虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/08(土)18:12:01 どんど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)18:12:01 No.1076264611

どんどん興味が湧いてくるのはいいことだ

1 23/07/08(土)18:14:27 No.1076265569

いつ見ても楽しそうだし最後が不穏な絵だ

2 23/07/08(土)18:16:07 No.1076266155

なんかしょげることもなく元気になっていくようで良かったね…ってなったけど…最後!

3 23/07/08(土)18:17:15 No.1076266566

この邪悪なウルトラマンみたいな人の画像毎回開いちゃう

4 23/07/08(土)18:19:25 No.1076267490

勢いあって読みやすくていい漫画

5 23/07/08(土)18:20:37 No.1076267995

高い買い物するときなるね クソッタレがああああああああああああ!!!

6 23/07/08(土)18:21:14 No.1076268266

こんな人が買いに来たら嬉しいんだろうな

7 23/07/08(土)18:22:51 No.1076268925

一週間後に早く血が見てぇ!とか言いながら受け取りに来たらどうするんだ

8 23/07/08(土)18:23:41 No.1076269303

最後のコマのせいで悪役の誕生話みたいになってる!

9 23/07/08(土)18:24:37 No.1076269754

メガネめっちゃ高え! 特別なレンズだからかしら それともメガネって大体そんなもん?

10 23/07/08(土)18:25:56 No.1076270400

>こんな人が買いに来たら嬉しいんだろうな 色覚補正すると今まで慣れ親しんだ色とあまりに違うので やっぱやめます…ってなっちゃう人すらいるってから まあそうだろうなあ…

11 23/07/08(土)18:26:45 No.1076270711

普通のレンズより需要がずっと少ないからこんな値段になっちゃうんだろう…

12 23/07/08(土)18:28:20 No.1076271349

この人は絵描いてるから色弱はそりゃコンプレックスだろうな

13 23/07/08(土)18:29:43 No.1076271820

>特別なレンズだからかしら この場合はほぼレンズ代だね >それともメガネって大体そんなもん? これより上もあるしお手頃なのもあるよ

14 23/07/08(土)18:29:55 No.1076271892

レンズめちゃ高えな どう言う加工されてるんだろ

15 23/07/08(土)18:31:32 No.1076272447

特定の周波の光をどうにかしてんだとは思うがわからん…

16 23/07/08(土)18:31:51 No.1076272536

血よりトマトジュースにしとけって!

17 23/07/08(土)18:32:37 No.1076272792

トマトジュースはちょっとオレンジ色寄りだし…

18 23/07/08(土)18:34:32 No.1076273390

レンズでどうにかなるもんなんだ…

19 23/07/08(土)18:34:42 No.1076273451

色盲矯正がオリジンのヴィラン…

20 23/07/08(土)18:35:51 No.1076273832

スパイダーマン見て赤いなお前ェェ!ってなるタイプのヴィラン

21 23/07/08(土)18:37:07 No.1076274253

自分の血を見ておもしれえええ!って興奮するやつ

22 23/07/08(土)18:37:43 No.1076274465

DIO黄色ェェ!

23 23/07/08(土)18:38:12 No.1076274642

目の問題だったり脳の問題だったりするのかもしれないけど レンズ通すだけで分かるようになるの凄いな

24 23/07/08(土)18:38:28 No.1076274733

特殊なレンズ付けるだけで今まで見えなかった色が見える理屈が分からんな

25 23/07/08(土)18:39:40 No.1076275138

色んなもの見て回ったあと最期に夕焼け見て感動してほしい

26 23/07/08(土)18:39:49 No.1076275182

よくわからんけどブルーライトカットレンズみたいな感じでその人に合わせた色付けて見える色をコントロールする感じなんかな

27 23/07/08(土)18:42:20 No.1076275967

三原色のうち赤だけ見づらい人に残りの2色も見づらくしてバランス取るみたいな? 知らんけど

28 23/07/08(土)18:42:24 No.1076275993

まぁ困惑するよな普通は…なんだこいつ…

29 23/07/08(土)18:42:24 No.1076275997

>特殊なレンズ付けるだけで今まで見えなかった色が見える理屈が分からんな このタイプの色覚異常は全く見えてないわけじゃなくて色の受容のバランスが偏ってる だから飛び出たところをサングラスのように削ってやるとバランスが取れて 今まで見えなかった色が識別できるようになるんだ

30 23/07/08(土)18:43:54 No.1076276469

fu2345074.jpg こういうことやね

31 23/07/08(土)18:45:59 No.1076277144

普段どんな絵描いてるの?

32 23/07/08(土)18:47:05 No.1076277512

色覚補正メガネプレゼントする動画集は不覚にも感動して涙してしまう

33 23/07/08(土)18:48:11 No.1076277881

見た目も話の流れもヴィランだ…

34 23/07/08(土)18:49:41 No.1076278360

レンズで色弱補正出来るって凄いね最近の技術…

35 23/07/08(土)18:50:55 No.1076278763

肉の焼けた色わかんないのなにげに結構危ないな

36 23/07/08(土)18:51:03 No.1076278805

モニターの色を調整するようなもん?

37 23/07/08(土)18:52:05 No.1076279181

>肉の焼けた色わかんないのなにげに結構危ないな のはずなんだけど淘汰圧としてはあんまり機能してない

38 23/07/08(土)18:52:41 No.1076279391

まあ日本の肉は大体安全だからな…

39 23/07/08(土)18:52:48 No.1076279428

クソ高いけどなんか補助金とか出ないんです…?

40 23/07/08(土)18:53:00 No.1076279494

>このタイプの色覚異常は全く見えてないわけじゃなくて色の受容のバランスが偏ってる >だから飛び出たところをサングラスのように削ってやるとバランスが取れて >今まで見えなかった色が識別できるようになるんだ はーなるほどその色自体が見えない訳じゃなくて感じづらいだけなのか だからレンズで調整が効くと

41 23/07/08(土)18:53:16 No.1076279588

スプラッタ映画を改めてみてすげえええとかなるんだろうか

42 23/07/08(土)18:53:25 No.1076279640

お客さん猟奇的ですね

43 23/07/08(土)18:54:25 No.1076279953

KOUSHIROUさん赤ェェ!!

44 23/07/08(土)18:54:27 No.1076279966

ヴィランみたいな自画像だな… ヴィランだった…

45 23/07/08(土)18:54:38 No.1076280038

>だから飛び出たところをサングラスのように削ってやるとバランスが取れて >今まで見えなかった色が識別できるようになるんだ 色錯視の理由がすとんと腑に落ちた

46 23/07/08(土)18:54:41 No.1076280047

>クソ高いけどなんか補助金とか出ないんです…? 生きる上で健康面にそんな不利ではないってされてるので

47 23/07/08(土)18:54:51 No.1076280111

それからどうなったの?とか新しいレンズで絵描いて!って言われ続けてうるせぇ!ってなった所までは知ってる

48 23/07/08(土)18:55:16 No.1076280249

生焼けの色全然わからんからしっかり焼くぞ

49 23/07/08(土)18:56:08 No.1076280532

まぁ色弱じゃなくても薄暗い焼肉屋だと焼き色分からんしな…

50 23/07/08(土)18:56:12 No.1076280555

かなりのdポイントが付くな

51 23/07/08(土)18:58:15 No.1076281221

親切な店員さんが最初の犠牲者なんだね…

52 23/07/08(土)19:00:20 No.1076281941

>>クソ高いけどなんか補助金とか出ないんです…? >生きる上で健康面にそんな不利ではないってされてるので 信号とかは色が分からなくても分かるように配慮してるしな

53 23/07/08(土)19:01:43 No.1076282430

>普段どんな絵描いてるの? ヒと渋を見に行ったけどモノクロ絵とカラー絵の割合が9.5:0.5ぐらいで そもそも最初から全然カラー絵を上げてないから普段→メガネゲット後の変化が分からん!

54 23/07/08(土)19:02:08 No.1076282572

これしか見ないからヴィラン誕生したのかどうか気になる

55 23/07/08(土)19:03:57 No.1076283310

このあとの「人を殺せ!」の漫画も好き

56 23/07/08(土)19:06:49 No.1076284335

自分も色弱だけど真実を知ると今までの世界とのギャップで精神が壊れそうで手が出ない

57 23/07/08(土)19:06:56 No.1076284372

>このあとの「人を殺せ!」の漫画も好き やっぱり殺したんだ…

58 23/07/08(土)19:07:06 No.1076284444

色弱とか関係なく色塗りが苦手だから補正されても結局色塗らねぇ

59 23/07/08(土)19:07:45 No.1076284672

>自分も色弱だけど真実を知ると今までの世界とのギャップで精神が壊れそうで手が出ない 「」やってる時点で壊れてるようなもんだろ…この異常者がよぉ…健常者だと思ってんのかよ…

60 23/07/08(土)19:09:26 No.1076285326

>自分も色弱だけど真実を知ると今までの世界とのギャップで精神が壊れそうで手が出ない メガネプレゼント動画見てみてくれ

61 23/07/08(土)19:10:10 No.1076285607

赤系の色覚異常だとゴッホの絵は健常とあんまり見え方変わらんらしい

62 23/07/08(土)19:10:54 No.1076285882

オレも普段の景色に知らない色めちゃくちゃ加筆されたら戸惑うと思う

63 23/07/08(土)19:11:12 No.1076285999

軽い色弱だとそういう画風かな?で済まされることもあるよね

64 23/07/08(土)19:11:29 No.1076286091

肉の生と焼けてるが分からないのけっこう厄介だな

65 23/07/08(土)19:11:41 No.1076286144

二次創作絵とか見て髪の色だいぶ違うな…ってなることあるよね

66 23/07/08(土)19:11:55 No.1076286245

>軽い色弱だとそういう画風かな?で済まされることもあるよね 最近は色選びの仕方も多種多様だしねえ

67 23/07/08(土)19:12:23 No.1076286415

色覚異常者をあぶり出すナンジャモは酷かったね

68 23/07/08(土)19:13:31 No.1076286780

ホルモンの焼き加減もちゃんと色覚補正やったら分かるようになるんだろうか…半生はいかないけどわりと雰囲気でいってる

69 23/07/08(土)19:14:31 No.1076287133

いつ見てもヴィランの誕生秘話

70 23/07/08(土)19:15:45 No.1076287552

>「」やってる時点で壊れてるようなもんだろ…この異常者がよぉ…健常者だと思ってんのかよ… 優しいのか厳しいのか…

71 23/07/08(土)19:15:47 No.1076287560

>色覚異常者をあぶり出すナンジャモは酷かったね 気づけて良かっただろ

72 23/07/08(土)19:16:57 No.1076288015

ナンジャモダメな人って夢かわ系の色使い全部ダメなの?

73 23/07/08(土)19:17:33 No.1076288240

>色覚異常者をあぶり出すナンジャモは酷かったね 初見で衣装はともかく本人の見た目はこおりっぽいって言ってた「」もいたな

74 23/07/08(土)19:18:53 No.1076288676

彼女とかいたら血は見せてもらえるかもしれん

75 23/07/08(土)19:19:07 No.1076288762

色補正外してメガネかけてで別々のカラーリング導き出せるのはけっこう便利そうだな

76 23/07/08(土)19:19:34 No.1076288914

焼いた肉がわからないの結構致命的

77 23/07/08(土)19:20:08 No.1076289097

科学の進歩マジですげえってなるな

78 23/07/08(土)19:20:21 No.1076289177

赤と緑の区別が苦手だからストライクの色違いがちょっと大変だった ハッサムくらい違うと分かるんだけどね

79 23/07/08(土)19:21:23 No.1076289546

焼肉とかする時どういう感じになるんだろ…

80 23/07/08(土)19:21:50 No.1076289708

>焼肉とかする時どういう感じになるんだろ… 気づかず食べちゃうらしいよ

81 23/07/08(土)19:22:31 No.1076289949

_人人人人人人人人人人人人_ > エッヘヘヘヘヘヘヘヘ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

82 23/07/08(土)19:22:55 No.1076290073

5%だからけっこうな人数が居るんだな

83 23/07/08(土)19:23:10 No.1076290179

色覚異常は男の5%とかだしな いちいち補助金出してられん

84 23/07/08(土)19:23:23 No.1076290280

人を殺せ!

85 23/07/08(土)19:23:36 No.1076290372

店員さんのテンションもちょっとずつ引っ張られてるところで耐えられない

86 23/07/08(土)19:23:52 No.1076290480

>焼肉とかする時どういう感じになるんだろ… fu2345166.jpg こんな感じ

87 23/07/08(土)19:24:14 No.1076290622

https://www.youtube.com/watch?v=XkZkNH-eIVI 普通はヴィランにはならない

88 23/07/08(土)19:24:28 No.1076290714

赤がよく分からないって信号とか 今までどうしてたんだろう?

89 23/07/08(土)19:24:59 No.1076290907

>焼肉とかする時どういう感じになるんだろ… 生肉と焼けた肉の区別がマジでつかないからいつも一緒に来た人に焼かせてると「」は言ってた

90 23/07/08(土)19:25:46 No.1076291201

選ばれし者しか持たない眼なんだから写輪眼みたいなもんだよ

91 23/07/08(土)19:26:13 No.1076291368

>軽い色弱だとそういう画風かな?で済まされることもあるよね 恐らく色弱の人が出したと思しきエロCG集を見たことあるけど 金髪ロリって設定なのに髪の毛がメロンソーダみたいに緑色で 「あれ?設定と髪色が違うミスなのかな?」と思って読み進めていったら 緑色のライムグリーンおしっこを吹き出していて耐えられなかった あと乳首が灰色に塗ってあった

92 23/07/08(土)19:26:18 No.1076291411

村田雄介とかつくし卿が何型かは知らんけど色弱らしくてウソだろ!?ってなる 後者はRGB値見ながら理屈で色選んで塗ってるらしいが

93 23/07/08(土)19:26:54 No.1076291645

色弱も症状が結構幅広いから

94 23/07/08(土)19:27:22 No.1076291814

>赤がよく分からないって信号とか >今までどうしてたんだろう? 並び順で覚えるんじゃないか 色弱にのみ✖マーク見える赤信号あるらしいけど普通はそうでも無いようだし

95 23/07/08(土)19:28:36 No.1076292298

海外のおじいちゃんにメガネプレゼントして初めて見る色付きの景色に涙流す動画好き

96 23/07/08(土)19:29:29 No.1076292625

>選ばれし者しか持たない眼なんだから写輪眼みたいなもんだよ 日本には500万人のうちはが…

97 23/07/08(土)19:29:51 No.1076292766

水色黄色が多い色使いだと大体色弱

98 23/07/08(土)19:29:57 No.1076292811

赤でも若干オレンジ入ってるくらいなら緑と区別が出来たりする

99 23/07/08(土)19:30:06 No.1076292869

元カノが色弱で新しく付き合い出した同僚と結婚する事になったけどその男も色弱らしい 俺が一度もしなかった生エッチして子供産まれたら色弱確定なのかな…

100 23/07/08(土)19:31:20 No.1076293344

焼肉の時にメガネ忘れるなよ!

101 23/07/08(土)19:33:48 No.1076294416

男は特に色覚異常多いからな…

↑Top