虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 15歳に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/08(土)11:52:44 No.1076144887

    15歳にしては聡明過ぎると思う

    1 23/07/08(土)11:54:28 No.1076145322

    周囲に信頼できる大人が多いから取れる態度ではある

    2 23/07/08(土)11:55:57 No.1076145728

    襟様が自領守ってくれてるからこその安心感はあると思う

    3 23/07/08(土)11:56:21 No.1076145849

    マーカスの言う通り前線に出ない方がいいよ

    4 23/07/08(土)11:56:39 No.1076145950

    状況が全く違うとはいえリーフと同い年なのか…

    5 23/07/08(土)11:58:51 No.1076146592

    セシリアさんも立ち回りは完璧だから師匠譲りだ

    6 23/07/08(土)11:59:59 No.1076146908

    こういう時は目の前に出された情報を鵜呑みにするのがいちばん危ないは15歳の判断じゃない……

    7 23/07/08(土)12:00:02 No.1076146924

    父親がちゃんと教育できる環境って大事だよな

    8 23/07/08(土)12:01:34 No.1076147344

    この人らは頼っても大丈夫だろうという相手が多くて心配事が少ないのは大きい

    9 23/07/08(土)12:01:47 No.1076147422

    >状況が全く違うとはいえリーフと同い年なのか… リーフは環境が悪かったから…

    10 23/07/08(土)12:02:30 No.1076147660

    マルスの父親っていつの間にか死んでたっけ…?

    11 23/07/08(土)12:03:01 No.1076147800

    リーフなんか生まれて17年ずっとゲリラだからな

    12 23/07/08(土)12:03:11 No.1076147861

    >マルスの父親っていつの間にか死んでたっけ…? グラに攻められてそのまま死んだんじゃなかった?

    13 23/07/08(土)12:03:46 No.1076148029

    このままじゃやばい!師匠を通してエトルリアに守ってもらおう……! え?西方三島に行くの?

    14 23/07/08(土)12:03:53 No.1076148058

    シナリオ特に気にしてなかったけど ベルンがエトルリア経由で西方に飛ばしたのに いつの間にかエトルリア傘下にしてベルンぶっ壊す流れになってるのは凄い

    15 23/07/08(土)12:04:10 No.1076148144

    (マリナスが熱心に助言してくれてる…) (つまり逆を行けば正解か…)

    16 23/07/08(土)12:04:13 No.1076148161

    父親が襟 師匠がセシリアさん なるほど納得

    17 23/07/08(土)12:04:41 No.1076148290

    >いつの間にかエトルリア傘下にしてベルンぶっ壊す流れになってるのは凄い エトルリアの軍隊の指揮権を預かってる感じじゃねえの

    18 23/07/08(土)12:05:28 No.1076148496

    >マルスの父親っていつの間にか死んでたっけ…? 本編開始前に親父殺されて国が乗っ取られた マルスはシーダの国に逃げのびた

    19 23/07/08(土)12:05:33 No.1076148521

    後半リキア連合軍とかじゃなくてエルトリア軍だからな

    20 23/07/08(土)12:06:04 No.1076148633

    全部終わったので領地に帰ります!!

    21 23/07/08(土)12:06:05 No.1076148642

    傘下じゃなくて連合軍だし軍の名前もエトルリア軍だ

    22 23/07/08(土)12:06:21 No.1076148718

    西方行きは離間策のはずなのにエルフィンがいたせいでエトルリアのクーデターを鎮圧する大義名分も得てしまった

    23 23/07/08(土)12:06:22 No.1076148725

    ベルンが各地で戦争吹っかけてて エトルリアの売国奴が好き勝手やってる中 内通してるなー様が隙を見せてるのでそこを通るのが大体の粗筋

    24 23/07/08(土)12:06:29 No.1076148758

    封印のテキストってちゃんと読むとかなり面白いんだよな

    25 23/07/08(土)12:07:01 No.1076148917

    セシリアさん経由とは言えフェレ公子がエトルリア連合軍の将軍やってるのすごくない?

    26 23/07/08(土)12:07:34 No.1076149072

    なんなら二章開始の時に「売られたケンカなら買うのは仕方ねえよなあ!?」って言ってるスレ画

    27 23/07/08(土)12:08:00 No.1076149190

    ナーシェン普通に悪辣なことしまくってるのに隙が……

    28 23/07/08(土)12:08:13 No.1076149262

    >西方行きは離間策のはずなのにエルフィンがいたせいでエトルリアのクーデターを鎮圧する大義名分も得てしまった あいつら邪魔だから島送りにするか…が大ポカすぎる

    29 23/07/08(土)12:08:44 No.1076149400

    クラスチェンジするのもっと早くして欲しかった

    30 23/07/08(土)12:09:24 No.1076149570

    >ナーシェン普通に悪辣なことしまくってるのに隙が…… 序盤で直接対決を避けられたのはクラリーネのおかげ

    31 23/07/08(土)12:10:09 No.1076149789

    あの世界の一般人目線で見るとエトルリアのラジコン将軍に見えてるんだろうとは思う

    32 23/07/08(土)12:10:19 No.1076149832

    でもナーシェン様基本放置はしないでちゃんと部下に任せてはいるんだよ… 部下が弱いのが悪い

    33 23/07/08(土)12:10:41 No.1076149925

    やっぱりシナリオ的にもエルトリア率いるあたりでクラスチェンジが理想だよなぁ それでも遅く感じるけど

    34 23/07/08(土)12:10:44 No.1076149936

    親父含めて立ち回り上手い

    35 23/07/08(土)12:11:05 No.1076150025

    寄りにも寄って西方で合流するキャラは強いやつが多い

    36 23/07/08(土)12:12:23 No.1076150400

    >西方行きは離間策のはずなのにエルフィンがいたせいでエトルリアのクーデターを鎮圧する大義名分も得てしまった エルフィン含めてこの二人賢くて凄い

    37 23/07/08(土)12:12:24 No.1076150403

    >でもナーシェン様基本放置はしないでちゃんと部下に任せてはいるんだよ… >部下が弱いのが悪い まぁその……三章のあそこでナーシェン居たら詰んでたしね……

    38 23/07/08(土)12:13:32 No.1076150710

    ステータスはともかく弓と魔法に将軍置いて育成してたからセシリアさんはちゃんと考えてる ステータスはともかく

    39 23/07/08(土)12:14:35 No.1076151003

    師匠が良かった

    40 23/07/08(土)12:14:39 No.1076151027

    セシリアさんはユニットとしての能力が物足りない以外は優秀だからな

    41 23/07/08(土)12:14:51 No.1076151078

    味方ユニットがやられたらほとんどの仲間が死亡する 別にヒロインが死んでもゲームオーバーになったりしない 以上が合わさってストーリーに無理が出ないためかロイが対応すること多いんだよな

    42 23/07/08(土)12:15:01 No.1076151136

    後世で活躍盛りすぎって言われるやつ

    43 23/07/08(土)12:15:38 No.1076151318

    ナー様は性格はクソだがあれでそんなに無能でもなくて非常にかわいそうなところがある

    44 23/07/08(土)12:15:39 No.1076151323

    主に口聞くのロイとマリナスでエルフィンですらピンポイント出動だもんな

    45 23/07/08(土)12:15:41 No.1076151334

    セシリアさんといいエルフィンといい味方のエトルリア勢が揃いも揃って有能過ぎる

    46 23/07/08(土)12:16:05 No.1076151431

    リリーナと初めて会ったのが10歳だったので 意外と幼馴染んでない人

    47 23/07/08(土)12:16:26 No.1076151527

    ちゃんと現地の勢力の取り込みも行う有能ぶりは15歳の頭じゃない

    48 23/07/08(土)12:16:28 No.1076151544

    飛ばされた西で偶然合流したエルフィンは正体公にはしてないけど説得はしてくれるんで価値がすごい

    49 23/07/08(土)12:16:40 No.1076151590

    嫌だよかなり先の未来でエレブ大陸のフリー素材と言われるようになるロイとか

    50 23/07/08(土)12:17:10 No.1076151718

    >ナー様は性格はクソだがあれでそんなに無能でもなくて非常にかわいそうなところがある 生前の嫉妬相手のゲイルに悲しまれてるのいいよね…

    51 23/07/08(土)12:17:11 No.1076151721

    先代が大賢者と組んで竜を倒したエピソードもあるので…

    52 23/07/08(土)12:17:13 No.1076151735

    敵城の本丸突入する前の攻城戦とか普通に1マップ作れそうなのに 章間の弾圧されてたエリミーヌ教団と市民の手引により…ってナレーション一言でさらっと戦闘スキップしてるのが渋いな!ってなった まぁFEの作り方としては先にマップを用意してからストーリーを後付してるのかもしれないけれど

    53 23/07/08(土)12:17:16 No.1076151753

    セシリアさん信長の野望みたいなステならスキル含めて強い感じ

    54 23/07/08(土)12:17:37 No.1076151858

    >リリーナと初めて会ったのが10歳だったので >意外と幼馴染んでない人 あれじゃあ烈火のあれって封印本編の五年前なのか パパたち一気に老け込みすぎでは!?

    55 23/07/08(土)12:17:43 No.1076151886

    >リリーナと初めて会ったのが10歳だったので >意外と幼馴染んでない人 実際ファンが描いた地図とどこからどこまで馬で何日みたいな解説見るとオスティアとフェレ遠い

    56 23/07/08(土)12:17:45 No.1076151892

    >先代が大賢者と組んで竜を倒したエピソードもあるので… まああれは表沙汰じゃないらしいし

    57 23/07/08(土)12:17:52 No.1076151933

    エトルリアの犬め

    58 23/07/08(土)12:18:21 No.1076152083

    >嫌だよかなり先の未来でエレブ大陸のフリー素材と言われるようになるロイとか ヘクトルのおっちゃん!って言うようなロイも歴史小説であるんだろうな…

    59 23/07/08(土)12:18:25 No.1076152109

    >ナー様は性格はクソだがあれでそんなに無能でもなくて非常にかわいそうなところがある フレアーてめぇ!!つてなるわあんなん

    60 23/07/08(土)12:18:27 No.1076152116

    セシリアさん一連の戦いでロイに次ぐ大立ち回りしてるからな 源平合戦でいうと木曽義仲くらい

    61 23/07/08(土)12:19:16 No.1076152366

    エリミーヌ教団有能すぎる なんかいつもさらっとマルテくれるし

    62 23/07/08(土)12:19:17 No.1076152370

    >セシリアさん一連の戦いでロイに次ぐ大立ち回りしてるからな うn >源平合戦でいうと木曽義仲くらい それじゃあセシリアさんが政治センス皆無みたいじゃないですか!

    63 23/07/08(土)12:19:23 No.1076152392

    >生前の嫉妬相手のゲイルに悲しまれてるのいいよね… ゲイルはなー様よりちょっと強いけど圧倒的な差は無いから奸計とか込みにすると普通になー様の方が三竜将適性高そうだよね

    64 23/07/08(土)12:19:30 No.1076152433

    セシリアさんが輝くのは現場ってか戦場じゃないところだからね

    65 23/07/08(土)12:20:02 No.1076152607

    ゲイルは直球しか投げないタイプだしな多分

    66 23/07/08(土)12:20:02 No.1076152608

    >飛ばされた西で偶然合流したエルフィンは正体公にはしてないけど説得はしてくれるんで価値がすごい いつの間にかパーシバルが自軍にいるのビックリしただろう

    67 23/07/08(土)12:20:08 No.1076152636

    封印の剣100回くらい使わせてほしかった

    68 23/07/08(土)12:20:14 No.1076152674

    つってもゼフィール到着まで戦線膠着させてたの普通に凄いよね

    69 23/07/08(土)12:20:32 No.1076152774

    >エリミーヌ教団有能すぎる >なんかいつもさらっとマルテくれるし RPGの教団が有能でずっと味方なのなかなか見たことないな…

    70 23/07/08(土)12:20:58 No.1076152931

    歴史的にはロイの大立ち回りが目立つけど田舎領主の息子がなんでこんな活躍出来たかって話になるから師匠のセシリアさんもメチャクチャ有能扱いされるやつ

    71 23/07/08(土)12:21:02 No.1076152946

    ブルーニャとマードックがまさに忠義の塊みたいな武人って感じで なおさらなー様が下に見られる 親しみやすいとも言える

    72 23/07/08(土)12:21:28 No.1076153090

    >つってもゼフィール到着まで戦線膠着させてたの普通に凄いよね ゼフィール戦場に出したのが後に繋がってるし大活躍だよ

    73 23/07/08(土)12:21:29 No.1076153096

    ナー様は言動が小物過ぎるだけで決して無能ではないんだ 詰めは甘いけど

    74 23/07/08(土)12:21:33 No.1076153118

    >つってもゼフィール到着まで戦線膠着させてたの普通に凄いよね 大陸の端っこにゼフィールが直々に出陣するレベルの脅威扱いだったわけだからな

    75 23/07/08(土)12:21:46 No.1076153177

    クラリーネとかセシリアとか目についた女にとりあえず発情してるのが印象を下げる

    76 23/07/08(土)12:21:55 No.1076153224

    ブルーニャとマードックはゼフィールの目的を知らなくてもなんか締まらないし知ってたら頭おかしいのが難点

    77 23/07/08(土)12:21:55 No.1076153227

    ゲイルもまあ実力中途半端なので家柄でナーシェンのほうが優先か…みたいな

    78 23/07/08(土)12:21:56 No.1076153236

    >歴史的にはロイの大立ち回りが目立つけど田舎領主の息子がなんでこんな活躍出来たかって話になるから師匠のセシリアさんもメチャクチャ有能扱いされるやつ セシリアさん居なかったらオスティアで死んでる可能性も普通にあるからな…

    79 23/07/08(土)12:22:34 No.1076153454

    嫌ってたゲイルぐらいしか死んだ事意識してくれないのも皮肉

    80 23/07/08(土)12:22:47 No.1076153521

    セシリアさん漫画だとおばさんに少し反応するだけの可愛くて有能な強い将軍で良かったよ

    81 23/07/08(土)12:22:51 No.1076153545

    何よりギネヴィア抱えて逃げたのはファイアーエムブレムがロイに渡るのに繋がってるからシナリオ上はマジで大活躍してる あんなに弱いのに

    82 23/07/08(土)12:23:00 No.1076153585

    トライアルマップでゲイルのステ見てがっかりするやつ せめてスレンドスピア持って来いや!

    83 23/07/08(土)12:23:06 No.1076153618

    >ナー様は言動が小物過ぎるだけで決して無能ではないんだ >詰めは甘いけど 戦闘力=本編の能力評価のFE世界だし…

    84 23/07/08(土)12:23:06 No.1076153620

    実力にそこまで差がなければ家柄は立派な特長だよな

    85 23/07/08(土)12:23:22 No.1076153709

    イィイイイイイヤッ!!とか多分言わない

    86 23/07/08(土)12:23:23 No.1076153715

    自国の憂いが無いから前進するのに躊躇いが要らないのは父上が存命で居るお陰

    87 23/07/08(土)12:23:41 No.1076153804

    >戦闘力=本編の能力評価のFE世界だし… 聖戦の終章のブリアンとかスコピオとか超強いけど評価されてるところ見たことない

    88 23/07/08(土)12:23:59 No.1076153904

    封印当時は教団に良いイメージばっかりだったけど 作品が色々出てくるにつれて教義がヤバイというか武闘派全開になっていくので駄目だった

    89 23/07/08(土)12:24:06 No.1076153934

    ナーシェンはせっかくの飛行ユニットなのに玉座に縛りつけられて可哀想

    90 23/07/08(土)12:24:32 No.1076154080

    >封印当時は教団に良いイメージばっかりだったけど >作品が色々出てくるにつれて教義がヤバイというか武闘派全開になっていくので駄目だった 人に優しく 竜は死ね

    91 23/07/08(土)12:24:34 No.1076154089

    >セシリアさん漫画だとおばさんに少し反応するだけの可愛くて有能な強い将軍で良かったよ いいよねきれいなおばさん ……何歳くらいなんだろ

    92 23/07/08(土)12:24:41 [マードック] No.1076154130

    >ナーシェンはせっかくの飛行ユニットなのに玉座に縛りつけられて可哀想 そこどいたら降格だし処すが?

    93 23/07/08(土)12:25:13 No.1076154312

    >……何歳くらいなんだろ 20代って設定はあったんじゃないか ギネヴィア様と同じくらいだろう

    94 23/07/08(土)12:25:14 No.1076154321

    竜の復活に備えるための教団だからね 竜にだけは厳しいよ

    95 23/07/08(土)12:25:39 No.1076154441

    ゲイルもツァ逃したり 離脱したミレディのこと信念合ってのことだと理解してるのが辛い ポンコツAIのせいで強くもないのが辛い

    96 23/07/08(土)12:25:55 No.1076154530

    >封印当時は教団に良いイメージばっかりだったけど >作品が色々出てくるにつれて教義がヤバイというか武闘派全開になっていくので駄目だった あんな世界宗教面してるのに開祖が過激派とは思わないじゃん

    97 23/07/08(土)12:26:32 No.1076154735

    なー様よりゲイルの方が実力は上みたいな話あったけどめちゃくちゃ差がないならベルン人になるよなぁ

    98 23/07/08(土)12:26:33 No.1076154741

    さようなら、ゲイル先輩!

    99 23/07/08(土)12:26:33 No.1076154745

    でもこのフェレの公子は烈火次第で親が氷竜だしな…

    100 23/07/08(土)12:26:41 No.1076154787

    アレな司祭って西方とアーリアルある場所占拠してハシゴ外されたやつの二人くらい?

    101 23/07/08(土)12:27:05 No.1076154927

    >あんな世界宗教面してるのに開祖が過激派とは思わないじゃん 神将器でバリバリ竜殺ししてるやつが穏健派なわけもなく…

    102 23/07/08(土)12:27:32 No.1076155068

    >アレな司祭って西方とアーリアルある場所占拠してハシゴ外されたやつの二人くらい? どっちもエトルリアなんだよね…

    103 23/07/08(土)12:27:40 No.1076155110

    1000年経てば宗教の性質も求められるものも変わるってことで

    104 23/07/08(土)12:27:53 No.1076155202

    fu2344144.jpeg 結果はアレだけどカッコ良いシーンだよねこれ

    105 23/07/08(土)12:28:04 No.1076155262

    >封印当時は教団に良いイメージばっかりだったけど >作品が色々出てくるにつれて教義がヤバイというか武闘派全開になっていくので駄目だった 理想郷の竜族を基準に考えるとそうなるけど 同族を産卵マシンにすれば人間に勝てるじゃんって奴らが竜族の主流だからね 過激にもなる

    106 23/07/08(土)12:28:22 No.1076155365

    一応設定画だけあってなんかキレイなエミリーヌ様が令和になって盛られるとは思わなかったよ

    107 23/07/08(土)12:28:52 No.1076155530

    >でもこのフェレの公子は烈火次第で親が氷竜だしな… 嫁も半分竜だしまあいいか…

    108 23/07/08(土)12:29:09 No.1076155638

    >なー様よりゲイルの方が実力は上みたいな話あったけどめちゃくちゃ差がないならベルン人になるよなぁ ゲイルが弱いというかナーシェンがお前その性格と性質でちょっと強いのなんなんだよって感じだからな…

    109 23/07/08(土)12:29:09 No.1076155645

    十二将に選ばれながらもなんか竜と結婚した奴がいるらしいな

    110 23/07/08(土)12:29:27 No.1076155729

    シナリオ必須キャラが死なない調整がない最後のFEなので話を回すためにロイ様とマリナスがひたすら頑張るのいいよね

    111 23/07/08(土)12:29:32 No.1076155760

    まず封印のルーンソードが結構強い

    112 23/07/08(土)12:29:33 No.1076155767

    魔竜は本人の意思なんて全くない哀れな存在だから殺すのはやり過ぎじゃないかなと思うし封印で済ませてやれんか…?って意見が通るって事は八神将の7人も哀れなのは理解できるから今後人類に害を与えないなら封印で済ませてもいいかと納得はしてくれたんだろうな 封印が解けて人類に害をなすなら今度は情けも容赦も要らんぶち殺すぞってだけで

    113 23/07/08(土)12:29:43 No.1076155816

    リリーナに再開するまでの短期間でシャニーと婚約まで行く男

    114 23/07/08(土)12:29:53 No.1076155877

    >シナリオ必須キャラが死なない調整がない最後のFEなので話を回すためにロイ様とマリナスがひたすら頑張るのいいよね 一応エルフィンは死なないよ

    115 23/07/08(土)12:30:15 No.1076155998

    それこそマリナスも死なないな

    116 23/07/08(土)12:30:16 No.1076156005

    >十二将に選ばれながらもなんか竜と結婚した奴がいるらしいな なんか増えてるな…

    117 23/07/08(土)12:30:27 No.1076156074

    >十二将に選ばれながらもなんか竜と結婚した奴がいるらしいな 4人も増えた…

    118 23/07/08(土)12:30:39 No.1076156137

    >理想郷の竜族を基準に考えるとそうなるけど >同族を産卵マシンにすれば人間に勝てるじゃんって奴らが竜族の主流だからね >過激にもなる そうは言うけど人間側から一方的に戦争仕掛けといて酷い言い様だと思う

    119 23/07/08(土)12:30:49 No.1076156193

    王子は死なないけどリリムは死ぬっけ?

    120 23/07/08(土)12:30:54 No.1076156213

    何がドラゴンだよルトガー先生ェにかかればそんな… (守備20+玉座) ねえ!俺ドラゴンキラー持ってたことにならねえかな!?

    121 23/07/08(土)12:31:09 No.1076156288

    >王子は死なないけどリリムは死ぬっけ? ララムは普通に死ぬ

    122 23/07/08(土)12:31:25 No.1076156387

    >リリム 誰ぇ…?

    123 23/07/08(土)12:31:34 No.1076156427

    お前の幼馴染支援進むの早すぎだろ…

    124 23/07/08(土)12:31:35 No.1076156435

    十二将とかリリムとかうろ覚えすぎんだろ! プレイしてこい

    125 23/07/08(土)12:31:38 No.1076156453

    >リリーナに再開するまでの短期間でシャニーと婚約まで行く男 バーサクされた魔王にエイルカリバーされそう

    126 23/07/08(土)12:31:57 No.1076156558

    参謀ポジションでもあるし撤退キャラだよねエルフィンは

    127 23/07/08(土)12:32:13 No.1076156670

    >まず封印のルーンソードが結構強い この仕様で烈火のロイド兄貴が持ってたら詰みポイントなってただろうな

    128 23/07/08(土)12:32:20 No.1076156703

    セシリアさんがバシリオスディーネーされる南西の半島って普段はどうアクセスするどういう土地なんだろう 砂漠を先にあるとか立地最悪なはずなのに城まで建ってる…

    129 23/07/08(土)12:32:33 No.1076156772

    神将器集めたら竜殿示してくれるのハルトムートの封印がやらかし案件だった場合のセーフティ感ある

    130 23/07/08(土)12:32:34 No.1076156778

    >参謀ポジションでもあるし撤退キャラだよねエルフィンは こいつ居なくなったら占いできねぇ

    131 23/07/08(土)12:32:49 No.1076156860

    人間が領土拡大の為戦争吹っ掛けてドラゴンぶっ殺しまーす! 勝ちました!人間最強! 割と細かいところは伏せてるけど一番の汚点である開戦理由は隠さないのなんというか凄いよね…

    132 23/07/08(土)12:32:59 No.1076156922

    >十二将とかリリムとかうろ覚えすぎんだろ! >プレイしてこい アストール「あばよ…」 イグレーヌ「待って!ゴンザレス!」

    133 23/07/08(土)12:33:28 No.1076157087

    エレブ大陸の一番ヤバいところは人間側から竜滅ぼしにいった話が包み隠さず現代まで伝わってるとこだと思う

    134 23/07/08(土)12:33:59 No.1076157267

    >セシリアさんがバシリオスディーネーされる南西の半島って普段はどうアクセスするどういう土地なんだろう >砂漠を先にあるとか立地最悪なはずなのに城まで建ってる… 船の中継点とかじゃない?

    135 23/07/08(土)12:34:04 No.1076157297

    エリミーヌ教団はそもそも 神の概念はあるのに主な信仰対象が聖女エリミーヌって時点でロックすぎる

    136 23/07/08(土)12:34:07 No.1076157312

    まあでも開拓のときにヒグマ駆除するようなもんだろ

    137 23/07/08(土)12:34:16 No.1076157359

    龍とは絶対に相容れないので滅ぼしても良い

    138 23/07/08(土)12:34:19 No.1076157381

    >人間が領土拡大の為戦争吹っ掛けてドラゴンぶっ殺しまーす! >勝ちました!人間最強! >割と細かいところは伏せてるけど一番の汚点である開戦理由は隠さないのなんというか凄いよね… 当時の神器が強すぎて環境変わったのも竜のせいにしてたの汚すぎる

    139 23/07/08(土)12:34:30 No.1076157434

    >エリミーヌ教団はそもそも >神の概念はあるのに主な信仰対象が聖女エリミーヌって時点でロックすぎる まぁそこはキリストみたいなもんだろう

    140 23/07/08(土)12:34:54 No.1076157599

    俺がファちゃんならそりゃ隠れ里にいますわ

    141 23/07/08(土)12:35:08 No.1076157677

    竜のせい~ 竜のせい~ ルルラ~

    142 23/07/08(土)12:35:10 No.1076157691

    >当時の神器が強すぎて環境変わったのも竜のせいにしてたの汚すぎる 終末の冬は神将器と竜の力がぶつかったせいだよ

    143 23/07/08(土)12:35:14 No.1076157710

    >エリミーヌ教団はそもそも >神の概念はあるのに主な信仰対象が聖女エリミーヌって時点でロックすぎる そこはまあイエスやブッダ崇拝するようなものだろうし……

    144 23/07/08(土)12:35:37 No.1076157837

    >当時の神器が強すぎて環境変わったのも竜のせいにしてたの汚すぎる 神器だけのせいでもなかっただろ

    145 23/07/08(土)12:35:39 No.1076157849

    >まあでも開拓のときにヒグマ駆除するようなもんだろ 烈火の火竜くらいのステータスだとしたらやばいって!

    146 23/07/08(土)12:35:44 No.1076157884

    解放王ネメシスの伝承はこれ人竜戦役だ!ってなった

    147 23/07/08(土)12:36:18 No.1076158071

    感情が無いのがデフォだし言葉だけは通じる害獣みたいな認識だったろうしな

    148 23/07/08(土)12:36:24 No.1076158105

    >>当時の神器が強すぎて環境変わったのも竜のせいにしてたの汚すぎる >終末の冬は神将器と竜の力がぶつかったせいだよ 神将器とかいう純粋な人類産なのにヤバい武器

    149 23/07/08(土)12:36:47 No.1076158257

    >烈火の火竜くらいのステータスだとしたらやばいって! 竜殿にいる竜くらいなら屈強な男一人いれば結構戦えるんだよね

    150 23/07/08(土)12:36:57 No.1076158315

    発売順は封印烈火なんだけどチュートリアルは烈火の方が丁寧というジレンマ

    151 23/07/08(土)12:37:02 No.1076158337

    かつて人類と竜が互いに別々に一つの大陸で生きていました しかし土地を求めた人類は竜族の土地へ侵攻!数の力で押していく! たまらず竜族は魔竜を製造し戦闘竜を大量生産して数の勝負返し! 人類の希望を背負った八神将が登場!人類製の対竜兵器神将器でバッサバッサと竜を狩る! 竜族の力のせいで天変地異発生!(ここ歴史の改竄点) 竜の住めない土地になったので竜族は別世界へ逃走! 人類の勝利だ!

    152 23/07/08(土)12:37:05 No.1076158352

    俺の中ではサウルは神父の皮を被った凄腕諜報員ということになっている 教皇から直々に各地の情報を集めてこいされることって普通はないよね?

    153 23/07/08(土)12:37:05 No.1076158354

    教団の本拠地マップ遠距離から魔法飛びまくってくるし割と殺意に満ちたギミックあるし何なんですこれ?

    154 23/07/08(土)12:37:29 No.1076158506

    >人類の勝利だ! 蛮族か?

    155 23/07/08(土)12:37:31 No.1076158518

    神将器って別に竜の力を封じたとかでもなく普通に人類の技術で作られたんだよね?

    156 23/07/08(土)12:37:32 No.1076158521

    >感情が無いのがデフォだし言葉だけは通じる害獣みたいな認識だったろうしな ヤアンとか言葉は通じるのに理解はしあえない感じだよな

    157 23/07/08(土)12:37:52 No.1076158642

    都合の悪いことはみなわれら『竜』の責任というわけか

    158 23/07/08(土)12:38:02 No.1076158695

    よくわかんない古代の魔法の力が使われてるらしい

    159 23/07/08(土)12:38:21 No.1076158821

    >感情が無いのがデフォだし言葉だけは通じる害獣みたいな認識だったろうしな 感情ないのは戦闘竜だけで他の竜は普通にあるよ ヤアンだって 「迷いなどというものは おまえたち人間と違い われらには無縁のもののはずなのだがな▼」とは言ってるけど感情がないとは言ってないし

    160 23/07/08(土)12:38:21 No.1076158828

    >神将器って別に竜の力を封じたとかでもなく普通に人類の技術で作られたんだよね? だって古代魔法使ったら局地的に天候変えたりできる大陸なんだぜ?

    161 23/07/08(土)12:38:59 No.1076159068

    >俺の中ではサウルは神父の皮を被った凄腕諜報員ということになっている >教皇から直々に各地の情報を集めてこいされることって普通はないよね? 魔力低くて打たれ強いのはそういうコト…!?

    162 23/07/08(土)12:39:13 No.1076159153

    何が悪いって大体デズモンドが悪い ドラゴンファッカー魔法使いも大概だけど比較的おとなしかったし

    163 23/07/08(土)12:39:17 No.1076159186

    教典を読むに柔軟な思考を持ってたエリミーヌが竜との共存は厳しいって考えるレベルだしね

    164 23/07/08(土)12:39:26 No.1076159250

    >ヤアンとか言葉は通じるのに理解はしあえない感じだよな ヤアンが理想郷の竜族全否定なの笑う

    165 23/07/08(土)12:39:44 No.1076159356

    >何が悪いって大体デズモンドが悪い いやゼフィールも極端すぎるわ 多分端々で頭おかしいところ見せてたんじゃね

    166 23/07/08(土)12:39:56 No.1076159427

    >かつて人類と竜が互いに別々に一つの大陸で生きていました そうだね >しかし土地を求めた人類は竜族の土地へ侵攻!数の力で押していく! クソ >たまらず竜族は魔竜を製造し戦闘竜を大量生産して数の勝負返し! かわうそ…でもそれはそれとしてクソ

    167 23/07/08(土)12:40:01 No.1076159452

    >神将器って別に竜の力を封じたとかでもなく普通に人類の技術で作られたんだよね? ハントした竜からのドロップ品で竜殺しの武器作ってるよ

    168 23/07/08(土)12:40:25 No.1076159590

    >俺の中ではサウルは神父の皮を被った凄腕諜報員ということになっている >教皇から直々に各地の情報を集めてこいされることって普通はないよね? 立場的に各国を行き来しやすいし諜報員としての側面はあったと思う

    169 23/07/08(土)12:40:28 No.1076159607

    >魔力低くて打たれ強いのはそういうコト…!? 各地で女性をコマして回ってるのも普通は聞けない情報を閨事として聞けるからだよ だからやましいことなんて何もないんだよ弓を下ろしてくれ

    170 23/07/08(土)12:40:39 No.1076159668

    淡々とやばいことを語る割に何でもかんでも教えてくれるからか不思議と嫌悪感はない妙なキャラヤアン

    171 23/07/08(土)12:41:22 No.1076159945

    ヤァンは馬鹿みたいな名前なのに戦闘BGMかっこいいんだよね 大抵瞬殺されて1/5も流れないんだけど

    172 23/07/08(土)12:41:26 No.1076159973

    >立場的に各国を行き来しやすいし諜報員としての側面はあったと思う 特に移動の不自由そうな世界観ではないけどな いろんな人種が傭兵やってるし

    173 23/07/08(土)12:41:31 No.1076160002

    サウルは面食いの女好きの部分はガチなの逆にいまだと珍しい

    174 23/07/08(土)12:41:32 No.1076160009

    ヤアン自体ただ戦って負けただけだからなーって割り切ってる

    175 23/07/08(土)12:41:44 No.1076160098

    >淡々とやばいことを語る割に何でもかんでも教えてくれるからか不思議と嫌悪感はない妙なキャラヤアン ゼフィールより話通じそうだもんヤアン

    176 23/07/08(土)12:42:02 No.1076160216

    実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム 攻略見ててもスパロボみたいには進められんね…

    177 23/07/08(土)12:42:06 No.1076160238

    同じ大陸にいただけで共存とかじゃなく人の領地と竜の領地で分かれてたみたいだし ちょっと辺境に行ったら竜がわらわらいる環境はまあ怖いよ

    178 23/07/08(土)12:42:08 No.1076160261

    神竜族や氷竜族と比べて好戦的な種族で人間との戦争でも中心になってた種族っぽいけど やたら理性的で上位種って感じがある胸毛

    179 23/07/08(土)12:42:15 No.1076160297

    >淡々とやばいことを語る割に何でもかんでも教えてくれるからか不思議と嫌悪感はない妙なキャラヤアン えっちな胸毛さん自身は黒幕でも原因でもないただの生き残った比較的強い火竜族の人ってだけだからな…

    180 23/07/08(土)12:42:17 No.1076160309

    >>魔力低くて打たれ強いのはそういうコト…!? >各地で女性をコマして回ってるのも普通は聞けない情報を閨事として聞けるからだよ 込み入った情報聞くには最適すぎるから有り得るのがムカつく!

    181 23/07/08(土)12:42:29 No.1076160379

    戦力としては頼りない

    182 23/07/08(土)12:42:36 No.1076160425

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… 封印はノーマルだとシリーズでもけっこう難しい方

    183 23/07/08(土)12:42:47 No.1076160493

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… スパロボは困ったら精神コマンドとかマップ兵器とかあるからね…

    184 23/07/08(土)12:42:53 No.1076160527

    竜の感情が希薄そうな感じはヤアンがよく表現してると思う

    185 23/07/08(土)12:42:57 No.1076160548

    サウルの支援会話は一々オチ用意して来るから面白いんだよな…

    186 23/07/08(土)12:43:07 No.1076160610

    >同じ大陸にいただけで共存とかじゃなく人の領地と竜の領地で分かれてたみたいだし >ちょっと辺境に行ったら竜がわらわらいる環境はまあ怖いよ 侵攻理由は普通に土地だから人間の方が怖いかもしれない

    187 23/07/08(土)12:43:08 No.1076160612

    >神竜族や氷竜族と比べて好戦的な種族で人間との戦争でも中心になってた種族っぽいけど >やたら理性的で上位種って感じがある胸毛 1000年単位で引きこもってたから枯れたのもあると思う あの大陸で最後の火竜っぽいし

    188 23/07/08(土)12:43:35 No.1076160745

    >サウルの支援会話は一々オチ用意して来るから面白いんだよな… ドロシーとの暴漢に絡まれた女性を救ったという小話のやつが好き

    189 23/07/08(土)12:43:59 No.1076160900

    エッチ神父はそこそこアーリアル使わせてた

    190 23/07/08(土)12:44:08 No.1076160967

    味方の成長率はご存知アレだしそのくせ敵の上級のステはまあまあ高いのもあって初見は普通にむずい

    191 23/07/08(土)12:44:28 No.1076161090

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… ディークルトガークラリーネの黄金トリオで大体サクッと解決!って論調でよく語られるけど油断したらあっさり死ぬからね…

    192 23/07/08(土)12:44:28 No.1076161096

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… 支援効果の組み合わせとかどのユニットが強いのかとか知ってればかなり楽になるけど初見じゃ難しいよね

    193 23/07/08(土)12:44:39 No.1076161163

    サウルはそもそも最初から伝書を任されるくらいだし 評価されてないとそんな役目もらわないよな… そしてあの素行で評価される理由がスパイくらいしか思いつかねえ

    194 23/07/08(土)12:45:06 No.1076161323

    初見だとまず制圧の仕方がわからなかった

    195 23/07/08(土)12:45:25 No.1076161417

    状態異常杖と増援即行動はやられるとは?ってなる

    196 23/07/08(土)12:45:37 No.1076161498

    >初見だとまず制圧の仕方がわからなかった わかりづらい位置にあるチュートリアル章に悲しい過去…

    197 23/07/08(土)12:45:56 No.1076161620

    サウルの黒さについてはゼフィールより先にギネヴィアの居場所を突き止める辺りが怪しくはある

    198 23/07/08(土)12:46:07 No.1076161668

    そもそもアーカイブって説明書ついてないからめちゃくちゃ不親切なんだよな…

    199 23/07/08(土)12:46:09 No.1076161684

    基本FEとスパロボだと同じSPRGでもだいぶ難易度差があると思う

    200 23/07/08(土)12:46:11 No.1076161697

    さんざ言われたろうがナーシェンがスレンドスピアとかキルソード装備して自分から攻めてくるようなことしたら そうそうに終わっとる

    201 23/07/08(土)12:46:12 No.1076161703

    クラスチェンジのタイミングとかもマジで何の前情報もなしだと何時したら良いのかわからんしね

    202 23/07/08(土)12:46:23 No.1076161782

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… 敵の射程外から一方的に敵殴る習慣覚えたら案外楽だぞ 敵の攻撃受けて釣り出す時は一番固い奴にするのも大事

    203 23/07/08(土)12:46:54 No.1076161961

    やはりディーク隊長に敵う傭兵などいるわけが… あっ!隊長!?

    204 23/07/08(土)12:47:00 No.1076162001

    当時クリアできずに放置 でも蒼炎をやったらクリアできた 自信がついて烈火を始めてクリア もっと自信がついたから封印を再開 失敗した 泣く 暁はクリアした 人生初FEが封印なんてそれでいいんだ…

    205 23/07/08(土)12:47:15 No.1076162089

    >さんざ言われたろうがナーシェンがスレンドスピアとかキルソード装備して自分から攻めてくるようなことしたら >そうそうに終わっとる 最初からゲイルを抜擢していればよかったということだね

    206 23/07/08(土)12:47:19 No.1076162116

    えっちな胸毛さんが唆してゼフィールがああなったとかならともかく ゼフィールは父親がクソオブクソだっただけで人類全部に絶望するダイナミック絶望して人類滅亡を目指したキチガイだからな… 胸毛さんなんも関係ねぇ

    207 23/07/08(土)12:47:24 No.1076162145

    後半はもう指揮官というか将軍だし名称にも気を使ったり機転も効くからねロイ fu2344209.jpg

    208 23/07/08(土)12:47:29 No.1076162172

    間接攻撃は偉大だ 手斧と手槍で2回行動できる奴は凄く偉い

    209 23/07/08(土)12:47:29 No.1076162174

    >クラスチェンジのタイミングとかもマジで何の前情報もなしだと何時したら良いのかわからんしね それは別にいつしてもいいくらいのバランスだとは思う 成長率しょっぱいのとCCボーナスデカすぎるせいで他のFEと比べても早めのCCの利点大きい方だし

    210 23/07/08(土)12:47:52 No.1076162328

    今やジャンルのスタンダードタイトルだけど元々手ごわいシミュレーションだからねこれ

    211 23/07/08(土)12:48:15 No.1076162466

    封印初見あるある テンポ良く進みすぎて出てきたルトガーに殺される リリーナが動かせるのわからず普通に射殺される レイピアが五章くらいで壊れる

    212 23/07/08(土)12:48:33 No.1076162602

    ナーシェンは偉い立場に置くと慢心して変なことし出すから一定のポジションでギラギラ働かせた方がよかったのかもしれない

    213 23/07/08(土)12:48:55 No.1076162738

    >最初からゲイルを抜擢していればよかったということだね ゲイルが将軍に向いた考えかって言われるとどうなんだろうね 本編みたいなマードック配下くらいの方が上手く動きそうな気もする

    214 23/07/08(土)12:48:57 No.1076162763

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… 命中表記が正確じゃなくて50%以下だと表記以上に当たらなくなる仕様とかも知ってないと回避ゲーなの気づけないよね

    215 23/07/08(土)12:49:06 No.1076162808

    なーシェン将軍はなんでソシャゲで斧持ってんの…?

    216 23/07/08(土)12:49:32 No.1076162971

    セシリアと結婚するルートだと後世の歴史家からあることないこと言われてそう

    217 23/07/08(土)12:49:47 No.1076163050

    >封印初見あるある ランスアレンの片方がへたれる ソシアルを前に出しすぎてやっつけ負けする

    218 23/07/08(土)12:49:47 No.1076163051

    >なーシェン将軍はなんでソシャゲで斧持ってんの…? ゲイルを絶対に殺すためと言われていた

    219 23/07/08(土)12:49:56 No.1076163103

    スイッチで久々にやったらエルトリアが王国?帝国じゃなくて?と思ったが蒼炎のベニグオンと混ざってたことを思い出した あと地理がかなり記憶と違ってたり サカが西にあるように思ってた…思いっきり東だった

    220 23/07/08(土)12:50:13 No.1076163195

    後に行けば行くほどロイが育てにくくなって難易度によっては特攻も機能しないようなダメージしか出せないことを考えるとレイピアは序盤で使い倒す設計だと思う

    221 23/07/08(土)12:50:17 No.1076163234

    >実はスイッチのアーカイブで封印遊んでて人生初FEなんだけどクソ難しいなこのゲーム >攻略見ててもスパロボみたいには進められんね… 精神コマンドなんてチートコマンドあるのスパロボぐらいだしな

    222 23/07/08(土)12:50:37 No.1076163363

    >なーシェン将軍はなんでソシャゲで斧持ってんの…? テリウス以降ドラゴンナイトの武器が斧になった事と リリース初期に斧のキャラがむさ苦しいおっさんばかりにならないようにある程度華のあるキャラやネタ人気あるキャラを揃えておきたかった この辺が理由

    223 23/07/08(土)12:50:43 No.1076163403

    >封印初見あるある ウォルトを育てようとする

    224 23/07/08(土)12:51:07 No.1076163557

    >封印初見あるある ディークとマーカス酷使

    225 23/07/08(土)12:51:10 No.1076163572

    ×エルトリア 〇エトルリア

    226 23/07/08(土)12:51:15 No.1076163597

    >スイッチで久々にやったらエルトリアが王国?帝国じゃなくて?と思ったが蒼炎のベニグオンと混ざってたことを思い出した >あと地理がかなり記憶と違ってたり サカが西にあるように思ってた…思いっきり東だった モロにモンゴルだからヨーロッパから見て東だからね

    227 23/07/08(土)12:51:20 No.1076163626

    >後に行けば行くほどロイが育てにくくなって難易度によっては特攻も機能しないようなダメージしか出せないことを考えるとレイピアは序盤で使い倒す設計だと思う どうせオスティアで二本目のレイピアと光の剣取れるしな

    228 23/07/08(土)12:51:26 No.1076163668

    >>なーシェン将軍はなんでソシャゲで斧持ってんの…? >ゲイルを絶対に殺すためと言われていた 深緑の斧+と槍殺し3! 槍への殺意が凄い

    229 23/07/08(土)12:51:55 No.1076163837

    >えっちな胸毛さんが唆してゼフィールがああなったとかならともかく >ゼフィールは父親がクソオブクソだっただけで人類全部に絶望するダイナミック絶望して人類滅亡を目指したキチガイだからな… >胸毛さんなんも関係ねぇ ヤアン無関係に事進めてて後からヤアンがなんでお前こんなことしてんの?って 聞きに行っただけだからな

    230 23/07/08(土)12:52:10 No.1076163934

    >ウォルトを育てようとする 初見だと主人公の乳兄弟でいい子だから育てるしかないだろ

    231 23/07/08(土)12:52:12 No.1076163945

    >テリウス以降ドラゴンナイトの武器が斧になった事と >リリース初期に斧のキャラがむさ苦しいおっさんばかりにならないようにある程度華のあるキャラやネタ人気あるキャラを揃えておきたかった まるでなーシェンが華があるみたいじゃん

    232 23/07/08(土)12:52:17 No.1076163968

    封印初見とシリーズ初見はまた違うからな…… シリーズ経験者ならウォルトは育ててみるけどマーカスは銀の槍没収するだろうし…

    233 23/07/08(土)12:52:24 No.1076164015

    >やはりディーク隊長に敵う傭兵などいるわけが… >あっ!隊長!? 隊長!お体の方は!

    234 23/07/08(土)12:52:35 No.1076164073

    >後に行けば行くほどロイが育てにくくなって難易度によっては特攻も機能しないようなダメージしか出せないことを考えるとレイピアは序盤で使い倒す設計だと思う 聖戦の特攻武器もだけど鉄の剣と同じ威力しかないから重装はアマキラでぶった斬って騎馬軍団はレイピアでツンツンしてさっさと壊す

    235 23/07/08(土)12:52:45 No.1076164138

    ゾロがめちゃめちゃに強くなってもうこいつ1人でいいんじゃないかなってなってる

    236 23/07/08(土)12:52:47 No.1076164152

    割とゲイルはフワッとしてる戦力だし頭も切れる描写も特にないしでナーシェンのほうが優秀なのではないかと思わなくもない

    237 23/07/08(土)12:52:56 No.1076164195

    >まるでなーシェンが華があるみたいじゃん ある種の華やかさはあるよ

    238 23/07/08(土)12:53:00 No.1076164214

    だ デ ゾ ね

    239 23/07/08(土)12:53:02 No.1076164225

    >封印初見とシリーズ初見はまた違うからな…… >シリーズ経験者ならウォルトは育ててみるけどマーカスは銀の槍没収するだろうし… FEはやったことない人でもジェイガンは育てちゃダメみたいな話は結構知ってたりする

    240 23/07/08(土)12:53:02 No.1076164227

    同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い 聖戦とかもっと楽だったのに

    241 23/07/08(土)12:53:03 No.1076164234

    >ゾロがめちゃめちゃに強くなってもうこいつ1人でいいんじゃないかなってなってる ゾロはいいね 体格があって

    242 23/07/08(土)12:53:15 No.1076164309

    お兄様と比べたら月とスッポンですわ

    243 23/07/08(土)12:53:27 No.1076164380

    特攻武器は特攻対象が出たらサクサク使い潰せばいい このドラゴンキラーなんか普通の武器より強くね

    244 23/07/08(土)12:53:38 No.1076164452

    >>封印初見あるある >ディークとマーカス酷使 マーカス酷使はむしろ慣れた人がやりそう

    245 23/07/08(土)12:53:53 No.1076164545

    >同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い >聖戦とかもっと楽だったのに トールハンマー!トールハンマー!

    246 23/07/08(土)12:53:54 No.1076164552

    >同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い >聖戦とかもっと楽だったのに むしろ封印はボス弱いほうじゃない? 烈火や聖魔の方がもっと凄まじいステのボス出てくるし

    247 23/07/08(土)12:54:08 No.1076164634

    ウォルトは弱いくせに烈火の母親がカワイイ強いで恵まれてる…

    248 23/07/08(土)12:54:11 No.1076164655

    >同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い >聖戦とかもっと楽だったのに 4章のキラーアクス山賊さんとかハードだと倒すのにめっちゃ時間かかる

    249 23/07/08(土)12:54:16 No.1076164701

    玉座で待ち構えてるジェネラルとかハンマー持ってる奴連れてこないと痛い目見る よし行けワード!お前のハンマーが輝く時間だ!

    250 23/07/08(土)12:54:31 No.1076164774

    >同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い 玉座の回避力が超強いのでファイアー使いのリリーナが頼れる

    251 23/07/08(土)12:54:33 No.1076164778

    >同じくswitchでやってるけど封印はボスキャラがびっくりするほど強い >聖戦とかもっと楽だったのに 支援だ 支援を組め

    252 23/07/08(土)12:54:48 No.1076164857

    >ウォルトは弱いくせに烈火の母親がカワイイ強いで恵まれてる… ロイ様と乳を分けたせいで上手く成長が…

    253 23/07/08(土)12:54:52 No.1076164879

    >ウォルトは弱いくせに烈火の母親がカワイイ強いで恵まれてる… 両親との差で色々言われるやつ

    254 23/07/08(土)12:54:55 No.1076164900

    ナーシェンに華があるというか変に愛されキャラなのはFEHの初イベ報酬だったことからもわかると思う

    255 23/07/08(土)12:54:56 No.1076164907

    久しぶりに見ると大陸マップ思ったより露骨にヨーロッパだなってなる 地名の元ネタもそうだけど

    256 23/07/08(土)12:55:06 No.1076164967

    烈火聖魔はこっちも強いし… 封印の城門ボス相手は支援ないとそもそも命中から怪しい

    257 23/07/08(土)12:55:07 No.1076164973

    序盤のボス硬いな!てなる リリーナ加入してからはサクサク

    258 23/07/08(土)12:55:51 No.1076165243

    >よし行けワード!お前のハンマーが輝く時間だ! スカッ ドブチュッ ドブチュッ シュン…

    259 23/07/08(土)12:56:02 No.1076165312

    ディークは他の傭兵勇者組より体格あるせいで本当に便利というか 拾ったから使っときたいけど重いって武器はだいたいこいつに回る

    260 23/07/08(土)12:56:10 No.1076165357

    封印のボスが強いのは序盤の数章だけ ボスも基本魔防低めだから最初の魔法ユニットのルゥが加入してからはだいぶ楽になる

    261 23/07/08(土)12:56:26 No.1076165452

    >特攻武器は特攻対象が出たらサクサク使い潰せばいい >このドラゴンキラーなんか普通の武器より強くね 威力2も上がってるのに重さ5も減って耐久が半分という点を除けば鋼の上位互換 というか封印の鋼クソ弱い換金アイテム

    262 23/07/08(土)12:56:29 No.1076165477

    >久しぶりに見ると大陸マップ思ったより露骨にヨーロッパだなってなる >地名の元ネタもそうだけど なんかモンゴル人っぽい女の子仲間になった!→マジでモンゴルだったわ…

    263 23/07/08(土)12:56:37 No.1076165511

    封印は初見だととっつきづらいけど何周もやってると扱いづらいキャラがピンポイントで弱点フォローすると仕様と合わさって猛烈な強さになったり 同職の下位互換気味のキャラが支援込みで考えると結構強かったり噛めば噛むほど味が出て面白い GBA一作目でこの奥深さはすごい

    264 23/07/08(土)12:56:53 No.1076165606

    >ディークは他の傭兵勇者組より体格あるせいで本当に便利というか >拾ったから使っときたいけど重いって武器はだいたいこいつに回る アーマーキラーがやたら重いせいでしばらくディーク専用剣みたいになる

    265 23/07/08(土)12:56:55 No.1076165612

    序盤のボスはアーマー系多いから 玉座の回避と相まって当たらねえ削れねえになりがち いけルゥ!そいつを焼き殺せ!

    266 23/07/08(土)12:57:18 No.1076165744

    鋼は重さを利用してHP調整に使う やめろ外すな

    267 23/07/08(土)12:57:26 No.1076165796

    >ナーシェンに華があるというか変に愛されキャラなのはFEHの初イベ報酬だったことからもわかると思う 完全に原作より覇者の方から来てるFEHナーシェン

    268 23/07/08(土)12:57:27 No.1076165799

    烈火で嫁を選べるせいで結果的にドラゴンの血が入ってるロイとか作れたりするの業が深い

    269 23/07/08(土)12:57:40 No.1076165868

    ディークは体格と技あるから鋼の斧とかあのへんのゴミをちゃんと活用できるエコな男

    270 23/07/08(土)12:57:50 No.1076165935

    >割とゲイルはフワッとしてる戦力だし頭も切れる描写も特にないしでナーシェンのほうが優秀なのではないかと思わなくもない 余計な事しないって方がこの戦争の場合優秀じゃないかな… 敵対勢力の分断狙う作戦はサカ方面担当してたブルーニャも同じことやってたの見るに 全部ナーシェンが考えた作戦って訳ではなくベルンのお家芸っぽいし

    271 23/07/08(土)12:58:35 No.1076166161

    >完全に原作より覇者の方から来てるFEHナーシェン ナーシェンそのまま息子もFEHに呼べ

    272 23/07/08(土)12:58:46 No.1076166229

    >烈火で嫁を選べるせいで結果的にドラゴンの血が入ってるロイとか作れたりするの業が深い ドラゴンと人間は共存できるんですけど!ってヤアンに主張してたロイにドラゴンの血が入ってるのは面白い

    273 23/07/08(土)12:59:26 [アル] No.1076166458

    >ナーシェンそのまま息子もFEHに呼べ うそつけ

    274 23/07/08(土)12:59:46 No.1076166561

    封印の鋼は気持ち武器レベル上がりやすい気がするからペガサスがキルソード振るために使う 上がりやすいよね?

    275 23/07/08(土)13:00:13 No.1076166732

    なんかしらの神将器を取り逃がすのは初見あるある

    276 23/07/08(土)13:00:30 No.1076166822

    ナーシェンはヘクトルに苦戦しまくってヘルプ求めたところを見るに 麾下を壊滅させられたせいで力押しできなくなって変なこと以外はできなくなった可能性もある

    277 23/07/08(土)13:00:34 No.1076166845

    >封印の鋼は気持ち武器レベル上がりやすい気がするからペガサスがキルソード振るために使う >上がりやすいよね? 鋼武器に武器レベル経験ボーナスがつくようになったのは烈火からなので 封印には何もないです…

    278 23/07/08(土)13:01:06 No.1076167020

    大軍をそつなく進軍させるだけで普通は大変だからナーシェンは後方指揮官タイプ 現場で余計な事する権限を持たせない方がいい

    279 23/07/08(土)13:01:42 No.1076167234

    >烈火で嫁を選べるせいで結果的にドラゴンの血が入ってるロイとか作れたりするの業が深い 初見だと明らかなヒロイン感があるのが竜とサカの娘だし…

    280 23/07/08(土)13:01:49 No.1076167271

    初見だとフォルブレイズとか逃しそう

    281 23/07/08(土)13:02:06 No.1076167356

    >>烈火で嫁を選べるせいで結果的にドラゴンの血が入ってるロイとか作れたりするの業が深い >ドラゴンと人間は共存できるんですけど!ってヤアンに主張してたロイにドラゴンの血が入ってるのは面白い まあでも共存できるならナバタは隠れ里にならないんだよね…

    282 23/07/08(土)13:02:22 No.1076167462

    神器は序盤からゲットできるけど使いすぎるとグッドエンドいけないというのが真の罠

    283 23/07/08(土)13:02:53 No.1076167634

    >初見だとフォルブレイズとか逃しそう このマップはじっくり待って砂嵐が引いてから進むのが正しいと思うじゃん…

    284 23/07/08(土)13:02:57 No.1076167658

    >神器は序盤からゲットできるけど使いすぎるとグッドエンドいけないというのが真の罠 武器に耐久ある時点で使いすぎたらヤバいなって気付くだろうし

    285 23/07/08(土)13:03:27 No.1076167813

    むしろ竜の血が入ってるからこそイドゥンを救うエンドがエモいと思う

    286 23/07/08(土)13:03:31 No.1076167830

    >鋼武器に武器レベル経験ボーナスがつくようになったのは烈火からなので >封印には何もないです… CC直後にデビルアクス使わされてた魔に死ぬ兄さん

    287 23/07/08(土)13:03:34 No.1076167850

    >初見だと明らかなヒロイン感があるのが竜とサカの娘だし… しかし俺はフィオーラを選んだ

    288 23/07/08(土)13:03:35 No.1076167856

    なんか動かさなかったらリリーナって子が死んだけどまあ進めるか!

    289 23/07/08(土)13:03:45 No.1076167915

    フォルブレイズはわかりやすく後ろから増援で進軍急かされるから言うほど逃さないと思う 全方向から増援ラッシュのアポカリプスのほうがよっぽど逃す逃した

    290 23/07/08(土)13:03:58 No.1076167965

    伝説の武器に耐久あるなんて辛いんですけお!!1!だったから蒼炎で再開したときにラグネル使い放題はありがたかった…

    291 23/07/08(土)13:03:59 No.1076167980

    ラストエリクサー病で神器全然使わずに17章まできた

    292 23/07/08(土)13:04:06 No.1076168004

    https://img.2chan.net/b/res/1076155578.htm

    293 23/07/08(土)13:04:16 No.1076168076

    >なんか動かさなかったらソフィーヤって子が死んだけどまあ進めるか!

    294 23/07/08(土)13:04:17 No.1076168079

    封印で便利なデュランダルが烈火で劣化してるのはどうかと思うよ…

    295 23/07/08(土)13:04:25 No.1076168122

    >初見だとフォルブレイズとか逃しそう 封印は結構シビアなので最初は22章エンドになるように作ってると思う

    296 23/07/08(土)13:04:42 No.1076168230

    >フォルブレイズはわかりやすく後ろから増援で進軍急かされるから言うほど逃さないと思う >全方向から増援ラッシュのアポカリプスのほうがよっぽど逃す逃した あそこは本当にターン制限キツいよね

    297 23/07/08(土)13:04:45 No.1076168248

    >ラストエリクサー病で神器全然使わずに17章まできた まあ神器って24章で使い倒す想定だろうからね…

    298 23/07/08(土)13:05:06 No.1076168374

    >伝説の武器に耐久あるなんて辛いんですけお!!1!だったから蒼炎で再開したときにラグネル使い放題はありがたかった… 逆にあのゴリラのパワーと天空が合わさって今度はアイク単騎でよくない?になっちゃう…

    299 23/07/08(土)13:05:33 No.1076168536

    >封印で便利なデュランダルが烈火で劣化してるのはどうかと思うよ… 封印の時点で割と重い

    300 23/07/08(土)13:05:37 No.1076168553

    >伝説の武器に耐久あるなんて辛いんですけお!!1!だったから蒼炎で再開したときにラグネル使い放題はありがたかった… 使い放題 威力クソ高い 射程1-2 守備補正あり なんだこのイカれ武器は…

    301 23/07/08(土)13:05:39 No.1076168563

    神器を使わず戦闘竜を蒸発させてるリリーナ…

    302 23/07/08(土)13:06:06 No.1076168743

    伝説の武器何も考えずに振り回してるだけのゲームバランスでもつまんないんだよね… ここぞ!って時に頼るくらいが一番楽しい

    303 23/07/08(土)13:06:06 No.1076168747

    >>封印で便利なデュランダルが烈火で劣化してるのはどうかと思うよ… >封印の時点で割と重い いけ!ディーク!

    304 23/07/08(土)13:06:21 No.1076168832

    ハード始めたけどマーカスマジ救世主 コイツの鉄の剣の削りがちょうど良すぎる…

    305 23/07/08(土)13:06:53 No.1076169020

    (デュランダル入手以降空気になるリリーナ)

    306 23/07/08(土)13:07:05 No.1076169096

    >なんだこのイカれ武器は… (代わりにライバルキャラもラスボスもイカれている)

    307 23/07/08(土)13:07:27 No.1076169238

    それはフォルブレイズではない ファイアーだ

    308 23/07/08(土)13:07:37 No.1076169308

    >(デュランダル入手以降空気になるリリーナ) ゴンちゃんとガレットの説得に使うだろうが!

    309 23/07/08(土)13:07:40 No.1076169331

    >(デュランダル入手以降空気になるリリーナ) そればっかりは大半のキャラに言えることだから仕方ない

    310 23/07/08(土)13:07:56 No.1076169419

    >>なんだこのイカれ武器は… >(代わりにライバルキャラもラスボスもイカれている) アシュナードとかバカの考えたラスボス

    311 23/07/08(土)13:08:07 No.1076169484

    ナーシェンは有能な部分を無能な部分が打ち消してるのがダメ マードックがキレるのもわかる

    312 23/07/08(土)13:08:07 No.1076169487

    >(デュランダル入手以降空気になるリリーナ) ああ…ロイ死んでしまうなんて…しか台詞無い気がする

    313 23/07/08(土)13:08:10 No.1076169510

    >ハード始めたけどマーカスマジ救世主 >コイツの鉄の剣の削りがちょうど良すぎる… マーカスは偉大だけどゼロットはそこまで行くと他のメンバーが育ってきてるとかの関係でもうそこまで頼りにならないんだよね 移動力ある運び屋できるからまだもうちょっと使えるけど

    314 23/07/08(土)13:08:10 No.1076169512

    封印の良くないとこだよね誰かが死んでるパターン会話差分が少ないんでひたすらロイと数名で会話回してるの

    315 23/07/08(土)13:08:40 No.1076169682

    あんまり神将器の使い所ないよね 竜はファイアーで焼けばいいし

    316 23/07/08(土)13:09:04 No.1076169809

    >封印の良くないとこだよね誰かが死んでるパターン会話差分が少ないんでひたすらロイと数名で会話回してるの 一部のキャラだけ死なないのも緊張感削がれるしまあ

    317 23/07/08(土)13:09:15 No.1076169874

    でもマードックよりめっちゃ働いてるよなー様

    318 23/07/08(土)13:09:26 No.1076169937

    >封印の良くないとこだよね誰かが死んでるパターン会話差分が少ないんでひたすらロイと数名で会話回してるの 封印のというかそれまでのFE全般の問題というか はじめて支援会話を搭載したことでこれでもマシになったんだぞ!戦場のど真ん中でパーティー始めたりするけど

    319 23/07/08(土)13:09:50 No.1076170065

    封印はいろいろと手探り感が強いからな

    320 23/07/08(土)13:09:54 No.1076170094

    >あんまり神将器の使い所ないよね >竜はファイアーで焼けばいいし リリーナでもワンキルするなら流石にエルファイアーないときつい

    321 23/07/08(土)13:09:55 No.1076170100

    >でもマードックよりめっちゃ働いてるよなー様 後ろにマードックいるからゼフィールが前線行ったりできてるとは思う

    322 23/07/08(土)13:09:57 No.1076170105

    でもこいつ馬車のおっさんしか話相手いないじゃん

    323 23/07/08(土)13:10:09 No.1076170188

    >でもマードックよりめっちゃ働いてるよなー様 冒頭でサラッと流されるから忘れがちだけど マードックとブルーニャはイリアとサカ征服してるんや

    324 23/07/08(土)13:10:12 No.1076170200

    エルフィン(王子の身分を隠した流れ物)ララム(大将軍の養子)ってある程度の背景あるのに エキドナさんは背景謎の女勇者なのがなんか好き

    325 23/07/08(土)13:10:19 No.1076170245

    チキの役割なぞっててラストステージ出撃なのにろくに竜の話に絡まないファちゃんとかも割とどうなのってなる 今リメイクしたらヤアン先生の歴史授業一緒に聞いてリアクション担当くらいはさせて貰えるんだろうか

    326 23/07/08(土)13:10:22 No.1076170263

    ロイとマリナスと(エルフィン)で回してるのが封印だからな

    327 23/07/08(土)13:10:23 No.1076170269

    終章でお弁当食べる聖戦

    328 23/07/08(土)13:10:28 No.1076170293

    烈火は過去であるから死んだらまずいキャラがいるのもあるけど 会話に絡むキャラ増えたな よほど暗黒竜よろしくロイとマリナスばっかで話回してるのなんかアレだなってなったんだろうな…

    329 23/07/08(土)13:10:29 No.1076170300

    ヒロインの殆どが話さずにハゲのおっさんがずっと喋ってるバランスは独特だなと思う

    330 23/07/08(土)13:10:36 No.1076170345

    割と初代の時から会話相手はハゲばかりだったじゃん

    331 23/07/08(土)13:10:39 No.1076170359

    >でもマードックよりめっちゃ働いてるよなー様 あいつはもうイリア制圧して仕事終わってるから…

    332 23/07/08(土)13:10:46 No.1076170390

    でも一度見た支援自由に見れなかったりロイ以外ペアエンドないのとかは流石にちょっと残念

    333 23/07/08(土)13:10:48 No.1076170408

    そもそもマードックは速攻でイリア落として本国に戻ってるんで仕事はゲーム開始時点で終えてる

    334 23/07/08(土)13:11:25 No.1076170604

    >アシュナードとかバカの考えたラスボス メディウスにデビルアクスとかロプトウスにヘルしてから攻撃とかみたいな抜け穴もないアイクか獅子王の影か鷹王か鴉王か竜麟族要求される酷いやつ

    335 23/07/08(土)13:11:39 No.1076170666

    >チキの役割なぞっててラストステージ出撃なのにろくに竜の話に絡まないファちゃんとかも割とどうなのってなる >今リメイクしたらヤアン先生の歴史授業一緒に聞いてリアクション担当くらいはさせて貰えるんだろうか まずリメイクしたら竜石のクソみてえな使用回数が改善されるはず…

    336 23/07/08(土)13:11:42 No.1076170681

    >でも一度見た支援自由に見れなかったりロイ以外ペアエンドないのとかは流石にちょっと残念 クラルトのペアエンド見てぇ~~~

    337 23/07/08(土)13:11:46 No.1076170707

    鋼の大剣とかいう自殺武器

    338 23/07/08(土)13:11:51 No.1076170725

    >でもこいつ馬車のおっさんしか話相手いないじゃん 全然思慮や知識がないけどモロドフとジェイガンポジ兼ねてるからねマリナス 烈火ではだいたい章始まった時に軍師殿に新キャラが挨拶してくる

    339 23/07/08(土)13:12:00 No.1076170776

    >割と初代の時から会話相手はハゲばかりだったじゃん ジェイガンはハゲてねーし

    340 23/07/08(土)13:12:22 No.1076170897

    ジェイガンはむしろ年齢の割にふっさふさだよな

    341 23/07/08(土)13:12:45 No.1076171063

    そこはまぁ体質によるので…

    342 23/07/08(土)13:13:01 No.1076171141

    >>割と初代の時から会話相手はハゲばかりだったじゃん >ジェイガンはハゲてねーし モロドフのこと知らねえのかよ

    343 23/07/08(土)13:13:02 No.1076171150

    ジェイガンは美味しいポジションだよな

    344 23/07/08(土)13:13:03 No.1076171156

    >ルトゾロのペアエンド見てぇ~~~

    345 23/07/08(土)13:13:09 No.1076171202

    >鋼の大剣とかいう自殺武器 威力ゴミなのが酷い

    346 23/07/08(土)13:13:09 No.1076171210

    烈火でもいて封印で会話に絡む割に竜の存在知らないから 烈火では辻褄合わせに終章で家に帰らされるマリナス

    347 23/07/08(土)13:13:10 No.1076171212

    国の規模考えるとナーシェン一人でエトルリアも酷じゃねと思わないでもない

    348 23/07/08(土)13:13:18 No.1076171277

    ブルーニャがサカ担当で制圧済 マードックがイリア担当で制圧済 ナーシェンがリキア担当 一番楽なはずのナーシェンが一番苦戦してる

    349 23/07/08(土)13:13:43 No.1076171427

    >はじめて支援会話を搭載したことでこれでもマシになったんだぞ!戦場のど真ん中でパーティー始めたりするけど 個人のイベント増やしてキャラの掘り下げ増えたのは聖戦辺りからの功績感もある

    350 23/07/08(土)13:13:54 No.1076171493

    >まずリメイクしたら竜石のクソみてえな使用回数が改善されるはず… 50回にしました!

    351 23/07/08(土)13:14:03 No.1076171551

    封印リメイクでペアエンド増やして欲しい気持ちはある

    352 23/07/08(土)13:14:12 No.1076171603

    封印ハードはボスのステータスだいぶおかしいぞ 5章だか6章の山賊力20とかなかったか

    353 23/07/08(土)13:14:22 No.1076171657

    >一番楽なはずのナーシェンが一番苦戦してる イリアサカって全然組織的抵抗してこない土地柄だろ

    354 23/07/08(土)13:14:31 No.1076171706

    割とそれまでの作品のいいところ悪いところを研究して取捨選択してるよね封印 トラキアからちゃんと救出は採用してたりとか

    355 23/07/08(土)13:14:32 No.1076171716

    >封印の良くないとこだよね誰かが死んでるパターン会話差分が少ないんでひたすらロイと数名で会話回してるの >封印はいろいろと手探り感が強いからな GBAである以上容量の問題も未だつきまとってたのもあるからね…

    356 23/07/08(土)13:14:38 No.1076171761

    トラ7なんかハゲじゃないほうが中盤で死ぬから後半はハゲと話してばっかりだぞ

    357 23/07/08(土)13:14:42 No.1076171784

    >国の規模考えるとナーシェン一人でエトルリアも酷じゃねと思わないでもない 7章でセシリア相手にヘマしてるから懲罰みたいなもん

    358 23/07/08(土)13:14:53 No.1076171848

    >国の規模考えるとナーシェン一人でエトルリアも酷じゃねと思わないでもない あいつリキア担当だよ エトルリアは逃げて引き籠もってただけ

    359 23/07/08(土)13:14:53 No.1076171851

    ファチャンは顆粒石をもらってきたらちゃんと活躍できるし…

    360 23/07/08(土)13:14:54 No.1076171856

    >>一番楽なはずのナーシェンが一番苦戦してる >イリアサカって全然組織的抵抗してこない土地柄だろ めっちゃしとるわ!!!

    361 23/07/08(土)13:15:03 No.1076171913

    ファチャンは幼稚園児レベルだからそんな難しい話に加わるほうがね…

    362 23/07/08(土)13:15:09 No.1076171954

    サカとか開けた地形に弓主体の部族たちだからまともに正面からやり合ったらベルン軍が一番苦戦しそうなのに ちゃんと部族間対立煽って陥落させてるからね

    363 23/07/08(土)13:15:13 No.1076171973

    >一番楽なはずのナーシェンが一番苦戦してる まぁ一番難敵のオスティア落としてあとは潰して回ればいいだけのところをエトルリアの援軍だから間が悪いっちゃそうなんだけどな

    364 23/07/08(土)13:15:20 No.1076172019

    >顆粒石 粉々になってる…

    365 23/07/08(土)13:15:22 No.1076172031

    ヘクトル相手にブルーニャとゼフィール呼ぶ羽目にもなってるしねえ

    366 23/07/08(土)13:15:42 No.1076172138

    リキアは連合組んで敵対する気満々だし エトルリアとも友好的だから相手するのは全然楽じゃないと思う