虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/08(土)15:07:53 うまく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)15:07:53 No.1076208278

うまくいったのかな

1 23/07/08(土)15:09:14 No.1076208674

今有名じゃないってことは

2 23/07/08(土)15:10:56 No.1076209222

ミルキィクイーンって名前はスーパーで見たことあるけど買ったことない

3 23/07/08(土)15:11:26 No.1076209362

道の駅とかふるさと納税では主力商品だけど 単純に農地が少なくて米どころにはなれねえ

4 23/07/08(土)15:11:35 No.1076209412

子供の頃スーパーで見かけた 今でもあるんかな それとももっと新しいのが出てるか

5 23/07/08(土)15:11:57 No.1076209533

ミルキークイーン美味いよ

6 23/07/08(土)15:12:04 No.1076209577

普通に有名だけど…

7 23/07/08(土)15:12:09 No.1076209608

>今有名じゃないってことは いや有名だろ…自分が引きこもりなだけでしょ

8 23/07/08(土)15:12:13 No.1076209633

米作るより桃やブドウの方が儲かるんだもの…

9 23/07/08(土)15:12:59 No.1076209867

有名かどうかでいえばめっちゃ有名だと思う ただ品評会とは相性が悪いので特Aとかにはならない

10 23/07/08(土)15:13:05 No.1076209897

自分が知らないから有名じゃない 美味しんぼだから間違えてる筈だ 釣りとかアホのフリしてるだけで俺は馬鹿じゃない!

11 23/07/08(土)15:13:14 No.1076209939

スーパーに並んでるって事は成功では

12 23/07/08(土)15:14:00 No.1076210137

ミルキークイーンは成功してるけど山梨は産地としてそこまで…

13 23/07/08(土)15:14:31 No.1076210309

おいしいけどコシヒカリのほうが好き

14 23/07/08(土)15:14:40 No.1076210353

売ってるので多いのは富山とかかな

15 23/07/08(土)15:14:54 No.1076210425

ミルキークイーンもだけどここで大々的に取り上げた山梨ワインの方も気になる

16 23/07/08(土)15:14:56 No.1076210441

>ミルキークイーンは成功してるけど山梨は産地としてそこまで… 悲しいなぁ

17 23/07/08(土)15:16:42 No.1076210984

美味しんぼだからってなんでも逆張りすればいいと思ってる子ってずっといるよね

18 23/07/08(土)15:16:44 No.1076210996

ミルキークイーン自体は子供の頃から知ってたけど山梨発祥って知ったのはだいぶ後だったな…美味しいよねミルキークイーン

19 23/07/08(土)15:16:47 No.1076211005

軽く調べたけど去年の時点で山梨産の米のトップスリーには入ってなかったな

20 23/07/08(土)15:17:47 No.1076211323

そもそも山梨稲作やってる人少ないしね

21 23/07/08(土)15:18:46 No.1076211605

バカ舌なのでコメの違いを意識したことないぜ 餅米が普通のやつかの違いしかわからん自信ある

22 23/07/08(土)15:19:16 No.1076211741

米の主張デカすぎると逆におかずと合わないなって感じる

23 23/07/08(土)15:20:10 No.1076212001

普通に有名だし上手くいったよ ササニシキやコシヒカリほどの超メジャーではないけど かなり上手くいったほう

24 23/07/08(土)15:20:14 No.1076212024

新潟でコシヒカリ作ってる農家に生まれたが 米の違いなんて一切わからないので親父が嘆いているぜ

25 23/07/08(土)15:20:15 No.1076212029

ミルキークイーンは普通に売ってるし有名なので知らないのはお母さんが買ってるから自分で米買わないだけでしょ…

26 23/07/08(土)15:20:37 No.1076212153

私ゆめぴりか好き!

27 23/07/08(土)15:21:28 No.1076212398

米事情はよく知らないけど普及しているのは間違いないと思う

28 23/07/08(土)15:21:47 No.1076212487

ミルキークイーンって山形が強いイメージ

29 23/07/08(土)15:21:51 No.1076212516

お米そのものも大事だけど古くなってないかとか保存状態はどうかとか炊飯器の要素も大事だから もらった良いコメ炊いてもよくわからなかったってのはどこかで足を引っ張ってる可能性がある

30 23/07/08(土)15:22:42 No.1076212758

>バカ舌なのでコメの違いを意識したことないぜ >餅米が普通のやつかの違いしかわからん自信ある 上を見てもよく分かんないけど 美味しくない米を食べてみると違いがわかりやすいかもしれん

31 23/07/08(土)15:23:20 No.1076212940

そこまで大袈裟に驚愕するほど既存の品種と比べて劇的に違うわけでもないし…

32 23/07/08(土)15:23:57 No.1076213127

俺もミルキークイーンは初めて聞いたな…スーパーでも見たこと無いし 九州だからか?

33 23/07/08(土)15:23:59 No.1076213134

米はちょい硬い方が好き

34 23/07/08(土)15:24:07 No.1076213170

コメはまあ地元の銘柄が強い事多いから引っ越したりすると全然違えってなる事はまあまあある

35 23/07/08(土)15:24:37 No.1076213305

好きでたまに食べるんだけど「透き通っている!」というのに出会ったことはないんだよな

36 23/07/08(土)15:25:52 No.1076213676

寒いところで旨くなるといっても 同じ気温で山梨より土地広い県が他にありそう

37 23/07/08(土)15:26:17 No.1076213805

売ってるのは見た事有るけど買った事無いな

38 23/07/08(土)15:26:17 No.1076213808

>米はちょい硬い方が好き ちょい硬がちょっと冷めたのが好き

39 23/07/08(土)15:26:25 No.1076213841

無洗米コースとかで強めに精米すれば透き通るのだろうか そんなわけないな

40 23/07/08(土)15:26:31 No.1076213877

山梨は果物のイメージが強いなぁ

41 23/07/08(土)15:27:01 No.1076214029

透き通ってるは漫画の誇張表現だよ

42 23/07/08(土)15:27:13 No.1076214098

山梨で水田は吸血虫がうんぬんって

43 23/07/08(土)15:27:18 No.1076214116

新しい米って比較対象がもちろんコシヒカリだから大抵レベル高い

44 23/07/08(土)15:27:36 No.1076214188

駄目なコメは本当に駄目だよね… 上手いまずい以前に口に入れた時にまず脳が食品として認識しない

45 23/07/08(土)15:27:58 No.1076214287

米を複数銘柄買って食べ比べなんて家庭ではしないし実際違いがわかるもんなのかね 米はなまものだから熱でやられないように野菜室に入れろとかよく言われるが

46 23/07/08(土)15:28:09 No.1076214336

>好きでたまに食べるんだけど「透き通っている!」というのに出会ったことはないんだよな 普通の米に比べて透き通ってるように見える…かな?って程度だからスレ画が大げさってだ

47 23/07/08(土)15:28:39 No.1076214498

普通に米屋で売ってるよ 味は普通に美味しい

48 23/07/08(土)15:28:46 No.1076214540

サバイバル世界では農林水産省の人と過ごしたいな

49 23/07/08(土)15:28:46 No.1076214544

>上手いまずい以前に口に入れた時にまず脳が食品として認識しない そのレベルの米食ったことないから逆に食べてみたいな… 普段の米のありがたみを再認識できそう

50 23/07/08(土)15:28:47 No.1076214552

稲作不遇の地北海道はゆめぴりかとななつぼしで化けた

51 23/07/08(土)15:29:02 No.1076214629

少なくとも山梨産のミルキークィーンは見た事無いな

52 23/07/08(土)15:29:12 No.1076214684

>そのレベルの米食ったことないから逆に食べてみたいな… >普段の米のありがたみを再認識できそう 入院すると激マズ飯が食える確率大

53 23/07/08(土)15:29:16 No.1076214710

fu2344591.png

54 23/07/08(土)15:29:27 No.1076214762

ミルキークイーンは普通に定着して米どころの東北で生産されてる 山梨ワインも昔に比べて国産ワインの認知度が上がったから普通に売ってる

55 23/07/08(土)15:29:37 No.1076214803

>俺もミルキークイーンは初めて聞いたな…スーパーでも見たこと無いし >九州だからか? 東海地方だけど俺も見たことない

56 23/07/08(土)15:29:43 No.1076214824

>そのレベルの米食ったことないから逆に食べてみたいな… >普段の米のありがたみを再認識できそう 1年放置したパック飯が何だこれって味になるよ

57 23/07/08(土)15:29:46 No.1076214842

家で貰い物のよくわからない品種のコメ炊いたの食べたら体調不良を疑うくらい不味くてびっくりした カレーをおかわり出来なかった

58 23/07/08(土)15:30:12 No.1076214959

龍の涙とか一度食べてみたいな 売ってるところ見たことないけど

59 23/07/08(土)15:30:23 No.1076214994

品種によってびっくりするほど味が違って面白いよね米

60 23/07/08(土)15:30:37 No.1076215062

雪若丸いいぞ 普通の米と明らかに粒立ちと弾力が違う 似たようなお米探してるけど未だに見つからないオンリーワンだ

61 23/07/08(土)15:30:38 No.1076215070

Amazonとかだと結構いろいろ買えて楽しい

62 23/07/08(土)15:30:39 No.1076215078

>米はなまものだから熱でやられないように野菜室に入れろとかよく言われるが 米を入れるほどでかい冷蔵庫買うの嫌だなあ 蔵に入れとけば十分じゃないの?

63 23/07/08(土)15:30:40 No.1076215083

>fu2344591.png ミルキークィーンは何処にあるんだよ

64 23/07/08(土)15:30:54 No.1076215156

地方によっておいてる米結構変わるよね

65 23/07/08(土)15:30:54 No.1076215159

親戚の作ってる米を貰ってるだけだから品種とか知らねえ でもまあ美味しいよ

66 23/07/08(土)15:31:01 No.1076215190

店によって置いてあったり無かったりだけど こんな透き通るような炊きあがりにはならないぞ

67 23/07/08(土)15:31:13 No.1076215245

つや姫とはえぬきローテしてる

68 23/07/08(土)15:31:17 No.1076215263

>そのレベルの米食ったことないから逆に食べてみたいな… >普段の米のありがたみを再認識できそう 古米でググって試してみても良いと思う 普段食べてたお米って美味かったんだ…って実感できる

69 23/07/08(土)15:31:51 No.1076215414

古米の中の保存状態がさらに悪い奴を出してたチェーン店とかあったな

70 23/07/08(土)15:31:56 No.1076215436

ミルキークイーンはかなり甘くて違いがわかりやすいけど さわやかで濁りがないとかじゃなく単純に甘いんだよね 美味しいけど割と好みは分かれる

71 23/07/08(土)15:32:01 No.1076215457

>少なくとも山梨産のミルキークィーンは見た事無いな 県内消費分でいっぱいいっぱいです

72 23/07/08(土)15:32:06 No.1076215485

>fu2344591.png ふくまるが欲しい

73 23/07/08(土)15:32:39 No.1076215633

ミルキークイーンはもうちょっと古い品種な気がする

74 23/07/08(土)15:32:43 No.1076215649

>さわやかで濁りがないとかじゃなく単純に甘いんだよね 食事の主食として使うにはおかずの相性モロに出るんだよねあの甘さ

75 23/07/08(土)15:33:16 No.1076215803

つや姫とななつぼしを気分で たまにゆめぴりか

76 23/07/08(土)15:33:45 No.1076215935

値段が高めだからかスーパーとかだとあまり置いてないね

77 23/07/08(土)15:33:50 No.1076215961

米って予想以上に場所によって売ってるものが違うから見たこと無いのは仕方がない面もある 米どころだと地元の米で埋まってるとかよくあるし

78 23/07/08(土)15:33:58 No.1076215991

米も品種改良が盛んだからな どっかの家系図にミルキークイーンとかも絡んでることもあるかもしれない

79 23/07/08(土)15:34:01 No.1076216001

つや姫か雪若丸を毎年ふるさと納税で貰ってるわ

80 23/07/08(土)15:34:12 No.1076216045

開発したのは農林水産省だから別に山梨が悲しむ必要はない!

81 23/07/08(土)15:34:20 No.1076216098

ゆめぴりか好きでたまに買ってるけど同じ品種でも結構違いがある ただその違いが時期なのか農家なのかうちでの炊き具合なのにがわからん…

82 23/07/08(土)15:34:21 No.1076216107

おにぎりにするならつや姫がいい おにぎり専用と言っていいぐらいおにぎりが美味くなる

83 23/07/08(土)15:34:36 No.1076216174

臭い飯がなんなのか体感できるよね古い米

84 23/07/08(土)15:34:39 No.1076216192

ミルキークイーン結構うまいと思う

85 23/07/08(土)15:35:16 No.1076216336

実家の家族いわくしんのすけが美味しいらしいので今年のふるさと納税で頼んでみるつもり

86 23/07/08(土)15:35:17 No.1076216340

ミルキーキングじゃ駄目だったんだろうか

87 23/07/08(土)15:35:23 No.1076216370

ブレンドされてる奴も増えてきたからよく見ないで買って ハズレ引くと辛いかもしれない

88 23/07/08(土)15:35:25 No.1076216381

寒いところでいいなら北海道とか それこそ隣の信州なら寒暖差がもっと狂ったようにあるから 栽培適地はそっちなのでは…

89 23/07/08(土)15:35:42 No.1076216462

>おにぎりにするならつや姫がいい >おにぎり専用と言っていいぐらいおにぎりが美味くなる 北海道のゆめぴりかもいいぞ 冷めるともちもちになってめちゃうまだ

90 23/07/08(土)15:35:44 No.1076216470

昔ミルキィホームズが田植えしてたぞ

91 23/07/08(土)15:35:48 No.1076216495

道民だけどよく行くスーパーは道産米ばっかりで他がコシヒカリぐらいしか置いてない

92 23/07/08(土)15:35:54 No.1076216523

>臭い飯がなんなのか体感できるよね古い米 臭い飯の話をすると絶対思い出すのが拡張末期の東京チカラめし あそこで始めて臭い飯というのを食べたわ

93 23/07/08(土)15:35:59 No.1076216540

https://www.zpr.co.jp/product/01CB_E4960873011366.html 地元の今風米貼る

94 23/07/08(土)15:36:05 No.1076216569

低いほど味が良いとされる しかし低すぎるとかえって美味しくない どっちだよ

95 23/07/08(土)15:36:11 No.1076216601

最近の温暖化で適地がどんどんずれてってるからなぁ

96 23/07/08(土)15:36:11 No.1076216603

米そのものよりも炊飯器のクオリティの差のほうが昨今はでかそうだと思う 特に保温機能

97 23/07/08(土)15:36:18 No.1076216631

>食事の主食として使うにはおかずの相性モロに出るんだよねあの甘さ 最近の高級食パンがおかずパンの材料として微妙なのと同じ理由か…

98 23/07/08(土)15:36:53 No.1076216786

種類が増えて新潟一強じゃなくなったのが面白い

99 23/07/08(土)15:36:56 No.1076216799

潰す毛安いから買ってるがそんな特徴ないやつだったのか…

100 23/07/08(土)15:36:56 No.1076216801

だいたい使い切ってしまうから試したこと無いけど古古米あたりになると風味も食感も不味くなってるんだろうな

101 23/07/08(土)15:37:02 No.1076216837

山梨に住んでるけど地元の米と言うとよんぱちの方がイメージある

102 23/07/08(土)15:37:03 No.1076216845

>どっちだよ 「」もバカのほうが面白いけどバカすぎるとかえって面白くないだろ…

103 23/07/08(土)15:37:26 No.1076216957

>バカ舌なのでコメの違いを意識したことないぜ >餅米が普通のやつかの違いしかわからん自信ある 旨いコメは本当に旨い 岩手に出張に行ったときに仕出し弁当食べたんだけど冷えた米なのに普段食べてる米と段違いで美味くておかずより米食うのが楽しみだった

104 23/07/08(土)15:37:36 No.1076217004

ご飯を炊く時に 少し前の寒天祭りで余った寒天を混ぜて炊くようになったら 食後に血糖値が上がって眠くなるのがかなり減ったのでおすすめ

105 23/07/08(土)15:37:50 No.1076217069

>地元の今風米貼る 10年ぐらい前からなかったか?

106 23/07/08(土)15:38:00 No.1076217119

>ミルキーキングじゃ駄目だったんだろうか 米には女性的な印象があるのかもな…なんとなく…

107 23/07/08(土)15:38:10 No.1076217167

>ミルキークイーンはもうちょっと古い品種な気がする 美味しんぼはかなり古い漫画な気がする

108 23/07/08(土)15:38:11 No.1076217172

山梨ワインは甲州ワインでいいの? 別物?

109 23/07/08(土)15:38:30 No.1076217268

>>地元の今風米貼る >10年ぐらい前からなかったか? もっと前からあったと思う

110 23/07/08(土)15:38:31 No.1076217273

>米そのものよりも炊飯器のクオリティの差のほうが昨今はでかそうだと思う >特に保温機能 両方揃った時の旨さは古い炊飯器で安い米には二度と戻れない

111 23/07/08(土)15:38:31 No.1076217274

コメ不足の時古米とか古古米とか出回ったけど まー保存の良しあしもあるが古古米あたりになるとだいぶ腑抜けてくるな

112 23/07/08(土)15:38:32 No.1076217277

炊きたては多分どんな炊飯器でもそんなに変わらない 保温機能はハード差けっこう大きいと思う

113 23/07/08(土)15:38:49 No.1076217346

>>ミルキークイーンはもうちょっと古い品種な気がする >美味しんぼはかなり古い漫画な気がする 連載期間が長いから…

114 23/07/08(土)15:38:52 No.1076217361

ミルキーエンペラーとかミルキードラゴンとか…

115 23/07/08(土)15:38:54 No.1076217366

>ご飯を炊く時に >少し前の寒天祭りで余った寒天を混ぜて炊くようになったら >食後に血糖値が上がって眠くなるのがかなり減ったのでおすすめ それ大丈夫?糖尿一直線じゃない?

116 23/07/08(土)15:39:01 No.1076217395

炊飯器買った時にセットだったブランド米の中じゃ つや姫とひとめぼれが好みだった

117 23/07/08(土)15:39:03 No.1076217401

米で娘さんといえばあきたこまち

118 23/07/08(土)15:39:22 No.1076217503

ミ…ミルキーホームズ……

119 23/07/08(土)15:39:25 No.1076217516

買うと精米したの売ってくれるところでは よく見かける

120 23/07/08(土)15:39:31 No.1076217550

>バカ舌なのでコメの違いを意識したことないぜ >餅米が普通のやつかの違いしかわからん自信ある ななつぼしとコシヒカリあたりを食べ比べてみると結構違いわかるよ

121 23/07/08(土)15:39:59 No.1076217667

わたしはなんでもいいわよ タイ米じゃなければね

122 23/07/08(土)15:40:02 No.1076217684

>ミルキーエンペラーとかミルキードラゴンとか… うーn…やっぱミルキークイーンがいいな!

123 23/07/08(土)15:40:09 No.1076217713

>それ大丈夫?糖尿一直線じゃない? むしろ血糖値スパイクを予防出来て糖尿病を抑制するよ

124 23/07/08(土)15:40:41 No.1076217888

>わたしはなんでもいいわよ >タイ米じゃなければね ホイ減給

125 23/07/08(土)15:40:44 No.1076217902

長粒種の米も普通に美味しい 大昔の米不足の時はきっと調達係が焦って低品質の米でも掴まされたんじゃないだろうか

126 23/07/08(土)15:40:50 No.1076217931

>炊きたては多分どんな炊飯器でもそんなに変わらない 数千円の炊飯器から2万円ぐらいの圧力釜に変えただけで別物なのわかるぐらい差ある

127 23/07/08(土)15:41:06 No.1076218004

正直言って俺はコメの品種による味の違いは判らん 高い/安いは露骨に味に違いが出るのは判る

128 23/07/08(土)15:41:18 No.1076218062

JAから米買ってるから全然知らんかったわ

129 23/07/08(土)15:41:31 No.1076218139

古いのから新しいのにするときいつも通りだとベチャっとしちゃう

130 23/07/08(土)15:41:37 No.1076218163

>それ大丈夫?糖尿一直線じゃない? +寒天してるだけなのにどこに一直線の要素があるの…

131 23/07/08(土)15:41:38 No.1076218174

マンナンヒカリとか一度試してみるか…

132 23/07/08(土)15:41:52 No.1076218251

ずっと麦混ぜ飯食ってるとたまに白米に戻した時の美味さがやばい

133 23/07/08(土)15:42:20 No.1076218381

>大昔の米不足の時はきっと調達係が焦って低品質の米でも掴まされたんじゃないだろうか すぐ調達できるとなると保管してある奴だから仕方ないんじゃよ

134 23/07/08(土)15:42:23 No.1076218398

味の違いってまず品種よりも値段だよね

135 23/07/08(土)15:42:29 No.1076218442

>ずっと麦混ぜ飯食ってるとたまに白米に戻した時の美味さがやばい わかる あ…甘い……!!ってなる

136 23/07/08(土)15:42:33 No.1076218457

>長粒種の米も普通に美味しい >大昔の米不足の時はきっと調達係が焦って低品質の米でも掴まされたんじゃないだろうか 日本の米の調理法と合ってないんだっけ長粒種って

137 23/07/08(土)15:42:37 No.1076218481

商品としては安い米だけど最近のお気に入りはゆめぴりか 下手なコシヒカリよりうまいと思う

138 23/07/08(土)15:42:53 No.1076218541

>マンナンヒカリとか一度試してみるか… マンナンヒカリも個人的には悪くなかったんだが親に合わなかった…

139 23/07/08(土)15:43:14 No.1076218632

岩手の米が好きだな

140 23/07/08(土)15:43:18 No.1076218648

みずほの輝きってやつが2kg980円で丸井のスーパーで売ってて博打かなーって思って調べたら コシヒカリと並ぶ品質で業務用として開発されたからマイナーで安いって出てきたから 買ってみたらめちゃウマだった

141 23/07/08(土)15:43:34 No.1076218718

>味の違いってまず品種よりも値段だよね 同じ品種でもかなりピンキリだもんな

142 23/07/08(土)15:43:45 No.1076218759

ゆめぴりかも確かになかなか行けると思う

143 23/07/08(土)15:44:15 No.1076218922

割と高齢者の方は麦飯とか雑穀米に拒否反応を示すことが多い気がする個人の感想です

144 23/07/08(土)15:44:17 No.1076218932

美味しんぼは豊洲移転も早い段階で「これおかしいだろ」って主張してたからマジで先見性がある

145 23/07/08(土)15:44:18 No.1076218937

高い米買ってもいいけど米と向き合って食わないとだめな気がして チャーハンとか適当なぶっかけ丼とか 酢飯にして上からわさび醤油ダバダバかけるような海鮮丼とかそういうのにしづらいので 結構使いづらい

146 23/07/08(土)15:44:43 No.1076219067

>ゆめぴりかも確かになかなか行けると思う 5kg1780円~1980円級のやつでも結構美味い

147 23/07/08(土)15:44:44 No.1076219070

>ずっと麦混ぜ飯食ってるとたまに白米に戻した時の美味さがやばい 健康のため家で炊く飯は白米と玄米1:1でさらに雑穀入れてるから 外でおかわりフリーの雑な巨大炊飯器の単なる白米とか食べても 飢餓農民みたいに米だァ…オラ米食ってるだァ…!!って気分になる

148 23/07/08(土)15:44:47 No.1076219081

温度上昇で米どころもどんどん北上してるんだろな 北海道のゆめぴりかが人気だし

149 23/07/08(土)15:44:49 No.1076219092

>美味しんぼは豊洲移転も早い段階で「これおかしいだろ」って主張してたからマジで先見性がある 豊洲移転はむしろもっと早くからしないとだめだったろう

150 23/07/08(土)15:44:58 No.1076219141

一時期中国だったかで偽米が流通してるって話あったよな

151 23/07/08(土)15:45:02 No.1076219158

>古いのから新しいのにするときいつも通りだとベチャっとしちゃう 新米は水分多いから炊く時水減らさないとベチャッとするよね 品種によっても美味しい炊き方違うけど大抵覚えてない…

152 23/07/08(土)15:45:25 No.1076219271

米農家だったけど味の違い全然分からないよ 旅館とかでブランド米の美味しいご飯食べてもみんな美味しいだけだよ

153 23/07/08(土)15:45:31 No.1076219304

まずい米ってのは冗談抜きで人生そのものが嫌になるような味だからな…

154 23/07/08(土)15:45:54 No.1076219423

次ゆめぴりか買ってみるかー ななつぼし食べたけど何か普通というか個性がよく分からなかった 味音痴なだけかもしれない

155 23/07/08(土)15:45:55 No.1076219426

他はともかく京極はんあんた米相場で財を成したから今も米の勉強してるって言ってる人がなんでミルキークイーン知らないのよ

156 23/07/08(土)15:45:58 No.1076219440

>米農家だったけど味の違い全然分からないよ >旅館とかでブランド米の美味しいご飯食べてもみんな美味しいだけだよ 多分食べたお米が全部美味しかったんだよ 下を知らなきゃ上もわからないよ

157 23/07/08(土)15:46:09 No.1076219482

玄米にすると露骨に消化が悪くなるので胃腸弱いとつらいのだ

158 23/07/08(土)15:46:14 No.1076219507

どれも美味しいのはその通りだわ 技術の進歩を享受しよう

159 23/07/08(土)15:46:17 No.1076219522

単純に有名になりすぎた米は名前にあぐらをかいた粗悪品混じるのが良くないんだろうな どんだけあるんだよ「魚沼産コシヒカリ」

160 23/07/08(土)15:46:25 No.1076219564

化学調味料は否定するのに化学の結晶みたいな品種改良はいいんだ…ってなる

161 23/07/08(土)15:46:30 No.1076219587

「」が今食べてる米だって江戸時代とかから比べたら比較にならない位美味い米なんだよな

162 23/07/08(土)15:46:46 No.1076219674

>次ゆめぴりか買ってみるかー >ななつぼし食べたけど何か普通というか個性がよく分からなかった >味音痴なだけかもしれない 今食べてるお米と別系統のを食べた方がわかりやすいと思う 今食べてるお米はなんだい?

163 23/07/08(土)15:46:51 No.1076219698

米にビタバァレー入れて炊いてるけど 雑穀米も混ぜたらおかずとの食べ合わせが悪くてたまにしか混ぜないな

164 23/07/08(土)15:46:56 No.1076219718

>玄米にすると露骨に消化が悪くなるので胃腸弱いとつらいのだ もち麦混ぜようぜ 美味いよ

165 23/07/08(土)15:47:00 No.1076219751

一時期西友だかで中国の米販売されてあっという間に無くなってたけどあれ以来聞かないな やっぱダメだったのか

166 23/07/08(土)15:47:14 No.1076219808

>大昔の米不足の時はきっと調達係が焦って低品質の米でも掴まされたんじゃないだろうか 逆で日本の商社は高品質なタイ米を買い漁った タイ米は別名ジャスミン米と呼ばれ高品質なほど香り高いものになる 慣れてない日本人に臭いと言われた

167 23/07/08(土)15:47:16 No.1076219810

>単純に有名になりすぎた米は名前にあぐらをかいた粗悪品混じるのが良くないんだろうな >どんだけあるんだよ「魚沼産コシヒカリ」 イタリアさんオリーブオイルみたいな…

168 23/07/08(土)15:47:23 No.1076219836

高い米は食感がそもそも違ってくる事多いんだから何食っても一緒ではねえわ もち米とうるち米の違いわからんって言うようなもんだぞ

169 23/07/08(土)15:47:26 No.1076219857

麦飯二合炊いて食べたらお腹の調子が悪くなって便秘がちになってガスが超出たのでおすすめしません

170 23/07/08(土)15:47:39 No.1076219920

>どんだけあるんだよ「魚沼産コシヒカリ」 (魚沼に近いから魚沼産でいいだろう…)

171 23/07/08(土)15:48:10 No.1076220075

>高い米は食感がそもそも違ってくる事多いんだから何食っても一緒ではねえわ >もち米とうるち米の違いわからんって言うようなもんだぞ 一緒とは言わんがそこまで細かく味の違いなか判らんよ…

172 23/07/08(土)15:48:20 No.1076220135

バスマティライスとかがもうそのへんで買える時代になるとはなぁ

173 23/07/08(土)15:48:23 No.1076220159

ゆめぴりかはやわもっちりで甘いから違いの分からない奴でもすぐわかると思う 俺には重すぎた つや姫ぐらいのシャッキリすっきりの方がいい

174 23/07/08(土)15:48:25 No.1076220175

>今食べてるお米と別系統のを食べた方がわかりやすいと思う >今食べてるお米はなんだい? ななつぼし その前ははえぬきと雪若丸

175 23/07/08(土)15:48:34 No.1076220212

>次ゆめぴりか買ってみるかー >ななつぼし食べたけど何か普通というか個性がよく分からなかった >味音痴なだけかもしれない いろいろ試すのいいよね… ななつぼしはどこかあっさりしたとこあるから多くの人に受け入れられやすい味だと思う 個性がよくわからないのはそのせいかも

176 23/07/08(土)15:48:38 No.1076220226

爺さんが生きてた頃は米農家だったから自分家の米食ってたけど 一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った

177 23/07/08(土)15:48:50 No.1076220286

いまそういうのやると普通に偽装で捕まるから 魚沼産のコシヒカリがすごい多いだけでは? 最高級魚沼産コシヒカリが高いだけで

178 23/07/08(土)15:49:15 No.1076220401

>一緒とは言わんがそこまで細かく味の違いなか判らんよ… もち米は食感違いすぎるから食えばわかるよ

179 23/07/08(土)15:49:19 No.1076220413

ゆめぴりかは炊きたてもうまいが本領発揮はおにぎりにして冷めた後だよ なんぞこれってぐらい他の品種と違いがあるうまさ

180 23/07/08(土)15:49:20 No.1076220420

>米農家だったけど味の違い全然分からないよ >旅館とかでブランド米の美味しいご飯食べてもみんな美味しいだけだよ 俺も米農家やってるけどそんな感じだ 逆に不味い米ってどこで食えるんだろう…買ったことないけどスーパーとかで売ってるのかな?

181 23/07/08(土)15:49:26 No.1076220453

米といえば普通の白米と同じように炊ける玄米とかも面白い

182 23/07/08(土)15:49:27 No.1076220456

>(魚沼に近いから魚沼産でいいだろう…) 最寄り駅聞かれた時のかっぺみたいなこと言うんじゃないよ!

183 23/07/08(土)15:49:38 No.1076220502

北海道が有名になったなミルキークイーン

184 23/07/08(土)15:49:51 No.1076220562

>一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った ひどい話

185 23/07/08(土)15:49:52 No.1076220565

>いまそういうのやると普通に偽装で捕まるから >魚沼産のコシヒカリがすごい多いだけでは? >最高級魚沼産コシヒカリが高いだけで 全生産量の10倍出回ってます…

186 23/07/08(土)15:49:57 No.1076220590

>爺さんが生きてた頃は米農家だったから自分家の米食ってたけど >一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った 農家が自宅に持ち帰った分となると規格に合わなくて弾かれたやつだろうからな…

187 23/07/08(土)15:50:06 No.1076220637

>米といえば普通の白米と同じように炊ける玄米とかも面白い 技術の進歩を感じる…

188 23/07/08(土)15:50:14 No.1076220674

チャーハンとかカレーに向いてるお米ってどれですかデブゥ

189 23/07/08(土)15:50:16 No.1076220688

魚沼の収穫量より多い魚沼産コシヒカリってネタにされてたな

190 23/07/08(土)15:50:17 No.1076220692

単に食べ比べたことがないからどっちが高いかの基準がないだけで バカ舌自称してる人らも別に味覚が鈍いとかじゃない事多いよね

191 23/07/08(土)15:50:26 No.1076220737

高い米を買ってもうちの炊飯器15年位の年代物だから美味しく炊けるかね

192 23/07/08(土)15:50:30 No.1076220752

>ななつぼし >その前ははえぬきと雪若丸 それだけ過去の遍歴を把握できてる時点でかなりわかってる方な気がする…

193 23/07/08(土)15:50:36 No.1076220779

>農家が自宅に持ち帰った分となると規格に合わなくて弾かれたやつだろうからな… 想像でものを言い過ぎ

194 23/07/08(土)15:50:44 No.1076220817

なんでも食えて偉いと無神経をごっちゃにしてる人は多い

195 23/07/08(土)15:51:09 No.1076220931

>逆に不味い米ってどこで食えるんだろう…買ったことないけどスーパーとかで売ってるのかな? 業務スーパーの家庭応援米ってクッソ安いブレンド米食ってるけど 俺不満ないな…日本の米が全部レベル高いのでは

196 23/07/08(土)15:51:15 No.1076220962

>チャーハンとかカレーに向いてるお米ってどれですかデブゥ タイ米

197 23/07/08(土)15:51:19 No.1076220987

>単に食べ比べたことがないからどっちが高いかの基準がないだけで >バカ舌自称してる人らも別に味覚が鈍いとかじゃない事多いよね お酒なんかでもこれあるよね なんかどれも上手いな?変わらんな?と思ってトップバリューの買って後悔した

198 23/07/08(土)15:51:20 No.1076220992

市販の白米のほうが精米から商品になるまでにきれいにぬかを飛ばしてるから とれたてコイン精米よりも米として安定してる つーかコイン精米は洗米が大変すぎる 無限にぬか出る

199 23/07/08(土)15:51:28 No.1076221034

規格外ってより処分用の古米が出されてたんじゃね? 農家によって違うからなんともいえねぇけども

200 23/07/08(土)15:51:32 No.1076221046

>それだけ過去の遍歴を把握できてる時点でかなりわかってる方な気がする… いや雪若丸が超個性的だったもんで… あれもっとPR激しくしたほうがいいと思う覇権取れるポテンシャルあるよ

201 23/07/08(土)15:51:33 No.1076221054

米って炊き比べすることあんまないからね 昨日まで〇〇米で翌日から〇〇米みたいな切り替わりタイミングくらいしか実感することないと思う 慣れちゃうのもあるし

202 23/07/08(土)15:51:35 No.1076221061

無洗米は手間も少ないし美味しい気もする

203 23/07/08(土)15:51:42 No.1076221098

>高い米を買ってもうちの炊飯器15年位の年代物だから美味しく炊けるかね 流石に買い替え推奨だな 1万5千円も出せば上等なものが手に入るよ

204 23/07/08(土)15:51:42 No.1076221099

>俺も米農家やってるけどそんな感じだ >逆に不味い米ってどこで食えるんだろう…買ったことないけどスーパーとかで売ってるのかな? 父方の実家の押入れに眠ってた米がまさしくそんな感じだった メシが残ることがほとんどない家なのにマジで残したくなった

205 23/07/08(土)15:51:42 No.1076221101

>爺さんが生きてた頃は米農家だったから自分家の米食ってたけど >一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った 流通してる市販と家庭消費だと精米の差というのもある 市販品は精米能力高い精米機使ってるから軽く濁り取ればいいけど家庭だと精米機によってはかなりしっかり濁り取らないといけない

206 23/07/08(土)15:52:07 No.1076221212

ミルキークイーンって低アミロースだからもち米に似た性質で玄米時点で白く濁ってるんだよね

207 23/07/08(土)15:52:23 No.1076221289

同じ地域でも川の上流かどうかで味がかわるよ 本当にうまいところは農協にほとんど卸さないのが新潟

208 23/07/08(土)15:52:31 No.1076221321

ローカルなスーパーで10キロ二千円の米を買ったら食えたもんじゃなかったのでそれ以来ブレンド米は信用しない

209 23/07/08(土)15:52:37 No.1076221345

まあ不味い米ってほとんどの場合単に古い米な気がする

210 23/07/08(土)15:52:51 No.1076221399

米はもうずっと同じブランド買い続けてるから 新しいのはさっぱりわかんねえな 平成の米騒動で別ブランドに手を出すのは怖いってなった

211 23/07/08(土)15:52:53 No.1076221409

>チャーハンとかカレーに向いてるお米ってどれですかデブゥ 粒が大きめのこしいぶきとかかな…岐阜にも粒大き目で粘り気が少なめのものがあったと思う

212 23/07/08(土)15:52:54 No.1076221418

>高い米を買ってもうちの炊飯器15年位の年代物だから美味しく炊けるかね 家電屋で3万も出せば十分なやつ買えるから買い換えよ

213 23/07/08(土)15:53:00 No.1076221448

新米はうまいから多分古米は美味しくないだろう

214 23/07/08(土)15:53:24 No.1076221583

ググったらジモティーで古米を手に入れられそうだけど 鳥や魚の餌にとかコクゾウムシが湧いてますとか色々あるな…

215 23/07/08(土)15:53:25 No.1076221587

数%でも混ざっていれば魚沼産コシヒカリ名乗れるとか?

216 23/07/08(土)15:53:26 No.1076221591

上等な米をちゃんと研げずに炊いたのと 安い無洗米ならどっちが美味いのか

217 23/07/08(土)15:53:29 No.1076221604

>チャーハンとかカレーに向いてるお米ってどれですかデブゥ ササニシキいいぞ 買ってくれ

218 23/07/08(土)15:53:36 No.1076221641

15年物はもうパッキンのゴムが死にかけてるだろ

219 23/07/08(土)15:53:43 No.1076221666

ミルキークイーンはまあまあ見かける宮崎県だけど高い コシヒカリ系のヒノヒカリが1番売れてんじゃないかな

220 23/07/08(土)15:53:45 No.1076221681

米の味が邪魔だから古いほうが正直すき

221 23/07/08(土)15:54:04 No.1076221781

>ググったらジモティーで古米を手に入れられそうだけど >鳥や魚の餌にとかコクゾウムシが湧いてますとか色々あるな… それは飼料米では…

222 23/07/08(土)15:54:04 No.1076221782

米自分で作ってる家は在庫管理が下手だと常に古米食ってる状態になるからな

223 23/07/08(土)15:54:08 No.1076221799

>いや雪若丸が超個性的だったもんで… 山形産でしかもそれなりのお値段よね 自分はつや姫の方が口にあったな

224 23/07/08(土)15:54:11 No.1076221808

コクゾウムシが湧くと取り除いても味はかなり落ちるな

225 23/07/08(土)15:54:12 No.1076221818

炊飯器は3年くらいで買い換えるなあ 買い替え前は炊飯器でビリヤニとかサフランライスとか作ったりして炊飯器を殺しにかかる

226 23/07/08(土)15:54:18 No.1076221841

>>それだけ過去の遍歴を把握できてる時点でかなりわかってる方な気がする… >いや雪若丸が超個性的だったもんで… >あれもっとPR激しくしたほうがいいと思う覇権取れるポテンシャルあるよ 雪若丸美味いらしいけど食べれてないんだよね カレーとか炒めたりとかに合うらしいけど

227 23/07/08(土)15:54:19 No.1076221844

炊飯器買う時はマイコンで圧力のやつ選んでおけば良いと思う 古い炊飯器も料理向けに取っといても良いかも

228 23/07/08(土)15:54:24 No.1076221868

実は今の米はあんまり研ぐ必要ないから 安い無洗米より研がない上等な米のほうが美味いと思う

229 23/07/08(土)15:55:08 No.1076222061

チャーハン作るなら古米のほうがいい

230 23/07/08(土)15:55:26 No.1076222143

炊きたての新米は流石に何時もより美味い気がするけどそのくらいかも

231 23/07/08(土)15:55:29 No.1076222157

無洗米って今もうほとんど見なくなったな… 昔はもっと棚があった気がするのに

232 23/07/08(土)15:55:32 No.1076222183

ミルキークイーン苦手だったな

233 23/07/08(土)15:55:59 No.1076222306

>無洗米って今もうほとんど見なくなったな… >昔はもっと棚があった気がするのに 俺買うよ!冬場とか!

234 23/07/08(土)15:56:05 No.1076222334

なんか透き通るまで水換えて何回も米を研いでるやつとかいたから ある程度いい加減な方が良い加減になると思う

235 23/07/08(土)15:56:13 No.1076222374

>それは飼料米では… よくわからんけど色々あるな 令和三年のキヌヒカリが12キロ2000円とか

236 23/07/08(土)15:56:26 No.1076222432

米屋がブレンドした自慢の何たらとかならまだしも店売りの複数原料米は精神に有害だよ 炊き立ての飯食ってて悲しくなるなんて想定しとらんよ…

237 23/07/08(土)15:57:22 No.1076222722

>>一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った >ひどい話 べつによくある話だろ 自家消費米なんてテキトーに育ててる農家ばっかだ、だいたい炊きあがりがパサパサしてて味が濃くない 売り物になる米は売り物として育ててるし、それをプロがブレンドするんだから上回って美味くないとむしろ困る

238 23/07/08(土)15:57:53 No.1076222892

>業務スーパーの家庭応援米ってクッソ安いブレンド米食ってるけど >俺不満ないな…日本の米が全部レベル高いのでは 実際大昔ならトップレベルの米が低価格帯に居ると思うよ

239 23/07/08(土)15:57:54 No.1076222894

>実は今の米はあんまり研ぐ必要ないから >安い無洗米より研がない上等な米のほうが美味いと思う そうはいうけどやっぱ研がないと臭くなるぞ

240 23/07/08(土)15:58:04 No.1076222947

うちの親類の家の米はかなり美味いから農家次第だろう

241 23/07/08(土)15:58:23 No.1076223050

いろんなところから地元米出てるけどどのくらいがブランドとしてマネタイズできているのかは興味ある

242 23/07/08(土)15:58:25 No.1076223057

そもそも農家が育ててる品種自体変わってるからな

243 23/07/08(土)15:58:25 No.1076223059

ミルキークイーンは米質が違うから冷めても美味しくておにぎり向きとかは聞くな まあうんこつきの言うことだから信じなくてもええよ

244 23/07/08(土)15:58:31 No.1076223093

>米屋がブレンドした自慢の何たらとかならまだしも店売りの複数原料米は精神に有害だよ >炊き立ての飯食ってて悲しくなるなんて想定しとらんよ… 米よりまず病院で診察してもらったほうがよさそう

245 23/07/08(土)15:58:43 No.1076223142

>fu2344591.png あきたこまちメジャーなのに結構ピーキーなんだな…

246 23/07/08(土)15:59:39 No.1076223408

>ミルキークイーンは米質が違うから冷めても美味しくておにぎり向きとかは聞くな >まあうんこつきの言うことだから信じなくてもええよ ID出てるの?うち端末からだとID表示されてないよ

247 23/07/08(土)15:59:44 No.1076223425

温暖化のせいで北海道が米所となりつつあるけど 無駄な努力と言われながら半世紀以上北海道の米栽培を模索してきた 北の米農家の皆さんはスゲェよ… 大昔の北海道米不味かったけど

248 23/07/08(土)15:59:59 No.1076223500

>いろんなところから地元米出てるけどどのくらいがブランドとしてマネタイズできているのかは興味ある 地元のは全く鳴かず飛ばずというか大体は地元産のコシヒカリのほうが安定してて倍近く安いから…

249 23/07/08(土)16:00:18 No.1076223603

>爺さんが生きてた頃は米農家だったから自分家の米食ってたけど >一人暮らし始めてスーパーで米買って食った時「爺ちゃんの米美味しくなかったんだな」って思った JAの倉庫で温度管理されてる売り物と納屋に積んどいた自家消費用じゃ違っても来よう

250 23/07/08(土)16:00:30 No.1076223652

米どころじゃないイメージの所のお米って安いけど そこの米農家さんは何を思うのかね

251 23/07/08(土)16:00:31 No.1076223659

>fu2344591.png 富山県のふふふ…を食べてみたい

252 23/07/08(土)16:00:41 No.1076223715

>ID出てるの?うち端末からだとID表示されてないよ ああすまない さっきうんこ漏らしてトイレからレスしてるって意味だ IDが出てるわけではない

253 23/07/08(土)16:01:15 No.1076223878

リアルうんこ付き始めてみた

254 23/07/08(土)16:01:16 No.1076223887

>>ID出てるの?うち端末からだとID表示されてないよ >ああすまない >さっきうんこ漏らしてトイレからレスしてるって意味だ >IDが出てるわけではない いもげ見て現実逃避してる場合じゃねえだろ!!

255 23/07/08(土)16:01:21 No.1076223907

うんこ野郎が…

256 23/07/08(土)16:01:29 No.1076223951

>>ID出てるの?うち端末からだとID表示されてないよ >ああすまない >さっきうんこ漏らしてトイレからレスしてるって意味だ >IDが出てるわけではない なんだこいつ!

257 23/07/08(土)16:01:47 No.1076224035

ID付くよりなお悪いわ

258 23/07/08(土)16:01:52 No.1076224066

米の話ししてる時にうんこの話すんじゃねぇよ!!!!

259 23/07/08(土)16:01:55 No.1076224077

わざわざ要らんこと言うなよクソ野郎が

260 23/07/08(土)16:02:00 No.1076224100

米にウンコつけてるのかと思ってビビった

261 23/07/08(土)16:02:11 No.1076224139

>>fu2344591.png >富山県のふふふ…を食べてみたい 去年あじのランク落ちたとかで地元だとすごい売れ残ってるから買ってくれ

262 23/07/08(土)16:02:17 No.1076224176

>あきたこまちメジャーなのに結構ピーキーなんだな… ピーキーに見えるけど結局柔らかくて甘めなのがメジャーになりやすいステなんじゃ

263 23/07/08(土)16:02:46 No.1076224297

今日の夕飯はカレーだな

264 23/07/08(土)16:02:58 No.1076224361

まるでうんこ漏らした俺が悪いみたいじゃん…酷いよ…

265 23/07/08(土)16:02:59 No.1076224372

>>>fu2344591.png >>富山県のふふふ…を食べてみたい >去年あじのランク落ちたとかで地元だとすごい売れ残ってるから買ってくれ 富山なんて水もいいから美味しそうなのに…

266 23/07/08(土)16:03:43 No.1076224587

晴天の性癖

267 23/07/08(土)16:03:58 No.1076224659

米の話題を全く聞かない神奈川県ですどうぞよろしく いや野菜とか果物は聞くのに米の話はマジで聞かないから向いてないんだろうな…

268 23/07/08(土)16:04:01 No.1076224677

国内混合米食べてから単一品種食べると個性の違いが割とわかるよ

269 23/07/08(土)16:04:06 No.1076224691

透き通ってはいないけど美味しいよねこれ 道の駅とかでちょくちょく買ってた

270 23/07/08(土)16:04:33 No.1076224838

愛媛県に困る…?

271 23/07/08(土)16:05:07 No.1076224994

コシヒカリのブランド力が高すぎるのが良くない

272 23/07/08(土)16:05:13 No.1076225031

正直うんこは笑っちゃったので許すよ…でもばっちぃので早く綺麗にしてね…

273 23/07/08(土)16:06:10 No.1076225274

>あきたこまちメジャーなのに結構ピーキーなんだな… https://panasonic.jp/life/food/110016.html パナソニックのコラムだと全然位置づけ違うから正直よくわからんよこういうのは それはそれとしてパナソニックのコラム画像小さすぎて何考えてんだろうなこれ

274 23/07/08(土)16:06:36 No.1076225384

炊き立てのお米の匂いはウンコの匂いと同じ成分ってほんとなの?

275 23/07/08(土)16:06:37 No.1076225386

>米の話題を全く聞かない神奈川県ですどうぞよろしく >いや野菜とか果物は聞くのに米の話はマジで聞かないから向いてないんだろうな… はるみとか聞いたことあるけど俺の住んでるとこの流通に乗ってないから地味な印象あるな… 結構開発に力入れてるとは聞くから食べてみたいんだけど

276 23/07/08(土)16:06:42 No.1076225403

まあ米に異なると書いて糞という漢字になるし…

277 23/07/08(土)16:07:25 No.1076225617

カレーでも食ってろうんこやろう

278 23/07/08(土)16:09:33 No.1076226225

>米の話題を全く聞かない神奈川県ですどうぞよろしく >いや野菜とか果物は聞くのに米の話はマジで聞かないから向いてないんだろうな… 神奈川なら田圃潰して住宅地にした方が儲かるからじゃないかな…

279 23/07/08(土)16:10:28 No.1076226444

>コシヒカリのブランド力が高すぎるのが良くない 別にコシヒカリだからじゃなくて台風で倒れにくいからコシヒカリ系を選ばざるを得ないんですよ ササニシキ系がほぼ絶滅してるのもまさにそれ

280 23/07/08(土)16:10:36 No.1076226482

>炊き立てのお米の匂いはウンコの匂いと同じ成分ってほんとなの? 硫化化合物の匂いがするのは本当 人の個体差でその匂いを強く感じてしまう人なんかは苦手だし 炊き立てご飯の香りに慣れない文化歴史背景が違う外人さんなんかもめちゃくさに感じたりする これは逆にこっちの人が芳しいチーズに対して臭いと感じるようなもの

281 23/07/08(土)16:11:04 No.1076226616

この透き通り方はもうガラスだろ

282 23/07/08(土)16:13:44 No.1076227310

>この透き通り方はもうガラスだろ 節子!それおはじきや!

283 23/07/08(土)16:14:32 No.1076227494

学校給食で出てた缶の弁当箱に入ってた米すんげー臭かったなそういや…

284 23/07/08(土)16:17:25 No.1076228300

あらゆる農作物が毎年進化してるから 5年もたつと味が劣ってるなってなる 10年トップ走ってる品種はまじですごい

285 23/07/08(土)16:18:18 No.1076228574

マツタケはドイツ語だと靴下に生えるキノコみたいな名前と聞いた

286 23/07/08(土)16:19:32 No.1076228953

同じあきたこまちやコシヒカリですら年々工夫して作り方進化してるから20年前の新米と今の新米じゃ全くの別物

287 23/07/08(土)16:20:17 No.1076229181

>学校給食で出てた缶の弁当箱に入ってた米すんげー臭かったなそういや… 炊きたてを缶に詰めると硫化アリル系の臭いが散らず全体に回っちゃうから… 木のおひつだとうまく吸ってくれるんだけどね

288 23/07/08(土)16:21:13 No.1076229468

ミルキークイーン結構高い だいたいうちはあきたこまち

289 23/07/08(土)16:21:45 No.1076229630

青天の霹靂食べてる 冷めても美味しいからおにぎり向きとかなんとか

290 23/07/08(土)16:22:21 No.1076229809

>炊きたてを缶に詰めると硫化アリル系の臭いが散らず全体に回っちゃうから… >木のおひつだとうまく吸ってくれるんだけどね これがあるから俺が子供の頃には既にプラスチックに置き換わってたな しかも漆塗りっぽいデザインの洒落た箱 米どころだからか米を美味しく食わせることには妥協がない教育だった

291 23/07/08(土)16:22:26 No.1076229832

刑務所の飯とかうまそうって言われるけど実際は古米だから不味いってのは本当なのかしら

292 23/07/08(土)16:22:33 No.1076229857

スレ画の特徴が本当にそのままなら生育地が限られてるってことだしそりゃコシヒカリほどの大メジャーにはならんだろう

293 23/07/08(土)16:23:15 No.1076230036

>実家の家族いわくしんのすけが美味しいらしいので今年のふるさと納税で頼んでみるつもり コシヒカリほど甘くも柔らかくもなくて歯応えあるからおかずを美味しく食べるなら断然こっちだなってなった とにかく白米が大好きで白米を純粋に味わいたいんだ!とかって人だと物足りないかも

294 23/07/08(土)16:24:31 No.1076230367

本来米どころじゃないところが生育に向くってことはつまり基本他の作物が主流で作れる田んぼが狭いってことだろうしな そりゃ流通量も少なくなる

295 23/07/08(土)16:24:55 No.1076230472

>刑務所の飯とかうまそうって言われるけど実際は古米だから不味いってのは本当なのかしら 明らか臭いは古古古米だろ 古米程度なら牛丼チェーンぐらいの味に落ち着いてると思う

296 23/07/08(土)16:25:36 No.1076230652

今更だけどお米屋さんなら普通にあるけど スーパーやディスカウントストアでしかお米買わないって人だとミルキークイーン知らない場合もありそうだなってなった

297 23/07/08(土)16:26:19 No.1076230859

うちは冷めても美味い雪若丸にしてる チャーハンやピラフにも相性のいい米だから米料理の幅が広がって楽しい

298 23/07/08(土)16:27:10 No.1076231099

>刑務所の飯とかうまそうって言われるけど実際は古米だから不味いってのは本当なのかしら 古古米で政府放出品だったり明らかに劣化した米だったりするっぽい 食べてみたかったら楽天とかで「もち米含有で美味しく!放出品!」みたいな安米買うとまずい米ってなんなのかわかるよ

299 23/07/08(土)16:27:36 No.1076231239

美味しんぼ80巻だから2001年九月発行 この話自体は2000年に雑誌掲載だろうか

300 23/07/08(土)16:27:41 No.1076231257

自分は見たことないけど美味しそうだな 見たら買ってみよう

301 23/07/08(土)16:28:04 No.1076231362

ああ!!なんだこのオナホ!? 真っ白に透き通って光っている! おかずはさしあげません。 そのままお召し上がりください。

302 23/07/08(土)16:28:04 No.1076231366

>うちは冷めても美味い雪若丸にしてる >チャーハンやピラフにも相性のいい米だから米料理の幅が広がって楽しい なんか歯ごたえある感じあったな…美味し…

303 23/07/08(土)16:28:32 No.1076231502

>美味しんぼ80巻だから2001年九月発行 >この話自体は2000年に雑誌掲載だろうか 意外と最近だな

304 23/07/08(土)16:28:33 No.1076231506

>ああ!!なんだこのオナホ!? >真っ白に透き通って光っている! >おかずはさしあげません。 >そのままお召し上がりください。 ミルキークイーンってそういう…

305 23/07/08(土)16:28:47 No.1076231573

ぶっちゃけ炊き立てのご飯って臭いよね 古米系の臭さとはまた別の意味で

306 23/07/08(土)16:29:31 No.1076231780

シルキークィーンもあったよね

307 23/07/08(土)16:29:40 No.1076231832

>意外と最近だな もう23年前にはなるわけだからどうなんだろう…

308 23/07/08(土)16:29:49 No.1076231885

>ぶっちゃけ炊き立てのご飯って臭いよね >古米系の臭さとはまた別の意味で 赤ちゃんのうんこと同じ香りだからな

309 23/07/08(土)16:29:53 No.1076231904

>ぶっちゃけ炊き立てのご飯って臭いよね >古米系の臭さとはまた別の意味で 成分の中にスカトールだかあるから一般的に言う臭さがあるのは物理的な事実

310 23/07/08(土)16:30:10 No.1076231992

>ぶっちゃけ炊き立てのご飯って臭いよね >古米系の臭さとはまた別の意味で 外人はこの匂いが苦手で自宅で米食べない人も多いらしいな

311 23/07/08(土)16:31:41 No.1076232438

山梨産がどうのこうのという話は聞いたことがないな

312 23/07/08(土)16:32:45 No.1076232740

>成分の中にスカトールだかあるから一般的に言う臭さがあるのは物理的な事実 そこを強く感じるか否かに個人差があり また美味しい匂いと刷り込まれてるかどうかは過ごしてきた体験が物を言うからな…

313 23/07/08(土)16:32:47 No.1076232744

うんこの香りだァ!!

314 23/07/08(土)16:34:52 No.1076233349

個人差というより米の時期の差かな 新しいコメほど臭気成分揮発してないから炊飯時点で部屋一面に漂うくらい臭い

315 23/07/08(土)16:35:20 No.1076233479

大阪だけど見た事ないな… 複数のスーパー行くけどどっかで売ってんのかな

316 23/07/08(土)16:36:36 No.1076233871

終盤の美味しんぼのこの多分実在してるんであろう人物がぞろぞろ出てくるの なんか妙なおかしさがある

317 23/07/08(土)16:37:24 No.1076234111

>大阪だけど見た事ないな… >複数のスーパー行くけどどっかで売ってんのかな 米屋行け

318 23/07/08(土)16:37:29 No.1076234136

>終盤の美味しんぼのこの多分実在してるんであろう人物がぞろぞろ出てくるの >なんか妙なおかしさがある キテレツの地元紹介回感あるよね

319 23/07/08(土)16:39:55 No.1076234871

>終盤の美味しんぼのこの多分実在してるんであろう人物がぞろぞろ出てくるの >なんか妙なおかしさがある 四角顔になってからよくこういう展開やってるでしょ

320 23/07/08(土)16:41:10 No.1076235269

>>大阪だけど見た事ないな… >>複数のスーパー行くけどどっかで売ってんのかな >米屋行け なるほど過ぎて吹いた 米屋か…

321 23/07/08(土)16:42:05 No.1076235553

神戸だけど近所で売ってるな ゆめぴりかより300円くらいおたかいけど

322 23/07/08(土)16:42:07 No.1076235563

岐阜のハツシモって食べたことある人いるんだろうか

323 23/07/08(土)16:48:56 No.1076237627

台所から出てきた3年前の米(未開封 カビ虫なし)炊いたけどクソ不味くてびっくりした… 信じられないほど不味くて全部捨てちゃった

324 23/07/08(土)16:48:56 No.1076237628

米屋なんか行かなくても置いてあるよ そうじゃないと無知確定するから嫌なんだろうけど…

325 23/07/08(土)16:49:49 No.1076237909

普通にライフとかに置いてあるので自分が見えてないのを置いてないに言い換えてるだけ…

326 23/07/08(土)16:50:10 No.1076238003

>fu2344591.png チャーハン作るなら恋の予感とかなのかしら

↑Top