)20:27:53 No.1076319579
>ビーム出すとお腹壊すヤツとかいるのにコーイチはさぁ 個性が体に合ってないせいだからセーフ 但し個性使用により脳機能低下するのは仕様です
312 23/07/08(土)20:27:54 No.1076319586
クソボケ放言癖を無意識行動の布石にしてるのは流石に笑ってしまった
313 23/07/08(土)20:27:59 No.1076319634
>ビーム出すとお腹壊すヤツとかいるのにコーイチはさぁ 黒幕のおじさんがもっといい能力あげればよかったんだよ…