虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

FFXやっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)13:00:19 No.1076166757

FFXやったけどワッカよりコイツのがなんか印象に残った コイツいいやつなんだろうけど終始なにを考えてるのかよくわからなかった いいやつなんだろうけど

1 23/07/08(土)13:01:08 No.1076167029

合間合間で結構かっこいいところは見せてると思う

2 23/07/08(土)13:02:06 No.1076167358

滅茶苦茶良い奴だけど本編前までが一番目立ってた筈だから…

3 23/07/08(土)13:02:46 No.1076167592

存在までは忘れないけどなんかやったっけかなって何も思い出せなくなってる

4 23/07/08(土)13:03:30 No.1076167827

直立2足歩行してるからたまたま狩られていないだけで 4足歩行してたらその辺の化け物と同じ扱いだったんだろうな

5 23/07/08(土)13:03:43 No.1076167900

ツノ折られた経緯が割と納得できるっていうかビランからしたらウザいどころの話じゃなかったろ…

6 23/07/08(土)13:03:45 No.1076167906

グアドのポーションはよく効く

7 23/07/08(土)13:03:59 No.1076167981

何も言わなくてもアーロンの事情を黙っててアーロンとの約束を守り抜いた熱い男なんだけど アーロンからのそのお礼も無言の胸ドンだから本編ガッツリ見てないとイマイチ伝わらねえ!

8 23/07/08(土)13:04:30 No.1076168158

アーロンが死んでるのは知ってたんだっけ?

9 23/07/08(土)13:04:44 No.1076168244

召喚士は分かる ガードも分かる キマリはよく分からない

10 23/07/08(土)13:05:10 No.1076168398

>何も言わなくてもアーロンの事情を黙っててアーロンとの約束を守り抜いた熱い男なんだけど >アーロンからのそのお礼も無言の胸ドンだから本編ガッツリ見てないとイマイチ伝わらねえ! アーロンとどんな関係だったのか全然覚えてない…

11 23/07/08(土)13:06:08 No.1076168756

>アーロンが死んでるのは知ってたんだっけ? ユウナをビサイドまで連れて行く理由を死に行く者からの願いだって説明してるよ 説明しないから多分ブラスカの頼みだとユウナもずっと勘違いしてそうだけど

12 23/07/08(土)13:06:09 No.1076168758

性能的にもシナリオ的にも微妙な立ち位置だからな…

13 23/07/08(土)13:06:37 No.1076168937

タイマンがあったり出番自体は優遇されてる方だよな

14 23/07/08(土)13:08:03 No.1076169465

ラーニングが面倒過ぎるのもな 結局最後まで種大砲してたイメージ

15 23/07/08(土)13:08:09 No.1076169508

終盤アーロンの回想が入るまで謎の存在だよね

16 23/07/08(土)13:08:23 No.1076169578

青魔法って強いのある? ろくに使わないまま終わった

17 23/07/08(土)13:09:44 No.1076170028

>滅茶苦茶良い奴だけど本編前までが一番目立ってた筈だから… 物語開始時点の10年前から完結までずーっと側でユウナを守る一心で動いてるのは普通にカッコいい

18 23/07/08(土)13:09:47 No.1076170053

スフィア版がね…

19 23/07/08(土)13:10:34 No.1076170331

ジャンプ、タネ大砲、回し蹴りと威力も似たような青魔法3つも覚えるの枠の無駄遣いすぎると思う

20 23/07/08(土)13:12:37 No.1076171003

>タイマンがあったり出番自体は優遇されてる方だよな 衝撃だったのは散々ネタにされてるキマリは通さないからの一連のシーンがキマリ最大の見せ場だった所 あのセリフ出てくんの盛り上がる場面じゃねーか!ってなった

21 23/07/08(土)13:12:41 No.1076171029

>青魔法って強いのある? >ろくに使わないまま終わった リュックの「使う」を使ってた方がいい程度 火力はそこそこだよ一応

22 23/07/08(土)13:13:12 No.1076171227

ビランとエンケの挑発でガード疎かにしてユウナさらわれてるのダメだと思う

23 23/07/08(土)13:13:22 No.1076171299

>青魔法って強いのある? >ろくに使わないまま終わった マイティガードとかストーリーすすめる上では結構な効果あるんだけどオーバードライブなのかね…

24 23/07/08(土)13:13:47 No.1076171440

もっと気楽に使えたらなあ

25 23/07/08(土)13:14:20 No.1076171643

青魔法はルールーみたく強化版がOD技くらいで丁度良かったと思う ただそれやると通常青魔法誰でも使えるようになっちゃうのが作中設定と噛み合わないからダメだったのかな

26 23/07/08(土)13:14:28 No.1076171692

>>滅茶苦茶良い奴だけど本編前までが一番目立ってた筈だから… >物語開始時点の10年前から完結までずーっと側でユウナを守る一心で動いてるのは普通にカッコいい 後のストーリー考えるとめっちゃ重要な役割果たしてるだよな

27 23/07/08(土)13:14:35 No.1076171738

意図してラーニングをしなければアルベドホームで滅茶苦茶活躍するよ

28 23/07/08(土)13:14:53 No.1076171842

キマリにオーバードライブさせるぐらいならアーロンが殴った方が強かった記憶

29 23/07/08(土)13:15:21 No.1076172026

FF10-0はずっと待ってる

30 23/07/08(土)13:15:41 No.1076172129

強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね

31 23/07/08(土)13:16:27 No.1076172405

「キマリは通さない」を ここは俺が通さん!的な台詞だと思ってた人結構いると思う

32 23/07/08(土)13:16:52 No.1076172564

初プレイ時急にベラベラ喋り始めたのもよくわからなさに拍車をかけてた

33 23/07/08(土)13:17:34 No.1076172808

>強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね キマリの強さに合わせてくれる優しさ…

34 23/07/08(土)13:18:10 No.1076173047

当時は圧倒的にキマリ弄りが多かったよな だからこそのワッカブームだったのかもしれんが

35 23/07/08(土)13:18:11 No.1076173055

アーロンとの関係は伏せられすぎてもはや裏設定レベルになってる

36 23/07/08(土)13:18:12 No.1076173073

ビランとエンケの角だけ無事にして他を粉々に砕く意趣返しとかしたかったなあ

37 23/07/08(土)13:19:16 No.1076173456

>>強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね >キマリの強さに合わせてくれる優しさ… あれが実力のクソザコ種族だぞ だから滅んだ…

38 23/07/08(土)13:20:00 No.1076173747

他のキャラはこういう場面で役立つみたいなチュートリアルがあったのにキマリは種爆弾覚えるだけで結局何が強いのかわからなかった記憶がある

39 23/07/08(土)13:20:26 No.1076173887

>アーロンとの関係は伏せられすぎてもはや裏設定レベルになってる アーロンが直々に教えてくれただろ

40 23/07/08(土)13:20:53 No.1076174053

自爆

41 23/07/08(土)13:21:01 No.1076174114

マイティガードは必須だと思ってたら 意外と他の人の配信では使われてなかった

42 23/07/08(土)13:21:57 No.1076174454

まったく使ってなかったなぁ 序盤はルールーが便利で中盤はユウナの黒魔法が便利で終盤はワッカがキモかったし

43 23/07/08(土)13:22:24 No.1076174587

>まったく使ってなかったなぁ >序盤はルールーが便利で中盤はユウナの黒魔法が便利で終盤はワッカがキモかったし おい!言葉を慎めよ…

44 23/07/08(土)13:22:32 No.1076174625

>序盤はルールーが便利で中盤はユウナの黒魔法が便利で終盤はワッカがキモかったし おい!言葉を慎めよ

45 23/07/08(土)13:23:11 No.1076174875

まあグルグル回って意味不明なダメージを弾き出す様はキモいだろう ブリッツめんどくさいから俺は覚えなかったが

46 23/07/08(土)13:23:47 No.1076175070

自爆してもバトルメンバー補充されないのはクソ仕様だと思う 他のメンバーは裏にいてバトルメンバーとスイッチするんだから2枠で戦い続けるの不自然極まりないだろ!

47 23/07/08(土)13:24:33 No.1076175306

大体ティーダアーロンさんルールーユウナを回してた

48 23/07/08(土)13:25:11 No.1076175504

せめてホワイトウインドが全体ケアルラじゃなくてFF8ぐらいには高性能だったら訓練所以降も出番があったと思うんだが…

49 23/07/08(土)13:25:15 No.1076175535

ここは俺に任せて先に行け展開から即戻るのはよくわからなかった

50 23/07/08(土)13:25:17 No.1076175556

>性能的にもシナリオ的にも微妙な立ち位置だからな… そう言われるほど悩んだ事ないかな… 青魔法あるから

51 23/07/08(土)13:25:49 No.1076175745

ちゃんと考えて育てたら強いとはいうが他の面子はちゃんと考えなくても強いのだ

52 23/07/08(土)13:26:05 No.1076175842

サイアクダゼ……ステ1上がるだけで指数関数的に数値に影響出るから耐久が伸びづらいように意図的に調整されてる中でHP伸びやすいワッカを捨て置くなんてよ!!

53 23/07/08(土)13:26:06 No.1076175852

キャラ育成の知識あるプレイヤーならいぶし銀な活躍も出来るんだけどそこまで知識あるならもっと無法なことがやれちゃうんだよね…

54 23/07/08(土)13:26:28 No.1076175968

ワッカも飛んでる敵には必須に近いし キマリは役割がよくわからん

55 23/07/08(土)13:26:51 No.1076176103

よく見るとかわいい

56 23/07/08(土)13:27:14 No.1076176248

スフィア盤で自由に使えるのがだいぶありがたかった ルールーにフレアルート進ませてスレ画は連続魔法ルート行かせたり

57 23/07/08(土)13:27:16 No.1076176253

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1076167927.htm

58 23/07/08(土)13:27:26 No.1076176302

小さいロンゾ! 弱いロンゾ!!

59 23/07/08(土)13:27:27 No.1076176314

>ちゃんと考えて育てたら強いとはいうが他の面子はちゃんと考えなくても強いのだ そう言う奴をちゃんと考えて育てたらもっと強くなるしな…

60 23/07/08(土)13:27:54 No.1076176471

>ちゃんと考えて育てたら強いとはいうが他の面子はちゃんと考えなくても強いのだ リュックは怪しい 調合色々試すにしてもマップがすぐ手に入って強いなんてしらそん

61 23/07/08(土)13:28:05 No.1076176539

というかトカゲオオカミにはティーダという扱いになってるけど 所詮命中だからワッカでも食えるんだよな

62 23/07/08(土)13:28:42 No.1076176744

アーロンにしてもまさか生死の境をさ迷ってる最中にちょうど都合よくこんなめちゃくちゃ義に厚くて しかも山を追われるように出たばっかりで生きる意味を見失いかけてて目的を与えて欲しい傷心ロンゾ少年がいるとは思わなかっただろう

63 <a href="mailto:タネ大砲">23/07/08(土)13:29:15</a> [タネ大砲] No.1076176927

タネ大砲

64 23/07/08(土)13:29:27 No.1076177013

リュック事前情報なしならきつくねとは思うけど 貴重な全体回復とかそれなりにケアされてる気がする

65 23/07/08(土)13:29:36 No.1076177068

ロンゾ少年側もまさか再会することになるとは思わなかっただろうな

66 23/07/08(土)13:29:48 No.1076177146

ツノなしって人間で言う種なしみたいなもんなのかな

67 23/07/08(土)13:29:57 No.1076177189

>リュックは怪しい >調合色々試すにしてもマップがすぐ手に入って強いなんてしらそん 知識ないと対機械専門要員になりがちではある それでも水中戦力だから育てるけど

68 23/07/08(土)13:30:07 No.1076177250

背びれで経験値稼いだ後ガガゼト山に入る前に盗むだけ覚えさせて育成が終了した

69 23/07/08(土)13:30:52 No.1076177513

FF初プレイだったから兄弟戦で自爆覚えたところであーなるほど自爆を選ぶことで勇気が認められてイベント進むんだなって思って自爆したらそのまま本当に死んでダメだった

70 23/07/08(土)13:30:55 No.1076177538

>ツノなしって人間で言う種なしみたいなもんなのかな 刀奪われた武士みたいなイメージだった

71 23/07/08(土)13:31:02 No.1076177583

キマリって何でついてきたんだろうね…

72 23/07/08(土)13:31:12 No.1076177638

こんなに燃費の悪い青魔法もねえよ

73 23/07/08(土)13:31:33 No.1076177778

>アーロンとどんな関係だったのか全然覚えてない… ブラスカにユウナの事頼まれたけどやっぱユウナレスカ許せねえって単身突撃したら返り討ちで瀕死 たまたま里を追い出された直後で傷心のキマリに出会ってユウナの事頼んでアーロンは死亡

74 23/07/08(土)13:31:48 No.1076177863

サンシャインがイマイチだった 威力3で20回攻撃くらいして欲しかった

75 23/07/08(土)13:32:04 No.1076177952

本当に序盤だけ貫通武器のお仕事がある アーロンさん来るまでだけど

76 23/07/08(土)13:33:09 No.1076178338

上手くやれば序盤でグラビデと盗むが使える こと盗むのコマンドが対機械であれば非常に有用 リュックが来た後はまぁ盗むが2人つかえる事くらいしか利点がない 青魔法は使い所がない

77 23/07/08(土)13:33:11 No.1076178352

ユウナやルールーが毎ターン魔法使えるのになんで青魔法だけオーバードライブなんだろうね

78 23/07/08(土)13:33:25 No.1076178432

貫通と言う割にワンパンするには火力怪しい感じが…

79 23/07/08(土)13:34:05 No.1076178649

>ユウナやルールーが毎ターン魔法使えるのになんで青魔法だけオーバードライブなんだろうね 普通に使えると強すぎるからとかかな

80 23/07/08(土)13:34:05 No.1076178651

ツノ折れたのはもっとこう…切ないエピソードあるかと思ってた

81 23/07/08(土)13:34:28 No.1076178780

>キマリって何でついてきたんだろうね… 役割が終わったから帰ろうとしたらユウナが泣くもんだからとそれから10年も何もねえ田舎村で見守りつつ暮らして ユウナが召喚士になって旅に出てからも常にユウナの前に立って守ろうとしてた

82 23/07/08(土)13:34:42 No.1076178863

>まあグルグル回って意味不明なダメージを弾き出す様はキモいだろう >ブリッツめんどくさいから俺は覚えなかったが アタックリールなくても飛ぶ的にはワッカ使えるし 後半からなんか知らんが異様に攻撃力が伸びるので腐る事はない それでも使わないって宣言してるやつは半分エアプだと思ってる

83 23/07/08(土)13:34:57 No.1076178955

弱い「」 小さい「」 タマなし!タマなし!

84 23/07/08(土)13:35:02 No.1076178982

アーロンさん合流めっちゃ早いし 最後までアタッカーするからマジでキマリはどうすれば良いのか 結局誰かの下位互換にしかならない

85 23/07/08(土)13:35:15 No.1076179064

FF10-2嫌いになれないのはロンゾ族のアフターエピソードが良いのもあるんだ… 族長キマリ好き

86 23/07/08(土)13:35:16 No.1076179066

>ユウナやルールーが毎ターン魔法使えるのになんで青魔法だけオーバードライブなんだろうね 固有アビリティがODしかない関係で 普段使い出来る(スフィア版で習得できる)と敵の技を使える特別な種族って設定と食い違うから… 設定変えりゃ良いな?

87 23/07/08(土)13:35:28 No.1076179137

>ツノ折れたのはもっとこう…切ないエピソードあるかと思ってた それだとビランたちが嫌なやつになっちゃうし

88 23/07/08(土)13:35:36 No.1076179179

青魔法は初登場時からなんか壊れ気味 敵が覚えるってワンクッションがあるからだろうけど

89 23/07/08(土)13:35:36 No.1076179180

>それでも使わないって宣言してるやつは半分エアプだと思ってる ワッカ使わないは普通に縛りプレイの域だ思ってる

90 23/07/08(土)13:36:21 No.1076179414

水中も遠距離も対応するワッカさん使わないのはまず無いよ…

91 23/07/08(土)13:36:36 No.1076179485

ワッカ使わないで進められないしな キモイけど

92 23/07/08(土)13:37:05 No.1076179647

大兄そこまで悪い事なくない?って感じになる

93 23/07/08(土)13:37:20 No.1076179730

見た目がきもいから使わないってなったら強い弱いも気付かないんじゃない

94 23/07/08(土)13:37:22 No.1076179746

強制で使うタイミングだけ使っても明らかに強いのわかるからなワッカさん

95 23/07/08(土)13:37:28 No.1076179775

回避カウンターワッカがあまりに頼れ過ぎた

96 23/07/08(土)13:37:29 No.1076179782

陸でも目玉系はずっと出てくるし…

97 23/07/08(土)13:37:39 No.1076179840

>アタックリールなくても飛ぶ的にはワッカ使えるし >後半からなんか知らんが異様に攻撃力が伸びるので腐る事はない >それでも使わないって宣言してるやつは半分エアプだと思ってる ワッカってデバフ要員だと思ってたけどそれでも強かった気がする

98 23/07/08(土)13:38:23 No.1076180066

フライヤもムービー一瞬しか出てこないしFFって人外キャラ露骨に冷遇するイメージある

99 23/07/08(土)13:38:31 No.1076180119

>>ユウナやルールーが毎ターン魔法使えるのになんで青魔法だけオーバードライブなんだろうね >普通に使えると強すぎるからとかかな 普通に使えたら強すぎになりそうなのマジで石化ブレスぐらいしかないし最初は普通に使えてたから本当に雑にOD用調整もしないままODにしたと思しい

100 23/07/08(土)13:38:40 No.1076180168

キマリは立地がいいから逆走遠隔スフィア要員にするとケアルガ遠いユウナのフォローに一番良い ユウナ逆走の時点で魔力精神が高くなるから杖殴りゴリラユウナと竜剣でMP回復する白魔キマリにもなれる

101 23/07/08(土)13:38:48 No.1076180226

キマリはまあユウナのお父さんなんだがユウナの方は普通に親離れしているしキマリはキマリで一人静かに娘離れの覚悟を決めていくからとにかく地味なんだ 絶対に負けを認めない頑固な狂犬だった事を考えるとキマリなりの成長を表しているんだろうけどとにかく地味なんだ

102 23/07/08(土)13:39:21 No.1076180402

>固有アビリティがODしかない関係で >普段使い出来る(スフィア版で習得できる)と敵の技を使える特別な種族って設定と食い違うから… >設定変えりゃ良いな? って思ったんだけど召喚もユウナ専用だから青魔法もそれしてくれたら済むな…

103 23/07/08(土)13:39:33 No.1076180461

青魔法がリュックの調合に勝てる点がほとんどないのが詰んでる

104 23/07/08(土)13:39:44 No.1076180534

>フライヤもムービー一瞬しか出てこないしFFって人外キャラ露骨に冷遇するイメージある 7屈指の萌えキャラのナナキを忘れたのか

105 23/07/08(土)13:39:49 No.1076180555

大した数もないのになんでタネ大砲の完全下位互換があるんだよ…

106 23/07/08(土)13:40:16 No.1076180692

ロンゾらしくHP高い盾キャラとかにしていれば…

107 23/07/08(土)13:40:19 No.1076180717

スレ画は使い方よく分からなくて砂漠以降アルベド回復薬撒いて手榴弾を投げるワッカ激怒ビルドになってた

108 23/07/08(土)13:41:01 No.1076180970

ジャンプはせめて上手く使えば相手の行動回避があったら

109 23/07/08(土)13:41:19 No.1076181055

むしろ野村は7から定期的にケモキャラ出してたのに このツノなしで途絶えたのはあまりにキマリの人気の無さに折れた可能性がある

110 23/07/08(土)13:41:23 No.1076181077

改めてみるとアーロンが頼れるけどもかなり遅い こいつは速さはどんなもんだったかなあ

111 23/07/08(土)13:41:23 No.1076181083

>青魔法がリュックの調合に勝てる点がほとんどないのが詰んでる リュックの調合に勝てる方が少ないだろ

112 23/07/08(土)13:41:29 No.1076181123

>スレ画は使い方よく分からなくて砂漠以降アルベド回復薬撒いて手榴弾を投げるワッカ激怒ビルドになってた その進行でちゃんと使ってるのまだ愛がある方だと思うわ

113 23/07/08(土)13:41:38 No.1076181172

ODのせいでたくさんの種類覚えさせるメリットがあんまり無いんだよな青魔法

114 23/07/08(土)13:41:38 No.1076181173

9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか

115 23/07/08(土)13:41:54 No.1076181272

ガルカとミスラと糞樽は獣じゃないってのかよ

116 23/07/08(土)13:42:17 No.1076181390

スフィア盤の位置がマジで誰の猿真似するのが正解なの? 結局下位互換になるけど

117 23/07/08(土)13:42:18 No.1076181395

>9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか 8で美人に持たせた結果どんな扱いになったかで分かろうよ

118 23/07/08(土)13:42:23 No.1076181423

モンスターの技なんて使うのモンスターに決まってるじゃん!なぁキスティス先生!

119 23/07/08(土)13:42:31 No.1076181469

>9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか 6から色物だから

120 23/07/08(土)13:42:35 No.1076181491

>7屈指の萌えキャラのナナキを忘れたのか 滅多にメインビジュアルに出てこない気が…

121 23/07/08(土)13:42:44 No.1076181550

ホモファンアートだとだいたいワッカと絡まされてて可哀想

122 23/07/08(土)13:42:45 No.1076181555

アルベドの回復薬はよく効く

123 23/07/08(土)13:42:45 No.1076181559

>むしろ野村は7から定期的にケモキャラ出してたのに >このツノなしで途絶えたのはあまりにキマリの人気の無さに折れた可能性がある 映像こだわり過ぎて毛皮作るの面倒くさくなったのでは

124 23/07/08(土)13:42:46 No.1076181562

まぁリフレクも使えるリュック2号が後半も使うビルドな気がする

125 23/07/08(土)13:42:57 No.1076181620

>9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか 魔法とはいうけどやってることはモンスターのあれだし絵面気にしてたとか? 臭い息なんか結構ネタにされたし

126 23/07/08(土)13:42:58 No.1076181627

>9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか キスティス先生が色物…いや…うーん…

127 23/07/08(土)13:43:07 No.1076181667

>9のクイナもだけどなんで青魔法使いを変な色物枠にしてるのか 割りとまともキャラのキスティ先生がもう息が臭いとか目からビーム出すとか弄られてるからな… 敵の技を使う人間キャラってそういう宿命かもしれない

128 23/07/08(土)13:43:11 No.1076181695

ワッカ外すのは2周目とかから色々試したな

129 23/07/08(土)13:43:29 No.1076181789

>スフィア盤の位置がマジで誰の猿真似するのが正解なの? >結局下位互換になるけど 盗む人数増やしたいから毎回リュックルートだな

130 23/07/08(土)13:43:54 No.1076181919

>8で美人に持たせた結果どんな扱いになったかで分かろうよ 青魔法持ってたから色物になったのか 色物教師だったから青魔法持たせたのか

131 23/07/08(土)13:44:10 No.1076181994

>スフィア盤の位置がマジで誰の猿真似するのが正解なの? >結局下位互換になるけど 序盤の位置はステータス上昇もショボい レベル3か4解放して未踏の後半に進むとステータスあっという間に同等になる

132 23/07/08(土)13:44:18 No.1076182049

差別化諦めて誰かの下位互換的な運用するとまあ便利ではある 盗むのこともあってリュックルート進むと良かった覚えがある

133 23/07/08(土)13:44:23 No.1076182077

>アルベドの回復薬はよく効く 本当によく効くんだけど店売りが無いことに気づいてラストエリクサー症候群になりかけた

134 23/07/08(土)13:44:38 No.1076182170

一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう

135 23/07/08(土)13:44:40 No.1076182179

見た目通りの物理運用が一番クソザコなのが罠

136 23/07/08(土)13:45:16 No.1076182338

エンケとビランからレベル3キースフィアを盗むという大切なお役目があった

137 23/07/08(土)13:45:17 No.1076182341

スマートに機械の乗り物まで乗りこなすのなんなんだお前

138 23/07/08(土)13:45:18 No.1076182350

竜剣が魔力依存で火炎とかアクアブレスも威力上がるから魔力ビルドが良いと聞いた事あるけど 自分ではやった事ない

139 23/07/08(土)13:45:29 No.1076182408

ストーリー中ではなんか実力者みたいな雰囲気ティーダに出すけど ビランから見るとガキだしなんなのこいつは

140 23/07/08(土)13:45:34 No.1076182431

>一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう 10の経験値システムで相手が合わせてくれなかったらクソだよ!

141 23/07/08(土)13:45:42 No.1076182462

普通に育ててたら大兄圧倒出来るのかな

142 23/07/08(土)13:45:56 No.1076182545

>一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう そりゃまあ詰みポイントにしたくないという意図はあるでしょ

143 23/07/08(土)13:46:00 No.1076182562

ルールー抱えながら素足でワイヤー滑りやったのは褒めてやる

144 23/07/08(土)13:46:03 No.1076182572

二人目のリュックに…って書こうとしたら既にいくつも書かれてた

145 23/07/08(土)13:46:08 No.1076182594

小さいロンゾと言われるが 実際同年代のロンゾ女性の平均身長よりずっと小さいキマリ

146 23/07/08(土)13:46:22 No.1076182659

キマリは通さないだけは知ってた ワッカは知らなかった

147 23/07/08(土)13:46:22 No.1076182661

>一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう 邪推というか……ネタ扱いしたいがための下衆の勘繰りというか

148 23/07/08(土)13:46:24 No.1076182673

育成もバトルシステムも従来のFFとはまるっきり違うしね キマリは犠牲になったのだ…

149 23/07/08(土)13:46:30 No.1076182694

キマリは盗むだけ覚えさせてからルールールート生かせてたな…

150 23/07/08(土)13:46:45 No.1076182787

見た目よりめちゃくちゃ若い アーロンと同じくらいかと

151 23/07/08(土)13:46:49 No.1076182810

>一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう 青魔法の取り逃しを無くしたかったんじゃないか と思ったけど取り逃してる=使ってないだな…

152 23/07/08(土)13:46:59 No.1076182862

実力者ぶるっていうか10年も面倒見てきた娘みたいなもんに変なチャラいのが近寄ってきたら釘をさすだろ むしろ接近認めてくれるの早い方だろ

153 23/07/08(土)13:47:15 No.1076182938

スパイラルカット マスター召喚 テンプテーション エレメントリール タネ大砲 牙龍 カルテット99

154 23/07/08(土)13:47:16 No.1076182946

ちゃんと先人が作ったビルドに沿って育てれば便利キャラなんだけど初見じゃ無理だ…

155 23/07/08(土)13:47:20 No.1076182968

ロンゾの中で本当にちっさいよねキマリ なんか興奮してきたな

156 23/07/08(土)13:47:22 No.1076182978

スレッドを立てた人によって削除されました デカパイ高校 - 二次元裏@ふたば https://onl.bz/1a57C1c ニジブタdelするぞ来い来い来い来い来い来い来い来い来い

157 23/07/08(土)13:47:25 No.1076182995

>>一騎打ちで敵が合わせてクソ弱くなるのは開発スタッフも使われない想定をしていたのでは邪推してしまう >邪推というか……ネタ扱いしたいがための下衆の勘繰りというか 1VS2の強制戦闘は下手しなくても変な調整したら死ぬしな

158 23/07/08(土)13:47:34 No.1076183042

キマリがハブられる原因の一つにローテーションバトルしないと育たないって面倒くさいシステムも絡んでるよね

159 23/07/08(土)13:47:42 No.1076183089

>そりゃまあ詰みポイントにしたくないという意図はあるでしょ 実質イベント戦みたいなもんだからな… LV固定だと楽勝にも詰みにもなって演出的に良くないから比例が正解だと思う

160 23/07/08(土)13:47:45 No.1076183110

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1076179946.htm

161 23/07/08(土)13:47:56 No.1076183162

歌舞伎ではちゃんと出番用意してもらえてよかったよ >エンケとビランからレベル3キースフィアを盗むという大切なお役目があった なんでこれ演舞に組み込んでんだよ

162 23/07/08(土)13:48:13 No.1076183256

兄弟の弱さの下限がいくらなんでも低すぎるだろ ほとんど終盤なのにすごい塩試合したりするぞ…

163 23/07/08(土)13:48:15 No.1076183265

リュックルートは最初HPの伸びが滅茶苦茶いいのがでかい そこからユウナルートに向かうとそこら辺も結構ステの伸びがいいからそこら辺もあり

164 23/07/08(土)13:48:24 No.1076183318

>二人目のリュックに…って書こうとしたら既にいくつも書かれてた リュック便利なのに頼りにくいからなぁHP低くて 俺の時はプロテスの上からゴーレムに殴り殺されたから盗む使う要員が欲しくてキマリがちょうどよかった

165 23/07/08(土)13:48:24 No.1076183322

>歌舞伎ではちゃんと出番用意してもらえてよかったよ >>エンケとビランからレベル3キースフィアを盗むという大切なお役目があった >なんでこれ演舞に組み込んでんだよ 滅茶苦茶気になってきた

166 23/07/08(土)13:49:28 No.1076183658

知ってると要所要所で便利なキャラぐらいにはなるが初見だとほぼ無理

167 23/07/08(土)13:49:30 No.1076183667

まあスフィア盤の位置的にも二人目の○○として使えって感じだしなあ

168 23/07/08(土)13:50:00 No.1076183821

まあ自由度が高いからこの手のキャラの中ではかなりマシではあると思う ゲームシステム上で何をさせたかったかはよくわからないが

169 23/07/08(土)13:50:12 No.1076183898

演舞は観てなかったけどそんなネタ仕込んでるのか… 雷200回避けたりもするのかな?

170 23/07/08(土)13:50:27 No.1076183989

やり込むなら早期に盗む要因は増やしたからな 大体速度早いティーダも覚えさせてリュックキマリティーダの盗む三人衆になる

171 23/07/08(土)13:50:33 No.1076184021

>まあスフィア盤の位置的にも二人目の○○として使えって感じだしなあ こんな癖の強い見た目でそのロール担当は初見じゃ中々難しい…

172 23/07/08(土)13:50:44 No.1076184081

10は取り逃し無いように注意されててそういう需要の二週目やることがないからな 終わるとストーリーはまた見たくなる

173 23/07/08(土)13:50:50 No.1076184107

まあ使うがクソチートだから二人目いるだけでも強いし…

174 23/07/08(土)13:50:59 No.1076184161

従来以上に青魔法使いにくすぎる

175 23/07/08(土)13:51:06 No.1076184191

>知ってると要所要所で便利なキャラぐらいにはなるが初見だとほぼ無理 FF9の流れでたくさん盗みたい人だとかリュックの脆さが不安な人なら可能性あるな もうひとつ偶然重ねてホーリーが近いことに気づければプレイ感覚は真逆になる

176 23/07/08(土)13:51:36 No.1076184346

>10は取り逃し無いように注意されててそういう需要の二週目やることがないからな >終わるとストーリーはまた見たくなる 好感度システム老師の事は最初から好きじゃなかった…

177 23/07/08(土)13:51:41 No.1076184383

石化ブレスが雑魚相手だと無法レベルにいたるとこで使えるからODじゃなければなぁってなる

178 23/07/08(土)13:51:55 No.1076184455

有効利用しようとするとマジカルキマリになる

179 23/07/08(土)13:51:57 No.1076184465

こんだけ筋肉むきむきなのに別にパワータイプでもないという

180 23/07/08(土)13:52:24 No.1076184612

スフィア盤やり込みへの導線にはなってると思うけど初見には厳しいって…

181 23/07/08(土)13:52:31 No.1076184658

使うはアルベド回復薬係にするだけでも十だしな…

182 23/07/08(土)13:52:34 No.1076184669

>こんだけ筋肉むきむきなのに別にパワータイプでもないという 固有が青魔法な時点でね…

183 23/07/08(土)13:52:37 No.1076184688

敵の技が普通のコマンド技だったらここまで酷くならなかったと思う というかホワイトウィンドだのマイティガードだのどう考えてもODで出したい技じゃねぇだろ

184 23/07/08(土)13:52:38 No.1076184689

>まあ自由度が高いからこの手のキャラの中ではかなりマシではあると思う >ゲームシステム上で何をさせたかったかはよくわからないが 自由度が高いゆえに決まったビルドを持ってないキャラを用意しておくのは システムの自由度に気づかせる為にも補欠としてゆとりを持たせる為にも便利な枠だとは思う

185 23/07/08(土)13:52:40 No.1076184700

>むしろ野村は7から定期的にケモキャラ出してたのに >このツノなしで途絶えたのはあまりにキマリの人気の無さに折れた可能性がある 6のガウやモグやウーマロやトラティナは

186 23/07/08(土)13:52:44 No.1076184716

>石化ブレスが雑魚相手だと無法レベルにいたるとこで使えるからODじゃなければなぁってなる 石化手榴弾なんてもんがあるからODとしてのアイデンティティも微妙なんだよな…

187 23/07/08(土)13:52:56 No.1076184769

竜騎士と青魔法ってもうこれぞFFって感じの武器を与えられながらこれ

188 23/07/08(土)13:53:06 No.1076184812

リュックルートからユウナルートに抜けるなら ユウナからしてもリュック最初のHPと盗む使うが確保できるから3者ヨシだと思う

189 23/07/08(土)13:53:09 No.1076184840

>石化ブレスが雑魚相手だと無法レベルにいたるとこで使えるからODじゃなければなぁってなる これのせいで慌ててODにした感がある程度には他の青魔法が弱い

190 23/07/08(土)13:54:02 No.1076185146

破のスフィア老師とダーク召喚獣老師のことはあまり好きじゃなかった

191 23/07/08(土)13:54:06 No.1076185163

青魔法使いアルベドキマリ

192 23/07/08(土)13:54:12 No.1076185194

インターナショナル版だとスフィアの開始位置が全員同じになったみたいだけど その場合のキマリってどういう扱いになるんだろう

193 23/07/08(土)13:54:22 No.1076185249

ホワイトウインドが全体ケアルラなのはもうちょっと考えなかったんだろうか…

194 23/07/08(土)13:54:26 No.1076185272

5や7は敵の技も結構使えるラインナップだった

195 23/07/08(土)13:54:58 No.1076185429

リュックはアルベド回復薬使えるだけでキマリの何倍も使いやすかったよ

196 23/07/08(土)13:55:39 No.1076185653

>5や7は敵の技も結構使えるラインナップだった 7は覚えるタイミングさえ分かってれば火力すごい技あるから輝いたね 5はもう言うことは無い

197 23/07/08(土)13:56:06 No.1076185776

>リュックはアルベド回復薬使えるだけでキマリの何倍も使いやすかったよ というか全キャラでもトップレベルの使いやすさだよ!

198 23/07/08(土)13:56:11 No.1076185818

5青魔法は無法過ぎたから以降マイルドにされたわ

199 23/07/08(土)13:56:26 No.1076185903

やっぱ最後の胸トンが好きすぎる

200 23/07/08(土)13:56:41 No.1076185986

シリーズ進むごとに青が徐々に扱いにくくなっていってるのは5で暴れすぎた気もする

201 23/07/08(土)13:57:04 No.1076186103

リュックは速いだけでも十分役割があるからな 案外回避力は高くないが

202 23/07/08(土)13:57:20 No.1076186201

10のはマイルドとかそんなレベルじゃないゴミ

203 23/07/08(土)13:57:42 No.1076186340

白黒に無いラインナップを青で揃えるみたいなもんだと思ってるからキマリの使いにくさは技の種類少なすぎなのが響きまくってる

204 23/07/08(土)13:58:06 No.1076186476

>というか全キャラでもトップレベルの使いやすさだよ! ヘイスト要員でもあるティーダに覚えさせると陸では出番なくなるくらいなんでもできる使う

205 23/07/08(土)13:58:14 No.1076186524

毎ターン使えない青魔法ってゴミすぎる…

206 23/07/08(土)13:58:20 No.1076186550

条件無しで使うには強いんだよな…

207 23/07/08(土)13:58:37 No.1076186651

ルールーも途中からなんか面倒で使わなくなるけど キマリほど迫害受けないのはやっぱりおっぱいの強さだと思う

208 23/07/08(土)13:58:57 No.1076186754

7はもうマイティガードだけでお釣りくるレベルでは世話になるからなぁ

209 23/07/08(土)13:59:02 No.1076186780

青魔と竜騎士って組み合わせからしてなんか微妙だからな…

210 23/07/08(土)13:59:13 No.1076186858

>条件無しで使うには強いんだよな… そもそもラインナップも結構酷いんだよな なんか少ないし

211 23/07/08(土)13:59:45 No.1076187045

>白黒に無いラインナップを青で揃えるみたいなもんだと思ってるからキマリの使いにくさは技の種類少なすぎなのが響きまくってる 少ない上にケアルラとか回し蹴りとかゴミ混ざってるの酷すぎる

212 23/07/08(土)14:00:02 No.1076187121

>ルールーも途中からなんか面倒で使わなくなるけど >キマリほど迫害受けないのはやっぱりおっぱいの強さだと思う というか序中盤で明確に役割あるし魔法職は

213 23/07/08(土)14:00:13 No.1076187182

>>条件無しで使うには強いんだよな… >そもそもラインナップも結構酷いんだよな >なんか少ないし 戦闘不能系はいくつか揃えてるんだけどね… それこそ即使いたいよなあ

214 23/07/08(土)14:00:14 No.1076187188

敵の技だからありきの調整ってよくあるもんね ロマサガ2の触手だったかも味方が使えたらかなりやばい性能だった覚えがある

215 23/07/08(土)14:00:16 No.1076187199

>ルールーも途中からなんか面倒で使わなくなるけど >キマリほど迫害受けないのはやっぱりおっぱいの強さだと思う うちのルールーなんか雷平原くらいで石化武器持ってたからスタメンだった

216 23/07/08(土)14:00:21 No.1076187236

ルールーは序盤から属性合わせて魔法攻撃ってだけで便利だし…… 最終的に超高速脳筋で殴る方が楽なだけで

217 23/07/08(土)14:00:23 No.1076187250

ルールーはサボテン買い忘れると体内ではマジで使わなかったからオオアカ弟と結婚していいよ

218 23/07/08(土)14:00:25 No.1076187260

普段から青魔法使えてODは強化版とかでよかったんじゃねぇかな…

219 23/07/08(土)14:01:04 No.1076187473

連続魔法使えたらルールーの天下になるけどな… まぁ黒魔法スフィアと特殊スフィアで割とすぐにユウナ2号みたいな扱いになるけど

220 23/07/08(土)14:01:26 No.1076187574

ルールーは微妙になるタイミング遅いからな…

221 23/07/08(土)14:02:02 No.1076187762

訓練所見なければ終始活躍する FF10の黒魔法は

222 23/07/08(土)14:02:11 No.1076187818

フェロモン度で言えば直近の主人公と同じくらいのスケベビーストなのにこの差

223 23/07/08(土)14:02:12 No.1076187821

シンの体内きつすぎだろ!ってなってからかなり真面目に性能を見直した

224 23/07/08(土)14:02:20 No.1076187877

「硬い」無効がアーロンと被ってるのもなぁ…

225 23/07/08(土)14:02:52 No.1076188056

ワッカと同じで高い所や離れた敵に攻撃できる(魔法だけど)のと属性ギミックとかで使い道はあるし

226 23/07/08(土)14:02:56 No.1076188085

ルールーはODが本当に弱い 回すの苦手だから普通に使うのと同じか以下

227 23/07/08(土)14:03:03 No.1076188122

1人で老師引け受けようとするとことかカッコいいんだけどね

228 23/07/08(土)14:03:48 No.1076188397

序盤で貫通もってるのは便利では

229 23/07/08(土)14:03:49 No.1076188400

キマリは役割がわからない・育成失敗しやすい・どうしても劣化みたいな性能になりがちで 最初っから最後まで特に活躍しないまま終わったプレイヤー相当多いだろうからな…

230 23/07/08(土)14:04:07 No.1076188510

やり込んだら水中3人組+ユウナになるしそれは仕方ないし ストーリー攻略中に活躍できるかどうかの差が大きい

231 23/07/08(土)14:04:15 No.1076188570

貫通はすぐアーロンが来ちゃうのが

232 23/07/08(土)14:04:17 No.1076188577

>フェロモン度で言えば直近の主人公と同じくらいのスケベビーストなのにこの差 あんまそれすら言われないんだよな… 槍好きも含めると俺にはクリティカルヒットだったんだけど

233 23/07/08(土)14:04:26 No.1076188622

最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か?

234 23/07/08(土)14:04:31 No.1076188651

シリーズで見ればアルテマも割と強い方なんだけどいかせん演出の長さが… ホーリーとかフレア見習って

235 23/07/08(土)14:04:34 No.1076188668

キマリがユウナをベベルからビサイドに連れてってくれたのってゲーム内ではっきり言ってたっけ 後年アルティマニア読んでから知った気がする

236 23/07/08(土)14:05:20 No.1076188919

>シリーズで見ればアルテマも割と強い方なんだけどいかせん演出の長さが… >ホーリーとかフレア見習って キースフィア他に使うべきところがあるし8割は趣味魔法

237 23/07/08(土)14:05:30 No.1076188973

貫通したから何だよってレベルの火力なのもだいぶ問題

238 23/07/08(土)14:05:33 No.1076188986

>キマリがユウナをベベルからビサイドに連れてってくれたのってゲーム内ではっきり言ってたっけ >後年アルティマニア読んでから知った気がする ユウナの皆に対してコメントするやつで言ってた

239 23/07/08(土)14:05:34 No.1076188996

>最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か? 2020年時点のNHKでFFシリーズ1位取るぐらいには名作だよ

240 23/07/08(土)14:05:40 No.1076189042

キマリはいっそジャンプ系をODにして貫通脳筋スタイルの方が役割あったのではないだろうか

241 23/07/08(土)14:05:49 No.1076189091

>貫通はすぐアーロンが来ちゃうのが 本格的に雑魚敵増えるのそれ以降だから貫通の恩恵も大体アーロンさんに感謝することになる

242 23/07/08(土)14:05:57 No.1076189137

正直FF10やっても最後ティーダがどうなるか分かってるし感動しないだろうなと思ってた 滅茶苦茶泣いた

243 23/07/08(土)14:06:40 No.1076189347

別にネタだけの人気じゃないからな むしろよく出来てるからこそネタがあるというか

244 23/07/08(土)14:06:47 No.1076189391

>>最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か? >2020年時点のNHKでFFシリーズ1位取るぐらいには名作だよ 7超えるレベルなの凄い いや7はやっぱグラとか今だとかなりきついな…

245 23/07/08(土)14:07:00 No.1076189472

ストーリーは掛け値無しに名作 調整は所々結構雑

246 23/07/08(土)14:07:02 No.1076189487

>ユウナの皆に対してコメントするやつで言ってた めっちゃしっかり話出てる! ごめんなキマリ忘れてて

247 23/07/08(土)14:07:13 No.1076189562

正直竜騎士のジャンプもシリーズおうごとになんか弱くなってるし 弱くなってる者同士組み合わさったらこうなるんやなw

248 23/07/08(土)14:07:18 No.1076189589

>正直FF10やっても最後ティーダがどうなるか分かってるし感動しないだろうなと思ってた >滅茶苦茶泣いた 泣くぞすぐ泣くぞ絶対泣くぞほら泣くぞ

249 23/07/08(土)14:07:25 No.1076189624

>別にネタだけの人気じゃないからな >むしろよく出来てるからこそネタがあるというか ナンバリングPS2一番手として文句ない出来

250 23/07/08(土)14:07:26 No.1076189626

アーロンさんが物理火力として最後まで強くて ティーダやワッカさんも強みあるのにキマリはもやし過ぎる

251 23/07/08(土)14:07:26 No.1076189627

まさかアーロンさんが貫通持ってるのがおかしいんじゃないだろうな…

252 23/07/08(土)14:07:36 No.1076189680

>>最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か? >2020年時点のNHKでFFシリーズ1位取るぐらいには名作だよ 記憶に新しいけどもうあれからそんな経ってたっけ…

253 23/07/08(土)14:07:40 No.1076189708

>最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か? 贔屓目なしでもシナリオだけで見るならFFの中でもいっちゃん完成されてると思う

254 23/07/08(土)14:07:47 No.1076189739

>序盤で貫通もってるのは便利では かたい持ちが出るようになるのと同時にアーロンが仲間になっちゃうから…

255 23/07/08(土)14:07:51 No.1076189765

>正直FF10やっても最後ティーダがどうなるか分かってるし感動しないだろうなと思ってた >滅茶苦茶泣いた お前なんなんだよ!とか本当になんなんだよ過ぎる

256 23/07/08(土)14:08:41 No.1076190051

むしろアーロンがなんで貫通とか攻撃特徴被らせちゃったんだ?

257 23/07/08(土)14:08:47 No.1076190084

FF10ってシナリオだけじゃなくてあえて新人起用した声優とか音楽演出キャラ全部が奇跡的なハマり方して出来てると思ってるから もうこんなレベルのゲームそうそう出てこないんじゃないか

258 23/07/08(土)14:08:48 No.1076190085

CTBで今までの仕様のジャンプになるとものすごい滞空時間になりそうではある

259 23/07/08(土)14:08:51 No.1076190099

FF10の嫌いな所挙げるならシーモアがきも過ぎる事くらいかな…

260 23/07/08(土)14:08:55 No.1076190130

>>>最近クリアしたけどひょっとして本当の名作か? >>2020年時点のNHKでFFシリーズ1位取るぐらいには名作だよ >記憶に新しいけどもうあれからそんな経ってたっけ… コロナ流行り始めの時期に暗い気分の中大投票やってWAKKA1が生まれて毎日のように実況やってたのを余は忘れぬ

261 23/07/08(土)14:08:56 No.1076190138

キマリは物理ルート行かないとクソ雑魚だし 物理ルートもただの後追いだから雑魚なんだ…

262 23/07/08(土)14:08:58 No.1076190150

>むしろアーロンがなんで貫通とか攻撃特徴被らせちゃったんだ? 説教か?

263 23/07/08(土)14:09:05 No.1076190181

すぐ貫通固定じゃなくなるしな槍

264 23/07/08(土)14:09:06 No.1076190184

>1人で老師引け受けようとするとことかカッコいいんだけどね あそこの敵経験値が旨い敵多いからそのおかげで他のキャラと差ができるという…

265 23/07/08(土)14:09:09 No.1076190200

キマリの通常攻撃が遠距離まで届いて戻ってくる投槍だったら使い所はもっとあった

266 23/07/08(土)14:09:13 No.1076190219

というかネタ音MADで使われてるの大半は相当シリアスな場面の台詞ばかりだからな…

267 23/07/08(土)14:09:24 No.1076190295

>FF10ってシナリオだけじゃなくてあえて新人起用した声優とか音楽演出キャラ全部が奇跡的なハマり方して出来てると思ってるから >もうこんなレベルのゲームそうそう出てこないんじゃないか 当時新人声優だったのに今じゃすっかりベテランとなってしまった森下さん

268 23/07/08(土)14:09:47 No.1076190411

申し訳程度の貫通ついてるけど威力がアーロンさんに比べると大分差があるからな…

269 23/07/08(土)14:09:50 No.1076190437

キマリがレベル3キースフィアを大兄から盗む下りはアルティマニアの小説にも書かれたりした

270 23/07/08(土)14:09:50 No.1076190438

>というかネタ音MADで使われてるの大半は相当シリアスな場面の台詞ばかりだからな… ナルトスみたいなもんか…

271 23/07/08(土)14:09:56 No.1076190460

書き込みをした人によって削除されました

272 23/07/08(土)14:10:01 No.1076190483

>キマリは物理ルート行かないとクソ雑魚だし >物理ルートもただの後追いだから雑魚なんだ… 物理ルートが一番失敗の魔法種族だぞロンゾ

273 23/07/08(土)14:10:10 No.1076190536

>むしろアーロンがなんで貫通とか攻撃特徴被らせちゃったんだ? アーロンさんが正式な貫通担当だから キマリ得意の半端ないっちょ噛みがあの一部の貫通武器なんだ

274 23/07/08(土)14:10:46 No.1076190755

>>FF10ってシナリオだけじゃなくてあえて新人起用した声優とか音楽演出キャラ全部が奇跡的なハマり方して出来てると思ってるから >>もうこんなレベルのゲームそうそう出てこないんじゃないか >当時新人声優だったのに今じゃすっかりベテランとなってしまった森下さん なんならほとんど声優じゃなかったしな オーディション難航しすぎてもうモーションアクターの声も録るか…ってなったらハマっただけで

275 23/07/08(土)14:11:00 No.1076190825

スクエアがPS以降超大作主義にこだわってFFもFF以外も野心的な事してたけど 10はその路線の集大成的なとこはある

276 23/07/08(土)14:11:13 No.1076190906

>FF10の嫌いな所挙げるならシーモアがきも過ぎる事くらいかな… 思い出の中でじっとしておいてくれ……

277 23/07/08(土)14:11:14 No.1076190911

SwitchやSteamでリマスター買えるからPS2いらないの嬉しい

278 23/07/08(土)14:11:40 No.1076191070

極端にしたほうが強いんだけど竜騎士で青魔道士だから混乱する

279 23/07/08(土)14:12:00 No.1076191170

リュックはリュックで今結構見るしな 中井老師は言わずもがな

280 23/07/08(土)14:12:02 No.1076191178

ティーダは上手くなられると違うから困る あの慣れてない感じがよく合っててな

281 23/07/08(土)14:12:06 No.1076191197

いまんとここいつがオフライン最後の青魔か もう次はないかな…

282 23/07/08(土)14:12:11 No.1076191225

>SwitchやSteamでリマスター買えるからPS2いらないの嬉しい これはいいけどPS2本体が本当にお宝すぎて困る

283 23/07/08(土)14:12:30 No.1076191321

当時はまだ声優なってそこまで経ってなかったとか聞いた中井老師

284 23/07/08(土)14:12:46 No.1076191401

後ろから追っていこうものなら最初の方って伸びがないから駄目なんだよね どこかでショートカットする前提で考えないと

285 23/07/08(土)14:12:56 No.1076191459

ティーダは素人臭さがうまく刺さったけど 12ではそうはいかなかった

286 23/07/08(土)14:13:09 No.1076191531

>>SwitchやSteamでリマスター買えるからPS2いらないの嬉しい >これはいいけどPS2本体が本当にお宝すぎて困る 1のソフトもやれるのいいよね 俺のは壊れたんだが

287 23/07/08(土)14:13:26 No.1076191636

オイヨイヨ

288 23/07/08(土)14:13:27 No.1076191645

>いまんとここいつがオフライン最後の青魔か >もう次はないかな… ラーニングは最新作でもあったけど青魔ではなかったな…

289 23/07/08(土)14:13:33 No.1076191682

>いまんとここいつがオフライン最後の青魔か >もう次はないかな… 敵の技って半ばギャグだからな キグルミジジイとかまた出るなら可能性ある

290 23/07/08(土)14:14:02 No.1076191837

ターン制RPGが苦手な俺ですら楽しくやれたから本当に凄いよ

291 23/07/08(土)14:14:05 No.1076191857

二人目の盗み要員が一番無駄がない

292 23/07/08(土)14:14:26 No.1076191967

>いまんとここいつがオフライン最後の青魔か >もう次はないかな… 最近はナンバリングにはジョブってものすらない感じだね15も16も

293 23/07/08(土)14:14:34 No.1076192001

人の描写リアルになるほど敵の技の使うって描写が浮くからな

294 23/07/08(土)14:14:37 No.1076192015

キマリは後付けキャラなんだろ?

295 23/07/08(土)14:14:45 No.1076192068

>当時はまだ声優なってそこまで経ってなかったとか聞いた中井老師 7年目…若輩だな…

296 23/07/08(土)14:15:06 No.1076192198

究極召喚のこと森下老師だけが教えられてなくて他の声優みんな知ってる中収録されてたって「」が言ってたんだけどソースがわかんない

297 23/07/08(土)14:15:10 No.1076192221

キマリの有効活用はキマリをアルベドにするかルールーにするか 普通に魔力はあるからな

298 23/07/08(土)14:15:10 No.1076192228

キマリは青魔の面汚し

299 23/07/08(土)14:15:39 No.1076192383

声優の名前くらい覚えろ

300 23/07/08(土)14:16:27 No.1076192611

よく考えたらFF10って当時比だと滅茶苦茶豪華って気がしないな シーモア老師なんてDJとかダットやらハイペロ族まで兼役だし

301 23/07/08(土)14:16:28 No.1076192618

いうて5と7で猛威を振るったくらい他全部微妙な気がする青魔法

302 23/07/08(土)14:17:38 No.1076193019

>よく考えたらFF10って当時比だと滅茶苦茶豪華って気がしないな >シーモア老師なんてDJとかダットやらハイペロ族まで兼役だし 当時あまり有名じゃなかったのか諏訪部順一

303 23/07/08(土)14:17:55 No.1076193117

>>当時はまだ声優なってそこまで経ってなかったとか聞いた中井老師 >7年目…若輩だな… デビュー2年目でガンダムに出演してたからな…

304 23/07/08(土)14:18:33 No.1076193335

FF8も実際は使い放題みたいなものだから結構強い

305 23/07/08(土)14:18:42 No.1076193398

>キマリの有効活用はキマリをアルベドにするかルールーにするか >普通に魔力はあるからな アルベドにして盗みながらアルベドハーフの白魔法を教える 教えを捨てろ!

306 23/07/08(土)14:19:14 No.1076193570

諏訪部さんも元々DJだっけ

307 23/07/08(土)14:19:43 No.1076193719

今仮にリメイクしたら凄い上手くなってそうだなティーダ

308 23/07/08(土)14:20:38 No.1076194023

>いうて5と7で猛威を振るったくらい他全部微妙な気がする青魔法 8はまだオーラとかでパラパラ撃てて便利だったよ まあ雑に使える頃には育ちきってて何やっても強いけど

309 23/07/08(土)14:21:01 No.1076194139

ジェクトってなんだかんだいい親だった気がしてきた

310 23/07/08(土)14:21:34 No.1076194325

>ジェクトってなんだかんだいい親だった気がしてきた 気のせいすぎる…

311 23/07/08(土)14:22:31 No.1076194587

9も楽しかったアルよ

312 23/07/08(土)14:22:34 No.1076194600

>ジェクトってなんだかんだいい親だった気がしてきた 良くはない…

313 23/07/08(土)14:22:40 No.1076194635

神谷浩史出てるよね

314 23/07/08(土)14:22:54 No.1076194719

ティーダのネタにされるセリフ大体お辛い場面だからな…

315 23/07/08(土)14:23:40 No.1076194945

ティーダが大体いつも辛い境遇に置かれているせいでは?

316 23/07/08(土)14:23:51 No.1076195007

愛情は一応あったから…そう考えたら母親はなんなんだよお前!

317 23/07/08(土)14:24:31 No.1076195215

>愛情は一応あったから…そう考えたら母親はなんなんだよお前! 愛情はあったよ 死んだこと以外のネグレクトはしてない

318 23/07/08(土)14:24:38 No.1076195254

>愛情は一応あったから…そう考えたら母親はなんなんだよお前! 結局のジェクトの女でティーダの親ではなかったってだけだ

319 23/07/08(土)14:25:02 No.1076195357

>神谷浩史出てるよね ありが討伐隊

320 23/07/08(土)14:25:10 No.1076195403

ティーダがあんまり母親の話ししてた記憶がない…

321 23/07/08(土)14:25:48 No.1076195575

ティーダが楽しかったの最初だけじゃね…?

322 23/07/08(土)14:26:36 No.1076195834

>ティーダがあんまり母親の話ししてた記憶がない… 父親を心配しすぎて早死にしたただの母親だからなぁ 殴られたわけでもなく変な教育されてたわけでもなく父親みたいに馬鹿にしてきたわけでもなく

323 23/07/08(土)14:28:17 No.1076196312

伝わらない愛情とか子供からしたら知ったこっちゃねえよ

↑Top