23/07/08(土)15:08:19 積立NIS... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)15:08:19 No.1076208404
積立NISA始めたのに若くて健康で趣味を楽しめるうちに金を使ったほうがいい人生なのではと思い始めた
1 23/07/08(土)15:09:15 No.1076208678
若くて健康で趣味を楽しめるうちに金を使いつつ投資もしろ
2 23/07/08(土)15:09:37 No.1076208802
普通に両立できるだろそれ
3 23/07/08(土)15:11:05 No.1076209268
つみニーの枠だけで遊ぶ金が無くなるようなやつは尚更つみニーしといたほうが良いと思うけど?
4 23/07/08(土)15:12:16 No.1076209648
使い切るほどのバイタリティないから…
5 23/07/08(土)15:12:34 No.1076209731
体力使う趣味ならそうだけど それはそれとして長くやれば少額でもそれなりに増えるから投資にも金回せ
6 23/07/08(土)15:12:49 No.1076209811
もうガンガン遊ぶ気力もないから10万枠来たら全部使おうかなと思ってる
7 23/07/08(土)15:13:04 No.1076209896
積みニーで8%……?
8 23/07/08(土)15:14:07 No.1076210180
>普通に両立できるだろそれ 簡単に言ってくれるなぁ
9 23/07/08(土)15:14:10 No.1076210195
年食ってからやっぱ積立しとけばよかった~って後悔するパターン 俺は若い時からやりたかったよ…!今の若い人が羨ましい
10 23/07/08(土)15:14:21 No.1076210254
健康は金じゃ買えないよ「」オリオ
11 23/07/08(土)15:14:36 No.1076210333
>積みニーで8%……? 過去10年のS&P500で言えば平均するとそんなもんじゃきかないくらい上がってる
12 23/07/08(土)15:15:14 No.1076210520
>年食ってからやっぱ積立しとけばよかった~って後悔するパターン >俺は若い時からやりたかったよ…!今の若い人が羨ましい 普通のNISAなら今からでも間に合うのでは?
13 23/07/08(土)15:15:19 No.1076210555
積みニー始めてそろそろ1年だけど利益率15%くらいあってビビる 株価すんげー上がってんの?なんも知らん!
14 23/07/08(土)15:15:21 No.1076210568
>積みニーで8%……? 米国インデックス投信でも積立しとけばだいたいそんなもんだ
15 23/07/08(土)15:16:15 No.1076210842
>普通のNISAなら今からでも間に合うのでは? もちろんやってるけど俺が20代の頃からやってたら今頃結構な金になってたなって話
16 23/07/08(土)15:16:16 No.1076210844
ここ3ヶ月ぐらいで積み立てたのがバンバン上がって笑う
17 23/07/08(土)15:17:02 No.1076211095
投資は余剰資産でやるの 爪に火を灯して種銭捻出するのは本末転倒なの つまりまず本業の収入を上げましょう
18 23/07/08(土)15:18:05 No.1076211409
月2万3万の余裕が出せない奴はまず転職なりしたほうがいい
19 23/07/08(土)15:19:15 No.1076211739
20年前はまず米国株なんてそう簡単に買えるもんでもなかったしね
20 23/07/08(土)15:19:48 No.1076211901
毎月積み立てると元本?も増えるなあって 定額貯金みたいなのって大切ね
21 23/07/08(土)15:20:06 No.1076211970
最近始めて毎日基準価格のチェックしてるんだけど積みニーだと基準価格チェックする意味まるでないよね売れないし
22 23/07/08(土)15:20:06 No.1076211976
>積みニー始めてそろそろ1年だけど利益率15%くらいあってビビる >株価すんげー上がってんの?なんも知らん! むしろ今が最大のチャンス 使ってなかったタンスマネーを一斉に市場に送り込んだからな
23 23/07/08(土)15:20:25 No.1076212081
体を自由に動かせなくなった時に金が十分にないほうが恐怖だと思う
24 23/07/08(土)15:20:33 No.1076212132
>積みニー始めてそろそろ1年だけど利益率15%くらいあってビビる >株価すんげー上がってんの?なんも知らん! そりゃ15%くらい株価が上がったから利益も上がってんだろう
25 23/07/08(土)15:20:35 No.1076212142
コロナ禍で始めた積みニーがここまで膨れ上がってるの見ると 他の余剰資金も特定口座で全ツッパしとけばよかったなって まあ過ぎたことだ
26 23/07/08(土)15:21:19 No.1076212355
>コロナ禍で始めた積みニーがここまで膨れ上がってるの見ると >他の余剰資金も特定口座で全ツッパしとけばよかったなって 丁半博打で出目が分かれば大儲けできるって話にしかならぬ
27 23/07/08(土)15:21:30 No.1076212404
>最近始めて毎日基準価格のチェックしてるんだけど積みニーだと基準価格チェックする意味まるでないよね売れないし まあ下がると精神的にもよくないしほっといた方がいい 長期的にはだいたい上がるもんだし
28 23/07/08(土)15:22:14 No.1076212625
全ツはみすったときしぬし…
29 23/07/08(土)15:22:25 No.1076212685
>丁半博打で出目が分かれば大儲けできるって話にしかならぬ 歴史的には大幅に下がっても長い目で見ると上がるからこつこつと積立しとけば間違いない タイミングをはかろうとすると火傷する
30 23/07/08(土)15:22:33 No.1076212717
ここ三年で個人投資家の買付余力が倍増したから相当靴磨きが増えた
31 23/07/08(土)15:22:38 No.1076212740
社会人1年目でやっと投資に金回せそうな感じになったんだけど 新NISA待たずに今からでも積み二―して20年寝かせといた方が良いのかな?
32 23/07/08(土)15:22:41 No.1076212756
まずは最低でも半年から一年働かなくても大丈夫な現金は用意しろ それから余剰金でやれ
33 23/07/08(土)15:23:02 No.1076212851
月3000円ならガチャ10連分だからな…
34 23/07/08(土)15:23:58 No.1076213131
若くて健康なうちに遊興費を削って投資するのは本当におすすめしない
35 23/07/08(土)15:24:05 No.1076213151
コロナ前からクレカでオルカンに月2万特定で気絶投資してたらアホみたいに増えた
36 23/07/08(土)15:24:07 No.1076213169
家計簿をつけて計算したら使っていい余剰金が割り出せる
37 23/07/08(土)15:24:13 No.1076213198
「」かは月3000円も取り上げたら使えるお金2000円くらいか残らないじゃん
38 23/07/08(土)15:24:42 No.1076213327
最初はそのままなくなっても困らないくらいの金額を適当にぶん投げておくくらいでいいのよ
39 23/07/08(土)15:24:45 No.1076213341
嗜好品を削るのはいいが食費は削るの損 美味しいものは若いうちに食っとかないと
40 23/07/08(土)15:25:00 No.1076213407
>若くて健康なうちに遊興費を削って投資するのは本当におすすめしない 生活費を削るのはおすすめしないけどソシャゲの10連ガチャとかにぶち込むくらいなら投資に回しといた方がはるかにマシ
41 23/07/08(土)15:25:19 No.1076213499
全額突っ込んでて使うときは適宜切り崩してるわ 全世界投信にドルコスト平均法ならほぼほぼマイナスにならんし
42 23/07/08(土)15:25:20 No.1076213507
つみニーと新ニーどっちがいいの
43 23/07/08(土)15:26:09 No.1076213752
このインフレ局面に不安を抱えて貯金しろ 睡眠時間も削って副業しろ
44 23/07/08(土)15:26:09 No.1076213757
大体の人は遊興費を削るんじゃなく貯金する金の一部を銀行じゃなくnisaに入れるのでは?
45 23/07/08(土)15:26:12 No.1076213775
ここ数年は設定以来一度も元値を超えたことがなかった野村の日本株戦略ファンドですらプラスになるぐらいには上げ相場だからな… 逆に言えば17年間プラスになってないんだけど
46 23/07/08(土)15:26:17 No.1076213807
>つみニーと新ニーどっちがいいの 両方
47 23/07/08(土)15:26:23 No.1076213834
積立なのに短期中期トレードと勘違いしてるのか 確認なんてしなくていい握ったまま寝とけ
48 23/07/08(土)15:26:28 No.1076213859
>社会人1年目でやっと投資に金回せそうな感じになったんだけど >新NISA待たずに今からでも積み二―して20年寝かせといた方が良いのかな? どうせ来年も投資するんだから一年早く始めても変わらないし今からやっとこう
49 23/07/08(土)15:26:41 No.1076213934
>つみニーと新ニーどっちがいいの 来年から一本化する
50 23/07/08(土)15:27:26 No.1076214152
>つみニーと新ニーどっちがいいの 来年から新ニー始まるのでそれに合わせて始めるのがいいんじゃないか
51 23/07/08(土)15:27:46 No.1076214237
「」は靴磨きの少年から又聞きしたおじさんからさらに又聞きしたおじさんくらいの位置だからな…
52 23/07/08(土)15:27:57 No.1076214282
積みニーしかやってないけど投資のちからすげーってなるよね 母親が死んだ遺産1000万くらいぶちこみたかったけどオヤジが全部使い果たしたから入れられなかったつらい fu2344584.png
53 23/07/08(土)15:28:00 No.1076214295
貯金なんてないぜ、夏
54 23/07/08(土)15:28:20 No.1076214408
毎月限度までNISA口座に突っ込んでるけどもうちょい運用したい 特定口座で今から積立始めるべきか来年の新NISAの枠まで待つべきか
55 23/07/08(土)15:28:20 No.1076214409
積みニーの枠が残ったまま新NISAの枠も貰えるので 積みニー埋めといた方がいいよ
56 23/07/08(土)15:28:24 No.1076214434
>来年から新ニー始まるのでそれに合わせて始めるのがいいんじゃないか 枠を増やせるから自分なら今年から一般ニーサで薦める
57 23/07/08(土)15:28:56 No.1076214594
最近は投資で儲かってるってより円安が響いてるだけな気がしてならない
58 23/07/08(土)15:28:56 No.1076214595
>コロナ禍で始めた積みニーがここまで膨れ上がってるの見ると >他の余剰資金も特定口座で全ツッパしとけばよかったなって >まあ過ぎたことだ 今から大慌てでお金かき集めて全ツッパしても反動で値下がりして心壊しそうだな…
59 23/07/08(土)15:28:57 No.1076214599
去年の11月から始めて小学入れてたけど今16%上がってた
60 23/07/08(土)15:29:42 No.1076214822
>最近は投資で儲かってるってより円安が響いてるだけな気がしてならない 米国インデックス突っ込んどけば楽しいことになっていいよね円安
61 23/07/08(土)15:30:23 No.1076214991
乱暴な言い方すると今年積みニーやっとけば非課税枠が1840万円になっちまうんだ 来年から新ニー始めると1800万だけなんだ
62 23/07/08(土)15:31:11 No.1076215237
>最近は投資で儲かってるってより円安が響いてるだけな気がしてならない 外貨の差額で稼ぐのも投資だろう 日本円しかもってないのは日本円に投資してるのと同じだ
63 23/07/08(土)15:31:20 No.1076215279
やってると色んな金融商品つまみ食いしたくなる
64 23/07/08(土)15:31:24 No.1076215294
ふるさとの納税と同じ金持ちの金持ちによる金持ちのための金策 やらないヤツは馬鹿なんだろ?死ねよ
65 23/07/08(土)15:31:27 No.1076215308
>乱暴な言い方すると今年積みニーやっとけば非課税枠が1840万円になっちまうんだ >来年から新ニー始めると1800万だけなんだ もう積みニーはじめちゃってる場合はどうなる?
66 23/07/08(土)15:31:29 No.1076215316
>どうせ来年も投資するんだから一年早く始めても変わらないし今からやっとこう じゃあ今から口座作ってくる 毎年3万までだからもう40万使い切るのは無理なんだっけ
67 23/07/08(土)15:31:29 No.1076215318
新ニーは年数縛りなくなるんだっけか
68 23/07/08(土)15:32:11 No.1076215505
>毎年3万までだからもう40万使い切るのは無理なんだっけ 一括40万とかなかったっけ…?
69 23/07/08(土)15:32:12 No.1076215510
個人投資家の味方してくれるのは時間しかないからな…
70 23/07/08(土)15:32:19 No.1076215534
>毎年3万までだからもう40万使い切るのは無理なんだっけ 年40万だから毎月33333円までだよ
71 23/07/08(土)15:32:33 No.1076215589
>最初はそのままなくなっても困らないくらいの金額を適当にぶん投げておくくらいでいいのよ 積立は20年くらいかけて途中半分になったりしつつ最終的に2倍くらいを目指すもんだしな
72 23/07/08(土)15:32:45 No.1076215659
どこで作るのかも重要だぞ とりあえずポイントもらえる楽天かSBIがいいと思うけど
73 23/07/08(土)15:32:54 No.1076215707
>積立は20年くらいかけて途中半分になったりしつつ最終的に2倍くらいを目指すもんだしな 途中半分!?
74 23/07/08(土)15:33:31 No.1076215876
>途中半分!? なるときはなるので覚悟しておいてほしい 冗談じゃないぞ本当だぞ
75 23/07/08(土)15:33:55 No.1076215982
>今から大慌てでお金かき集めて全ツッパしても反動で値下がりして心壊しそうだな… 理想としては大暴落してる途中でみんながこんなときに株買うやつは馬鹿!って言ってる時に買い出すのがいい
76 23/07/08(土)15:33:59 No.1076215993
>やってると色んな金融商品つまみ食いしたくなる わかる 来年は投資先の投信変えようかな
77 23/07/08(土)15:34:00 No.1076215995
逆に今倍になってても出口で半分になってるかもしれないからな…
78 23/07/08(土)15:34:43 No.1076216212
>なるときはなるので覚悟しておいてほしい >冗談じゃないぞ本当だぞ 聞いといてよかった…ありがとう…
79 23/07/08(土)15:34:52 No.1076216245
>>積立は20年くらいかけて途中半分になったりしつつ最終的に2倍くらいを目指すもんだしな >途中半分!? 減ること覚悟してないと積みニー損切りみたいな話が出てくる 減ったら減ったで落ち着いて積立を続けるんだ
80 23/07/08(土)15:35:05 No.1076216297
楽天大丈夫?グループ丸ごとやばそうだけど
81 23/07/08(土)15:35:06 No.1076216301
投資はどこまで行っても自己責任なのでちゃんと自分で考えてやりましょう
82 23/07/08(土)15:35:29 No.1076216404
上がったり下がったりはする 一喜一憂せず粛々と レバナスを積み立てるべき
83 23/07/08(土)15:35:57 No.1076216532
リスク分散は大事
84 23/07/08(土)15:35:59 No.1076216543
>上がったり下がったりはする >一喜一憂せず粛々と うん >レバナスを積み立てるべき 悪魔の末裔め!
85 23/07/08(土)15:36:08 No.1076216584
リーマンの時日経平均6000円台になったからな
86 23/07/08(土)15:36:22 No.1076216650
>楽天大丈夫?グループ丸ごとやばそうだけど 今からならSBIからの方が無難かなとは思うけど経済圏の問題もあるから
87 23/07/08(土)15:36:28 No.1076216673
>リーマンの時日経平均6000円台になったからな だそ けん
88 23/07/08(土)15:36:45 No.1076216748
SBIがUIがうんちすぎて嫌になる
89 23/07/08(土)15:37:11 No.1076216891
>>>積立は20年くらいかけて途中半分になったりしつつ最終的に2倍くらいを目指すもんだしな >>途中半分!? >減ること覚悟してないと積みニー損切りみたいな話が出てくる >減ったら減ったで落ち着いて積立を続けるんだ 基準価格が下がるってことは月の投資額でいっぱい金融商品買えるってことだし悪いことばかりでもないよね
90 23/07/08(土)15:37:41 No.1076217031
YouTuberの戯言に惑わされてレバナス積んで狼狽売りした人今の株高で売ったの後悔してそう
91 23/07/08(土)15:38:03 No.1076217128
SBIのUIよく言われるけどこの手のは慣れの問題だと思う 俺は楽天のほうが分かりづらい
92 23/07/08(土)15:38:20 No.1076217217
証券会社潰れたら自分の株も消えるの!?
93 23/07/08(土)15:38:25 No.1076217253
資産の8割以上を円で抱えてるうちにこんな時期になってしまった どうすればいいんだ…
94 23/07/08(土)15:39:12 No.1076217438
>証券会社潰れたら自分の株も消えるの!? 保護することが法律で決まってる
95 23/07/08(土)15:39:18 No.1076217478
いつもいつでもドルコスト平均法
96 23/07/08(土)15:39:22 No.1076217498
>資産の8割以上を円で抱えてるうちにこんな時期になってしまった >どうすればいいんだ… アメリカが利下げするまでは何もしないってのも手だぞ
97 23/07/08(土)15:39:22 No.1076217501
>証券会社潰れたら自分の株も消えるの!? ちゃんと法律上は分けて保管が義務付けられてるよ! 法律守ってなかったら知らない
98 23/07/08(土)15:39:23 No.1076217506
アメリカが潰れん限り米国株安定よ 潰れたら世界中が死ぬし問題ない
99 23/07/08(土)15:39:25 No.1076217518
新NISAで頑張って最初に積みまくって毎月の収益だけで暮らしてえ
100 23/07/08(土)15:39:28 No.1076217536
アルトくんを見習って結構前から毎週3000ほど積んでるからそれなりのプラスにはなってる ただおっさんになればもっと積めるようになるから若いうちは自分の知見や経験を深めることに投資した方がいいよ
101 23/07/08(土)15:39:59 No.1076217669
>証券会社潰れたら自分の株も消えるの!? 消えないよ 保証されてるから他の証券会社に移行することになる
102 23/07/08(土)15:40:18 No.1076217765
LINE証券が撤退したときは野村證券に移管されたね
103 23/07/08(土)15:40:29 No.1076217824
>アルトくんを見習って結構前から毎週3000ほど積んでるからそれなりのプラスにはなってる >ただおっさんになればもっと積めるようになるから若いうちは自分の知見や経験を深めることに投資した方がいいよ アルトくんは見習っちゃダメな奴だろ
104 23/07/08(土)15:40:36 No.1076217869
使う場所は一箇所だけでもいいけど口座だけは複数持っていた方がいい
105 23/07/08(土)15:41:17 No.1076218057
毎月毎年の貯金代わりに積み立てするからいいのであって全ツッパは精神的にも投資方法的にもおすすめできない…勿論確固たる理論や目的があるなら別だが
106 23/07/08(土)15:41:17 No.1076218060
fu2344632.jpg 今年はけっこう調子いい
107 23/07/08(土)15:41:40 No.1076218188
とりあえず楽天とSBIで作っとけばいいのか
108 23/07/08(土)15:41:49 No.1076218227
クレカの限界まで設定して3年くらいになるけど最初の数ヶ月しかログインしてないから今の状況わからん 全世界と500全力買いしてるはず
109 23/07/08(土)15:42:11 No.1076218344
上げ局面だと種銭の多さがパワーだなってなる
110 23/07/08(土)15:42:16 No.1076218364
6億円!?
111 23/07/08(土)15:42:28 No.1076218431
>fu2344632.jpg >今年はけっこう調子いい すげー
112 23/07/08(土)15:43:02 No.1076218580
積立を趣味にすると楽しいぞ 積み立てるために生活習慣全部変わるからほんと楽しいぞ
113 23/07/08(土)15:43:08 No.1076218609
レバナスもずっと積んでればプラスになってんじゃないか?
114 23/07/08(土)15:43:23 No.1076218673
コロナショックの2ヶ月前から積みニー始めたから数字的にはすごく見栄えばいいものになってる ただ投資自体始めたばかりだったから自分でも絶対上がるってわかってたのにほんのすこししか個別に手を出せなかったのが悔やまれる
115 23/07/08(土)15:43:25 No.1076218681
そんだけ米国株積んでたら数年したら配当だけで暮らせそうだな…
116 23/07/08(土)15:43:40 No.1076218742
>資産の8割以上を円で抱えてるうちにこんな時期になってしまった >どうすればいいんだ… 難しいこと考えずに今からでもNISAの手続き初めて準備しておくといいよ 投資資金を置いとく銀行口座の準備なんかもあるからね あと最初はなんかどれ買ったいいか分からん…とか思ってもたついたりする
117 23/07/08(土)15:43:51 No.1076218798
投資はやらないよりはやったほうがいいが種銭いっぱいないと期待するほど増えないからね…
118 23/07/08(土)15:44:17 No.1076218931
>6億円!? そんなにないよ!6000万だよ!
119 23/07/08(土)15:44:26 No.1076218971
>6億円!? 落ち着け
120 23/07/08(土)15:44:28 No.1076218980
全世界株式とか言っておきながら半分以上米国株だしなぁ
121 23/07/08(土)15:44:30 No.1076218988
コロナ前から積立できてた人羨ましいよ…… 21卒だからバイトの時から積立投資やっとけばよかったってすっごい後悔してるよ……
122 23/07/08(土)15:44:32 No.1076219000
80万しか積み立ててない内に新NISAになっちゃって悲しい
123 23/07/08(土)15:44:40 No.1076219048
まぁ物価と税金はそれ以上に上がってゆくんやけど
124 23/07/08(土)15:44:44 No.1076219072
積み立てNISAなんて脳死で何も考えずに儲けられる可能性高いんだからやったほうがいい
125 23/07/08(土)15:45:08 No.1076219183
>投資はやらないよりはやったほうがいいが種銭いっぱいないと期待するほど増えないからね… 毎月無理のない範囲で種銭追加できる積み立てって個人投資にちょうどいい気がする
126 23/07/08(土)15:45:14 No.1076219215
>80万しか積み立ててない内に新NISAになっちゃって悲しい 80万余分に投資出来るんだから喜んだらいい
127 23/07/08(土)15:45:22 No.1076219254
5000万年利3%の金融商品抱えててもキツいから億欲しいな…
128 23/07/08(土)15:45:22 No.1076219255
>全世界株式とか言っておきながら半分以上米国株だしなぁ 世界と言いつつアメリカみたいなパワーバランスが悪い
129 23/07/08(土)15:45:36 No.1076219330
>fu2344632.jpg >今年はけっこう調子いい 含み益17%って300万投資してても50万くらいにしかならないので 元手で大分変わるよね
130 23/07/08(土)15:46:41 No.1076219644
>含み益17%って300万投資してても50万くらいにしかならないので >元手で大分変わるよね まあ銀行の金利考えたら10%でもめちゃくちゃ高いから…
131 23/07/08(土)15:46:43 No.1076219656
そもそも1800万も積める気しない
132 23/07/08(土)15:46:58 No.1076219738
サブプライムローンの頃に貯金を全力投資してたらなー! て思ったりするから波に乗れなかった事を悔やんでも際限ないんだ
133 23/07/08(土)15:47:05 ID:WpDzJqzc WpDzJqzc No.1076219767
安月給な上チキン野郎だから今まで月2万しか積みニーしてなかったけど最近ようやく満額設定した
134 23/07/08(土)15:47:12 No.1076219796
新NISA枠が生涯で1800万だが全然足りねえわ
135 23/07/08(土)15:47:53 No.1076219989
米国株オンリーが安牌だ 中国だのロシアだの日本だのが入っていても不安しかない
136 23/07/08(土)15:48:11 No.1076220078
複利でガンガン増えてくから償還したり使ったりしなきゃ意外と直ぐに1000万は積める
137 23/07/08(土)15:48:13 No.1076220089
まあ全力勝負はリスクもあるからコツコツと積立するくらいがいい
138 23/07/08(土)15:48:47 No.1076220264
2年くらい前から全力し続けたら元本1000万円が+50%になったよ
139 23/07/08(土)15:49:21 No.1076220423
1年で1800万は大金に見えるが10年なら果たしてそうかな?って話だ まあ5年でRTAする勢多分大量にいるけど
140 23/07/08(土)15:49:23 No.1076220433
ちょっと米国株買ってくる!!
141 23/07/08(土)15:49:59 No.1076220603
積立NISAは全世界、特定口座はSP500にしてたけど来年からどうするか悩む
142 23/07/08(土)15:50:21 No.1076220718
>ちょっと米国株買ってくる!! S&P500インデックス投信でいいぞ
143 23/07/08(土)15:50:34 No.1076220771
これから世界規模でインフレが進んでくのに1800万ぽっちじゃなあ 流石に枠増やすと思うけど
144 23/07/08(土)15:50:46 No.1076220831
増えないと安心できないから多くはタコ足配当の信託報酬高い投信に流れる
145 23/07/08(土)15:50:52 No.1076220855
何で良いから早く来年になって詰みニー月10万やらせてくれ
146 23/07/08(土)15:51:06 No.1076220909
NASAを積み立てたいんですが
147 23/07/08(土)15:51:06 No.1076220911
>積立NISAは全世界、特定口座はSP500にしてたけど来年からどうするか悩む そこが安牌だしそこに増額すればええ!
148 23/07/08(土)15:51:06 No.1076220912
積みニーと外貨建て保険?だけやってあとは使いまくって遊んでる
149 23/07/08(土)15:51:27 No.1076221029
まぁそもそも1800万で足りねぇわって言える人向けの制度じゃないかんな!
150 23/07/08(土)15:51:37 No.1076221068
日本株は好きな会社の株買うくらいだな
151 23/07/08(土)15:51:37 No.1076221072
>これから世界規模でインフレが進んでくのに1800万ぽっちじゃなあ >流石に枠増やすと思うけど 国「普通に特定口座でも投資していいよ♥」
152 23/07/08(土)15:51:45 No.1076221115
仕事増やして毎月20万ぐらい投資できるように頑張る
153 23/07/08(土)15:51:47 No.1076221130
来年から月30万積み立てだから種銭確保しないと
154 23/07/08(土)15:51:53 No.1076221159
ニーじゃない株を配当や優待目当てでやってる「」はいる?
155 23/07/08(土)15:51:53 No.1076221163
>米国株オンリーが安牌だ >中国だのロシアだの日本だのが入っていても不安しかない 日本と中国は高齢化社会でパイが減っていくことが確定しているようなもんだからな…
156 23/07/08(土)15:52:06 No.1076221206
1800万が足りない層はもうNISAなんてお遊戯でしょ
157 23/07/08(土)15:52:30 No.1076221319
2年前に積みニー始めたけど100万円が150万円ぐらいになってる これもしかして1000万円預けたら1500万円になってたのかしら
158 23/07/08(土)15:52:50 No.1076221396
>SP500 なるほどーこれ買っとけば間違いないなんて楽勝だな! なんかSP500…てついてる投信商品いっぱいある!?
159 23/07/08(土)15:52:53 No.1076221407
>1800万が足りない層はもうNISAなんてお遊戯でしょ じゃあ上の6000万「」はお遊びでNISAやってるってこと…?
160 23/07/08(土)15:53:09 No.1076221509
毎月積み立てるよりボーナスの時に半分突っ込んどけばいいよ
161 23/07/08(土)15:53:23 No.1076221572
>ふるさとの納税と同じ金持ちの金持ちによる金持ちのための金策 >やらないヤツは馬鹿なんだろ?死ねよ 貧乏人こそやらないのは馬鹿だろ
162 23/07/08(土)15:53:41 No.1076221658
出来立ての頃金利いいからって100万くらい入れてたイオン銀行の金でやろうかな
163 23/07/08(土)15:53:45 No.1076221683
>2年前に積みニー始めたけど100万円が150万円ぐらいになってる >これもしかして1000万円預けたら1500万円になってたのかしら ちょうど今そんな感じだ こんなに上がったの初めてなのでいつ利確するか悩む
164 23/07/08(土)15:53:51 No.1076221712
>毎月積み立てるよりボーナスの時に半分突っ込んどけばいいよ ドルコスト平均法知らなくて可哀想
165 23/07/08(土)15:54:01 No.1076221766
NISAは非課税だけど
166 23/07/08(土)15:54:01 No.1076221767
>>SP500 >なるほどーこれ買っとけば間違いないなんて楽勝だな! >なんかSP500…てついてる投信商品いっぱいある!? 手数料の違いくらいでしょ
167 23/07/08(土)15:54:11 No.1076221811
>1800万が足りない層はもうNISAなんてお遊戯でしょ その分は無税になるんだからお遊戯でもなんでもないよ!
168 23/07/08(土)15:54:13 No.1076221824
先日のソシオショック見てると日本株に突っ込むのこえーってなる
169 23/07/08(土)15:54:27 No.1076221882
>ちょうど今そんな感じだ >こんなに上がったの初めてなのでいつ利確するか悩む 積立ニーサで利確って初めて聞いたわ
170 23/07/08(土)15:54:53 No.1076221992
つみたてNISAは20年掛けて運用するわけだから数年で利益確定するのは勿体ないような
171 23/07/08(土)15:54:58 No.1076222020
米国株詰め合わせみたいなのってなんとか2000ってやつじゃなかったか
172 23/07/08(土)15:55:09 No.1076222067
>積立ニーサで利確って初めて聞いたわ 利確はなににおいても正義だし…
173 23/07/08(土)15:55:11 No.1076222073
手数料?だかが高いのあるから気をつける
174 23/07/08(土)15:55:22 No.1076222121
つみにーって損するの?
175 23/07/08(土)15:55:23 ID:WpDzJqzc WpDzJqzc No.1076222124
>積立ニーサで利確って初めて聞いたわ ちょこちょこいる気がする…
176 23/07/08(土)15:55:34 No.1076222197
どこでやるのがいいのかしら
177 23/07/08(土)15:55:35 No.1076222200
積みニーって毎月積み立てながら気絶するもんじゃないのか
178 23/07/08(土)15:55:39 No.1076222218
株の何がお得かというとですね どれだけ儲けても税金は20%なことなんですわ でもキッシーはそれが許せないので税率あげるねーって言ってる つまり株で儲けてfireするなら今しかチャンスないんですよ
179 23/07/08(土)15:55:58 No.1076222297
日本株のsp500やオルカンみたいな商品はどれになるの
180 23/07/08(土)15:56:05 No.1076222332
積み立てで早期利確って馬鹿のすることでしょ
181 23/07/08(土)15:56:15 No.1076222385
貯金じゃなくて博打の一種
182 23/07/08(土)15:56:24 No.1076222421
積みニーで売るときってまとまったお金が必要になったときとかでは?
183 23/07/08(土)15:56:30 No.1076222452
雑にお金預けて安全にお金稼いでくれるところがいい
184 23/07/08(土)15:56:32 No.1076222465
>つみにーって損するの? 利益出てるときに売れば損しないよ 上がるまで待てるのが個人投資家の武器だ
185 23/07/08(土)15:56:34 No.1076222475
>ニーじゃない株を配当や優待目当てでやってる「」はいる? 別にNISAじゃなくても投資信託は買えるし積立もできるんだぜ 配当目当てで米国高配当株ETFとかも買ってる
186 23/07/08(土)15:56:43 No.1076222523
つみにーなんてよく分からない… 税金取られないって聞いたけどあってる?変な条件とか無い?
187 23/07/08(土)15:56:45 No.1076222527
暗号資産も20%にならねえかなぁ…
188 23/07/08(土)15:56:46 No.1076222533
この貯金はお家買う資金なんじゃ…
189 23/07/08(土)15:57:07 No.1076222638
>日本株のsp500やオルカンみたいな商品はどれになるの JPX400インデックスかな
190 23/07/08(土)15:57:13 No.1076222670
今すぐ積みニー現金化しないと○○できない!みたいな状態になるまでつぎ込むもんじゃなくない?
191 23/07/08(土)15:57:14 No.1076222686
ちょこちょこいるよここで下がったから損切りしなきゃみたいなNISA狼狽売りというとんでもないことしようとするやつ 面白いから毎回必ずガンガンに煽ってやらせてるけど
192 23/07/08(土)15:57:15 No.1076222693
いいか信託報酬率をな信託報酬率を比較するんだ
193 23/07/08(土)15:57:25 No.1076222732
>日本株のsp500やオルカンみたいな商品はどれになるの オルカンってオールカントリーなのに日本株のってどういうことだよ
194 23/07/08(土)15:57:27 No.1076222740
積みニーってそもそもそんな細かく現金に戻せるんだったんだ…
195 23/07/08(土)15:57:35 No.1076222783
生活費まで投資に回すようなことしなければ時間が味方になるから
196 23/07/08(土)15:57:38 No.1076222797
つみにーはですねぇ!! 銀行行って銀行の言う通りの投資信託買ったら絶対儲かるんですよぉ!! だから銀行来てねぇ!!!
197 23/07/08(土)15:57:40 No.1076222812
さっさと1800万埋めて転がしたいから積み立て枠も自由なタイミングで買わせて欲しい
198 23/07/08(土)15:57:52 No.1076222879
>この貯金はお家買う資金なんじゃ… そういうのは使うなよって口座開く時にすら言われるやつだから! たまに溶かしてる人がいる…
199 23/07/08(土)15:58:18 No.1076223021
面倒で調べてないんだけど新ニー始まったら積みニーどうなんの? 勝手に切り替わる?
200 23/07/08(土)15:58:28 No.1076223081
家買う資金ってローン組まず現金でってこと?
201 23/07/08(土)15:58:41 No.1076223137
>つみにーなんてよく分からない… >税金取られないって聞いたけどあってる?変な条件とか無い? 購入可能な上限金額決まってるから金持ちが100億円NISAで運用してる!!! とかいう事はないよ
202 23/07/08(土)15:58:43 No.1076223147
投資と博打は違うんですよ…!
203 23/07/08(土)15:59:36 No.1076223400
「元々俺らが優遇してやっただけだから税制優遇やっぱなしね」を何十年先までやってこなければ絶対勝てる
204 23/07/08(土)16:00:00 No.1076223511
>面白いから毎回必ずガンガンに煽ってやらせてるけど 悪魔か貴様は
205 23/07/08(土)16:00:35 No.1076223687
>>日本株のsp500やオルカンみたいな商品はどれになるの >JPX400インデックスかな ありがとう調べてみる
206 23/07/08(土)16:00:42 No.1076223718
働き始めてからコツコツ貯めて800万円になったよ 周り誰も投資やってないからなにかしたほうがいいのかわからん…
207 23/07/08(土)16:00:46 No.1076223737
>積立ニーサで利確って初めて聞いたわ ごめんなんか変な流れになっちゃったけど特定口座の話ね つみニーとは別に特定口座で積立してた分も利益出てるので利確に悩んでるって話だった
208 23/07/08(土)16:00:50 No.1076223749
複利で終盤めちゃ増えるのが積み立てのいいところなのに…
209 23/07/08(土)16:01:15 No.1076223877
>この貯金はお家買う資金なんじゃ… 家なんて頭金溜まったらはよかえや完全に機会損失だぞ 貯金してる間に物価上がって家の値段は上がりまくってんのに貯金してる金の価値は下がってるし大損だよ
210 23/07/08(土)16:01:17 No.1076223892
>複利で終盤めちゃ増えるのが積み立てのいいところなのに… それは積み立ての良さじゃなくて長期投資の良さでは
211 23/07/08(土)16:01:25 No.1076223929
>積みニーってそもそもそんな細かく現金に戻せるんだったんだ… 売る事自体は出来たはず わざわざ非課税資産減らすことは滅多なことでもないとしたくないけど
212 23/07/08(土)16:01:30 No.1076223960
ここに限らずNISA狼狽売り増えまくってニュースになってたくらいだし
213 23/07/08(土)16:01:35 No.1076223977
>積みニーってそもそもそんな細かく現金に戻せるんだったんだ… できないのはiDeCoだな
214 23/07/08(土)16:01:48 No.1076224045
でも株上がったら「今やらんやつはクソバカ」 下がったら「結局株なんかやるやつは騙されただけのクソバカ」で埋め尽くされるから 所詮他人の言葉でふわふわ長期投資なんかするやつは大体変動に弱いんですよ
215 23/07/08(土)16:01:53 No.1076224071
何も考えずに銀行で作ったの若干後悔してる >銀行行って銀行の言う通りの投資信託買ったら絶対儲かるんですよぉ!! >だから銀行来てねぇ!!! 去年これで作ったやつが1年経って15%以上増えて笑ってしまった
216 23/07/08(土)16:02:13 No.1076224153
まずニーサ損切りってワードが強すぎて面白いもんな
217 23/07/08(土)16:02:37 No.1076224258
月3万だし別に遊べるじゃろ 上限無くなるんだっけ
218 23/07/08(土)16:02:40 No.1076224272
>購入可能な上限金額決まってるから金持ちが100億円NISAで運用してる!!! >とかいう事はないよ この枠でやってる限り税金取られないからお得!と理解したけど何か知らない条件や見落としがあって結局税金取られたりしないんだろうかと不安…
219 23/07/08(土)16:02:45 No.1076224294
けどつみにー細かく現金に戻すと損だよ ラストエリクサーみたいなもんとして見るしかないよ
220 23/07/08(土)16:02:53 No.1076224340
iDeCoを60まで原則塩漬けだから独身男性のじゅみょうをかんがえるとうん…
221 23/07/08(土)16:03:01 No.1076224380
一定以上の年齢だと株とか必要以上に怖がるからな
222 23/07/08(土)16:03:06 No.1076224401
他人がどんなこと言ってきてもお前の人生には責任取ってくれないということだけが事実
223 23/07/08(土)16:03:06 No.1076224405
idecoは身動き取れない上に戻ってくるまでにガンガン改悪されるしでどうなのこれ
224 23/07/08(土)16:03:15 No.1076224444
新しいNISAは現金化しても枠戻るらしいから気楽だね
225 23/07/08(土)16:03:33 No.1076224543
ローンの金利よりも投資の金利のほうが上なら 借金して投資に回したほうがウマ味なんだよね
226 23/07/08(土)16:03:46 No.1076224595
>iDeCoを60まで原則塩漬けだから独身男性のじゅみょうをかんがえるとうん… 老後に豪遊できる!
227 23/07/08(土)16:03:51 No.1076224621
イデコは節税メリットも大きいから
228 23/07/08(土)16:03:54 No.1076224636
通常ニーサならまあ損切もあり得るのかもしれないけど積みニー損切りはそういうもんじゃねぇだろ!ってなる
229 23/07/08(土)16:04:09 No.1076224709
>idecoは身動き取れない上に戻ってくるまでにガンガン改悪されるしでどうなのこれ 退職金受け取りは改悪されそうだけど年金受け取りはなんとかなるんじゃないかなという気持ちで続けてる
230 23/07/08(土)16:04:17 No.1076224765
>iDeCoを60まで原則塩漬けだから独身男性のじゅみょうをかんがえるとうん… いつでも死ねるってくらい資金に余裕があった方がいいだろ
231 23/07/08(土)16:04:19 No.1076224777
>働き始めてからコツコツ貯めて800万円になったよ >周り誰も投資やってないからなにかしたほうがいいのかわからん… 例えばその800万円、全部タマゴを買おうとすると昔は10個100円だったから80万個買えたけど今は10個300円なので26万個ぐらいしか買えないわけ 基本的に税金は上がるし物価も上がるので貯金してるだけだとどんどん損するけど、投資をすると物価上昇に合わせて投資先の価値も上がるから損をしない
232 23/07/08(土)16:04:40 No.1076224883
ちょっとずつ投資していったら持ってる現金が資産の半分以下になっちゃった…
233 23/07/08(土)16:04:48 No.1076224914
>できないのはiDeCoだな NISAだと一々気にしそうだからいっそのこと出来なくした方が気が楽なのでiDeCoにしてる
234 23/07/08(土)16:04:56 No.1076224953
>idecoは身動き取れない上に戻ってくるまでにガンガン改悪されるしでどうなのこれ 本当に老後資金として貯蓄してるなら改悪されようが得する あとiDecoの最大のメリットは借金しても差し押さえられないということなので
235 23/07/08(土)16:05:14 No.1076225033
>投資をすると物価上昇に合わせて投資先の価値も上がるから損をしない やはり投資先は金…!
236 23/07/08(土)16:05:51 No.1076225188
>ちょっとずつ投資していったら持ってる現金が資産の半分以下になっちゃった… 急な出費に耐えられる範囲で現金があるならそれで全然よさそうだけども
237 23/07/08(土)16:05:59 No.1076225226
消費税がこの10年ちょいで5%から10%になったから単純計算で現金の価値は5%落ちてるんだよな
238 23/07/08(土)16:06:01 No.1076225235
iDeCoはNISAの拡張プランだと思ってる
239 23/07/08(土)16:06:06 No.1076225251
idecoに送ってる分が着々と増えていっていて自動積立気絶が最適解という事実を見せつけられている
240 23/07/08(土)16:06:13 No.1076225290
>例えばその800万円、全部タマゴを買おうとすると昔は10個100円だったから80万個買えたけど今は10個300円なので26万個ぐらいしか買えないわけ >基本的に税金は上がるし物価も上がるので貯金してるだけだとどんどん損するけど、投資をすると物価上昇に合わせて投資先の価値も上がるから損をしない 物価が下がる可能性はあるんだろうか まあ可能性が低いなら少なくとも半分は投資につっこんだほうが安心できるかな?
241 23/07/08(土)16:06:55 No.1076225460
お金保ってくれよ! 10万毎月積み立てだ!!
242 23/07/08(土)16:07:04 No.1076225494
来年は積みニー年枠いっぱいまでで オルカン毎月積もうかなと思ってるけどみんなはどうするの?
243 23/07/08(土)16:07:05 No.1076225496
>投資をすると物価上昇に合わせて投資先の価値も上がるから うーn
244 23/07/08(土)16:07:17 No.1076225568
毎年5%くらいインフレしてたら年収は増えなきゃ5%ずつ目減りするということだ
245 23/07/08(土)16:07:55 No.1076225759
>オルカン毎月積もうかなと思ってるけどみんなはどうするの? 日経225インデックス全力
246 23/07/08(土)16:08:18 No.1076225863
>>オルカン毎月積もうかなと思ってるけどみんなはどうするの? >日経225インデックス全力 漢前すぎない?
247 23/07/08(土)16:08:20 No.1076225871
でもパソコンやipad買いたいいいとかなら投資とかする前に円200とか行く前にさっさと買ったほうがええと思う
248 23/07/08(土)16:08:48 No.1076226021
取りあえず生活費半年分残して新nisaに資金を移行していく予定だ嫁と二人分の老後資金を貯蓄したい
249 23/07/08(土)16:09:05 No.1076226096
そもそもの銀行の金利がクソすぎてキレそう いっそやめろ
250 23/07/08(土)16:09:07 No.1076226110
>ちょっとずつ投資していったら持ってる現金が資産の半分以下になっちゃった… ここ最近は現金比率2割くらいだけどリスク取った分上がってて嬉しい
251 23/07/08(土)16:09:08 No.1076226113
>物価が下がる可能性はあるんだろうか >まあ可能性が低いなら少なくとも半分は投資につっこんだほうが安心できるかな? ない 日本銀行が物価安定で上昇させるってずっと前から宣言してる
252 23/07/08(土)16:09:49 No.1076226288
>そもそもの銀行の金利がクソすぎてキレそう >いっそやめろ 日銀が政策変えればなあ…
253 23/07/08(土)16:09:57 No.1076226322
貯金1000万あるけど今の稼ぎ少ないんだよな… 一応毎月4万くらいはなんとかなるけど投資したほうがいいのかな
254 23/07/08(土)16:10:05 No.1076226349
日本の会社に投資したほうが日本としては嬉しいんだろうと思いつつもS&P500をやめられない 信託報酬は証券会社に入ってるから許して
255 23/07/08(土)16:10:15 No.1076226384
一般人がみんなNisaで投資に回すとして 悪辣な人がいたら何かしらの方法で刈り取れるもんなの?
256 23/07/08(土)16:10:30 No.1076226454
現金抱えて使わないままインフレで価値が目減りしていくよりマンション買って放置しておけば数年で2倍になるって話ですよ
257 23/07/08(土)16:10:32 No.1076226465
>そもそもの銀行の金利がクソすぎてキレそう >いっそやめろ 分かりました金利渡すのやめて利用料取るサービス範囲を拡大しますってならないかな…
258 23/07/08(土)16:11:30 No.1076226732
>貯金1000万あるけど今の稼ぎ少ないんだよな… >一応毎月4万くらいはなんとかなるけど投資したほうがいいのかな 証券投資類じゃなくて日本円で貯金があるなら積みニーするだけで金増えるから脳死でやっていいだろ 積みニーで悩む奴は数年単位で継続して積立できるかもわからないから不安で悩むだけだぞ
259 23/07/08(土)16:11:30 No.1076226733
>一般人がみんなNisaで投資に回すとして >悪辣な人がいたら何かしらの方法で刈り取れるもんなの? 資産~以上持ってる人は医療費控除老人になっても3割ねとか国があくらつな税収してくる可能性もある
260 23/07/08(土)16:11:35 No.1076226749
>現金抱えて使わないままインフレで価値が目減りしていくよりマンション買って放置しておけば数年で2倍になるって話ですよ カモがネギ背負って鍋に入ってる…
261 23/07/08(土)16:11:39 No.1076226766
>一般人がみんなNisaで投資に回すとして >悪辣な人がいたら何かしらの方法で刈り取れるもんなの? 何十年時間あるし国が約束反故にする可能性は0じゃない
262 23/07/08(土)16:11:42 No.1076226782
>現金抱えて使わないままインフレで価値が目減りしていくよりマンション買って放置しておけば数年で2倍になるって話ですよ 借金して転売し続ければ大金持ちに…!
263 23/07/08(土)16:12:09 No.1076226890
貯金箱みたいな使われ方してるけど 元々は銀行に口座作ってお金入れるのも投資の1つだよね
264 23/07/08(土)16:12:14 No.1076226912
適当にやってた積みニーが今見たら15.8%だったんだけど これはいいの?悪いの?
265 23/07/08(土)16:12:24 No.1076226958
投資煽ったはいいけど誰も国内に投資してねーじゃねえかとかものすごい今更なこと言い出す可能性は割とある
266 23/07/08(土)16:12:25 No.1076226962
>一般人がみんなNisaで投資に回すとして >悪辣な人がいたら何かしらの方法で刈り取れるもんなの? 日本が民主主義やめて共産主義になり国民の資産は全部没収ですとかになったら刈り取られるかもしれない
267 23/07/08(土)16:12:25 No.1076226969
投資信託はともかく個別は今はちょっと時期が悪いから待たれよ 来週どうなるかわからん
268 23/07/08(土)16:12:28 No.1076226984
そもそも経済が順調に動いてれば物価はどうしたって上がるからね とはいえ投資も特定の会社や産業がダメになることはあるから手広くやらないと危ない
269 23/07/08(土)16:12:50 No.1076227073
>日本の会社に投資したほうが日本としては嬉しいんだろうと思いつつもS&P500をやめられない >信託報酬は証券会社に入ってるから許して アメリカからの収入で経常収支黒字の役に立ってるだろうしそれはそれで
270 23/07/08(土)16:13:03 No.1076227130
>>一般人がみんなNisaで投資に回すとして >>悪辣な人がいたら何かしらの方法で刈り取れるもんなの? >資産~以上持ってる人は医療費控除老人になっても3割ねとか国があくらつな税収してくる可能性もある どっちにしても医療費3割は避けられんだろ…
271 23/07/08(土)16:13:14 No.1076227172
この10年での世界の変わりっぷりを見るとな
272 23/07/08(土)16:13:26 No.1076227225
国策でやって以上なんか梯子外してくる可能性あると思うんですよねnisaの枠無制限 どれぐらいあくらつなのかは予想できないけど
273 23/07/08(土)16:13:28 No.1076227239
今26歳なんだけど今から始めても遅くない?
274 23/07/08(土)16:13:34 No.1076227267
>投資煽ったはいいけど誰も国内に投資してねーじゃねえかとかものすごい今更なこと言い出す可能性は割とある さい らま
275 23/07/08(土)16:13:35 No.1076227272
もう不動産転売はきつくねえかな…
276 23/07/08(土)16:13:40 No.1076227294
そもそも国民から自動で毟って勝手に突っ込んでる年金だって大して国内には投資してねえんじゃ…
277 23/07/08(土)16:13:49 No.1076227334
年金上げ切ったら次は医療控除の年齢ずらしそうだよね
278 23/07/08(土)16:13:51 No.1076227340
>適当にやってた積みニーが今見たら15.8%だったんだけど >これはいいの?悪いの? 銀行に預けた時の金利で今1番高いところで0.3%
279 23/07/08(土)16:14:01 No.1076227384
日本も入ったオルカンにしてるから国内に投資する可能性あるし…
280 23/07/08(土)16:14:04 No.1076227392
>今26歳なんだけど今から始めても遅くない? 余裕
281 23/07/08(土)16:14:06 No.1076227396
>適当にやってた積みニーが今見たら15.8%だったんだけど >これはいいの?悪いの? 年4%くらいが基準なので何年やってたかによるけど良い方なのでは
282 23/07/08(土)16:14:14 No.1076227420
>今26歳なんだけど今から始めても遅くない? 早すぎる
283 23/07/08(土)16:14:14 No.1076227423
>今26歳なんだけど今から始めても遅くない? なんなら来年からはベストタイミングだぞ 今色々口座開設のキャンペーンもしてるし
284 23/07/08(土)16:14:33 No.1076227499
>貯金1000万あるけど今の稼ぎ少ないんだよな… >一応毎月4万くらいはなんとかなるけど投資したほうがいいのかな 1000万が年5%増えるとしても50万だからそりゃした方がいい
285 23/07/08(土)16:14:51 No.1076227584
>この10年での世界の変わりっぷりを見るとな 何もしないのが正解ってわけでもないし 結局資産守るためにポートフォリオ組むよねって話にしかならなくない?
286 23/07/08(土)16:14:52 No.1076227593
やるか…個人向け外形標準課税
287 23/07/08(土)16:14:53 No.1076227597
オルカンはロシアが速攻消えたしこれからインド増えそうだったりと眺めるのも面白いよね
288 23/07/08(土)16:14:58 No.1076227612
>今26歳なんだけど今から始めても遅くない? 何も遅くないよ でも無理して生活費削って投資するとかはやめよう
289 23/07/08(土)16:15:09 No.1076227671
>>普通に両立できるだろそれ >簡単に言ってくれるなぁ 簡単じゃないの?どんな貧乏生活してるの?
290 23/07/08(土)16:15:53 No.1076227853
投資なんて今の国策なんだから義務教育課程にでも入れてあげた方が子供達のためだよね
291 23/07/08(土)16:15:57 No.1076227864
>>現金抱えて使わないままインフレで価値が目減りしていくよりマンション買って放置しておけば数年で2倍になるって話ですよ >借金して転売し続ければ大金持ちに…! 実際マンションに関してはちゃんと適正な物件選べばそれで資産増やせる 問題は不動産屋はそんな甘い考えのカスにクソ物件を売りつけるプロということだ
292 23/07/08(土)16:15:58 No.1076227873
>投資煽ったはいいけど誰も国内に投資してねーじゃねえかとかものすごい今更なこと言い出す可能性は割とある 国内で円稼いでるなら海外に投資した方がリスク分散になるし...
293 23/07/08(土)16:15:59 No.1076227876
SBIでクレカ積立はポイントつくからお得なライフハック
294 23/07/08(土)16:16:06 No.1076227913
運用益が年5%だとして1億円持ってたらそれだけで年収500万なの不平等感すごいな 投資所得の税金給与所得にかかる税より安いし
295 23/07/08(土)16:16:39 No.1076228086
>問題は不動産屋はそんな甘い考えのカスにクソ物件を売りつけるプロということだ 銀行が保証してる物件ならあんしんあんぜんだろ…
296 23/07/08(土)16:16:46 No.1076228117
投資に回せるほどの金もないならまず転職でもしたほうが良いのは事実
297 23/07/08(土)16:17:12 No.1076228236
>>問題は不動産屋はそんな甘い考えのカスにクソ物件を売りつけるプロということだ >銀行が保証してる物件ならあんしんあんぜんだろ… >>問題は銀行はそんな甘い考えのカスにクソ物件を売りつけるプロということだ
298 23/07/08(土)16:17:16 No.1076228253
>銀行が保証してる物件ならあんしんあんぜんだろ… 銀行が利益を保証してくれるんか?
299 23/07/08(土)16:17:18 No.1076228262
>適当にやってた積みニーが今見たら15.8%だったんだけど >これはいいの?悪いの? 最終的に3%あればええ!
300 23/07/08(土)16:17:25 No.1076228302
>投資所得の税金給与所得にかかる税より安いし 税率40にするべきよな
301 23/07/08(土)16:17:48 No.1076228406
銀行もクソみたいな投資信託売ろうとしてくるからな
302 23/07/08(土)16:18:21 No.1076228589
不動産は見るからに危うい 素人がパパッと寄って手に入る物件なんて本業にしてるプロがほっといてるわけなさすぎる…
303 23/07/08(土)16:18:36 No.1076228664
>SBIでクレカ積立はポイントつくからお得なライフハック ついたポイントでさらに投資するお得なライフハック
304 23/07/08(土)16:18:39 No.1076228683
甘い考え持った人間はひたすら搾取されるよね オイオイオイ俺のオカンが地銀で手数料がアホみたいに高い商品勧められてるわ
305 23/07/08(土)16:18:45 No.1076228707
投資での利益の税率上げそうで嫌なんですよね もうすでに資産築いてるやつの勝ち逃げじゃん
306 23/07/08(土)16:18:52 No.1076228740
マンションは本当にめっちゃ高騰したからね 10年前に住宅ローン組んで無理やり都内の物件買った知り合いを当時は馬鹿にしてたけどあれが最適解だったんだな…
307 23/07/08(土)16:19:15 No.1076228864
不動産はアホが引っかかる罠が一杯あるから
308 23/07/08(土)16:19:21 No.1076228895
外国にも投資してリスクヘッジしろはあらゆる証券会社もインフルエンサーも言う常套句だし… あと日経は仕事と被ってるのはキツイけど国内企業だから情報入ってきやすいし投資はしやすいと思う ここの株のスレもなんだかんだ国内株投資が話の主流になってるし
309 23/07/08(土)16:20:00 No.1076229092
本当に儲けたいなら株なんかより不動産投資ですよね fu2344730.jpg
310 23/07/08(土)16:20:12 No.1076229155
>素人がパパッと寄って手に入る物件なんて本業にしてるプロがほっといてるわけなさすぎる… SUUMOとかに載ってるのは買い手のつかなかった物件だからね...
311 23/07/08(土)16:20:22 No.1076229211
>投資なんて今の国策なんだから義務教育課程にでも入れてあげた方が子供達のためだよね 高校で投資教える授業はやってるんじゃなかったかな
312 23/07/08(土)16:20:38 No.1076229298
国内株って投機と優待以外で買うやついるのって暴論
313 23/07/08(土)16:20:40 No.1076229306
不動産は業界人じゃ無いとからり厳しい
314 23/07/08(土)16:20:55 No.1076229389
銀行にお金預けるのが如何に勿体ないか数字で見てみる 0.001%の金利だとする100万円を1年間預けたリターンはたった10円でそこら税金も引かれるので利息は9円 アホらしい
315 23/07/08(土)16:21:00 No.1076229408
うちの母親も地銀で始めたけどネット証券とか使いこなせるわけないし俺が説明するのもめんどいからまあいいかってなった
316 23/07/08(土)16:21:01 No.1076229416
今貯金1000万あるとしたら今後積みニー全力がいいのかな? それとも積めない分はある程度もう特定に入れちゃったほうがいいと思う
317 23/07/08(土)16:21:07 No.1076229443
その点株はS&P500という模範解答があるから安心だね
318 23/07/08(土)16:21:11 No.1076229459
今と比べて円高株安の頃に積み立てスタートしたからなんか魅力が目減りしてる気がする… それはそうと積み立て続ける…
319 23/07/08(土)16:21:30 No.1076229565
SBIのクレカ積立て便利だよね あと今クレカ積立の三井住友カードは客増やしたいのか審査緩くて無職の俺でも通ったよ
320 23/07/08(土)16:21:38 No.1076229600
そもそも積立で長期保有するのが目的なら個別株買うべきじゃない
321 23/07/08(土)16:21:52 No.1076229665
世の中の半分くらいは中央値以下だからな 投資に回せる金がない世帯は普通に存在するし中央値の半分以下の相対的貧困層は2割近くいる
322 23/07/08(土)16:21:53 No.1076229668
>甘い考え持った人間はひたすら搾取されるよね うちの親が土地だけ買わされて 建物そのうち建てるとかいってたのに2ヶ月くらいで不安になって土地購入キャンセルして200万ただ損した話する?
323 23/07/08(土)16:21:56 No.1076229685
>投資での利益の税率上げそうで嫌なんですよね >もうすでに資産築いてるやつの勝ち逃げじゃん 上げそうで嫌なら上げられてない今のうちに投資しといてちょっとでも資産形成するのが賢いってもんじゃないか?
324 23/07/08(土)16:22:05 No.1076229725
>本当に儲けたいなら株なんかより不動産投資ですよね >fu2344730.jpg 不動産価格のインデックス投資があるならやってもいいだろうけど やるとなったら個別不動産にベットする事になって死ぬのが現状なので
325 23/07/08(土)16:22:06 No.1076229730
不動産屋もポンと数億出せるような相手以外はその場限りの付き合いしかしてくれないからね…
326 23/07/08(土)16:22:11 No.1076229755
庵野のカラー設立したり旧ガイナの版権買い戻せたりする金がどこから来たかというと不動産投資で成功したからだからな ただ不動産は本気で信頼できる不動産屋の友人でもいないと手を出しちゃダメだよ
327 23/07/08(土)16:22:27 No.1076229837
不動産投資ってやりたかったらREATでいいんじゃないの? 実際に物件買ってはリスク高くない?
328 23/07/08(土)16:22:31 No.1076229847
>今と比べて円高株安の頃に積み立てスタートしたからなんか魅力が目減りしてる気がする… >それはそうと積み立て続ける… ドルコスト平均法教を信じなさい…
329 23/07/08(土)16:22:33 No.1076229858
>投資での利益の税率上げそうで嫌なんですよね >もうすでに資産築いてるやつの勝ち逃げじゃん だったらさっさと始めてさっさと稼げばいいだろう 何もしないで文句だけ言ってても儲からないぞ
330 23/07/08(土)16:22:35 No.1076229873
>今貯金1000万あるとしたら今後積みニー全力がいいのかな? >それとも積めない分はある程度もう特定に入れちゃったほうがいいと思う NISA口座なら非課税だから特定に入れるなんて勿体無いことはするな
331 23/07/08(土)16:22:53 ID:WpDzJqzc WpDzJqzc No.1076229942
>0.001%の金利だとする100万円を1年間預けたリターンはたった10円でそこら税金も引かれるので利息は9円 >アホらしい 通帳見ると年1で混じってるクソみたいな額の金利みるとガクッと来るよな…
332 23/07/08(土)16:22:55 No.1076229952
ボーナスとか退職金とかぜーんぶ改悪されてんのに投資だけ無事とかあるわけないじゃん
333 23/07/08(土)16:23:10 No.1076230007
儲かる投資用物件の条件なんてわかりきってるからコネもない一般人まで流れる前に売約成立してる
334 23/07/08(土)16:23:24 No.1076230079
>今貯金1000万あるとしたら今後積みニー全力がいいのかな? >それとも積めない分はある程度もう特定に入れちゃったほうがいいと思う 1番効率いいのは積ニーと新ニー併用だけどまぁ新ニーだけでいいと思う
335 23/07/08(土)16:23:47 No.1076230177
投資は余った金でやるもんで生活削ってまでやるもんじゃねぇぞ ギャンブルとかソシャゲ感覚の奴がいるようだが…
336 23/07/08(土)16:23:48 No.1076230182
>ボーナスとか退職金とかぜーんぶ改悪されてんのに投資だけ無事とかあるわけないじゃん ボーナスと退職金なんて会社ごとに違うものを指標にされても困る
337 23/07/08(土)16:23:59 No.1076230232
株はこの優待欲しいとかそういう目的で最小限買うのがいいかな… あ株価上がって今買いたくない…
338 23/07/08(土)16:24:11 No.1076230280
>庵野のカラー設立したり旧ガイナの版権買い戻せたりする金がどこから来たかというと不動産投資で成功したからだからな >ただ不動産は本気で信頼できる不動産屋の友人でもいないと手を出しちゃダメだよ 庵野はああいうキャラで売ってる割に商売はかなり器用なんだよな
339 23/07/08(土)16:24:35 No.1076230390
>株はこの優待欲しいとかそういう目的で最小限買うのがいいかな… しかしどこもきついのか優待の質が下がって言って辛いね
340 23/07/08(土)16:24:46 No.1076230436
>国内株って投機と優待以外で買うやついるのって暴論 配当はけっこういいのもあるから買ってる人もいる バフェットだって日本の商社株とか買いまくっとる
341 23/07/08(土)16:25:03 No.1076230507
生活費を削って貯金したり積み立てたりするのが好きな人はたまにいるのでそういう人は好きにしたらいい
342 23/07/08(土)16:25:07 No.1076230524
せっかくやるんだから勉強して勝てるようになりたいじゃん?
343 23/07/08(土)16:25:08 No.1076230529
>ボーナスとか退職金とかぜーんぶ改悪されてんのに投資だけ無事とかあるわけないじゃん そう思うのは自由だけどそれで何もしないという選択肢を取るわけ?
344 23/07/08(土)16:25:22 No.1076230593
>>本当に儲けたいなら株なんかより不動産投資ですよね >>fu2344730.jpg >不動産価格のインデックス投資があるならやってもいいだろうけど >やるとなったら個別不動産にベットする事になって死ぬのが現状なので REIT…
345 23/07/08(土)16:25:36 No.1076230651
インデックス投資ができる現代で個人で個別株買うのはちょっとリスク高いかなと思っちゃう投資初心者です
346 23/07/08(土)16:25:48 No.1076230703
>ギャンブルとかソシャゲ感覚の奴がいるようだが… ギャンブルやソシャゲに突っ込んでた金を投資に回すならそれはそれで良い気がする
347 23/07/08(土)16:25:48 No.1076230705
無事で済むわけがないと思う人におすすめなのがダブルインバ
348 23/07/08(土)16:26:05 No.1076230771
基本的に優待は「ここの優待いいよ!」とか言われたとこがピークだし 「条件的に安いのにこの優待!」とか言ってるところは打ち切り寸前
349 23/07/08(土)16:26:07 No.1076230791
>投資は余った金でやるもんで生活削ってまでやるもんじゃねぇぞ >ギャンブルとかソシャゲ感覚の奴がいるようだが… 貯金額をふくらませるのもそれはそれでギャンブルに見えてきた昨今
350 23/07/08(土)16:26:09 No.1076230800
>ボーナスとか退職金とかぜーんぶ改悪されてんのに投資だけ無事とかあるわけないじゃん うちはボーナスむしろ増えてるくらいだけどどこの会社の話?
351 23/07/08(土)16:26:25 No.1076230890
NISAって確定拠出年金やっててもできる?
352 23/07/08(土)16:26:28 No.1076230909
結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ
353 23/07/08(土)16:26:43 No.1076230985
>庵野はああいうキャラで売ってる割に商売はかなり器用なんだよな 創作者は一番イメージ商売だぞ ちょっと不器用そうなくらいのほうが人の好感度あがるからな…
354 23/07/08(土)16:26:44 No.1076230990
>NISAって確定拠出年金やっててもできる? できるはずだけど一応会社に確認しておけ
355 23/07/08(土)16:26:59 No.1076231058
>無事で済むわけがないと思う人におすすめなのがダブルインバ 闇の力を勧めるのはよせ!
356 23/07/08(土)16:27:01 No.1076231068
よく分からんまま積みニーしてたが本当に2割くらい増えてすごいね
357 23/07/08(土)16:27:11 No.1076231107
>結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ 資産持ってれば適当に安定に運用してそれで増えるからなぁ 貧民は辛い
358 23/07/08(土)16:27:14 No.1076231124
>インデックス投資ができる現代で個人で個別株買うのはちょっとリスク高いかなと思っちゃう投資初心者です コアサテライト戦略で資産の使い分けできてればいいと思うよ 勉強にもなるしなにより博打欲もある程度満たせないと日本人向けにならない気がする
359 23/07/08(土)16:27:16 No.1076231135
インフレしたり税金が上がる以上はただ貯金するのが一番悪手だ
360 23/07/08(土)16:27:23 No.1076231174
>>ボーナスとか退職金とかぜーんぶ改悪されてんのに投資だけ無事とかあるわけないじゃん >うちはボーナスむしろ増えてるくらいだけどどこの会社の話? ボーナスが課税対象になったって話でないかい?
361 23/07/08(土)16:27:38 No.1076231246
ここ最近は靴磨きの少年ガーみたいな逆張り見るようになったけど靴磨きの少年ですら儲かること知ってることをやらないんですか?って話だね 少なくとも積みニーは損する部分が何一つない
362 23/07/08(土)16:27:51 No.1076231312
NISAとふるさと納税とiDecoやったらもうほとんどの奴金余らないだろ それで余力があってもやるのって株主優待とか配当目当てであって売買価格差目当ての投資じゃないだろうし
363 23/07/08(土)16:27:55 No.1076231331
>結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ そもそも自分の資産を形成しようって話なのに上とか下とかあったもんじゃないからな
364 23/07/08(土)16:28:17 No.1076231435
猫の国の住人にはおすすめだよねダブルインバ 猫の国に近づけば儲かる!
365 23/07/08(土)16:28:40 No.1076231542
>結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ 俺も親から引き継いだ不動産収入だけでとりあえず投資して遊べる金が入ってくるからな… 投資と不動産には詳しい自信はあるが一般的職業のことはさっぱりわからないまま40代に突入しそう
366 23/07/08(土)16:28:46 No.1076231566
貧乏人は奨学金も払うからな
367 23/07/08(土)16:28:47 No.1076231571
>ここ最近は靴磨きの少年ガーみたいな逆張り見るようになったけど靴磨きの少年ですら儲かること知ってることをやらないんですか?って話だね >少なくとも積みニーは損する部分が何一つない 制度上は得なことはいっぱいあるが損する可能性はあるからその言い方はちょっと
368 23/07/08(土)16:28:48 No.1076231580
>運用益が年5%だとして1億円持ってたらそれだけで年収500万なの不平等感すごいな >投資所得の税金給与所得にかかる税より安いし 無から1億円は生えてこないのと 相続税が高いのでバランス取ってるところある
369 23/07/08(土)16:28:51 No.1076231589
>ここ最近は靴磨きの少年ガーみたいな逆張り見るようになったけど靴磨きの少年ですら儲かること知ってることをやらないんですか?って話だね >少なくとも積みニーは損する部分が何一つない クソ商品買ったら…って思ったけど 積みニーってクソ投信は排除されてるんだっけ?
370 23/07/08(土)16:29:10 No.1076231688
>インデックス投資ができる現代で個人で個別株買うのはちょっとリスク高いかなと思っちゃう投資初心者です >コアサテライト戦略で資産の使い分けできてればいいと思うよ 知らない用語だったけど要するに積ニーをコアとしてサテライトで個別株はあるって感じかな?
371 23/07/08(土)16:29:45 No.1076231859
コロナさん終わっちゃったからなぁ 次の逆張りチャンスはいつだろうね
372 23/07/08(土)16:29:50 No.1076231890
投資は貧民が成り上がれる数少ない手段でもある バイトで稼いだ100万程度の資金から何十億と稼いだ奴もいる世界だ
373 23/07/08(土)16:29:59 No.1076231942
>積みニーってクソ投信は排除されてるんだっけ? ギャンブル性の高いのはないけど225でも減る時は減る
374 23/07/08(土)16:30:01 No.1076231955
正直個別株やってるのなんて趣味みたいなもんだし… 投信は退屈すぎて死んじゃうよお
375 23/07/08(土)16:30:10 No.1076231990
ダブルインバって今仕込み時か
376 23/07/08(土)16:30:13 No.1076232009
>制度上は得なことはいっぱいあるが損する可能性はあるからその言い方はちょっと 何もしない場合はそれ以上の確率で損するね
377 23/07/08(土)16:30:29 No.1076232081
長く積立してれば損することは限りなく0に近づけるくらいだろう
378 23/07/08(土)16:30:30 No.1076232089
>ダブルインバって今仕込み時か 春くらいからそれでたくさん死んだ
379 23/07/08(土)16:30:37 No.1076232115
国内株式100株からしか買えないのが敷居高いんだよなあ 手数料払ってそれ以下で買うのも愚策としか思えないし
380 23/07/08(土)16:31:03 No.1076232252
>無から1億円は生えてこないのと >相続税が高いのでバランス取ってるところある なので持株会社を作って相続税を回避するんですよ
381 23/07/08(土)16:31:04 No.1076232257
>春くらいからそれでたくさん死んだ 日経平均熱すぎだろ!
382 23/07/08(土)16:31:19 No.1076232323
日経は来週からどうなるかだよね
383 23/07/08(土)16:31:23 No.1076232348
単元以下のミニ株でやってる人はヒでいっぱい見かけるけど楽しそうだよ
384 23/07/08(土)16:31:30 No.1076232380
>結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ 親ガチャが最強ってのが真理としてかなりわかりやすい分野だよね ただ努力がどうとかのよくある言い訳が効かない分開き直ってやれるどうせ格差あるなら気にしても仕方がないからね
385 23/07/08(土)16:31:34 No.1076232410
>正直個別株やってるのなんて趣味みたいなもんだし… >投信は退屈すぎて死んじゃうよお 別に投信に丸投げしろって話をしてるんじゃなくて趣味で個別株できるくらいの金を残しつつそれ以外を投信に投げればいいのでは?
386 23/07/08(土)16:31:37 No.1076232420
銀行は手数料取るし窓口開いてないし支店減ってるし手数料取るのにどこにお金かけてるんだろう
387 23/07/08(土)16:31:37 No.1076232423
>国内株式100株からしか買えないのが敷居高いんだよなあ >手数料払ってそれ以下で買うのも愚策としか思えないし 逆に1円から積立できる投信が環境整いすぎてる
388 23/07/08(土)16:32:18 No.1076232618
>単元以下のミニ株でやってる人はヒでいっぱい見かけるけど楽しそうだよ それ持っててもほとんどリターンなくない?って気がするけどどうなの?
389 23/07/08(土)16:32:21 No.1076232636
NISAまでは行かないけどドコモのポイント投資やってる 本当にこれポイント預けたまんまでいいんかな?いう気分だ
390 23/07/08(土)16:32:40 No.1076232723
とりあえずNTTを100買った ポイント乞食するんじゃ…
391 23/07/08(土)16:32:42 No.1076232729
どうせそのうち天井が落下したらダブルインバ決めて勝った設定の人が 俺は大金持ちになったけどお前らみんな岸田に騙されてバカじゃねえのって煽りで埋め尽くしてくるだろうし後から言ったもんがちだ
392 23/07/08(土)16:32:58 No.1076232786
>それ持っててもほとんどリターンなくない?って気がするけどどうなの? チリも積もれば山となるの心意気
393 23/07/08(土)16:33:04 No.1076232806
インデックス全世界株式積立が無難な最適解ではあるんだけど インデックスやってるやつほど投資やってないやつへの当たり強くて なんていうか素人童貞が真正童貞に説教してるのと同じ感じに思えてしまう
394 23/07/08(土)16:33:11 No.1076232852
養分になるのは嫌だけど乗るしかないこの波に
395 23/07/08(土)16:33:18 No.1076232875
>貧乏人は奨学金も払うからな 貧乏人の側だが卒業と同時に百万単位の借金背負うの辛かった 今は平均程度にはなれたとは思ってるけどスタート地点から出遅れてるのは事実なんだよなあ
396 23/07/08(土)16:33:36 No.1076232971
全世界は操作もしにくいからフェア感ある
397 23/07/08(土)16:33:56 No.1076233077
ボーナスも退職金も改悪するのはサラリーマンが対象だから 株の税金は政治家や資本家の上流貴族が嫌がるので急に40%にはならんでしょ
398 23/07/08(土)16:34:00 No.1076233094
昔から貴族と地主と宗教家が金持ってるって相場が決まってる
399 23/07/08(土)16:34:16 No.1076233186
取引量少ない商品は大口の手で操作し放題
400 23/07/08(土)16:34:36 No.1076233277
ゲーマーだからリターンとか気にせず好きなゲーム会社の株ちょっとずつ買ってる 課金みたいなもん
401 23/07/08(土)16:35:10 No.1076233425
リアルでは誰にも言ってないが50ビットコイン持っている
402 23/07/08(土)16:35:15 No.1076233451
>インデックス全世界株式積立が無難な最適解ではあるんだけど >インデックスやってるやつほど投資やってないやつへの当たり強くて >なんていうか素人童貞が真正童貞に説教してるのと同じ感じに思えてしまう インデックスより勝てる個人とアクティブ投信があんまり居ないこと考えると 個別投資やってないと素人みたいな考えは危ないと思うんだよな
403 23/07/08(土)16:35:21 No.1076233484
https://diamond.jp/articles/-/325578 山﨑さんの > 逆に資産数百万円の方は、効果の上で資産運用によるインフレ対策を考えるのは時間の無駄だ。 これが直球すぎて笑った 大多数は資産運用より転職なり収入増やして家計収支改善が先よな
404 23/07/08(土)16:35:32 No.1076233535
>それ持っててもほとんどリターンなくない?って気がするけどどうなの? 半年に一回5000円くらいのお小遣いもらえれば満足みたいよ
405 23/07/08(土)16:35:36 No.1076233549
>養分になるのは嫌だけど乗るしかないこの波に 日本円を1倍レバッジで抱えてる方がかなりの養分なきがするぜー!
406 23/07/08(土)16:35:48 No.1076233622
>リアルでは誰にも言ってないが50ビットコイン持っている よこせ
407 23/07/08(土)16:35:52 No.1076233641
無理のない投資を っていうけど人間欲が出るし投資する事でストレス溜まるし投資しなくてもストレス溜まるのでその辺のバランス感覚ないと総合で見て特にならない
408 23/07/08(土)16:36:08 No.1076233725
貧乏人かわいそ
409 23/07/08(土)16:36:23 No.1076233810
>リアルでは誰にも言ってないが50ビットコイン持っている いつ買ったの?
410 23/07/08(土)16:36:58 No.1076233968
立憲民主党が政権取らない限りは積みニーに課税無いからやりとくだとは思う
411 23/07/08(土)16:37:02 No.1076233986
タイムマシンがあったとしたらビットコインもっと初期に異様に売れてるよね つまりタイムマシンは無いということか
412 23/07/08(土)16:37:05 No.1076233998
政治家が自分たちが困る法改正はしないわな
413 23/07/08(土)16:37:14 No.1076234047
ここ数年で貧民が逆転するチャンスはビットコインだったと思う 買ってればなぁ
414 23/07/08(土)16:37:26 No.1076234120
>タイムマシンがあったとしたらビットコインもっと初期に異様に売れてるよね >つまりタイムマシンは無いということか ビットコインがなくなってるのかもしれない
415 23/07/08(土)16:37:33 No.1076234159
俺も始めようと思うんだけど 皆月いくらくらいやってんの?3万くらいでいいかな
416 23/07/08(土)16:37:53 No.1076234250
ビットコインも流れに乗って盛り返してきてるのか
417 23/07/08(土)16:38:13 No.1076234362
>立憲民主党が政権取らない限りは積みニーに課税無いからやりとくだとは思う 積みニーと新NISAわかってないけどいっちょ噛みしたいやつのレス
418 23/07/08(土)16:38:16 No.1076234370
>結局親が金持ってるやつとコネ持ってるやつが安定して長期で稼げるから上澄み見てても気が滅入るだけだ 相続税は…うん…
419 23/07/08(土)16:38:21 No.1076234396
>皆月いくらくらいやってんの?3万くらいでいいかな 使わなかったりギャンブルに使う金額だけにしときなさい 急に必要になってもすぐに現金化はできないから 残しておくことも大事よ
420 23/07/08(土)16:38:29 No.1076234437
暗号通貨は現金化するまで安心できない...
421 23/07/08(土)16:38:43 No.1076234511
オタクタイプの人で時々株買って応援っていう人いるけど、もう市場に出てる株を買ったところで会社にとって関係ない末端の株の保有者から別の保有者に移るだけで会社にとって何の利益にもならないだろ だったらその金で商品を買った方が直接会社の売り上げに貢献できると思う
422 23/07/08(土)16:38:52 No.1076234558
あくまで副業というか入れて放置するだけのもんだわな基本
423 23/07/08(土)16:38:57 No.1076234581
来年ビットコイン半減期だから上がるって言われてるから仕込むなら今だぞ 自己責任でな
424 23/07/08(土)16:39:01 No.1076234602
>俺も始めようと思うんだけど >皆月いくらくらいやってんの?3万くらいでいいかな サラリーマンなら月三万でいいんじゃない?
425 23/07/08(土)16:39:16 No.1076234674
仮想通貨はBTCそのものはまだしも取引所が信用できない
426 23/07/08(土)16:39:30 No.1076234744
>ここ数年で貧民が逆転するチャンスはビットコインだったと思う >買ってればなぁ あんなわかりやすいチャンスですらアレコレ言い訳しつつ行動しなかった人たちは今後一生ずっと逆転なんて無理だと思う
427 23/07/08(土)16:39:54 No.1076234864
老後のための節税もできるidecoと節税のふるさと納税やって それでも老後に金欲しければ積立やれば?って感じなんだよな 金持ちになりたければ個別やるしかないけどそういうやつは個別じゃなくてFXか仮想通貨行くという
428 23/07/08(土)16:40:40 No.1076235113
株価は大半を会社の内部でもってるはずだから 株を欲しがる人が増えて株価があがると会社の資産の価値が上がる 株を買って応援も意味がないわけではない
429 23/07/08(土)16:40:46 No.1076235144
>あんなわかりやすいチャンスですらアレコレ言い訳しつつ行動しなかった人たちは今後一生ずっと逆転なんて無理だと思う ああいう層は種銭も無いだろうし… 電子ゴミと腐すことで精神的優位を保つことしかできない
430 23/07/08(土)16:41:17 No.1076235294
定期的に取引所ハッキンされて暗号通貨盗まれてるからな
431 23/07/08(土)16:41:23 No.1076235324
個別株買って応援って本来はその企業の業績が上がって配当や株価が増えてほしくなるって意味だったと思うので 株を買うことそのものは応援にはならないんだよな
432 23/07/08(土)16:41:33 No.1076235377
国内株でもテンバガー結構ある
433 23/07/08(土)16:41:38 No.1076235403
月いくらをどのタイプに突っ込むかは年齢と家族構成そして何よりリスク許容度次第だから 投資しろっていうやつは一昔前の貯金最高って言ってるやつと何ら変わらないぞ
434 23/07/08(土)16:41:46 No.1076235442
ビットコインは累進課税がなぁ いくか…シンガポール!
435 23/07/08(土)16:42:08 No.1076235567
>>ここ数年で貧民が逆転するチャンスはビットコインだったと思う >>買ってればなぁ >あんなわかりやすいチャンスですらアレコレ言い訳しつつ行動しなかった人たちは今後一生ずっと逆転なんて無理だと思う そういわれて「えっ今からビットコインの購入を!?」「できらぁ!」 して暴落した上損切した人もいただろうからまあなんとも言えない
436 23/07/08(土)16:43:08 No.1076235863
俺は高値でBTCやらなんやら掴んで今もマイナスだから来年上がれ
437 23/07/08(土)16:43:09 No.1076235870
>個別株買って応援って本来はその企業の業績が上がって配当や株価が増えてほしくなるって意味だったと思うので >株を買うことそのものは応援にはならないんだよな 応援したいなら商品買うのが一番いいよね 株はやっぱり下心ありきというか一緒に儲けようぜみたいな繋がりなわけで
438 23/07/08(土)16:43:17 No.1076235906
日本円投資100%で良かった頃が羨ましいどすなぁ
439 23/07/08(土)16:43:47 No.1076236076
>国内株でもテンバガー結構ある 10倍と言わず2倍ならかなりある ただしテンバガーつかむには2倍で売らないことが必要なわけだが…
440 23/07/08(土)16:44:14 No.1076236210
>ただしテンバガーつかむには2倍で売らないことが必要なわけだが… つ「気絶」 使え!
441 23/07/08(土)16:44:38 No.1076236322
コロナの時暇だからマイニングしてたけどPC一台で一年で50万近く掘れて楽しかった 今はもうダメね
442 23/07/08(土)16:45:00 No.1076236435
個別株2倍はあるけど全力してない銘柄でそうなることが多い
443 23/07/08(土)16:45:22 No.1076236534
株価は長期的には会社成長と連動するが 中期ぐらいまでは市場のお気持ちで倍ぐらいは動いたりするからな…
444 23/07/08(土)16:45:44 No.1076236651
ビットコインは投機だしあれはちょっと結果論 最近の見えてたチャンスは半導体株だわあれだけAIブームになったのにな 俺は買えませんでした
445 23/07/08(土)16:46:14 No.1076236801
何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか
446 23/07/08(土)16:46:30 No.1076236882
俺は別に逆転がしたいわけじゃないんだ NISAには銀行よりちょっと金利のいい預金口座を 個別には年に合計10万くらいくれる優しいおじさんぐらいのささやかな幸せを求めてるんだ
447 23/07/08(土)16:46:32 No.1076236896
>個別株2倍はあるけど全力してない銘柄でそうなることが多い 銘柄選びも重要だけどリターン決めるのは利確損切り含めた資金管理だよな… なんとなく買った100株だけのが倍になってもどうにもできない…
448 23/07/08(土)16:46:35 No.1076236918
XRPはいつになったら裁判決着つくんだよ
449 23/07/08(土)16:46:45 No.1076236967
>大多数は資産運用より転職なり収入増やして家計収支改善が先よな インフレだろうがデフレだろうが投資すべきであってインフレ対策に振り回されるなって意味だぞ
450 23/07/08(土)16:46:54 No.1076236998
>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか まずは積立NISAを調べるところから始めるといいよ
451 23/07/08(土)16:47:02 No.1076237032
>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか 口座開設は今すごい簡単だから金入れるかはともかく申し込みだけしておけ 口座作るだけで何千円かくれるところもある
452 23/07/08(土)16:47:04 No.1076237040
結局最終的にテンバガー株とかビットコインが高騰しても損してるときのストレスに耐えれるか投資理念を貫けるかよな 俺は乱高下で耐えられないから投資信託で地道で良いや バフェットくらいのリターンで充分だろ
453 23/07/08(土)16:47:07 No.1076237053
>最近の見えてたチャンスは半導体株だわあれだけAIブームになったのにな >俺は買えませんでした 半導体はいつになったら上向くんです?
454 23/07/08(土)16:47:09 No.1076237064
>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか 宵越しの金は持たない主義の人は考えないと思うよ
455 23/07/08(土)16:47:18 No.1076237126
>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか NISAに関しては口座開設までそこそこ面倒だし時間もちょっとかかるからやる気ある時にやっとくといいよ
456 23/07/08(土)16:47:23 No.1076237153
今から不動産に賭けれるやつはある意味凄いと思う 条件余程揃って無いと勝ちにいけないぞ
457 23/07/08(土)16:47:34 No.1076237209
>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか 個人は運用期間の長さが唯一の武器だぞ
458 23/07/08(土)16:47:48 No.1076237284
配当出す会社しか買わないから全然バガらない JTやUFJは買ってたけど商社は買ってなかった…
459 23/07/08(土)16:47:53 No.1076237310
わからんのなら積み立てNISA口座作って500か全世界だけ設定してしばらく勉強するのはどうだろう
460 23/07/08(土)16:48:01 No.1076237350
積立はいつでも始めて良い 個別は金ないならやるな
461 23/07/08(土)16:48:04 No.1076237367
>>何もわからんけど始めるなら早いに越したことはないんだろうか >個人は運用期間の長さが唯一の武器だぞ 金がない奴は時間で勝負 これソシャゲだ!
462 23/07/08(土)16:48:14 No.1076237422
投資は早い方がいい リターンという意味より失敗しても自分で稼ぎ直せるのと 年取って金あった時に失敗しにくくなる
463 23/07/08(土)16:48:37 No.1076237529
商社は4月から買ってもいけたのにどうして…
464 23/07/08(土)16:48:56 No.1076237626
そもそもインフレやらデフレに強いのが積立なんだから何もわからんなら気絶しとけばいい
465 23/07/08(土)16:48:58 No.1076237646
>金がない奴は時間で勝負 >これソシャゲだ! ネットはリアルの延長でしかないからね仕方ないね
466 23/07/08(土)16:49:05 No.1076237683
積立に飽き足らずちょいちょいインデックスに突っ込み始めてる 失敗したらそれも勉強代だな
467 23/07/08(土)16:49:05 No.1076237686
>投資は早い方がいい >リターンという意味より失敗しても自分で稼ぎ直せるのと >年取って金あった時に失敗しにくくなる 20代で全財産半分になってもどうでもいいけど 60代で全財産半分になったら終わりだもんな…
468 23/07/08(土)16:49:50 No.1076237917
資金あるやつのほうが低リスクでリターン得られる 金ないやつは時間かけるしかない たまにチートするやつがつかまる 株ってゲームだったんだな